虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/23(金)16:25:54 岩タイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/23(金)16:25:54 No.739491741

岩タイプは不完全な証

1 20/10/23(金)16:28:22 No.739492214

メガプテラこそ真の姿ですぞ

2 20/10/23(金)16:29:12 No.739492369

不完全な状態で生命として復元するの倫理的にヤバくない?

3 20/10/23(金)16:29:35 No.739492467

それこそ恐竜の予想図とか本当にあってるか誰もわからんもんな

4 20/10/23(金)16:30:23 No.739492626

>不完全な状態で生命として復元するの倫理的にヤバくない? まず完全だとしても倫理的にやばいからセーフ

5 20/10/23(金)16:30:24 No.739492628

レイドにも出るカセキメラたちは本来の姿だというのは知ってるな?

6 20/10/23(金)16:31:09 No.739492779

そもそもコイツは蚊が吸った血液から復元するジュラシックパークのパロだから完全再現じゃないまでが設定通りでは?

7 20/10/23(金)16:32:34 No.739493078

つまり今野生にいるやつは全部人間が作った個体の子孫ということだ

8 20/10/23(金)16:33:21 No.739493235

>ジュラシックパークのパロだから完全再現じゃないまでが設定通りでは? 映画も1993年だし怒ってる人にはジュラシックパークって通じない

9 20/10/23(金)16:36:07 No.739493730

身体の 一部が 石に なった。 この姿が 真の プテラであると 主張する 学者も いる。(メガプテラ)

10 20/10/23(金)16:36:12 No.739493744

>不完全な状態で生命として復元するの倫理的にヤバくない? ガラル的には今更すぎない?

11 20/10/23(金)16:37:36 No.739494000

まだやれてないけど化石共普通に野生化してるみたいだけどこいつも元気に飛んでるの?

12 20/10/23(金)16:39:14 No.739494288

>まだやれてないけど化石共普通に野生化してるみたいだけどこいつも元気に飛んでるの? 普通に空飛んでる

13 20/10/23(金)16:39:43 No.739494377

そういやこいつ虫から生まれてたな

14 20/10/23(金)16:42:44 No.739495008

他の化石と違ってこいつはコハクから再生するから岩は混ざらないんじゃ

15 20/10/23(金)16:43:40 No.739495201

100%完璧な復元出来たらとんでもないことじゃない?

16 20/10/23(金)16:45:15 No.739495502

カブトの方は方で絶滅したと思われたが実はいっぱい居るみたいな説明で駄目だった

17 20/10/23(金)16:47:33 No.739495944

>カブトの方は方で絶滅したと思われたが実はいっぱい居るみたいな説明で駄目だった 昔の図鑑の時点でまれに生きた化石として発見されるみたいな書き方されてはいたんだ いっぱいいるのか…そうか…

18 20/10/23(金)16:49:12 No.739496273

増やしまくって逃がしまくるトレーナーがいるからさ…

19 20/10/23(金)16:49:54 No.739496413

>カブトの方は方で絶滅したと思われたが実はいっぱい居るみたいな説明で駄目だった オムナイトの方は復元して逃げたのが増殖したみたいな感じだった気がする 不完全な復元で増えた

20 20/10/23(金)16:50:18 No.739496509

まぁ元ネタカブトガニだしな

21 20/10/23(金)16:50:31 No.739496554

ホントは何タイプなんだろ ワタルが使ってたしドラゴン/ひこうかな

22 20/10/23(金)16:51:44 No.739496778

現実でいう外来魚捨てる奴みたいなのが居るんだろうな

23 20/10/23(金)16:52:22 No.739496909

>絶滅したとも 言われるが >一部の 地域では けっこう >普通に 見かける らしい

24 20/10/23(金)16:52:32 No.739496943

もう岩付いてると不完全復元に見える 片方だけでも完全復元したウオノとか見るに

25 20/10/23(金)16:52:53 No.739497016

>一部の 地域では けっこう >普通に 見かける らしい 復元する意味無くて駄目だった

26 20/10/23(金)16:52:55 No.739497026

>現実でいう外来魚捨てる奴みたいなのが居るんだろうな 最低だな孵化して逃がしてる奴

27 20/10/23(金)16:53:11 No.739497072

絶滅するようなのを野に放って生きていけるんだろうか…

28 20/10/23(金)16:53:19 No.739497090

>もう岩付いてると不完全復元に見える >片方だけでも完全復元したウオノとか見るに ズガイドスラムパルドの存在否定するのがガラルスタイル

29 20/10/23(金)16:53:47 No.739497201

>もう岩付いてると不完全復元に見える >片方だけでも完全復元したウオノとか見るに ジーランスだっているんだからそれは偏見だ

30 20/10/23(金)16:54:09 No.739497289

孵化して逃がす度に思うんだけど御三家って生息地不明なのになんでその地方のポケモン面してるんだろう

31 20/10/23(金)16:54:36 No.739497385

>ズガイドスラムパルドの存在否定するのがガラルスタイル 全身から岩が剥がれ落ちるのかもしれん

32 20/10/23(金)16:54:51 No.739497444

岩付いてないせいで尊厳もクソもない姿にされたウオノ他の方がどうかと思う

33 20/10/23(金)16:56:05 No.739497686

>岩付いてないせいで尊厳もクソもない姿にされたウオノ他の方がどうかと思う 人間から見た見た目だけで尊厳を測るとか視野が狭いぞ

34 20/10/23(金)16:56:58 No.739497858

こいつらはいいけどがっちゃんこされたやつはタマゴ産めないからな

35 20/10/23(金)16:57:46 No.739498031

>孵化して逃がす度に思うんだけど御三家って生息地不明なのになんでその地方のポケモン面してるんだろう 初心者用ポケモンで博士は毎回主人公が貰う御三家三種をあげてるとは限らないんじゃない? ゲームの流れ上で主人公は毎回新しい御三家に当たるけど ダンデは最初にヒトカゲだっけ

36 20/10/23(金)17:00:08 No.739498503

プテラに関しては元はドラゴンタイプだったのではって学説も存在するって公式設定がある

37 20/10/23(金)17:03:26 No.739499193

まぁ突き詰めちゃうとタイプ分類の方がポケモン誕生より後だろうけど

38 20/10/23(金)17:06:18 No.739499788

プテラはメガプテラが真の姿説がある

39 20/10/23(金)17:08:28 No.739500196

>まぁ突き詰めちゃうとタイプ分類の方がポケモン誕生より後だろうけど 分類もあくまで便宜上体質Aをノーマル体質Bを炎みたいに人間の言葉で付けてるだけなの悪タイプの説明で言われてることだからね

40 20/10/23(金)17:11:30 No.739500797

ポケモンがタイプ2つまで持つのが発見された時は一気に研究進んでそうだ

41 20/10/23(金)17:15:56 No.739501778

もろはとブレバ貰えた?

42 20/10/23(金)17:16:10 No.739501826

>絶滅するようなのを野に放って生きていけるんだろうか… 図鑑説明見るにオムスターはアウト ただし殻を破る修得してたら生態系ぶち壊しそう

43 20/10/23(金)17:23:07 No.739503383

>絶滅するようなのを野に放って生きていけるんだろうか… 絶滅の原因次第だな 体が氷河期に耐えれてもエサがなくなれば滅ぶし

44 20/10/23(金)17:38:17 No.739507082

メガ化するとだいたい苦しんでるのはなんなの…

45 20/10/23(金)17:38:25 No.739507118

アマルスは現代の気候が合わないことは示唆されてたけどまあ寒冷地なら大丈夫だろ…

46 20/10/23(金)17:40:48 No.739507631

>メガ化するとだいたい苦しんでるのはなんなの… 理由は総じてトレーナーとの絆に応えて限界以上の力を引き出すから 生物的に限界越えて崩壊してる

47 20/10/23(金)17:43:30 No.739508273

こないだのアニポケで化石掘りにジョウト行ったら普通にカブトうろうろしてたしあいつはあくまでもカブトガニだ

48 20/10/23(金)17:44:39 No.739508548

というか赤緑時代ならいざ知らず今のご時世なら普通に化石ポケモンもいっぱい野に放ってるからな…

49 20/10/23(金)17:46:43 No.739509051

>普通に 見かける らしい 図鑑なのに説明文が雑すぎる…

50 20/10/23(金)17:46:53 No.739509091

ガッチャンコした奴らは子供作れないからな

51 20/10/23(金)17:48:21 No.739509458

>生物的に限界越えて崩壊してる やはりポケモンはトレーナーから解放するべきでは…?

52 20/10/23(金)17:50:31 No.739509957

現存しているカブトと氷漬けで発見されたアマルルガで復元は完璧だと証明されている プテラは血だけだから話が違うかも

53 20/10/23(金)17:52:29 No.739510429

>>普通に 見かける らしい >図鑑なのに説明文が雑すぎる… 地元の話とか載せてる図鑑に何を…

↑Top