20/10/24(土)02:49:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1603475381136.jpg 20/10/24(土)02:49:41 No.739691503
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/24(土)02:53:24 No.739691973
統一しろ
2 20/10/24(土)02:54:07 No.739692057
時は戦国
3 20/10/24(土)02:57:23 No.739692478
この戦国時代始まってもう20年くらい?
4 20/10/24(土)02:59:56 No.739692838
>統一しろ チップとかは同じだけど実装時の識別用IDだけ違うとか聞いたが だとしたら何のために変えるのやら………
5 20/10/24(土)03:01:24 No.739693041
わける意味ある?
6 20/10/24(土)03:02:21 No.739693171
nimocaはなんでそんな事になってんです?
7 20/10/24(土)03:04:26 No.739693413
JRが一つの会社だったらこんな事は無かったのかな
8 20/10/24(土)03:05:01 No.739693478
manakaって何だよmanacaだろ
9 20/10/24(土)03:05:42 No.739693559
PASMOだけでいいよ
10 20/10/24(土)03:06:06 No.739693610
manaca持ってるけど大阪に越したら折角だからICOCAも買っちゃった 2枚あると地味に便利
11 20/10/24(土)03:10:33 No.739694098
まぁそれぞれデザインとか好きだし色々あるのはまだいいさ 互換性持たせろ
12 20/10/24(土)03:13:38 No.739694450
丸以外のエリアは…
13 20/10/24(土)03:14:43 No.739694575
でた!はやかけん!
14 20/10/24(土)03:15:35 No.739694665
チャージの時点でどこがお金を手に入れるかっていう一番重要な所が違うから…
15 20/10/24(土)03:15:50 No.739694698
母体に金が入るからって話はなんかでみたな
16 20/10/24(土)03:16:24 No.739694764
盛岡駅とか交通にはsuica殆ど使えないのにコインロッカーは対応してる…
17 20/10/24(土)03:17:10 No.739694837
>JRが一つの会社だったらこんな事は無かったのかな 首都圏だけ対応して終わり 国鉄はそういうことする
18 20/10/24(土)03:17:19 No.739694849
DOUMINだけどnimocaなんて初めて知った…函館と北九州に何の接点があったんだ
19 20/10/24(土)03:20:26 No.739695172
転勤して定期を作ると無駄に増える
20 20/10/24(土)03:22:07 No.739695345
互換性考えなかった馬鹿たちのせいで
21 20/10/24(土)03:22:26 No.739695370
互換性はあるだろ?
22 20/10/24(土)03:32:58 No.739696483
>互換性はあるだろ? 同じ規格なだけで相互利用はできなかったりする 特に東と東海は糞険悪なのでどっちかが潰れるまで無理
23 20/10/24(土)03:42:59 No.739697460
>特に東と東海は糞険悪なのでどっちかが潰れるまで無理 両方潰してしまえ………
24 20/10/24(土)03:43:03 No.739697463
2規格までならJRと私鉄でまだわかる 中京圏(名古屋)はなぜ3つも規格を…?
25 20/10/24(土)03:47:48 No.739697853
>DOUMINだけどnimocaなんて初めて知った…函館と北九州に何の接点があったんだ nimocaを持ってる西鉄が色んなところに売り込んでる 最近だと長崎の7社に入れた
26 20/10/24(土)03:51:46 No.739698141
これもそのうち黒船規格に各個撃破されるんだろうか
27 20/10/24(土)03:52:14 No.739698179
中世の貨幣みたい
28 20/10/24(土)03:54:13 No.739698295
変なこと言ってる子はこういうのも知らなさそう https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040007.pdf
29 20/10/24(土)03:56:53 No.739698494
>これもそのうち黒船規格に各個撃破されるんだろうか 改札機1台当たりで1分間に60人の改札ができる規格があるなら見てみたいかな
30 20/10/24(土)04:18:24 No.739699847
関西の私鉄でも何年も前からSuica使えるぞ 決済トラブルで駅員に見せると「これウチじゃ使えないんですよ」なんて言うのも未だに居るけど…
31 20/10/24(土)04:21:35 No.739699997
>「Suica」と地域交通ICカードを1枚に JR東日本など3社、2021年春提供開始へ https://trafficnews.jp/post/81577 2年前の記事だけどこれどうなるんだろ
32 20/10/24(土)04:26:46 No.739700260
統合でデザイン減るのはちょっと悲しい Kitakaのエゾモモンガかわいいよね
33 20/10/24(土)04:27:12 No.739700286
パスモのデザイン好きだからパスモ使ってる でも地元はいつかスイカになるんだろうなと思うとスイカに変えておくべきか悩む
34 20/10/24(土)04:33:41 No.739700610
suicaだけで人口カバー率何割ぐらいだ
35 20/10/24(土)04:35:31 No.739700703
>Kitakaのエゾモモンガ いいなこれ ただまあカード自体色んなデザインから選べるとかできんかな 上から貼るデコシールもあるけど
36 20/10/24(土)04:39:27 No.739700895
大阪と名古屋に挟まれてるのに三重は使えないのか
37 20/10/24(土)04:48:29 No.739701302
モバイルICOCAはモバイルSuicaに勝てるんだろうか
38 20/10/24(土)04:53:01 No.739701503
>これもそのうち黒船規格に各個撃破されるんだろうか 日本だけじゃ要求性能達成できなくて akamaiとかに頼んでギリギリチューンしてようやくあの処理速度達成してるから そういうのやる気あればどこでもできるよ ApplePayもSuica対応したし今からそれやる意味があるかどうかはともかく
39 20/10/24(土)04:55:12 No.739701609
ここにあるのは全部相互利用可能じゃないのか…
40 20/10/24(土)05:08:19 No.739702194
あれ?SUICA使えたの熱海までだったのって昔の話じゃなかったっけ?
41 20/10/24(土)05:09:18 No.739702236
福岡は西鉄バスとJR九州と地下鉄の仲が悪いので全部バラバラ…統一しろ!
42 20/10/24(土)05:11:25 No.739702330
確かに冷静に考えると決済の速度やべーな
43 20/10/24(土)05:13:47 No.739702431
luluca使うぜー!
44 20/10/24(土)06:08:40 No.739704545
大体どこでも使えるけどグリーン券とか特急券買おうとするとダメ出された記憶がある 数年前の話だから今はどうなってるかわからないけど
45 20/10/24(土)06:17:10 No.739704971
チャージ上限たったの2万円だったり 使った店の履歴が残らなかったり(全部「物販」になっちゃう) 今となっては古さが目立つ とっとと駆逐されて欲しい
46 20/10/24(土)06:20:24 No.739705132
nimocaのフェレット好き
47 20/10/24(土)06:34:48 No.739705890
>nimocaのフェレット好き なんか…エロいな…
48 20/10/24(土)06:43:21 No.739706438
電子マネーでふんっってできたらいいのに
49 20/10/24(土)06:47:22 No.739706744
決済事業と鉄道事業は分社化すべきじゃないかなって
50 20/10/24(土)06:48:49 No.739706848
高速なのもわかるけど あのトップスピードが必要な駅ってほんの一握りじゃねえかなと思う
51 20/10/24(土)06:59:49 No.739707707
これは民営化の競争というワードとは違うと思うんだよな…
52 20/10/24(土)07:00:01 No.739707727
はやかけん雑魚すぎない?
53 20/10/24(土)07:08:13 No.739708389
>なんか…エロいな… su4301191.png いいよね
54 20/10/24(土)07:08:48 No.739708442
エリア跨ぎする時が面倒くさい
55 20/10/24(土)07:09:42 No.739708518
>su4301191.png なんで裸体バージョンがあるの…
56 20/10/24(土)07:19:17 No.739709287
地元の駅名入った定期を上書きするのがなんか嫌で新しく買ってしまった
57 20/10/24(土)07:24:31 No.739709730
この丸で囲まれてないエリアはそもそも使えるのなにひとつないエリア?
58 20/10/24(土)07:34:17 No.739710601
PiTaPaのチャージ機能は東海でも東でも使えたぞ