虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/23(金)12:02:26 死~ん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/23(金)12:02:26 No.739436278

死~ん

1 20/10/23(金)12:03:24 No.739436497

すごいよくわかる でも最後みたいになるかもって思うから無理やり千切ったりはしない

2 20/10/23(金)12:04:17 No.739436693

逆側からも切り取れるだろ

3 20/10/23(金)12:04:51 No.739436801

ハサミ使え

4 20/10/23(金)12:04:56 No.739436819

切り口は両側ともあるはずだから 両側から切り進めれば比較的安全

5 20/10/23(金)12:05:00 No.739436834

こうなったときのために両側に切れ込みついてんだろ

6 20/10/23(金)12:06:03 No.739437051

>逆側からも切り取れるだろ

7 20/10/23(金)12:06:07 No.739437065

バカはハサミが使えない

8 20/10/23(金)12:06:20 No.739437121

皿くっついてねえのかよ

9 20/10/23(金)12:06:27 No.739437152

取りやすい位置にキッチン用のハサミ置いとけ

10 20/10/23(金)12:07:01 No.739437291

手軽に食いたいのにハサミ使うのはめんどくさくない?

11 20/10/23(金)12:07:16 No.739437352

むしろ両側から切るのが正しい

12 20/10/23(金)12:07:22 No.739437370

>切り口は両側ともあるはずだから >両側から切り進めれば比較的安全 >こうなったときのために両側に切れ込みついてんだろ

13 20/10/23(金)12:07:23 No.739437376

えっそこちぎるとゴミが別れて面倒じゃない?

14 20/10/23(金)12:07:58 No.739437505

最後までちぎらないと絞り出す時に邪魔じゃん

15 20/10/23(金)12:08:21 No.739437609

まっしぐらにカレー食いたいから…ハサミの間にカレーついたら掃除したくてたまらなくなるから…

16 20/10/23(金)12:08:34 No.739437662

ハサミ使うと負けた気がする

17 20/10/23(金)12:09:25 No.739437882

裂け目がどんどんズレていくとこれは切れねえ…ってなる

18 20/10/23(金)12:09:37 No.739437925

>手軽に食いたいのにハサミ使うのはめんどくさくない? 結果的にハサミ使う方が楽

19 20/10/23(金)12:10:21 No.739438106

ハサミは最低保障

20 20/10/23(金)12:10:41 No.739438187

茹でる前に切り口のところを爪で強く折り曲げておくと 綺麗に切れると信じて切ると失敗することもある

21 20/10/23(金)12:10:55 No.739438249

洗えばいいだけなんだけどはさみにカレーつくの嫌

22 20/10/23(金)12:11:09 No.739438301

ハサミは妥協

23 20/10/23(金)12:11:52 No.739438462

綺麗に開かないパッケージに遭遇したらそこのはもう買わないことにしてる

24 20/10/23(金)12:12:42 No.739438669

>1603422363260.png >1603422442225.png 人類の共通記憶きたな…

25 20/10/23(金)12:12:56 No.739438716

>むしろ両側から切るのが正しい

26 20/10/23(金)12:13:07 ID:lJdDsRbA lJdDsRbA No.739438769

スレッドを立てた人によって削除されました 絵が気持ち悪い

27 20/10/23(金)12:13:17 No.739438812

書き込みをした人によって削除されました

28 20/10/23(金)12:13:32 No.739438870

最近セブンのおにぎり包装がきれいに分離しなくなったからセブンで買わなくなったな

29 20/10/23(金)12:13:34 No.739438876

くっついたままでいいじゃない

30 20/10/23(金)12:13:37 No.739438892

>茹でる前に切り口のところを爪で強く折り曲げておくと なるほど真似させてもらおう >綺麗に切れると信じて切ると失敗することもある 失敗するのかよ!

31 20/10/23(金)12:13:55 No.739438966

折り込み入れてくっつけたまんまドボドボ注ぐよ

32 20/10/23(金)12:14:03 No.739439000

>No.739438716 不器用が過ぎる…

33 20/10/23(金)12:14:22 No.739439062

>普通は湯銭の前につまようじで穴開けておくよね ?

34 20/10/23(金)12:14:56 No.739439227

>1603422776873.png 不器用がすぎる…

35 20/10/23(金)12:15:00 No.739439244

取らなくてよくね?

36 20/10/23(金)12:15:10 No.739439292

空気穴もできたし絞り出すか…

37 20/10/23(金)12:15:15 No.739439308

シャンプーの詰め替えじゃねえんだから…

38 20/10/23(金)12:15:28 No.739439369

爪楊枝使うやつは爪楊枝が勿体なくてな…

39 20/10/23(金)12:16:23 No.739439621

>取らなくてよくね? カレーが中途半端にかかるせいで手も汚れる!

40 20/10/23(金)12:16:50 No.739439745

レンチンできるタイプのは開けやすいからそっちでいいよ わざわざ湯煎するやつは馬鹿

41 20/10/23(金)12:18:05 No.739440120

>取らなくてよくね? 隅っこの方に残ってるカレー勿体ない…

42 20/10/23(金)12:18:27 No.739440221

レトルトカッターを使うのです…

43 20/10/23(金)12:18:59 No.739440354

縦に2つ折りにして上から挟んでしぼりだすときれいに出やす… >1603422776873.png この神の封印解除は儀式の手順を誤ってしまったから邪神となってしまったのでだめだ…

44 20/10/23(金)12:19:04 No.739440391

>レトルトカッターを使うのです… んもー「」はすぐ便利グッズに頼る…

45 20/10/23(金)12:19:45 No.739440582

ぶきっちょ多くね?

46 20/10/23(金)12:20:43 No.739440844

>レトルトカッターを使うのです… ぐぐってみたらなんだこのぶんめいのりき… su4298920.jpg

47 20/10/23(金)12:20:48 No.739440867

手前から奥に向かってやると汁が服につかないぞ

48 20/10/23(金)12:20:51 No.739440876

あの…はさみできらないのですか

49 20/10/23(金)12:21:26 No.739441048

頭のそれ取れるんだ…

50 20/10/23(金)12:21:49 No.739441148

>あの…はさみできらないのですか ハサミが汚れるし…

51 20/10/23(金)12:22:04 No.739441229

過去の経験値から学ぶとこういう時に下手に意地を張らない性格になるよ

52 20/10/23(金)12:22:07 No.739441245

アーミーナイフの1番小さいやつを、キーホルダーにしているから安心だ

53 20/10/23(金)12:22:18 No.739441289

重力で出したあと残り全部絞りだそうとするとアチチ!ってならない? 俺はあれの解決で2008年悩んでる

54 20/10/23(金)12:22:48 No.739441420

レトルトカッターはマジで便利だけど一度使うと二度と手放せなくなる呪いのアイテムでもある

55 20/10/23(金)12:23:21 No.739441571

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

56 20/10/23(金)12:23:36 No.739441654

そもそも別に開けきらなくてもいいやってならない?

57 20/10/23(金)12:23:55 No.739441747

>>レトルトカッターを使うのです… >ぐぐってみたらなんだこのぶんめいのりき… >su4298920.jpg なんだこのゴミ

58 20/10/23(金)12:24:23 No.739441865

レトルトカッターは便利すぎてあってよかったーってなるよ

59 20/10/23(金)12:24:38 No.739441934

>重力で出したあと残り全部絞りだそうとするとアチチ!ってならない? >俺はあれの解決で2008年悩んでる 服の裾とかを使って布越しに絞り出すと熱くないし 手がパウチの口まで滑って服が汚れるぞ

60 20/10/23(金)12:24:38 No.739441935

>そもそも別に開けきらなくてもいいやってならない? わかってるけど気になってしまう

61 20/10/23(金)12:24:40 No.739441944

>俺はあれの解決で2008年悩んでる キリストの死と復活ってどうだった?

62 20/10/23(金)12:25:14 No.739442119

箸で挟んで絞り出すから切らなくていいよ

63 20/10/23(金)12:25:24 No.739442168

2008年前のレトルトカレー食ってみたいな

64 20/10/23(金)12:25:38 No.739442250

幼女社長いいよね…

65 20/10/23(金)12:26:18 No.739442425

>縦に2つ折りにして上から挟んでしぼりだすときれいに出やす… >>1603422776873.png >この神の封印解除は儀式の手順を誤ってしまったから邪神となってしまったのでだめだ… 真ん中あついので端で挟んで反対側を歯で引っ張って絞り出してる!

66 20/10/23(金)12:26:36 No.739442500

使ったはさみ拭くのがめんどうなばかりに何度でもやらかす

67 20/10/23(金)12:26:37 No.739442501

割りばしで挟んで切るっていうのをどこかで見たな

68 20/10/23(金)12:26:55 No.739442599

ヒモ状になったその部分持って角度を付けてルーを注ぐものかと思ってるけど…

69 20/10/23(金)12:28:15 No.739442969

なんでいつもよだれまみれなの?

70 20/10/23(金)12:28:15 No.739442973

>1603423401775.png マジックカッと

71 20/10/23(金)12:28:25 No.739443013

>キリストの死と復活ってどうだった? 俺の生まれる前だからなあ

72 20/10/23(金)12:28:25 No.739443015

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

73 20/10/23(金)12:29:30 No.739443314

>そもそも別に開けきらなくてもいいやってならない? どうやって絞ってんだ

74 20/10/23(金)12:30:10 No.739443494

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

75 20/10/23(金)12:31:05 No.739443757

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

76 20/10/23(金)12:31:25 No.739443875

俺は切る所に折り目つけてから切ってるな それでも成功率8割くらいなんたが…

77 20/10/23(金)12:31:25 No.739443876

。*° 。*:゜ 。゚ 死 。゚

78 20/10/23(金)12:31:57 No.739444039

内側のビニール?みたいな素材がみにょ~んと伸び始めたら死を悟るよね

79 20/10/23(金)12:31:58 No.739444044

俺も家だと反対側くわえて箸で挟んで絞るわ

80 20/10/23(金)12:32:42 No.739444253

>1603423865241.png これほんと袋の寸法とか決めた奴は自分で試してないのかって思う

81 20/10/23(金)12:32:56 No.739444328

舐めると舌切れる!

82 20/10/23(金)12:34:00 No.739444621

耐えます

83 20/10/23(金)12:35:19 No.739444992

最後から3コマ目がもうダメだろ! そんな端と端もって引っ張ったら飛び散るよ…もっと根本で千切ればいける

84 20/10/23(金)12:38:26 No.739445922

ゴミ増えるから千切らないわ 隅っこに残ったカレー?気にしない

85 20/10/23(金)12:42:06 No.739447021

たまにどこからでも切れません がいやがって生意気な…!ってなる

86 20/10/23(金)12:43:28 No.739447433

>たまにどこからでも切れません >がいやがって生意気な…!ってなる 安物だとパッケもケチるのでそうなりやすい

87 20/10/23(金)12:44:48 No.739447783

洗い物出したくないからレトルトなのにハサミ使ってそれが汚れたら水じゃ落ちねえんだぞクソが

88 20/10/23(金)12:45:58 No.739448079

わかる…

89 20/10/23(金)12:46:30 No.739448218

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

90 20/10/23(金)12:47:32 No.739448494

こればかりはハサミ使わんと最後みたいになるから諦めろ

91 20/10/23(金)12:48:18 No.739448679

カレーを皿に注ぐ時が残した上部分にかかってなんか微妙な気持ちになる

92 20/10/23(金)12:49:23 No.739448956

>>そもそも別に開けきらなくてもいいやってならない? >どうやって絞ってんだ レトルトの袋の底と一緒に切ったところをもって斜めに…

93 20/10/23(金)12:50:06 No.739449158

マジックカットへの怨嗟が溢れ出ている

94 20/10/23(金)12:50:13 No.739449186

こちら側ならどこでも切れますということはそれ以外のところでは切れませんってことだな

95 20/10/23(金)12:50:29 No.739449272

マジックカットは使用料発生するから単なるドットパターン打ってるだけのも多々ある

96 20/10/23(金)12:52:05 No.739449678

>No.739448218 情報のどうでもよさと描き込みの丁寧さが釣り合ってない

97 20/10/23(金)12:52:29 No.739449768

マジックカットの金型を作れるのはただ一人だけなのでその職人の存在は極秘中の極秘だぞ

98 20/10/23(金)12:52:50 No.739449865

人類の敗北が次々出てくる

99 20/10/23(金)12:53:26 No.739450020

こちら側のどこからでも切れますは企業の言う信用できない言葉第2位くらいだと思う

100 20/10/23(金)12:53:42 No.739450087

頭のやつハイライトじゃなくて皿か何かなの?

101 20/10/23(金)12:53:50 No.739450121

不器用な「」多いな…

102 20/10/23(金)12:54:09 No.739450196

切るメリットかわからない 無駄なことにこだわってどうするの?

103 20/10/23(金)12:55:42 No.739450587

>切るメリットかわからない >無駄なことにこだわってどうするの? どういうこと?

104 20/10/23(金)12:56:59 No.739450908

>情報のどうでもよさと描き込みの丁寧さが釣り合ってない 醤油は常備してあるけどカラシは常備する理由がこの納豆パック内臓のカラシが使えない以外無いから俺にとってはどうでもよくない!

105 20/10/23(金)12:57:09 No.739450942

納豆の汁を開けようとして手にほとんどかかった俺

106 20/10/23(金)12:57:27 No.739451019

ジャムとマーガリン同時に出すやつみたいな感じのやつで出せないの

107 20/10/23(金)12:58:08 No.739451180

袋に切れ込み入ってても開けられないなんてまずないから 切れ込みじゃなくてマジックカットにする利点が別にない気がする

108 20/10/23(金)12:58:14 No.739451204

>納豆の汁を開けようとして手にほとんどかかった俺 パキッとタレ使え

109 20/10/23(金)12:58:50 No.739451351

カップ麺のよく絞り出してくださいって奴をよく絞り出して勢い余って滑ってカップ麺ぶちまけることがよくある

110 20/10/23(金)12:59:19 No.739451463

手が濡れていたり油付いてると途端にカット出来なくなりやすいぞ

111 20/10/23(金)12:59:28 No.739451493

>カップ麺のよく絞り出してくださいって奴をよく絞り出して勢い余って滑ってカップ麺ぶちまけることがよくある 不器用マンめ…

112 20/10/23(金)12:59:33 No.739451517

どこからでも切れるより必ず切り取れる方が重要な気がする

113 20/10/23(金)12:59:45 No.739451569

「」不器用説

114 20/10/23(金)13:00:43 No.739451822

>ハサミ使え ハサミ洗わなあかんくなるし…

115 20/10/23(金)13:01:16 No.739451951

こういう感じでまとめて持つかな…

116 20/10/23(金)13:01:30 No.739452011

「」は卵パックにも負けて指を縫うからな

117 20/10/23(金)13:03:18 No.739452441

>手が濡れていたり油付いてると途端にカット出来なくなりやすいぞ 風呂の途中でシャンプーの詰替すると手で切れますのパックなのにぬぁ…ってなるのあるな…

118 20/10/23(金)13:03:27 No.739452470

とりあえず力入れて速度出さなければ大体のものは綺麗にいける

119 20/10/23(金)13:03:27 No.739452471

下手に手でやるとこうなった時イラッとするから最初からハサミを使う

120 20/10/23(金)13:03:30 No.739452484

そもそもレトルト袋ってなんで最後の数ミリになると急に切れないパワーが出るんだ?

121 20/10/23(金)13:03:56 No.739452587

最近横にずばってやらずにこれの方が絞りやすいんじゃないかなって思いはじめた

122 20/10/23(金)13:04:06 No.739452628

>そもそもレトルト袋ってなんで最後の数ミリになると急に切れないパワーが出るんだ? 二重になってるのがズレていくから

123 20/10/23(金)13:04:20 No.739452687

不器用な奴多いな…

124 20/10/23(金)13:05:18 No.739452910

>最近横にずばってやらずにこれの方が絞りやすいんじゃないかなって思いはじめた 実際シャンプーとかの詰替ってこうなってるの多いよね

125 20/10/23(金)13:05:20 No.739452919

>。*回*:゜ > 。゚ 生 。゚

126 20/10/23(金)13:06:05 No.739453089

いまいち言葉で説明しにくいんだけど 肩にギュッと力いれて固定した感覚で袋をじわじわあけたら 急に袋が千切れてもバンッ!ってならないって最近発見した

127 20/10/23(金)13:07:14 No.739453329

不器用な癖に無駄に絵が上手いやつらばかり……

128 20/10/23(金)13:07:15 No.739453336

内側からの力で簡単に開くような設計にしたら容器に圧力かかった時に漏れやすくなるじゃん

129 20/10/23(金)13:08:56 No.739453680

恋柱みたいな色で吹いた そんな色なんだね…

130 20/10/23(金)13:08:59 No.739453697

全部ちぎり取る事はない3分の一位で出す手が汚れる

131 20/10/23(金)13:11:51 No.739454279

>1603424790591.png ふちに擦り付けて指にネバネバとからしがつくやつだ

132 20/10/23(金)13:12:47 No.739454496

>醤油は常備してあるけどカラシは常備する理由がこの納豆パック内臓のカラシが使えない以外無いから俺にとってはどうでもよくない! カラシって常備してないご家庭結構多いしね 俺もそれだわ

133 20/10/23(金)13:14:07 No.739454781

レトルト絞り出すときアチッアチッってなるのも嫌

134 20/10/23(金)13:17:09 No.739455387

両サイドからの切れ込みがずれてどうにもならなくなるのが共通認識で本当によかった

135 20/10/23(金)13:17:16 No.739455405

>su4298920.jpg これ昔は封筒開ける便利グッズだった記憶がある

↑Top