20/10/24(土)14:59:02 俺は推... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/24(土)14:59:02 No.739798453
俺は推奨人数とか難易度調整とかさっぱりわからないマン!
1 20/10/24(土)15:00:57 No.739798941
戦闘はまだ何となく分かるけどCoCとか探索主体のやつってどういうふうに調整してるんだ…?
2 20/10/24(土)15:06:06 No.739800155
いざ推奨人数より多めでやってみると大分余裕あるのわかるんだよな
3 20/10/24(土)15:06:15 No.739800187
CoCは極端な話1人でも10人でも一緒だぞ
4 20/10/24(土)15:07:59 No.739800575
>戦闘はまだ何となく分かるけどCoCとか探索主体のやつってどういうふうに調整してるんだ…? 手間と判定ベースなら戦闘でn回攻撃したら勝利というのが探索でn回判定に成功すれば真相解明に変わるだけではないかと思う
5 20/10/24(土)15:13:42 No.739801879
>いざ推奨人数より多めでやってみると大分余裕あるのわかるんだよな 推奨人数より多いのはそりゃデータ的にはヌルゲーになる方じゃない? RP的に扱いきれないから制限するだけで
6 20/10/24(土)15:30:18 No.739805707
オリジナルシナリオとかだと簡単すぎたからボス的増やしまーすとかよくする
7 20/10/24(土)15:37:43 No.739807379
>オリジナルシナリオとかだと簡単すぎたからボス的増やしまーすとかよくする (出目がよかったのとPLがリソース切ってただけで簡単でもない)
8 20/10/24(土)15:38:52 No.739807612
>戦闘はまだ何となく分かるけどCoCとか探索主体のやつってどういうふうに調整してるんだ…? 結局やること自体は変わらないんだが人数が多いときは挑戦できる回数に制限をかけることが多い 探索者2人くらいならその場にいる全員に判定の機会を与えてもさほど時間かからないけど 5~6人ともなると1回の判定で時間かかるって理由もあるので 一人につき一箇所しか調べられないよとかする
9 20/10/24(土)15:43:53 No.739808796
>>オリジナルシナリオとかだと簡単すぎたからボス的増やしまーすとかよくする >(出目がよかったのとPLがリソース切ってただけで簡単でもない) HPが減りだすのは最後の最期みたいなシステムあるよね…
10 20/10/24(土)15:52:20 No.739810894
個人的に探索は一定ラインの情報は提供すること前提で作ってるんで 人数が多くても少なくてもあまり気にならないかも どうしても渡したいAという情報があり判定に成功したら「判定成功?ならAってことがわかる」と言い 失敗したら「判定失敗?ならAってことしかわからない」と言うごまかし方もあるが 準備が足りなかったときくらいしかやってない
11 20/10/24(土)15:53:10 No.739811097
>HPが減りだすのは最後の最期みたいなシステムあるよね… S=Fのことかーッ!
12 20/10/24(土)15:55:51 No.739811748
明日サタスペ卓立てようと思うんだけど昼卓って14時開始でも良いかな… レギュレーションは0~3成長ぐらいで
13 20/10/24(土)15:56:56 No.739812007
>明日サタスペ卓立てようと思うんだけど昼卓って14時開始でも良いかな… >レギュレーションは0~3成長ぐらいで 昼卓はいつもそのくらいで始まってたと思う
14 20/10/24(土)16:00:01 No.739812753
>CoCは極端な話1人でも10人でも一緒だぞ さすがに一人では必要な技能がカバーしきれないと思う
15 20/10/24(土)16:08:34 No.739814825
>推奨人数より多いのはそりゃデータ的にはヌルゲーになる方じゃない? >RP的に扱いきれないから制限するだけで いやシナリオのバランス調整ちゃんと出来てすごいな~って…
16 20/10/24(土)16:09:24 No.739815011
>さすがに一人では必要な技能がカバーしきれないと思う そいつが持ってる技能が必要な技能なんだよ 〈考古学〉に成功したらなぜか隠し扉が見つかったりするんだ
17 20/10/24(土)16:10:09 No.739815187
まあバランスなんて割と一方的にならんと傾いた天秤はもどらんしな