20/10/24(土)15:11:25 555全話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/24(土)15:11:25 No.739801368
555全話とついでに4号も観たけどすごく面白かった… ラッキークローバーおばさんはわざわざ不死身になってまで生かす必要あったのかとか車に轢かれたのに強すぎる里奈とかなぜか変身できない真理とか謎な部分あるけど楽しめた 結花ちゃんがオルフェノクと知っても愛せるって言った啓太郎をお前すげーな!って喜ぶたっくんのシーンが印象的でした
1 20/10/24(土)15:12:29 No.739801605
4号はなんかこう 4号ってそっちの4号かよとなるからな
2 20/10/24(土)15:13:46 No.739801887
海堂は序盤で死ぬ系の雑魚敵の一人だと思ってた まさか生き残るとは…嬉しいけど
3 20/10/24(土)15:14:18 No.739801997
よし次は小説版だな!
4 20/10/24(土)15:14:27 No.739802030
>ラッキークローバーおばさんはわざわざ不死身になってまで生かす必要あったのかとか これは選択の差異と末路の違いを見せるためでは?
5 20/10/24(土)15:15:12 No.739802211
>よし次は小説版だな! なんか鬱々としてるらしいしなぁ… 別にドギツイのが見たいわけじゃないし…
6 20/10/24(土)15:15:19 No.739802240
>ラッキークローバーおばさんはわざわざ不死身になってまで生かす必要あったのか あの後アークオルフェノクが灰になって発狂することになるから本人は不死身だから苦しみ続けなくちゃいけないっていう敏樹流の罰だと思う >なぜか変身できない真理 単純にオルフェノクの記号が薄かっただけだと思われる まあどっちも推測だけど
7 20/10/24(土)15:16:39 No.739802557
でも4号で海堂が一人だけ生き残っちまったって言ってたし結局王。もクローバーおばさんも死んだんじゃないの?
8 20/10/24(土)15:17:11 No.739802696
>>よし次は小説版だな! >なんか鬱々としてるらしいしなぁ… >別にドギツイのが見たいわけじゃないし… 美学的な部分はそのままだけどドギツくなってるのはそうだからまあ好き嫌いは分かれるよね……
9 20/10/24(土)15:17:12 No.739802704
王は未公開シーンで普通に死んでる 海老は発狂した
10 20/10/24(土)15:17:31 No.739802769
>単純にオルフェノクの記号が薄かっただけだと思われる 二回も記号埋め込み手術で蘇ったのに…
11 20/10/24(土)15:18:26 No.739802963
よく考えたらショッカーが巧に目をつけて やることが全ライダー混ぜこぜの改造洗脳と高性能爆撃機量産して制圧って もう冷静に考えたら何もかもが狂ってるけどまあショッカーのやることだから良いんだそれで
12 20/10/24(土)15:18:30 No.739802974
結局たくましく生きる事を選んだ琢磨くんいいよね…
13 20/10/24(土)15:19:08 No.739803140
意外と知らねえ間にしぶとく生きてたりしてな琢磨くん 誰もが死んだと思ってる間にひっそりと
14 20/10/24(土)15:19:33 No.739803228
>結局たくましく生きる事を選んだ琢磨くんいいよね… たくまだけにな
15 20/10/24(土)15:19:59 No.739803309
4号の時も海棠が生きてたのは 蛇がしぶとくて生命力強い的なことなんだろうか
16 20/10/24(土)15:20:04 No.739803346
>結局たくましく生きる事を選んだ琢磨くんいいよね… ひらパーのヒーローショーで死後蘇らせられてたけど「せっかく人として死ねたのに」とかそんな感じの事言ってたしあくまでひらパーのは二次創作的な感じだけど正史でも人として生きたのかな…
17 20/10/24(土)15:20:05 No.739803348
ラッキークローバーでチャコ…の人だけ命3つもあるのに序盤で倒されてかわいそう
18 20/10/24(土)15:20:38 No.739803473
ヒーローショーはかなり独自アレンジ激しいからなあ まあそれ言いだしたら4号とかもそうなんだが
19 20/10/24(土)15:22:27 No.739803915
TIMEが良過ぎる
20 20/10/24(土)15:23:47 No.739804209
澤田は結局人間あじあったしあの高校生辺りのオサレ感全開のルックスも好きだけど 北崎はマジで最初から最後までやべーサイコヤローとしか思わなかった
21 20/10/24(土)15:23:53 No.739804228
使徒再生のオルフェノクは基本的に弱いんだよね
22 20/10/24(土)15:24:09 No.739804292
幼少時から力あって 感覚ぶっ壊れたタイプなのかね北崎
23 20/10/24(土)15:24:42 No.739804398
親父に会うイベントこなしたら天井から落ちてくるカイザポインター
24 20/10/24(土)15:25:23 No.739804553
>使徒再生のオルフェノクは基本的に弱いんだよね スネークとかが終盤かなり強かったのも まあ戦闘経験と根性でカバーしてるだけでそんな劇的に強いって感じではなかったしな
25 20/10/24(土)15:27:48 No.739805118
デルタに変身して草加とたくまくんを戦慄させたフツーの温厚で洗濯屋のバイトに来た女
26 20/10/24(土)15:29:17 No.739805474
>幼少時から力あって >感覚ぶっ壊れたタイプなのかね北崎 触ったら砂にするレベルだしまあ壊れるよな…
27 20/10/24(土)15:29:17 No.739805475
>デルタに変身して草加とたくまくんを戦慄させたフツーの温厚で洗濯屋のバイトに来た女 あの子がデルタとして仲間になってれば随分話が円滑に回りそうだな…
28 20/10/24(土)15:29:34 No.739805544
>結花ちゃんがオルフェノクと知っても愛せるって言った啓太郎をお前すげーな!って喜ぶたっくんのシーンが印象的でした ここのたっくん多分本編中で一番嬉しそうにニコニコしてる
29 20/10/24(土)15:30:09 No.739805664
>>デルタに変身して草加とたくまくんを戦慄させたフツーの温厚で洗濯屋のバイトに来た女 >あの子がデルタとして仲間になってれば随分話が円滑に回りそうだな… 役者がね…
30 20/10/24(土)15:30:59 No.739805879
>結花ちゃんがオルフェノクと知っても愛せるって言った啓太郎をお前すげーな!って喜ぶたっくんのシーンが印象的でした ここいいよね…
31 20/10/24(土)15:31:03 No.739805900
>デルタに変身して草加とたくまくんを戦慄させたフツーの温厚で洗濯屋のバイトに来た女 実際の予定では小説版みたいな感じだったのを役者の都合でそんな感じになったやつ
32 20/10/24(土)15:34:51 No.739806747
真理は結局オルフェノクにはならなかったのかな
33 20/10/24(土)15:35:59 No.739807019
未公開シーンってあったこととして扱っていいのかな
34 20/10/24(土)15:36:06 No.739807046
真里はファイズは無理だけどカイザとデルタならいけるだろうな
35 20/10/24(土)15:36:08 No.739807049
最初は判明して戸惑ったり怖がるんだけど 段々それでも家に帰ろうって自然にたっくんを連れ帰れるようになる洗濯屋組が良いよね
36 20/10/24(土)15:36:30 No.739807121
なんなら未公開のファイズ51話もあるからな…内容わかんねえけど
37 20/10/24(土)15:36:59 No.739807225
ラッキークローバー4人集合のシーンの絶望感凄いよね…
38 20/10/24(土)15:37:32 No.739807340
>真理は結局オルフェノクにはならなかったのかな ならないというかなれない体質 死んで使徒再生される奴とされない奴がいるように真理は記号すら定着しないオルフェノク適正0な人間
39 20/10/24(土)15:37:55 No.739807414
>ヒーローショーはかなり独自アレンジ激しいからなあ >まあそれ言いだしたら4号とかもそうなんだが 4号が正式な続編かのように語る人いるレベルなのがちょっと嫌 本編でそこまで描かれなかったってことはたっくん生きてる可能性だってあっていいしそのアフターとしてはライダー大戦好き
40 20/10/24(土)15:38:54 No.739807619
まあ4号が正史なのはあくまでドライブだからね
41 20/10/24(土)15:40:00 No.739807866
>なんなら未公開のファイズ51話もあるからな…内容わかんねえけど そんなのあったの!?
42 20/10/24(土)15:40:07 No.739807886
>真里はファイズは無理だけどカイザとデルタならいけるだろうな 毎度勘違いしてるやつを見るがカイザもデルタも記号無い人間じゃ変身できないかんな! 塾生は一般人っぽいけど改造手術済みなんだぞ!
43 20/10/24(土)15:40:10 No.739807896
本編以外の作品はそれっぽい続編感あってもスピンオフとかifの世界線って考えていいんじゃねーかな… ジオウのはまあ特によくわかんない世界線だし
44 20/10/24(土)15:40:17 No.739807929
ヤクザはファイズに少し後の続き書くなら巧を確実に殺すって言ってた
45 20/10/24(土)15:40:26 No.739807959
そんな…たっくんの昔からの仲間は剛とユウトと進兄さんだろ…いつもの4人だろ…? みたいになってる時点で割とギャグと言えばギャグな始まりなんだよねアレ
46 20/10/24(土)15:40:35 No.739808002
小説版はだいたいやりたかった555はこんな感じなんだなと思うとTV版も食いやすくなるというか 小説版は逆に超サクサクに作ってあるからこれが正史!とかそういう方向にはいかない感覚がある
47 20/10/24(土)15:41:47 No.739808260
木場さんの人間臭さが好きだから終盤で善人であるのを辞めた木場さんが変身する激情態がデザインもキャラとしても大好きなんだ 刺々しくなった体と憎しみに歯を食いしばってるような顔が最高
48 20/10/24(土)15:42:15 No.739808378
>毎度勘違いしてるやつを見るがカイザもデルタも記号無い人間じゃ変身できないかんな! デルタは誰でも変身できるけど記号が無いと好戦的な性格になっちゃうよ
49 20/10/24(土)15:42:26 No.739808419
あと何年かしてクウガ終わったあとに新説555やるんじゃね
50 20/10/24(土)15:42:36 No.739808455
>ヤクザはファイズに少し後の続き書くなら巧を確実に殺すって言ってた 小説版文庫の後日談は蛇足だよってヤクザも言ってたし俺も単行本にあったあとがきも載せるべきだと思う方だが たっくんが生きてた。のはそれでも結構嬉しかったみたいなとこもある
51 20/10/24(土)15:42:55 No.739808543
>>毎度勘違いしてるやつを見るがカイザもデルタも記号無い人間じゃ変身できないかんな! >デルタは誰でも変身できるけど記号が無いと好戦的な性格になっちゃうよ いや記号が無いと無理で… 好戦的にならないのは三原かオルフェノクだけでは…?
52 20/10/24(土)15:43:25 No.739808673
>毎度勘違いしてるやつを見るがカイザもデルタも記号無い人間じゃ変身できないかんな! >塾生は一般人っぽいけど改造手術済みなんだぞ! ファイズはセーフティで記号濃いめじゃないとダメなだけで真理と記号持ちだからデルタもカイザもいけるんじゃないの副作用喰らうけど
53 20/10/24(土)15:43:31 No.739808701
蛇に足は最初から生えてるじゃねえか
54 20/10/24(土)15:43:50 No.739808786
謎のデルタに変身したら力が残っててビリビリできる設定
55 20/10/24(土)15:44:04 No.739808839
>デルタは誰でも変身できるけど記号が無いと好戦的な性格になっちゃうよ 劇中で変身したのはオルフェノクと流星塾だけだから全員記号あるぞ
56 20/10/24(土)15:44:19 No.739808905
三原が一般人っぽすぎるのが悪い
57 20/10/24(土)15:44:32 No.739808954
なんで漫画913は啓太郎ポジが女なんだ…
58 20/10/24(土)15:44:53 No.739809038
「普通の人間がカイザギア着けたらエラーで吹っ飛ばされる」 という意外と貴重な描写の啓太郎カイザDC版
59 20/10/24(土)15:46:05 No.739809345
たっくんの正体バレた後の啓太郎とのデートいいよね
60 20/10/24(土)15:46:40 No.739809496
>なんで漫画913は啓太郎ポジが女なんだ… 啓太郎はヒロインだもんな
61 20/10/24(土)15:46:56 No.739809561
誰でも変身できるみたいな描写で成功したっぽく言われるけど改めると思ったより変身できる人が限定される555
62 20/10/24(土)15:47:09 No.739809632
4号見たなら平成昭和も見よう
63 20/10/24(土)15:47:15 No.739809669
>小説版文庫の後日談は蛇足だよってヤクザも言ってたし俺も単行本にあったあとがきも載せるべきだと思う方だが 小説の後日談描いた後のトークショーあたりで言ってたから小説の世界戦じゃなくて 特撮の方で考えてたんじゃね
64 20/10/24(土)15:47:49 No.739809795
>誰でも変身できるみたいな描写で成功したっぽく言われるけど改めると思ったより変身できる人が限定される555 本編のメインキャラなら大体全員変身できるってことだよね
65 20/10/24(土)15:48:55 No.739810054
>誰でも変身できるみたいな描写で成功したっぽく言われるけど改めると思ったより変身できる人が限定される555 そこでこの変身一発!
66 20/10/24(土)15:49:37 No.739810230
>>誰でも変身できるみたいな描写で成功したっぽく言われるけど改めると思ったより変身できる人が限定される555 >そこでこの変身一発! もう一本いっとく?
67 20/10/24(土)15:50:00 No.739810334
たっくんやっぱり引きずってたんだな…ってなる
68 20/10/24(土)15:50:57 No.739810576
劇場版でさいたまスーパーアリーナに行ったたっくん追いかける途中で灰になる啓太郎 あまりにも救いがないということでカットされた
69 20/10/24(土)15:52:08 No.739810849
グレて金髪になった時の啓太郎がイケメンすぎる
70 20/10/24(土)15:52:45 No.739811000
>劇場版でさいたまスーパーアリーナに行ったたっくん追いかける途中で灰になる啓太郎 >あまりにも救いがないということでカットされた 光に向かって進むあのエンディングが素晴らしいのに啓太郎死んでちゃそのエンディングにも浸れないしいい判断だったと思う
71 20/10/24(土)15:53:35 No.739811187
>ファイズはセーフティで記号濃いめじゃないとダメなだけで真理と記号持ちだからデルタもカイザもいけるんじゃないの副作用喰らうけど 花形やスマブレの改造手術ですら人間のままだった辺りホントに適正無いのでそれすら怪しいと思うよ真理は
72 20/10/24(土)15:55:47 No.739811730
終盤の海堂が熱いヤツすぎる… やっぱこのキャラ好きだわ
73 20/10/24(土)15:58:06 No.739812306
>真里はファイズは無理だけどカイザとデルタならいけるだろうな ファイズ無理なやつがカイザ使ったら死ぬんじゃねえの?
74 20/10/24(土)15:58:26 No.739812383
逆に真理はどんだけオルフェノクに向いてないの? 生粋のヒューマニストなの?
75 20/10/24(土)15:58:30 No.739812398
人間とオルフェノクが入り交じったドラマだけど 結局は人間同士の話なんだよな…
76 20/10/24(土)15:59:20 No.739812606
555にも変身できる草加めっちゃ記号濃いよね
77 20/10/24(土)16:00:33 No.739812865
>逆に真理はどんだけオルフェノクに向いてないの? >生粋のヒューマニストなの? メタ的に言うとヒロインだからとか…夢を持った人間だからとか今適当に考えた
78 20/10/24(土)16:01:16 No.739813053
ヒロインだからオルフェノクになり得ないのではなく オルフェノクに決してならないようなやつだからヒロインになったのかもしれない
79 20/10/24(土)16:02:08 No.739813309
>人間とオルフェノクが入り交じったドラマだけど >結局は人間同士の話なんだよな… オルフェノクは人間の進化系だし正直あんまり怪人っていう印象薄い
80 20/10/24(土)16:02:31 No.739813412
同じベルト使ってるはずなのに使用者によって全然強さが違う(ように見える)演出いいよね…
81 20/10/24(土)16:03:13 No.739813594
オルフェノクは殺人衝動が結構あるらしい
82 20/10/24(土)16:03:51 No.739813746
>オルフェノクは殺人衝動が結構あるらしい マジか抹殺しよ
83 20/10/24(土)16:06:52 No.739814443
啓太郎以外の名有りキャラ大体死んでるのすごいと思う
84 20/10/24(土)16:09:07 No.739814945
蓮がカニフェノクになってて吹く
85 20/10/24(土)16:11:12 No.739815391
>>なんなら未公開のファイズ51話もあるからな…内容わかんねえけど >そんなのあったの!? あった 椿は持ってる
86 20/10/24(土)16:17:16 No.739816768
>オルフェノクは殺人衝動が結構あるらしい でも作中だと結局はその力に溺れるかどうか本人次第だしな 人間でいるか怪物でいるかそれともヒーローを背負うかは本人の意志で決めることが出来るってのが555の世界なんだと思う
87 20/10/24(土)16:18:52 No.739817143
アギトのifっぽいなって当時から思ってた
88 20/10/24(土)16:27:00 No.739819045
4号のメンバーで既にチームみたいになってるのなんか好き
89 20/10/24(土)16:29:22 No.739819593
>ヤクザはファイズに少し後の続き書くなら巧を確実に殺すって言ってた 脚本家がどう言おうが世に出た作品が全てなんだから 最終回ではっきり死んでない以上この後死ぬとは断言できないでしょ
90 20/10/24(土)16:32:51 No.739820441
まあ本編終盤でオルフェノクは寿命短い&巧が怪しい実験させられて寿命縮まる&最後に目がぼやけるってやってるから死期は近そうな感じはするよ