虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/24(土)11:57:37 実際の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/24(土)11:57:37 No.739755291

実際のところバカってブラックにしか入れないよね

1 20/10/24(土)11:58:46 No.739755536

バカみたいなこと言ってるな

2 20/10/24(土)11:58:49 No.739755546

バカって成長できる?

3 20/10/24(土)11:58:52 No.739755559

「ヤクザに学ぶバカ教育術」に言い換えればそのまま通用する

4 20/10/24(土)11:59:07 No.739755605

バカが読む本だから問題ないな

5 20/10/24(土)11:59:08 No.739755617

このスレは野蒜

6 20/10/24(土)11:59:34 No.739755708

そこに気づくなんてスレ「」はかしこいな きっとブラック企業入れるよ

7 20/10/24(土)11:59:35 No.739755714

バカだからこういう本にも騙される

8 20/10/24(土)12:00:16 No.739755868

俺はバカだけど全部ブラック企業判定して働いてないよ

9 20/10/24(土)12:00:25 No.739755894

>野蒜 今年の夏に庭に生えて来て味噌つけて食べたのを思い出した

10 20/10/24(土)12:01:54 No.739756225

>バカだからこういう本にも騙される 最近そんな本ばっかり見る…

11 20/10/24(土)12:02:47 No.739756437

そもそもバカは何をもってブラックか理解してない

12 20/10/24(土)12:03:40 No.739756638

バカはプライドだけ高いから自分のことバカだと思ってないしバカって言われてる本を手に取らないよ

13 20/10/24(土)12:03:50 No.739756686

成長に必要なのは実力100に対して105の仕事くらいのちょっとだけの無理 この調整は中間管理職の仕事なんだけどブラック企業はこの中間層が そろって500ぐらいぶつけられて生き残った叩き上げの馬鹿なので 部下にも500くらい平気でぶつけてたいてい成長の前に力尽きる

14 20/10/24(土)12:04:20 No.739756802

成長が無かったからバカなのでは?

15 20/10/24(土)12:04:51 No.739756915

そもそもブラック企業は成長の機会がないぞ

16 20/10/24(土)12:06:48 No.739757309

ブラック企業って違法行為やってる企業の事だから入る入らない以前に存在するのがダメなやつでは

17 20/10/24(土)12:07:38 No.739757459

キャパオーバーの作業を淡々と積み込んで重みで背骨を潰すのがやり口だ 溺れてたって水泳のタイムは伸びないもの

18 20/10/24(土)12:07:48 No.739757492

バカにはブラック企業に勤めてリボ払い生活して社会の食い物になってもらわないといけないし…

19 20/10/24(土)12:08:00 No.739757531

人材コンサルだからブラックだろうがホワイトだろうがそこにいきわたれば金になる奴?

20 20/10/24(土)12:08:24 No.739757608

この場合のバカって本当に何も考えてないバカじゃないよね? 本当のバカはその日暮らしの金でさえ計画性もなく使ってしまうヤツだよ

21 20/10/24(土)12:09:11 No.739757776

ブラック企業の判断は個人差あるし

22 20/10/24(土)12:09:24 No.739757810

馬鹿は自分の思い通りにならなかったらすぐにブラック企業扱いするからな

23 20/10/24(土)12:09:54 No.739757924

ブラックだけど金払いいいところもあるし

24 20/10/24(土)12:10:25 No.739758037

勤められるだけ「」より優秀

25 20/10/24(土)12:10:51 No.739758121

給料良くて上司に小煩く指示されなくて好きなように仕事できる職場だったらいいよ

26 20/10/24(土)12:11:29 No.739758254

書き込みをした人によって削除されました

27 20/10/24(土)12:12:01 No.739758359

ブラックだけど残業代と休日出勤分のおちんぎんはキッチリ出るな…

28 20/10/24(土)12:12:07 No.739758393

知り合いは残業150時間で残業代500円出た!って喜んでたな

29 20/10/24(土)12:12:32 No.739758473

そもそもバカは自分をバカだと思ってない

30 20/10/24(土)12:12:52 No.739758543

残業代出るならブラックではないのでは?

31 20/10/24(土)12:13:59 No.739758779

みなし残業40時間入ってるので残業代出ないしタイムカードとか押さなくて大丈夫です

32 20/10/24(土)12:16:46 No.739759415

>そもそもバカは自分をバカだと思ってない じゃあ誰が買うんだよこの本!

33 20/10/24(土)12:18:15 No.739759758

バカのくせにホワイト企業に入りたいと夢見て無職になるのもバカではある

34 20/10/24(土)12:18:49 No.739759882

貰うモノきっちり貰ってる所はどんな激務だろうがブラック企業とは言わんよ

35 20/10/24(土)12:20:30 No.739760241

>ブラックだけど残業代と休日出勤分のおちんぎんはキッチリ出るな… ブラックじゃないよそれ… サー残とやりがい使い始めたらアカン…

36 20/10/24(土)12:20:46 No.739760295

>バカのくせにホワイト企業に入りたいと夢見て無職になるのもバカではある 彼女孕ませちゃって相手の親にメンツが立たないから 一部企業じゃないと駄目だって言って 就職課の職員に辟易されてた奴が居たな…

37 20/10/24(土)12:21:02 No.739760349

>みなし残業40時間入ってるので残業代出ないしタイムカードとか押さなくて大丈夫です もしもし労基?

38 20/10/24(土)12:21:39 No.739760501

>じゃあ誰が買うんだよこの本! この手の本は他人をバカ扱いしたいある程度立場のある人が買いそう

39 20/10/24(土)12:22:35 No.739760710

この手のは大体タイトル詐欺 ちゃんと読むとよくあるビジネス書に書いてある事しか書いてないという

40 20/10/24(土)12:23:12 No.739760854

>彼女孕ませちゃって相手の親にメンツが立たないから >一部企業じゃないと駄目だって言って >就職課の職員に辟易されてた奴が居たな… 何もかもがバカだ…

41 20/10/24(土)12:24:37 No.739761185

残業したくない奴は自衛隊に入れ 自衛隊は設立以来無残業記録が続いてます

42 20/10/24(土)12:25:08 No.739761327

社長が定時になるとタイムカード押してくれるよ だから記録上は定時上がりだよ

43 20/10/24(土)12:25:26 No.739761407

貢献に対して報酬が払えるので生産性の低いバカは長時間やって初めて報酬と釣り合う

44 20/10/24(土)12:26:20 No.739761605

無茶をぶつけて生き残ったやつしかいないから生存バイアスのかかった理屈ばっかり組み立てることになる

45 20/10/24(土)12:26:59 No.739761778

居酒屋で超長時間労働したところで 成長なんてしないのにね

46 20/10/24(土)12:27:58 No.739762016

ブラック企業賛美するのはブラック企業だけ

47 20/10/24(土)12:28:11 No.739762049

>人材コンサルだからブラックだろうがホワイトだろうがそこにいきわたれば金になる奴? 定着率が低い会社が多いほうが金になるやつ

48 20/10/24(土)12:28:36 No.739762123

バカは大変なんだな

49 20/10/24(土)12:30:23 No.739762538

世の中バカが増え過ぎた

50 20/10/24(土)12:34:21 No.739763458

逆張りタイトル多すぎる自己啓発本

51 20/10/24(土)12:34:50 No.739763562

>成長に必要なのは実力100に対して105の仕事くらいのちょっとだけの無理 >この調整は中間管理職の仕事なんだけどブラック企業はこの中間層が >そろって500ぐらいぶつけられて生き残った叩き上げの馬鹿なので >部下にも500くらい平気でぶつけてたいてい成長の前に力尽きる 俺ら労働者は楽して給料が欲しいだけで別に成長してぇわけじゃねぇんだ だから実力+5の仕事じゃなくて要求+5くらいの仕事をする まぁ言う通り要求が実力+400くらいの時もあるのが問題なんだが

52 20/10/24(土)12:34:59 No.739763595

よく中央省庁はブラック企業だって言われるけどそのとおりかもな 頭のいい俺は合わなくて辞めちゃったもの バカこそブラック企業に入るべきだわ

53 20/10/24(土)12:35:45 No.739763788

>残業したくない奴は自衛隊に入れ >自衛隊は設立以来無残業記録が続いてます それってつまりサービス残……

54 20/10/24(土)12:37:13 No.739764150

ブラックとされるところはきつい割に成長も得られないのが殆どじゃない?

55 20/10/24(土)12:38:17 No.739764422

ブラック労働で気力を削られてるゾンビはそもそも努力の方向性間違えている 弱み握って脅すくらいのことはするべき

56 20/10/24(土)12:38:53 No.739764555

>よく中央省庁はブラック企業だって言われるけどそのとおりかもな >頭のいい俺は合わなくて辞めちゃったもの >バカこそブラック企業に入るべきだわ 元官僚…?

57 20/10/24(土)12:39:01 No.739764586

そもそも仕事で成長しようとか考えてるのが半分的外れというか どう成長したいんだ

58 20/10/24(土)12:39:40 No.739764750

俺は成長したいんじゃない金が欲しいだけだなんだよ

59 20/10/24(土)12:40:13 No.739764901

こういう本って就活生よりブラック企業に入ってしまった人が自分を慰めるために買ってそう

60 20/10/24(土)12:40:38 No.739765009

>元官僚…? 人にかまってもらいたい虚言癖の人だろう多分

61 20/10/24(土)12:42:48 No.739765553

なさい系なんか読んでるとバカになるよ

62 20/10/24(土)12:43:03 No.739765602

仕事で成長とか言い出すやつは大体胡散臭い

63 20/10/24(土)12:43:19 No.739765674

成長なんてファジーな言葉で騙さずに給料っていう明確な数値を上げる方法を教えてくれ

64 20/10/24(土)12:43:21 No.739765680

会社内でも就職活動でもキャリアを語るときに金や福利厚生の話をせずにやりがいや成長とか耳障りのいい話しかしない奴は信用できない

65 20/10/24(土)12:43:31 No.739765719

>ブラック企業って違法行為やってる企業の事だから入る入らない以前に存在するのがダメなやつでは 今のブラック企業の意味は30年前とはすでに違うからな… 昔の基準なら喜んで入る企業でも今やブラック扱い

66 20/10/24(土)12:45:06 No.739766141

>成長なんてファジーな言葉で騙さずに給料っていう明確な数値を上げる方法を教えてくれ 意味が広いだけでファジーなわけではないような

67 20/10/24(土)12:45:47 No.739766312

>そもそも仕事で成長しようとか考えてるのが半分的外れというか それは違うと思うが

68 20/10/24(土)12:47:06 No.739766638

https://www.ohashitakahiro.com/ アイコンからして情熱大陸とか好きなんだろうな…

69 20/10/24(土)12:47:31 No.739766748

バカをタダで長時間労働させるのに 成長という言葉が便利なんだよ

70 20/10/24(土)12:47:40 No.739766785

時間や休日に勉強会とかやってくれる所はブラックっぽいけどそうでもないぞ的な主張だった筈 まぁ真にブラックとされる所はその程度の育成すらしてくれんが

71 20/10/24(土)12:48:10 No.739766900

頭良くて人並みに体力有れば雑魚しか居ないから偉くなれるよ

72 20/10/24(土)12:49:56 No.739767346

収益性が低くて労働環境がブラック化しているだけの3流のブラック企業はここでは除きます

73 20/10/24(土)12:50:11 No.739767422

成長しましただから金払い良いとこ行きますってやれば良いよ

74 20/10/24(土)12:50:32 No.739767522

カタログでファック企業に見えた

75 20/10/24(土)12:51:30 No.739767764

まずファクれ

76 20/10/24(土)12:53:18 No.739768212

仕事での成長なんて慣れの一種でしかない

77 20/10/24(土)12:53:26 No.739768249

タイトルで釣って中身はある程度まともみたいな本なんだろうか? 買いはしないけど読んでみたいかも

78 20/10/24(土)12:53:51 No.739768338

激務もだけどやっぱりろくに仕事教えない所も大概だよね… 三下ならそれでもいいけど幹部候補()募集しといて教育しないのはどうかと思う…

79 20/10/24(土)12:58:35 No.739769511

給料増やしたきゃ役に立つ知見なりスキルなり成長するしかないのは事実だと思うけどね 職場でそういうのが得られないとこしか入れなかったのなら自分で勉強するしかないわな

80 20/10/24(土)12:59:02 No.739769614

>三下ならそれでもいいけど幹部候補()募集しといて教育しないのはどうかと思う… 前勤めてたところがそんな感じだったな… 前職でそこそこやってたみたいだし教育しなくてもいいよね!は?何勝手なことしてんの?契約社員に降格するよ? みたいなことやってて案の定半年経たず逃げられてた 俺も逃げた

81 20/10/24(土)13:01:23 No.739770208

>職場でそういうのが得られないとこしか入れなかったのなら自分で勉強するしかないわな それなら尚更長時間拘束のブラックにいる意義薄れるよな

82 20/10/24(土)13:02:07 No.739770380

対外的には初心者歓迎 実情は即戦力

83 20/10/24(土)13:04:21 No.739770913

要は書いてあることそのまま真に受けるんじゃなくて言葉の裏にある真意を察しろってことね

84 20/10/24(土)13:05:58 No.739771349

実際短期的に待遇良くなってもそれが長期的に見て良いかは分からんよな

85 20/10/24(土)13:06:35 No.739771470

>それなら尚更長時間拘束のブラックにいる意義薄れるよな まあ金さえあればな

86 20/10/24(土)13:09:51 No.739772279

タフはブラック企業に入りなさい

87 20/10/24(土)13:10:12 No.739772353

終身雇用もないのに正社員こだわるメリットなくない? 技術屋だけどフリーランスで収入遥かに増えたわ

88 20/10/24(土)13:12:13 No.739772837

>終身雇用もないのに正社員こだわるメリットなくない? >技術屋だけどフリーランスで収入遥かに増えたわ 手に職のない奴は社員になって安定性求めるのだ

89 20/10/24(土)13:12:53 No.739772991

ブラック企業には当然旨い汁吸ってる奴もいるからそういう立場を目指すなら悪くはない

90 20/10/24(土)13:13:10 No.739773063

俺は給料泥棒しに会社来ていると言う事をわかって欲しい あとブラック企業で働く人もそれはそれで必要な面もあると思うのでこの著者にも頑張って欲しい

91 20/10/24(土)13:13:15 No.739773086

それでも派遣はないかな もっというと派遣が入れるような現場業務の時点でダメか

92 20/10/24(土)13:13:17 No.739773090

なさい系っていいな ナサイ族でジャンプとかしてそう

93 20/10/24(土)13:14:12 No.739773315

フロント企業はブラック率高い 

94 20/10/24(土)13:14:14 No.739773325

不合理な業務プロセスによる激務で成長なんてできるとは思えないし 企業も改善する気がないからこそ一山いくらの人材をコストとして割り切ってるんだろうし

95 20/10/24(土)13:14:58 No.739773521

>フロント企業はブラック率高い  どう見分けるんです?

96 20/10/24(土)13:15:15 No.739773590

ブラックはそもそもいても時間と精神食いつぶすだけでメリットがなかったな 働くことと耳触りのいい言葉への不信感が山みたいに積み重なっただけだ

97 20/10/24(土)13:15:28 No.739773641

>なさい系っていいな >ナサイ族でジャンプとかしてそう 書店行ってみ?一大ジャンルだぜ

98 20/10/24(土)13:17:56 No.739774249

得るものが金しかなくてその金もしょぼいなら続ける意味ないかな 転職するにしてもそんな所に長くいても評価されるとは思えんし

↑Top