20/10/24(土)01:18:49 やべー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/24(土)01:18:49 No.739673246
やべーやつ貼って寝る
1 20/10/24(土)01:19:57 No.739673544
2は大根引っこ抜いて戦うやつだろう
2 20/10/24(土)01:22:23 No.739674250
>2は大根引っこ抜いて戦うやつだろう アメリカじんきたな…
3 20/10/24(土)01:23:07 No.739674440
UFOだっけそれ ラスボスが変なカエルだった記憶
4 20/10/24(土)01:23:55 No.739674635
当時はマリオ2並にむずかしいアクションゲームいっぱいあったよね
5 20/10/24(土)01:28:01 No.739675711
難しいのベクトルが操作性の悪さとか単なる調整不足だとまた違うから…
6 20/10/24(土)01:28:44 No.739675876
>UFOだっけそれ ?
7 20/10/24(土)01:29:27 No.739676069
死んで覚えろみたいな風潮があったと思う
8 20/10/24(土)01:31:10 No.739676483
USAだよう!
9 20/10/24(土)01:32:44 No.739676871
歳食って触ったらこんなにキツかったっけ...となった
10 20/10/24(土)01:33:42 No.739677142
ディスクシステム普及の為とはいえチャンピオンシップ系マイナーチェンジに2はないよな
11 20/10/24(土)01:35:32 No.739677580
夢工場ドキドキパニックってあれは企画ものなのかい
12 20/10/24(土)01:37:21 No.739677991
>歳食って触ったらこんなにキツかったっけ...となった コレクションですらクソキツいからな…
13 20/10/24(土)01:37:29 No.739678018
どういう経緯でドキドキパニックをマリオ2にして売りましょう! になったのか気になる まあその御蔭でヘイホーとか出世してUSAとしてゲームも後世に残ったんだけど
14 20/10/24(土)01:38:14 No.739678165
フジテレビだかのイベントで夢工場ってのがあったのだ
15 20/10/24(土)01:38:27 No.739678207
口がマンコの怪獣をcmに出すのはセーフなんだろうか
16 20/10/24(土)01:39:02 No.739678313
>フジテレビだかのイベントで夢工場ってのがあったのだ そのためにゲーム作ったって事か 景気のいい話だ...
17 20/10/24(土)01:39:07 No.739678329
帰国子女の友達がNESとマリオ2持ってたから難しいんだよねって話したらどうも話が噛み合わなくって起動したらドキドキパニックが始まってビビった思い出
18 20/10/24(土)01:39:23 No.739678387
セーブなしで8周は狂気の沙汰
19 20/10/24(土)01:43:03 No.739679256
ワープありだから思ってるよりは難しくない
20 20/10/24(土)01:43:56 No.739679460
最近コレクションでクリアした 小学校の頃はクリアできなかったのに成長したもんだわ
21 20/10/24(土)01:45:18 No.739679760
8-3とか中途半端に終わったような
22 20/10/24(土)01:46:26 No.739680040
>セーブなしで8周は狂気の沙汰 あれ回数は記録されるんよ
23 20/10/24(土)01:48:01 No.739680406
海外だとこれはマリオ何になるんだろう
24 20/10/24(土)01:48:47 No.739680580
>最近コレクションでクリアした >小学校の頃はクリアできなかったのに成長したもんだわ コレクションの方はオリジナルのに比べると簡単になってるとかは聞くな クリアしたことはないけど
25 20/10/24(土)01:49:54 No.739680853
なんだったら1も加速減速がしっくりこなくてキツい
26 20/10/24(土)01:50:14 No.739680940
>海外だとこれはマリオ何になるんだろう 海外のコレクションでLost Levelsなってたよ
27 20/10/24(土)01:52:08 No.739681403
本体が売れなかった原因の一部な気がするぐらいの難易度
28 20/10/24(土)01:52:52 No.739681567
リンクの冒険なんかもむずかったけどこれに比べたらどうって事はなかった
29 20/10/24(土)01:53:45 No.739681761
ルイージのジャンプ力は魅力的だったけどそれ以上にスリップのデメリットが大きすぎる…
30 20/10/24(土)01:55:39 No.739682195
>どういう経緯でドキドキパニックをマリオ2にして売りましょう! >になったのか気になる >まあその御蔭でヘイホーとか出世してUSAとしてゲームも後世に残ったんだけど アメリカ人にこの高難易度はウケないだろうってことでUSAがマリオ2として発売された 当時のアメリカのゲーム事情どんな感じだったんだろうね
31 20/10/24(土)01:55:56 No.739682251
>ルイージのジャンプ力は魅力的だったけどそれ以上にスリップのデメリットが大きすぎる… ただでさえ滑るのに余計にだからな…
32 20/10/24(土)01:59:05 No.739682925
プレイしてると開発者は殺しに来てるな…ってところと人の心を取り戻したな…ってところがそれぞれあって面白い 悪魔の心と人間の心が戦ってる
33 20/10/24(土)01:59:40 No.739683064
USAの残した影響って相当多いよな
34 20/10/24(土)02:00:40 No.739683311
当時のやり込み気質なゲーム界の風潮に合わせたマリオ2の高難易度化の反省が 後の任天堂の難易度調整の重要視に関係していく事を踏まえると 割と重要な作品でもある
35 20/10/24(土)02:01:19 No.739683446
7面だっけ アスレチックで 嵐で ハイパージャンプ台連続 っていうこれ作ったやつクビにしたほうがいいって面
36 20/10/24(土)02:01:42 No.739683521
2というかチャンピオンシップスーパーマリオ
37 20/10/24(土)02:01:49 No.739683544
>>海外だとこれはマリオ何になるんだろう >海外のコレクションでLost Levelsなってたよ スト2'的なマイナーチェンジポジションなんだよね
38 20/10/24(土)02:03:36 No.739683965
使わないといけないけどハイパージャンプ台が罠過ぎるだろ
39 20/10/24(土)02:03:40 No.739683984
>どういう経緯でドキドキパニックをマリオ2にして売りましょう! >になったのか気になる ドキドキパニックは当時フジが開催してた夢工場'87 ってイベントのタイアップで作られた経緯で 主人公キャラはそのイベントのマスコット達だったので 海外では任天堂オリジナルであるマリオ達に変更した感じ
40 20/10/24(土)02:03:56 No.739684056
罪と罰のときにトレジャーにいろいろ言ったのは過去の自分を見てるようだったからか
41 20/10/24(土)02:04:27 No.739684207
このクソみたいな風がスーパードンキーコング2でも逆輸入される悪夢
42 20/10/24(土)02:05:07 No.739684363
コレクション版でちまちまやってたけど8-4がクリアできなかった思い出
43 20/10/24(土)02:05:20 No.739684412
タイアップ企画で作られたにしては完成度が高すぎる
44 20/10/24(土)02:05:29 No.739684438
1-1の最初の所でルイージなら簡単に無限1UPできるのが唯一といっていい救済措置
45 20/10/24(土)02:06:01 No.739684535
>アメリカ人にこの高難易度はウケないだろうってことでUSAがマリオ2として発売された マリオ2が海外に出なかったのは国外でのディスクシステムの販売戦略の関係だと思う
46 20/10/24(土)02:07:10 No.739684783
難易度の高さならアメリカとかの方がヘビーからな…
47 20/10/24(土)02:09:12 No.739685187
>コレクション版でちまちまやってたけど8-4がクリアできなかった思い出 そこで最期だと思うか? 実は続くんだ
48 20/10/24(土)02:09:18 No.739685206
>>アメリカ人にこの高難易度はウケないだろうってことでUSAがマリオ2として発売された >マリオ2が海外に出なかったのは国外でのディスクシステムの販売戦略の関係だと思う 夢工場もディスクシステムだから関係ないよ
49 20/10/24(土)02:12:02 No.739685717
コレクションだと唯一後ろのナンバーまで細かくステージを選べる奴
50 20/10/24(土)02:13:13 No.739685915
>海外では任天堂オリジナルであるマリオ達に変更した感じ キャラ差し替えだけかと思いきや曲やアニメ、ボスの追加とか ダッシュが可能になってたりよく見ると意外と変わってたりする
51 20/10/24(土)02:13:27 No.739685961
>そこで最期だと思うか? >実は続くんだ しってる 9面行きたくて頑張ったけどむりだったよ
52 20/10/24(土)02:14:06 No.739686063
こいつがディスクシステムで1番好きなゲームというのはおかしい
53 20/10/24(土)02:14:59 No.739686221
>しってる >9面行きたくて頑張ったけどむりだったよ 9面はオマケだ さらにその後が地獄だ
54 20/10/24(土)02:15:02 No.739686235
なんでそんな気合い入ってたんだろう夢工場……
55 20/10/24(土)02:15:03 No.739686239
最初の毒キノコが全てを物語るゲーム
56 20/10/24(土)02:15:43 No.739686366
3面だったっけか…スーパージャンプ台で旗飛び越すとワールド1へのワープ土管あるの 引っかかって変な笑いと冷や汗と製作陣趣味悪…って感想が止まらなかったよ
57 20/10/24(土)02:16:23 No.739686468
まずスーパーキノコがクソ取りづらい場所にあるところから始まるっていうのがおかしい
58 20/10/24(土)02:16:27 No.739686486
>なんでそんな気合い入ってたんだろう夢工場…… あのスーパーマリオを作ったスタッフ達が開発!って触れ込みだったらしいし あとは元々キャラ変え前提だったかはわからないけど海外とかでもきっちり売り込む予定だったんじゃない?
59 20/10/24(土)02:17:12 No.739686596
オールナイトや永谷園は雑な仕事してたのにな
60 20/10/24(土)02:17:21 No.739686619
逆ワープドカンしかなくて自殺用の穴があるとこあったよね マリメだったらブチ切れるやつ
61 20/10/24(土)02:17:32 No.739686651
>3面だったっけか…スーパージャンプ台で旗飛び越すとワールド1へのワープ土管あるの >引っかかって変な笑いと冷や汗と製作陣趣味悪…って感想が止まらなかったよ 限られたリソースでマリオメーカーしてたんだ とてむずコース作れと言われれば何でもやりますわ
62 20/10/24(土)02:18:04 No.739686737
>逆ワープドカンしかなくて自殺用の穴があるとこあったよね >マリメだったらブチ切れるやつ タイムアップ待つしかない状況作るよりは有情
63 20/10/24(土)02:18:10 No.739686760
夢工場ってイベント自体がなんかあれ規模おかしかったし…
64 20/10/24(土)02:18:25 No.739686800
>オールナイトや永谷園は雑な仕事してたのにな マネーの違いだと思うよ バブル全盛期のフジテレビはお金持ってて なんかあれ有名なサーカスも呼んだんでしょ夢工場
65 20/10/24(土)02:18:31 No.739686826
C-2とC-3が難易度桁違いすぎる…
66 20/10/24(土)02:18:49 No.739686882
半身ずらし落ちとか三角飛びとか攻略として使わなきゃいけない所なかったっけ
67 20/10/24(土)02:20:20 No.739687132
>半身ずらし落ちとか三角飛びとか駆使しないと行けない場所に嵐が吹いてるところがあった
68 20/10/24(土)02:20:48 No.739687206
夢工場の方は確か各キャラごと1周の4周でオールクリアだったな
69 20/10/24(土)02:20:52 No.739687217
流石にキノコ二段ジャンプは必須テクじゃなかったはず
70 20/10/24(土)02:21:08 No.739687256
鬼のような難易度だけどどういう解き方すりゃいんだみたいな不条理さはあんまり無いのが凄いと思う あ、でも正解通るまでループはちょっと酷い
71 20/10/24(土)02:21:25 No.739687294
あの足場絶対届かないだろ! 隠しブロックあった… あの足場…隠しブロックあるだろ! 見つけられない…
72 20/10/24(土)02:21:39 No.739687340
壁蹴り必須なとこは無かったはず やらなきゃいけないように見えて隠しブロックがある
73 20/10/24(土)02:22:09 No.739687414
当時これやってマリオ終わったなって感じの空気だった まあ3でみんなまた掌返してやっぱマリオだよなになったけど
74 20/10/24(土)02:22:27 No.739687451
三角飛びって壁めり込んでジャンプするんだっけ
75 20/10/24(土)02:22:46 No.739687507
ハクション大魔王みたいなアラビア風キャラだったの覚えてる夢工場
76 20/10/24(土)02:22:46 No.739687508
3‐4の解法考えた人絶対許さんからな!
77 20/10/24(土)02:23:53 No.739687694
GBCのデラックス版はクリアできた 難易度調整されてるんかな
78 20/10/24(土)02:24:16 No.739687768
3-4は最初の垂直落下の攻略が未だによく分からない よく分からないが上手く行くパターンでしか抜けられねえ!
79 20/10/24(土)02:24:22 No.739687784
これマリコレで1-1開幕で128機に増やしてチャレンジしたけど8-3くらいで残機尽きて諦めた記憶がある
80 20/10/24(土)02:24:22 No.739687786
このゲームでC-4の角考えたやつ許さないよ
81 20/10/24(土)02:24:43 No.739687852
>当時これやってマリオ終わったなって感じの空気だった >まあ3でみんなまた掌返してやっぱマリオだよなになったけど そりゃ流石にローカルな空気じゃない 当時のガキは安くて時間かけられるゲームはありがたかったし クリアすればヒーロー的な扱いにもなったからそこまで悪印象な奴多くないと思うけど
82 20/10/24(土)02:24:52 No.739687877
無限ループは以降無くなった事を踏まえると余程不評だったか開発もやりすぎたと思ったと考えられる
83 20/10/24(土)02:25:39 No.739688001
D-4は意外と楽だった 8-4のが絶対難易度高いわ
84 20/10/24(土)02:25:58 No.739688050
>無限ループは以降無くなった事を踏まえると余程不評だったか開発もやりすぎたと思ったと考えられる newマリになかったっけ
85 20/10/24(土)02:25:59 No.739688054
>当時のガキは安くて時間かけられるゲームはありがたかったし >クリアすればヒーロー的な扱いにもなったからそこまで悪印象な奴多くないと思うけど そもそも1のやり込みユーザーがやたら多かった結果だしね
86 20/10/24(土)02:26:36 No.739688157
8-4は長い…ただひたすらに終わらない…
87 20/10/24(土)02:26:42 No.739688169
>無限ループは以降無くなった事を踏まえると余程不評だったか開発もやりすぎたと思ったと考えられる あそこファミコン版は正解音とかなくてノーヒントってマジなの?
88 20/10/24(土)02:26:46 No.739688180
コレクションとかは正解ルート通るとピンポンって音鳴るようになるぐらいにはマイルドになった
89 20/10/24(土)02:27:29 No.739688298
書き換えで500円だったから難しすぎても許すよ・・・
90 20/10/24(土)02:27:52 No.739688354
無限ループというか迷路的要素は3やワールドでいい感じにはなった
91 20/10/24(土)02:28:17 No.739688420
ループで音鳴らないのは正直言ってド畜生過ぎる…絶対にタイムを削り取るという意志を感じる
92 20/10/24(土)02:28:56 No.739688518
>>当時のガキは安くて時間かけられるゲームはありがたかったし >>クリアすればヒーロー的な扱いにもなったからそこまで悪印象な奴多くないと思うけど >そもそも1のやり込みユーザーがやたら多かった結果だしね アーケードゲームでノーヒント謎解きの時代だったしな… 一つのゲームに賭ける情熱ってのが今とはけた違いだった
93 20/10/24(土)02:29:05 No.739688540
スレ画の精神はクリア後のおまけの高難易度ステージに受け継がれてると思う wiiのマリオのおまけステージえげつなかった
94 20/10/24(土)02:29:56 No.739688656
ドルアーガが84年だもんなぁ
95 20/10/24(土)02:31:06 No.739688827
>なんでそんな気合い入ってたんだろう夢工場…… 夢工場はソレこそバブル真っ盛りのTV業界で なおかつ視聴率ガンガン取ってたフジテレビグループが主催だったから
96 20/10/24(土)02:31:23 No.739688863
マリオ35-2で地獄を見せてほしい
97 20/10/24(土)02:31:47 No.739688910
ドルアーガはあの時代ならではの作りだよなあ 当時の空気は田尻智のコラムくらいでしか知らないが
98 20/10/24(土)02:32:08 No.739688961
昔は平気でクリアしてたけど今プレイしたら無理だろうなぁ こないだマリオ3やった時もこんな難しかったっけ?ってなった
99 20/10/24(土)02:33:03 No.739689095
夢工場は実際イベント用のやっつけゲームかと思ったら真っ当に普通以上に面白くて びっくりしたしお得な気分になれたんだ
100 20/10/24(土)02:33:43 No.739689204
持ってなかったけど何故か家に攻略本があった
101 20/10/24(土)02:33:53 No.739689229
>スレ画の精神はクリア後のおまけの高難易度ステージに受け継がれてると思う >wiiのマリオのおまけステージえげつなかった 最近は本編ゆるゆる隠し要素えげつなめが定着してる感じ 景気は3Dマリオ路線にかじ切った64からかな
102 20/10/24(土)02:34:22 No.739689317
マリオ2の頃はファミマガとかでもう攻略記事が載ってたから 攻略情報に飢えるって程でもなかったんだ! (ケイブンシャの豆本見ながら)
103 20/10/24(土)02:35:28 No.739689486
>マリオ35-2で地獄を見せてほしい あっと言う間に一戦が終わってしまう …逆にそれくらい手軽な方がいいかもしれん
104 20/10/24(土)02:35:58 No.739689584
World4からこのゲームのヤバさが出始める感じ 4-1のジャンプ台利用したハイジャンプ 4-3のパタパタ利用したハイジャンプとゴール手前の連続ジャンプ 4-4の鬼畜ステージからのクッパ手前のジャンプ越え無効の障害物
105 20/10/24(土)02:36:28 No.739689660
マリオ3は子供の頃はヌルすぎたけど今やったらだいぶキツかった マリオ2は当時死ぬ思いしてやっとクリアしたけど今やったら全然楽だった 今だとワールドも少しキツく感じたから自分は画面が戻りスクロールするのがすごくキツくなってるみたい
106 20/10/24(土)02:36:28 No.739689664
無限1アップなしでやれない
107 20/10/24(土)02:36:51 No.739689729
マリオワールドもヨッシーアイランドも隠しはエグかったし…
108 20/10/24(土)02:37:00 No.739689748
回避手段があるというだけでマリオ3も十分高難易度だと思う その手段をつけたのがエライのか
109 20/10/24(土)02:38:24 No.739689962
マリオ2はマリオ1を完全制覇してもっと高難易度が欲しいって言ってるマリオキチガイのためのゲームだから
110 20/10/24(土)02:39:11 No.739690080
64もラスボスのクッパには結構苦労させられた記憶がある
111 20/10/24(土)02:41:14 No.739690365
NEWスーパーマリオは途中でどうしてもクリアできないステージあって挫折した思い出…
112 20/10/24(土)02:42:36 No.739690551
>回避手段があるというだけでマリオ3も十分高難易度だと思う >その手段をつけたのがエライのか マジで手っ取り早くクリアするだけなら笛が手に入る所を覚えて二本集めればW8にはいけるからな 8からがまた地獄ではあるけど
113 20/10/24(土)02:44:39 No.739690853
8は8でパタPで苦手な面飛ばしたりできるやさしさがある 戦艦面なんかだと泳いでボスまでいけたりするし
114 20/10/24(土)02:44:54 No.739690889
マリオ3は難しくてもやってて楽しい…次のステージが気になる…ってなるのが絶妙だと思う ただしワールド7のパックン地帯、テメーは駄目だ
115 20/10/24(土)02:45:43 No.739690986
3は海ステージと土管ステージが嫌いすぎて飛ばす
116 20/10/24(土)02:47:29 No.739691226
>海ステージ 子供の頃はクラゲ地帯が難所過ぎて挫折気味だったけど 高校ぐらいの頃にやったら凄くあっけなくて拍子抜けした思い出がある 多分今やったらまた挫折するような難しさを体験しそうだが…
117 20/10/24(土)02:48:06 No.739691298
マジか土管ステージかなり好きだったんだが 個人的には氷と空ステージが嫌い
118 20/10/24(土)02:48:20 No.739691332
2はたしかにスーパープレイヤー向けな難易度だけどそれでも通ればいいルートと必要なアクションがわかればいけるからしっかりしてるんだよな ランダム軌道一発勝負連発みたいなのはほとんどない
119 20/10/24(土)02:48:25 No.739691346
3は何だかんだ単調だったそれまでから ステージやアクションにあそこまでバラエティ性持たせられたのがえらいと思う
120 20/10/24(土)02:51:38 No.739691762
3はねなんか5面だったかで最初のマップ進めてって塔を超えると 舞台が雲の上のマップに変わるのがなんか物凄く感動したの あと4面の巨大になるのが好き
121 20/10/24(土)02:53:10 No.739691946
>2はたしかにスーパープレイヤー向けな難易度だけどそれでも通ればいいルートと必要なアクションがわかればいけるからしっかりしてるんだよな 当時はアクションゲームですらたまにあった絶対通れないようになってるとか、 次にどこへ行ったらいいかとか何をすればいいのかわからないみたいのが全然無いもんね
122 20/10/24(土)02:53:16 No.739691963
>3はねなんか5面だったかで最初のマップ進めてって塔を超えると >舞台が雲の上のマップに変わるのがなんか物凄く感動したの すごいわかる… ワクワク感が凄まじかったの今でも覚えてる
123 20/10/24(土)02:54:58 No.739692162
スーパーマリオ2は鬼畜難易度ではあるけど面白さがちゃんと備わってるからね… 当時は難しいだけで全然面白いないゲームが山ほどあったから特にそう思う