虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/23(金)21:24:36 知らな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/23(金)21:24:36 No.739584152

知らなかったそんなの…

1 20/10/23(金)21:26:49 No.739584986

(語源はどうでもいい…)

2 20/10/23(金)21:27:28 No.739585281

あいつ語源の話になると急に早口になるの気持ち悪いよな…

3 20/10/23(金)21:27:49 No.739585441

うるせー!

4 20/10/23(金)21:28:48 No.739585830

言われてみるとしっくりくる

5 20/10/23(金)21:29:41 No.739586174

あいつ

6 20/10/23(金)21:30:03 No.739586341

いや後輩の話…

7 20/10/23(金)21:30:05 No.739586352

自分の知識披露したくてしかたないって感じだな

8 20/10/23(金)21:30:24 No.739586477

よしなよ

9 20/10/23(金)21:30:32 No.739586546

いるよね 分かりましたけど今その話してないんで…ってなるやつ

10 20/10/23(金)21:30:51 No.739586677

老いた親との食事中にアニメの話題が出てきたときの「」

11 20/10/23(金)21:30:57 No.739586730

燭台もとくらしだね

12 20/10/23(金)21:31:37 No.739587036

? 別にどっちでもよくねーか?

13 20/10/23(金)21:32:03 No.739587220

>? >別にどっちでもよくねーか? ちょっと待った!

14 20/10/23(金)21:32:20 No.739587351

>? >別にどっちでもよくねーか? おろそかにしてはいけないよ。

15 20/10/23(金)21:33:10 No.739587737

どっちでもぜんぜん大丈夫だろ

16 20/10/23(金)21:33:55 No.739588038

皿をガラスで作りなよ

17 20/10/23(金)21:34:21 No.739588219

コミュニケーション指南でよくあるダメな例のやつ

18 20/10/23(金)21:34:30 No.739588285

ありがたい知識だけどなんか上から目線なのがムカつく

19 20/10/23(金)21:35:02 No.739588491

すごいオタクっぽい

20 20/10/23(金)21:36:38 No.739589173

>ありがたい知識だけどなんか上から目線なのがムカつく その通りですね。

21 20/10/23(金)21:36:52 No.739589263

他人の気持ちとか関係なく自分の事話したいだけのやつって嫌われるよね

22 20/10/23(金)21:37:44 No.739589607

そんなんだから嫁に逃げられたんだぞ博士

23 20/10/23(金)21:38:08 No.739589783

いるよね、こういう細かいところあげつらうやつ

24 20/10/23(金)21:38:43 No.739590012

ギャグ漫画日和にいるタイプ

25 20/10/23(金)21:39:04 No.739590165

>そんなんだから嫁に逃げられたんだぞ博士 ちょっと待った!

26 20/10/23(金)21:39:45 No.739590498

漢検博士に相談する方も悪いよ

27 20/10/23(金)21:40:58 No.739591072

オタク友達すら居ないタイプのオタク

28 20/10/23(金)21:42:05 No.739591617

>ギャグ漫画日和にいるタイプ 君も、娘と同じことを言うんだね…

29 20/10/23(金)21:43:29 No.739592256

ヒによくいるタイプのコミュ障オタク

30 20/10/23(金)21:44:27 No.739592642

このちょっと待ったって言って今までの話を遮って知識ひけらかしたいのがいかにもオタク

31 20/10/23(金)21:45:11 No.739592971

バズったツイートのリプ欄で散見されるタイプ

32 20/10/23(金)21:45:28 No.739593081

平均的な「」

33 20/10/23(金)21:45:41 No.739593179

現実と理想のはざま揺らいだ灯台の炎も消えかかった

34 20/10/23(金)21:46:02 No.739593318

三行に纏めろ

35 20/10/23(金)21:46:40 No.739593580

>でも、海の灯台はもともと遠くを照らすのが目的だから、自分の身近なところが暗いということを嘆く必要はないよね。 これ余計すぎる

36 20/10/23(金)21:46:47 No.739593630

灯台もろうそく台もほとんど同じじゃねえか

37 20/10/23(金)21:46:59 No.739593719

漢検博士てもしかして悪口なんじゃ

38 20/10/23(金)21:47:14 No.739593811

後輩が女で友達が男なんだろうけど 後輩が男で友達が女な可能性もあるし 何なら両方女か両方男かもしれん… とかいらんこと考えてしまった

39 20/10/23(金)21:47:40 No.739593984

まってほしいそっちの灯台も人がいる場所を明るくするのが目的なんだから自分の下が暗いのを嘆く必要はないのでは?

40 20/10/23(金)21:48:54 No.739594484

>漢検博士てもしかして悪口なんじゃ 人の心の分からぬ研究者みたいな意味であったか…

41 20/10/23(金)21:49:02 No.739594546

>皿をガラスで作りなよ マジで当時思いついたら発明だと思う というか燭台を低くするのじゃダメだったのかな

42 20/10/23(金)21:49:18 No.739594674

そうだねー辛かったねー ちなみに… って話の切り出し方するだけでも違うと思う

43 20/10/23(金)21:49:30 No.739594760

こいつことわざの話したくて無理くりことわざに繋げてんな

44 20/10/23(金)21:49:46 No.739594872

部活の後輩 ♂ 僕の友達 ♂ が付き合っていたら落ち込むよね

45 20/10/23(金)21:49:51 No.739594922

悠一さんもちょっと図々しくない?

46 20/10/23(金)21:50:03 No.739595008

>漢検博士てもしかして悪口なんじゃ 漢字だけは詳しいんだねみたいな…

47 20/10/23(金)21:50:45 No.739595285

他の言葉の語源でも急に早口になってそう

48 20/10/23(金)21:51:52 No.739595716

落ち込んでるって言ってるんだしそっとしてやれよ…

49 20/10/23(金)21:52:00 No.739595765

>>皿をガラスで作りなよ >マジで当時思いついたら発明だと思う 当時はガラス高級品だったから思いついてもそうそう出来なかったんじゃないの 皿状にするのも技術的に難しそうだし

50 20/10/23(金)21:54:16 No.739596645

漢検博士うざくね? 早口でキモいし

51 20/10/23(金)21:55:21 No.739597081

>>>皿をガラスで作りなよ >>マジで当時思いついたら発明だと思う >当時はガラス高級品だったから思いついてもそうそう出来なかったんじゃないの >皿状にするのも技術的に難しそうだし そもそも耐熱ガラスじゃないと割れると思う

52 20/10/23(金)21:56:57 No.739597795

行灯なら明るい

53 20/10/23(金)21:58:55 No.739598641

>ちょっと待った! 多くの人が勘違いしがちだけどちょっとしたすれ違いが蓄積しただけで私の解説や早口が直接的な原因ではないんだ。思えば同居から始まりお互いの行動、例えば細々した家事の事だとか、些細な事で気になる点はあったんだ。お互いにね。でもそれに目を瞑れたから結婚に至ったわけ。でも長年連れ添ってると性格も変わるよね。特に女性は更年期障害でストレスをためがちになる。するとどうだろう?今まで気にならなかった事も気になるようになるんだ。「どうしてそんな事を今更怒るの?」と思った事はない?皆あるよね。離婚率を見れば普遍的なんだ、熟年離婚はね。まして落ち度はお互いにあって、私も妻に不満を持つ点は少なからずあった。先に我慢の限界が来たのが妻の方が早かったというだけで、遅かれ早かれだった。タイミング次第では私の方から切り出していたかも知れない。なるべくしてなったんだから、どちらが逃げられたとかどうでも良いし、嘆く必要はないよね。因果を正しく把握するためにも、細かい点に拘ってはいけないよ。

54 20/10/23(金)21:59:56 No.739599084

今僕は落ち込んでるんです ことわざの語源を間違えていたことを鬼の首を取ったように指摘されて… 小さな失敗を過剰に責められてですね…

55 20/10/23(金)22:00:00 No.739599104

>漢検博士うざくね? >早口でキモいし やめなよ 絶対聞こえているよ

56 20/10/23(金)22:00:32 No.739599372

漢検博士そういうとこだと思うよ

57 20/10/23(金)22:00:52 No.739599534

は?何?ワシが悪いっての?

58 20/10/23(金)22:00:58 No.739599593

ちょっと待ったとか言ってるけど最初からこれ言うつもりで灯台もと暗しって使ったろ

59 20/10/23(金)22:01:39 No.739599932

何らかのスイッチを入れてしまったみたいな長文でダメだった

60 20/10/23(金)22:02:06 No.739600158

知っててどっちでも良いよねとか言うのはありだけど 知らずに教えてもらった後でどっちでも良いだろと宣うのは単なる無知である

61 20/10/23(金)22:02:15 No.739600216

知識を披露したいだけで悠一さんには微塵も興味なさそうで怖い

62 20/10/23(金)22:03:00 No.739600544

東大デモクラシーだと思ってた

63 20/10/23(金)22:03:22 No.739600697

SNSによくいる知識マウントクソ野郎博士…

64 20/10/23(金)22:03:35 No.739600783

そんな些細な事まで指摘するとか雑学博士かよ

65 20/10/23(金)22:03:54 No.739600925

灯台元暮らし

66 20/10/23(金)22:04:01 No.739600972

漢検博士もどうせよくある諸説の一つにすぎんのだろ

67 20/10/23(金)22:04:10 No.739601060

ギャグ漫画日和に出てきそう

68 20/10/23(金)22:04:38 No.739601275

マッチングアプリでも同じムーブしてさらされるやつ

69 20/10/23(金)22:05:03 No.739601450

そんなだからいい年して漢検博士なんて変な肩書しか手に入らなかったんだよ

70 20/10/23(金)22:05:49 No.739601756

何か適当な誤用をしてフリやろうかと思ったが中々難しいな…

71 20/10/23(金)22:06:21 No.739601960

自分からことわざ言って相手の誤解釈引き出すムーブはウザすぎる

72 20/10/23(金)22:06:45 No.739602142

は?ワシも悪かったし妻も悪かったっていってるじゃろ?

73 20/10/23(金)22:08:24 No.739602839

>>? >>別にどっちでもよくねーか? >ちょっと待った! なんですかヒゲじい

74 20/10/23(金)22:08:31 No.739602894

漢検博士が悪口に見えて来た

75 20/10/23(金)22:08:32 No.739602899

京の夢大阪の夢ってなんなの

76 20/10/23(金)22:08:35 No.739602918

https://www.kanken.or.jp/kanken/trivia/category05.html クソうざいジジイに長文で煽られるシリーズが大量にあってダメだった

77 20/10/23(金)22:09:04 No.739603114

言葉の意味は時代とともに変わるものでは? 爺は頭固いな

78 20/10/23(金)22:09:29 No.739603266

話にかこつけて単に知識を披露したいからなのか おろそかにしがちなことを正したいただそれだけなのかで だいぶそいつの事情が違ってくると思う

79 20/10/23(金)22:09:41 No.739603335

>言葉の意味は時代とともに変わるものでは? >爺は頭固いな ちょっと待った! 意味は別に変わっていないのだよ

80 20/10/23(金)22:09:47 No.739603377

>今僕は落ち込んでるんです >ことわざの語源を間違えていたことを鬼の首を取ったように指摘されて… >小さな失敗を過剰に責められてですね… ちょっと待った!多くの人が間違えてがちなんだがこの鬼の首を取ったようは 弱みを見せた鬼をここぞとばかりに責立てる という意味では無く小さな手柄を大きな手柄のよいに喧伝することなんだ 桃太郎をはじめ鬼の首を取るというのは非常に英雄的な大きな手柄であり そのような大手柄を立てたようにアピールしている人のことを指すんだね 意味を正しく知るためにちゃんと使い方を調べることが大事だよ

81 20/10/23(金)22:10:07 No.739603500

知識自慢から入って流れるように説教につなげるムーブが老害過ぎる

82 20/10/23(金)22:10:36 No.739603698

>ちょっと待った!多くの人が間違えてがちなんだがこの鬼の首を取ったようは >弱みを見せた鬼をここぞとばかりに責立てる >という意味では無く小さな手柄を大きな手柄のよいに喧伝することなんだ >桃太郎をはじめ鬼の首を取るというのは非常に英雄的な大きな手柄であり >そのような大手柄を立てたようにアピールしている人のことを指すんだね >意味を正しく知るためにちゃんと使い方を調べることが大事だよ 知らそん…

83 20/10/23(金)22:10:53 No.739603792

>大きな手柄のよいに 漢検博士のくせにひらがなを打ち間違えてんじゃねえよ呆け始まってんのか

84 20/10/23(金)22:10:58 No.739603827

急に文字数増えてダメだった

85 20/10/23(金)22:11:27 No.739604035

>ちょっと待った!多くの人が間違えてがちなんだがこの鬼の首を取ったようは >弱みを見せた鬼をここぞとばかりに責立てる >という意味では無く小さな手柄を大きな手柄のよいに喧伝することなんだ >桃太郎をはじめ鬼の首を取るというのは非常に英雄的な大きな手柄であり >そのような大手柄を立てたようにアピールしている人のことを指すんだね >意味を正しく知るためにちゃんと使い方を調べることが大事だよ まるで漢検博士だな

86 20/10/23(金)22:11:36 No.739604089

ネットで知った知識でつけあがるんじゃねえぞ

87 20/10/23(金)22:12:05 No.739604281

書類のささいな誤字脱字をあげつらうタイプ

88 20/10/23(金)22:12:27 No.739604445

>>大きな手柄のよいに >漢検博士のくせにひらがなを打ち間違えてんじゃねえよ呆け始まってんのか ちょっと待った! 間違えたのは漢字じゃなくひらがななのだよ

89 20/10/23(金)22:13:02 No.739604713

>漢検博士もどうせよくある諸説の一つにすぎんのだろ ちょっと待った! 否定されていない諸説の1つを挙げる事と、明確に否定されている「船を照らす灯台」という誤りを指摘する事は全くの別なんだ。船を照らす灯台と思い込むのは明確な誤りで、灯の話は正しいとされる説のうちの1つ。こう言うと理解し易いかな? そもそも論ではないけど他人の誤りを指摘するのであれば、理論武装ではないけど自分に落ち度を作ってはいけないよ。悠一くん、きみの場合そこからまず理解しなくちゃいけないんだ。私がただ好き好んで他人の落ち度を指摘していると勘違いしてないかい? 私が間違いを正そうとするのはただ「正しい知識」を広めたい一心であって、他人を攻撃するためのものではないんだ。きみと違ってね。その違いをおろそかにしてはいけないよ。

90 20/10/23(金)22:13:04 No.739604732

>>>大きな手柄のよいに >>漢検博士のくせにひらがなを打ち間違えてんじゃねえよ呆け始まってんのか >ちょっと待った! >間違えたのは漢字じゃなくひらがななのだよ 漢検博士はこういう言い訳する

91 20/10/23(金)22:13:51 No.739605040

>私が間違いを正そうとするのはただ「正しい知識」を広めたい一心であって、他人を攻撃するためのものではないんだ。きみと違ってね。 一言多すぎる…

92 20/10/23(金)22:13:59 No.739605087

蝋燭立てる方は燭台じゃ無いのか

93 20/10/23(金)22:14:06 No.739605138

漢字間違えるよりひらがな間違えるほうがよっぽど問題じゃねぇかな…

94 20/10/23(金)22:14:18 No.739605221

ところで多くの人が間違えるってちゃんと調査したのか サンプル数いくつだジジイ

95 20/10/23(金)22:14:44 No.739605390

>他人を攻撃するためのものではないんだ。きみと違ってね。その違いをおろそかにしてはいけないよ。 性格悪いな…

96 20/10/23(金)22:14:46 No.739605403

うるせえぞジジイ!

97 20/10/23(金)22:15:20 No.739605632

マンガことわざ辞典に載ってた

98 20/10/23(金)22:15:35 No.739605733

>ところで多くの人が間違えるってちゃんと調査したのか >サンプル数いくつだジジイ む!お前は統計博士!!

99 20/10/23(金)22:15:44 No.739605806

特に博士号とかはとってないけど漢字の話になると急に早口になるからついたあだ名が漢字博士なんだよね…

100 20/10/23(金)22:15:45 No.739605816

>他人を攻撃するためのものではないんだ。きみと違ってね。その違いをおろそかにしてはいけないよ。 ブーメラン投げるの上手いですね博士

101 20/10/23(金)22:15:52 No.739605857

>ところで多くの人が間違えるってちゃんと調査したのか >サンプル数いくつだジジイ ちょっと待った! ちょっと待っててくださいね すいませんどなたか多くの人が間違えるソースをお持ちでないでしょうか?

102 20/10/23(金)22:16:10 No.739605967

じゃあ燭台下暗しって言った方が良くない?

103 20/10/23(金)22:18:21 No.739606922

>じゃあ燭台下暗しって言った方が良くない? 近代化で電化が進むに従って「燈台」が一般的じゃなくなって「灯台」に変化していったんだよ。 知らんけど。

104 20/10/23(金)22:18:31 No.739606975

そんなんだから理事長が漢検で出した利益を私物化して同族経営の企業に還流させるみたいな不祥事が起きるんだよ

105 20/10/23(金)22:18:38 No.739607023

そもそも漢字じゃなくて漢検を研究対象にしてる博士ってわけわからんからな…

106 20/10/23(金)22:19:14 No.739607269

ちょっと待った! ワシはサンプルサイズとサンプル数の誤用を指摘して欲しかったんじゃないのかな?

107 20/10/23(金)22:19:20 No.739607315

ちょっと待って!日本の灯台は蝋燭に限らず菜種油だったりするから灯台でいいんだ。人の揚げ足をとってはいけないよ。そう言う精神性だから好きな人を友人に寝取られるんだよ。

108 20/10/23(金)22:19:34 No.739607408

ちょっと待った! 燭台はその名の通り灯台の上の蝋燭を立てる部分を指すんだ 油皿に火を付けたものを蝋燭とは言わないよね? 言葉の指すところの意味を正しく理解しないといけないね

109 20/10/23(金)22:19:49 No.739607534

うるせーぞ漢検じじい!

110 20/10/23(金)22:20:01 No.739607610

三連キチガイ博士来たな…

111 20/10/23(金)22:20:03 No.739607625

>ところで多くの人が間違えるってちゃんと調査したのか >サンプル数いくつだジジイ 昔から子供向けのことわざかるたなどでも「灯台下暗し」といえば海を照らす灯台のイラストが多かった。今すぐ証明できるものではないけど、例えばそうだね、懇意にしているGoogle先生に聞いてごらん。「灯台下暗し」で画像検索してみよう。するとどうだろう? 海を照らす灯台のイラストや写真ばかりが出てくるだろう。もちろん中には私の様に正しい知識を持った上で敢えて使い、間違いを指摘しているサイトもある。ただそれはまだ数少なく、まだまだ間違いが多いと散見されるね。それよりも悠一君はまず有識者に突っかかるのなら先に検索なり自分で調べたらどうかな? 正しい知識は教わるよりも自分で多方面から調査する方が身に付きやすいし、印象に残り易い。学習の基礎の話はこの際割愛するけど、私は別に言い争いをしたいわけではないのだから、その違いを履き違えてはいけないよ。

112 20/10/23(金)22:20:06 No.739607657

>人の揚げ足をとってはいけないよ。 お前が言うなハゲ

113 20/10/23(金)22:20:38 No.739607879

漢検博士ムキムキしてだいぶ顔赤くなってそう

114 20/10/23(金)22:21:04 No.739608025

漢検博士大量発生しててダメだった

115 20/10/23(金)22:21:10 No.739608084

レスポンチ博士に改名しろ

116 20/10/23(金)22:21:15 No.739608113

>>人の揚げ足をとってはいけないよ。 >お前が言うなハゲ ちょっと待った! この帽子の下がハゲなのかどうかは帽子を取って観測してみないとわからない。つまりハゲとフサフサが重なった状態なのだよ。

117 20/10/23(金)22:22:13 No.739608505

シュレディンガーのハゲ

118 20/10/23(金)22:22:22 No.739608578

>ちょっと待った! >この帽子の下がハゲなのかどうかは帽子を取って観測してみないとわからない。つまりハゲとフサフサが重なった状態なのだよ。 お前は漢検博士だろ?シュレディンガー博士みたいなこと言うんじゃねぇ

119 20/10/23(金)22:22:25 No.739608603

自称博士のくせに自分のこと有識者って言ってる…

↑Top