虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/22(木)22:17:32 順番は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/22(木)22:17:32 No.739301893

順番はちゃんと守ってくれるのかわいい

1 20/10/22(木)22:18:26 No.739302246

育ちが良いからな

2 20/10/22(木)22:18:41 No.739302345

所々で育ちの良さが垣間見える

3 20/10/22(木)22:21:10 No.739303302

食事の時も孫一家に比べて品よく食べる

4 20/10/22(木)22:22:57 No.739303948

あと1日分しかないから後先どっちでもいいしね

5 20/10/22(木)22:23:09 No.739304030

体に無理させるのはやめてまずは超サイヤ人で平常心を保てるようにする っていうのはベジータでは絶対出てこない発想だよな…

6 20/10/22(木)22:23:17 No.739304069

ベジータ並みの対抗心がないとあの悟空見た後部屋に入ってもしばらくスランプになりそう

7 20/10/22(木)22:24:16 No.739304402

でも結局ベジータはぶちギレた方が強いという

8 20/10/22(木)22:26:09 No.739305143

一定以上ブチ切れると逆に冷静になって一気に強くなるのは悟空もベジータも同じなので…

9 20/10/22(木)22:26:23 No.739305219

>体に無理させるのはやめてまずは超サイヤ人で平常心を保てるようにする >っていうのはベジータでは絶対出てこない発想だよな… そうかなぁ つまりは負荷を恒常にして地力を上げるって事で 悟空の着想としては武天老師の甲羅の修行とか 神様の重いアンダーアーマーとか 界王星の高重力の経験からでしょう? ベジータなんてそもそも高重力で育って 地球はスイスイ動けやがるぜー!ってんだから 負荷の恒常化ってむしろベジータにこそ生まれる発想じゃない?

10 20/10/22(木)22:26:29 No.739305259

それより今すぐオレを半殺しにしろ!

11 20/10/22(木)22:26:41 No.739305337

たぶんブルマ家のトイレの順番待ちとかで教育されてる

12 20/10/22(木)22:27:06 No.739305482

>体に無理させるのはやめてまずは超サイヤ人で平常心を保てるようにする >っていうのはベジータでは絶対出てこない発想だよな… でもパワー特化型の筋肉だるまがかえって弱体化してることには気づくくらいには迫ってたし…

13 20/10/22(木)22:27:39 No.739305691

>たぶんブルマ家のトイレの順番待ちとかで教育されてる ブルマ家なんてトイレひとり三つずつくらいあるだろ

14 20/10/22(木)22:27:41 No.739305708

>それより今すぐオレを半殺しにしろ! あれは非常時で一秒でも早く強くならないと死ぬ状況だったんで…

15 20/10/22(木)22:28:17 No.739305899

あの家ならトイレ自体が移動式くらいまである

16 20/10/22(木)22:28:42 No.739306055

フリーザ前の宇宙船で悟空がたどり着いた自分にエネルギー弾当てて死にかけてパワーアップはわりと最適解すぎてもっとみんなに広めるべき

17 20/10/22(木)22:29:42 No.739306411

>フリーザ前の宇宙船で悟空がたどり着いた自分にエネルギー弾当てて死にかけてパワーアップはわりと最適解すぎてもっとみんなに広めるべき ベジータの半殺しパワーアップ論もそうだけどああいう方法自体を邪道だと思ってるみたいだからな 別に悟空も瀕死になってパワーアップ目当てでやってたわけじゃないし

18 20/10/22(木)22:29:49 No.739306441

>フリーザ前の宇宙船で悟空がたどり着いた自分にエネルギー弾当てて死にかけてパワーアップはわりと最適解すぎてもっとみんなに広めるべき あれ自殺行為では死に帰りパワーアップ発動しないってなんかで設定されてた気がするが

19 20/10/22(木)22:30:15 No.739306581

ていうかベジータにとって「スーパーサイヤ人」は特別すぎたんだと思う なんか知らんけど変身できた、な悟空にとっては状態のひとつだし変身中の興奮状態もデバフだから押さえたい、ってなるけど ベシータにはデバフである興奮状態すらも特別でありがたいものだったんだろう

20 20/10/22(木)22:31:20 No.739306992

>体に無理させるのはやめてまずは超サイヤ人で平常心を保てるようにする >っていうのはベジータでは絶対出てこない発想だよな… 神様に修行つけてもらっただけある

21 20/10/22(木)22:31:46 No.739307168

デバフがあるとしたら興奮状態よりなりたてで精神的な高揚から調子にノリすぎる方だと思う

22 20/10/22(木)22:32:14 No.739307330

>ていうかベジータにとって「スーパーサイヤ人」は特別すぎたんだと思う >なんか知らんけど変身できた、な悟空にとっては状態のひとつだし変身中の興奮状態もデバフだから押さえたい、ってなるけど >ベシータにはデバフである興奮状態すらも特別でありがたいものだったんだろう 心を無にとか教わってた悟空と違って 戦闘で昂揚興奮するのはベジータにとっては当然のことだしな

23 20/10/22(木)22:32:22 No.739307383

まあそもそも修行自体が好きだから出来るなら真っ当に鍛えて強くなりたいだけだよね

24 20/10/22(木)22:32:33 No.739307458

出てきた悟空親子の状態を見てすぐに察して「一歩先を行きやがる」って評するあたり ベジータももう少しスーパーサイヤ人に慣れてたら発想が出てきたかもね

25 20/10/22(木)22:32:35 No.739307477

>あれ自殺行為では死に帰りパワーアップ発動しないってなんかで設定されてた気がするが それはベジータが勝手に言ってるだけで悟空さは宇宙船で自殺行為と同等のトレーニングしてたからな

26 20/10/22(木)22:32:51 No.739307578

精神修養の類は自分からはやらなそうだからなベジータ

27 20/10/22(木)22:32:58 No.739307619

御飯ちゃんとかもそうだけど強すぎる力に有頂天になるのサイヤ人共通の性質っぽい

28 20/10/22(木)22:33:29 No.739307820

強くなったと思うととたんに調子に乗るのは未来トランクスでさえそうだったからな

29 20/10/22(木)22:34:09 No.739308065

もう一度入っても真似しようとしないプライドの高さは好き

30 20/10/22(木)22:34:18 No.739308125

そもそもあの時点での悟空って死にかけるほど強くなるっていうサイヤ人の体質に気づいてるの?

31 20/10/22(木)22:34:19 No.739308137

サイヤ人の細胞を取り入れちゃったセルも調子に乗ってたな

32 20/10/22(木)22:34:53 No.739308338

>精神修養の類は自分からはやらなそうだからなベジータ ヤードラット星でスピリットのコントロールの修行してただろうが

33 20/10/22(木)22:35:01 No.739308401

最近になってベジータのあざとさが分かるようになった 女子に人気あるのも納得

34 20/10/22(木)22:35:19 No.739308535

>そもそもあの時点での悟空って死にかけるほど強くなるっていうサイヤ人の体質に気づいてるの? リクームに半殺しにされたベジータに復活したからジースくらい余裕だろって言ってた

35 20/10/22(木)22:35:41 No.739308660

我が息子の潜在力は宇宙一だ…! 息子さえ生まれれば我々サイヤ人が宇宙を牛耳ることすらできよう!!! ベジータ3世なんて生育中の息子の戦闘力計測しただけでめっちゃ調子に乗る

36 20/10/22(木)22:36:08 No.739308796

>そもそもあの時点での悟空って死にかけるほど強くなるっていうサイヤ人の体質に気づいてるの? 無意識に気づいていたのかもしれないみたいなのをナレーションで出してた

37 20/10/22(木)22:36:21 No.739308884

つってもピッコロさんなんかも同化後は調子に乗ってたしあの世界では普遍的な性格なんじゃないかな…

38 20/10/22(木)22:36:36 No.739308979

>我が息子の潜在力は宇宙一だ…! >息子さえ生まれれば我々サイヤ人が宇宙を牛耳ることすらできよう!!! >ベジータ3世なんて生育中の息子の戦闘力計測しただけでめっちゃ調子に乗る まああれはそうでも思わんとやってられんのもあっただろうから… だから息子より強いブロリーは辺境惑星に飛ばすね…

39 20/10/22(木)22:37:28 No.739309299

まあピッコロなんかは戦闘力1万もないとこからナメック星で100万とかになったらヒャッハーするのもわかるよ…

40 20/10/22(木)22:37:28 No.739309306

>つってもピッコロさんなんかも同化後は調子に乗ってたしあの世界では普遍的な性格なんじゃないかな… テンション上がってこそいたけどそれだけで別にピッコロさんは悟飯やベジータみたいにやらかすことはなかったぞ

41 20/10/22(木)22:38:08 No.739309541

サイヤ人の場合勝てる状況で調子に乗った結果ピンチに追い込まれるのが問題なので ただ調子に乗ってるだけって状況とはわけが違う

42 20/10/22(木)22:38:18 No.739309594

>>精神修養の類は自分からはやらなそうだからなベジータ >ヤードラット星でスピリットのコントロールの修行してただろうが 「自分からは」って言ってるだろ… それに気のコントロールの修行と精神修養は似てるけどちょっと違うような あと漫画版超の話は……うーん

43 20/10/22(木)22:38:22 No.739309628

悟空さは甘くて師匠に向いてないってピッコロさんに言われてたけど このときの一年間で悟飯を超サイヤ人にした上自分以上に仕上げてるんだから凄いよな 悟飯の潜在能力あってこそとはいえ

44 20/10/22(木)22:38:41 No.739309750

一般常識はブルマに教育されてそうな気がする

45 20/10/22(木)22:39:12 No.739309951

>悟空さは甘くて師匠に向いてないってピッコロさんに言われてたけど >このときの一年間で悟飯を超サイヤ人にした上自分以上に仕上げてるんだから凄いよな >悟飯の潜在能力あってこそとはいえ 仕上げられてないから潜在能力当てにして精神的に追い詰めたのでは

46 20/10/22(木)22:39:35 No.739310071

サイヤ人は現状より強くなれる敵は見逃すのも悪癖だな

47 20/10/22(木)22:40:06 No.739310254

>悟空さは甘くて師匠に向いてないってピッコロさんに言われてたけど >このときの一年間で悟飯を超サイヤ人にした上自分以上に仕上げてるんだから凄いよな >悟飯の潜在能力あってこそとはいえ 精神的タフさをピッコロさんが鍛え上げた下地があるのも大きいと思う

48 20/10/22(木)22:41:14 No.739310681

実際ベジータは幼少期には既に親父を越えてたらしいからそりゃ親父も調子に乗るよね

49 20/10/22(木)22:43:04 No.739311323

親父世代の話をするときはバーダックを最終決戦版と鳥山版どっちで語ればいいか悩む

50 20/10/22(木)22:43:28 No.739311472

強くなりたいというモチベーションがあってキツい修行でも弱音吐かない人間の師匠なら向いてると思う そうでないともう限界無理って言ったらしょうがねぇなぁって無理にしごいたりしないんじゃないか

51 20/10/22(木)22:44:20 No.739311800

>強くなりたいというモチベーションがあってキツい修行でも弱音吐かない人間の師匠なら向いてると思う >そうでないともう限界無理って言ったらしょうがねぇなぁって無理にしごいたりしないんじゃないか その辺悟飯のこともあってよっぽど仕方ない状況でもなければ本人の自由にさせてるからな

52 20/10/22(木)22:44:30 No.739311850

>強くなりたいというモチベーションがあってキツい修行でも弱音吐かない人間の師匠なら向いてると思う >そうでないともう限界無理って言ったらしょうがねぇなぁって無理にしごいたりしないんじゃないか 現代っ子のトランクス悟天は無理そうだな パンはやる気あったらしいが機会がなかったなあ

53 20/10/22(木)22:45:00 No.739312046

ベジータってピッコロ呼びする事あったんだ

54 20/10/22(木)22:45:27 No.739312193

まあそもそも悟天は親父が死んでた期間のほうが長いしな…

55 20/10/22(木)22:46:20 No.739312481

ブロリーあんな筋肉ダルマなのになんで速いんだろうねトランクスと違って

56 20/10/22(木)22:47:31 No.739312871

ムキムキ超サイヤ人も日ごろからあの状態で生活してあの肉体での戦闘に慣れたら使い物になるかもしれない

57 20/10/22(木)22:48:03 No.739313059

>でもパワー特化型の筋肉だるまがかえって弱体化してることには気づくくらいには迫ってたし… だから弱体化しないギリギリを攻めるっていうのは普通の発想だな

58 20/10/22(木)22:48:06 No.739313078

>ムキムキ超サイヤ人も日ごろからあの状態で生活してあの肉体での戦闘に慣れたら使い物になるかもしれない 負担やばそう…

59 20/10/22(木)22:48:36 No.739313272

>ブロリーあんな筋肉ダルマなのになんで速いんだろうねトランクスと違って なんかいろいろ規格外だからな…

60 20/10/22(木)22:48:53 No.739313379

肥大化した筋肉が日常生活を邪魔しすぎる…

61 20/10/22(木)22:49:22 No.739313536

ブロリーだけが本物の伝説の超サイヤ人説は良く聞く

62 20/10/22(木)22:49:34 No.739313604

ムキンクスとブロリーでは元々のステータスが違う トランクスは他のステを削ってパワーに回しただけでブロリーは全部高い

63 20/10/22(木)22:49:38 No.739313628

出番一瞬だったけど悟空さの第二段階第三段階結構好きなんだよな 戦闘服姿も合わさってレア感がある

64 20/10/22(木)22:49:41 No.739313660

そもそも浮いてる状態でサイキック能力で移動して戦うやつらだからトランクスの場合移動能力を犠牲にして威力強化しすぎただけの話だと思う

65 20/10/22(木)22:50:05 No.739313791

>ブルマ家なんてトイレひとり三つずつくらいあるだろ むしろブルマの家ならカプセルにしてそれぞれ持ち歩いてそう

66 20/10/22(木)22:50:14 No.739313853

あんだけ派手に食べてるのにスープはちゃんとスプーンで掬って飲んでるの好き

67 20/10/22(木)22:50:39 No.739313994

悟空は精神修養も重視するし休みをとることも大事にしてるからな その辺は亀仙流や神様の修行で培われた感じがあって好き

68 20/10/22(木)22:52:19 No.739314637

>ブロリーあんな筋肉ダルマなのになんで速いんだろうねトランクスと違って 普通のスーパーサイヤ人がパワー5スピード5って配分だとしてあの形態はパワー8スピード2でバランス悪くなるだけだけど ブロリーは元のポテンシャルが高すぎてパワー10スピード10って感じなんだろう 体格的にもブロリーは他のサイヤ人とは別格だから無理なくつけられる筋肉量も違いそうだし

69 20/10/22(木)22:52:19 No.739314638

>そうかなぁ >つまりは負荷を恒常にして地力を上げるって事で >悟空の着想としては武天老師の甲羅の修行とか >神様の重いアンダーアーマーとか >界王星の高重力の経験からでしょう? >ベジータなんてそもそも高重力で育って >地球はスイスイ動けやがるぜー!ってんだから >負荷の恒常化ってむしろベジータにこそ生まれる発想じゃない? まず負荷の恒常化っていうのが違う 悟空さはナメック星途中の重力修行でも最後の方は元の重力に慣れる事に費やして修行休憩してたし 悟空さの到達したのは超サイヤ人であることを自然体にすることで余計な興奮と負担を抑えること 元を安定させることで出力も無駄なく安定させるっていう割りと今までになかったやり方だよ

70 20/10/22(木)22:52:34 No.739314720

ベジータだって崖の先っちょで腕組んで突っ立って何か考え事したり息子を遊園地に連れて行ったりするし…

71 20/10/22(木)22:54:31 No.739315336

無理やり解釈するならブロリーはアメフト選手でムキンクスはボディビルダーかなあ

72 20/10/22(木)22:54:33 No.739315343

漫画版超で身勝手に覚醒する時に これまでの師匠たちから教示された心の修行を思い出すの好き

73 20/10/22(木)22:54:40 No.739315398

>ベジータだって崖の先っちょで腕組んで突っ立って何か考え事したり息子を遊園地に連れて行ったりするし… 超サイヤ人のバーゲンセール発言といい地球に毒されすぎる…

74 20/10/22(木)22:54:46 No.739315431

ハーフっ子は潜在能力自体は高いけど自分で修行方法考えるセンスはあんまないみたいよね

75 20/10/22(木)22:55:44 No.739315739

>ハーフっ子は潜在能力自体は高いけど自分で修行方法考えるセンスはあんまないみたいよね それはまあ悟空もベジータもそうでは だいたい誰かに師事を受けた時のほうが伸びてるし

76 20/10/22(木)22:56:28 No.739316012

原作にもまったく同じシーンあるけど何故同人の画像を…

77 20/10/22(木)22:56:29 No.739316013

師匠の存在が大きい漫画だ

78 20/10/22(木)22:56:30 No.739316026

悟空のメイン技からして大体とんでもない存在に教わったものだからな

79 20/10/22(木)22:57:01 No.739316190

死にかけからの復活パワーアップと対人戦での技術力の向上いっぺんにできる サイヤ人二人に回復能力持ち追加の三人組が最良なんだろうか

80 20/10/22(木)22:57:22 No.739316341

>原作にもまったく同じシーンあるけど何故同人の画像を… 見た覚えある場面だけど絵に何か違和感あると思ったら二次創作か

81 20/10/22(木)22:57:35 No.739316422

悟空さは割と早くにじっちゃんから己で考えて鍛えろされたからな

82 20/10/22(木)22:57:40 No.739316458

>死にかけからの復活パワーアップと対人戦での技術力の向上いっぺんにできる >サイヤ人二人に回復能力持ち追加の三人組が最良なんだろうか まずそういうパワーアップの仕方を平時から好むかって話で 効率だけで修行してるわけでもないだろうし

83 20/10/22(木)22:58:18 No.739316644

悟空ってむしろ自分ひとりで修行してる期間のほうが全体から見れば少ないくらいでは

84 20/10/22(木)22:58:23 No.739316673

画面外で修行して見違えるようだぜって言われる時よりも戦闘中に覚醒した時の方が強化幅が大きいのがバトルマンガの宿命よね

85 20/10/22(木)22:58:54 No.739316856

超サイヤ人の先が見えてるんだろ?ってベジータを焚き付けておきながら超サイヤ人を極める方向にいく悟空さ

86 20/10/22(木)22:59:06 No.739316923

>画面外で修行して見違えるようだぜって言われる時よりも戦闘中に覚醒した時の方が強化幅が大きいのがバトルマンガの宿命よね そりゃまあメタ的なことを言えばピンチもなく終始圧倒して勝つってあんまり盛り上がらんしな…

87 20/10/22(木)22:59:27 No.739317039

>悟空さはナメック星途中の重力修行でも最後の方は元の重力に慣れる事に費やして修行休憩してたし 悟空がシャンプー泡立てながら髪洗ってるの見て 悟空お前ちゃんとシャンプー使って頭洗うやつだったんだな…と思った

88 20/10/22(木)23:00:09 No.739317268

悟飯はお前修行もしないで何度潜在能力引き出してもらってんだよって

89 20/10/22(木)23:00:44 No.739317444

>超サイヤ人の先が見えてるんだろ?ってベジータを焚き付けておきながら超サイヤ人を極める方向にいく悟空さ まああれも方向性が違うけど先と言えば先だから…

90 20/10/22(木)23:01:24 No.739317650

>悟空がシャンプー泡立てながら髪洗ってるの見て >悟空お前ちゃんとシャンプー使って頭洗うやつだったんだな…と思った お前は悟空を未開の地で獣に育てられた野生児か何かと思ってるのか

91 20/10/22(木)23:01:33 No.739317705

>まずそういうパワーアップの仕方を平時から好むかって話で >効率だけで修行してるわけでもないだろうし 瀕死になるまで戦えて傷の回復時間が減らせるってだけでも楽しめそうな気はするけど痛いのはやっぱ嫌なのかな

92 20/10/22(木)23:01:52 No.739317803

超サイヤ人は超えてたしな 完全体に勝てないだけで

93 20/10/22(木)23:02:07 No.739317887

師匠が多いのもあるんだろうけど悟空さ自身がセンスありすぎる 瞬間移動かめはめ波とか凄い

94 20/10/22(木)23:02:18 No.739317942

>超サイヤ人の先が見えてるんだろ?ってベジータを焚き付けておきながら超サイヤ人を極める方向にいく悟空さ 一応その先として超2があるわけだから結果としては間違いでもない

95 20/10/22(木)23:02:34 No.739318049

超える手段としてはあってたし結果出てみないとどっちが出力上かなんてわからんからな

96 20/10/22(木)23:02:41 No.739318071

>悟空がシャンプー泡立てながら髪洗ってるの見て >悟空お前ちゃんとシャンプー使って頭洗うやつだったんだな…と思った 原作の初期の頃からも水浴びちょこちょこしたりで奇麗好きっぽい描写はあったしあんまり違和感なかったな

97 20/10/22(木)23:02:42 No.739318075

小さい頃は悟空さ達がやってる修行の意味がよく分かってなかったな 超サイヤ人を通常時くらいまでに慣らしてそこからさらに気を爆発させるって理屈を

98 20/10/22(木)23:02:48 No.739318097

>瀕死になるまで戦えて傷の回復時間が減らせるってだけでも楽しめそうな気はするけど痛いのはやっぱ嫌なのかな 実践と修行は完全に別で考えてるだろうしな 常日頃からただ戦ってればいいってだけならそうしてるだろうし

99 20/10/22(木)23:03:45 No.739318363

悟空はオリジナル技ないよね 子供の頃のじゃんけんぐらい

100 20/10/22(木)23:03:50 No.739318388

悟空さは現代慣れしてるし割りと融通も利く

101 20/10/22(木)23:04:11 No.739318493

>悟空はオリジナル技ないよね >子供の頃のじゃんけんぐらい 猿拳もあるし… 後しっぽコプター

102 20/10/22(木)23:04:30 No.739318584

下品な女だ…が今見るとめっちゃキテル

103 20/10/22(木)23:04:32 No.739318600

>悟空さは現代慣れしてるし割りと融通も利く 超はそういう描写あんまりなくなったな…

104 20/10/22(木)23:05:15 No.739318800

ジャン拳はじいちゃん譲りの技じゃなかったか

105 20/10/22(木)23:05:32 No.739318891

融通がきくっていうか悟空さは色々無頓着すぎるだけだろあれ

106 20/10/22(木)23:05:56 No.739319024

変身自体を強化させたって意味では実は超ベジータ路線のが2に近いのかな? このときの悟空さって全体の中では結構特殊な強化だよね

107 20/10/22(木)23:06:06 No.739319084

龍拳はオリジナルかな

108 20/10/22(木)23:06:17 No.739319134

地雷で一番やばいのはセンス貶された時の悟飯だと思う

109 20/10/22(木)23:06:27 No.739319182

>悟空はオリジナル技ないよね >子供の頃のじゃんけんぐらい 龍拳も誰かに教わったんだっけ?

110 20/10/22(木)23:06:38 No.739319248

セルゲームのときのブルゾン着て悟飯とドライブにいって川見てる悟空さ大好きなんだ…

111 20/10/22(木)23:06:41 No.739319262

>龍拳はオリジナルかな アニオリに言っても仕方ないのかもしれんがあの技は色々と謎過ぎる…

112 20/10/22(木)23:06:46 No.739319293

>龍拳はオリジナルかな まあ(アニメ)オリジナルではあるかな…

113 20/10/22(木)23:07:17 No.739319436

界王拳も完成させたのは悟空さだし…

114 20/10/22(木)23:07:23 No.739319466

>>悟空さは現代慣れしてるし割りと融通も利く >超はそういう描写あんまりなくなったな… やや常識消えた感はあるけど社会性に関しては超が一番よく描かれてる気がする

115 20/10/22(木)23:07:41 No.739319570

悟空完全オリジナルは狂拳だけかな 超ブロリーで使った謎の拘束技とかどうだろう あとは相手の頭に手を当てて心を読むとか夢で状況を把握する能力とか

116 20/10/22(木)23:07:44 No.739319588

龍拳GTで拾ってたのは好きだった

117 20/10/22(木)23:07:45 No.739319596

ごくうさは後半強キャラポジションになってるけどずっと劣勢を機転と成長で覆してきたから

118 20/10/22(木)23:07:56 No.739319642

>やや常識消えた感はあるけど社会性に関しては超が一番よく描かれてる気がする 敬語すら漫画の時より危うくなってるのにか

119 20/10/22(木)23:08:23 No.739319811

ウィスさんの指導を見るに超サイヤ人に慣れる方向じゃなくて例えば1万倍の重力修行とかをずっとやってても強くなったんだろうか

120 20/10/22(木)23:09:10 No.739320051

社会性っていうか悟空は良くも悪くも誰が相手でも態度変わらんのは昔からだよね

121 20/10/22(木)23:09:23 No.739320123

>あとは相手の頭に手を当てて心を読むとか夢で状況を把握する能力とか そこら辺は神の基本技能な気もする

122 20/10/22(木)23:10:17 No.739320382

あんな数コマしかでてきてない上になんか気がついたら出来るようになってたって状況把握を省くためだけのものを能力と言っていいものか…

123 20/10/22(木)23:11:05 No.739320629

まぁ原作だと死んでるか修行してるかしか描写が無かったから 明確に働いてる悟空が描かれてるのは超からだな

124 20/10/22(木)23:11:31 No.739320752

気合い砲は悟空だけの技では?

125 20/10/22(木)23:12:52 No.739321119

一応亀仙人に一般教養も教わってたはずなんだけどな 描写的にはエロ本朗読させられてたくらいだけど

126 20/10/22(木)23:13:32 No.739321328

>気合い砲は悟空だけの技では? チチ相手に使ったときマジュニアが魔族の技に近いって言ってるから恐らく神様から伝授されてると思う

127 20/10/22(木)23:14:00 No.739321500

超の悟空は子供だましな大人って感じがする

128 20/10/22(木)23:14:02 No.739321510

>描写的にはエロ本朗読させられてたくらいだけど その甲斐あって? 終盤にはエロで老界王神に交渉できるくらいに成長した

129 20/10/22(木)23:14:48 No.739321752

バブルス君だったけれど界王様には悟空なりに礼儀正しく挨拶しようとしてたよね

130 20/10/22(木)23:15:22 No.739321923

>終盤にはエロで老界王神に交渉できるくらいに成長した 絶対もう筋斗雲乗れないよね

131 20/10/22(木)23:15:28 No.739321957

なんか色んなシーン総合すると悟空像がどんどんアニメのイメージからかけ離れていく

↑Top