虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/24(土)00:27:57 GTX1660... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/24(土)00:27:57 No.739657026

GTX1660s使ってる「」に聞きたい レビューサイト見る限りコスパは良いみたいな感じだけど 実際どうなんです

1 20/10/24(土)00:29:34 No.739657584

Tiの方だけどFHD60FPSで満足できるなら今ん所は問題ないよ

2 20/10/24(土)00:30:23 No.739657883

俺のグラボじゃん まあ正直性能フルに活かせてる自信がないからコメントは差し控えるけど…

3 20/10/24(土)00:30:36 ID:sFYTEc5o sFYTEc5o No.739657961

スレッドを立てた人によって削除されました 実際どうなんですとか言われてもお前が何したいか知らないから知らんとしか言えねぇよ モニタとコンテンツの解像度は?やりたいのは何?エンコード?ゲーム?

4 20/10/24(土)00:30:44 No.739658010

ミドル帯じゃあこれ買っとけばいいという話は見かける

5 20/10/24(土)00:31:33 No.739658328

なんでも良いってんならオンボでいい

6 20/10/24(土)00:33:20 No.739658974

書き込みをした人によって削除されました

7 20/10/24(土)00:33:42 No.739659116

2倍ちょっとの値段で買えるRTX2070Sが1.6倍くらいの性能って感じかな… コスパ高いな1660S

8 20/10/24(土)00:34:31 No.739659475

>俺のグラボじゃん >まあ正直性能フルに活かせてる自信がないからコメントは差し控えるけど… グラボ挿してる「」初めて見た…

9 20/10/24(土)00:34:50 No.739659585

シングルファンの使ってるけどデトロイト体験版60fpsやってみたら唸りを上げだした サイバーパンクは厳しそう

10 20/10/24(土)00:36:22 No.739660154

あんまり強力なグラボにしようとすると電源から何から変えなきゃいけないらしいと知って 身の丈に合った物にしようと思った

11 20/10/24(土)00:36:30 No.739660202

>シングルファンの使ってるけどデトロイト体験版60fpsやってみたら唸りを上げだした >サイバーパンクは厳しそう シングルファンなら唸りを上げるのが正常動作だから大丈夫だよ

12 20/10/24(土)00:39:03 No.739661019

そうなんだ!よかった~

13 20/10/24(土)00:39:51 No.739661301

サイバーパンクは1060積んでりゃいいって話だから 流石に1660ならどうとでもなるんでは?

14 20/10/24(土)00:40:34 No.739661553

サイバーパンクは960でも動くらしいけどギリギリっぽいな…

15 20/10/24(土)00:40:41 No.739661581

冷却ファンは少ないとその分多く回さなきゃならないからうるさいぞ

16 20/10/24(土)00:41:35 No.739661886

クーラー大きめの1660Sはめっちゃ冷えて良い

17 20/10/24(土)00:41:43 No.739661915

サイバーパンクはSSD推奨部分が気になる SSDないわけじゃないけど

18 20/10/24(土)00:41:57 No.739661990

>サイバーパンクは1060積んでりゃいいって話だから これは最低限動かすって話じゃないの?

19 20/10/24(土)00:42:06 No.739662051

スレッドを立てた人によって削除されました >実際どうなんですとか言われてもお前が何したいか知らないから知らんとしか言えねぇよ なんで消されてるのかわからないけどこの通りでしょ

20 20/10/24(土)00:42:45 No.739662290

スレッドを立てた人によって削除されました うわ消しとる

21 20/10/24(土)00:43:04 No.739662401

サイバーパンク買おうとしてる「」めっちゃいるな…

22 20/10/24(土)00:43:43 No.739662644

よく見たら2行目の質問がかなり優しかった

23 20/10/24(土)00:43:47 No.739662657

用途聞いたら消すの?

24 20/10/24(土)00:44:03 No.739662758

660で4Kデュアルモニターにしたら 3Dやるのモッサリになってしまった 1660でいいからほしいよう

25 20/10/24(土)00:44:16 No.739662808

スレッドを立てた人によって削除されました ナニココ

26 20/10/24(土)00:44:25 No.739662855

>あんまり強力なグラボにしようとすると電源から何から変えなきゃいけないらしいと知って >身の丈に合った物にしようと思った なあにそう怖がるこたぁない 800Wもあればだいたい足りる

27 20/10/24(土)00:45:02 No.739663043

聞き方が悪いのは消されてる奴もだな… そのままスレ消えるまで張り付くんだろうか

28 20/10/24(土)00:46:10 No.739663378

横からで悪いんだけど たまにちょっとゲームやるくらいだと 1650と1660sどっちがいい? 子供が遊びで話す「スタローンとバンダムどっちが強い? そのレベルでいいよ

29 20/10/24(土)00:46:50 No.739663618

>サイバーパンク買おうとしてる「」めっちゃいるな… 数年前から情報ちょくちょく出てたのが ここ最近で一気に具体的なゲーム内容提示されて 期待が半端ないからな…俺も予約しちまった

30 20/10/24(土)00:46:53 No.739663630

>横からで悪いんだけど 失礼だぞ!前から来い!

31 20/10/24(土)00:47:07 No.739663721

シュワちゃんだろ

32 20/10/24(土)00:47:26 No.739663835

>横からで悪いんだけど >たまにちょっとゲームやるくらいだと >1650と1660sどっちがいい? >子供が遊びで話す「スタローンとバンダムどっちが強い? >そのレベルでいいよ 3090が一番強い

33 20/10/24(土)00:47:27 No.739663838

バンダムの方が強い

34 20/10/24(土)00:47:32 No.739663870

おれの電源460wだけど普通に使えてる 他に大して電源の負担になるもんがないからか

35 20/10/24(土)00:47:38 No.739663897

じゃあ2060Sで

36 20/10/24(土)00:47:43 No.739663914

>横からで悪いんだけど >たまにちょっとゲームやるくらいだと >1650と1660sどっちがいい? たまにちょっとやるゲームがどういうものか分からないから何も言えない

37 20/10/24(土)00:47:48 No.739663949

まあよほどの事がない限り妥協しても3070買っとけとしか言えない

38 20/10/24(土)00:47:51 No.739663962

>たまにちょっとゲームやるくらいだと そんなもんたまにやるゲームがPUBG LITEかFARCRY NDかでも違うのに比べられるか!

39 20/10/24(土)00:48:01 No.739664010

>子供が遊びで話す「スタローンとバンダムどっちが強い? >そのレベルでいいよ ガンダム2号機とアレックスくらいの違いしかないよ

40 20/10/24(土)00:48:09 No.739664045

>おれの電源460wだけど普通に使えてる >他に大して電源の負担になるもんがないからか 1660s自体大して電力食わないしな

41 20/10/24(土)00:48:10 No.739664054

給付金使って1050tiからこれに乗り換えた アイスボーンやSEKIROが快適になった! でもやってるのはNoitaなんでありがたみが良くわからんとです

42 20/10/24(土)00:48:27 No.739664177

ゲームなら1660Tiが良いと思う

43 20/10/24(土)00:48:37 No.739664239

>そのレベルでいいよ どちらかというなら俺なら1660S まあでも2070Sを買いたい 安くなるかどうかの瀬戸際でまだポチれないけどAmazonで一番安く出してた業者のは売り切れた

44 20/10/24(土)00:48:57 No.739664367

もうちょっと待てるなら3070買うのが一番後悔しないと思うぜ

45 20/10/24(土)00:49:07 No.739664438

どうせ大したゲームやらないから1660で十分だぜー と思ってたら今やってるゲームがGPUはあまり使わないけどVRAMを鬼のように食うんで困る 8GBは積んでないとキツそう

46 20/10/24(土)00:49:14 No.739664477

50番台になると一気に出力端子が貧弱になる

47 20/10/24(土)00:49:31 No.739664593

あと古いディスプレイ使ってるからDVI付いてるのも助かる

48 20/10/24(土)00:51:05 No.739665091

>ゲームなら1660Tiが良いと思う tiとsは気持ち程度の差しかないからお金にちょっと余裕あって カクつく場面でもtiの性能でカクつくならsだったらもうちょっとカクついてたかもなって言う精神的余裕を感じるためになら勧める

49 20/10/24(土)00:51:13 No.739665133

冬は重いゲームやるとPCが暖房になっていいよね…

50 20/10/24(土)00:51:17 No.739665151

1660Sが候補になるぐらいだとパソコン自体もあんまり新しいほうじゃなさそう おれがそうだった

51 20/10/24(土)00:51:54 No.739665343

>1660Sが候補になるぐらいだとパソコン自体もあんまり新しいほうじゃなさそう >おれがそうだった 新しいかどうかじゃなくてスペックが高いかどうかじゃねーの?

52 20/10/24(土)00:52:05 No.739665404

>もうちょっと待てるなら3070買うのが一番後悔しないと思うぜ VRを不自由なく遊びたいと思ったらこのレベルのがいいのかなぁ

53 20/10/24(土)00:53:22 No.739665874

グラボってそんなに電力食うのか? VEGA64を全力で動かしても250W超えないぞ

54 20/10/24(土)00:53:44 No.739665992

大成功した1000番台から性能微増でレイトレ機能付けた2000番台ははっきり言うと失敗作 その間ろくなレイトレ対応ゲームも出ずマイクラやるのがせいぜいだった その分3000は思いっきり性能伸びてるから今から買うなら多少無理してでもこの世代がいい

55 20/10/24(土)00:53:53 No.739666054

動けばいいなのか最高の体験でなのかよく考えよう

56 20/10/24(土)00:54:05 No.739666116

今は時期が悪い…せめて来月以降

57 20/10/24(土)00:54:15 No.739666174

VRの技術レベルがどんどん上がること考えたら3080くらいは欲しい

58 20/10/24(土)00:54:52 No.739666385

いや3000もおそらくあまりいい世代ではないぞ

59 20/10/24(土)00:55:06 No.739666443

男は黙って2060S

60 20/10/24(土)00:55:33 No.739666599

歩留まりひどすぎるしあんま数でないで次に行きそう

61 20/10/24(土)00:55:36 No.739666608

>いや3000もおそらくあまりいい世代ではないぞ もう待つのは疲れたんだ

62 20/10/24(土)00:55:38 No.739666621

ただ3080と3090はTDPも凄いことになってるから 電源が余裕ないならそこも新調すること考慮した方が良いかも あとPCケースに収まるかどうかも

63 20/10/24(土)00:55:46 No.739666669

今から2000番台はちょっと…

64 20/10/24(土)00:56:24 No.739666888

bignavi買えばいいじゃん?

65 20/10/24(土)00:56:34 No.739666940

>冬は重いゲームやるとPCが暖房になっていいよね… 全然ならんけど!? 電源が1000wと考えても全部熱になったとして 全く暖まらない代表オイルヒーターも1200wあるのにさっぱり温まらないし

66 20/10/24(土)00:56:41 No.739666986

1080tiなので乗り換えるのはあと3年は待ちたい

67 20/10/24(土)00:56:50 No.739667029

>いや3000もおそらくあまりいい世代ではないぞ これがよくないなら何がいいんだよえーっ いやワットパフォーマンスの電力食いっぷりを見るとちょっと思うところはあるが

68 20/10/24(土)00:56:53 No.739667041

>いや3000もおそらくあまりいい世代ではないぞ まあ理想で言うならTSMC製になるSuperか4000待ちたいけどそれだといつまでも買えないし… 個人的にはRadeon6000でも良さそうだと思ってるけど先入観でダメな人もいるだろうし

69 20/10/24(土)00:56:59 No.739667066

2万5千円くらいの価格帯だとしばらく揺らがないと思う そしてこの価格帯のグラボ選ぶということはコスパが最重視だろうから 上位モデル勧めてもあまり合わないと思う

70 20/10/24(土)00:57:11 No.739667156

3060の値段が気になる

71 20/10/24(土)00:57:31 No.739667264

>ただ3080と3090はTDPも凄いことになってるから >電源が余裕ないならそこも新調すること考慮した方が良いかも >あとPCケースに収まるかどうかも 850wでもギリギリな感じだし1000w越えの電源が良いよね?

72 20/10/24(土)00:57:40 No.739667309

今だからはっきり言うけど 2000番台にレイトレ付けた意味なんにもなかったな!

73 20/10/24(土)00:57:40 No.739667313

3050出るまで待てるなら待とうぜ!

74 20/10/24(土)00:58:02 No.739667426

>850wでもギリギリな感じだし1000w越えの電源が良いよね? うn 予算許すなら電源は1000wくらいの買っておけばあれこれ悩まなくていいしね

75 20/10/24(土)00:58:11 No.739667475

>個人的にはRadeon6000でも良さそうだと思ってるけど先入観でダメな人もいるだろうし CUDAとnvenvの代わりになる物使えるなら買っても良いかもしれないけどさ…

76 20/10/24(土)00:58:23 No.739667529

とりあえず3000番台がどうなるか分かんないから今1660sとかtiでお茶を濁すのは有りだと思う

77 20/10/24(土)00:58:47 No.739667643

もし買うなら3060tiかな でもホント今は時期が悪い28日待ってからでも遅くはないぞ

78 20/10/24(土)00:58:56 No.739667687

>今だからはっきり言うけど >2000番台にレイトレ付けた意味なんにもなかったな! お前の中ではな

79 20/10/24(土)00:58:59 No.739667701

電源はでかければでかいほどいい 死んだじいちゃんの遺言だ

80 20/10/24(土)00:59:09 No.739667744

今年も750tiで乗り切る

81 20/10/24(土)00:59:14 No.739667762

リサには革ジャンに中指立てて貰いたいけどとりあえずは1600番台より性能コスパいいの出してくれたら御の字

82 20/10/24(土)00:59:23 No.739667817

>今年も1050tiで乗り切る

83 20/10/24(土)00:59:24 No.739667818

>CUDAとnvenvの代わりになる物使えるなら買っても良いかもしれないけどさ… CUDAの代わりならROCmってのがあるぞ

84 20/10/24(土)00:59:24 No.739667827

>お前の中ではな では具体的な使用例を…

85 20/10/24(土)00:59:32 No.739667872

>電源はでかければでかいほどいい いつかブレーカー落ちまくる日が来るんじゃないかとヒヤヒヤしている

86 20/10/24(土)00:59:40 No.739667914

フルHD60FPSで十分だって唱えながら1660super使う

87 20/10/24(土)00:59:45 No.739667937

3060tiが候補に入る人はそもそも1660s買おうか悩んだりしないんじゃねえかな…

88 20/10/24(土)00:59:47 No.739667947

>今年も750tiで乗り切る 乗り切るっていうか ゲームまともにしないだけじゃねーか

89 20/10/24(土)00:59:47 No.739667951

電源は困ったら2台載せだ

90 20/10/24(土)00:59:48 No.739667964

>今だからはっきり言うけど >2000番台にレイトレ付けた意味なんにもなかったな! そうやって新しい事しないで居るとAMD君みたいに成っちゃいますよ! CUDAだって最初は何それだったのに今じゃ業界を牛耳る悪魔の言語だし

91 20/10/24(土)00:59:49 No.739667977

>bignavi買えばいいじゃん? まだ発表されてないし噂でしかないけど 性能とTDPのバランスが中々良さそうな気がする… ただラデは買ったこと無いから尻込みしちゃう

92 20/10/24(土)00:59:53 No.739667996

先を見越して最高ランクのがいいって言うのは見るけど 値段とか考えるとネタなのかマジなのか分からない…

93 20/10/24(土)01:00:15 No.739668110

AMDはnvidiaの価格を下げるためにももっと頑張れ

94 20/10/24(土)01:00:22 No.739668137

ラデ買うならSAPPHIREまちかなー

95 20/10/24(土)01:00:44 No.739668245

>先を見越して最高ランクのがいいって言うのは見るけど 15万だして1080Ti買ったけど元が取れたかと言うと疑問だ!

96 20/10/24(土)01:00:52 No.739668289

3060はRadeonにぶつけるために伏せてそう

97 20/10/24(土)01:01:05 No.739668363

750tiってそろそろ大手どころか一部インディーズゲーでもきつくない?

98 20/10/24(土)01:01:26 No.739668457

壊れた時が買い時さ

99 20/10/24(土)01:01:46 No.739668547

750tiとか今どきのオンボにも負けそう

100 20/10/24(土)01:02:15 No.739668665

>先を見越して最高ランクのがいいって言うのは見るけど >値段とか考えるとネタなのかマジなのか分からない… 同価格帯で比較しないとあまり意味ないよね 予算は潤沢ですってんなら最初からハイエンド狙ってるだろうし

101 20/10/24(土)01:02:37 No.739668771

実際2000番台でまともに動くレイトレってQuake2のやつとマイクラだけじゃないの?

102 20/10/24(土)01:02:44 No.739668808

レイトレはMetro Exodusですげーとは思った

103 20/10/24(土)01:02:48 No.739668823

>壊れた時が買い時さ グラボはそうそう壊れないんじゃないの

104 20/10/24(土)01:03:12 No.739668926

たった3万払えば1660ti買えるのに 750tiとかゲームやってないだけでは

105 20/10/24(土)01:03:18 No.739668953

>今年も750tiで乗り切る 俺のグラボじゃん! 3Dゲーも最低画質ならなんとか動くよね!

106 20/10/24(土)01:03:21 No.739668959

3070っていくらなんでも値段が違いすぎない?

107 20/10/24(土)01:03:21 No.739668963

カタエアコンの室外機

108 20/10/24(土)01:03:40 No.739669028

>3070っていくらなんでも値段が違いすぎない? 安すぎるよな…

109 20/10/24(土)01:04:15 No.739669185

一応スレ「」に真面目に答えとくと今後2060が3万円弱まで落ちてきたらどうかなってレベルだし 予算が2万円から3万円なら1660sかtiはまず間違いない選択肢だと思うよ

110 20/10/24(土)01:05:00 No.739669383

>先を見越して最高ランクのがいいって言うのは見るけど >値段とか考えるとネタなのかマジなのか分からない… つーか1660sあたり悩んでる奴のスレで嬉々としてハイエンドの話する奴って何なんだろう

111 20/10/24(土)01:05:36 No.739669546

>安すぎるよな… 1660superで悩んでるスレ「」に3070を勧めるのは違うんじゃないかって発言なのでは

112 20/10/24(土)01:05:41 No.739669569

ぶっちゃけ3000はコスパ最悪だし息も短いと思うんだよね

113 20/10/24(土)01:05:41 No.739669570

1000番が本当に傑作すぎたのであの時と比べるとな…ってのはどうしても付きまとうから妥協は必要 あのときの体験を再びってなると何時まで待つことになるかわからんぞ

114 20/10/24(土)01:05:44 No.739669582

FHDで遊ぶならPS5世代のゲームでもバニラ状態なら60fps余裕なんじゃないかなぁ 2Kや4K、120fps以上とか欲を出さない限りはいいと思うけど ただPCで遊ぶのに高解像度テクスチャとかいろいろ入れずってなんかもったいなくないとは思う

115 20/10/24(土)01:05:44 No.739669586

追加給付金5万円くれたらRTX3070買う

116 20/10/24(土)01:05:51 No.739669620

実際PCでゲームしてる人間も言う程高級なグラボは積んでない

117 20/10/24(土)01:06:00 No.739669659

今この時点でNVIDIAなら1660Sいいと思う AMD見ると5500XTとかもあるから悩み始める 750W電源以上使ってて金に糸目をつけないなら安くなってきた2080Tiか3080

118 20/10/24(土)01:06:06 No.739669682

ロープロで補助電源なしだと1650以外ないのか

119 20/10/24(土)01:06:10 No.739669706

>一応スレ「」に真面目に答えとくと今後2060が3万円弱まで落ちてきたらどうかなってレベルだし >予算が2万円から3万円なら1660sかtiはまず間違いない選択肢だと思うよ 性能2倍もないのに価格が2倍以上だからな… 悩ましい 現状5万~だからもう1、2万安くなってくれたら飛びつくんだけど

120 20/10/24(土)01:06:35 No.739669823

>たった3万払えば1660ti買えるのに >750tiとかゲームやってないだけでは 他に電源とか変える必要ないなら欲しい…

121 20/10/24(土)01:07:07 No.739669944

性能と価格が同じように上がってくれたらいいのにね

122 20/10/24(土)01:07:13 No.739669965

いいですよね 補助電源なし ロマンですよね

123 20/10/24(土)01:07:25 No.739670020

>性能と価格が同じように上がってくれたらいいのにね うん…

124 20/10/24(土)01:07:27 No.739670031

>実際PCでゲームしてる人間も言う程高級なグラボは積んでない 安売りしてるからラデ使ってる子も居るのかと思ったら全然居なくて案外消費者は賢いんだなって

125 20/10/24(土)01:07:36 No.739670079

>俺のグラボじゃん! >3Dゲーも最低画質ならなんとか動くよね! 動くってFPS30とかにならん…? 760使ってたけどボダラン3もファークライ5も40~50とかだった

126 20/10/24(土)01:07:42 No.739670102

わかりました4650Gで組みます

127 20/10/24(土)01:07:50 No.739670137

>ぶっちゃけ3000はコスパ最悪だし息も短いと思うんだよね 今までで一番初期価格安くない?

128 20/10/24(土)01:08:24 No.739670301

やすかろうがものがないんじゃどうにもならない

129 20/10/24(土)01:08:48 No.739670406

1660買うならsuperでもtiでもない無印だけはやめておけと言っておく

130 20/10/24(土)01:09:00 No.739670469

今のPC組んだのが7年前だからもう全部買い直した方がイイまである

131 20/10/24(土)01:09:01 No.739670472

3080と3070のメモリ盛りモデル中止とか言う噂だけど TSMC版では復活するんかな

132 20/10/24(土)01:09:08 No.739670513

>1660買うならsuperでもtiでもない無印だけはやめておけと言っておく わかったありがとう

133 20/10/24(土)01:09:20 No.739670556

3Dゲーも色々だ 聖剣伝説3の軽い事よ

134 20/10/24(土)01:09:26 No.739670580

グラボなんてやりたいゲームがまともに動かねえ! みたいになって買う人が大半なんじゃないかな…

135 20/10/24(土)01:09:34 No.739670614

>3080と3070のメモリ盛りモデル中止とか言う噂だけど >TSMC版では復活するんかな わからんそれ含めてまだ謎だ

136 20/10/24(土)01:09:36 No.739670629

3000番台かなりよさげだけどTSMC版が出るなら様子見かなあ

137 20/10/24(土)01:09:40 No.739670646

1060の6GBでまだ当分生きていけるだろ…

138 20/10/24(土)01:09:46 No.739670685

高いグラボ積んでるやつの3割はレビュワーで残りの半分くらいもスコア出すのが目的になってるやつだと思う

139 20/10/24(土)01:09:53 No.739670731

ミドルロー帯でラデ選ばない人ってどういう理由なんだろうね

140 20/10/24(土)01:09:55 No.739670742

>今のPC組んだのが7年前だからもう全部買い直した方がイイまである 俺もそれくらいでGTX960だけどなんとか2070Sとか2060Sで胡麻化せないかなぁ…

141 20/10/24(土)01:10:05 No.739670785

>ぶっちゃけ3000はコスパ最悪だし息も短いと思うんだよね むしろコスパ異様にいいじゃねーか 2000シリーズを見ろよ

142 20/10/24(土)01:10:07 No.739670793

>今のPC組んだのが7年前だからもう全部買い直した方がイイまである まだだ…まだs andyでいける…

143 20/10/24(土)01:10:38 No.739670946

>高いグラボ積んでるやつの3割はレビュワーで残りの半分くらいもスコア出すのが目的になってるやつだと思う 最近はVR需要もあるんじゃねえかなあ

144 20/10/24(土)01:10:40 No.739670952

>ミドルロー帯でラデ選ばない人ってどういう理由なんだろうね ラデよくわかんない! いやマジで

145 20/10/24(土)01:10:45 No.739670978

>むしろコスパ異様にいいじゃねーか >2000シリーズを見ろよ レイトレ用としてみてもしょぼいもんなあ…

146 20/10/24(土)01:10:52 No.739671001

家庭用ゲームと同発のゲームがやれればいいやと思ってたけど PS5とか結構性能よくてうちのPCが負けちゃう

147 20/10/24(土)01:11:01 No.739671048

>ミドルロー帯でラデ選ばない人ってどういう理由なんだろうね よくわからん

148 20/10/24(土)01:11:20 No.739671130

>1060の6GBでまだ当分生きていけるだろ… Steamでも統計調査に協力したユーザーの中で一番使われてるのは1060だね

149 20/10/24(土)01:11:41 No.739671248

>家庭用ゲームと同発のゲームがやれればいいやと思ってたけど >PS5とか結構性能よくてうちのPCが負けちゃう PS5はロード時間めっちゃ短いらしいのは羨ましい

150 20/10/24(土)01:11:48 No.739671274

サイバーパンクを4Kでやりたいから3080買ったんじゃグフフ

151 20/10/24(土)01:11:48 No.739671275

PS5版のCyberpunkはおぺにすメイキングできないからな… PC版を買うしかない

152 20/10/24(土)01:11:55 No.739671309

VRエロゲはこれくらいでいいのかな…

153 20/10/24(土)01:12:19 No.739671412

VRは3080ですら厳しい世界らしいな… とてもじゃないが手を出す気が起きん

154 20/10/24(土)01:12:19 No.739671413

>ラデよくわかんない! >いやマジで 何ならソフト製作側すらよく分かんねサポート対象外にしとくねとか言い出すからな…

155 20/10/24(土)01:12:22 No.739671431

ソフト面でいえばRadeonが断然いいというか Nvidiaは何でそっちをもっとグラフィカルに仕上げられないんだって感じだが Radeonのうまあじを存分に堪能するにはユーザーがチューニングしてやるのが前提みたいなとこがあるから そこで敷居高く見えるかもしれない…

156 20/10/24(土)01:12:27 No.739671454

>PS5版のCyberpunkはおぺにすメイキングできないからな… >PC版を買うしかない ただロード面の快適さとかはPS5のがよさげなんだよなあ…

157 20/10/24(土)01:12:29 No.739671462

>VRエロゲはこれくらいでいいのかな… 現時点で出てるのならとりあえず問題ないよ

158 20/10/24(土)01:12:31 No.739671468

VRは重くなりがちなのはどうしようもないのかな? 技術的な事全然分からないけど

159 20/10/24(土)01:12:40 No.739671499

ラデはNVEnc使えないし…

160 20/10/24(土)01:12:44 No.739671515

バックプレートがカッコいい!って理由だけでサファの5500XTを買いました

161 20/10/24(土)01:12:52 No.739671553

ラデのときだけ初期不良食らったので宗教上の理由

162 20/10/24(土)01:12:57 No.739671574

>ラデよくわかんない! >いやマジで 「」が話してるのGTXだとかRTXの話ばかりだもんね…

163 20/10/24(土)01:13:07 No.739671619

ドライバー問題が根強いからな…

164 20/10/24(土)01:13:11 No.739671635

ゲーム起動時に ンヴィディア… Nvidia とかなんかロゴ出てくる時にラデだとどうなってしまうのか怖い

165 20/10/24(土)01:13:17 No.739671664

>>1060の6GBでまだ当分生きていけるだろ… >Steamでも統計調査に協力したユーザーの中で一番使われてるのは1060だね 1060で動かないゲーム作るってのはそのユーザーを切り捨てるってことになるから そりゃ作れんよね

166 20/10/24(土)01:13:20 No.739671680

>いやマジで 5000シリーズだけ見てればいいと思う 後は7/6/5で比較したいNVIDIAカードとのベンチ比較して 問題はどこのメーカーの買うかだな…

167 20/10/24(土)01:13:21 No.739671685

ゲーム以外でって話になるとNvidiaじゃないとってなる

168 20/10/24(土)01:13:21 No.739671686

実際ここだとラデの話全然見かけないな…

169 20/10/24(土)01:13:21 No.739671687

>バックプレートがカッコいい!って理由だけでサファの5500XTを買いました そういうの大事!

170 20/10/24(土)01:13:41 No.739671760

現状出てるVRならよっぽど破滅的な設定にしなけりゃ問題ないよ

171 20/10/24(土)01:14:02 No.739671868

ATIのドライバはとにかく酷いという印象 AMDはよくわかんね

172 20/10/24(土)01:14:14 No.739671928

>実際ここだとラデの話全然見かけないな… 5000系は結構話題で出てこない?

173 20/10/24(土)01:14:17 No.739671937

3000番台について思うことがあるとすれば TSMC版本当に出すの?ってとこかな… 流石に来年の頭とかに出したら顰蹙モノだろうし そもそも本当に発注してるかわからんが…

174 20/10/24(土)01:14:43 No.739672057

>>PS5版のCyberpunkはおぺにすメイキングできないからな… >>PC版を買うしかない >ただロード面の快適さとかはPS5のがよさげなんだよなあ… 今思えばちょっと良いグラボ買うよりPS5の方が安いな… でもおぺにすを取るしMODとか考えたらやっぱPCでやりたい

175 20/10/24(土)01:14:55 No.739672125

値段とついてくるゲーム目当てに5700買ったけど不満は何もない ただ別に他人にオススメするつもりもない

176 20/10/24(土)01:14:57 No.739672132

>VRは重くなりがちなのはどうしようもないのかな? >技術的な事全然分からないけど そりゃ解像度ダンチだからな

177 20/10/24(土)01:14:58 No.739672134

ラデはスペックや価格だけみればいいかもって思えるけど ゲーム用途だとドライバがうんちなのが伝統なんだよなぁ ゲームやっててストレス感じるくらいなら結局ゲフォが一番ってなる

178 20/10/24(土)01:14:58 No.739672136

ラデはマイニング強いから…

179 20/10/24(土)01:15:10 No.739672205

bignaviの性能によっては初radeonになるかも…

180 20/10/24(土)01:15:19 No.739672251

でもラデだとOculusquestが簡単にPCで使えるようになるし…

181 20/10/24(土)01:15:30 No.739672329

1060-6Gだとマジで買い替えタイミングが難しい… コスパほんといいからか値段とのバランスで乗り換え先が難しい 3070でたらそれにするとかがいいのだろうか…?

182 20/10/24(土)01:15:46 No.739672410

結局PCもグラボもなんでも一番流行ってるのにターゲット合わされるから… それにこっちも合わせれば楽…

183 20/10/24(土)01:15:51 No.739672442

>VRは重くなりがちなのはどうしようもないのかな? ざっくりFHDのモニタ1枚で60fps出すのの4倍から8倍くらいの映像を処理する必要がある

184 20/10/24(土)01:15:52 No.739672456

ゲーム起動時にNvidiaのロゴが出てくるのちょくちょくあるけど ありゃメーカー側がNvidiaってかGeFoの何か知らん機能か何かに最適かしてんの?

185 20/10/24(土)01:16:12 No.739672567

>実際ここだとラデの話全然見かけないな… お外よりよっぽどラデの話してるぞ お外なんてRyzenの名前出すだけでえっって反応されるし

186 20/10/24(土)01:16:22 No.739672620

>1060-6Gだとマジで買い替えタイミングが難しい… >コスパほんといいからか値段とのバランスで乗り換え先が難しい >3070でたらそれにするとかがいいのだろうか…? どういう用途で買い換えるんだよ

187 20/10/24(土)01:16:23 No.739672626

>結局PCもグラボもなんでも一番流行ってるのにターゲット合わされるから… >それにこっちも合わせれば楽… そもそもまずCyberpunk向けのセットとかどこのメーカーも店も出しそうだよね…

188 20/10/24(土)01:16:30 No.739672653

>お外なんてRyzenの名前出すだけでえっって反応されるし 今はさすがにそれはねえだろう

189 20/10/24(土)01:16:40 No.739672704

>お外なんてRyzenの名前出すだけでえっって反応されるし さすがにそれはないだろ どこのお外だ

190 20/10/24(土)01:16:49 No.739672733

>1060-6Gだとマジで買い替えタイミングが難しい… >コスパほんといいからか値段とのバランスで乗り換え先が難しい >3070でたらそれにするとかがいいのだろうか…? 個人的に2世代差が付いたら乗り換えても良いタイミングだと思う 1世代で同価格帯だとほぼ変わらない

191 20/10/24(土)01:16:53 No.739672754

>お外なんてRyzenの名前出すだけでえっって反応されるし 俺の知ってるお外じゃないみたいだ

192 20/10/24(土)01:16:59 No.739672776

>お外なんてRyzenの名前出すだけでえっって反応されるし お外っていうかオタク系コミュニティとそうでないとこの違いなのでは

193 20/10/24(土)01:17:03 No.739672792

今どきRyzenにそんな反応はないだろ

194 20/10/24(土)01:17:06 No.739672804

最近のiシリーズのほうがよっぽど通ぶりマン御用達だろうに

195 20/10/24(土)01:17:19 No.739672868

それお外っていうかPCのこと知らない人じゃないかな

196 20/10/24(土)01:17:22 No.739672877

お外じゃなくてそれ異次元と言う名のPC知らない人の集まりじゃないかな

197 20/10/24(土)01:17:25 No.739672891

>お外なんてRyzenの名前出すだけでえっって反応されるし ITハンドブック界だけだろそれ

198 20/10/24(土)01:17:29 No.739672906

今どきむしろCPUの話してるところじゃ基本ryzenの話しかしないだろ普通

199 20/10/24(土)01:17:58 No.739673038

>>お外なんてRyzenの名前出すだけでえっって反応されるし >ITハンドブック界だけだろそれ そっちはえっ?じゃなくては?だろう

200 20/10/24(土)01:18:12 No.739673082

>>お外なんてRyzenの名前出すだけでえっって反応されるし >ITハンドブック界だけだろそれ ITハンドブックもRyzenとか記事書いてるよ! 最終更新2か月前だけど

201 20/10/24(土)01:18:27 No.739673149

>ラデはスペックや価格だけみればいいかもって思えるけど >ゲーム用途だとドライバがうんちなのが伝統なんだよなぁ >ゲームやっててストレス感じるくらいなら結局ゲフォが一番ってなる 問題自体はラデもゲフォも等しく起きてると思う(MHWはむしろゲフォのが問題よく起きてた)けど 解決までにかかる時間の差は歴然なのでやっぱゲームはゲフォだとラデユーザーの俺も思う

202 20/10/24(土)01:18:29 No.739673160

>1060-6Gだとマジで買い替えタイミングが難しい… >コスパほんといいからか値段とのバランスで乗り換え先が難しい >3070でたらそれにするとかがいいのだろうか…? 値段的には一個上の層じゃないかなあ3070

203 20/10/24(土)01:19:28 No.739673428

3060が2000シリーズでどのへんかだなぁ Sが出るまで待つかなぁ

204 20/10/24(土)01:19:30 No.739673440

>1060-6Gだとマジで買い替えタイミングが難しい… >コスパほんといいからか値段とのバランスで乗り換え先が難しい >3070でたらそれにするとかがいいのだろうか…? 懐に余裕あるなら3070が断然おすすめ ただ手に入るか今はわからんね…

205 20/10/24(土)01:19:53 No.739673524

ちょっと前に親にノートPCのおすすめ聞かれて Intel以外はちょっと…て言われたな まさかお外って…

206 20/10/24(土)01:19:55 No.739673536

変にSでちゃったせいか買い控えしちゃうよね

207 20/10/24(土)01:20:00 No.739673564

>ゲーム起動時にNvidiaのロゴが出てくるのちょくちょくあるけど >ありゃメーカー側がNvidiaってかGeFoの何か知らん機能か何かに最適かしてんの? 多分録画機能対応に反応してる

208 20/10/24(土)01:20:15 No.739673644

未だに普通に新しいPC買おうとしてる人にZen2勧めたらアレルギーの子がけおり始めたりするよ

209 20/10/24(土)01:20:20 No.739673667

ゲーム関係ならCPUの話もしようぜ!

210 20/10/24(土)01:20:20 No.739673670

最近のゲームはGPUよりもCPUを結構使うよね…

211 20/10/24(土)01:20:33 No.739673729

RTX3070は価格的にも性能的にも今までの80番台だよね

212 20/10/24(土)01:20:37 No.739673737

>どういう用途で買い換えるんだよ Fallout4で拡散ヌカランチャー連射してもヌルサクになるようにしたい

213 20/10/24(土)01:20:48 No.739673802

>ゲーム関係ならCPUの話もしようぜ! Zen3出るまで待つ おわり

214 20/10/24(土)01:20:57 No.739673852

録画で思い出したけど Alt+Zで起動するnvidia録画マッシーンが高画質で軽くて超便利

215 20/10/24(土)01:20:58 No.739673853

>未だに普通に新しいPC買おうとしてる人にZen2勧めたらアレルギーの子がけおり始めたりするよ 正直ここだとintelアレルギーの人のが多いと思う まあヘイト買ってるのはわかるんだが

216 20/10/24(土)01:21:06 No.739673892

次丸ごと買い替えるならRyzenかなと思うくらいには ここでもスレ見かけたよ

217 20/10/24(土)01:21:10 No.739673909

>Fallout4で拡散ヌカランチャー連射してもヌルサクになるようにしたい グラボもだけどCPUも取り替えようぜ!

218 20/10/24(土)01:21:12 No.739673917

>>ゲーム起動時にNvidiaのロゴが出てくるのちょくちょくあるけど >>ありゃメーカー側がNvidiaってかGeFoの何か知らん機能か何かに最適かしてんの? >多分録画機能対応に反応してる 録画なんてもうNvidiaのじゃなくwin10標準の使っちゃうな…

219 20/10/24(土)01:21:18 No.739673950

>MHWはむしろゲフォのが問題よく起きてた これで発売後モロに評価下げてたねsteam版MHW…

220 20/10/24(土)01:21:34 No.739674018

>未だに普通に新しいPC買おうとしてる人にZen2勧めたらアレルギーの子がけおり始めたりするよ 浦島太郎状態の人でもamdが強いってマジかよ!?ってなるだけで けおる人なんていないと思うけど…

221 20/10/24(土)01:21:42 No.739674058

>>ゲーム関係ならCPUの話もしようぜ! >Zen3出るまで待つ >おわり 廉価帯だとzen2そのまま買えばいいんじゃね 待つ時間長いだろうし

222 20/10/24(土)01:21:50 No.739674094

>録画なんてもうNvidiaのじゃなくwin10標準の使っちゃうな… あれそろそろ消されるんじゃなかったっけ

223 20/10/24(土)01:22:02 No.739674156

>浦島太郎状態の人でもamdが強いってマジかよ!?ってなるだけで >けおる人なんていないと思うけど… まあハゲみたいなのも多少は居るんだろう 知らんけど

224 20/10/24(土)01:22:13 No.739674206

もしかしてCPUもGPUも時期悪いのでは?

225 20/10/24(土)01:22:20 No.739674237

まぁどのジャンルにも固定観念が抜けない人はいるからな…

226 20/10/24(土)01:22:29 No.739674281

グラボ変えるついでだからサウンドカードも戯れに変えてみたい

227 20/10/24(土)01:22:38 No.739674315

つっても別にintelが悪いわけではないんだけどな最近出たやつなんか小さいの組むのにいい感じだぞ

228 20/10/24(土)01:22:40 No.739674323

今年のはじめくらいは色々時期よかったよね

229 20/10/24(土)01:22:51 No.739674369

AMDうんちはマジで禿てそうな年なのが考えものだな

230 20/10/24(土)01:22:53 No.739674376

>もしかしてCPUもGPUも時期悪いのでは? APUは時期がいいぞ

231 20/10/24(土)01:22:56 No.739674385

CPUって最近浮いた話聞かないけど安定期にはいったんじゃないの?

232 20/10/24(土)01:22:57 No.739674393

>>録画なんてもうNvidiaのじゃなくwin10標準の使っちゃうな… >あれそろそろ消されるんじゃなかったっけ え!?

233 20/10/24(土)01:22:57 No.739674397

>録画で思い出したけど >Alt+Zで起動するnvidia録画マッシーンが高画質で軽くて超便利 インスタントリプレイ便利だけど時々何かの間違いで俺の画面配信されちゃてないか不安に思うことがある

234 20/10/24(土)01:22:59 No.739674401

>録画なんてもうNvidiaのじゃなくwin10標準の使っちゃうな… win10標準の使ったことないけどGeFoの録画超軽いから割とおすすめよ

235 20/10/24(土)01:23:03 No.739674420

>グラボ変えるついでだからサウンドカードも戯れに変えてみたい USBDAC内蔵AVアンプを買うのが一番早かったりするぞ

236 20/10/24(土)01:23:29 No.739674533

いまだにオンボの性能がよくわからない

237 20/10/24(土)01:23:34 No.739674550

>もしかしてCPUもGPUも時期悪いのでは? もうちょっと待てばめっちゃいい時期になるぜ! Zen3が出てBigNaviが出て radeonに抵抗あるなら3000シリーズが揃ってる

238 20/10/24(土)01:23:36 No.739674561

>グラボもだけどCPUも取り替えようぜ! やっぱりそうなるか ケースも小さいし電源も550wだからほぼ総取っ替えになるな… 大人しく見送ります

239 20/10/24(土)01:23:39 No.739674575

>ゲーム関係ならCPUの話もしようぜ! 3600のデフォクーラーでcities:skylinesやってたらコア温度が高止まりしてたんで 7000円の簡易水冷入れたらもうびっくりするくらい冷えて驚いたので水冷布教したい

240 20/10/24(土)01:23:42 No.739674591

中華高級イヤホンのドライバとかメチャいいの積んでるとかいうしDAPもノウハウあるし サウンドカードくらいなら中華企業が安くてめっちゃいいの開発してくれたりしないかなと思ってる

241 20/10/24(土)01:23:47 No.739674605

なんとなくIntelだったけど Ryzenに移るつもりになった位にはここでも良くスレみたわ

242 20/10/24(土)01:23:54 No.739674632

>>録画なんてもうNvidiaのじゃなくwin10標準の使っちゃうな… >win10標準の使ったことないけどGeFoの録画超軽いから割とおすすめよ win7の頃は使ってたけど 上でも言われてるしちょっと試してみるか… GTX960対応してんのかな

243 20/10/24(土)01:23:59 No.739674655

>>MHWはむしろゲフォのが問題よく起きてた >これで発売後モロに評価下げてたねsteam版MHW… MHWは鯖の不調をsteamのせいにしてたり開発もなんかおかしかったし…

244 20/10/24(土)01:24:12 No.739674711

>もしかしてCPUもGPUも時期悪いのでは? 年初ぐらいまで待ってもいいと思う

245 20/10/24(土)01:24:13 No.739674717

3080が8万くらいにならないかな 無理かな

246 20/10/24(土)01:24:22 No.739674747

爆熱プレスコ時代にインテルはもっさり AMDはキビキビ動くとか言われてたの思い出した

247 20/10/24(土)01:24:23 No.739674751

>GTX960対応してんのかな 900シリーズなら大丈夫じゃね

248 20/10/24(土)01:24:25 No.739674753

>Intel以外はちょっと…て言われたな 藤井聡太二冠の名前だせばコロッと落ちるよ

249 20/10/24(土)01:24:36 No.739674800

録画はこれで良いの? https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/shadowplay/

250 20/10/24(土)01:24:44 No.739674840

>やっぱりそうなるか >ケースも小さいし電源も550wだからほぼ総取っ替えになるな… >大人しく見送ります 新しく一台組むぞ!って割り切ればむしろ楽になるぞ

251 20/10/24(土)01:24:48 No.739674865

>3080が8万くらいにならないかな >無理かな 個人輸入しなさる

252 20/10/24(土)01:25:07 No.739674953

>いまだにオンボの性能がよくわからない Ryzenは1030ぐらいあるけど結構高い intelはよわよわだけど安い

253 20/10/24(土)01:25:07 No.739674956

もう考えるのに疲れたよ…10万でVRC用のPC組んで…

254 20/10/24(土)01:25:25 No.739675050

ノートPCでの話ならインテル以外はちょっとってなるのは理解出来るわ

255 20/10/24(土)01:25:27 No.739675063

小型化するつもりなら全然選択肢に入るよintel

256 20/10/24(土)01:25:30 No.739675073

>もう考えるのに疲れたよ…10万でVRC用のPC組んで… 1からじゃ無理じゃない…?

257 20/10/24(土)01:25:32 No.739675081

時期が悪いというか入手ができないからな…

258 20/10/24(土)01:25:43 No.739675139

>中華高級イヤホンのドライバとかメチャいいの積んでるとかいうしDAPもノウハウあるし >サウンドカードくらいなら中華企業が安くてめっちゃいいの開発してくれたりしないかなと思ってる サウンドカード買うくらいならオーディオインターフェイス買うんじゃない?

259 20/10/24(土)01:25:45 No.739675146

>7000円の簡易水冷入れたらもうびっくりするくらい冷えて驚いたので水冷布教したい 安いな…

260 20/10/24(土)01:25:50 No.739675176

>もう考えるのに疲れたよ…10万でVRC用のPC組んで… VRやりたいならもう5万くらい必要じゃね

261 20/10/24(土)01:26:02 No.739675224

>中華高級イヤホンのドライバとかメチャいいの積んでるとかいうしDAPもノウハウあるし >サウンドカードくらいなら中華企業が安くてめっちゃいいの開発してくれたりしないかなと思ってる サウンドカード自体もう需要ないから USBのオーディオインターフェースなら中華品もちょくちょく存在自体はしてるはず実物見たことないけど

262 20/10/24(土)01:26:09 No.739675251

>もう考えるのに疲れたよ…10万でVRC用のPC組んで… 強欲すぎる…

263 20/10/24(土)01:26:15 No.739675274

VR用なら20万は出せよ

264 20/10/24(土)01:26:23 No.739675316

簡易水冷ってあれなんだかんだ中身揮発するってきいたんだけど どれくらいもつんだろう

265 20/10/24(土)01:26:30 No.739675346

そもそも根本的な話だけど 「」はちゃんとグラボに見合った重めのゲームやってんの?

266 20/10/24(土)01:26:32 No.739675354

>1からじゃ無理じゃない…? やはりそうか…そんな気はしていたんだが…

267 20/10/24(土)01:26:33 No.739675358

いや意外といけんじゃないか10万 それこそ個人輸入とか駆使することになると思うが

268 20/10/24(土)01:26:38 No.739675389

3070欲しいけど争奪戦激しそうだなー

269 20/10/24(土)01:26:53 No.739675450

SHADOWPLAYってブラゲも録れるんかな

270 20/10/24(土)01:27:01 No.739675478

>「」はちゃんとグラボに見合った重めのゲームやってんの? バカにしないでくれる!?

271 20/10/24(土)01:27:07 No.739675503

>もう考えるのに疲れたよ…10万でVRC用のPC組んで… ほらよ! https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108009-yd/

272 20/10/24(土)01:27:21 No.739675552

>そもそも根本的な話だけど >「」はちゃんとグラボに見合った重めのゲームやってんの? 多分やってないと思う性能あまらせてる人がほとんどだと思うよ

273 20/10/24(土)01:27:26 No.739675572

VRCはその3倍以上必要なので諦めてQuest2買いなさる

274 20/10/24(土)01:27:32 No.739675597

>SHADOWPLAYってブラゲも録れるんかな デスクトップ丸ごと撮れるから当然撮れる

275 20/10/24(土)01:27:32 No.739675599

>そもそも根本的な話だけど >「」はちゃんとグラボに見合った重めのゲームやってんの? MSFSしてるから3080でもつらあじです…

276 20/10/24(土)01:27:39 No.739675632

フロンティアはほんとやすいな!

277 20/10/24(土)01:27:50 No.739675673

>「」はちゃんとグラボに見合った重めのゲームやってんの? テラリアとかリムワールドとかやってる…

278 20/10/24(土)01:27:51 No.739675675

>録画はこれで良いの? とりあえずAlt+Zを押せ 録画ボタンがあるからそれを押して見るんだ

279 20/10/24(土)01:27:52 No.739675680

>「」はちゃんとグラボに見合った重めのゲームやってんの? MODで調整してギリギリ狙ってるみたいな所はある

280 20/10/24(土)01:28:03 No.739675714

>>SHADOWPLAYってブラゲも録れるんかな >デスクトップ丸ごと撮れるから当然撮れる ありがと入れてみる win10のは色ウェイが薄暗くなるのが不満だったんだ

281 20/10/24(土)01:28:06 No.739675733

>そもそも根本的な話だけど >「」はちゃんとグラボに見合った重めのゲームやってんの? 今はFo76とMHWとAPEXやってるけど もう少し経ったらナイトシティでサムライになるよ

282 20/10/24(土)01:28:07 No.739675738

フロンティ安いけどパーツが安いなりだから

283 20/10/24(土)01:28:14 No.739675767

フロンティアのってばらして売るだけで儲かりそうな値段にたまになってない…?

284 20/10/24(土)01:28:29 No.739675821

月末に発表される次期Radeonはすごいらしいな

285 20/10/24(土)01:28:29 No.739675824

サイバーパンクで盛り上がる…はず…

286 20/10/24(土)01:28:30 No.739675827

>そもそも根本的な話だけど >「」はちゃんとグラボに見合った重めのゲームやってんの? 3090がVRAM20GB以上使い尽くして悲鳴上げるくらいには

287 20/10/24(土)01:28:39 No.739675855

マザボとかやっすいから死ぬとき全部死ぬんだよなこういうの それでもメチャ安いが

288 20/10/24(土)01:28:42 No.739675868

>>録画はこれで良いの? >とりあえずAlt+Zを押せ >録画ボタンがあるからそれを押して見るんだ 数年前「もうwin10標準のでいいな」って消した記憶がある… から入れ直す

289 20/10/24(土)01:28:55 No.739675939

>MSFSしてるから3080でもつらあじです… あれ地形をストリーミングで読み込んでるから グラボの問題じゃないと思うんだ…

290 20/10/24(土)01:29:04 No.739675970

VRやってると嫌でも使い切る

291 20/10/24(土)01:29:08 No.739675986

ハイエンド載っけてる「」はCUDA目的じゃない

292 20/10/24(土)01:29:14 No.739676017

書き込みをした人によって削除されました

293 20/10/24(土)01:29:15 No.739676018

妥協点難しいので最終的には 壊れたら買い替えで 今のPCの性能2倍目安にするよ

294 20/10/24(土)01:29:35 No.739676113

心置きなくリサシコできるように CPU並みにお買い得なやつ出してくれ

295 20/10/24(土)01:29:44 No.739676140

面倒ならフロンティアは普通にいい選択肢だから…

↑Top