ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/22(木)21:43:35 No.739289515
呑んでる?
1 20/10/22(木)21:44:06 No.739289695
今日は白ワイン
2 20/10/22(木)21:44:21 No.739289788
今日は氷結
3 20/10/22(木)21:44:58 No.739289996
今日は金麦
4 20/10/22(木)21:48:23 No.739291233
今日知ったんだけどセイコーマートでスレ画とか北海道の酒造のお酒買えるのね ありがたい…
5 20/10/22(木)21:49:42 No.739291732
ぞうもう酒造
6 20/10/22(木)21:49:53 No.739291817
>今日知ったんだけどセイコーマートでスレ画とか北海道の酒造のお酒買えるのね >ありがたい… なんせ元酒屋だからなセコマ
7 20/10/22(木)21:53:16 No.739293051
国稀いいよね… 内地の北海道居酒屋でもそんなに置いてないのが残念だ
8 20/10/22(木)21:54:11 No.739293361
鳥取旅行の時に買った地酒今からあける やや辛口らしいけどどんなだろ
9 20/10/22(木)21:54:25 No.739293429
ビールとスペアリブを飲ってゐた
10 20/10/22(木)21:55:09 No.739293670
>なんせ元酒屋だからなセコマ やたら酒の種類多いのはそのせいかー
11 20/10/22(木)21:55:56 No.739293952
>ビールとスペアリブを飲ってゐた アメリカ人かよ うらやましい
12 20/10/22(木)21:56:43 No.739294239
>やたら酒の種類多いのはそのせいかー セコマはワンコインのワインもそれなりで美味しいよ
13 20/10/22(木)21:58:20 No.739294808
寸鉄をぬる燗で頂いてる このクオリティの純米酒を一升1800円でお出しするとは… さすが小作人制度を令和の時代まで続けてコストカットしてるだけはあるぜ…寒梅酒造…
14 20/10/22(木)21:58:26 No.739294841
カクヤスで冷やおろしの4本セット買って飲み比べてるけどどれも飲みやすくてうまし
15 20/10/22(木)21:58:43 No.739294938
今日は鍋島の山田錦の純米吟醸 セイコマは元が酒問屋だね
16 20/10/22(木)22:01:23 No.739295912
豚肉を照り焼き風にシターノと赤ワイン飲んでる
17 20/10/22(木)22:01:40 No.739296017
いいちこのソーダ割りにかぼす絞るのがうまいんだ
18 20/10/22(木)22:02:40 No.739296339
>>やたら酒の種類多いのはそのせいかー >セコマはワンコインのワインもそれなりで美味しいよ 500円ワインでも普通に飲めるしスパークリングだとだいぶ美味しいのもあってありがたい
19 20/10/22(木)22:03:09 No.739296521
いま開けているのは 五橋のひやおろしと繁桝のにごり酒 おいちい
20 20/10/22(木)22:03:55 No.739296777
生タイプのどぶろく飲んだけどあれはまずい いや美味かったんだけどつまみいらずでズルズル飲めてヤバい
21 20/10/22(木)22:05:13 No.739297255
鳳凰美田の初しぼり
22 20/10/22(木)22:06:04 No.739297557
オレ氷結無糖レモン好きだわ…
23 20/10/22(木)22:06:46 No.739297810
給料入ったんでリザーブを買ってきたんじゃグフフ
24 20/10/22(木)22:07:07 No.739297927
いい加減寒くなってきたので 焼酎のお湯割りもほしいところ
25 20/10/22(木)22:07:18 No.739297978
どぶろくは干物とあわせるといい 単体でも飲みごたえがありすぎてだらだらいける奴は食べるのに一手間必要な肴と合わせるとほどほどのところで酔いが回って止めれる
26 20/10/22(木)22:08:26 No.739298410
鶏手羽中を塩コショウで焼いてタバスコカケターノとビール
27 20/10/22(木)22:08:27 No.739298423
セイコマで何故か輸入してるベルギービールうまい
28 20/10/22(木)22:08:44 No.739298523
最近酒屋が豪勢に毎週新政6売ってくれるから新政しか呑んでねぇ…
29 20/10/22(木)22:09:57 No.739298981
五橋いいよね…
30 20/10/22(木)22:10:10 No.739299051
>セイコマで何故か輸入してるベルギービールうまい ビールだから酒税分安くなったしコク重点で美味いよねアレ… 1本目はパームで2本目からは格安オランダモルトを雑に煽れて庶民の味方だ
31 20/10/22(木)22:10:36 No.739299231
>最近酒屋が豪勢に毎週新政6売ってくれるから新政しか呑んでねぇ… 飲食店がもう在庫キープできる体力がないんだよ… 行くとこ行けば飲食店限定酒も卸値で出してくれるよ
32 20/10/22(木)22:10:42 No.739299270
>焼酎のお湯割りもほしいところ セブンおでんで出汁割りもいいわよ
33 20/10/22(木)22:11:09 No.739299439
黄金澤のひやおろしを飲んでる 風開けて四日目だけどマスカットみたいな香りが強くなってきて飲みやすい つまみはオイルサーディンとイカのアヒージョ
34 20/10/22(木)22:11:53 No.739299709
新潟から神戸へ引っ越したんだけど 灘の酒もいいけど故郷の酒が飲みてえよぉ… と思ったら普通に寒梅売ってて助かる
35 20/10/22(木)22:11:57 No.739299738
>飲食店がもう在庫キープできる体力がないんだよ… つらあじ…
36 20/10/22(木)22:12:41 No.739300027
>五橋いいよね… 純米生酒の甘酸っぱさが俺に理想的すぎる
37 20/10/22(木)22:13:15 No.739300224
>飲食店がもう在庫キープできる体力がないんだよ… >行くとこ行けば飲食店限定酒も卸値で出してくれるよ そろそろもうちょっと出してくれって頼もうかな…
38 20/10/22(木)22:13:23 No.739300279
なんだい今日は妙にDOUMINが多いようだが…
39 20/10/22(木)22:13:48 No.739300421
>>最近酒屋が豪勢に毎週新政6売ってくれるから新政しか呑んでねぇ… >飲食店がもう在庫キープできる体力がないんだよ… >行くとこ行けば飲食店限定酒も卸値で出してくれるよ 個人の客大事にしてなかったところは店仕舞いする羽目になってるとこだいぶあるねえ
40 20/10/22(木)22:13:51 No.739300446
>飲食店がもう在庫キープできる体力がないんだよ… 有名店でも平然と閉店してるしな 生き残ってるところは相当凄いのか
41 20/10/22(木)22:13:52 No.739300450
ひさびさに剣菱なんぞ飲んだら予想以上においしくて襟を正したよ
42 20/10/22(木)22:14:04 No.739300520
>行くとこ行けば飲食店限定酒も卸値で出してくれるよ 羽根屋のSHINE生原酒おいしかったな…
43 20/10/22(木)22:14:52 No.739300841
今個人的に奈良のお酒ブームが来てる 風の森美味しい…
44 20/10/22(木)22:15:28 No.739301091
十四代も沢山あるが飽きた…
45 20/10/22(木)22:15:37 No.739301149
>今個人的に奈良のお酒ブームが来てる >風の森美味しい… 奈良なら儀助もだ!
46 20/10/22(木)22:15:39 No.739301160
>今個人的に奈良のお酒ブームが来てる >風の森美味しい… 風の森美味いけど目に見える範囲では売ってないんだよな…
47 20/10/22(木)22:15:42 No.739301181
飲みたいものが多すぎて目移りする 酒飲みきれない!
48 20/10/22(木)22:16:05 No.739301329
剣菱ぬる燗いいよね…グレードの違いを飲み比べしたい
49 20/10/22(木)22:16:07 No.739301337
北海道なら今宵八雲が好き 買えるところが限られてるけど
50 20/10/22(木)22:16:26 No.739301457
>ひさびさに剣菱なんぞ飲んだら予想以上においしくて襟を正したよ 品質を維持するために出来が良すぎる酒をアル添して数回火入れして馴染ませてる酒蔵だぞ
51 20/10/22(木)22:16:32 No.739301501
>十四代も沢山あるが飽きた… グラス1杯に全力疾走なお酒でかつ一升瓶なんて個人だと大概は持て余す しかも相当気を付けないと開栓後の劣化早いし
52 20/10/22(木)22:16:39 No.739301544
>なんだい今日は妙にDOUMINが多いようだが… 最下位脱出県です…
53 20/10/22(木)22:17:37 No.739301939
昨日買った辛口加賀鳶!
54 20/10/22(木)22:17:57 No.739302078
学園祭でお馴染みの蒲田のカプセルインなら 一合瓶コレクションの飲み比べで最高にちまちまと楽しめるんだが
55 20/10/22(木)22:18:08 No.739302142
>>なんだい今日は妙にDOUMINが多いようだが… >最下位脱出県です… 県の酒飲んであげて…
56 20/10/22(木)22:18:28 No.739302259
ひやおろし飲みたいよう
57 20/10/22(木)22:18:58 No.739302447
>今個人的に奈良のお酒ブームが来てる >風の森美味しい… もし一緒においてあるなら同じ酒蔵の出してる鷹長純米菩提酛生酒を試してみてほしい これを磨き上げたり発泡させることで風の森ができるんだな…ってのがよくわかるよ 具体的には栄養ドリンク味
58 20/10/22(木)22:19:06 No.739302498
>グラス1杯に全力疾走なお酒でかつ一升瓶なんて個人だと大概は持て余す >しかも相当気を付けないと開栓後の劣化早いし うちだと即一合サイズの小瓶に分けて保管してる
59 20/10/22(木)22:19:17 No.739302581
今年は学園祭無かったから良い酒飲んでないな…
60 20/10/22(木)22:19:39 No.739302717
茨城と言うか北関東の酒も美味いよね 府中誉好き
61 20/10/22(木)22:20:38 No.739303089
栃木の姿が濃厚で好き
62 20/10/22(木)22:20:38 No.739303093
「」に教えてもらって赤から白にワイン変えた 白の方が合うよ俺…
63 20/10/22(木)22:21:08 No.739303284
栃木の日本酒が強すぎる… まあ美田とせんきんが
64 20/10/22(木)22:22:06 No.739303652
澤乃井の特別純米が好き 飲み飽きない味
65 20/10/22(木)22:22:14 No.739303694
東北に来たら何飲んでも旨すぎてもう他の他方の酒飲めない
66 20/10/22(木)22:22:19 No.739303718
奈良のお酒だと今西もいい…
67 20/10/22(木)22:22:26 No.739303756
奈良の酒なら今西の純吟朝日いいよ 安いし火入れだから常温管理でいいしどの温度帯でもおいしい
68 20/10/22(木)22:22:37 No.739303820
篠峯もいいよね
69 20/10/22(木)22:22:50 No.739303895
奈良なら篠峰もヨイネ
70 20/10/22(木)22:23:18 No.739304078
>「」に教えてもらって赤から白にワイン変えた >白の方が合うよ俺… ワインは不思議なもので本当に赤と白で身体に合う合わないがある
71 20/10/22(木)22:23:53 No.739304278
>茨城と言うか北関東の酒も美味いよね 俺は霧筑波だな茨城なら 森嶋は騒がれるほどじゃないかなと思う
72 20/10/22(木)22:24:00 No.739304310
>ワインは不思議なもので本当に赤と白で身体に合う合わないがある 赤飲むと下すんだけど好き
73 20/10/22(木)22:24:10 No.739304365
>「」に教えてもらって赤から白にワイン変えた >白の方が合うよ俺… 赤はどうやったって渋いし食べ物と合わせるのもめんどいしな 白は基本的にほかの邪魔しないから気軽だよね
74 20/10/22(木)22:24:19 No.739304428
改めて値段調べたけど十四代高っけぇ~~~~~
75 20/10/22(木)22:24:30 No.739304496
岐阜住まいですが酒仲間から射美をよこせとせっつかれています 地元住民でもまず買えねーよばーかばーか!
76 20/10/22(木)22:24:47 No.739304586
焼酎もいいぞ!青酎おいちい
77 20/10/22(木)22:24:49 No.739304611
>改めて値段調べたけど十四代高っけぇ~~~~~ それは正規の価格?
78 20/10/22(木)22:24:51 No.739304627
>県の酒飲んであげて… 大洗で買った紅あずまの原酒が超うまかった…
79 20/10/22(木)22:24:56 No.739304650
本丸なら3000円しないくらいじゃなかったっけ一升で
80 20/10/22(木)22:24:58 No.739304668
剣菱は桶買いしてた時に製造元に技術者派遣してしっかり技術指導して品質保ってたり 滅んだと思われてた愛山ひっそり保護してたりエピソードも濃いね…
81 20/10/22(木)22:25:19 No.739304813
>改めて値段調べたけど十四代高っけぇ~~~~~ 定価は高くないんだ 1800MLで2200円のあるし
82 20/10/22(木)22:26:00 No.739305083
まあ定価でなんて現地でも買えんのやけどなブヘヘヘヘ
83 20/10/22(木)22:26:21 No.739305212
>それは正規の価格? いや適当にググって出てくる通販で出回ってる金額だけどね
84 20/10/22(木)22:26:45 No.739305360
日本酒ってすげー高いのでも一部を除いて4合で2万くらいだし割と安いよね
85 20/10/22(木)22:27:05 No.739305475
口説き上手ばくれん 冩楽 花陽浴 最近好きなの
86 20/10/22(木)22:27:07 No.739305500
>改めて値段調べたけど十四代高っけぇ~~~~~ 定価なら普通なんだけどプレ値以外で扱ってるところはまずないからなー 大量に買うと一本だけ安いやつ買わせてくれるとかこっすい店でも良心的だなと感じる
87 20/10/22(木)22:27:13 No.739305533
定価で買うには別の酒を2万くらい買わないと権利貰えんな近所の酒屋
88 20/10/22(木)22:27:16 No.739305549
剣菱が好きなら愛知の楽の世を試してほしい 少し前まで剣菱に桶売りしてたけど独立して加水加熱前の代物を売り出すようになった
89 20/10/22(木)22:27:29 No.739305621
>まあ定価でなんて現地でも買えんのやけどなブヘヘヘヘ せっかく県民用の十四代を作ったのに9割転売行きいいよね
90 20/10/22(木)22:27:53 No.739305773
今は獺祭がクソほどつくってるせいで定価近くまで戻ってるからリーズナブルで旨いの飲みたいなら獺祭でいいやってなってる
91 20/10/22(木)22:28:17 No.739305908
楽器正宗が十四代の本丸に近いきがしてもうこれで良くない?ってなった
92 20/10/22(木)22:28:24 No.739305952
>日本酒ってすげー高いのでも一部を除いて4合で2万くらいだし割と安いよね 古酒とかも20年物でも1万とか2万で買えるの嬉しい 味の好みは分かれるが…
93 20/10/22(木)22:28:43 No.739306065
最近出た天賦が美味しいよ 芋焼酎の宝山で有名な西酒造が出した日本酒なんだけど以前長野は諏訪で御湖鶴を作ってた人を杜氏さんに呼んで作ったやつ 酸味はそれほど強くなく口当たりも丸く酸味おだやかで甘みと旨みのバランス良く後味はしっかりとほのかに残る感じだから味の強い料理にも合うしっかりとした日本酒だと思う
94 20/10/22(木)22:28:56 No.739306132
青森から帰り車中ー 豊盃モヒカン娘あったー都内だと争奪戦なりがち
95 20/10/22(木)22:28:56 No.739306136
コロナのせいで古酒イベント潰れて残念…
96 20/10/22(木)22:29:07 No.739306187
>まあ定価でなんて現地でも買えんのやけどなブヘヘヘヘ 十四代なら地元の蕎麦屋を回るという裏技がある 飲食店用に300mlで販売してる
97 20/10/22(木)22:29:40 No.739306397
買いやすいから東洋美人をいつも買ってる
98 20/10/22(木)22:29:45 No.739306417
確かに美味いけどこの値段なら他のでいいやってなる十四代
99 20/10/22(木)22:30:03 No.739306513
みんな!他所もいいけど 地酒を応援しない酒飲みはイヤだよね! だから頑張れウチの県産酒!
100 20/10/22(木)22:30:20 No.739306612
南部美人はこんなクソ安いのに上手くていいの?ってなる 常用酒なら南部美人の純米吟醸ぐらいでいい
101 20/10/22(木)22:30:23 No.739306631
今年も楽しみにしてた地元の酒のひやおろし飲めたので満足
102 20/10/22(木)22:30:47 No.739306810
>地酒を応援しない酒飲みはイヤだよね! 別にそんな事はないが… 好きなのを呑めばいいよ
103 20/10/22(木)22:31:11 No.739306937
>地酒を応援しない酒飲みはイヤだよね! 地元の酒不味すぎるから無理… 水も米も旨くないのに歴史だけあって観光客向けに作ってるからマジで無理
104 20/10/22(木)22:31:21 No.739307004
地元ので満足してたんだけど色々試してみたいから山廃でうまいの教えて
105 20/10/22(木)22:31:40 No.739307130
あえて獺祭は避けて上善だコラァ!(スルスルスル
106 20/10/22(木)22:31:47 No.739307179
南部美人のパッケージデザイン上手いなあっていつも思う
107 20/10/22(木)22:32:05 No.739307275
>最近出た天賦が美味しいよ 個人的には天ぷら用のお酒って感じがした 色々ペアリングした結果だけど
108 20/10/22(木)22:32:07 No.739307289
この前十四代の白雲去来飲んだけど美味かったよ 45ml2000円だけど原価と入手難度考えるとそんなもんかなと思った 味は文句なしに美味かった
109 20/10/22(木)22:32:23 No.739307385
>地元ので満足してたんだけど色々試してみたいから山廃でうまいの教えて 悦凱陣
110 20/10/22(木)22:32:30 No.739307434
今年分の鶴見買った人いる?
111 20/10/22(木)22:32:33 No.739307456
東京の酒蔵は数が少ないうえにそんな美味くもなくて…
112 20/10/22(木)22:32:38 No.739307497
>地元の酒不味すぎるから無理… >水も米も旨くないのに歴史だけあって観光客向けに作ってるからマジで無理 なんとなく推測は付くけど名前出したら荒れそうだ…
113 20/10/22(木)22:32:42 No.739307521
地元というか実家は繁枡が出たから…
114 20/10/22(木)22:32:52 No.739307584
>地元ので満足してたんだけど色々試してみたいから山廃でうまいの教えて 菊姫おいしいよ ぬぁ…くそあみゃい
115 20/10/22(木)22:33:04 No.739307656
>地元ので満足してたんだけど色々試してみたいから山廃でうまいの教えて 飛良泉
116 20/10/22(木)22:33:22 No.739307766
鳳凰美田でいいよね… 取り扱い店知ってればほぼ確実に買えるし
117 20/10/22(木)22:33:26 No.739307795
>水も米も旨くないのに歴史だけあって観光客向けに作ってるからマジで無理 福島の米美味しくないって散々言われてたけど若手杜氏の技術交換で驚くほど美味しくなったからやる気次第だよ
118 20/10/22(木)22:33:28 No.739307810
>東京の酒蔵は数が少ないうえにそんな美味くもなくて… 屋守うまいぜ
119 20/10/22(木)22:33:29 No.739307816
>地酒を応援しない酒飲みはイヤだよね! 生酛とか芳醇旨口が好きなのですが地元は2リットルで1500円の紙パック普通酒しかつくってないんです…
120 20/10/22(木)22:33:44 No.739307908
>東京の酒蔵は数が少ないうえにそんな美味くもなくて… 屋守はけっこういいバランスしてるんだけどなー
121 20/10/22(木)22:33:48 No.739307928
>福島の米美味しくないって散々言われてたけど若手杜氏の技術交換で驚くほど美味しくなったからやる気次第だよ 福島じゃないよ 東北の酒がまずいわけねえだろ
122 20/10/22(木)22:34:16 No.739308107
福島は冩楽も会津中将も箕輪門もあるだろ
123 20/10/22(木)22:34:18 No.739308124
>地元ので満足してたんだけど色々試してみたいから山廃でうまいの教えて 福千歳
124 20/10/22(木)22:34:19 No.739308133
灘もうまいけど灘以外の兵庫の酒もいいよね… また姫路の高架下行きたい
125 20/10/22(木)22:34:26 No.739308176
福島は去年水害で米貯蔵庫やられてだいたい味が落ちたけど仕方ないすぎる
126 20/10/22(木)22:34:31 No.739308207
>地元ので満足してたんだけど色々試してみたいから山廃でうまいの教えて 雪の茅舎
127 20/10/22(木)22:35:08 No.739308454
>地元ので満足してたんだけど色々試してみたいから山廃でうまいの教えて とりあえず雪の茅舎の山廃純米から飲んでみよ…
128 20/10/22(木)22:35:09 No.739308467
福島ほど酒に恵まれてるところもあるめえ
129 20/10/22(木)22:35:10 No.739308469
多分上で出てる米も水も…の酒より東京の酒のが美味いぜ
130 20/10/22(木)22:35:28 No.739308582
>灘もうまいけど灘以外の兵庫の酒もいいよね… 忠臣蔵いいよね…
131 20/10/22(木)22:35:31 No.739308599
日本海側はみんな美味しいイメージ 四国も美味しいイメージ
132 20/10/22(木)22:35:33 No.739308623
地元のはあんまり山廃出してないな 福千歳ぐらいか?
133 20/10/22(木)22:35:53 No.739308723
まあ米は全国から集めてるんやけどもなブヘヘ
134 20/10/22(木)22:35:56 No.739308736
>別にそんな事はないが… >地元の酒不味すぎるから無理… >マジで無理 他愛なく言っちゃったけど俺が悪かった…ゴメン
135 20/10/22(木)22:36:07 No.739308791
>地元ので満足してたんだけど色々試してみたいから山廃でうまいの教えて 小左衛門 めちゃうまいけど蔵付き酵母の期限が悪いとリリースできないのでだいたい三年に一度しか売り出さない…
136 20/10/22(木)22:36:18 No.739308866
地元の酒祭りがコロナでオンライン化したって言われてなんじゃそりゃって言われたけど地酒3本セットが実家から送られてきたよ もう1本しか残ってねぇ…
137 20/10/22(木)22:36:27 No.739308913
まあ秋田山形岩手に比べると劣るのは仕方ないがそれでも他の凡百のところに比べたら恵まれてるだろ福島は
138 20/10/22(木)22:36:53 No.739309079
>福島は冩楽も会津中将も箕輪門もあるだろ 会津旅行行くと俺は城を見に来たのか酒を買いに来たのかわからなくなる あの周り酒造大杉
139 20/10/22(木)22:37:09 No.739309181
秋田岩手より福島の酒の方が好きだな俺 福島っていうか会津だけど
140 20/10/22(木)22:37:24 No.739309277
剣菱も山廃だよ 瑞穂か極上がオススメ
141 20/10/22(木)22:37:47 No.739309432
三重県の酒が年々ハイレベルになってるとおもうんだ
142 20/10/22(木)22:38:00 No.739309507
今年の目玉は光栄菊と天賦だったかな 光栄菊はなんだかんだ最初に出たグレープフルーツ味のが一番美味しかったけど
143 20/10/22(木)22:38:22 No.739309632
飛露喜いいよね
144 20/10/22(木)22:38:54 No.739309840
>飛露喜いいよね 未だに買いにくさ変わらないから流石だとは思う
145 20/10/22(木)22:39:03 No.739309894
地酒の選択肢が広がっていい時代になったものじゃ
146 20/10/22(木)22:39:24 No.739310013
地元が新潟でよかったと思う
147 20/10/22(木)22:39:34 No.739310068
>まあ米は全国から集めてるんやけどもなブヘヘ 水も米も地元に拘る仙禽の縛りプレイよ
148 20/10/22(木)22:40:23 No.739310376
>飛良泉 >雪の茅舎 いいよね…最近は頑張ってるスーパーでも見かけるようになったしちょいちょい飲んでる… >悦凱陣菊姫福千歳 名前は聞いたことあるけど飲んだことないや今度通販で買ってみるね 地元千葉なんだけど木戸泉の白玉光がめちゃうまなんで山廃好きで機会があったら飲んでみてね
149 20/10/22(木)22:40:30 No.739310427
あ…やべえ今年のネクストファイブ予約してなかった…
150 20/10/22(木)22:41:02 No.739310616
>光栄菊 九州住まいだけどこの酒 なじみの酒屋が仕入れてくれないかなーって念じてる
151 20/10/22(木)22:41:09 No.739310658
>あ…やべえ今年のネクストファイブ予約してなかった… 高いからだいたい残ってるよまだ
152 20/10/22(木)22:41:28 No.739310775
近くのコジマビックが酒販始めていろいろ取り扱ってくれててありがたい… いわて蔵ビールとか缶で初めて見た
153 20/10/22(木)22:42:29 No.739311116
>小左衛門 >めちゃうまいけど蔵付き酵母の期限が悪いとリリースできないのでだいたい三年に一度しか売り出さない… 横からだけど飲みたいのでチェックしとく ありがとう