虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/24(土)00:31:50 夜だか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/24(土)00:31:50 No.739658436

夜だから好きな海賊はる

1 20/10/24(土)00:32:45 No.739658759

出るのが10年くらい早すぎた奴

2 20/10/24(土)00:33:15 No.739658941

竹中直人ボイスがめっちゃ嵌ってるやつ

3 20/10/24(土)00:33:39 No.739659088

film GOLDと順番入れ替えるべきだったのではと今も思う

4 20/10/24(土)00:34:43 No.739659540

滅茶苦茶デバフかかってたのにそれでも恐ろしい相手だった

5 20/10/24(土)00:34:45 No.739659552

ガープやロジャーあたりが盛られるたびに比例して勝手に盛られていくおっさん

6 20/10/24(土)00:35:36 No.739659925

やっぱり新世界行く前に出すのは勿体なかったよね…

7 20/10/24(土)00:35:40 No.739659948

マリンフォードに乗り込んできたときたしかにガープとセンゴクじゃないと止められなかったな

8 20/10/24(土)00:36:29 No.739660194

ゼロ巻で盛り上がってたのとゼロ巻二つあったのを覚えている海賊

9 20/10/24(土)00:37:10 No.739660432

・老い ・両足欠損 ・二刀流使いだが二本とも義足にしてるので本来の戦闘スタイルではない ・計画のため島に引きこもってたため20年のブランク ・頭に舵輪が突き刺さってる ここまでのデバフかけてルフィが勝てたのはほぼ運だからね…

10 20/10/24(土)00:37:58 No.739660668

弱体化しまくってる白ひげだって勝てる気がしないんだからデバフかかっても無理だろうと

11 20/10/24(土)00:38:02 No.739660693

映画補正

12 20/10/24(土)00:38:15 No.739660745

フワフワの身ってかなり便利だよな

13 20/10/24(土)00:38:54 No.739660979

もうこんな奴出てくるのか~ ↓ なんであんな時期に出てきたこの大物…

14 20/10/24(土)00:39:15 No.739661090

こいつと白ひげの能力は問答無用で強すぎる

15 20/10/24(土)00:41:49 No.739661947

頭に舵輪ってのが一番やばいと思う… ガープセンゴクとぶつかってマリンフォード半壊させた時にはすでに舵輪刺さってる時期だからやっぱ化け物だなこいつ…

16 20/10/24(土)00:42:46 No.739662294

能力の規模的にもキャラの格的にも覚醒してる可能性はかなり高そうだよね

17 20/10/24(土)00:43:41 No.739662630

海水も浮かせられんのは能力者殺しすぎる…

18 20/10/24(土)00:45:45 No.739663258

ロジャー時代の話になるとちらほらシルエットが出てきたりしてちょっとテンション上がる

19 20/10/24(土)00:46:43 No.739663571

ごりごりにデバフ入りまくってるのにふわふわのほぼ唯一の弱点の嵐の中でルフィが一方的な足場の鳥を用意しつつシキが雷でルフィが死んだと油断してなかったら多分当たらない一撃でようやく沈む化け物油断してる瞬間だから多分覇気もなくてあの一瞬だけ対等の条件になる

20 20/10/24(土)00:49:17 No.739664504

現役当時はロジャー白ひげ以上の最大勢力だもんな ヤバすぎる

21 20/10/24(土)00:52:00 No.739665375

ビリーとかいうポット出のチート鳥がいなきゃルフィは同じ土俵にすら立ててなかった いやなんなのあの鳥の機動力…

22 20/10/24(土)00:52:42 No.739665629

>弱体化しまくってる白ひげだって勝てる気がしないんだからデバフかかっても無理だろうと デバフのレベルが違いすぎるだろ 白ひげが病気と腹刺されて弱体化してたとしてこっちは頭に舵輪刺さって両脚切断してんだぞ

23 20/10/24(土)00:54:22 No.739666213

0巻からの期待値を越えなかったとは言われるけど 負ける瞬間の叫びとかめっちゃ好きな映画

24 20/10/24(土)00:55:04 No.739666434

砂粒単位で細かく操作出来るのはもうフワフワの範疇越えてるだろってレベルで研ぎ澄ましてる

25 20/10/24(土)00:55:07 No.739666450

シキは最終局面能力ほぼ封じられてる上トールハンマーまぐれ当たりだから…

26 20/10/24(土)00:55:22 No.739666531

フワフワの実とズシズシの実はどちらが強い

27 20/10/24(土)00:57:37 No.739667294

このおっさんはかっこいいんだけど部下がなんか不快だった

28 20/10/24(土)00:58:39 No.739667607

>このおっさんはかっこいいんだけど部下がなんか不快だった 所詮部下全部失ったやつだからな… いやあのドクターだけは元からいたけど

29 20/10/24(土)00:59:50 No.739667979

ゴリラは島の原生生物程度だけどDr.インディゴは元4皇幹部としてはちょっと物足りなすぎたな 戦闘要員の当時の部下達は皆失ったということにしておくか

30 20/10/24(土)01:00:36 No.739668203

まあバレットと互角だったクロコダイルも覇気覚える前のルフィに負けるくらいだし

31 20/10/24(土)01:00:41 No.739668218

まああからさまに戦闘要員ではないからなインディゴ

32 20/10/24(土)01:02:39 No.739668785

つまらないわけじゃないけど次のZが良すぎた

33 20/10/24(土)01:05:14 No.739669443

正直ストロングワールドの評価はリアルタイムで味合わないと理解できないと思う 当時はインペルダウンあたりで麦わらの一味が久しぶりにそろったんだよ あ今までの劇場版が評価低くて次だめだったらワンピースの放送が終わるくらいのレベルだったからフジテレビと集英社が生き残らせるためにめちゃくちゃゴリ押ししたのもある

34 20/10/24(土)01:05:20 No.739669469

>つまらないわけじゃないけど次のZが良すぎた だがこれが無ければZもあったか怪しい

35 20/10/24(土)01:05:39 No.739669562

見返すと負ける理由が何個も積み重なってて酷い

36 20/10/24(土)01:06:09 No.739669705

マジであの時期OPの一味本編で見ねえな…ってなる

37 20/10/24(土)01:06:51 No.739669878

死んでなお誰かさんの人生を狂わせるロジャーはさぁ…

38 20/10/24(土)01:07:11 No.739669954

>>つまらないわけじゃないけど次のZが良すぎた >だがこれが無ければZもあったか怪しい 怪しいどころかアニメすら生き残っていたかどうか…

39 20/10/24(土)01:07:20 No.739669986

まあありとあらゆる延命手段試してたからな… 結果イェーイ!とか酷いことも起きたが…

40 20/10/24(土)01:07:22 No.739669998

書き込みをした人によって削除されました

41 20/10/24(土)01:07:43 No.739670109

両足欠損は分かるけど足にわざわざ刀付けるのはよく分からない

42 20/10/24(土)01:07:59 No.739670188

売り上げヤバかったからな… そして罪深き0巻商法の火付け役

43 20/10/24(土)01:08:30 No.739670321

>両足欠損は分かるけど足にわざわざ刀付けるのはよく分からない もともと愛用してた刀だし…

44 20/10/24(土)01:08:30 No.739670323

本気で映画を盛り上げるためにめちゃくちゃ設定盛ったんだろうね 全盛期ロジャー白ひげクラスの敵がボスとか破格すぎる

45 20/10/24(土)01:08:58 No.739670460

まあチョッパーの話の焼き直しとか誰が劇場まで見に行くんだよって話だしな…… 俺は行ったけど

46 20/10/24(土)01:09:03 No.739670489

連載中のアニメ映画に原作者ががっつり関わってプロモーションするってのも珍しいというかストロングワールドの大成功があってこそって感じだしね

47 20/10/24(土)01:09:11 No.739670525

>>両足欠損は分かるけど足にわざわざ刀付けるのはよく分からない >もともと愛用してた刀だし… 手で持てよ

48 20/10/24(土)01:09:28 No.739670585

映画本編で招集された海賊の中にはロジャー時代からの傘下の船長もいたんだよな… お前らはもうちょっと頑張れよと正直思う

49 20/10/24(土)01:09:40 No.739670645

ストロングワールドとZでワンピ映画は子供連れ以外でも劇場に行けるジャンルに生まれ変わったと思う

50 20/10/24(土)01:10:11 No.739670807

映画版は大ボスはそれなりに立派な箔ついてるけど幹部層が薄すぎる…

51 20/10/24(土)01:10:33 No.739670915

>まあありとあらゆる延命手段試してたからな… >結果イェーイ!とか酷いことも起きたが… その結果ネットだと割とひどい扱いに… まあ今は回復したと思うけど

52 20/10/24(土)01:10:52 No.739671002

まあ幹部は単純に尺の都合もあるからなあ…

53 20/10/24(土)01:11:09 No.739671081

海水かけられるだけで能力解除されることもあるのになんで海水操作できるんだろう…

54 20/10/24(土)01:11:35 No.739671221

>まあ幹部は単純に尺の都合もあるからなあ… 当時のONEPIECE本編の都合もあって麦わらの一味の出番多めだしね 敵を増やせん

55 20/10/24(土)01:11:45 No.739671263

幹部枠で言うとゴールドのラキラキの人は倒され方まで含めてかなり良かったと思う

56 20/10/24(土)01:11:56 No.739671317

オーブンも海水加熱できたし問題ない

57 20/10/24(土)01:12:00 No.739671331

>>両足欠損は分かるけど足にわざわざ刀付けるのはよく分からない >もともと愛用してた刀だし… 原作でも犬と猫がやってたし尾田っちの趣味…というか失くした部分を武器で補うのはフック船長的な海賊のコンセプトかも

58 20/10/24(土)01:12:17 No.739671402

フワフワで自分の身体浮かせられないから刀で浮かせてるんじゃなかったっけ まぁそうだとしても普通に義足浮かせて手で持てってなるが

59 20/10/24(土)01:13:33 No.739671733

ネオ海軍もぶっちゃけゼファー先生のワンマンチームだよね 12年時間戻す人は演出上絶対に必要だったけど

60 20/10/24(土)01:13:48 No.739671797

ビッグマムとかカイドウの旧世代の連中が怪物としてのさばってるのを見るとシキの消費は本当に惜しい… でもワンピ映画救ったのは間違いなくストロングワールドだから無碍にもできない

61 20/10/24(土)01:14:56 No.739672129

ただの義足にするよりかつての愛刀を義足にするって方がなんか良いじゃん!

62 20/10/24(土)01:15:17 No.739672243

これでもかってくらい弱体化した状態でこれ以上ないくらいにデバフかけまくってそれでも勝てたの慢心と映画の都合ってのが怖い

63 20/10/24(土)01:16:12 No.739672572

シキに始まったロジャー世代の大物敵のラストが元ロジャー海賊団のバレットってのが凄い好き 次の映画あるとしたらロックス世代とかかなぁ

64 20/10/24(土)01:16:18 No.739672607

似たタイプでゲームオリジナルだから知名度低いけどレッドも好きなんだよな

65 20/10/24(土)01:16:33 No.739672666

ロビンの格好がいい…

66 20/10/24(土)01:17:14 No.739672846

>でもワンピ映画救ったのは間違いなくストロングワールドだから無碍にもできない でも呪いでもあるよね もう東映側でオリジナルボスとかたぶん二度と出せないだろうし尾田先生を映画業にも酷使し続ける運命は避けられそうにない

67 20/10/24(土)01:17:36 No.739672922

>まあ幹部は単純に尺の都合もあるからなあ… というか主人公補正で適当に盛れるルフィと違って仲間はあんま不自然に盛れないから幹部枠は必然的に純粋な実力で勝てるレベルの敵になっちゃうというか

68 20/10/24(土)01:17:37 No.739672930

>次の映画あるとしたらロックス世代とかかなぁ 銀斧と王直は本編じゃなくて映画用だろうね

69 20/10/24(土)01:18:03 No.739673054

確か脱獄の時に足斬ってそのまま刺してたから 義足用意できない状況で足必要だったってことじゃないの

70 20/10/24(土)01:18:14 No.739673087

ロックス世代で隠れた大物はもう無理があるんじゃ…

71 20/10/24(土)01:18:43 No.739673226

>ロックス世代で隠れた大物はもう無理があるんじゃ… そもそもロックスが隠されてるよ!

72 20/10/24(土)01:19:12 No.739673364

ロックスの話のときとか 原作で金獅子の名前出るとメチャクチャ嬉しい

73 20/10/24(土)01:20:32 No.739673722

なのでこうしてスタンピードでは直接戦闘担当の大ボスと 策略担当の相棒のペア二人だけを敵としてお出しする

74 20/10/24(土)01:21:08 No.739673902

バレットはある意味総決算な感じだったから次は今までとは結構変えてくるんじゃないかな

75 20/10/24(土)01:21:09 No.739673905

欲しいものはどんな手を使っても手に入れるってのは実に海賊らしくてよい

76 20/10/24(土)01:21:46 No.739674078

映画はパラレルだから原作だとシキもバレットも脱獄して潜伏中なんだろうか

77 20/10/24(土)01:22:39 No.739674317

ロジャー時代の大物海賊の話題で殆ど出てこないバーンディ・ワールド…

78 20/10/24(土)01:22:52 No.739674370

当時の部下いなかったんだろうけど映画の部下キャラもしょぼかったな…

79 20/10/24(土)01:23:43 No.739674594

>映画はパラレルだから原作だとシキもバレットも脱獄して潜伏中なんだろうか 尾田先その辺シビアだから 二人とももう死んでますー くらいやりそう

80 20/10/24(土)01:24:23 No.739674750

クロコにしろエネルにしろカタクリにしろ ルフィが大物倒す時は本来負けてたけど偶然とラッキーが重なって勝ってるよ

81 20/10/24(土)01:24:58 No.739674918

トールなのにハンマーじゃねえのかよとか どうでもいいところが気になる

82 20/10/24(土)01:25:27 No.739675065

>ロジャー時代の大物海賊の話題で殆ど出てこないバーンディ・ワールド… 七武海いっぱい集まってきて可愛そうだったと思ってんすがね…

83 20/10/24(土)01:25:34 No.739675094

vsクロコダイルとか二回完全敗北で最後は相討ちみたいなもんだしな…

84 20/10/24(土)01:25:34 No.739675096

>ロジャー時代の大物海賊の話題で殆ど出てこないバーンディ・ワールド… あいつの強化倍率明らかに過剰説明じゃない?

85 20/10/24(土)01:26:20 No.739675303

ルフィさん初期からそれなりに強かったけど でもグランドライン突入後は明確に格上ばっかだからな大ボス級は…

86 20/10/24(土)01:26:26 No.739675327

ロジャー世代にはバーンディ・ワールドよりもっとマイナーな吸血鬼になる海賊もいるぞ

87 20/10/24(土)01:26:31 No.739675350

脱獄して一番に白ひげんとこ行って雑談してるの好き

88 20/10/24(土)01:27:29 No.739675581

>ロジャー世代にはバーンディ・ワールドよりもっとマイナーな吸血鬼になる海賊もいるぞ ワールドよりはパトの方が話題になること多い気がする

89 20/10/24(土)01:30:08 No.739676240

ワールドは割と強かった気がするけど最後のヤケクソの攻撃がミホークに簡単に防がれてた辺り四皇最高幹部辺りからは大分落ちそう

90 20/10/24(土)01:30:11 No.739676258

大ボスに実力上回ったのってルッチからだと思う クロコダイルはデバフかかってた上相討ちだしエネルは相性有利すぎたし

91 20/10/24(土)01:30:46 No.739676402

ロジャーの死が一番受け入れられなくて暴れてるだけの悲しいおっさん

92 20/10/24(土)01:31:26 No.739676542

>大ボスに実力上回ったのってルッチからだと思う ルッチというかCP9自体海軍中将よりも少し劣るくらいってポジションでルフィにちょうどいい相手だったしな

93 20/10/24(土)01:31:28 No.739676554

>ロジャーの死が一番受け入れられなくて暴れてるだけの悲しいおっさん ロジャーコンプおじさん第一号だからな…

94 20/10/24(土)01:32:05 No.739676692

海賊は海の支配者だって思想はロックスのを受け継いだ感じあるので本編でロックス周りの話進んだ時に回想とかでがっつり出てきたりして欲しい

95 20/10/24(土)01:32:08 No.739676706

ロジャー他人の人生狂わせすぎ問題

96 20/10/24(土)01:33:20 No.739677025

ドラゴンボールでいうブロリーみたいにリメイクみたいな感じでまた映画作り直して欲しいと思ってるくらい好きだしあれで終わるのはもったいなさすぎる まあありえないだろうけど

97 20/10/24(土)01:33:29 No.739677065

この海で一番自由な男だからな

98 20/10/24(土)01:33:31 No.739677084

尾田センはこれ以降監修やるかも不明だったから使ったんだろうな…

99 20/10/24(土)01:33:53 No.739677209

ブロリー的にリメイクするならまずはデットエンドの冒険の方を…

100 20/10/24(土)01:34:09 No.739677289

クロコダイルも圧倒的に自分が有利な砂漠で戦ってるけどな

101 20/10/24(土)01:34:32 No.739677377

前例無い中で偉大なる航路一周しようと思う発想はすげえよ

102 20/10/24(土)01:34:32 No.739677379

ロジャーに勝ち逃げされてかわいそうなおじさん

103 20/10/24(土)01:34:57 No.739677468

>クロコダイルも圧倒的に自分が有利な砂漠で戦ってるけどな だから勝ってるしトドメも刺した なんか生きてた

104 20/10/24(土)01:35:42 No.739677619

>ワールドは割と強かった気がするけど最後のヤケクソの攻撃がミホークに簡単に防がれてた辺り四皇最高幹部辺りからは大分落ちそう 実際ワールドはインペルダウンからの脱獄者ではあるけど囚人としてはレベル5だから一歩劣る感じじゃなかったっけ

105 20/10/24(土)01:36:52 No.739677875

>ロジャー他人の人生狂わせすぎ問題 全世界の人間の人生変えてるからな…

↑Top