虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/24(土)05:57:04 楽しみだね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/24(土)05:57:04 No.739704041

楽しみだね

1 20/10/24(土)06:03:46 No.739704318

いもすけみたいな出方しやがって

2 20/10/24(土)06:05:29 No.739704400

性格悪いな

3 20/10/24(土)06:06:48 No.739704462

実写化はやんねーんじゃねーかな メリットがなさすぎる

4 20/10/24(土)06:07:01 No.739704472

>性格悪いな なんでよ

5 20/10/24(土)06:07:49 No.739704516

実写化はやるにしても当分先だろう

6 20/10/24(土)06:08:43 No.739704547

今のフジの貪欲な乗っかり方見るとまあやるんじゃないの実写は

7 20/10/24(土)06:09:04 No.739704561

>実写化はやるにしても当分先だろう 年度末あたり公開されたりして………

8 20/10/24(土)06:09:17 No.739704576

>実写化はやんねーんじゃねーかな >メリットがなさすぎる DBと進撃とジョジョにメリットが合ったとでも

9 20/10/24(土)06:09:19 No.739704577

まぁ舞台化してるし

10 20/10/24(土)06:09:34 No.739704591

舞台はやってるし実写もやりそうな気はする

11 20/10/24(土)06:10:03 No.739704612

るろ剣のスタッフが作ればそれなりの仕上がりになるとは思う

12 20/10/24(土)06:10:04 No.739704614

ルパンがユアストーリー並じゃなくてガッカリみたいなこと言う人だし

13 20/10/24(土)06:10:06 No.739704615

もう実写化してるじゃん無限発射編

14 20/10/24(土)06:10:44 No.739704650

あんまり面白くなかった

15 20/10/24(土)06:11:05 No.739704668

>ルパンがユアストーリー並じゃなくてガッカリみたいなこと言う人だし 内容はマトモなのに直近がユアストなせいで興行収入はしっかり落ちたから無念すぎる

16 20/10/24(土)06:11:17 No.739704678

邦キチは実写化作品キチでもある

17 20/10/24(土)06:12:01 No.739704706

ジャニーズとかアイドルグループの若手を売り出す絶好のチャンスだぞ 無惨様は誰にするか…

18 20/10/24(土)06:12:39 No.739704740

やれることは全部やりそうな勢い

19 20/10/24(土)06:12:42 No.739704743

>るろ剣のスタッフが作ればそれなりの仕上がりになるとは思う この線を狙える可能性がある方だしここまでデカくなっちゃってるんだしで やるならちゃんとやってくれと祈る他なし

20 20/10/24(土)06:13:27 No.739704782

>無惨様は誰にするか… ジャニーズでやるなら東山あたりかなぁ… 若手はホント誰?みたいなのになりそう

21 20/10/24(土)06:13:50 No.739704808

ジャンプ系の実写で楽しみなのはアゲ太郎くらいかな…

22 20/10/24(土)06:14:58 No.739704862

漫画原作実写化の恩恵はどちらかというと芸能界への雇用を作る側面の方が大きいんだ

23 20/10/24(土)06:16:21 No.739704932

いや実写化するならどうせならとことん酷い方向でお願いしたい

24 20/10/24(土)06:17:37 No.739704998

実写化って一般層にブーム波及させるのが目的だと思ってた そういう意味じゃもう十分だろって

25 20/10/24(土)06:18:14 No.739705026

鬼滅の刃 ~デモンスレイヤー~ みたいな横文字の副題ついたらやばい

26 20/10/24(土)06:18:38 No.739705043

ワンピースやナウシカもできたんだから 歌舞伎にしようぜ

27 20/10/24(土)06:19:15 No.739705080

スタンドバイミー炭治郎

28 20/10/24(土)06:19:31 No.739705091

>>ルパンがユアストーリー並じゃなくてガッカリみたいなこと言う人だし >内容はマトモなのに直近がユアストなせいで興行収入はしっかり落ちたから無念すぎる 待てよ! 俺昨年末に実写版シティハンターと連続で見たけれど 映画じゃなくアニメのテレビスペシャルみたいな感じの内容だったぞ! 直近がユアストなせいで過剰評価してない?

29 20/10/24(土)06:19:53 No.739705105

>実写化って一般層にブーム波及させるのが目的だと思ってた >そういう意味じゃもう十分だろって もう一般層に浸透してるなら作ればヒット確実ってことじゃん!

30 20/10/24(土)06:20:41 No.739705148

猪之助がロクに被り物しないのだけはわかる

31 20/10/24(土)06:20:45 No.739705155

小栗旬のルパン本当勘弁してほしかった

32 20/10/24(土)06:21:13 No.739705179

>>実写化って一般層にブーム波及させるのが目的だと思ってた >>そういう意味じゃもう十分だろって >もう一般層に浸透してるなら作ればヒット確実ってことじゃん! それならそれで実写も作ってもうひと稼ぎってなるよな

33 20/10/24(土)06:21:20 No.739705187

監督はもちろん山崎貴!という謎の信頼感がある

34 20/10/24(土)06:21:23 No.739705191

>猪之助がロクに被り物しないのだけはわかる 猪突猛進!猪突猛進!って言いまくるキャラなのは分かる

35 20/10/24(土)06:21:37 No.739705206

>小栗旬のルパン本当勘弁してほしかった 小栗旬のルパン自体はむしろ褒めたいんだけどねアレ

36 20/10/24(土)06:21:44 No.739705211

横文字のサブタイトルは絶対つく

37 20/10/24(土)06:22:02 No.739705230

貴方もキメ泣きしませんか?

38 20/10/24(土)06:22:39 No.739705259

>猪之助がロクに被り物しないのだけはわかる リヴァイ→シキシマみたいに別キャラになりそう

39 20/10/24(土)06:22:46 No.739705263

2時間くらいにまとめるならやっぱり蜘蛛山ぐらいまでがちょうどいいんだろうか

40 20/10/24(土)06:23:01 No.739705281

>実写化はやんねーんじゃねーかな >メリットがなさすぎる やるに決まっとるわ

41 20/10/24(土)06:23:03 No.739705286

うっざ…

42 20/10/24(土)06:23:34 No.739705312

ねずこが妹じゃなくて好きだった女の子になる

43 20/10/24(土)06:23:37 No.739705318

鬼になっちゃったよー

44 20/10/24(土)06:24:03 No.739705347

後になればなるほど技術も進化するし エフェクト問題が解決されれば良いのになるんじゃないかな

45 20/10/24(土)06:24:17 No.739705358

宇宙兄弟はキャスティング完璧だったと思う 出演者の一人がやらかしたんでもう取り沙汰されることはないだろうけど

46 20/10/24(土)06:24:37 No.739705376

いやむしろいもすけはぬーべーの濡れた犬みたいなかぶりものして CMで本編見せ場やったあと猪突猛進!猪突猛進!って最後にギャグシーン入れる枠でやる気がする

47 20/10/24(土)06:24:39 No.739705384

いもすけの被り物がリアルすぎても嫌だしな…

48 20/10/24(土)06:24:39 No.739705385

>猪之助の被り物がぬ~べ~の犬みたいになるのだけはわかる

49 20/10/24(土)06:24:48 No.739705392

鬼滅は宝塚とか舞台のほうが合ってると思う

50 20/10/24(土)06:25:14 No.739705405

進撃は原作者自ら推し使った時点でメリットがどうのこうの語れる域超えてないあれ?

51 20/10/24(土)06:25:14 No.739705406

呼吸エフェクトがすげえものになるなら見てみたいな…

52 20/10/24(土)06:26:32 No.739705475

>実写化はやんねーんじゃねーかな >メリットがなさすぎる メリットしかねーわこのネームバリュー

53 20/10/24(土)06:26:56 No.739705492

進撃映画は峨眉山先生の性癖を満たすための芸術作品らしいな

54 20/10/24(土)06:27:23 No.739705514

あらゆる企画は水面下で動いてると思っていい

55 20/10/24(土)06:27:35 No.739705522

るろ剣は様々な要素が絶妙に噛み合ってあの出来になったわけだし あんま期待せん方がいい

56 20/10/24(土)06:28:21 No.739705558

実写化は0か10を狙うしかない 2~6辺りのデキだと語られることもなく忘れ去られる

57 20/10/24(土)06:28:32 No.739705567

企画そのものなんぞもう動いてそうだなあ

58 20/10/24(土)06:28:32 No.739705570

舞台が現代に改変されたらどうしようか

59 20/10/24(土)06:29:14 No.739705606

美形設定なのに常時被り物で戦闘して顔映らないとか役者にメリットがないからいもすけは消される

60 20/10/24(土)06:29:40 No.739705625

話題性は抜群だろうけど完成した頃にまだ熱が持ってるかだ

61 20/10/24(土)06:30:07 No.739705647

一つだけでも当たった前例があるならやらない意味がないよね

62 20/10/24(土)06:30:32 No.739705662

鬼殺の剣の偽いのすけみたいになるんじゃねえの

63 20/10/24(土)06:30:53 No.739705680

>あんま期待せん方がいい 仮にあってもまともな実写化されると思ってないしどんなトンチキ改変が出てくるかの方に期待してる 真っ当な出来で比べたらアニメ版とは勝負にならないし

64 20/10/24(土)06:30:53 No.739705682

>美形設定なのに常時被り物で戦闘して顔映らないとか役者にメリットがないからいもすけは消される 顔の見えるフードみたいな感じになるんじゃない?

65 20/10/24(土)06:30:58 No.739705690

>話題性は抜群だろうけど完成した頃にまだ熱が持ってるかだ るろ剣が終わってから何年目の実写化だったと思ってるんだ

66 20/10/24(土)06:31:45 No.739705739

突然の田んぼ作業で禰津子が鬼であることがバレる

67 20/10/24(土)06:32:22 No.739705767

実写化するならキャストは誰がいいかみたいな記事をわざわざニュースで取り上げるのは浅ましいなと思いながら読んだよ

68 20/10/24(土)06:32:56 No.739705793

るろ剣は程よく放置状態だった原作引っ張ってきたのがむしろ良かった所もある 反発もそうデカくならない上でアクション主体にした中身がきっちり詰められてた

69 20/10/24(土)06:33:17 No.739705817

変態仮面ちはやふるアイアムアヒーロー孤独のグルメアオイホノオ帝一の國ゆるキャン咲辺りはここでもよく誉められてるけど出来いいんかな

70 20/10/24(土)06:33:25 No.739705819

>>話題性は抜群だろうけど完成した頃にまだ熱が持ってるかだ >るろ剣が終わってから何年目の実写化だったと思ってるんだ あれはむしろ終わった直後じゃないのと主演が誰かってのが大きかった

71 20/10/24(土)06:34:25 No.739705873

のだめカンタービレみたいにアニメより実写の評価のが高い作品もあるし…

72 20/10/24(土)06:34:45 No.739705888

実写志々雄見るに炎の呼吸はわりと再現できそう 水は無理

73 20/10/24(土)06:35:03 No.739705900

>変態仮面ちはやふるアイアムアヒーロー孤独のグルメアオイホノオ帝一の國ゆるキャン咲辺りはここでもよく誉められてるけど出来いいんかな それだけ挙げられるのにどれか一つくらい見ようと思わなかったのか

74 20/10/24(土)06:35:11 No.739705907

>変態仮面ちはやふるアイアムアヒーロー孤独のグルメアオイホノオ帝一の國ゆるキャン咲辺りはここでもよく誉められてるけど出来いいんかな 大成功作ばっか持ってこられましても…

75 20/10/24(土)06:36:13 No.739705964

るろ剣ほど原作愛の強い実写キャストとスタッフが集まる気がしないわ鬼滅…

76 20/10/24(土)06:36:26 No.739705978

唐沢寿明の美味しんぼが久しぶりに観たくなってきた

77 20/10/24(土)06:36:40 No.739705995

>>変態仮面ちはやふるアイアムアヒーロー孤独のグルメアオイホノオ帝一の國ゆるキャン咲辺りはここでもよく誉められてるけど出来いいんかな >それだけ挙げられるのにどれか一つくらい見ようと思わなかったのか 孤独のグルメは見ようと思ってたけど寝落ちして結局見てないわ

78 20/10/24(土)06:36:44 No.739705999

ここまでデカい話になるとあちこちから1枚噛みたい連中が集まってくるから それを捌けるかだな とくに芸能事務所はどこもコロナで厳しいから全力でねじ込んでくるだろう

79 20/10/24(土)06:36:45 No.739706000

鬼滅のオメコはヤバイって邦キチ!

80 20/10/24(土)06:36:54 No.739706009

>シティーハンターが終わってから何年目の実写化だったと思ってるんだ

81 20/10/24(土)06:36:54 No.739706011

>実写志々雄見るに炎の呼吸はわりと再現できそう >水は無理 じゃあやっぱ夢幻列車実写でいっか…

82 20/10/24(土)06:37:09 No.739706029

まあ当時のファンが制作側に回るだけの時間を置いてるかどうかってのはあるか…

83 20/10/24(土)06:37:26 No.739706042

>変態仮面ちはやふるアイアムアヒーロー孤独のグルメアオイホノオ帝一の國ゆるキャン咲 現代ベースの作品はまあまあ馴染ませやすいのはあると思う ハガレン進撃テラフォーマーズあたりはだいぶ苦しい

84 20/10/24(土)06:37:29 No.739706045

るろ剣は原作愛ってほどじゃなく原作を無下にはしないって程度じゃねえかな… …当たり前のことのはずなんだけど

85 20/10/24(土)06:38:07 No.739706095

>孤独のグルメは見ようと思ってたけど寝落ちして結局見てないわ つべに公式がいくつか上げてるから観ればいい

86 20/10/24(土)06:38:15 No.739706102

>るろ剣ほど原作愛の強い実写キャストとスタッフが集まる気がしないわ鬼滅… まぁ最近の作品すぎるしあっちほど象徴的な必殺技とか実写で再現してやるぜ!ってやりたくなる技とかもないしね…

87 20/10/24(土)06:39:02 No.739706146

すでに水面下で企画動き始めてる説あると思います

88 20/10/24(土)06:40:09 No.739706218

>変態仮面ちはやふるアイアムアヒーロー孤独のグルメアオイホノオ帝一の國ゆるキャン咲辺りはここでもよく誉められてるけど出来いいんかな その作品群くらい「実写としてとかじゃなく作品として面白かった」って言えるような実写化になればそりゃ幸せだけど鬼滅でそこまでやれるかというと無理そう

89 20/10/24(土)06:40:42 No.739706254

>まぁ最近の作品すぎるしあっちほど象徴的な必殺技とか実写で再現してやるぜ!ってやりたくなる技とかもないしね… 背車刀が実際にあそこまで使える技だとは思わなかった…

90 20/10/24(土)06:41:02 No.739706276

制作側がなんでこの原作が売れたのかどこが評価されてるのかきちんと分析できてないとまずいことになる

91 20/10/24(土)06:41:17 No.739706290

実写化では 時代劇要素はプラス 呼吸エフェクトや血鬼術のCG要素はマイナス 高すぎる知名度とホット過ぎるタイトルは横槍捻じ込みが増えてマイナス だから十年後くらいにやると良い感じに出来ると思われる

92 20/10/24(土)06:41:25 No.739706300

るろ剣における回転剣舞とか壁走りとか背車刀とか再現しておお!ってなりそうな技とかが無いってのは痛いかもな…

93 20/10/24(土)06:41:47 No.739706325

ジョジョ4部実写も原作の面白い部分そのままだったから見れるけど実写でやる意味ねえなって感じだったしな…

94 20/10/24(土)06:42:22 No.739706365

霹靂はまぁ見てみたい

95 20/10/24(土)06:43:03 No.739706412

るろ剣は人為的なアクションやスタントで再現するって方向とかなり合致してたからなぁ 九頭龍閃なんかも実績作った後だったからあの連撃での表現でもだいぶ呑み込めてもらえたし

96 20/10/24(土)06:43:23 No.739706441

アイアムアヒーロー実写の完成度とゾンビものとしての面白さ凄かったね…鬼滅もあれくらいちゃんとした理解度のあるスタッフがやるなら…無理じゃないかなとは思うけど

97 20/10/24(土)06:43:38 No.739706469

年末に岸辺露伴が控えてますよ

98 20/10/24(土)06:44:45 No.739706546

>アイアムアヒーロー実写の完成度とゾンビものとしての面白さ凄かったね…鬼滅もあれくらいちゃんとした理解度のあるスタッフがやるなら…無理じゃないかなとは思うけど 藤田和日郎が観に行って絶賛してたの見て知って観に行ったけどすげぇ良かったわあれ

99 20/10/24(土)06:44:58 No.739706557

構造不明髪型とか謎の肩パッド衣装とかないやつなのでそこまで違和感あるやつにはならないはず…

100 20/10/24(土)06:45:20 No.739706583

>年末に岸辺露伴が控えてますよ 反発出まくりそうなところが脚本靖子でだいたい黙ってたのは笑った

101 20/10/24(土)06:45:42 No.739706612

ジョジョは一番ワクワクしたのがレッチリぶっ飛ばしてシアハ出したとこだから続編作って下さい

102 20/10/24(土)06:45:48 No.739706625

>るろ剣は人為的なアクションやスタントで再現するって方向とかなり合致してたからなぁ >九頭龍閃なんかも実績作った後だったからあの連撃での表現でもだいぶ呑み込めてもらえたし 見てないからつべ行ってきたらこれが九頭龍閃なのか…ってなった

103 20/10/24(土)06:45:56 No.739706631

>年末に岸辺露伴が控えてますよ あっちは元々世にも奇妙な物語系の話だし割と実写と親和性は高いと思う コスプレしてないのも個人的には好感

104 20/10/24(土)06:46:02 No.739706643

主役が分かりやすく強いと映画では映えるからるろ剣は良かったけど炭治郎は強くなるまでが長い上に苦戦と悲劇が醍醐味みたいなとこあるから単発のエンタメとしては弱いと思う

105 20/10/24(土)06:46:06 No.739706648

どちらかといえば舞台化しそうな作品に感じる

106 20/10/24(土)06:46:23 No.739706673

>反発出まくりそうなところが脚本靖子でだいたい黙ってたのは笑った まあ靖子なら…って信頼はあるからな

107 20/10/24(土)06:46:25 No.739706675

岸辺露伴は動かない実写は割りと楽しみだ

108 20/10/24(土)06:46:38 No.739706698

ヒット規模以前にまだ漫画としては若い作品過ぎて作り手側に上で挙がってる作品群みたいな情熱やら思い入れで臨むスタッフが居なさそうなのがね…

109 20/10/24(土)06:46:42 No.739706704

ドラマ尺で本筋以外の杜王町は割と見たかった四部に近い切り口だし…

110 20/10/24(土)06:46:49 No.739706710

ジョジョ4部実写意外と良かったけど続きはないんかな

111 20/10/24(土)06:46:58 No.739706720

邦キチを知らないと実写化でゴミにされるのが楽しみだねって思うかもしれないがこいつは心底楽しみにしているんだ…

112 20/10/24(土)06:47:25 No.739706748

>ジョジョ4部実写意外と良かったけど続きはないんかな 業績がね…

113 20/10/24(土)06:48:09 No.739706796

>るろ剣は原作愛ってほどじゃなく原作を無下にはしないって程度じゃねえかな… >…当たり前のことのはずなんだけど 原作を無理なくそして無理しまくって現実に落とし込んだよね 左之助だけすげえタフになったけど

114 20/10/24(土)06:48:11 No.739706801

>アイアムアヒーロー実写の完成度とゾンビものとしての面白さ凄かったね…鬼滅もあれくらいちゃんとした理解度のあるスタッフがやるなら…無理じゃないかなとは思うけど あれはストーリーの切り方とカタルシスの置き方にも成功してた 半分ゾンビの女子高生はほぼ意味なかったけど

115 20/10/24(土)06:48:50 No.739706849

舞台化してんのに今更実写化無理は通らんだろう

116 20/10/24(土)06:48:51 No.739706852

アオイホノオはすげぇ出来良かったな 福田作品なのに福田ノリも薄かったというか島本画風に塗り潰されてたし

117 20/10/24(土)06:49:09 No.739706875

>>ジョジョ4部実写意外と良かったけど続きはないんかな >業績がね… それもあるかもしれないけど役者が

118 20/10/24(土)06:49:16 No.739706883

>主役が分かりやすく強いと映画では映えるからるろ剣は良かったけど炭治郎は強くなるまでが長い上に苦戦と悲劇が醍醐味みたいなとこあるから単発のエンタメとしては弱いと思う ではまず炭治郎を柱の一員にしよう 剣士になった過去は回想で済ませる って実写では平然とやりそうなイメージある

119 20/10/24(土)06:50:01 No.739706947

アオイホノオは今どっか配信で見られるだろうか

120 20/10/24(土)06:50:09 No.739706966

かったるい導入省きまーすやってそれが作風として違和感まったくない銀魂はマジでずるいなと思った昨今

121 20/10/24(土)06:50:42 No.739707021

ファンタジー要素強い作品だと日本映画じゃ厳しいよね

122 20/10/24(土)06:50:46 No.739707027

今日から俺は!があれだけヒットしてファミリー層に大人気の作品になって原作も売れるようなことになるとは思わんかったし鬼滅もそういう可能性はあるかな

123 20/10/24(土)06:50:53 No.739707035

逆に今の熱があるうちならいちからやらずに説明なく遊郭編実写化! とかでも受け入れられるかもしれない

124 20/10/24(土)06:50:56 No.739707041

>>主役が分かりやすく強いと映画では映えるからるろ剣は良かったけど炭治郎は強くなるまでが長い上に苦戦と悲劇が醍醐味みたいなとこあるから単発のエンタメとしては弱いと思う >ではまず炭治郎を柱の一員にしよう >剣士になった過去は回想で済ませる >って実写では平然とやりそうなイメージある それ冨岡を主役にすれば解決するのがまずい

125 20/10/24(土)06:51:28 No.739707075

らーめん西遊記の話題が出てなかった

126 20/10/24(土)06:51:48 No.739707110

>今日から俺は!があれだけヒットしてファミリー層に大人気の作品になって原作も売れるようなことになるとは思わんかったし鬼滅もそういう可能性はあるかな そもそもあれ元々4000万部売れてた作品なんで今の親世代への浸透が地味にすごかったんだと思う

127 20/10/24(土)06:51:51 No.739707113

>それもあるかもしれないけど役者が あとはお前に任せた

128 20/10/24(土)06:52:00 No.739707123

大人気作品だからこそ一からやらずに盛り上がるエピソードだけ実写化!とかが出来るんじゃん

129 20/10/24(土)06:52:15 No.739707135

>らーめん西遊記の話題が出てなかった あれーーーッ!?

130 20/10/24(土)06:52:32 No.739707154

各編を舞台や実写やヅカに分けて最終回まで突っ走る…?

131 20/10/24(土)06:53:07 No.739707211

鬼滅くらい旬な漫画なら最初から三部作構成でやるだろう

132 20/10/24(土)06:53:26 No.739707233

>らーめん西遊記の話題が出てなかった あれはハゲTSさせるのが逆にゆとりちゃんとのコンビとしてマッチしてて絶妙なんだよな…

133 20/10/24(土)06:54:06 No.739707285

>舞台化してんのに今更実写化無理は通らんだろう 舞台と実写は似てるようで違うから…

134 20/10/24(土)06:54:25 No.739707299

スレ画の子は本当に楽しんで見てる分言い方の問題だけど現実でこんなこと言うやつはまあほぼ性格悪いだろうし…

135 20/10/24(土)06:56:24 No.739707443

>今日から俺は!があれだけヒットしてファミリー層に大人気の作品になって原作も売れるようなことになるとは思わんかったし鬼滅もそういう可能性はあるかな 可能性っていうかとっくになっとるやん

136 20/10/24(土)06:56:39 No.739707461

>スレ画の子は本当に楽しんで見てる分言い方の問題だけど現実でこんなこと言うやつはまあほぼ性格悪いだろうし… アニメ化はまだ楽しみだね!って言ってもそこまで悪意無さそうなんだけど 本当に実写化は好意的に見られないよな…

137 20/10/24(土)06:57:03 No.739707485

最近は実写化してもそんな悪くねぇなってケースも多いから

138 20/10/24(土)06:57:33 No.739707527

矢印鬼あたりのCGすげぇしょぼそうだ…

139 20/10/24(土)06:58:05 No.739707572

実写も作品によって向き不向きあるからな… 鬼滅はマシな方だと思うけど

140 20/10/24(土)06:58:21 No.739707596

>>らーめん西遊記の話題が出てなかった >あれはハゲTSさせるのが逆にゆとりちゃんとのコンビとしてマッチしてて絶妙なんだよな… 鈴木狂化であんなにグッとくるとは思ってなかった

141 20/10/24(土)06:58:49 No.739707624

岸辺露伴は動かないは最悪スタンド無しにしても成立するお話が多いからな…

142 20/10/24(土)06:58:50 No.739707626

まともな実写化なら実際楽しみではある

143 20/10/24(土)06:58:53 No.739707633

>内容はマトモなのに直近がユアストなせいで興行収入はしっかり落ちたから無念すぎる 自業自得としか…

144 20/10/24(土)06:59:02 No.739707646

一番実写化に向いてた奴が全く別方向からの不意討ちで死んだのがつらい

145 20/10/24(土)06:59:18 No.739707668

スレ画の子はアニメ嫌いなん?

146 20/10/24(土)06:59:19 No.739707669

多分部長は原作押さえてるだろうし 珍しく邦キチが原作履修してから見る実写になるのでは

147 20/10/24(土)06:59:51 No.739707712

>一番実写化に向いてた奴が全く別方向からの不意討ちで死んだのがつらい 何の作品のお話…?

148 20/10/24(土)06:59:52 No.739707715

手鬼までならしっくりくる 以降は技術進化を待とう

149 20/10/24(土)06:59:54 No.739707719

>スレ画の子はアニメ嫌いなん? 主に映画ばっか見てるから疎いだけだと思う 進撃はあらすじ聞いて原作めっちゃ面白いんじゃないですか!?してた

150 20/10/24(土)07:00:09 No.739707739

しょっぱいCG! カツラ丸わかりの役者! オリキャラ投入!

151 20/10/24(土)07:00:31 No.739707762

>一番実写化に向いてた奴が全く別方向からの不意討ちで死んだのがつらい アクタか…

152 20/10/24(土)07:01:16 No.739707819

>スレ画の子はアニメ嫌いなん? 基本的に映画しか見てないから原作未読とかのケースが多い

153 20/10/24(土)07:01:39 No.739707844

そういやとんかつもうすぐだな

154 20/10/24(土)07:02:20 No.739707900

柱は人数制限なさそうだし入れようと思えばオリ柱入れ放題だな…

155 20/10/24(土)07:02:56 No.739707962

>進撃はあらすじ聞いて原作めっちゃ面白いんじゃないですか!?してた でも読まないんだよね…

156 20/10/24(土)07:03:25 No.739708004

ぬーベー並みのドラマ作って盛大にこけるとこを見てみたい気もする 韓国人になるしのぶさんとか

157 20/10/24(土)07:03:39 No.739708023

>でも読まないんだよね… 高校生で映画が趣味だと他を追うには金がもたんと思う…

158 20/10/24(土)07:03:47 No.739708035

>アニメ化はまだ楽しみだね!って言ってもそこまで悪意無さそうなんだけど >本当に実写化は好意的に見られないよな… 実写化で成功するのは大体少女漫画だし…  少年漫画で成功した例は少ないから少年漫画の実写化は特に好意的に見られない気がする

159 20/10/24(土)07:04:20 No.739708077

>スレ画の子はアニメ嫌いなん? 夏アニメも好きだから 国産なら何でも観るんじゃないかな

160 20/10/24(土)07:04:53 No.739708119

というか邦キチに嫌いなジャンルあるんだろうか…

161 20/10/24(土)07:05:12 No.739708151

>基本的に映画しか見てないから原作未読とかのケースが多い 原作未読でレビューすんのはただのエアプじゃん 特に鬼滅はオリジナルストーリーとかじゃないし

162 20/10/24(土)07:05:29 No.739708174

>>進撃はあらすじ聞いて原作めっちゃ面白いんじゃないですか!?してた >でも読まないんだよね… 部長からマンガ借りてたから読んだんじゃないかな

163 20/10/24(土)07:05:44 No.739708192

邦画を追うこと自体が一種キャラになるんだよな いや邦画「だけ」ってのが特異なんだろうけど

164 20/10/24(土)07:06:17 No.739708239

>原作未読でレビューすんのはただのエアプじゃん 原作と比較してどうこうのレビューはしない 単純に映画としての見所や良かったところを教えてくれる

165 20/10/24(土)07:06:29 No.739708260

コクソンとか観るから別に邦画だけじゃないよ

166 20/10/24(土)07:06:48 No.739708280

劇場版プリキュア大好きだぞ邦キチ 本編をちゃんと観てるかは知らんけど

167 20/10/24(土)07:07:01 No.739708293

邦キチにとっての実写化はあくまでも邦画の1ジャンルでしかないから原作再現度云々は全く考慮してないから純粋に見れるし楽しんでる

168 20/10/24(土)07:07:02 No.739708296

そういや湘南純愛組の実写映画ってどうだったの?

169 20/10/24(土)07:07:08 No.739708308

邦キチは別にアニメが嫌いなんじゃなくて 映画が好き過ぎて時間的にも金銭的にも漫画ラノベTVアニメまで手が伸ばせないみたいな程度だと思う でもネットというか世間風評とそれに流されて見ても居ない作品ディスる人は嫌いそう

170 20/10/24(土)07:07:41 No.739708343

原作と比較したら実写化作品なんて9割クソで終わっちゃうじゃん

171 20/10/24(土)07:08:17 No.739708396

実写版ドラゴンボールを絶賛してたしな邦キチ 原作触れてないから純粋に楽しめたのかな…

172 20/10/24(土)07:08:56 No.739708456

>邦キチは別にアニメが嫌いなんじゃなくて >映画が好き過ぎて時間的にも金銭的にも漫画ラノベTVアニメまで手が伸ばせないみたいな程度だと思う >でもネットというか世間風評とそれに流されて見ても居ない作品ディスる人は嫌いそう 進撃の巨人実写版やユアストの感想の内容は風評に流されてのものだと思う

173 20/10/24(土)07:09:02 No.739708461

邦キチが鬼滅レビューする時はアニメ見るのかな… 見なくてキャラがわかりませんなんで言ったら炎上しそうだけど

174 20/10/24(土)07:09:18 No.739708487

原作と比較してどうこう言うのは部長の役回り 邦キチは映画作品そのものの感想を言う役回り

175 20/10/24(土)07:11:41 No.739708682

>でも読まないんだよね… こいつ部長の家に入り浸ってるので読んでると思われる

176 20/10/24(土)07:12:24 No.739708747

部長の周りにキャラが増えた影響で一応邦画以外も見せられてはいるはず… 自発的に観るのが邦画なだけで

177 20/10/24(土)07:13:14 No.739708816

特撮にやたら詳しいよな邦キチ

178 20/10/24(土)07:13:34 No.739708853

>実写版ドラゴンボールを絶賛してたしな邦キチ >原作触れてないから純粋に楽しめたのかな… 原作知らなきゃギリギリ楽しめる出来ではあるからな 原作知らないけど実写を見る奴が宝くじレベルで少ないだけで

179 20/10/24(土)07:14:02 No.739708881

銀魂はコケてもネタになる時点で護身完成してるのがずるい

180 20/10/24(土)07:14:23 No.739708902

>いや邦画「だけ」ってのが特異なんだろうけど でも俺子供の頃外人の区別つかなくて洋画観れなかったからちょっとわかる

181 20/10/24(土)07:16:05 No.739709020

そういえばドラえもんは実写化したことあったっけ…?

182 20/10/24(土)07:16:36 No.739709049

>特撮にやたら詳しいよな邦キチ 戦隊もライダーも毎年映画やってるからな

183 20/10/24(土)07:17:32 No.739709132

>でも俺子供の頃外人の区別つかなくて洋画観れなかったからちょっとわかる 今でもメグライアンとスカリーの顔しか判別つかない

184 20/10/24(土)07:17:46 No.739709154

正直最近は映画をダシにしてイチャついてるだけみたいなとこあるよね

185 20/10/24(土)07:17:58 No.739709169

絵本にしてくれってのはあったな

186 20/10/24(土)07:18:29 No.739709206

俺は邦画はみんな同じ顔に見える現象が起こる…

187 20/10/24(土)07:18:33 No.739709214

別のコナンもドラえもんも実写ではやってないだろ

188 20/10/24(土)07:19:11 No.739709279

実写映画に大切なのは「おろ感」って話は完全に的を射てると思った これが見たくて実写化映画見てるとこあるわ自分も

189 20/10/24(土)07:19:32 No.739709309

>別のコナンもドラえもんも実写ではやってないだろ ……

190 20/10/24(土)07:20:15 No.739709360

>別のコナンもドラえもんも実写ではやってないだろ コナンはやってなかったか 蘭姉ちゃんの頭の角が弱いとかいわれていた記憶が

191 20/10/24(土)07:21:20 No.739709459

>絵本にしてくれってのはあったな たんじろうが いえにかえると かぞくはみんな しんでいました

192 20/10/24(土)07:21:37 No.739709485

コナンやってたの…

193 20/10/24(土)07:21:59 No.739709514

ワンピやナルトが実写やらないのはなんでだろ

194 20/10/24(土)07:22:27 No.739709550

>ワンピやナルトが実写やらないのはなんでだろ 歌舞伎になってたよ!

195 20/10/24(土)07:22:33 No.739709559

>ワンピやナルトが実写やらないのはなんでだろ ワンピは歌舞伎やったぞ

196 20/10/24(土)07:23:21 No.739709630

>ワンピやナルトが実写やらないのはなんでだろ ワンピースは海外ドラマ化決まってたはずだけど続報聞かないな

197 20/10/24(土)07:23:22 No.739709631

実写はあれこれ言われるけど舞台は好意的にみられるよね 実写は原作キャラより役者に寄せることがあるけど 舞台はそこそこの役者がガチのコスプレしてくれるからだろうか

198 20/10/24(土)07:23:56 No.739709675

>実写はあれこれ言われるけど舞台は好意的にみられるよね テニミュの功績がデカいと思う

199 20/10/24(土)07:24:06 No.739709689

>実写はあれこれ言われるけど舞台は好意的にみられるよね >実写は原作キャラより役者に寄せることがあるけど >舞台はそこそこの役者がガチのコスプレしてくれるからだろうか ファン層の違いとか?

200 20/10/24(土)07:24:15 No.739709703

素晴らしき輝きを持つ原作がスポンサーに毒され醜く衰えていく 俺はつらい耐えられない 死んでくれ実写版アニメの生贄として

201 20/10/24(土)07:24:27 No.739709724

歌舞伎は実写といえば実写だけどさぁ…

202 20/10/24(土)07:24:33 No.739709735

宝塚の影響はあるんじゃない

203 20/10/24(土)07:24:55 No.739709768

舞台はなんやかんやで見てて楽しいのはなんなんだろう

204 20/10/24(土)07:25:14 No.739709796

股之助よかったじゃん

205 20/10/24(土)07:25:34 No.739709820

舞台はもうそういうもんという意識がありそう

206 20/10/24(土)07:25:44 No.739709831

舞台は好きな人しか見に行かないから

207 20/10/24(土)07:26:19 No.739709878

>ファン層の違いとか? 映画は誰でも行くけど舞台は舞台が好きな人が見に行くジャンルだと思う そもそも見てる絶対数が違う

208 20/10/24(土)07:26:54 No.739709934

舞台は好きな人しか見に行かないし 演出がもうそういうモノとして割り切った感じになるから

209 20/10/24(土)07:28:05 No.739710041

舞台は2時間のために5000円とか払ってでも観るっていう固定ファンに支えられてるから 映画とはちょっと違う

210 20/10/24(土)07:28:39 No.739710089

鬼滅舞台サンプル見たらやたら無惨様がイケメンだったわ

211 20/10/24(土)07:28:44 No.739710098

AVで実写化したんだそれで終わりにしよう

212 20/10/24(土)07:30:07 No.739710211

>舞台は好きな人しか見に行かないから 映画も同じだと思うわ 映画化されても映画が好きだから原作までは興味が行かない

213 20/10/24(土)07:30:44 No.739710272

舞台畑の人が合う映像作品に出ると凄味旨味はくっきり感じる事は多いけど 舞台と映画(映像作品)を直で比較はそれぞれ見に行く人の前提が違って無理

214 20/10/24(土)07:31:46 No.739710368

>>舞台は好きな人しか見に行かないから >映画も同じだと思うわ >映画化されても映画が好きだから原作までは興味が行かない 原作云々じゃなく舞台って場自体が映像作品と違う部分あるからそこの違いじゃねえかな

215 20/10/24(土)07:33:05 No.739710494

歌って踊る時点で色々受け入れる準備は万端だ

216 20/10/24(土)07:35:13 No.739710726

>映画も同じだと思うわ >映画化されても映画が好きだから原作までは興味が行かない まぁあまり多くは無さそうだけどそういうタイプも居るのかな 舞台も2.5次元みたいのは原作前提だけど宝塚とかは原作未見とか普通にありそう

217 20/10/24(土)07:35:18 No.739710747

映画は付き合いで観に行ったり テレビでやってたりすから興味なくても目に触れる機会が多い だから実写化するね…

218 20/10/24(土)07:35:37 No.739710792

テニヌも弱ペダもBLEACHもそうだったが 舞台化したやつで実写映画にならなかったものはのはない

219 20/10/24(土)07:38:47 No.739711206

手元に資料が無限発射編しかない

220 20/10/24(土)07:39:57 No.739711371

>テニヌも弱ペダもBLEACHもそうだったが >舞台化したやつで実写映画にならなかったものはのはない 犬夜叉…黒子…

221 20/10/24(土)07:40:39 No.739711448

つまりFGOも銀英伝も実写映画が来るーッ!

222 20/10/24(土)07:41:58 No.739711585

>つまりFGOも銀英伝も実写映画が来るーッ! ロムルス(阿部寛)

223 20/10/24(土)07:45:03 No.739711964

まあここまででかくなって進撃の巨人とるろ剣の落差見た後だとさすがに適当なもんは出さんだろう

224 20/10/24(土)07:45:12 No.739711979

映画も本来は映画好きに向けた作品なんだろうけど 実写化映画は原作のグッズというかあくまで「翻訳作品」として見られる傾向あるから 評価が上がりづらいという流れはあると思う

225 20/10/24(土)07:45:22 No.739712001

炭次郎はだれ?嵐の大野くん?ぜんいつはまた大泉?

226 20/10/24(土)07:46:45 No.739712165

舞台は善逸とかいもすけとかすげー再現度で驚いた

227 20/10/24(土)07:47:12 No.739712214

>つまりFGOも銀英伝も実写映画が来るーッ! FGOはゲーム以外にお出しするのはちょっと…

228 20/10/24(土)07:49:12 No.739712450

USJに鬼滅アトラクション作るか

229 20/10/24(土)07:51:53 No.739712746

>>つまりFGOも銀英伝も実写映画が来るーッ! >FGOはゲーム以外にお出しするのはちょっと… 舞台すごい評判だよ

230 20/10/24(土)07:54:11 No.739713017

>舞台すごい評判だよ プロレスが凄いって話を聞いた

231 20/10/24(土)07:57:44 No.739713451

もし実写化されるならるろ剣みたいに大河ドラマの演出家が監督に抜擢されそう

232 20/10/24(土)07:59:30 No.739713631

アメリカのハイスクールに通うごく普通の高校生タンジェロは…

233 20/10/24(土)08:09:26 No.739714625

やはりお前にも鬼が見えるのか…

234 20/10/24(土)08:10:12 No.739714703

実写版FGOはもしあったら信長の時代に行くことになると思う

235 20/10/24(土)08:11:05 No.739714809

ブリーチの実写は技とかどんな風になってたの?

236 20/10/24(土)08:11:38 No.739714865

>まあここまででかくなって進撃の巨人とるろ剣の落差見た後だとさすがに適当なもんは出さんだろう 言ってもるろ剣はアクションすごくて原作がわりあい地に足ついてるだけで実写化としてそんな進撃より上ってほどでもなかった気がする

237 20/10/24(土)08:12:25 No.739714937

やりやすい題材だと思うから今実写化の権利取り合ってそう

238 20/10/24(土)08:15:24 No.739715218

るろ剣は技とかバーン!でやらずに殺陣の迫力でケレンあじ出してたけど 鬼滅だとどうすんのかな鬼は素手とか血鬼術だし

239 20/10/24(土)08:17:53 No.739715500

>やはりお前にも鬼が見えるのか… キャスティングには気をつけて欲しいな

240 20/10/24(土)08:19:39 No.739715699

そういやハイキューって実写化してないな 人気題材ともに申し分ないと思うけど

241 20/10/24(土)08:20:00 No.739715735

そうだ!炭治郎と無惨様を双子にやらせるってのはどう?

242 20/10/24(土)08:22:07 No.739715988

鬼滅は進撃やハガレンに比べれば遥かに実写化の違和感減るだろ こっちは日本が舞台なんだし日本人キャストで問題ない

243 20/10/24(土)08:22:36 No.739716043

>鬼滅の刃 >~デモンスレイヤー~ >みたいな横文字の副題ついたらやばい 山崎貴…

244 20/10/24(土)08:23:09 No.739716099

>そうだ!炭治郎と無惨様を双子にやらせるってのはどう? あぁ~~~~

245 20/10/24(土)08:23:12 No.739716104

その内やるだろうけど呼吸のエフェクトで安っぽくなりそうなのがちょっと怖い あと無理に子役起用して夏休みスペシャルみたいになったり…

246 20/10/24(土)08:23:58 No.739716190

るろ剣は実写化って括りな場合の成功例としても取り上げやすいけど それ以外でもアクションってジャンルでのメジャー作ヒット作って面もデカいから

247 20/10/24(土)08:24:53 No.739716287

>るろ剣は実写化って括りな場合の成功例としても取り上げやすいけど >それ以外でもアクションってジャンルでのメジャー作ヒット作って面もデカいから 邦画のアクションってマジで少ないイメージ

248 20/10/24(土)08:29:29 No.739716794

>そういやハイキューって実写化してないな >人気題材ともに申し分ないと思うけど 競技ものは撮影大変なんじゃねえかな ピンポンなんか名作だけど

249 20/10/24(土)08:30:57 No.739716956

原作でも微妙評価のギャグシーンが盛り盛りに

250 20/10/24(土)08:31:25 No.739717010

>競技ものは撮影大変なんじゃねえかな >ピンポンなんか名作だけど あれも試合シーン自体はちょいちょいツッコまれるからな 人間模様のほうの強度が十分だから気にならないけど

251 20/10/24(土)08:31:34 No.739717034

舞台ってシリーズ化してないの?

252 20/10/24(土)08:34:30 No.739717392

実写の出来はひどいものかコレジャナイになるのは火を見るより明らかなんだけど 調子こいた広告屋のズレまくった感じになるかバリバリ子ども向けになるか ポスターだけは楽しみだ

253 20/10/24(土)08:34:39 No.739717414

実写化だとサイズ自由に変えれる禰豆子が面倒そう

254 20/10/24(土)08:34:51 No.739717443

あとピンポンは実写化のイメージが固まり切る前の作品なのもある あの頃はここまでジャンル関係なく一緒くたに扱う事なかったと思う

255 20/10/24(土)08:36:10 No.739717594

>実写化だとサイズ自由に変えれる禰豆子が面倒そう オミットしても問題無い部分だとは思う

256 20/10/24(土)08:38:43 No.739717902

宝塚で演るとなるとヅカファンの方々はまず原作を手に取って予習する派が多いけど 鬼滅はそこらへんにいっぱいあるから入手し易くはある

257 20/10/24(土)08:38:47 No.739717913

これだけ拡がってると普段から原作漫画見てないで実写だけ見る層も鬼滅見たことありそうな気がする アニメから実写化することのむなしさを知らない層にも知ってほしい

258 20/10/24(土)08:40:08 No.739718097

禰豆子の伸縮は炭治郎が担いで歩く都合があるからそこをうまいこと誤魔化せればいらなくなるな

259 20/10/24(土)08:42:30 No.739718432

実写映画じゃなくて舞台で見てみたい 2.5次元みたいな奴

260 20/10/24(土)08:44:57 No.739718787

便乗本が追いつけてないのかまだあんまりコンビニで売ってるクズみたいなのが出てなくて残念 鬼滅で学ぶ部下との絆の結び方とか鬼滅で生涯年収を1億上げる方法とか早く見たいぜ

261 20/10/24(土)08:47:59 No.739719171

多少の色物やって許されそうな善逸はジャニーズ枠かな 山崎賢人とかイメージ崩したくない系の俳優は冨岡さん辺りになりそう

262 20/10/24(土)08:51:53 No.739719676

るろ剣は実写化成功例だけど一応は人間同士の剣劇だからな… 飛天御剣流を合成なしスタントなしで撮ろうとする異常者が集まったのも大きい

263 20/10/24(土)08:53:35 No.739719921

今から企画したら出来るのは数年後だな それまで鬼滅人気続いてるかどうか

264 20/10/24(土)08:55:00 No.739720146

アニメを完結まで続けるとなるとあと数年は耐えられるかも

265 20/10/24(土)08:55:55 No.739720298

鬼舞辻無惨役 松本幸四郎(旧)

266 20/10/24(土)08:56:18 No.739720351

>るろ剣は実写化成功例だけど一応は人間同士の剣劇だからな… >飛天御剣流を合成なしスタントなしで撮ろうとする異常者が集まったのも大きい 日本のワンチャイ作ろうって口説いてきて実現まで持ってった監督国内で他にいるかどうか分からん 佐藤信介あたりでもここまで肉弾アクション重視する印象ないし

267 20/10/24(土)08:58:19 No.739720668

>鬼滅の刃 >~デモンスレイヤー~ >みたいな横文字の副題ついたらやばい ちなみに英語翻訳タイトルはもともとデモンスレイヤーです…

268 20/10/24(土)09:02:30 No.739721352

>便乗本が追いつけてないのかまだあんまりコンビニで売ってるクズみたいなのが出てなくて残念 >鬼滅で学ぶ部下との絆の結び方とか鬼滅で生涯年収を1億上げる方法とか早く見たいぜ 鬼滅で学ぶ大正時代とか結構前から出てたぞ

269 20/10/24(土)09:08:51 No.739722446

そういえばこの漫画描いてる人って『思い、思われ、ふり、ふられ』の実写とアニメ両方観たのか気になる 割とどっちも違いあるっていうか 同じシーンでキャラの受け止め方真逆だったりで結構新鮮だった ちなみに実写は見ないでアニメだけで良い

270 20/10/24(土)09:09:12 No.739722509

>ジャニーズとかアイドルグループの若手を売り出す絶好のチャンスだぞ >無惨様は誰にするか… 草なぎ剛で

271 20/10/24(土)09:09:41 No.739722596

脚本:町山智浩

↑Top