20/10/24(土)02:02:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1603472549571.jpg 20/10/24(土)02:02:29 No.739683707
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/24(土)02:04:49 No.739684301
それ純利益って言うのか…?
2 20/10/24(土)02:05:32 No.739684444
売上と粗利の違いさえ説明できない「」は多い
3 20/10/24(土)02:18:29 No.739686816
ロイヤリティ高すぎる
4 20/10/24(土)02:22:12 No.739687421
商品開発費とか運送費用とかレジやATMのシステム利用費等々を考えたらまあこんなものじゃないのと思わなくもない
5 20/10/24(土)02:22:57 No.739687535
jun利益?
6 20/10/24(土)02:23:12 No.739687575
本部ずるくない?
7 20/10/24(土)02:23:33 No.739687638
廃棄のコストだけ単独で知りたい
8 20/10/24(土)02:25:00 No.739687896
これを承知で契約してるしな
9 20/10/24(土)02:27:01 No.739688221
まあコンビニオーナーなら少なくとも食費は浮くだろ
10 20/10/24(土)02:28:36 No.739688471
「」 クロ現+
11 20/10/24(土)02:30:09 ID:WUpdg71k WUpdg71k No.739688687
でも通信も店の設備使えるし食費家賃光熱費何もかからなくて300万ならそんなもんじゃないの
12 20/10/24(土)02:31:45 No.739688907
オーナーと言う名だけど社畜とほとんど同じだし 年収そんなもんだろ
13 20/10/24(土)02:32:10 ID:WUpdg71k WUpdg71k No.739688965
従業員給料ってこれフルタイム入れるバイト5人で回してる感じなの? 3交代だろうしめちゃくちゃハードじゃない
14 20/10/24(土)02:32:40 No.739689034
セイコーマートが唯一の良心
15 20/10/24(土)02:32:41 No.739689038
>でも通信も店の設備使えるし食費家賃光熱費何もかからなくて300万ならそんなもんじゃないの 家賃?
16 20/10/24(土)02:33:16 No.739689128
これ1店舗だけ? 2店舗3店舗持ってるオーナーも普通にいるよね
17 20/10/24(土)02:37:21 No.739689805
早いところコンビニは滅んだ方がいいと思う
18 20/10/24(土)02:37:39 No.739689849
>従業員給料ってこれフルタイム入れるバイト5人で回してる感じなの? >3交代だろうしめちゃくちゃハードじゃない なんとオーナーとその家族には時給がいらねえんだ
19 20/10/24(土)02:38:47 No.739690018
1日あたり約10万の利益だし1店舗だろうなあ
20 20/10/24(土)02:39:01 No.739690051
書き込みをした人によって削除されました
21 20/10/24(土)02:42:39 No.739690555
直営にするか別企業に一括フランチャイズにするのが正しい道だと思うよね 店長含め従業員の身分にしておかないとこの先破綻しまくるよ
22 20/10/24(土)02:44:55 No.739690890
従業員給料って普通は粗利より前に引くものでは いやコンビニが普通じゃないってことなのかもだけど
23 20/10/24(土)02:48:31 No.739691360
フランチャイズ経営やりたがる人が滅んだらどうすんだろうね
24 20/10/24(土)02:49:00 No.739691423
無休で日給8千円くらいか
25 20/10/24(土)02:51:02 No.739691680
まあ人のふんどしで商売する以上仕方ないね…
26 20/10/24(土)02:51:15 No.739691713
貧困化低学歴化が進んでるからまだまだフランチャイズ経営する人は出てくるだろう
27 20/10/24(土)02:52:36 No.739691882
>フランチャイズ経営やりたがる人が滅んだらどうすんだろうね 新しいシステムで売り出すだけ
28 20/10/24(土)02:54:45 No.739692134
>フランチャイズ経営やりたがる人が滅んだらどうすんだろうね 滅ばない 無限湧きする
29 20/10/24(土)02:58:06 No.739692581
経済学的には利益が出るならぎりぎりまでコンビニ増やすのが正しい ただし不況はないものとする
30 20/10/24(土)02:58:21 No.739692624
フランチャイズオーナーがめっちゃ儲かることなんてあるの?
31 20/10/24(土)02:59:42 No.739692801
一国一城の主に憧れる人は多いからな…
32 20/10/24(土)03:01:03 No.739692990
ロイヤリティの安いデイリーヤマザキにすればいいのに
33 20/10/24(土)03:02:11 No.739693146
(ヤマザキか…もう少し走ればセブンがあったな)
34 20/10/24(土)03:02:39 No.739693210
>フランチャイズオーナーがめっちゃ儲かることなんてあるの? 数十店舗やってるオーナーとかで儲けてる成功談みたいなのは聞くな
35 20/10/24(土)03:03:30 No.739693318
数十店舗やれるオーナーはまず元から金持ちなのでは
36 20/10/24(土)03:05:51 No.739693585
>フランチャイズオーナーがめっちゃ儲かることなんてあるの? 企業体が何十店舗もまとめてフランチャイズすればいくらかは 最近の私鉄の駅売店や駅コンビニみたいなやつ 個人は無理じゃないかな
37 20/10/24(土)03:06:29 No.739693658
知り合いのオーナーは自分と奥さんで回す2店舗が限界っぽいな 会うたび顔から精気が無くなっていってる
38 20/10/24(土)03:07:09 No.739693736
少々儲かったところで潰さないといけない店舗も出てくるだろうからなぁ
39 20/10/24(土)03:07:31 No.739693766
自分で店に立ってる時間が長いってことは その間はコンビニ店員の時給の労働なんだから900円くらいになるよな
40 20/10/24(土)03:07:55 No.739693819
誰でもなれる中間管理職と考えたら年収300万は妥当
41 20/10/24(土)03:08:59 No.739693920
儲かってるフランチャイズは近くに直営店建てて潰すのが常套手段らしいが
42 20/10/24(土)03:09:40 No.739693992
ブランドぢからを借りるということ
43 20/10/24(土)03:10:17 No.739694067
>フランチャイズオーナーがめっちゃ儲かることなんてあるの? コンビニだとデイリーヤマザキが上納金極端に少なくて仕入原価も安いから儲かりやすい
44 20/10/24(土)03:10:46 No.739694119
>フランチャイズオーナーがめっちゃ儲かることなんてあるの? コンビニじゃないから比べるのアレだけど ワークマンのフランチャイズが良心的だぞってニュース記事になったりする コンビニみたいな生鮮食やって儲かるフランチャイズは無い
45 20/10/24(土)03:10:52 No.739694129
こんなもん少し調べりゃうまくいかないことくらい解りそうなのになんでみんな脱サラしてまでオーナーになっちゃうんだろうな
46 20/10/24(土)03:11:11 No.739694168
ブランドっていうか商品開発製造搬入・広告宣伝まで全部本社任せだし…
47 20/10/24(土)03:11:27 No.739694196
オーナーで儲かってる人は雇われ店長から上がりを受け取る立場だから…
48 20/10/24(土)03:13:11 No.739694405
ロイヤリティって言うけど商品の仕入れじゃないの
49 20/10/24(土)03:14:20 No.739694529
>ロイヤリティって言うけど商品の仕入れじゃないの さすがに営業総利益(粗利)に仕入額は入れない スレ画が簿記を理解して書いてるかは不明だけど
50 20/10/24(土)03:17:43 No.739694897
実際はこの利益からゴミもとい季節予約商品の自腹購入金額が引かれるので…
51 20/10/24(土)03:18:24 No.739694968
>儲かってるフランチャイズは近くに直営店建てて潰すのが常套手段らしいが ロイヤリティー取ってるのに潰す必要ある…?
52 20/10/24(土)03:19:07 No.739695030
コンビニの近くにコンビニ建てるのって何考えてるの…ってなる しかも同じセブンとかで
53 20/10/24(土)03:20:12 No.739695143
>ロイヤリティー取ってるのに潰す必要ある…? ロイヤリティー以上のうま味が出るなら潰す
54 20/10/24(土)03:21:31 No.739695277
>>儲かってるフランチャイズは近くに直営店建てて潰すのが常套手段らしいが >ロイヤリティー取ってるのに潰す必要ある…? その地域が利益出るかどうかを調べるためにやるとは聞いたロイヤリティ貰うより旨味が多いんだろうね
55 20/10/24(土)03:21:42 No.739695294
>ロイヤリティー取ってるのに潰す必要ある…? 儲からないとこから取って儲かるとこは自分でやった方がお得じゃん!という外道
56 20/10/24(土)03:23:10 No.739695461
家族と一緒に過ごす時間が増えました
57 20/10/24(土)03:24:14 No.739695565
ロイヤリティーって単なる名義貸しじゃないよね
58 20/10/24(土)03:25:55 No.739695729
>儲かってるフランチャイズは近くに直営店建てて潰すのが常套手段らしいが ドミナント戦略 真の邪悪
59 20/10/24(土)03:25:56 No.739695733
>ロイヤリティーって単なる名義貸しじゃないよね 土地から店舗から営業方法から育成から商品管理まで全部教えてくれる(押し付けてくる)
60 20/10/24(土)03:27:15 No.739695891
ウハウハに儲かってる奴隷の店の近くに直営店出すのが本当に鬼の所業
61 20/10/24(土)03:29:01 No.739696062
少なくともセブンは直営店なんかやらない儲からないから ファミマはこれから正社員の過剰分を直営店建ててぶっこむらしいが
62 20/10/24(土)03:29:11 No.739696083
SVとか言うクソ存在いいよね・・・
63 20/10/24(土)03:32:04 No.739696390
世の中そんな甘い儲け話なんて存在しないのに乗ってくれる人が大勢居るからこそ 普段便利にコンビニを使えてるんだからそこは感謝してる
64 20/10/24(土)03:32:45 No.739696459
書き込みをした人によって削除されました
65 20/10/24(土)03:32:56 No.739696477
直営って画でいう店長部分取れるかどうかでしかなくない
66 20/10/24(土)03:33:29 No.739696540
粗利の4割が本部へのロイヤリティとか40年前の本で読んだ気がするんだけど なんか割合高くない?
67 20/10/24(土)03:33:54 No.739696582
>直営って画でいう店長部分取れるかどうかでしかなくない パイがうめえところはつまり情報取り放題でもあるわけで他人に任せるより直接管理できるってのは大きいと思う
68 20/10/24(土)03:35:12 No.739696704
非正規雇用と正規雇用の悪いところだけ背負わされてる感じだよねフランチャイズ店長って
69 20/10/24(土)03:36:00 No.739696771
>なんか割合高くない? 土地や店舗ごと借り入れてるオーナーと自前の土地持ちオーナーとじゃあ色々と本当に違う
70 20/10/24(土)03:40:23 No.739697220
>少なくともセブンは直営店なんかやらない儲からないから セブンも普通に直営店あるよ そもそもフランチャイズオーナーやる時に直営店で研修がある
71 20/10/24(土)03:41:16 No.739697309
やり手が減ってきてるから複数店舗打診がベター
72 20/10/24(土)03:41:56 No.739697370
>非正規雇用と正規雇用の悪いところだけ背負わされてる感じだよねフランチャイズ店長って 言葉に突然横文字が混じったら注意せよ 大抵何かしら騙そうとしている
73 20/10/24(土)03:42:43 No.739697431
>>少なくともセブンは直営店なんかやらない儲からないから >セブンも普通に直営店あるよ >そもそもフランチャイズオーナーやる時に直営店で研修がある まずドミナントで問題になったのもセブンだしね
74 20/10/24(土)03:44:40 No.739697600
ドミナントはフランチャイズ店で出すんだから直営店関係ないが
75 20/10/24(土)03:47:44 No.739697844
ロイヤリティとかいう言い方がもうだめ 上納金だよね
76 20/10/24(土)03:48:27 No.739697902
>ドミナントはフランチャイズ店で出すんだから直営店関係ないが 関係ないよ
77 20/10/24(土)03:48:38 No.739697913
>非正規雇用と正規雇用の悪いところだけ背負わされてる感じだよねフランチャイズ店長って 一応オーナーだからどんなにブラックでもサラリーマンの共感が得られずにスルーされるおまけつき
78 20/10/24(土)03:49:47 No.739697997
セブンはフランチャイズを乱立して最後は直営店の美味しいとこどりだよね
79 20/10/24(土)03:50:12 No.739698030
ザ・コンビニで満足しないとな…
80 20/10/24(土)03:50:17 No.739698037
本当に良くないと思う
81 20/10/24(土)03:50:59 No.739698076
>セブンはフランチャイズを乱立して最後は直営店の美味しいとこどりだよね 陰謀論信じる人は騙されやすいから気をつけなよ
82 20/10/24(土)03:51:04 No.739698082
利益出る場所なら利益出るけど そういう場所だとわかると本部直轄の競合店作るからな
83 20/10/24(土)03:51:42 No.739698134
フランチャイズ同士で潰し合わせるのはマジで商売としてどうかと思う
84 20/10/24(土)03:53:13 No.739698237
>ザ・コンビニで満足しないとな… バイト3人コンビニに住み続けるゲーム
85 20/10/24(土)03:54:44 No.739698350
ヤクザより酷い搾取形態だな…
86 20/10/24(土)03:55:49 No.739698428
ロイヤリティ=王権だからね コンビニで働く下民に人権などない
87 20/10/24(土)03:57:25 No.739698528
こうやってセブン&アイは日本一の小売業になったのだ
88 20/10/24(土)03:58:29 No.739698589
利益を得るためにどれだけ人間性を削れるかの社会実験
89 20/10/24(土)04:00:09 No.739698722
>こうやってセブン&アイは日本一の小売業になったのだ でもガンガンに引っ張ってきた鈴木のおじいちゃんを追い出したので落ちはじめてはいる
90 20/10/24(土)04:01:46 No.739698846
>そういう場所だとわかると本部直轄の競合店作るからな イケイケの店だろうと十数年縛りでそのコンビニ続けなきゃいけない契約だから そんなことしなくても他に取られる心配無いんだよ
91 20/10/24(土)04:05:26 No.739699071
セブンは立て続けに嫌なニュースが来るもんだから仕事中の出先とかプライベートでもセブンは最終候補にしてるな ちょうど良いタイミングで見かけた時に一番嬉しいのはデイリーヤマザキ
92 20/10/24(土)04:06:46 No.739699160
セブンは上げ底問題が露呈してきたからなー
93 20/10/24(土)04:09:36 No.739699329
複数店舗持ちだけど人員足りなくて複数店舗で店員もローテしてるとこたまにあるよね 先月コロナで同時に臨時閉鎖してて気づいた
94 20/10/24(土)04:11:36 No.739699457
ベトナム人とムスリムしか求人に来ないからコンビニはクソ
95 20/10/24(土)04:12:55 No.739699538
>でもガンガンに引っ張ってきた鈴木のおじいちゃんを追い出したので落ちはじめてはいる 見事に不祥事続いてるよね 傍で見てる分には馬鹿だなーで済むけど現場は地獄だろうな
96 20/10/24(土)04:14:12 No.739699619
別業種のフランチャイズ契約でロイヤリティ70%を見たことあってびっくりしたよ 案の定フランチャイズ契約切った方が経営ずっと楽になってた
97 20/10/24(土)04:18:00 No.739699830
セブンは2年ほど行ってないからわからないけど ヴィーガンとかサステナブルとかお遊戯的なことはあんまりやらないね
98 20/10/24(土)04:21:10 No.739699971
ローソンはもうちょい良心的だったと思う
99 20/10/24(土)04:21:15 No.739699977
破棄品食って食費浮かすしか…
100 20/10/24(土)04:30:09 No.739700425
>ベトナム人とムスリムしか求人に来ないからコンビニはクソ 「」んちょーさん
101 20/10/24(土)04:30:44 No.739700459
>破棄品食って食費浮かすしか… 他所はどうか知らないけどセブンだと廃棄はゴミ箱に鍵かけて業者に渡さなきゃいけない程度にはうるさかったよ そのくせ棚が空になる事を嫌って赤字覚悟の量を発注させてくる
102 20/10/24(土)04:31:44 No.739700517
ただまあこれに問題がないとは思わないけど契約内容のリスクくらい把握しておけとは思う そもそも契約するがどうかの判断は自由意志であって 社員と違って利益が出ればそのぶん収入が増えるわけだし
103 20/10/24(土)05:22:35 No.739702766
FCなんてリボ払いと一緒よ
104 20/10/24(土)05:28:48 No.739702984
>ベトナム人とムスリムしか求人に来ないからコンビニはクソ 作業量に対して時給が安すぎ