20/10/24(土)03:45:56 鍋って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/24(土)03:45:56 No.739697706
鍋って豆腐、白菜、豚バラしかなくてもやっていい?
1 20/10/24(土)03:46:39 No.739697758
十分すぎるけどキノコを入れるとさらに美味しくなる
2 20/10/24(土)03:46:59 No.739697787
春雨はないのかい?
3 20/10/24(土)03:48:18 No.739697898
このながいしらたきーッ!
4 20/10/24(土)03:48:34 No.739697911
豆腐と出汁昆布しかなくたって鍋物はできるであろう やれ
5 20/10/24(土)03:48:58 No.739697940
豆腐いらない
6 20/10/24(土)03:49:35 No.739697989
豆苗いいよ安いし
7 20/10/24(土)03:50:47 No.739698069
瀬戸くんがCMでやってる鍋なんてキャベツと豚肉だけだぜ
8 20/10/24(土)03:50:51 No.739698073
椎茸は欲しいなぁ…
9 20/10/24(土)03:52:00 No.739698163
オリーブオイルがあるとなお良い
10 20/10/24(土)03:52:00 No.739698164
俺がよく作る雑鍋そのものだ
11 20/10/24(土)03:52:26 No.739698191
舞茸も美味しいぞ
12 20/10/24(土)03:52:45 No.739698211
これでゆずポンあれば最高
13 20/10/24(土)03:52:48 No.739698215
明日はもやしと鳥ももとキムチの素で頂こうと計画してるところだ
14 20/10/24(土)03:53:23 No.739698246
私は餃子を鍋に入れるマン さらばだ
15 20/10/24(土)03:53:40 No.739698257
ミルフィーユ鍋いいよね
16 20/10/24(土)03:53:51 No.739698270
長ネギが欲しいわ
17 20/10/24(土)03:54:16 No.739698301
鍋を考え付いた人は偉大だと思う
18 20/10/24(土)03:54:22 No.739698316
オラなんて湯豆腐で白菜と豆腐だけだぞ
19 20/10/24(土)03:54:39 No.739698345
干し椎茸とマロニーと鶏肉が欲しい
20 20/10/24(土)03:54:59 No.739698371
とりあえず冷凍庫にあるもんぶちこもうぜ
21 20/10/24(土)03:55:15 No.739698389
豆腐白菜豚バラコンソメでご機嫌な夕飯にならない…?
22 20/10/24(土)03:56:49 No.739698486
豚とほうれん草だけでも出来る 生姜があればご機嫌の常夜鍋だ
23 20/10/24(土)03:58:01 No.739698563
鳥団子が欲しいです先生…
24 20/10/24(土)03:58:18 No.739698579
白菜がアホみたいに高いのでもっぱらキャベツだ 俺みたいな貧乏人にとっては白菜もキャベツも味変わんねえ チンゲン菜くらいでようやく何となく違いが分かる
25 20/10/24(土)03:59:04 No.739698640
入れるものはそれでいいとして味付けは?
26 20/10/24(土)03:59:11 No.739698650
>白菜もキャベツも味変わんねえ このご時世に味覚がおかしいっていうのは不用心だよ
27 20/10/24(土)03:59:18 No.739698662
白だしでどうかね
28 20/10/24(土)03:59:54 No.739698698
味覇が合うよ
29 20/10/24(土)04:00:21 No.739698743
スレ「」があげてる食材は鍋の最小公倍数では それがあれば鍋ができる
30 20/10/24(土)04:00:29 No.739698751
>>白菜もキャベツも味変わんねえ >このご時世に味覚がおかしいっていうのは不用心だよ 俺は30年前からコロナウイルスに感染し続けていた…?
31 20/10/24(土)04:00:32 No.739698758
白菜安くなってきたよ キャベツは高いまま出来も悪い
32 20/10/24(土)04:00:37 No.739698765
鍋に豆腐入れない人許せん…
33 20/10/24(土)04:01:18 No.739698811
白菜100円! 豆腐50円! 豚バラ250円! 400円でご機嫌な鍋できた!
34 20/10/24(土)04:01:20 No.739698814
>このご時世に味覚がおかしいっていうのは不用心だよ その下の行読むだけでいらない用心だって分かるから大丈夫だよ
35 20/10/24(土)04:01:26 No.739698823
キャベツと白菜が味同じはさすがに…
36 20/10/24(土)04:01:49 No.739698849
>白菜安くなってきたよ >キャベツは高いまま出来も悪い 地域によるのかねぇ こっちは白菜1/2玉248円でキャベツ1玉78円だ…サイズの違いを考慮してもなおキャベツの方がお得
37 20/10/24(土)04:01:51 No.739698853
ここまで鱈無しとは…
38 20/10/24(土)04:02:24 No.739698884
豚肉入れるなら鱈はないじゃん それはちょっと違うじゃん
39 20/10/24(土)04:02:49 No.739698906
キノコもほしい
40 20/10/24(土)04:02:50 No.739698907
我が家の鍋が母ちゃんが水だけで具材を高火力で煮込んで野菜はグズグズ肉はカチカチで底の方のものが焦げたやつに水で薄めた酢醤油につけて食ってたから鍋にいいイメージが無い…
41 20/10/24(土)04:02:52 No.739698910
牡蠣鍋食べたい
42 20/10/24(土)04:03:35 No.739698963
鱈があるならもう雑に鍋するとかじゃなくなるし…
43 20/10/24(土)04:03:55 No.739698980
>豚肉入れるなら鱈はないじゃん >それはちょっと違うじゃん 言ってることはわかる でも入れるわ
44 <a href="mailto:なー">20/10/24(土)04:04:00</a> [なー] No.739698987
なー
45 20/10/24(土)04:05:13 No.739699058
鱈も雑にぶち込んでお鍋美味しい!する具かもしれん
46 20/10/24(土)04:05:19 No.739699064
湯豆腐食いたい季節だ
47 20/10/24(土)04:05:34 No.739699085
油揚げいいよ
48 20/10/24(土)04:05:56 No.739699106
我が鍋には豆腐、豚コマ、ブリが投入されることでプロテイン万歳な鍋に仕上がる
49 20/10/24(土)04:06:08 No.739699120
キャベツと白菜が同じだとか言ってるやつ中学校卒業してなさそう
50 20/10/24(土)04:06:24 No.739699137
鍋の豆腐は妙に美味い というか鍋に入ってる具材って普段より旨く感じる
51 20/10/24(土)04:07:18 No.739699183
鍋が美味しい季節になり申した…
52 20/10/24(土)04:07:29 No.739699202
豆腐にちょっと重曹かけるね…
53 20/10/24(土)04:08:07 No.739699243
今わけあってテーブルが無いから鍋するためにもテーブル買わないと…
54 20/10/24(土)04:08:40 No.739699272
>鍋の豆腐は妙に美味い >というか鍋に入ってる具材って普段より旨く感じる いろんなもののうまみを吸っているんだ 美味くなって当然だよ
55 20/10/24(土)04:08:55 No.739699285
真冬の雨の日に自室で熱い鍋を一人食ってる時間って幸せだよな
56 20/10/24(土)04:10:18 No.739699373
>鍋に豆腐入れない人許せん… 湯豆腐は好きだけど他の鍋で豆腐が入るのあんまり好きじゃない
57 20/10/24(土)04:10:28 No.739699381
もやしは入れちゃダメ 土臭くなる
58 20/10/24(土)04:11:11 No.739699430
>ゴボウと人参は入れちゃダメ >土臭くなる
59 20/10/24(土)04:11:46 No.739699470
>ウインナーは入れちゃダメ >ウインナー臭くなる
60 20/10/24(土)04:12:07 No.739699494
いいじゃん 全部入れようぜ
61 20/10/24(土)04:12:44 No.739699524
やだ
62 20/10/24(土)04:12:47 No.739699527
ちょっといいポン酢にすると満足度が跳ね上がる
63 20/10/24(土)04:12:59 No.739699546
一気に寒さが一段上がったから鍋が恋しい
64 20/10/24(土)04:13:20 No.739699576
いいや貴様にはもやし水菜豚肉豆腐の鍋をポン酢で食べて貰う
65 20/10/24(土)04:13:31 No.739699581
>>鍋に豆腐入れない人許せん… >湯豆腐は好きだけど他の鍋で豆腐が入るのあんまり好きじゃない どうしても細かい豆腐の破片が浮くことになるので沢山具が入った鍋に入れるのは美観を損ねるのかもしれんな 入れるが
66 20/10/24(土)04:14:04 No.739699612
菌糸類何入れてる?
67 20/10/24(土)04:14:32 No.739699643
鍋は身体にいいもの食ってるって感覚もうれしいよな
68 20/10/24(土)04:15:19 No.739699688
くたくたになった白菜とネギを豚コマで巻いておろしポン酢でさっぱりといただくだけで満足…やっぱり味濃いからご飯も掻っ込む!
69 20/10/24(土)04:15:34 No.739699700
水菜高い!白菜高い!肉高い! となって結局もやしと豆腐で具材全てになったのが我が家だ もちろんもやしは豆つきなんて高いものは買わない…栄養価的にはこれだけで十分だし
70 20/10/24(土)04:16:13 No.739699734
鳥もも肉入れるね…
71 20/10/24(土)04:17:07 No.739699782
大根おろしだばぁしていう?
72 20/10/24(土)04:17:25 No.739699800
肉が高いそんな時 鶏むね肉をフープロでスライムにして鶏団子にするといいよ 柔らかみやあじはなんか手間かければよくなるよ
73 20/10/24(土)04:17:50 No.739699821
キムチの素だばあ
74 20/10/24(土)04:17:57 No.739699827
>菌糸類何入れてる? えのきかぶなしめじの安い方 ホントはしいたけ入れたいんだが…
75 20/10/24(土)04:18:15 ID:KN7.9y1E KN7.9y1E No.739699841
スレッドを立てた人によって削除されました >水菜高い!白菜高い!肉高い! >となって結局もやしと豆腐で具材全てになったのが我が家だ >もちろんもやしは豆つきなんて高いものは買わない…栄養価的にはこれだけで十分だし 生活保護受給者より悲惨な生活してる奴初めて見た 生活保護でも週に1回はステーキ食えるぞ
76 20/10/24(土)04:21:11 No.739699972
菌糸類は舞茸をインする
77 20/10/24(土)04:21:12 No.739699973
春菊を頼む…俺だけしか食わないのだが めっちゃ好き
78 20/10/24(土)04:21:30 No.739699991
鶏むねは薄くそぎ切りにしてしゃぶしゃぶしてもおいしい!
79 20/10/24(土)04:22:21 No.739700024
あまりにも貧乏飯なのは極端な事言ってレス貰いたいだけでしょ
80 20/10/24(土)04:22:27 No.739700030
でも一人鍋でまともな見た目になるようにやると意外と高いよね具材 材料費だけで外食1食分くらいになっちゃう
81 20/10/24(土)04:23:04 No.739700067
>春菊を頼む…俺だけしか食わないのだが >めっちゃ好き 春菊は癖が強いからだめだする人が多いよなぁ… 俺も無理
82 20/10/24(土)04:23:19 No.739700076
>ちょっといいポン酢にすると満足度が跳ね上がる ミツカンのポン酢醤油で大満足出来る
83 20/10/24(土)04:23:42 No.739700099
えのきをそれなりに束になった感じで入れると間に汁が溜まっててうまあじが強い
84 20/10/24(土)04:23:42 No.739700100
>でも一人鍋でまともな見た目になるようにやると意外と高いよね具材 >材料費だけで外食1食分くらいになっちゃう 鍋用のカット野菜セットみたいなの買うか同じ具材で連ちゃんするかって感じだな…
85 20/10/24(土)04:24:00 No.739700113
春菊は香味野菜みたいな感じだしなんか高い…
86 20/10/24(土)04:24:02 ID:KN7.9y1E KN7.9y1E No.739700114
スレッドを立てた人によって削除されました >あまりにも貧乏飯なのは極端な事言ってレス貰いたいだけでしょ その行為自体が既に知的障がい者の行動類型なんだけどな 気付かないもんなんだろうか…気付かないんだろうな…障がいってそういうことだし…
87 20/10/24(土)04:24:32 No.739700136
アルミの1人用鍋セットを別鍋に移して追加で白菜投入
88 20/10/24(土)04:24:38 No.739700139
ポン酢派多いけど鍋のもとってあんまり使わないもんなの?
89 20/10/24(土)04:24:45 No.739700145
>でも一人鍋でまともな見た目になるようにやると意外と高いよね具材 >材料費だけで外食1食分くらいになっちゃう 割とチェーン店のスーパーだと1~2人前の鍋野菜セットがあったりする あとは肉野菜豆腐をチョイスする 入れすぎる
90 20/10/24(土)04:25:59 No.739700211
>春菊は癖が強いからだめだする人が多いよなぁ… >俺も無理 うむ俺は春菊が大好きだが嫌いという人の気持ちもよくわかる 何故なら若い頃は俺も苦手だったのだが三十路超えたら美味くて美味くて溜まらん
91 20/10/24(土)04:26:17 No.739700230
俺がよくやるのは白菜とほうれん草を細かく刻んで チキンコンソメで煮ながら溶き卵を回し掛けする 鍋というよりスープみたいなものだ
92 20/10/24(土)04:28:39 No.739700364
>春菊は香味野菜みたいな感じだしなんか高い… ちと高いよなぁ 最近農協直売店でデカい白菜が丸ごと350円で買えてホクホクだが 春菊は高くて買わなかった
93 20/10/24(土)04:28:44 No.739700367
>ポン酢派多いけど鍋のもとってあんまり使わないもんなの? 安く仕上げたいからなぁ もとに百何十円だすなら具増やしたいよね
94 20/10/24(土)04:30:02 No.739700416
極端な話鍋の煮汁自体は塩とハイミーだけでもいいんだ 結局具材から出る旨味とポン酢の風味で食うものなので
95 20/10/24(土)04:30:08 No.739700424
この時期は期限間近で値引きされた鳥つくねが手に入りやすくてありがたい…
96 20/10/24(土)04:30:17 No.739700432
春菊は入れると全部春菊味になるから飽きる
97 20/10/24(土)04:30:26 No.739700440
鍋キューブもポン酢も両方使うし…
98 20/10/24(土)04:30:58 No.739700472
レトルト鍋スープだとそれだけで二百円するがポン酢と水炊きならコストパフォーマンスは高いか
99 20/10/24(土)04:30:59 No.739700473
鍋なら定番は味噌じゃないの?
100 20/10/24(土)04:31:03 No.739700476
鍋は良いね…簡単で美味しくて買い物したての時に 野菜の菜っぱの部分をぶち込んでも成立するの最高
101 20/10/24(土)04:31:06 No.739700483
みぞれ鍋好きなんだけど大根おろすのが面倒くさすぎる!!! 何とか出来んかなこれ
102 20/10/24(土)04:31:13 No.739700490
>鍋なら定番は味噌じゃないの? 初めて聞いた
103 20/10/24(土)04:31:50 No.739700520
>みぞれ鍋好きなんだけど大根おろすのが面倒くさすぎる!!! >何とか出来んかなこれ この世には電動おろし機というものがあるんですよ
104 20/10/24(土)04:31:55 No.739700526
春菊はさっと火を通すぐらいでいい…
105 20/10/24(土)04:32:21 No.739700555
>レトルト鍋スープだとそれだけで二百円するがポン酢と水炊きならコストパフォーマンスは高いか 水炊きの文化圏が関西くらいだからなあ そのおかげでポン酢需要が関西で高かった訳で
106 20/10/24(土)04:32:22 No.739700556
芋煮であっても大まかに2系統あるしな
107 20/10/24(土)04:32:23 No.739700557
俺は3パック100円未満の豆腐を1個だけ器に乗せてポン酢を入れてレンチンするマン
108 20/10/24(土)04:33:59 No.739700622
>ポン酢派多いけど鍋のもとってあんまり使わないもんなの? 鍋の素は高いので鶏肉コンソメ味キューブタイプを1~2個ぶち込むとお安く洋風鍋になるからよく作るよ 一人分の量も簡単に作れるのもコンソメ鍋の良いところ
109 20/10/24(土)04:34:23 No.739700641
豚肉入れた味噌味の鍋ってそれはもう豚汁なのでは…?
110 20/10/24(土)04:34:37 No.739700654
>春菊はさっと火を通すぐらいでいい… 念レス成功
111 20/10/24(土)04:35:01 No.739700679
赤味噌なら鍋判定
112 20/10/24(土)04:35:12 No.739700689
>豚肉入れた味噌味の鍋ってそれはもう豚汁なのでは…? そこにうどんも入れると美味しい
113 20/10/24(土)04:35:28 No.739700702
味噌煮込みうどんなのでは…?
114 20/10/24(土)04:35:36 No.739700709
>豚肉入れた味噌味の鍋ってそれはもう豚汁なのでは…? まあ具沢山な豚汁ってもう鍋みたいなもんだし
115 20/10/24(土)04:35:54 No.739700718
>豚肉入れた味噌味の鍋ってそれはもう豚汁なのでは…? 別に豚汁でも鍋でも結果が美味けりゃいいじゃん?
116 20/10/24(土)04:36:49 No.739700766
ポン酢はそうでもないけど味ポンにはお世話になってる
117 20/10/24(土)04:37:52 No.739700820
トマトぶちこんだやつとか豆乳ぶちこんだやつとかキムチぶちこんだやつとかも鍋認定なんだから 考えるだけ無駄だぜ
118 20/10/24(土)04:38:09 No.739700833
俺の家では鍋は最終的にカレーになるのだ!
119 20/10/24(土)04:38:16 No.739700840
鍋使ってたら鍋なのでは…?
120 20/10/24(土)04:38:21 No.739700848
味噌汁から脱却するの難しそうだな…
121 20/10/24(土)04:38:39 No.739700855
白菜と鶏肉だけの鍋を延々食ってる
122 20/10/24(土)04:39:23 No.739700891
うまあじ調味料ってすげえなって最近気が付いた
123 20/10/24(土)04:40:00 No.739700925
クッキーとビスケットの違いを問うようなもんだしな シチューとか煮物の総称だから国が違えばポトフでもあるしおでんでも通じる
124 20/10/24(土)04:40:08 No.739700935
石狩鍋も味噌使うな かなり甘いけど
125 20/10/24(土)04:41:24 No.739700996
目の前で鍋使ってグツグツやってたら全部鍋
126 20/10/24(土)04:41:59 No.739701029
羅臼昆布をたっぷり入れた湯豆腐 そこに色々いれて水炊きになっちまうのがいい
127 20/10/24(土)04:42:45 No.739701063
味覇汁サイコー!
128 20/10/24(土)04:43:14 No.739701085
白菜と肉だけで最低限鍋感ある 豆腐と出汁しかなかったら湯豆腐でもいいけど鍋…?
129 20/10/24(土)04:43:30 No.739701096
豚バラが強すぎる
130 20/10/24(土)04:43:33 No.739701098
ただの飲む用の豆乳で鍋やったら結構美味くて 一時期豆腐は入れないで豆乳鍋にハマってたなぁ なぜあんなに口当たりが良くなって美味くなるんだか不思議
131 20/10/24(土)04:45:50 No.739701194
>豚バラが強すぎる 個人的には脂多すぎるから豚コマだなあ 多少煮詰めても固くならないし
132 20/10/24(土)04:46:09 No.739701211
すき焼きもキャベツと豚バラでいいんだよ
133 20/10/24(土)04:48:07 No.739701282
>すき焼きもキャベツと豚バラでいいんだよ それもうすき焼き風の味付けしてるだけですき焼きじゃないような…
134 20/10/24(土)04:48:40 No.739701309
>石狩鍋も味噌使うな 鮭も味が強い 生みそタイプのわかめの味噌汁に鮭いれて一煮立ちで石狩鍋味になっちゃう
135 20/10/24(土)04:49:34 No.739701350
>>すき焼きもキャベツと豚バラでいいんだよ >それもうすき焼き風の味付けしてるだけですき焼きじゃないような… ただ改めて考えるとすき焼きって何だ?という話にはなる すき焼きの定義はわからん
136 20/10/24(土)04:51:23 No.739701427
ポン酢と味ポンの違いがわからない人も多い 他にもすし酢とか調味酢あるけどまあ把握してないよな酢の種類って http://www.mizkan.co.jp/ajipon/about/history/
137 20/10/24(土)04:52:14 No.739701464
>それもうすき焼き風の味付けしてるだけですき焼きじゃないような… どっかの爺もマグロと葱ですき焼き気取ってんだから良いじゃん
138 20/10/24(土)04:52:33 No.739701481
すき焼きって言うと玉ねぎとしらたきは欲しい 肉はまあ豚バラでも可 豚バラとキャベツじゃもう別物だろ…
139 20/10/24(土)04:54:40 No.739701588
美味いもつ鍋が食べたい
140 20/10/24(土)04:54:51 No.739701596
>すき焼きの定義はわからん 鍬で焼いたらすき焼き 最初は豚肉でも牛肉でもなく鶏肉だったみたいだし? なんでも良いんじゃないかな美味ければ
141 20/10/24(土)04:55:32 No.739701633
豚バラとキャベツを塩とごま油ベースの出汁で煮たものをポン酢につけて食べる これも定義が曖昧な以上はすき焼きと呼べるのではないだろうか
142 20/10/24(土)04:58:17 No.739701768
酢に関わる商品は案外多いのだ su4301135.jpg
143 20/10/24(土)04:59:07 No.739701811
白菜は次の日屁が臭くなるからキャベツ派
144 20/10/24(土)04:59:42 No.739701837
水の代わりに日本酒で煮込もう
145 20/10/24(土)05:00:40 No.739701892
ポン酢って言えばポン酢醤油みたいなとこある
146 20/10/24(土)05:01:03 No.739701913
>水の代わりに日本酒で煮込もう コスパ悪すぎな上に味がエキス抽出されてしまうのでやめとけ
147 20/10/24(土)05:06:57 No.739702144
計算された結果とはいえ塩気と出汁さえあれば何入れても美味しく煮えるんだから料理の神髄とはなにか分からなくなるな
148 20/10/24(土)05:08:34 No.739702207
味ポンってうめえ!なくなった!買ってきた!期限切れた! のループに陥りやすい
149 20/10/24(土)05:09:34 No.739702247
この余ってる乾燥タピオカ入れていいかな
150 20/10/24(土)05:11:33 No.739702334
煮切り酒と醤油を合わせて冷ましたのにカボスや柚子を絞った自家製ポン酢うまい
151 20/10/24(土)05:12:57 No.739702394
>この余ってる乾燥タピオカ入れていいかな 葛切りみたいに食えそう
152 20/10/24(土)05:18:32 No.739702633
>この余ってる乾燥タピオカ入れていいかな まあ元は芋みてぇなもんだろ? コンニャクみてぇなもんだと思えば行けそうな気もする
153 20/10/24(土)05:20:45 No.739702709
ポン酢は醤油みたいな鮮度優先の容器に詰めて売ってほしい
154 20/10/24(土)05:24:24 No.739702826
そういや去年結局ピェンローしなかったな 今年はやるかと思ったが白菜高くなりそうか
155 20/10/24(土)05:24:25 No.739702827
闇鍋?でタピオカ入ってたことあるけどまあ餅みたいなもんだったよ
156 20/10/24(土)05:39:24 No.739703354
最近使ってるんだけど鍋ポーション便利だね
157 20/10/24(土)05:51:11 No.739703815
鍋スープは人多い時いいね アゴだしとか美味しいよ
158 20/10/24(土)05:55:52 No.739703996
ムチムチした歯応えが欲しいならタピオカはまあアリかもしれんな…
159 20/10/24(土)05:57:26 No.739704059
乾燥タピオカは甘いから合わなそう
160 20/10/24(土)06:03:12 No.739704297
白菜がまだクソたけぇ
161 20/10/24(土)06:05:21 No.739704397
白菜と豆腐だけでいい そんな日もある
162 20/10/24(土)06:07:12 No.739704482
餃子入れても美味しいよ
163 20/10/24(土)06:18:54 No.739705059
白菜バカバカいれて鍋してぇーとは思うけど最近ずっと高い気がする キャベツも高い気がする 彼らってなんかもっと手軽に買ってバンバン使えるもんじゃなかったっけ…
164 20/10/24(土)06:21:01 No.739705166
ネギさえあればいい
165 20/10/24(土)06:23:50 No.739705333
餃子の皮入れるね
166 20/10/24(土)06:24:15 No.739705356
わたしトマト鍋好き!
167 20/10/24(土)06:24:20 No.739705361
白菜だいぶ下がってきてないか? 近場の安い八百屋で普通サイズ一玉200円くらいになってて冬の訪れまで感じるくらいだ
168 20/10/24(土)06:25:27 No.739705420
天候不順だったりコロナ関連での需要のあれこれだったりで価格が本当に不安定になってるからしゃーないんだ 一応大分落ち着きそうな雰囲気は出てきてるし時期もあって白菜とかはだんだん下がってきてる
169 20/10/24(土)06:29:02 No.739705595
トマト鍋って全く馴染みがないんだけど入れる場合はどんな鍋にどういう風に入れるの?
170 20/10/24(土)06:31:06 No.739705698
きのこ…?
171 20/10/24(土)06:33:35 No.739705831
去年は出汁の昆布パックを1シーズンで使いきらなかった もうちょっと鍋の頻度上げるか
172 20/10/24(土)06:35:39 No.739705932
ネギと鶏肉だけでもいいよ
173 20/10/24(土)06:40:13 No.739706226
>トマト鍋って全く馴染みがないんだけど入れる場合はどんな鍋にどういう風に入れるの? コンソメベースにしたり肉をベーコンにしたり洋風アレンジよ
174 20/10/24(土)06:42:52 No.739706403
個人情報違反スレです 調査と通報の協力をお願いします
175 20/10/24(土)06:43:35 No.739706464
スレ画のレシピが気になる 鍋ににんにくって臭くならない?
176 20/10/24(土)06:46:13 No.739706661
外で食べたトマト鍋がうまくて自分でもやってみたがひたすら酸っぱい鍋が出来てしまった 知り合いにも話してみたら生トマト使ったのが原因だって言われてダイスカット缶ので作ったらまた酸っぱいし煮込んでも酸味取れないしどうすれば良いの…
177 20/10/24(土)06:46:25 No.739706677
>>トマト鍋って全く馴染みがないんだけど入れる場合はどんな鍋にどういう風に入れるの? >コンソメベースにしたり肉をベーコンにしたり洋風アレンジよ 俺は味噌や魚介だしベースの鍋にトマト入れるのも好きだ トマト自体がうまあじの塊でだしの元にもなるからよっぽど変なものに合わせない限り大体うまいよ
178 20/10/24(土)06:52:39 No.739707163
>俺は味噌や魚介だしベースの鍋にトマト入れるのも好きだ >トマト自体がうまあじの塊でだしの元にもなるからよっぽど変なものに合わせない限り大体うまいよ ミッソとトマトって相性いいよね
179 20/10/24(土)06:56:31 No.739707451
うちんとこはキャベツ安くなって下限が一個100円 ネギがお高い…
180 20/10/24(土)06:58:18 No.739707593
カレー鍋…
181 20/10/24(土)07:01:39 No.739707843
皮を剥いだ鶏の胸肉とネギを鍋に敷き詰めて 適当に酒とみりんと醤油と砂糖塩で煮る 美味い 美味すぎる
182 20/10/24(土)07:03:15 No.739707988
スレ画を見路 ネギとごま油も必要だろ?
183 20/10/24(土)07:08:49 No.739708443
最近アミカで冷凍の魚介類を買うことを覚えたので白菜と冷凍魚介類で色々試してる 鱈と赤魚美味しい
184 20/10/24(土)07:10:17 No.739708569
いい加減伸ばすな こんなスレ
185 20/10/24(土)07:21:06 No.739709434
何が気に食わないの…?
186 20/10/24(土)07:22:19 No.739709541
軟骨入りのつみれは何であんなにうまいんだ…
187 20/10/24(土)07:24:33 No.739709734
ホクトの出してるカット野菜の白菜ミックスは一袋150円もするけど楽なので買ってしまう 鍋にあれと冷凍してある肉とプチっと鍋入れるだけで夕飯が出来ちゃう
188 20/10/24(土)07:26:22 No.739709885
鍋ってどうして豚バラ入れることが多くて牛肉はあまり見かけないんだろう
189 20/10/24(土)07:29:11 No.739710133
>軟骨入りのつみれは何であんなにうまいんだ… 軟骨うますぎ祭をこんな時間に始める気か
190 20/10/24(土)07:31:00 No.739710299
>>軟骨入りのつみれは何であんなにうまいんだ… >軟骨うますぎ祭をこんな時間に始める気か 土曜日だから無敵だぞ ビールだって飲んでいいんだ
191 20/10/24(土)07:38:01 No.739711118
牛モツ250円くらい!ニラ少量一束100円!白菜1/4玉50円! プチっとポーション坦々鍋の素248円の1/3使うから83円! 鍋にポーションと水入れてモツを敷いてザク切りしたキャベツをシューッ!して強火で煮る! 煮え立ったら一度火を消して切ったニラを乗せて中火でちょい煮込む!完成 みたいな500円もつ鍋をよく喰ってるな 赤唐辛子の輪切りとかあるとなおよし
192 20/10/24(土)07:40:10 No.739711403
野菜と肉入れて醤油酒めんつゆ砂糖と水をひたひたに入れて火をかけ20分 これだけで俺は半年生きていた
193 20/10/24(土)07:43:17 No.739711738
まあ肉入れればだいたい出汁は取れるんだ 野菜からも出るけど 骨付きのにくならもっといいけど
194 20/10/24(土)07:53:10 No.739712895
>白菜1/4玉50円 めっちゃ安くて羨ましい
195 20/10/24(土)07:55:52 No.739713223
基本的に冷凍うどん入れてうどんすきにする おいちい!
196 20/10/24(土)07:57:11 No.739713369
葉物は足が速いからどうしたって地域によって値段差が出るよね…
197 20/10/24(土)08:07:54 No.739714458
スライサー買ってしゃぶ葉の香味野菜みたいなの作って入れてる
198 20/10/24(土)08:08:40 No.739714540
>何が気に食わないの…? 多分腹が減って朝なのに鍋食べたくなるんだと思う
199 20/10/24(土)08:10:58 No.739714796
あと50分もすればスーパーが開くから我慢だ
200 20/10/24(土)08:26:59 No.739716520
もやしと豚だけでいいよ
201 20/10/24(土)08:28:26 No.739716678
ニンニグ入ってない?
202 20/10/24(土)08:31:04 No.739716970
何か問題が?