虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/24(土)03:04:28 息子よ…! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/24(土)03:04:28 No.739693417

息子よ…!

1 20/10/24(土)03:06:09 No.739693615

戦馬鹿の左の人もお亡くなりになられてるの?

2 20/10/24(土)03:07:28 No.739693763

アシェラッドそこ入れていいのかな…

3 20/10/24(土)03:07:35 No.739693775

アニメの範囲でも死んでたじゃん

4 20/10/24(土)03:08:33 No.739693881

アシェラッドそこに並べていいんだ

5 20/10/24(土)03:08:47 No.739693900

まぁ育ての親みたいなもんだし

6 20/10/24(土)03:09:01 No.739693924

su4301082.jpg ギョロはさぁ

7 20/10/24(土)03:09:34 No.739693978

アシェラッドもなんやかんや色々教えてくれたし…

8 20/10/24(土)03:12:16 No.739694289

親多いな

9 20/10/24(土)03:13:47 No.739694465

アシェラッドも自分の親として受け入れたってことなんだろうか…

10 20/10/24(土)03:14:37 No.739694561

>アシェラッドも自分の親として受け入れたってことなんだろうか… まあそういう意味もあるだろうし大きな区切りだよね

11 20/10/24(土)03:17:10 No.739694836

育ての親してた期間はトールズより長いアシェラッド

12 20/10/24(土)03:19:50 No.739695103

ガイドブックみたいのでも親扱いされてたな

13 20/10/24(土)03:33:55 No.739696584

この人は英訳版も考えて吹き出しを広く取ってると聞いてなーるほどと思った

14 20/10/24(土)03:43:12 No.739697473

まぁ昔ならともかく今のトルフィンならアシェラッドのことも受け入れられるだろうて

15 20/10/24(土)03:47:28 No.739697831

アシェラッドが今のトルフィンを形作ったのもまた事実だからな…

16 20/10/24(土)04:27:06 No.739700277

そろそろ終わる?

17 20/10/24(土)04:29:01 No.739700380

鬼滅の刃みたいに小学生に人気でないかな

18 20/10/24(土)04:38:18 No.739700842

これレイフさんか さすがに歳とったな…

19 20/10/24(土)04:42:19 No.739701045

感慨深い

20 20/10/24(土)04:44:35 No.739701141

>鬼滅の刃みたいに小学生に人気でないかな 無理があろうと思われます

21 20/10/24(土)04:46:55 No.739701236

植民失敗エンドなんだろうけどそこはぼかして終わらすのかな

22 20/10/24(土)04:50:01 No.739701371

アシェラッドは地獄の夢見た時にもう許してる感じある

23 20/10/24(土)04:50:39 No.739701393

>鬼滅の刃みたいに小学生に人気でないかな (流行る農奴服)

24 20/10/24(土)04:51:15 No.739701420

えっ小学生の間で略奪とレイプが流行!?

25 20/10/24(土)04:53:41 No.739701538

>これレイフさんか >さすがに歳とったな… 新刊範囲でも旅支度に時間あったから一気に来た感じなのかなこれ

26 20/10/24(土)04:56:57 No.739701703

給食で玉ねぎのスープが出るとテンション上がるんだよね

27 20/10/24(土)04:57:00 No.739701707

>そろそろ終わる? こっから最終章で数年かかるぐらいのはず アニメ化あたりで作者が言ってた

28 20/10/24(土)04:58:31 No.739701780

左はお前の償わないといけない部分の象徴だろ

29 20/10/24(土)05:01:07 No.739701915

地獄の夢見た時に許したけどそれでもまだ親や師匠的な存在と認めるのは嫌がってた感じあったからほんと節目なシーンだな

30 20/10/24(土)05:04:40 No.739702064

沙村がペン入れ間に合って無くてびっくりした

31 20/10/24(土)05:06:50 No.739702138

>沙村がペン入れ間に合って無くてびっくりした 隔週だけどシリウス連載も並行してるからかな

32 20/10/24(土)05:08:59 No.739702223

息子「主人公の罪とかの重要な部分や展開に困った時にスピリチュアルな方向に逃げるのはやめた方がいいよ」

33 20/10/24(土)05:09:26 No.739702241

>隔週だけどシリウス連載も並行してるからかな 攻めるつもりはないんだけど沙村とか維持でもねじ込むタイプだと思ってたわ アナログでアシ集まりにくいとかも影響してんのかな

34 20/10/24(土)05:20:06 No.739702684

格下との戦闘中はだいたい灰被りみたいな目になってる

35 20/10/24(土)05:25:03 No.739702855

これやっぱりギョロがやらかしてトルフィンの史実に繋がる流れ?

36 20/10/24(土)05:32:11 No.739703110

>息子「主人公の罪とかの重要な部分や展開に困った時にスピリチュアルな方向に逃げるのはやめた方がいいよ」 多分この世界で最も深いファンの言葉すぎる...

37 20/10/24(土)06:22:31 No.739705250

今こんなに綺麗な目になってんの?!

38 20/10/24(土)06:23:14 No.739705298

あそこで幽霊出てきたことだけは未だに受け入れづらい それこそ鬼滅じゃねえんだから霊界通信で話を作るな

39 20/10/24(土)06:23:40 No.739705321

沢木みたいな顔してんな

40 20/10/24(土)06:27:41 No.739705525

>えっ小学生の間で略奪とレイプが流行!? 女児の間で猿ぐつわの認知度上がってるしワンチャンあると思う

41 20/10/24(土)06:33:12 No.739705807

コミックス派だからやっと女トルケル(男)とジジバカ見れたわ

42 20/10/24(土)06:38:00 No.739706084

新刊読んだらトルフィンめちゃくちゃ大人になってた 暴力を使う兆しが全くないしそういう展開を上手く避けてる

43 20/10/24(土)06:41:12 No.739706287

結局ガルムとはこの先関わらんのかね いかにも再登場しそうな引き際だったけど

44 20/10/24(土)06:41:33 No.739706311

>今こんなに綺麗な目になってんの?! 憎悪を捨てて武器を捨ててようやく辿り着けた本当に強い男の境地になってるからな

45 20/10/24(土)06:49:41 No.739706925

ガルムはいくらクソつよくてもあんな生き方してたらひょんなことであっさり死ぬだろ感すごい

46 20/10/24(土)06:52:51 No.739707183

>暴力を使う兆しが全くないしそういう展開を上手く避けてる まぁ流石に学習するわな ヨーム戦士団の一件も半端に逃げようとしたせいで余計ややこしくなった所あるし

47 20/10/24(土)06:53:05 No.739707205

息子が読者の代表的意見者すぎてありがたい…

48 20/10/24(土)06:57:49 No.739707549

あれは幽霊というか捨て去ったつもりだった本来の優しい性格が形をとって現れたと解釈してる

49 20/10/24(土)07:02:49 No.739707953

>あれは幽霊というか捨て去ったつもりだった本来の優しい性格が形をとって現れたと解釈してる どっちでもいいんだけどさ 断固たる決意をもって実行しようとしたことを唐突にスピリチュアルな現象ぶっこんで翻させるの 読んでるこっちはついていけないからやめた方がいいよ…

50 20/10/24(土)07:05:53 No.739708206

息子多いな……

51 20/10/24(土)07:09:46 No.739708522

>断固たる決意をもって実行しようとしたことを唐突にスピリチュアルな現象ぶっこんで翻させるの トルフィンを助けようとする人たちの弁明で無意識に揺らいでたってことでいいんじゃないッスかね

52 20/10/24(土)07:10:43 No.739708599

読者に解釈を委ねるような描写を使いすぎるのはやめたほうがいいよ…

53 20/10/24(土)07:10:57 No.739708614

>>断固たる決意をもって実行しようとしたことを唐突にスピリチュアルな現象ぶっこんで翻させるの >トルフィンを助けようとする人たちの弁明で無意識に揺らいでたってことでいいんじゃないッスかね だよね!?普通に説得力あるし唐突でもなんでもないよね!? あの場面批判してる人の言い分が全然分からん…

54 20/10/24(土)07:21:33 No.739709477

前田慶次郎が中に入れるぐらい目がきれいになってる

55 20/10/24(土)07:43:42 No.739711791

終わるっていうかある意味ヴィンランド・サガの始まりだよ!

56 20/10/24(土)07:49:41 No.739712503

でも入植失敗するんでしょ?

↑Top