20/10/24(土)15:16:29 校正っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/24(土)15:16:29 No.739802520
校正って要る?
1 20/10/24(土)15:16:48 No.739802590
?
2 20/10/24(土)15:16:59 No.739802646
これはいる
3 20/10/24(土)15:17:21 No.739802738
要るか要らないかで言えば要る
4 20/10/24(土)15:17:21 No.739802740
トルトルストイ
5 20/10/24(土)15:17:24 No.739802747
うーん…
6 20/10/24(土)15:18:00 No.739802870
ガチャンって音しないもんな 手癖で書くとこうなるのか
7 20/10/24(土)15:19:06 No.739803129
こういうのは大事だろう
8 20/10/24(土)15:19:17 No.739803171
なるほどなと思った プツンとかプツリとかじゃないとだめだなこれは
9 20/10/24(土)15:20:21 No.739803410
ダイヤルも回さないしな
10 20/10/24(土)15:20:21 No.739803414
今はアプリの接続自体が終わるから通話終了後のツーツーとかも無いしな…
11 20/10/24(土)15:20:54 No.739803533
校正がなかったら読むに堪えない文章が世の中に溢れることになるぞ ネット上のしょうもない文章しか読まないなら個人的には影響を受けないかもしれないが
12 20/10/24(土)15:21:35 No.739803700
構成が仕事してるスレ画で構成不要論ってバカなの?
13 20/10/24(土)15:21:38 No.739803711
「」はむしろ校正大好きだろ
14 20/10/24(土)15:23:16 No.739804097
いくら推敲しても自分の知識認識自体が間違ってるとスルーしてお外に出しちゃう事あるからな プログラミングとか何でバグは何度もコード見てるはずなのに自分の知覚外に潜み込むんだろう… 他人が見ると一発で見つかったりする
15 20/10/24(土)15:23:51 No.739804218
スマホぶん投げてぶっ壊したのかもしれない
16 20/10/24(土)15:23:52 No.739804222
そういやプツンだけどプツンて何だろう…
17 20/10/24(土)15:24:47 No.739804409
>そういやプツンだけどプツンて何だろう… スマホでもスピーカーへの給電が切れる音?
18 20/10/24(土)15:25:17 No.739804532
警察側は普通に固定電話なのでは?
19 20/10/24(土)15:25:23 No.739804548
黒電話をジーコジーコ回す音も今大人ですら知らない人多いんだろうな
20 20/10/24(土)15:25:30 No.739804572
自分で書いてると脳が補完しちゃって誤字脱字とか気付かない事が多々あるので絶対いる
21 20/10/24(土)15:26:04 No.739804703
校正めちゃくちゃ頼もしいらしいぞ 誤字脱字はもちろん言い回しがおかしい所とかめちゃくちゃ修正してくれるらしい
22 20/10/24(土)15:26:26 No.739804800
「」はネットの駄文でいいよ
23 20/10/24(土)15:26:33 No.739804827
この日は満月ですとか指摘されるときいて怖ってなった
24 20/10/24(土)15:26:40 No.739804854
>警察側は普通に固定電話なのでは? 切る側はスマホなんでしょ 一瞬で着拒も出来てるし
25 20/10/24(土)15:26:57 No.739804918
孔子に見えた礼子か
26 20/10/24(土)15:27:52 No.739805135
作中で電車とか出すとこの日のこの時間にこの〇〇線は動いてませんとか修正されるらしい
27 20/10/24(土)15:28:21 No.739805243
やらないとインド人を右にってなるから絶対いる
28 20/10/24(土)15:28:55 No.739805373
ミステリーで相手にガチャンと切られたら奴は公衆電話を使っているって推理材料になるよな
29 20/10/24(土)15:28:58 No.739805390
校正は時代考証まで仕事のうちなのか 大変だな…
30 20/10/24(土)15:29:32 No.739805535
全文文字化けですごいことになった同人誌見たことある
31 20/10/24(土)15:29:48 No.739805591
おれのスマホの通話終了はどちらでもないけど 強いて言えばガチャンの方が近い
32 20/10/24(土)15:30:09 No.739805662
スレ画とは違うけど「巻き戻す」とか意識してないと普通に使ってしまいそう
33 20/10/24(土)15:30:15 No.739805687
>>そういやプツンだけどプツンて何だろう… >スマホでもスピーカーへの給電が切れる音? 無線だとプツンなる
34 20/10/24(土)15:30:44 No.739805815
>スレ画とは違うけど「巻き戻す」とか意識してないと普通に使ってしまいそう 使ってもおかしくないだろう
35 20/10/24(土)15:31:02 No.739805899
最近はプツンとも言わないのでは?
36 20/10/24(土)15:31:33 No.739806013
>>スレ画とは違うけど「巻き戻す」とか意識してないと普通に使ってしまいそう >使ってもおかしくないだろう 今は「早戻し」だっけ
37 20/10/24(土)15:31:39 No.739806041
プツンってテレビ消えた音かなと思う
38 20/10/24(土)15:31:45 No.739806063
いつまで経っても早戻しには慣れない
39 20/10/24(土)15:31:45 No.739806064
スマホでガシャンだと落としたのかもしれない
40 20/10/24(土)15:32:27 No.739806206
カセットもVHSも10年以上触ってないな…
41 20/10/24(土)15:32:32 No.739806226
ああせいこうせいうるせーんだよ
42 20/10/24(土)15:32:33 No.739806228
巻き戻すって別に時間関係だったら他にも使うだろっていつも思う
43 20/10/24(土)15:33:02 No.739806336
>作中で電車とか出すとこの日のこの時間にこの〇〇線は動いてませんとか修正されるらしい 西村京太郎の担当者かな?
44 20/10/24(土)15:33:12 No.739806377
アイマスのガチャを回したって書いたらガシャですって指摘されんのかな…
45 20/10/24(土)15:33:29 No.739806431
何かが途切れる擬音としてプツンって使うから別にいいんじゃない ガチャンは大体落とした時だし電話で言うなら受話器を落とす(戻す)時の名残り
46 20/10/24(土)15:33:33 No.739806447
単純な変換ミスとかもいっぱいあるので必要ですね
47 20/10/24(土)15:33:53 No.739806509
スマホはピロンって切れるかな
48 20/10/24(土)15:34:12 No.739806586
>アイマスのガチャを回したって書いたらガシャですって指摘されんのかな… ちゃんと公式が出すテキストなら突っ込まれるのも仕方ないと思う
49 20/10/24(土)15:34:13 No.739806592
今年入ってきた新人が黒電話どころかガラケーすらあんまピンと来てなくて愕然とした
50 20/10/24(土)15:34:14 No.739806599
>アイマスのガチャを回したって書いたらガシャですって指摘されんのかな… されるでしょそれは
51 20/10/24(土)15:34:19 No.739806622
ろくに校正しないとゲーメストみたいになるのか
52 20/10/24(土)15:34:30 No.739806657
ガチャーン(スマホの切れる音)
53 20/10/24(土)15:34:42 No.739806721
俺なんて文章途中で途切れて次に進むポカ結構あるから校正ないと酷いもんが世に出回る事になる
54 20/10/24(土)15:34:57 No.739806778
校正さんにお世話になる仕事してるけど絶対要る 慎重な編集なら締切早めに設定して二人回す
55 20/10/24(土)15:35:03 No.739806803
ミスをしない人間なんて居ないしな
56 20/10/24(土)15:35:10 No.739806825
やっぱプツンは無線のイメージあるからこの校正はダメだと思う
57 20/10/24(土)15:35:19 No.739806856
校正って聞くとどうしても計測器とかの方が思い浮かぶ
58 20/10/24(土)15:35:21 No.739806860
なんか他の文も変な感じだな
59 20/10/24(土)15:35:25 No.739806879
>ろくに校正しないとゲーメストみたいになるのか アレは校正とかそういう問題じゃないからな…
60 20/10/24(土)15:35:34 No.739806925
レスしてからやっぱり言い方変えた方が良かったとか思うことあるでしょ
61 20/10/24(土)15:36:09 No.739807051
文言の統一はかなり大事 ガシャとガチャはもちろん 申し込みと申込みの違いとか
62 20/10/24(土)15:36:12 No.739807067
オーケーグーグル通話を切ってと切られてしまった
63 20/10/24(土)15:36:13 No.739807068
>ガチャンは大体落とした時だし電話で言うなら受話器を落とす(戻す)時の名残り 現代小説でテレビのチャンネル回すとかBD再生を巻き戻すとか作家が使ってたら校正チェック入るのは当然 よってスレ画も当然
64 20/10/24(土)15:36:21 No.739807094
一部のプロ作家は別だけど たいていの書き手(新書とか)の初稿は誤字脱字だらけよ
65 20/10/24(土)15:36:24 No.739807101
>校正さんにお世話になる仕事してるけど絶対要る >慎重な編集なら締切早めに設定して二人回す ダブルチェックヨシ!
66 20/10/24(土)15:36:25 No.739807102
>やっぱプツンは無線のイメージあるからこの校正はダメだと思う なんて書けばいいの?
67 20/10/24(土)15:36:29 No.739807119
>やっぱプツンは無線のイメージあるからこの校正はダメだと思う (アプリが落ちる音)とか書くしかねえ
68 20/10/24(土)15:36:50 No.739807205
トゥルンって感じの音かな
69 20/10/24(土)15:36:55 No.739807219
>俺なんて文章途中で途切れて次に進むポカ結構あるから校正ないと酷いもんが世に出回る事になる 俺は「文章書く時」大筋書いてから肉付けしていくので「文章書く時」途中で同じ言葉が繰り返し出てきたりする
70 20/10/24(土)15:36:58 No.739807222
「しかし」が逆接になっていない文章は多い
71 20/10/24(土)15:37:02 No.739807235
トカ入れてるから控えめな校正さんだよ 提案してるだけで赤入れてないし
72 20/10/24(土)15:37:14 No.739807275
>トゥルンって感じの音かな テロンとか
73 20/10/24(土)15:37:39 No.739807362
電話は判事のようにキレてしまった
74 20/10/24(土)15:38:08 No.739807459
>文言の統一はかなり大事 >ガシャとガチャはもちろん >申し込みと申込みの違いとか Officeの校正機能地味に有能だよな
75 20/10/24(土)15:38:13 No.739807484
「写メ」と言う単語はキッズに通じるかなあ
76 20/10/24(土)15:38:13 No.739807485
最近全く電話回線で電話してないけどツーツーツーは鳴る?
77 20/10/24(土)15:38:21 No.739807507
物書きの親父が生きてた頃校正の真似事してたことあるけど 書いてる本人が気づかない誤字脱字とか変な言い回しって結構ある
78 20/10/24(土)15:38:32 No.739807547
画像のは校正じゃなくて校閲では
79 20/10/24(土)15:38:35 No.739807561
>俺は「文章書く時」大筋書いてから肉付けしていくので「文章書く時」途中で同じ言葉が繰り返し出てきたりする 一日で数十ページ進んだぜ~!って文章は読み返すと本当に同じ言葉繰り返し使ってるんで 調子良くても日に10ページ以上は書かないようにしてる それでも文庫本1冊250~300ページなら1か月の締切で間に合うし
80 20/10/24(土)15:38:56 No.739807626
写メは代替なくて残り続けるかと思ったらインスタになってしまった感じがある
81 20/10/24(土)15:39:00 No.739807649
>「写メ」と言う単語はキッズに通じるかなあ 一周して携帯で写真やり取りするときに使う言葉になってるとか聞いた
82 20/10/24(土)15:39:05 No.739807663
>最近全く電話回線で電話してないけどツーツーツーは鳴る? 話中音はあるよ
83 20/10/24(土)15:39:08 No.739807671
関係がプッツリ途絶えたとか言うじゃん プッツリなんて音しないけど
84 20/10/24(土)15:39:41 No.739807801
擬音が見つからないなら電話はすぐさま切られてしまったとかにするしかねえ
85 20/10/24(土)15:39:48 No.739807829
だから俺は一太郎が欲しい… 言い回しとかをソフト側から提案してくれるそうじゃないか…
86 20/10/24(土)15:39:49 No.739807835
MOTHER2のパパからの電話
87 20/10/24(土)15:39:56 No.739807849
>最近全く電話回線で電話してないけどツーツーツーは鳴る? 話し中は鳴る
88 20/10/24(土)15:40:13 No.739807905
この文頭の「まあ」っていらないですよねって言うimg校正
89 20/10/24(土)15:40:40 No.739808021
>画像のは校正じゃなくて校閲では 著者校だから校正でいい というか広義的には校正>校閲なんでわざわざ校閲を使う必要はない
90 20/10/24(土)15:40:50 No.739808053
>この文頭の「まあ」っていらないですよねって言うimg校正 まあこれつけるのって荒らしが多いからな
91 20/10/24(土)15:40:50 No.739808055
ガチャンの持つイメージ的には急いで通話を切り上げたってイメージだから プツンともなんか違う気がする
92 20/10/24(土)15:41:07 No.739808122
imgは読点つけると校正さんが一杯出てくる
93 20/10/24(土)15:41:12 No.739808142
ぺぽんっ!って鳴る
94 20/10/24(土)15:41:33 No.739808200
プツリとかプツンは糸が切れた時の音から来てるんだろうけど、それから切断された状況を表現するものとして結構使われてる気がするからありだと思う
95 20/10/24(土)15:41:41 No.739808232
最近の子はインターネットに接続する時のピービュルビュルピュェーも知らないんだよな…
96 20/10/24(土)15:41:48 No.739808263
ギャグで校閲に引っかかった漫画家がいるらしいな
97 20/10/24(土)15:41:49 No.739808268
>imgは読点つけると校正さんが一杯出てくる img文法は他所と異なるからな…
98 20/10/24(土)15:41:52 No.739808279
>「写メ」と言う単語はキッズに通じるかなあ 伝わるか分からない単語は避けるのが吉
99 20/10/24(土)15:42:17 No.739808388
ジュボン
100 20/10/24(土)15:42:23 No.739808410
ちょっと古い電話の話しだと電気止まっても電話回線使えるとことか知らないと引っかかりそう いや今でも使えるけどさ
101 20/10/24(土)15:42:30 No.739808428
こんな細かいところどうでもいいわ
102 20/10/24(土)15:42:42 No.739808496
何年何月何日のどこそこでは雨は降っていませんとかも調べてくれるんだよな ありがたい…
103 20/10/24(土)15:42:49 No.739808515
su4302011.jpg
104 20/10/24(土)15:42:50 No.739808517
>imgは読点つけると校正さんが一杯出てくる ヒでやってる「」を見かけて吹いた
105 20/10/24(土)15:42:52 No.739808528
電話はぷつと切れてしまつた。
106 20/10/24(土)15:42:54 No.739808539
>ガチャンの持つイメージ的には急いで通話を切り上げたってイメージだから >プツンともなんか違う気がする 作家はそのイメージで書いてる 校正はそのイメージ普遍的なものじゃないですよ?個人の感覚ですが大丈夫ですか?とチェック入れてる
107 20/10/24(土)15:43:22 No.739808658
電話はダダドムゥと切れてしまった
108 20/10/24(土)15:43:46 No.739808767
俺もウォッシュレットに赤入れられて 商標登録された言葉なので変えてくださいと言われたことある
109 20/10/24(土)15:43:47 No.739808769
>ちょっと古い電話の話しだと ちょっと古い電話の話
110 20/10/24(土)15:43:56 No.739808804
>su4302011.jpg ごく当たり前が正しいっけ ほぼをほぼほぼとか2回繰り返す奴嫌い!
111 20/10/24(土)15:44:39 No.739808991
>最近の子はインターネットに接続する時のピービュルビュルピュェーも知らないんだよな… 最近ネプリーグでその音が何の音か?ってクイズがあって モデムの接続音をお出しするなんて随分ロックなクイズ番組だなと思ったら正解はFAXの接続音だった 同じ音だったっけ…
112 20/10/24(土)15:44:50 No.739809028
スレ画は校正じゃなくて校閲
113 20/10/24(土)15:44:53 No.739809036
>>ちょっと古い電話の話しだと >ちょっと古い電話の話 めんどくせえんだよお前のこの送り仮名!
114 20/10/24(土)15:45:13 No.739809103
ほぼほーぼ・ほーぼぼ
115 20/10/24(土)15:45:27 No.739809162
家電ならまだガチャンでも通じるんじゃない?
116 20/10/24(土)15:45:37 No.739809197
ただ繊細なだけな人もやってきた!
117 20/10/24(土)15:45:40 No.739809215
ピービュルルルガガガガポペーポペー
118 20/10/24(土)15:45:51 No.739809278
>>最近の子はインターネットに接続する時のピービュルビュルピュェーも知らないんだよな… >最近ネプリーグでその音が何の音か?ってクイズがあって >モデムの接続音をお出しするなんて随分ロックなクイズ番組だなと思ったら正解はFAXの接続音だった >同じ音だったっけ… どちらも電話回線の音だから
119 20/10/24(土)15:46:09 No.739809362
>スレ画は校正じゃなくて校閲 校正で合ってる
120 20/10/24(土)15:46:19 No.739809405
モデムの接続音なんかテレビで流したらテレビが壊れたってクレームが沢山来そう
121 20/10/24(土)15:46:29 No.739809449
トゥルンと切った
122 20/10/24(土)15:46:43 No.739809513
スマホの入力の擬音は?
123 20/10/24(土)15:47:16 No.739809672
>スマホの入力の擬音は? しゅっしゅっしゅ
124 20/10/24(土)15:47:28 No.739809715
テレビからテトペッテンソンみたいな着信音聞こえてきたら振り向くよね
125 20/10/24(土)15:47:55 No.739809816
擬音語から擬態語に切り替えてるのはなるほどとなる
126 20/10/24(土)15:48:01 No.739809838
>スマホの入力の擬音は? TAP
127 20/10/24(土)15:48:01 No.739809839
ケータイは絶望先生でめるめるしてたけど今はもうメールも使わんな…
128 20/10/24(土)15:48:12 No.739809881
要は佐伯泰英の小説で江戸時代舞台なのに「やはり梅といったら南高梅」とグルメぶるシーンがあるんだけど 南高梅の名前の由来は和歌山南高校の梅なので当然ながら江戸時代には存在してない こういう作家が間違えてる時代考証をチェックするのが校閲のお仕事
129 20/10/24(土)15:48:15 No.739809898
ポケベルみたいな隙間世代
130 20/10/24(土)15:48:45 No.739810015
>スマホの入力の擬音は? タタタとかコココとかじゃないかな フリック入力ならサササ
131 20/10/24(土)15:48:47 No.739810027
>ケータイは絶望先生でめるめるしてたけど今はもうメールも使わんな… とは言えなくなったわけでもないからまだそこは通じるかと
132 20/10/24(土)15:48:57 No.739810058
>ポケベルみたいな隙間世代 「」はPHSが多そう
133 20/10/24(土)15:50:05 No.739810359
ドッチーモは果たして「」に通じるだろうか
134 20/10/24(土)15:50:06 No.739810364
カーチャンと会話してるとLINEでメールするみたいな言葉が出てきてんんんんん!?ってなる
135 20/10/24(土)15:50:12 No.739810396
>>ケータイは絶望先生でめるめるしてたけど今はもうメールも使わんな… >とは言えなくなったわけでもないからまだそこは通じるかと 迷惑メールがメールじゃなくなったらなんて呼べばいいんだろう
136 20/10/24(土)15:50:21 No.739810444
>ポケベルみたいな隙間世代 ポケベルみたいな勝間和代
137 20/10/24(土)15:50:39 No.739810514
>>とは言えなくなったわけでもないからまだそこは通じるかと >迷惑メールがメールじゃなくなったらなんて呼べばいいんだろう 迷惑メッセージ
138 20/10/24(土)15:50:48 No.739810548
車も静音化で言うほどブーブーいわないし今後文中の擬音表現減ったりするのかな…
139 20/10/24(土)15:51:04 No.739810608
スレ画については完璧な修正では
140 20/10/24(土)15:51:09 No.739810630
>要は佐伯泰英の小説で江戸時代舞台なのに「やはり梅といったら南高梅」とグルメぶるシーンがあるんだけど >南高梅の名前の由来は和歌山南高校の梅なので当然ながら江戸時代には存在してない >こういう作家が間違えてる時代考証をチェックするのが校閲のお仕事 文献があれば過去の日時と場所の天気が会ってるかチェックしてくれたりする
141 20/10/24(土)15:51:17 No.739810668
>スレ画については完璧な修正では だからそうだと言われている
142 20/10/24(土)15:51:42 No.739810754
電話はドゥルン…と切れてしまった
143 20/10/24(土)15:51:43 No.739810762
>要は佐伯泰英の小説で江戸時代舞台なのに「やはり梅といったら南高梅」とグルメぶるシーンがあるんだけど 「要は」を取りたい
144 20/10/24(土)15:51:48 No.739810774
巻き戻すって言葉が語源はわからない人も意味は通じたりするみたいだし そういう感じで迷惑メールもメールじゃなくても使われるかもよ
145 20/10/24(土)15:51:53 No.739810789
スマホだとツプンって感じだよね
146 20/10/24(土)15:52:03 No.739810827
相手を怒らせたりして激しく電話を切られた時はどう表現しよう
147 20/10/24(土)15:52:03 No.739810829
ゲームを何でもファミコンっていう母ちゃんみたいにはなるまいと思ってたけど LINEで画像送る話題で「写メ」て言っちゃったのでその場で切腹したよ
148 20/10/24(土)15:52:16 No.739810883
>車も静音化で言うほどブーブーいわないし今後文中の擬音表現減ったりするのかな… そもそも擬音表現ってそんな頻繁には見かけない気がする 一昔前のラノベみたいにドッカァァァァァン!とか見ない
149 20/10/24(土)15:52:39 No.739810976
>巻き戻すって言葉が語源はわからない人も意味は通じたりするみたいだし >そういう感じで迷惑メールもメールじゃなくても使われるかもよ あれの語源って映画フィルム回すやつでいいんだよね?
150 20/10/24(土)15:52:40 No.739810983
>「要は」を取りたい ママで いややっぱトルで
151 20/10/24(土)15:52:40 No.739810984
コロナウイルス対策に「除菌」と表現するのが許せないぜ~~~~!!!
152 20/10/24(土)15:52:41 No.739810989
>ゲームを何でもファミコンっていう母ちゃんみたいにはなるまいと思ってたけど >LINEで画像送る話題で「写メ」て言っちゃったのでその場で切腹したよ 成仏してくれ
153 20/10/24(土)15:52:45 No.739811004
レンジでチンも前ほど伝わらないよな…
154 20/10/24(土)15:52:51 No.739811025
>相手を怒らせたりして激しく電話を切られた時はどう表現しよう 電話はブツンと切れてしまった。
155 20/10/24(土)15:53:00 No.739811058
校正入れること結構あるけど作家は送りの不統一とか変換ミス結構やるし それだけじゃなくても第三者目線でどう伝わるかチェックする作業は絶対必要
156 20/10/24(土)15:53:30 No.739811164
>ゲームを何でもファミコンっていう母ちゃんみたいにはなるまいと思ってたけど >LINEで画像送る話題で「写メ」て言っちゃったのでその場で切腹したよ 写メは今の若者も通じるので生きろ パケ死はだめかもしれん
157 20/10/24(土)15:53:42 No.739811213
>imgは読点つけると校正さんが一杯出てくる 上のレスを書いたけど句点では?って指摘が欲しかった まあ読点でも出てくるから仕方ないが…
158 20/10/24(土)15:53:43 No.739811217
写メって表現は若い子にも今でも通じるらしいと聞いたのに
159 20/10/24(土)15:53:54 No.739811247
>校正入れること結構あるけど作家は送りの不統一とか変換ミス結構やるし >それだけじゃなくても第三者目線でどう伝わるかチェックする作業は絶対必要 著者校正で言葉変えたのにルビがそのままになってて凄い恥ずかしい誤植になったまま世に出た思い出
160 20/10/24(土)15:54:23 No.739811363
>パケ死はだめかもしれん ギガが減るって明確に同じ意味の違う言葉に置き換わったらまあダメだよね… そうじゃないならまだ戦えるんだ
161 20/10/24(土)15:54:26 No.739811378
>写メって表現は若い子にも今でも通じるらしいと聞いたのに あくまでらしいだからね 本当に通じてるか分からない言葉は使わない方が無難ではある
162 20/10/24(土)15:54:29 No.739811394
>>相手を怒らせたりして激しく電話を切られた時はどう表現しよう >電話はブツンと切れてしまった。 妥当なんだろうけど受話器叩きつけるようなガチャンを知ってるせいでなんかパンチ足りなく無い?ってなっちゃうな
163 20/10/24(土)15:54:30 No.739811398
除ウイじゃ聞こえが危なっかしいだろう
164 20/10/24(土)15:54:31 No.739811399
>コロナウイルス対策に「除菌」と表現するのが許せないぜ~~~~!!! そもそも「除菌」は法的に何も意味を持たない造語だからどんな使い方しても大丈夫 ティッシュでちんちん拭いたくらいでも除菌と言えるぞ
165 20/10/24(土)15:54:34 No.739811419
今の写メってメール要素消えて携帯で写真撮る行為みたいなニュアンスになってない?
166 20/10/24(土)15:54:40 No.739811447
句読点と改行については文句言いたいけどそれ以外に難癖付けられない人のするイメージが強い
167 20/10/24(土)15:54:47 No.739811479
痴態を撮影してバラ撒くというニュアンスとしては写メは優秀だし…
168 20/10/24(土)15:54:54 No.739811507
>>imgは読点つけると校正さんが一杯出てくる >上のレスを書いたけど句点では?って指摘が欲しかった >まあ読点でも出てくるから仕方ないが… 伝わらない文章は校正うんぬん以前の悪文
169 20/10/24(土)15:55:03 No.739811542
でも文章の体裁の関係上ある単語を漢字で書いたりひらがなにしたりはよくあることだろう?感じが連続するのを避けるためにたとえば「今」を「いま」にしたりとか
170 20/10/24(土)15:55:22 No.739811634
意味が通じると使われるはまた別ということもあるからな…
171 20/10/24(土)15:55:28 No.739811652
〇〇するみたいにそのアプリ名言うのが多い気はする
172 20/10/24(土)15:55:32 No.739811664
>でも文章の体裁の関係上ある単語を漢字で書いたりひらがなにしたりはよくあることだろう?感じが連続するのを避けるためにたとえば「今」を「いま」にしたりとか 感じ→漢字
173 20/10/24(土)15:55:50 No.739811745
>でも文章の体裁の関係上ある単語を漢字で書いたりひらがなにしたりはよくあることだろう?感じが連続するのを避けるためにたとえば「今」を「いま」にしたりとか なろうでそれをやると全部漢字に直すよう指摘が来るらしいな
174 20/10/24(土)15:56:14 No.739811838
>句読点と改行については文句言いたいけどそれ以外に難癖付けられない人のするイメージが強い TPOが弁えられてないってことなのでやっぱ変な人の打率高いよ
175 20/10/24(土)15:56:14 No.739811843
ググるはまだ通じるのだろうか
176 20/10/24(土)15:56:24 No.739811877
職場で使うコンピューターをパソコンと言ったりするし元の意味を細かく気にしたら生きていけない
177 20/10/24(土)15:56:30 No.739811902
事 こと 御座います ございます 致します いたします
178 20/10/24(土)15:56:32 No.739811910
>そもそも「除菌」は法的に何も意味を持たない造語だからどんな使い方しても大丈夫 >ティッシュでちんちん拭いたくらいでも除菌と言えるぞ でもウイルスは菌じゃないからなあ 「除菌という表現は菌だけでなくウイルスの除去も含みます」なんて意味論としても語用論としても気がくるってるからなぁ
179 20/10/24(土)15:56:49 No.739811986
>ググるはまだ通じるのだろうか Googleが死んでないからまだ大丈夫では まあ検索結果は死んでるけど
180 20/10/24(土)15:57:08 No.739812052
除菌「菌が減れば一匹でも除菌です」 殺菌「除菌なぞ所詮は薬事法の対象になってない連中が使う言葉よ」 滅菌「強い言葉を使うと弱く見えるぞ」
181 20/10/24(土)15:57:11 No.739812067
>この日は満月ですとか指摘されるときいて怖ってなった 新潮社の校閲 https://twitter.com/kotaism/status/330588815582433281
182 20/10/24(土)15:58:00 No.739812284
>なろうでそれをやると全部漢字に直すよう指摘が来るらしいな 狂人は放置でよかろ
183 20/10/24(土)15:58:09 No.739812316
検索するはエゴサの方が勢力伸ばしたまままだ生きてるの? ここ位しか見ないと流行り廃りが分からない世界だ
184 20/10/24(土)15:58:19 No.739812361
>滅菌「強い言葉を使うと弱く見えるぞ」 面倒にならないように完全に綺麗になる前に画面切り替わるCMの気遣い好きよ
185 20/10/24(土)15:58:34 No.739812418
こういうの見るとプロの直し必要なんだなってなるな
186 20/10/24(土)15:58:50 No.739812485
なろうは「穿く」を「履く」と書いてたら読者から全部に修正が来てすまない…
187 20/10/24(土)15:58:54 No.739812496
常々気になってることなんだけど「嘘」って単語が大抵の出版社では「噓」という表記なのはマジでなんでなの?
188 20/10/24(土)15:58:56 No.739812510
>検索するはエゴサの方が勢力伸ばしたまままだ生きてるの? エゴサって単に検索するって意味ではないだろう
189 20/10/24(土)15:59:10 No.739812565
>新潮社の校閲 >https://twitter.com/kotaism/status/330588815582433281 校閲偉いんだけどその下のクソリプマンが本当に酷すぎて駄目だった
190 20/10/24(土)15:59:10 No.739812566
いつを何時って書く人が多くてうんざりする
191 20/10/24(土)15:59:11 No.739812570
>ここ位しか見ないと流行り廃りが分からない世界だ マイク・Oは流行らない
192 20/10/24(土)15:59:38 No.739812685
例えばこんな 書き方してたら思っちゃうでしょ 「何その改行」って
193 20/10/24(土)15:59:53 No.739812729
テッテテッテテッテ(Skype)
194 20/10/24(土)16:00:35 No.739812878
>面倒にならないように完全に綺麗になる前に画面切り替わるCMの気遣い好きよ 欺瞞!
195 20/10/24(土)16:00:51 No.739812938
>例えばこんな >書き方してたら思っちゃうでしょ > >「何その改行」って 改行はともかく上はあんまりにも長すぎると 無理にでも区切ったほうが良いのかなってなっちゃうよね
196 20/10/24(土)16:00:59 No.739812971
「ディスコしようぜ」が若者と爺さんで捉え方が変わってしまう
197 20/10/24(土)16:01:04 No.739813003
>常々気になってることなんだけど「嘘」って単語が大抵の出版社では「噓」という表記なのはマジでなんでなの? ルーペくれ
198 20/10/24(土)16:01:22 No.739813082
>なろうは「穿く」を「履く」と書いてたら読者から全部に修正が来てすまない… いや靴を穿くとは絶対に書かないはずじゃが…
199 20/10/24(土)16:01:46 No.739813205
めっせーじをおくるが省略されてメールになったことにしよう
200 20/10/24(土)16:01:49 No.739813221
>>なろうは「穿く」を「履く」と書いてたら読者から全部に修正が来てすまない… >いや靴を穿くとは絶対に書かないはずじゃが… おぱんつを履くと書いてしまっていたのだ…
201 20/10/24(土)16:02:20 No.739813355
>おぱんつを履くと書いてしまっていたのだ… サバイバルに放り出されたならギリギリ有り得るかもしれないし…
202 20/10/24(土)16:02:21 No.739813361
>こういうの見るとプロの直し必要なんだなってなるな 堪能する ←(当て字ですがよろしいですか?)
203 20/10/24(土)16:02:38 No.739813442
俺は見るを視ると書く中二病が治らないマン
204 20/10/24(土)16:03:00 No.739813536
独壇場 って書いたら「正しくは独擅場ですがよろしいですか?」ってくるのかな
205 20/10/24(土)16:03:10 No.739813589
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
206 20/10/24(土)16:03:16 No.739813609
凛 ←凜
207 20/10/24(土)16:03:42 No.739813712
いっぺん校正さんで探すを絶対チェックする人に当たったことある ほんの数文字の探すだけが許されて後はほぼ全て捜すに直された
208 20/10/24(土)16:04:04 No.739813810
>独壇場 >って書いたら「正しくは独擅場ですがよろしいですか?」ってくるのかな くる
209 20/10/24(土)16:04:16 No.739813853
>くる マジかよ…
210 20/10/24(土)16:04:19 No.739813861
ひとりごちた ← ひとりごつ
211 20/10/24(土)16:04:27 No.739813880
>校閲偉いんだけどその下のクソリプマンが本当に酷すぎて駄目だった でも月の指摘は大事だよたまに満月の描写あった後作中で数日しか経ってないのにまた満月の描写出てくる小説たまに見るし
212 20/10/24(土)16:04:31 No.739813890
>独壇場 >って書いたら「正しくは独擅場ですがよろしいですか?」ってくるのかな どこが違うの?
213 20/10/24(土)16:04:32 No.739813901
破天荒 ←(成功した人にしか使われない言葉ですがよろしいですか?)
214 20/10/24(土)16:04:50 No.739813985
どくだんじょう どたんば
215 20/10/24(土)16:04:54 No.739813999
>例えばこんな >書き方してたら思っちゃうでしょ >「何その改行」って 日本男児は 男である ---ここは改行で無いものとする--- って主張に対してお前改行しただろがー!って相手を殴ると日本男児が男かどうかという話でなく改行の有無という場外戦に移ってしまう 意識的に破壊するなら別だけどあんまり心象の良いもんでないので可能な限り相手の主張を軸にして反論した方が良い
216 20/10/24(土)16:04:55 No.739814003
>ひとりごちた ← ひとりごつ 名案にごつ
217 20/10/24(土)16:04:55 No.739814005
>どこが違うの? 音と字が違うね
218 20/10/24(土)16:04:56 No.739814007
>どこが違うの? 2文字目をよく見ろ左側だ
219 20/10/24(土)16:05:10 No.739814055
>マジかよ… そういうの定番どころだし初っ端に原稿全検索かけてそう
220 20/10/24(土)16:05:29 No.739814111
どくだんじょうはどくせんじょうの誤用が定着しちゃった言葉なんだ
221 20/10/24(土)16:05:36 No.739814141
>面倒にならないように完全に綺麗になる前に画面切り替わるCMの気遣い好きよ 歯磨き粉で商品チューブや外箱で説明している使用量はブラシの先っぽ程度が望ましいってなっているのに TVCMだと歯ブラシのブラシ部分いっぱいに歯磨き粉つける映像になっているのは 消費速度を増やさせようとしている小細工なのですか?ってクレーム付けたって話を個人HPがまだ活況な時代に見た しばらくしたらその会社のCMは直ったらしい
222 20/10/24(土)16:05:49 No.739814190
>ひとりごちた ← ひとりごつ >ひとりにごつ
223 20/10/24(土)16:06:03 No.739814244
敷居が高くないとき多すぎ問題
224 20/10/24(土)16:06:04 No.739814257
>>マジかよ… >そういうの定番どころだし初っ端に原稿全検索かけてそう ベテランはあるある校正指摘箇所チェックリストとかチェックスクリプト持ってそうだよね
225 20/10/24(土)16:07:16 No.739814522
抽送はフランス書院の造語ですがよろしいですか?って言われちゃうの?
226 20/10/24(土)16:07:20 No.739814542
創元推理は校正しっかりしてるからこの時期にこのアニメはおかしいとか指摘してきたらしいな
227 20/10/24(土)16:07:34 No.739814585
>抽送はフランス書院の造語ですがよろしいですか?って言われちゃうの? マジかよ…
228 20/10/24(土)16:08:22 No.739814766
>って主張に対してお前改行しただろがー!って相手を殴ると日本男児が男かどうかという話でなく改行の有無という場外戦に移ってしまう >意識的に破壊するなら別だけどあんまり心象の良いもんでないので可能な限り相手の主張を軸にして反論した方が良い その例文は文学的に印象変わる部分が強調されるせいで言いたいことが分かりづらくなってる気がするぞ!
229 20/10/24(土)16:08:26 No.739814785
例えば主人公が小学生として小学生が習わない漢字や言葉を文章の中で使うとそれおかしくないって来たりもするの?
230 20/10/24(土)16:08:26 No.739814788
一生懸命 ← 一所懸命 美人薄命 ← 佳人薄命 四文字熟語は沢山直されそう
231 20/10/24(土)16:08:34 No.739814821
>抽送はフランス書院の造語ですがよろしいですか?って言われちゃうの? 途端にエロい単語みたく思えてきた
232 20/10/24(土)16:09:06 No.739814940
>抽送はフランス書院の造語ですがよろしいですか?って言われちゃうの? 中国語でピストン運動の暗喩に用いられていた言葉に近いからフランス書院の造語というチェックは入らないだろう
233 20/10/24(土)16:09:19 No.739814994
>途端にエロい単語みたく思えてきた エロい言葉だよ!
234 20/10/24(土)16:09:22 No.739815005
幼女戦記を校正したいすぎる…同じページの単語なのに漢字と平仮名が混在してるし句読点も、結構、ハチャメチャで、いちいち、目が引っ掛かって読み辛いにも、程がある
235 20/10/24(土)16:09:35 No.739815057
>途端にエロい単語みたく思えてきた まぁ日常生活でピストン運動なんて使用する場面そうそうないからな
236 20/10/24(土)16:10:35 No.739815271
読点ここで全く使わないから正しいポイントが全く分からん
237 20/10/24(土)16:10:56 No.739815342
>幼女戦記を校正したいすぎる…同じページの単語なのに漢字と平仮名が混在してるし句読点も、結構、ハチャメチャで、いちいち、目が引っ掛かって読み辛いにも、程がある 書籍版は気になることないけどなぁ WEBは知らん
238 20/10/24(土)16:11:10 No.739815384
異世界なのにメートル法使ってたら当然指摘される
239 20/10/24(土)16:11:30 No.739815458
>読点ここで全く使わないから正しいポイントが全く分からん 自分で喋ってここで区切った方が言いやすいなって所で付ければいいんじゃね?
240 20/10/24(土)16:12:14 No.739815611
>読点ここで全く使わないから正しいポイントが全く分からん 古い、小説だと、めちゃくちゃ使うし、個人的には、区切りとか、一拍置くタイミング、口に出して息継ぎするようなとことか、主語で区切ったりとか、するかな
241 20/10/24(土)16:12:57 No.739815764
なろうとかは誰でも使える投稿サイトである以上しょうがねえ
242 20/10/24(土)16:13:13 No.739815834
面子とかいうワードが出てたら麻雀があった世界なのか?って言われるのか…大変だなぁ
243 20/10/24(土)16:13:43 No.739815936
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
244 20/10/24(土)16:13:46 No.739815952
>異世界なのにメートル法使ってたら当然指摘される わかりましたマイル使います
245 20/10/24(土)16:13:48 No.739815958
>異世界なのにメートル法使ってたら当然指摘される なんですか歯の根元から頬骨先端まで位置をa1アジャメナ[Y]として俺と奴からの距離はa212アジャメナだとかやればいいんですか
246 20/10/24(土)16:13:51 No.739815966
電話はピロリンと切れてしまった…
247 20/10/24(土)16:14:26 No.739816103
>書籍版は気になることないけどなぁ web版も大概だけど書籍版もヤバくてあれはまともな校正ついてないと見た ノリノリで書いてるのは分かるけど読み辛え
248 20/10/24(土)16:14:46 No.739816172
>読点ここで全く使わないから正しいポイントが全く分からん 読点の箇所=読むとき区切って欲しい箇所 主述の構造が複雑で複数の読み方ができる場合は尚更入れるべき
249 20/10/24(土)16:14:50 No.739816183
>面子とかいうワードが出てたら麻雀があった世界なのか?って言われるのか…大変だなぁ それを言い出すと気軽に話すにも仏教用語が多すぎる…
250 20/10/24(土)16:15:43 No.739816382
>No.739815936 >悲劇だな
251 20/10/24(土)16:15:57 No.739816437
>1603523623486.png こういうときはモトイキとか元の文のそばにママとか書いてるな
252 20/10/24(土)16:16:10 No.739816484
警察避けてる人間がスマホ使うかよ 公衆電話だろ
253 20/10/24(土)16:16:13 No.739816501
>面子とかいうワードが出てたら麻雀があった世界なのか?って言われるのか…大変だなぁ 十二国記の後書きで似たようなの見た気がする おちおち普通の言葉が使えないって
254 20/10/24(土)16:16:13 No.739816503
悲劇が非になってるところは校正さん見逃したのかな?
255 20/10/24(土)16:16:50 No.739816658
メートルは危険だこの町にこの日数で付くのは時間的に無理ですよとツッコミが来るようになる
256 20/10/24(土)16:16:59 No.739816700
異世界ものだと縁があるとかって言い方できないわけか
257 20/10/24(土)16:17:17 No.739816773
宇宙空間なのに何故か煙がもくもくと立ち昇ったりとか そういう中学科学レベルの間違いあると萎えるから頼むから校正してくれ
258 20/10/24(土)16:17:19 No.739816783
俺の宇宙では音がするんだよ
259 20/10/24(土)16:17:26 No.739816821
>なんですか歯の根元から頬骨先端まで位置をa1アジャメナ[Y]として俺と奴からの距離はa212アジャメナだとかやればいいんですか 読者が連想しにくい単語は使うな 異世界に存在しない言葉も使うな メートル使うなら先にこの異世界ではヤード法は存在せずメートルが用いられていると述べておけ
260 20/10/24(土)16:17:56 No.739816925
>面子とかいうワードが出てたら麻雀があった世界なのか?って言われるのか…大変だなぁ 昔の転生者が広めた はい解決!
261 20/10/24(土)16:18:11 No.739816983
>メートルは危険だこの町にこの日数で付くのは時間的に無理ですよとツッコミが来るようになる 7進数採用するね・・・とかやられて耐えられる読者だけが単位系に突っ込みを入れなさい
262 20/10/24(土)16:18:16 No.739817002
本が売れなくなった理由が分かったわ
263 20/10/24(土)16:18:21 No.739817021
太陽「俺がいるってことは異世界は銀河系に存在する惑星のひとつだな!分かった地球だろ!」
264 20/10/24(土)16:18:42 No.739817112
>本が売れなくなった理由が分かったわ 昔からずっとある仕事だよ!?
265 20/10/24(土)16:18:44 No.739817121
通勤路はこっち使ったほうが近いし安いので間違ってるとか調べてくれる
266 20/10/24(土)16:19:18 No.739817246
一人称視点の語りの文章ならその辺ごまかせるな
267 20/10/24(土)16:19:34 No.739817314
>宇宙空間なのに何故か煙がもくもくと立ち昇ったりとか >そういう中学科学レベルの間違いあると萎えるから頼むから校正してくれ SFを細かく気にしたらブラックホールでワープできるわけねえだろ!とかあちこちに無理が来てしまうー!
268 20/10/24(土)16:20:11 No.739817459
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
269 20/10/24(土)16:20:15 No.739817472
>一人称視点の語りの文章ならその辺ごまかせるな そのへんの拙さをごまかすために日本人の主人公が転生したという設定の一人称視点が多いのは実際そう
270 20/10/24(土)16:20:19 No.739817487
(この登場人物夏にコート着てる…)
271 20/10/24(土)16:20:31 No.739817545
まず異世界なのに現代人と全く同じ生物と文化があることに疑問を感じろ
272 20/10/24(土)16:20:37 No.739817568
>>メートルは危険だこの町にこの日数で付くのは時間的に無理ですよとツッコミが来るようになる >7進数採用するね・・・とかやられて耐えられる読者だけが単位系に突っ込みを入れなさい 素数で繰り上がる進数って邪悪すぎない?
273 20/10/24(土)16:20:38 No.739817579
>>本が売れなくなった理由が分かったわ >昔からずっとある仕事だよ!? 澁澤達彦の校閲のレベルが低下しているってエッセイがあるので読むと良い
274 20/10/24(土)16:21:13 No.739817708
>そうだねHv
275 20/10/24(土)16:21:34 No.739817795
>>>本が売れなくなった理由が分かったわ >>昔からずっとある仕事だよ!? >澁澤達彦の校閲のレベルが低下しているってエッセイがあるので読むと良い 本が売れなくなった理由は!?
276 20/10/24(土)16:21:42 No.739817829
>まず異世界なのに現代人と全く同じ生物と文化があることに疑問を感じろ 見た目は全く一緒だけど実はケツの穴から食物摂取してるかもしれんし…
277 20/10/24(土)16:22:03 No.739817917
小説とかは娯楽で買って読む物だからまだいいんだけど テレビは公共性高いせいで差別用語って程じゃないけどグレーゾーンだから使うの避けろって言葉がいっぱいある… 「~屋」って言い回しが良くないらしくてグルメ番組とかも「ラーメン店」みたいな言い方してるのがそれ
278 20/10/24(土)16:22:07 No.739817936
>>まず異世界なのに現代人と全く同じ生物と文化があることに疑問を感じろ >見た目は全く一緒だけど実はケツの穴から食物摂取してるかもしれんし… ショートショートの世界に引き込むんじゃねえ!
279 20/10/24(土)16:22:37 No.739818049
ネトゲのふりした宇宙SFのギスギスオンラインは言語だけじゃなく宇宙人の見た目なども人間に理解しやすいように翻訳されてる姿設定は上手いなと思った
280 20/10/24(土)16:22:39 No.739818062
転移して大気の組成で即死したら物語も始まらねぇんだ
281 20/10/24(土)16:23:01 No.739818143
今のは知らんけど初期アイマスって読点がものすごく多かったな ライターの癖なんだろうな
282 20/10/24(土)16:23:08 No.739818173
>>>まず異世界なのに現代人と全く同じ生物と文化があることに疑問を感じろ >>見た目は全く一緒だけど実はケツの穴から食物摂取してるかもしれんし… >ショートショートの世界に引き込むんじゃねえ! 筒井康隆はそういうことする
283 20/10/24(土)16:23:13 No.739818191
>小説とかは娯楽で買って読む物だからまだいいんだけど >テレビは公共性高いせいで差別用語って程じゃないけどグレーゾーンだから使うの避けろって言葉がいっぱいある… >「~屋」って言い回しが良くないらしくてグルメ番組とかも「ラーメン店」みたいな言い方してるのがそれ ワンピのロー出せないじゃん!!
284 20/10/24(土)16:23:38 No.739818280
~屋ってグレーゾーンなの…
285 20/10/24(土)16:23:45 No.739818307
>転移して大気の組成で即死したら物語も始まらねぇんだ SFはまずリアリティレベルのすり合わせから入らないとな… 全部現実に即したハードSFじゃないんだ
286 20/10/24(土)16:24:00 No.739818362
>>小説とかは娯楽で買って読む物だからまだいいんだけど >>テレビは公共性高いせいで差別用語って程じゃないけどグレーゾーンだから使うの避けろって言葉がいっぱいある… >>「~屋」って言い回しが良くないらしくてグルメ番組とかも「ラーメン店」みたいな言い方してるのがそれ >ワンピのロー出せないじゃん!! 麦わら店・・・
287 20/10/24(土)16:24:34 No.739818508
>転移して大気の組成で即死したら物語も始まらねぇんだ でもよぉ…そこを主人公が機転とチートで即死回避したらコイツやりおるマンってなるぜぇ…
288 20/10/24(土)16:24:39 No.739818533
ダフ屋もグレーゾーンか
289 20/10/24(土)16:24:49 No.739818569
文明滅びたあとの未来の地球つくりやすくていいよね…
290 20/10/24(土)16:24:59 No.739818611
じゃあ「麦わら屋」もダメじゃん…
291 20/10/24(土)16:25:05 No.739818637
巷で流行ってる異世界転生なんて現実を投げ捨てることに抵抗がないくらい何も積み上げてこなかった人生を歩んでる底辺中の底辺だから矛盾あっても読み取れないよね
292 20/10/24(土)16:25:10 No.739818652
>麦わら店・・・ ナミ店…
293 20/10/24(土)16:25:16 No.739818677
一時期は八百屋とかも言葉狩りされてたよね
294 20/10/24(土)16:25:24 No.739818706
>>麦わら店・・・ >ナミ店… 鼻店…
295 20/10/24(土)16:25:29 No.739818724
>やりおるマン 実力がある男
296 20/10/24(土)16:25:38 No.739818753
>一人称視点の語りの文章ならその辺ごまかせるな web小説だと一人称視点の筈なのに神の視点になって説明してるのを見る事があるな
297 20/10/24(土)16:26:27 No.739818936
>文明滅びたあとの未来の地球つくりやすくていいよね… 言語の問題も大気の問題も最低限生きる上での状況が確保しやすい…
298 20/10/24(土)16:26:32 No.739818944
>>転移して大気の組成で即死したら物語も始まらねぇんだ >でもよぉ…そこを主人公が機転とチートで即死回避したらコイツやりおるマンってなるぜぇ… 北尾さんで死因の耐性を得る死に戻りで地面に立つまでにそういうので300回くらい死ぬの見たな
299 20/10/24(土)16:26:44 No.739818990
>巷で流行ってる異世界転生なんて現実を投げ捨てることに抵抗がないくらい何も積み上げてこなかった人生を歩んでる底辺中の底辺だから矛盾あっても読み取れないよね 止めてください異世界転生は政権批判だと禁止している国もあるんですよ!
300 20/10/24(土)16:26:59 No.739819039
web小説は文章のクオリティよりコンセプトや絵面を楽しむものだから…
301 20/10/24(土)16:27:01 No.739819048
>鼻店…× 放出
302 20/10/24(土)16:27:08 No.739819073
竿竹屋は竿竹店になるのか?
303 20/10/24(土)16:27:22 No.739819118
方言キャラが出てくる作品の二次創作するぜー! 詰んだ
304 20/10/24(土)16:27:29 No.739819145
ヤーさんって言う時も店さんになるのか
305 20/10/24(土)16:27:32 No.739819160
>文明滅びたあとの未来の地球つくりやすくていいよね… 好きなもん掘り起こせるのズルい!
306 20/10/24(土)16:27:36 No.739819174
ひどい!とかも非道いから来ているから仏教用語だよな
307 20/10/24(土)16:28:28 No.739819380
関西弁わからへん
308 20/10/24(土)16:28:45 No.739819451
もうセリフじゃなくて地の文でならその世界にない言葉使っても別にいいんじゃない…?
309 20/10/24(土)16:28:45 No.739819452
適当に書いた五十年前とか百年前のシーンの当日の天気とか調べて この日はこうですよみたいなツッコミ入れてくるって話聞いてすごいなと思った
310 20/10/24(土)16:29:11 No.739819558
〇〇屋が避けられる理由をNHKが解説してた https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/uraomote/133.html 店は本当にお店という意味しかないけど〇〇屋は気分屋とかメンタル的なニュアンスを含むから 受けとめ方に違いが出る恐れがあるんで避けてるとかそんなんみたい ただ放送禁止用語って程ではなく割と緩いと思う
311 20/10/24(土)16:29:13 No.739819565
麻雀用語ダメって言ったらパイパンも使えなくなっちゃう… あ、ダメも囲碁用語か…
312 20/10/24(土)16:29:51 No.739819733
手抜きは雑に作業する事の意味ではないですけどよろしいでしょうか?
313 20/10/24(土)16:30:13 No.739819832
大黒店、お主も悪よのぅ…
314 20/10/24(土)16:30:32 No.739819891
漫画はこのレベルの校正なんかしてるヒマがないんだろうけど そういうシステムがある小説ってなんかいいなと思う
315 20/10/24(土)16:30:34 No.739819906
適当は適当にやることではない場合もあるのがめんどくせえ
316 20/10/24(土)16:30:45 No.739819949
>手抜きは雑に作業する事の意味ではないですけどよろしいでしょうか? 適当に手抜きしましょう!
317 20/10/24(土)16:31:08 No.739820038
>適当は適当にやることではない場合もあるのがめんどくせえ 近い意味の適切があるからなんとか…
318 20/10/24(土)16:31:21 No.739820096
精々頑張ります!
319 20/10/24(土)16:31:25 No.739820107
にわかには信じられない
320 20/10/24(土)16:31:33 No.739820137
ただいまやおかえりの様な言葉も日本ならではの言葉だから異世界で使うのも変だったりするのかな
321 20/10/24(土)16:31:35 No.739820142
雑な方の適当はテキトーと書いてるけど伝わってるかは知らない
322 20/10/24(土)16:32:08 No.739820264
>漫画はこのレベルの校正なんかしてるヒマがないんだろうけど >そういうシステムがある小説ってなんかいいなと思う 漫画もやるけど吹き出しの大きさとかで限度があるのよね
323 20/10/24(土)16:32:25 No.739820347
>ただいまやおかえりの様な言葉も日本ならではの言葉だから異世界で使うのも変だったりするのかな そういう挨拶には何の疑問も挟まれないのにいただきますだけは文化の話になる!
324 20/10/24(土)16:32:28 No.739820358
ことわざは流石に異世界には無いだろってなるけど慣用句はどこまで許されるんだろう 「甲乙つけがたい」とか
325 20/10/24(土)16:32:30 No.739820361
>雑な方の適当はテキトーと書いてるけど伝わってるかは知らない テケトーって書いとけばモーマンタイよ
326 20/10/24(土)16:32:32 No.739820372
俺の宇宙ではこの公用語なんだよ
327 20/10/24(土)16:32:41 No.739820400
>ただいまやおかえりの様な言葉も日本ならではの言葉だから異世界で使うのも変だったりするのかな いただきますはその世界の宗教に近い言葉じゃないと引っかかるかも
328 20/10/24(土)16:33:04 No.739820497
>ただいまやおかえりの様な言葉も日本ならではの言葉だから異世界で使うのも変だったりするのかな 異世界語のバロングム・ケッチャ(至高神の導きにより再び我家へと舞い戻ることができた)を意訳しましたでいいんじゃね?
329 20/10/24(土)16:33:12 No.739820527
そもそも宇宙も仏教用語でしょ
330 20/10/24(土)16:33:17 No.739820548
故事生語とか仏教用語とか囲碁だのチェスだのといった昔のゲーム用語だのが使えないと正直日本語で文章書くのが困難になってくるからぶっちゃけ書いてる側もわかってて使ってるところはあると思う
331 20/10/24(土)16:33:22 No.739820564
漫画はそもそもほとんどがキャラの口語だからまあいいかってところもある
332 20/10/24(土)16:33:34 No.739820608
稀によくあるをいい感じに訂正してもらいたい
333 20/10/24(土)16:33:40 No.739820635
仏教強くない?
334 20/10/24(土)16:33:53 No.739820675
仕事でも重要なのとかお外に出す文章は読み合わせのチェックとかするっしょ
335 20/10/24(土)16:33:55 No.739820684
働く ←この字は日本の造語ですがよろしいですか?
336 20/10/24(土)16:34:14 No.739820769
>>雑な方の適当はテキトーと書いてるけど伝わってるかは知らない >テケトーって書いとけばモーマンタイよ 適当な仕事しやがって
337 20/10/24(土)16:34:15 No.739820775
>〇〇屋が避けられる理由をNHKが解説してた >https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/uraomote/133.html 読売テレビによる解説もあるよ https://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/back/0301-0400/0346.html >また、「○○屋というのは、物を売っている店にだけ使える。例えば魚屋、肉屋、洋服屋、パン屋など。物を売っているのではなくサービスを提供している店を○○屋と呼ぶのは失礼。例えば、床屋(理髪店)、風呂屋(銭湯)など」と考える人たちもいるようです。 >「○○屋」の「屋」は、「職業」を指す場合と「店そのもの=店舗」を指す場合があります。この「職業」を指す場合に差別的なニュアンスが生まれるケースもあるということです。 結局のところ当事者とかに聞いてみないことにはわからん感覚ではある
338 20/10/24(土)16:34:40 No.739820867
いただきますはキリスト教圏でも神の恵みに感謝しますという意味で理解してもらえるっぽいし何とかなるさたぶん
339 20/10/24(土)16:34:41 No.739820869
>仕事でも重要なのとかお外に出す文章は読み合わせのチェックとかするっしょ っておもうじゃん? しないんだなぁそれが だからAという単語とBと言う単語がただの言いかえなのかきちんとした裏付けのある違う意味の単語なのかわからないときがある
340 20/10/24(土)16:34:56 No.739820919
語源気にしだすと外来語混ざるカタカナ混じりとかもあるしな… ほい不便しないように言葉分かるようなチート出しときますね
341 20/10/24(土)16:35:09 No.739820954
グベン軍十日目の慟哭やめろ
342 20/10/24(土)16:35:09 No.739820955
たまに不祥事起こした会社の謝罪文酷い時あるよね
343 20/10/24(土)16:35:14 No.739820983
>校正めちゃくちゃ頼もしいらしいぞ >誤字脱字はもちろん言い回しがおかしい所とかめちゃくちゃ修正してくれるらしい 一人称の間違いとか結構あるからな…
344 20/10/24(土)16:35:29 No.739821042
>結局のところ当事者とかに聞いてみないことにはわからん感覚ではある 百姓を当人が言うか他人が言うかみたいな感じだな
345 20/10/24(土)16:35:53 No.739821127
極端な話校正みたいな仕事してるけどもっと楽に出来たら最強だと思う
346 20/10/24(土)16:36:00 No.739821148
>たまに不祥事起こした会社の謝罪文酷い時あるよね だからpdfでリリース出すね…
347 20/10/24(土)16:36:07 No.739821176
稀を希に直すとキレられることがあるのでまれにすることがあったりなかったり
348 20/10/24(土)16:36:09 No.739821186
>結局のところ当事者とかに聞いてみないことにはわからん感覚ではある 誇り持ってやってんのに俺の仕事はそういう低い扱いなのかいってキレてる八百屋か何かは見た
349 20/10/24(土)16:36:12 No.739821198
急にヒッポロ系ニャポーンとか言われても困るからな…
350 20/10/24(土)16:36:43 No.739821312
>仕事でも重要なのとかお外に出す文章は読み合わせのチェックとかするっしょ エロゲの読み合わせチェック会議もあるんだろうな
351 20/10/24(土)16:36:45 No.739821321
土方の話してたら「土方は差別用語です!現場作業員と言い換えて下さい!」といわれ 現場作業員歳三が誕生したコピペを思い出す
352 20/10/24(土)16:36:47 No.739821335
>たまに不祥事起こした会社の謝罪文酷い時あるよね 原質盗られない偽に直接的な物憂いを裂けるとそうなる
353 20/10/24(土)16:36:54 No.739821359
エスキモーよりイヌイットの方が侮蔑に聞こえるらしいな
354 20/10/24(土)16:37:03 No.739821391
>漫画もやるけど吹き出しの大きさとかで限度があるのよね 編集チェックはあるけど深いレベルで調べるようなガチ校正はされたことないな 大手は違うのかしら
355 20/10/24(土)16:37:11 No.739821427
>>ただいまやおかえりの様な言葉も日本ならではの言葉だから異世界で使うのも変だったりするのかな >いただきますはその世界の宗教に近い言葉じゃないと引っかかるかも 日々の糧を与えてくださる神〇〇に感謝
356 20/10/24(土)16:37:11 No.739821428
>仕事でも重要なのとかお外に出す文章は読み合わせのチェックとかするっしょ 学生でも論文とか誰かに読んでもらって修正とか普通だしな 何度も書き直してると無意味な重複とか気が付かないうちに発生してたりする
357 20/10/24(土)16:37:31 No.739821500
>だからpdfでリリース出すね… なにこの作成者名義…
358 20/10/24(土)16:37:41 No.739821533
>原質盗られない偽に直接的な物憂いを裂けるとそうなる 編集を呼べー!
359 20/10/24(土)16:37:41 No.739821534
四面楚歌とかどうすんべ 四面ハイ・ダングアート及びイリル連合王国歌とかに…?
360 20/10/24(土)16:37:42 No.739821541
長さの単位だけはメルだのメトルだの微妙にもじったやつを特に説明なく元と同じ感覚で使ってるやつをよく見る気がする
361 20/10/24(土)16:38:11 No.739821657
>長さの単位だけはメルだのメトルだの微妙にもじったやつを特に説明なく元と同じ感覚で使ってるやつをよく見る気がする 逆にめんどくせえやつ
362 20/10/24(土)16:38:29 No.739821729
>校正めちゃくちゃ頼もしいらしいぞ >誤字脱字はもちろん言い回しがおかしい所とかめちゃくちゃ修正してくれるらしい めちゃくちゃの重複
363 20/10/24(土)16:38:30 No.739821742
>四面楚歌とかどうすんべ >四面ハイ・ダングアート及びイリル連合王国歌とかに…? グベン軍10日目の慟哭
364 20/10/24(土)16:38:52 No.739821829
周期の問題で1日の長さが違って混乱したりするんだ…
365 20/10/24(土)16:39:05 No.739821881
時間の単位もヤバいな 謎タイムがいっぱいある
366 20/10/24(土)16:39:28 No.739821959
推理モノのトリックの穴みつけちゃいましたした校閲担当が居たとか居ないとかそんなのをどっかの本で読んだな
367 20/10/24(土)16:39:34 No.739821985
>周期の問題で1日の長さが違って混乱したりするんだ… 年の長さも違ってて10歳で地球人の20歳相当だったりしちゃうんだ…
368 20/10/24(土)16:39:46 No.739822036
ここは楕円軌道の惑星の異世界…どうなるんだ?
369 20/10/24(土)16:39:56 No.739822072
>周期の問題で1日の長さが違って混乱したりするんだ… 御年百歳の地球換算一桁のロリババアか…