虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >だが諫... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/22(木)22:57:04 No.739316211

    >だが諫山は、語るべきことが尽きたと判断した。諫山の漫画とテレビアニメシリーズは、近いうちに最終回を迎える。 >講談社には、大きな財政の穴が開くことになる。『進撃の巨人』のおかげでこの10年逃れられていた、業界の不振と正面から向き合わざるをえなくなるのだ。 https://courrier.jp/news/archives/211801/

    1 20/10/22(木)22:58:39 No.739316765

    ハガレンが抜けた後のガンガンもやばいやばい言われてたけど姉妹誌やオンラインを駆使してなんだかんだ頑張ってるからなんとかなるよきっと多分

    2 20/10/22(木)23:00:08 No.739317260

    漫画の新刊リストが講談社だけ遅い理由を知りたい

    3 20/10/22(木)23:00:39 No.739317424

    ライナー…業界の救世主になれ

    4 20/10/22(木)23:01:12 No.739317584

    書き込みをした人によって削除されました

    5 20/10/22(木)23:01:56 No.739317836

    ライナーが主人公のスピンオフを書かせよう

    6 20/10/22(木)23:02:48 No.739318101

    >ハガレンが抜けた後のガンガンもやばいやばい言われてたけど姉妹誌やオンラインを駆使してなんだかんだ頑張ってるからなんとかなるよきっと多分 でも長らく禁書のコミカライズが看板でしたよね…

    7 20/10/22(木)23:03:49 No.739318381

    小学館はドラえもんがあるのが強いよな

    8 20/10/22(木)23:04:43 No.739318652

    >「連載開始当初は、講談社が大赤字だという報道が絶えませんでした」と諫山は言う。 >「連載もいつまで続くかわかりませんでした」 そうだったのか…

    9 20/10/22(木)23:05:34 [講談社] No.739318908

    ライナァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ なんとかしてライナァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ

    10 20/10/22(木)23:06:43 No.739319279

    別マガ大丈夫?

    11 20/10/22(木)23:07:56 No.739319645

    まあでも厳しくなることわかっててもきっちり終わらせてくれるのはいい出版社だと思う

    12 20/10/22(木)23:08:05 No.739319702

    進撃ってスピンオフ多くないか

    13 20/10/22(木)23:08:12 No.739319759

    最近ほんと無駄な先延ばしする漫画減ったね

    14 20/10/22(木)23:08:15 No.739319776

    スクールカースト載せろ

    15 20/10/22(木)23:08:41 No.739319899

    >まあでも厳しくなることわかっててもきっちり終わらせてくれるのはいい出版社だと思う 5等分もきっちり終わらしたよね

    16 20/10/22(木)23:08:42 No.739319904

    講談社ってなんか売れ筋のマンガとかいまないの?サンデーだっけ?

    17 20/10/22(木)23:10:28 No.739320451

    そういや別マガ創刊からの連載だっけか進撃…

    18 20/10/22(木)23:10:36 No.739320501

    >別マガ大丈夫? 終わった途端に田島列島が話題になってる

    19 20/10/22(木)23:11:14 No.739320668

    >でも長らく禁書のコミカライズが看板でしたよね… 本誌は正直今でもそんな感じじゃないかな…今はゴブスレ本誌だっけ?

    20 20/10/22(木)23:11:18 No.739320692

    進撃一本に支えられてたのか講談社

    21 20/10/22(木)23:11:54 No.739320862

    だから十二国記が新潮に移ったのか

    22 20/10/22(木)23:12:44 No.739321077

    別マガもおりたたぶとかふらいんぐうぃっちとか面白いし…

    23 20/10/22(木)23:12:53 No.739321132

    >進撃一本に支えられてたのか講談社 マチヴァーさんも言ってたけど講談社の赤字を黒字にひっくり返した作品だからな

    24 20/10/22(木)23:13:39 No.739321373

    しばらくは版権で食ってくだろうし引き延ばして台無しにするやり方は最近はしなくなってきたね すごいありがたい

    25 20/10/22(木)23:13:50 No.739321435

    もっと進撃級の面白い漫画バンバン出してくだち!

    26 20/10/22(木)23:14:01 No.739321505

    >そういや別マガ創刊からの連載だっけか進撃… 最初売り的には雷句のどうぶつの国だったよな…

    27 20/10/22(木)23:14:47 No.739321747

    少年画報社もドリフターズとアルペジオ頼みだし 稼ぎ頭がなければ成り立たない出版社とその連載陣は多い

    28 20/10/22(木)23:14:59 No.739321803

    >もっと進撃級の面白い漫画バンバン出してくだち! それができたら苦労はしねえ!

    29 20/10/22(木)23:15:36 No.739321993

    > テレビアニメ化もされたこの作品は世界的にヒットし、実写映画2部作、ビデオゲーム、おもちゃやトートバッグ、洗濯洗剤の限定パッケージなど、次々と商品を生み出した。 >実写映画2部作

    30 20/10/22(木)23:15:45 No.739322038

    今のマガジン本誌は炎炎が終わったらマジで看板不在になりそうでヤバい

    31 20/10/22(木)23:16:01 No.739322122

    マガジンもそんなパッとせんしなあ

    32 20/10/22(木)23:16:15 No.739322200

    モーニングもこの前ワイン終わったしジャイキリもうすぐ終わるしな

    33 20/10/22(木)23:16:36 No.739322321

    やっと終わるのかジャイキリ マジでようやくだな気の毒だ

    34 20/10/22(木)23:16:38 No.739322329

    なんだかんだジャンプくそ強いなあ

    35 20/10/22(木)23:16:43 No.739322344

    ガビ山先生って今後進撃以外の漫画を描くつもりはあるんだろうか

    36 20/10/22(木)23:17:00 No.739322454

    ガビ山先生もジョジョ好きなのか…ジョジョすごいな

    37 20/10/22(木)23:17:28 No.739322602

    どーりでやたらコラボするわけだわ

    38 20/10/22(木)23:17:34 No.739322643

    >なんだかんだジャンプくそ強いなあ ワンピが終わったらもうなくないか? 毀滅ブームも一過性だろうし

    39 20/10/22(木)23:17:39 No.739322666

    90年代から00年代初頭を支えてくれた作家陣は加齢もあってか多くがヤンマガとかの青年誌でゆったりと描いてるね ヤンマガのローテーション休載は良い指標として残ってもらわないと困る

    40 20/10/22(木)23:18:01 No.739322785

    >ガビ山先生って今後進撃以外の漫画を描くつもりはあるんだろうか 数年前は早く進撃終わらせて次のやつ描きたいって言ってた

    41 20/10/22(木)23:18:06 No.739322812

    >今のマガジン本誌は炎炎が終わったらマジで看板不在になりそうでヤバい 今だと卍リベンジャーズかな来年アニメと実写映画になるし ただもうすぐ終わりそうだけど

    42 20/10/22(木)23:18:41 No.739322984

    炎炎はごめんすまないんだけど 今も何が面白いのか売れる要素あるのかわからん

    43 20/10/22(木)23:19:40 No.739323301

    講談社は昔から雑誌刷りすぎ問題で有名だったのが マガポケの単話売りとかコミックDAYSのサブスクとかで電子にシフトして返本数減らしてんだよね今

    44 20/10/22(木)23:19:47 No.739323332

    ガビ山先生は出版社レベルで救った人だから2作くらいは好きなもの描かせて貰えそう

    45 20/10/22(木)23:19:54 No.739323374

    書き込みをした人によって削除されました

    46 20/10/22(木)23:19:55 No.739323379

    リベンジャーズも嫌いどころか好きだけど 売れるかって言ったらううnって言っちゃうかなって

    47 20/10/22(木)23:20:12 No.739323489

    >ワンピが終わったらもうなくないか? >毀滅ブームも一過性だろうし ヒロアカとか… 若干落ちるけど呪術とかも

    48 20/10/22(木)23:20:23 No.739323543

    >数年前は早く進撃終わらせて次のやつ描きたいって言ってた マーレ編始まるまで連載つまんね…だったみたいだしね

    49 20/10/22(木)23:20:25 No.739323558

    最近は手堅くスピンオフが多い 資本主義って感じがするね

    50 20/10/22(木)23:20:33 No.739323607

    >もっと進撃級の面白い漫画バンバン出してくだち! ガビ山先生は次も面白いもの描きそうではあるけどここまで当たりはしないだろうなぁとか思ってるとひっくり返されそうな気もする

    51 20/10/22(木)23:20:37 No.739323626

    >>なんだかんだジャンプくそ強いなあ >ワンピが終わったらもうなくないか? >毀滅ブームも一過性だろうし ワンピはまだ漫画以外のコンテンツでめっちゃかせいでるし 記事にもあるけど版権的なものならドラゴンボールは世界的に人気だし大丈夫だろう

    52 20/10/22(木)23:20:38 No.739323630

    >ガビ山先生は出版社レベルで救った人だから2作くらいは好きなもの描かせて貰えそう もう十分好きに書いてるような…

    53 20/10/22(木)23:20:52 No.739323722

    >>もっと進撃級の面白い漫画バンバン出してくだち! >それができたら苦労はしねえ! パパはいつになったら進撃の巨人くらい面白い漫画を描いてくれるんだろうね…

    54 20/10/22(木)23:21:06 No.739323813

    進撃の後に決算発表でも触れられるほど当たったのは転スラだけどこっちもいつまで続くか

    55 20/10/22(木)23:21:12 No.739323831

    >ガビ山先生は出版社レベルで救った人だから2作くらいは好きなもの描かせて貰えそう 読み切りの将棋漫画を連載に!?

    56 20/10/22(木)23:21:19 No.739323863

    あと2,3話で本当に完結するんだろうか

    57 20/10/22(木)23:21:30 No.739323933

    鋼とか進撃とか たまになんでその雑誌から出てくるの?みたいな特異点あるよね

    58 20/10/22(木)23:21:45 No.739324030

    >講談社は昔から雑誌刷りすぎ問題で有名だったのが ヤンマガ黒豚海賊版とか意味わかんなかったな読んでたけど

    59 20/10/22(木)23:21:53 No.739324078

    日本ってアメリカと比べると作家のほうが力が強いんだ 知らなかった

    60 20/10/22(木)23:22:08 No.739324164

    >>なんだかんだジャンプくそ強いなあ >ワンピが終わったらもうなくないか? >毀滅ブームも一過性だろうし ドクター石やチェンソーマンがある そしてワンピがまず終わらん

    61 20/10/22(木)23:22:10 No.739324176

    >ヤンマガのローテーション休載は良い指標として残ってもらわないと困る 一個なんかもうずーっと休載してる漫画があるような…

    62 20/10/22(木)23:22:25 No.739324253

    さすがのヒロくんでもエデンズゼロはアニメ化しても伸びないと思う

    63 20/10/22(木)23:22:32 No.739324298

    コロナで一回潰れたから年内完結できるのかなって

    64 20/10/22(木)23:22:37 No.739324320

    >あと2,3話で本当に完結するんだろうか それは確実に無理というか 進撃最終シーズンアニメ中頃までは 間違いなく引っ張る

    65 20/10/22(木)23:22:43 No.739324348

    久米田先生はとっとと終わらせちゃったし…

    66 20/10/22(木)23:22:47 No.739324376

    >日本ってアメリカと比べると作家のほうが力が強いんだ >知らなかった 作者が切れたら版権ごと余裕でよそにうつれちゃうくらいにはクリエイターに優しい

    67 20/10/22(木)23:22:54 No.739324417

    >そしてワンピがまず終わらん あと5年で終わるって言ってるし10年くらいしたら終わるだろう

    68 20/10/22(木)23:23:03 No.739324459

    一応去年のインタビューでは今年の夏頃に終わる予定って言ってた

    69 20/10/22(木)23:23:06 No.739324472

    集英社はいまだにドラゴンボールと遊戯王とダイ大でも稼ぎ出てますんで…

    70 20/10/22(木)23:23:14 No.739324511

    ヒにリベンジャーズのコスプレしてる人がいてあぁそういう視点もあるんだって思った キャラデザ自体他のヤンキー漫画と違って髪型やファッションが面白いからだと思う

    71 20/10/22(木)23:23:18 No.739324536

    週マガはなんやかんやでヒロくんのSF漫画がやっぱりアニメ化までこぎつけられるくらい人気だし 最近だとなろう原作のヤツもかなりいい感じみたいだから特に心配ないんでない?

    72 20/10/22(木)23:23:28 No.739324590

    >日本ってアメリカと比べると作家のほうが力が強いんだ >知らなかった アメリカは作品を作者に貸す形なんだっけ?

    73 20/10/22(木)23:23:33 No.739324632

    >ドクター石やチェンソーマンがある >そしてワンピがまず終わらん 石もチェンソーも進撃級かといわれると何とも言えんワンピくらいかなやっぱ 進撃はマジでひっくり返す勢いだからなくなるのは痛いだろうな

    74 20/10/22(木)23:23:35 No.739324644

    日本が強いっていうかアメリカが酷いだけだろう カートゥーン下に見られすぎ

    75 20/10/22(木)23:24:13 No.739324831

    >ガビ山先生は出版社レベルで救った人だから2作くらいは好きなもの描かせて貰えそう 今月号で将棋に目覚めたってコメント書いてたな アレが復活するのか…

    76 20/10/22(木)23:24:15 No.739324842

    進撃は来年の春くらいまでやりそうな気がする

    77 20/10/22(木)23:24:20 No.739324878

    ガビ山先生のいつ頃終わる予定ですって言うのはあまり真に受けない方がいい

    78 20/10/22(木)23:24:27 No.739324918

    >そしてワンピがまず終わらん いつかは終わるだろうけどその頃には連載陣も全然違う物になってるだろうしな

    79 20/10/22(木)23:24:29 No.739324929

    >進撃の後に決算発表でも触れられるほど当たったのは転スラだけどこっちもいつまで続くか 腐るほど原作ストックあるでしょアレ 外伝連発は講談社の悪いクセだけど

    80 20/10/22(木)23:25:01 No.739325106

    諫山先生のインタビューとか見ると川窪編集との相性が本当に良かったんだなと感じる

    81 20/10/22(木)23:25:03 No.739325118

    今月号でライナーが許されたからいよいよかなって気はしている

    82 20/10/22(木)23:25:21 No.739325206

    >ヒロアカとか… >若干落ちるけど呪術とかも むしろ今後考えると呪術の将来性に掛かってるぞ今のジャンプ 他の連載陣は頭打ち&終わりかけばっかだし

    83 20/10/22(木)23:25:24 No.739325224

    ワンピが終わったらヒロアカが看板だろうけどワンピの前に終わるかもしれん…

    84 20/10/22(木)23:25:25 No.739325238

    おい小学館

    85 20/10/22(木)23:25:29 No.739325256

    ジャンプはワンピヒロアカは安泰としても呪術がアニメ化でどれくらい伸びるのかな チェンソーはもうどんだけ伸ばしても来年には終わるだろうし

    86 20/10/22(木)23:25:31 No.739325264

    いやあと5年だぞワンピ

    87 20/10/22(木)23:25:55 No.739325413

    ジャンプは毎年一定数弾を撃ち続けて一定確率で出る傑作拾い上げるスタイルだからワンピ終わってもそのうち出てくるでしょ それが「」にとって面白いかとか関係なく

    88 20/10/22(木)23:26:01 No.739325443

    ジャンプにはスパイファミリーって化け物がいるだろ ウェブ掲載、連載一年で単巻120万部越えてるやばいやつ

    89 20/10/22(木)23:26:08 No.739325480

    >いやあと5年だぞワンピ 10年は余裕だな

    90 20/10/22(木)23:26:08 No.739325481

    >いやあと5年だぞワンピ マジで五年で終わる発言信じてる人はじめてみた

    91 20/10/22(木)23:26:14 No.739325527

    ナルトやブリーチや銀魂終わってどうなるかと思ったけどちゃんとグラデーションで人気作生み出してるもんなジャンプ

    92 20/10/22(木)23:26:50 No.739325712

    Dr.ストーンの作画の人の話を聞く分だとお隣の国は日本の漫画制作とアメリカのコミック制作の悪いところを悪魔合体させた環境というから恐ろしい

    93 20/10/22(木)23:26:52 No.739325725

    流石に5年って言ってるから8年くらいで終わると思う 展開の速度早まってるし

    94 20/10/22(木)23:26:54 No.739325734

    読んでないけどマガジンて売れてる漫画なんかないの?

    95 20/10/22(木)23:27:07 No.739325809

    たまにはアクタージュちゃんのことも思い出してくださいね

    96 20/10/22(木)23:27:09 No.739325821

    だいぶスピンオフで頑張ったと思ったけど限界あるよなあ

    97 20/10/22(木)23:27:21 No.739325888

    そもそもスレ画の二〇二〇年中に終わる予定です!って発言も明らかに出来てないしな… ワンピも似たようなもんで当然五年後には終わらない

    98 20/10/22(木)23:27:21 No.739325894

    >ナルトやブリーチや銀魂終わってどうなるかと思ったけどちゃんとグラデーションで人気作生み出してるもんなジャンプ その辺の長期連載が畳むの苦労し過ぎたからこその鬼滅やネバランをしっかり終わらせようってことにも繋がってるのかな

    99 20/10/22(木)23:27:28 No.739325940

    >読んでないけどマガジンて売れてる漫画なんかないの? あるよ

    100 20/10/22(木)23:27:31 No.739325965

    ジャンプでワンピースの次に売れてるのスパイファミリーだからな…

    101 20/10/22(木)23:27:41 No.739326021

    逆に今の展開で5年以内に終わると思うのか 下手すりゃ5年後もカイドウ倒れてない可能性すらあるぞ

    102 20/10/22(木)23:28:00 No.739326133

    >>読んでないけどマガジンて売れてる漫画なんかないの? 彼岸島!

    103 20/10/22(木)23:28:05 No.739326154

    >むしろ今後考えると呪術の将来性に掛かってるぞ今のジャンプ 呪術もそこまで長期連載想定してるとは思えん

    104 20/10/22(木)23:28:07 No.739326167

    マガジンははじめの一歩が

    105 20/10/22(木)23:28:15 No.739326213

    >今月号でライナーが許されたからいよいよかなって気はしている でも諌山先生の事だからまたライナーは死ねないし精神が楽になれないと思う

    106 20/10/22(木)23:28:41 No.739326338

    海外の作品は作者ひとりメインの作業というよりは分割作業が徹底してるからその辺が日本と違う 赤松がそれやろうとしてたけど

    107 20/10/22(木)23:28:43 No.739326358

    >その辺の長期連載が畳むの苦労し過ぎたからこその鬼滅やネバランをしっかり終わらせようってことにも繋がってるのかな ただ単に作者のやりたいようにさせてるだけでしょ 後ネバランはそんな言うほどきれいに終わってねえよ…最終章ありていに言ってつまんなかったよ…

    108 20/10/22(木)23:29:00 No.739326445

    3~5年くらいの周期で看板が入れ替わる新陳代謝が理想的なんだけどな個人的に ジャンプですらできないなら難しいだろうな

    109 20/10/22(木)23:29:23 No.739326577

    >呪術もそこまで長期連載想定してるとは思えん けどめっちゃ長い渋谷編と同じくらいのヤツをあと2つは予定してるんでしょ?

    110 20/10/22(木)23:29:39 No.739326662

    >海外の作品は作者ひとりメインの作業というよりは分割作業が徹底してるからその辺が日本と違う >赤松がそれやろうとしてたけど 作者の権利が強いのはいいけどその為に作者にかかる負担が非人間的すぎるからな…

    111 20/10/22(木)23:29:46 No.739326709

    ネバランはあれ以上伸び代なかったでしょ

    112 20/10/22(木)23:30:06 No.739326821

    サンデーは長期連載を切ったところと切れなかった所があるからな…

    113 20/10/22(木)23:30:24 No.739326964

    髪は関係ないだろ髪は!

    114 20/10/22(木)23:30:25 No.739326974

    多分本来なら途中で退場してたであろうライナーのおかげで連載楽しくなったみたいだからすごいよね マーレ編の序盤3ヶ月くらいは全部初期プロットにないアドリブの部分なので描くのが楽しみで仕方がないです!って答えてたのは笑った

    115 20/10/22(木)23:31:15 No.739327310

    最近アニメの進撃見返したけど再構成されてるとはいえすげぇ無駄がない面白いストーリーだなやっぱ…

    116 20/10/22(木)23:31:17 No.739327316

    >そもそもスレ画の二〇二〇年中に終わる予定です!って発言も明らかに出来てないしな… 今年はコロナもあったしね でも巻数考えるとあと4話だしエレンの心情説明も終わったからそれで終わると思う

    117 20/10/22(木)23:31:25 No.739327361

    波はあれどコンスタントに売れる漫画出てくるからジャンプは強いわ

    118 20/10/22(木)23:31:32 No.739327387

    ネバランはプリズンブレイクしてから面白いパート全くなかったし…

    119 20/10/22(木)23:31:37 No.739327424

    アニメが次ファイナルシーズンなって予告したときはこんなに続くとは思わなかった…何クールやる気だ

    120 20/10/22(木)23:31:59 No.739327572

    >海外の作品は作者ひとりメインの作業というよりは分割作業が徹底してるからその辺が日本と違う >赤松がそれやろうとしてたけど ゴルゴのさいとうプロとかすごいけどあれは新人漫画家たちに真似できるもんじゃない

    121 20/10/22(木)23:31:59 No.739327576

    >マーレ編の序盤3ヶ月くらいは全部初期プロットにないアドリブの部分なので描くのが楽しみで仕方がないです!って答えてたのは笑った ライナーの掘り下げの部分だこれ!

    122 20/10/22(木)23:32:08 No.739327623

    >作者の権利が強いのはいいけどその為に作者にかかる負担が非人間的すぎるからな… その分の見返りはちゃんと出てるからいいんじゃないの これを改善しようと思ったら何故か権利だけ取り上げられて負担は変わらないって地獄のような展開になりかねんし

    123 20/10/22(木)23:32:21 No.739327686

    サンデーは一巻からコンビニ配本してめちゃくちゃ売り込む予定だったっぽい響の人の新作がズッコケて 代わりにフリーレンがいまのファンタジーブームに載って売れてるの サンデーだなあ…って感じ凄くある

    124 20/10/22(木)23:32:29 No.739327741

    アニメ次で最後のはずなのにマーレから丸々残ってて無理すぎる

    125 20/10/22(木)23:33:00 No.739327934

    進撃はマーレ編入ってから面白さ加速したと思うがアニメ3期とか4期から更に新規入ってきて人気増すってあるのかな 一時期1~27巻くらいまで無料公開してたけどあれアニメ前にもう1回やったりすると効果ありそうだが

    126 20/10/22(木)23:33:06 No.739327968

    ジャンプは現在進行形で生きてる弾が多いから全然大丈夫

    127 20/10/22(木)23:33:21 No.739328055

    >アニメ次で最後のはずなのにマーレから丸々残ってて無理すぎる 3クールくらいあればいけるいける

    128 20/10/22(木)23:33:28 No.739328101

    >でも巻数考えるとあと4話だしエレンの心情説明も終わったからそれで終わると思う いやー無理でしょ 超巨大&鎧戦より話数かけるだろうし

    129 20/10/22(木)23:33:55 No.739328261

    10年も経ったのか… アニメからでも7年も…

    130 20/10/22(木)23:34:07 No.739328350

    ファイナルシーズンシーズン幾つまで行けば完結できるんだろうな…

    131 20/10/22(木)23:34:12 No.739328400

    >アニメが次ファイナルシーズンなって予告したときはこんなに続くとは思わなかった…何クールやる気だ 本来はもっと早く終わる予定だったけど流石に分割でお茶濁しそうな感じだな

    132 20/10/22(木)23:34:48 No.739328652

    ふらいんぐうぃっちもっとアニメ化しろ

    133 20/10/22(木)23:35:25 No.739328970

    >ネバランはプリズンブレイクしてから面白いパート全くなかったし… 「」の評価はそうだけど 単行本の売れ行き的にはプリズンブレイクしてからが本番なんだ

    134 20/10/22(木)23:35:28 No.739329003

    サンデーは編集長が革命する的な事いってるけど結局コナンと高橋留美子とMAJORと椎名頼りなのが… いや軸作家がいるのはすごいんだけど

    135 20/10/22(木)23:35:44 No.739329095

    >その分の見返りはちゃんと出てるからいいんじゃないの >これを改善しようと思ったら何故か権利だけ取り上げられて負担は変わらないって地獄のような展開になりかねんし 分業体制のノウハウが構築共有できたらいいんじゃない 成功失敗はわからんが改善しようと志向するのはいい事だ

    136 20/10/22(木)23:35:52 No.739329137

    てか制作会社変わるのが不安過ぎる… かなり安心感はあるMAPPAとはいえ巨人と立体機動アクション描けるのかな…

    137 20/10/22(木)23:35:59 No.739329177

    来月決戦開始してその次の号でガビ&ファルコ乱入も描いてその次で決着して更にその次でエピローグ ってやればなんとか完結するだろうけどいくらなんでも巻きすぎだから無理だと思われる

    138 20/10/22(木)23:36:03 No.739329209

    >単行本の売れ行き的にはプリズンブレイクしてからが本番なんだ 急にアバン先生みたいな事言うのやめろ

    139 20/10/22(木)23:36:21 No.739329339

    マーレ編でダレるって話だけは聞いてたけど めちゃめちゃ面白いじゃん!?て一気に読んだときになった アニメ早く見たい

    140 20/10/22(木)23:36:45 No.739329495

    サンデーは未だにベテランが面白いものを描き続けていてすごいと思う

    141 20/10/22(木)23:36:52 No.739329559

    >マーレ編でダレるって話だけは聞いてたけど >めちゃめちゃ面白いじゃん!?て一気に読んだときになった >アニメ早く見たい 一気に読むとまた違う感想になるのはどんな連載漫画にもあると思う

    142 20/10/22(木)23:36:57 No.739329606

    >マーレ編でダレるって話だけは聞いてたけど >めちゃめちゃ面白いじゃん!?て一気に読んだときになった クーデター編の間違いでは?

    143 20/10/22(木)23:37:08 No.739329682

    マーレ編から面白さのベクトルが全然別物

    144 20/10/22(木)23:37:12 No.739329723

    >サンデーは編集長が革命する的な事いってるけど結局コナンと高橋留美子とMAJORと椎名頼りなのが… >いや軸作家がいるのはすごいんだけど 廃刊が真剣に検討されていた時代に改革して売り上げ500%にしたんだから正しさは証明されている

    145 20/10/22(木)23:37:24 No.739329797

    五等分もっとだらだら続けさせればよかったのに 四葉なんて勝たせずに人気の二乃や三玖にワンチャンあるような描写増やしてさ

    146 20/10/22(木)23:37:36 No.739329898

    >サンデーは編集長が革命する的な事いってるけど結局コナンと高橋留美子とMAJORと椎名頼りなのが… >いや軸作家がいるのはすごいんだけど 革命するからって面白いの描けるベテラン切る必要はないし良いんじゃない また新連載55連発とかやられても困る

    147 20/10/22(木)23:37:43 No.739329963

    >いやー無理でしょ >超巨大&鎧戦より話数かけるだろうし 極限状態でどういう選択をするのかって部分が焦点になってるしもうバトルに関してはあんま解像度高めない気がする

    148 20/10/22(木)23:37:48 No.739330011

    ヒだと発売日にトレンドにのるのはチェンソーマンだけだけどそういう層を惹きつける作品もあるのは強みだよな

    149 20/10/22(木)23:37:54 No.739330058

    ベテラン柱にしつつ新しいの入れたりはしてるしサンデーも結構頑張ってはいる ちょっと今でもあのベテラン共が強すぎるだけで…

    150 20/10/22(木)23:37:58 No.739330087

    >てか制作会社変わるのが不安過ぎる… >かなり安心感はあるMAPPAとはいえ巨人と立体機動アクション描けるのかな… GAROシリーズ監督とかローテ演出してる人が監督だし個人的にはむしろ期待してる

    151 20/10/22(木)23:38:16 No.739330218

    >マーレ編でダレるって話だけは聞いてたけど >めちゃめちゃ面白いじゃん!?て一気に読んだときになった そんなこと言われてねえよ!?多分クーデター編と間違えてる あれも単行本で一気読みすれば面白いし

    152 20/10/22(木)23:38:29 No.739330296

    講談社って定期的にヒット作出すけど割と短いのが多いよね 聲の形とか

    153 20/10/22(木)23:38:32 No.739330313

    ジャンプは元々新連載で食ってく雑誌だから今の状態は本来の方針に戻ってるよね

    154 20/10/22(木)23:38:37 No.739330370

    >ヒだと発売日にトレンドにのるのはチェンソーマンだけだけどそういう層を惹きつける作品もあるのは強みだよな パワー死亡以降は載る頻度減ってるのはなんやかんやで読者正直だなってなる

    155 20/10/22(木)23:38:42 No.739330396

    長期連載に頼るのって雑誌の枠を一つその作品のために費やすことでもあるし 新陳代謝していった方が将来的にはいいんだよな 正確には大ヒットの作品とベテランと新人のバランスをよくするべきなんだろうけど 桁違いのヒットが出るとこのバランスが狂うから大変だなあ

    156 20/10/22(木)23:38:52 No.739330473

    パリパリピからの虐殺シーンが1番好きだ

    157 20/10/22(木)23:39:28 No.739330693

    >パワー死亡以降は載る頻度減ってるのはなんやかんやで読者正直だなってなる ここ二週間ぐらいつまんねーもん

    158 20/10/22(木)23:39:32 No.739330726

    マッパは予算たくさん貰えると相応にすごいの作ってくれるから 講談社とNHKのお金次第

    159 20/10/22(木)23:39:41 No.739330797

    >ベテラン柱にしつつ新しいの入れたりはしてるしサンデーも結構頑張ってはいる >ちょっと今でもあのベテラン共が強すぎるだけで… サンデーの指す「ベテラン」はなんか一誌だけ概念がおかしい…

    160 20/10/22(木)23:39:56 No.739330906

    呪術も凄い力入れてるけど スタッフ取り合いとかやめてね…

    161 20/10/22(木)23:39:58 No.739330921

    >講談社って定期的にヒット作出すけど割と短いのが多いよね >聲の形とか 五等分も13巻しかないね

    162 20/10/22(木)23:40:38 No.739331270

    >呪術も凄い力入れてるけど >スタッフ取り合いとかやめてね… 予定通りなら進撃も同時期にやってたんだよな...

    163 20/10/22(木)23:40:54 No.739331432

    チェンソーのメインキャラ沢山死んでからのうn…感はファイパンでカントクが死んで以降の微妙さと奇妙にシンクロするので やっぱ同じ作者なんだなあってほっこりする

    164 20/10/22(木)23:40:59 No.739331471

    >ヒだと発売日にトレンドにのるのはチェンソーマンだけだけどそういう層を惹きつける作品もあるのは強みだよな 感想よりはむしろ考察的なものが多いのも特徴だと思う

    165 20/10/22(木)23:41:09 No.739331546

    諸々死んでマキマさんがはしゃぎだしてからはかなりファイアパンチ臭がしてきた

    166 20/10/22(木)23:41:29 No.739331716

    MAPPAの規模はよくわからんけどそういうのって複数チームがあるんじゃないの

    167 20/10/22(木)23:41:30 No.739331732

    そういやファイアパンチも監督死んでから全く面白いと思えなかったな なんか惰性で最後まで読んだけど

    168 20/10/22(木)23:41:30 No.739331733

    今連載持ってる作家の中ではあだち先生が最年長なんだっけ

    169 20/10/22(木)23:41:36 No.739331776

    >>パワー死亡以降は載る頻度減ってるのはなんやかんやで読者正直だなってなる >ここ二週間ぐらいつまんねーもん 今まで設定ボカしてきたシワ寄せだから仕方ない あとだいぶ話題が脱線してるからその辺はチェンソーマンスレで話せ

    170 20/10/22(木)23:41:39 No.739331798

    ミ、ミーは短く終わってちゃんと完結するのは称賛されるべき事だと思う…

    171 20/10/22(木)23:41:44 No.739331831

    何故月マガにfateのコミカライズをとか思ってたけど何がなんでもヒット作欲しいって事なんだろうな

    172 20/10/22(木)23:41:51 No.739331876

    >チェンソーマンスレ

    173 20/10/22(木)23:41:58 No.739331923

    進撃は2015年から話し合いしてたらしいし一軍は進撃の方に回してんじゃないかな

    174 20/10/22(木)23:42:10 No.739331999

    短く終わるのがいいってのは単に読者の都合だからなんとも

    175 20/10/22(木)23:42:24 No.739332113

    各雑誌で2軍的なネットの場を儲けてるけどジャンプ+意外でうまくいってるとこあるんだろうか

    176 20/10/22(木)23:42:33 No.739332190

    >何故月マガにfateのコミカライズをとか思ってたけど何がなんでもヒット作欲しいって事なんだろうな ガンガンに禁書のコミカライズが載り始めたくらいに言うべき台詞を今の時代に言うなよ…

    177 20/10/22(木)23:42:44 No.739332247

    長くても10巻くらいで終わるのは読む方としてはありがたい 出版社がどう思うのかは知らん

    178 20/10/22(木)23:42:55 No.739332333

    ジャンプ+だとスパイがワンピ以外の本誌作品より売れてるんだっけ

    179 20/10/22(木)23:43:21 No.739332508

    マガジンは炎炎が強いじゃん今!

    180 20/10/22(木)23:43:21 No.739332509

    良い漫画家は飽和状態でいくらでも入ってくるから 編集部が不信買ったり腐敗しなければ次は出てくるんじゃないかな…

    181 20/10/22(木)23:43:30 No.739332590

    >各雑誌で2軍的なネットの場を儲けてるけどジャンプ+意外でうまくいってるとこあるんだろうか 元々はガンガンオンラインがそういう奴の先駆けでもあったし…

    182 20/10/22(木)23:43:30 No.739332591

    五等分はヒットしたおかげでアニメ2期が露骨に作画とキャラデザ良くなってて笑う

    183 20/10/22(木)23:43:31 No.739332605

    >サンデーの指す「ベテラン」はなんか一誌だけ概念がおかしい… ベテラン勢全員web送りにした方がいいんじゃないのとか思ったけど作者の方がヘソ曲げるか

    184 20/10/22(木)23:43:32 No.739332614

    >モーニングもこの前ワイン終わったしジャイキリもうすぐ終わるしな ハコヅメがあるし…

    185 20/10/22(木)23:43:35 No.739332639

    ファイナルシーズンでどれくらい行くかな… まだ続いてるし4クールでも足りないような

    186 20/10/22(木)23:43:41 No.739332683

    他所だと一歩とかバキとかベルセルクとか悪目立ちするのがちょろちょろあるくらいで 引き伸ばしが雑誌全体で慢性化してるのなんてジャンプくらいだよな

    187 20/10/22(木)23:43:42 No.739332704

    >何故月マガにfateのコミカライズをとか思ってたけど何がなんでもヒット作欲しいって事なんだろうな 週マガでなろう原作引っ張ってきたりと 三代少年誌としちゃかなり挑戦的なこともしてる でも売れてんのかなあ

    188 20/10/22(木)23:43:54 No.739332820

    PV見るに地ならし発動まではとっくに作ってそう

    189 20/10/22(木)23:43:55 No.739332831

    >ハコヅメがあるし… いや…無理でしょ…

    190 20/10/22(木)23:43:57 No.739332852

    >ガンガンに禁書のコミカライズが載り始めたくらいに言うべき台詞を今の時代に言うなよ… すげー今更だけど禁書って角川だよな? なんでスクエニ系の雑誌に載ってんだろう

    191 20/10/22(木)23:44:04 No.739332909

    >長くても10巻くらいで終わるのは読む方としてはありがたい >出版社がどう思うのかは知らん 少年漫画は長くても25巻くらいで終わるのが理想

    192 20/10/22(木)23:44:12 No.739332961

    進撃も一時期かなり外伝展開してたけどあんまり話題にならんかったな

    193 20/10/22(木)23:44:23 No.739333021

    モーニングは多分CITYがどうも最終章っぽいのが地味に悲しい 打ち切りとかでは全く無いからまあそこはいいんだけど

    194 20/10/22(木)23:44:25 No.739333049

    >五等分はヒットしたおかげでアニメ2期が露骨に作画とキャラデザ良くなってて笑う 一期があのクソ作画と微妙なキャラデザで売れたのはビックリだったなあ そういやあれもアニメで爆発したタイプか

    195 20/10/22(木)23:44:33 No.739333119

    ジャンプといえば引き延ばしなんて数年前までの話だろ

    196 20/10/22(木)23:44:41 No.739333225

    >五等分はヒットしたおかげでアニメ2期が露骨に作画とキャラデザ良くなってて笑う 最初から気合入れてくだち...

    197 20/10/22(木)23:45:19 No.739333588

    マガジンは少年向けが減ってるだけでそこそこヒットは飛ばせてるんじゃないかな

    198 20/10/22(木)23:45:26 No.739333642

    >モーニングもこの前ワイン終わったしジャイキリもうすぐ終わるしな 終生のライバルが異母兄で死ぬとはさすがに驚いた

    199 20/10/22(木)23:45:30 No.739333675

    進撃の次って単に売れるだけじゃなくて10年もたせるコンテンツだからな… ハードルが高すぎる

    200 20/10/22(木)23:45:36 No.739333716

    大ヒット級だとハガレン鬼滅はかなりちょうどいい長さだな 進撃も30数巻だからまあ読みやすい部類

    201 20/10/22(木)23:45:49 No.739333824

    公式サイトのキャラ紹介の時点で作画崩壊してるの見たのは五等分一期くらいだ

    202 20/10/22(木)23:45:50 No.739333828

    モーニングはすぐメディアミックスしたがる編集をなんとかしてほしい

    203 20/10/22(木)23:45:51 No.739333837

    ジャンプの最後の長期連載って銀魂?

    204 20/10/22(木)23:46:16 No.739334147

    >クッキングパパがあるし…

    205 20/10/22(木)23:46:18 No.739334160

    進撃はモンハンとコラボしてほしい 超硬質ブレード使いたい

    206 20/10/22(木)23:46:18 No.739334169

    >引き伸ばしが雑誌全体で慢性化してるのなんてジャンプくらいだよな 最近はその辺割とキッチリ終わらせてくれるようになったと思うよ 鬼滅とか終盤入った時にまさか本当に終わらせてくれるとは思ってなかったからビックリしたわ

    207 20/10/22(木)23:46:44 No.739334330

    >進撃はモンハンとコラボしてほしい >超硬質ブレード使いたい してなかったっけ

    208 20/10/22(木)23:46:54 No.739334460

    引き延ばしは他紙も結構すごいと思う マガジンのスポーツ漫画ブルーロック以外全部40巻超えだし

    209 20/10/22(木)23:47:20 No.739334654

    >>進撃はモンハンとコラボしてほしい >>超硬質ブレード使いたい >してなかったっけ 「また」が抜けてた 3Gのコラボ武器がクソ強かったので思い出深い

    210 20/10/22(木)23:47:21 No.739334666

    何百万部突破!みたいな作品はちらほら出てて主戦力にもなってるのに それ以上のヒット作をぶてる逸材を見つけないといけないって ものすごい絶望的な話に聞こえる…

    211 20/10/22(木)23:47:30 No.739334714

    鬼滅は引き延ばしではないだろうけど最終章巻き気味で入った割にそっから長い

    212 20/10/22(木)23:47:34 No.739334740

    ちゃんと終わらす方向に舵切ったのは良いけどゴミみたいな次弾しか出て来なくて困ってるのが今

    213 20/10/22(木)23:47:42 No.739334786

    ジャンプでも今本当に長期連載なのはワンピくらいじゃない?ハンターハンターは除外する

    214 20/10/22(木)23:47:52 No.739334859

    ラブコメのアニメは声優に力入れれば一定以上は売れると思う

    215 20/10/22(木)23:47:59 No.739334896

    いや最近のジャンプは結構あっさり終わらせてくれるよ BLEACHとか一時期は単巻100万部売れてたのが晩年は20万部とかだったし 今の時代だと無理に引き伸ばししてネットの評判も悪くなったら商品価値が下がるのに気付いたんだろう

    216 20/10/22(木)23:48:00 No.739334903

    引き伸ばしの典型例みたいになってた終盤の銀魂も結局全部チーズ蒸しパン先生のワガママですってチーズ蒸しパン先生が自分で言ったしな…

    217 20/10/22(木)23:48:13 No.739335006

    >マガジンのスポーツ漫画ブルーロック以外全部40巻超えだし ダイヤのエースってそろそろ2年目の甲子園始まった?

    218 20/10/22(木)23:48:41 No.739335259

    >今の時代だと無理に引き伸ばししてネットの評判も悪くなったら商品価値が下がるのに気付いたんだろう

    219 20/10/22(木)23:48:51 No.739335311

    >ちゃんと終わらす方向に舵切ったのは良いけどゴミみたいな次弾しか出て来なくて困ってるのが今 本当はサムライ8がワンピと並ぶ柱になっててアクタージュで漫画読みとは違う層に訴求する鉄壁の布陣だったはずなんすよ…

    220 20/10/22(木)23:48:52 No.739335315

    引き延ばしといえば刃牙が最悪レベルだと思う

    221 20/10/22(木)23:48:52 No.739335316

    漫画の収益が漫画とせいぜいアニメしかなかった時代と違って今はスピンオフやらゲームやらグッズやらなんなら二世やリバイバルしてもいいし 後の商売考えるなら下手に引き延ばすよりちゃんと終わらせたほうがいいって計算なんだろうな

    222 20/10/22(木)23:49:00 No.739335359

    >本当はサムライ8がワンピと並ぶ柱になっててアクタージュで漫画読みとは違う層に訴求する鉄壁の布陣だったはずなんすよ…

    223 20/10/22(木)23:49:03 No.739335379

    連載開始時に好きなことをやるから死んだら骨を拾ってくれ…!と言ってた絶チルもそろそろ60巻か…

    224 20/10/22(木)23:49:07 No.739335400

    >引き伸ばしの典型例みたいになってた終盤の銀魂も結局全部チーズ蒸しパン先生のワガママですってチーズ蒸しパン先生が自分で言ったしな… 引き延ばしって思われてたけど単に終わらせ方が下手なだっただけだったとは…

    225 20/10/22(木)23:49:24 No.739335536

    >いや最近のジャンプは結構あっさり終わらせてくれるよ >BLEACHとか一時期は単巻100万部売れてたのが晩年は20万部とかだったし >今の時代だと無理に引き伸ばししてネットの評判も悪くなったら商品価値が下がるのに気付いたんだろう たまたまだと思うよ ヒットの理由もわからない編集部だよ?

    226 20/10/22(木)23:49:51 No.739335777

    週マガはラブコメに舵を切ったときは驚いた

    227 20/10/22(木)23:49:59 No.739335852

    鬼滅の無限城編はただ見せ場の無かったキャラの見せ場を盛り込んだらめっちゃ長くなったって印象

    228 20/10/22(木)23:50:06 No.739335928

    >引き延ばしって思われてたけど単に終わらせ方が下手なだっただけだったとは… 連載してた時に編集部のせいにしてボロクソ言ってた「」がいたよ…ホントね…

    229 20/10/22(木)23:50:35 No.739336261

    >銀魂 そういや最後知らないや…まだ続いてる?

    230 20/10/22(木)23:50:53 No.739336425

    ワンピースは月3にしたのに更にお休みが入ったり体調的にとてもとても5年では…

    231 20/10/22(木)23:50:55 No.739336443

    >>銀魂 >そういや最後知らないや…まだ続いてる? とっくに終わってるよ!

    232 20/10/22(木)23:50:58 No.739336467

    ヒットした理由はこう!って言い切れるような世界だったら無数の打ち切り漫画は生まれんだろう

    233 20/10/22(木)23:51:10 No.739336558

    映画で完結だっけ?

    234 20/10/22(木)23:51:11 No.739336565

    >たまたまだと思うよ >ヒットの理由もわからない編集部だよ? いや一時期に比べたら明らかに引き伸ばししなくなってるじゃん 鬼滅は言うに及ばずネバランハイキューの準ミリオンクラスを終わらせてくれてたり 中国で圧倒的な人気を誇るソーマを終わらせたりと全体の物語としての完成度をちゃんと見るようになってる

    235 20/10/22(木)23:51:13 No.739336580

    アクタージュはああいう舞台漫画がジャンプで連載される事自体驚きだったからなぁ…

    236 20/10/22(木)23:51:17 No.739336599

    >鬼滅は引き延ばしではないだろうけど最終章巻き気味で入った割にそっから長い なんとか柱全員に見せ場作りたかったんだろうね 蛇とかかなり無理やりだったけど

    237 20/10/22(木)23:51:23 No.739336633

    >引き延ばしといえば刃牙が最悪レベルだと思う もう親子の決着付いちゃったし後はもう好き勝手に外伝やってるだけみたいなもんだと思う 外伝で本編人気キャラをころころするな?ごもっともで…

    238 20/10/22(木)23:51:26 No.739336646

    ヒットの理由が分かる編集部なんて存在するわけねえだろ あったら一生安泰だわ

    239 20/10/22(木)23:51:26 No.739336647

    >>銀魂 >そういや最後知らないや…まだ続いてる? 終わったし来年明けには最終章を再構成したアニメ映画が放映予定だぞ!

    240 20/10/22(木)23:51:38 No.739336723

    アクタージュは最悪のタイミングで最悪の終わり方だった 今後数年間のジャンプの方向性に関わるレベル

    241 20/10/22(木)23:51:48 No.739336802

    マガジンの連載こそ老害塗れなんじゃと思ったけど今見たら思ったより代謝進んでて驚いた

    242 20/10/22(木)23:51:48 No.739336806

    岸影先生みたいに今の人気作品を終わらせて次の作品が当たるかどうかなんてわからないから うかつに終わらせられない…

    243 20/10/22(木)23:51:51 No.739336822

    雑誌自体終わっちゃうのはやばいけど 引き伸ばしせずにどんどん新しいのが出てくるのは良いことだ ガンガン新しいの回してくれるおかげで鬼滅も生まれたんだし

    244 20/10/22(木)23:52:00 No.739336885

    >鬼滅の無限城編はただ見せ場の無かったキャラの見せ場を盛り込んだらめっちゃ長くなったって印象 ぶっちゃけ無限城編の前にもう一つぐらい長編やって長男~四男+カナヲでパーティ組ませておくとか蛇の掘り下げやっておくべきだったと思うわ 無限城で色々盛りすぎ

    245 20/10/22(木)23:52:02 No.739336912

    >たまたまだと思うよ >ヒットの理由もわからない編集部だよ? ヒットの理由がそう簡単にわかるんなら打ち切り漫画なんてこの世に存在しないよ

    246 20/10/22(木)23:52:18 No.739337018

    アクタージュは幅広い層にウケそうでマジで期待してたんだがな…

    247 20/10/22(木)23:52:23 No.739337062

    >いや一時期に比べたら明らかに引き伸ばししなくなってるじゃん >鬼滅は言うに及ばずネバランハイキューの準ミリオンクラスを終わらせてくれてたり >中国で圧倒的な人気を誇るソーマを終わらせたりと全体の物語としての完成度をちゃんと見るようになってる

    248 20/10/22(木)23:52:30 No.739337112

    5等分もあったけどアレも連載終わってるし続きとか無理だよねぇ 昨今の漫画自体、「引き伸ばしはしない方針」って暗黙あるよね それはそれとして出涸らしティーパックみたいな売り方はするけど

    249 20/10/22(木)23:52:39 No.739337179

    サンデーはずっと死ぬ死ぬ言い続けてよく生き残ってんな

    250 20/10/22(木)23:52:48 No.739337249

    準看板級を気前よく終わらせちゃったせいで今の誌面スカスカじゃんジャンプ そういうの見てるとやっぱリスクあるよ

    251 20/10/22(木)23:52:50 No.739337263

    ゲームオブスローンズのラストに思うところあったんだな…

    252 20/10/22(木)23:53:01 No.739337387

    >ヒットの理由もわからない編集部だよ? なにがヒットするかなんて誰にもわからないし編集ができる事はヒットした作品をいかにうまく宣伝して広げるかって事だけだよ

    253 20/10/22(木)23:53:06 No.739337432

    >準看板級を気前よく終わらせちゃったせいで今の誌面スカスカじゃんジャンプ >そういうの見てるとやっぱリスクあるよ

    254 20/10/22(木)23:53:07 No.739337445

    さっきから怒涛の無言引用何なんだ

    255 20/10/22(木)23:53:09 No.739337459

    銀魂のゴリラは散々他の作品の展開とかを揶揄してたくせに当の自分が風呂敷の畳め方で大失敗しててなんだかなーってなる

    256 20/10/22(木)23:53:11 No.739337485

    アクタージュは本当に性犯罪者がな…

    257 20/10/22(木)23:53:13 No.739337494

    >準看板級を気前よく終わらせちゃったせいで今の誌面スカスカじゃんジャンプ >そういうの見てるとやっぱリスクあるよ アクタージュが事故らなければな…

    258 20/10/22(木)23:53:20 No.739337553

    ソーマは明らかに蛇足な最終章を除けばまあよかったんだが

    259 20/10/22(木)23:53:28 No.739337628

    無言引用してる奴は言いたいことあるならちゃんと言おうな

    260 20/10/22(木)23:53:37 No.739337694

    >さっきから怒涛の無言引用何なんだ >無言引用してる奴は言いたいことあるならちゃんと言おうな

    261 20/10/22(木)23:53:46 No.739337761

    >準看板級を気前よく終わらせちゃったせいで今の誌面スカスカじゃんジャンプ >そういうの見てるとやっぱリスクあるよ ジャンプって黄金期終わったあたりからずっとこれ言われ続けて何だかんだヒット作出し続けてるじゃん

    262 20/10/22(木)23:53:47 No.739337769

    >もう親子の決着付いちゃったし後はもう好き勝手に外伝やってるだけみたいなもんだと思う 親子と言えば娘のビースターズは割とスパッと終わらせたし… 作者もノリで描いてると公言してたからそっちに話行くの?ってのが多かったけど

    263 20/10/22(木)23:53:48 No.739337776

    柱全員に見せ場をとか以前に そもそも幹部三体とラスボスと戦うんだからそりゃ長い ダイ大みたいなもん

    264 20/10/22(木)23:53:49 No.739337787

    ソーマは最後はなんかいい感じだったからまあいいかなって…

    265 20/10/22(木)23:53:54 No.739337819

    >ソーマは明らかに蛇足な最終章を除けばまあよかったんだが 無理矢理続けた感がすごかったな最後

    266 20/10/22(木)23:53:54 No.739337820

    >サンデーはずっと死ぬ死ぬ言い続けてよく生き残ってんな サンデー?週刊少年コナンなら知ってる

    267 20/10/22(木)23:53:55 No.739337826

    銀魂って最後どこで終わったんだ

    268 20/10/22(木)23:53:56 No.739337833

    諌山先生は次好きに描かせたら良くも悪くもとんでもないもの上がってきそう

    269 20/10/22(木)23:54:28 No.739338096

    >ゲームオブスローンズのラストに思うところあったんだな… あれ喜ぶ人居ないと思う… 進撃はキャラ崩壊させることはなさそうだが

    270 20/10/22(木)23:54:35 No.739338160

    >岸影先生みたいに今の人気作品を終わらせて次の作品が当たるかどうかなんてわからないから >うかつに終わらせられない… 作者の節穴もだけど編集長も節穴になってるとどうしようもないって教訓になったな…

    271 20/10/22(木)23:54:44 No.739338238

    >銀魂って最後どこで終わったんだ 専用アプリ

    272 20/10/22(木)23:54:44 No.739338240

    >作者の節穴もだけど編集長も節穴になってるとどうしようもないって教訓になったな…

    273 20/10/22(木)23:54:48 No.739338274

    ジャンプは波あるだけで一定割合でヒット出てるじゃん

    274 20/10/22(木)23:54:54 No.739338325

    ダメなのはどんなに力かけてても終わらすのはいいところだと思うしアンケートや売り上げという絶対的な指標持ってるのは強いと思う

    275 20/10/22(木)23:54:57 No.739338341

    無限城編はえっもうそこやっちゃうの?最終章みたいなものだからそれやっちゃうと終わるしかないよ?ってあせった

    276 20/10/22(木)23:55:00 No.739338363

    なんだかんだジャンプの早期打ち切りスタイルが正解なのかなあ 弾無くなるかと思っても次が一応出てくるし

    277 20/10/22(木)23:55:01 No.739338365

    サンデーはいつ消えても驚かねえ あまりにも売れてねえ

    278 20/10/22(木)23:55:04 No.739338387

    アクタはホントに不慮の事故すぎる…

    279 20/10/22(木)23:55:08 No.739338416

    >銀魂って最後どこで終わったんだ 専用アプリだからちゃんと読んだ「」少ないと思う

    280 20/10/22(木)23:55:14 No.739338446

    せめてサム8定型で文句言え

    281 20/10/22(木)23:55:24 No.739338520

    ジャンプスレになっとるやんけ

    282 20/10/22(木)23:55:48 No.739338684

    マガジンに力がないばかりに…!

    283 20/10/22(木)23:55:53 No.739338710

    本格的にメディアミックス始まる前でよかったと思おう

    284 20/10/22(木)23:55:54 No.739338719

    >親子と言えば娘のビースターズは割とスパッと終わらせたし… >作者もノリで描いてると公言してたからそっちに話行くの?ってのが多かったけど この狼に一生食べさせてもらえるぞ!って大ベテランのパパが言ってくれたのにあっさり終わらせるとは思わんかった

    285 20/10/22(木)23:55:57 No.739338746

    >>ソーマは明らかに蛇足な最終章を除けばまあよかったんだが >無理矢理続けた感がすごかったな最後 どっちかっていうと中村とえりな関係のストーリーの決着をうまいこと3年生との戦いの中で決着できなかったから続けた感じ