虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/24(土)10:41:56 昔のカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/24(土)10:41:56 No.739740593

昔のカードの裁定変更弱体化って流行ってんのか

1 20/10/24(土)10:43:41 No.739740935

左が昔のカード…?

2 20/10/24(土)10:44:03 No.739741006

右も?

3 20/10/24(土)10:44:03 No.739741007

左なんかあったの…?

4 20/10/24(土)10:45:06 No.739741196

>左なんかあったの…? 5以上のシンクロン落としてレベル1だぜが出来なくなったとかじゃないっけか

5 20/10/24(土)10:45:55 No.739741322

右は全体破壊の時スタックして最初に右を破壊して他のドラゴンを後から破壊で蘇生ができなくなった 左はレベル5以上を墓地に送れなくなった

6 20/10/24(土)10:47:11 No.739741563

5以上を送れないってレベルを上げる用途でも送れなくなったの?

7 20/10/24(土)10:48:57 No.739741897

>右は全体破壊の時スタックして最初に右を破壊して他のドラゴンを後から破壊で蘇生ができなくなった >左はレベル5以上を墓地に送れなくなった むしろ後続カードはできなかったからこいつらが特別扱いだったのがおかしいって

8 20/10/24(土)10:49:08 No.739741935

そのカードだけの特別裁定だったのを他と同じ裁定にしただけってのはわからんでもないけどそういうものと受け入れてたのをアナウンスもなしに急に基準合わせられても混乱するんだよ

9 20/10/24(土)10:50:17 No.739742134

>左が昔のカード…? 6年前のカードです…

10 20/10/24(土)10:51:03 No.739742275

むしろ左はなんで今まで出来てたんだよ ライザーは出来なかったじゃん

11 20/10/24(土)10:51:10 No.739742294

デュエマはカードを選ぶ順番とか1枚のカードとかの概念が曖昧すぎてよく混乱生む

12 20/10/24(土)10:52:42 No.739742544

>デュエマはカードを選ぶ順番とか1枚のカードとかの概念が曖昧すぎてよく混乱生む 覚醒引き継ぎはいつ聞いてもバグな挙動だと思う

13 20/10/24(土)10:53:03 No.739742603

アクセルのレベルを1にするのに変なカード入れないといけなくなったのは辛い

14 20/10/24(土)10:53:14 No.739742632

遊戯王ほどじゃないけどデュエマもデュエマで処理の順番分からなくて面倒な時がある

15 20/10/24(土)10:53:37 No.739742703

>5以上を送れないってレベルを上げる用途でも送れなくなったの? 送れないじゃなくてレベル5以上はレベル上げることしか出来ないが正しい

16 20/10/24(土)10:53:42 No.739742720

特殊なケースならまだいいけどスレ画たちを普通に使って起きるシチュの裁定なのが

17 20/10/24(土)10:55:32 No.739743019

>遊戯王ほどじゃないけどデュエマもデュエマで処理の順番分からなくて面倒な時がある それとかどのゾーンだよってなる奴が降臨以降多い

18 20/10/24(土)10:57:41 No.739743429

遊戯王は基本ルールがややこしいが後付けは親切 デュエマは基本ルールは簡単だがルールが増えれば増えるほど覚えなきゃいけない挙動が増えて面倒

19 20/10/24(土)10:59:10 No.739743661

一方バトスピは新しいカードが出るたびにこいつの裁定説明すんの面倒臭いとカードを禁止にぶん投げた

20 20/10/24(土)11:00:28 No.739743889

伝説の騎士…

21 20/10/24(土)11:01:17 No.739744023

>むしろ左はなんで今まで出来てたんだよ >ライザーは出来なかったじゃん ライザーは最初からテキストに書かれてるから スレ画は書かれてない

22 20/10/24(土)11:03:45 No.739744471

そもそも墓地送りコストとレベル上下選択のタイミングが同じなのに下げる方選べるのが不自然ではあった

23 20/10/24(土)11:49:58 No.739753699

グールジェネレイド全体破壊で復活できたの知らなかった

24 20/10/24(土)11:52:54 No.739754285

>遊戯王は基本ルールがややこしいが後付けは親切 ルールじゃなくて処理では?と思ったけどバトルフェイズとかはルールの段階で面倒か…

25 20/10/24(土)12:02:22 No.739756336

フリーチェーンのカードの発動できるタイミングは説明されないと絶対分からないと思う…

26 20/10/24(土)12:02:42 No.739756415

右の今回の裁定は全体に分かりやすくするためのが多かったな 特例みたいなのが減ったし

27 20/10/24(土)12:04:17 No.739756792

別TCGを先にやってたんだけどそのゲームは基本的に 「このタイミングで使える」って書き方だったんだよね だから遊戯王の「できないって書いてなきゃできる」って概念が理解しづらかった

28 20/10/24(土)12:07:46 No.739757483

>だから遊戯王の「できないって書いてなきゃできる」って概念が理解しづらかった 相手ターンでも発動できるということはSS2なので自分のターンでも同様にってのは言われるまで気づけなかった

29 20/10/24(土)12:10:35 No.739758075

ちゃんと教わったり調べたりしないとそれなりに長く遊んでるプレイヤーでも分かってなかったりするからな遊戯王 俺のモンスターの召喚成功時に即カード発動してくるのやめろ!

30 20/10/24(土)12:11:23 No.739758230

>フリーチェーンのカードの発動できるタイミングは説明されないと絶対分からないと思う… 1度目の攻撃後のフリチェの発動タイミングは攻撃宣言時が最速だから2度目の攻撃がマディラ効果持ちだと発動タイミング無くなるのはリンクスで知った

31 20/10/24(土)12:13:32 No.739758683

>相手ターンでも発動できるということはSS2なので自分のターンでも同様にってのは言われるまで気づけなかった これ他のゲームから入ってきた人にはまず理解できないと思う…

32 20/10/24(土)12:16:09 No.739759267

「このカードは相手ターンでも発動できる」=SS2(自分のターンでもフリーチェーン)っていうのは 色々分かりやすくなった今のOCGのテキストにしては未だに続けてるのが不思議なくらい不親切な書き方だよね…

↑Top