20/10/22(木)21:35:13 ローエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/22(木)21:35:13 No.739286449
ローエンドなファンレスでも映ればいいのさ
1 20/10/22(木)21:39:15 No.739287934
今ってローエンド構成なら大抵CPUにグラフィック機能ついてるしローエンドグラボの出番は激減してる気がする
2 20/10/22(木)21:40:41 No.739288492
>今ってローエンド構成なら大抵CPUにグラフィック機能ついてるしローエンドグラボの出番は激減してる気がする さらに1万でも追加すりゃ多少ゲームできるグラボにできるしな…
3 20/10/22(木)21:43:11 No.739289358
何のために存在するのかわからない
4 20/10/22(木)21:43:42 No.739289563
ゲームやるわけでも無いけどモニター接続数増やしたい人向けとか
5 20/10/22(木)21:43:49 No.739289609
>何のために存在するのかわからない マルチディスプレイのためだよ
6 20/10/22(木)21:44:38 No.739289878
RYZENにGPU乗っけてるのとかマジで強い…
7 20/10/22(木)21:44:40 No.739289893
でもこれ繋げて2つじゃない?
8 20/10/22(木)21:45:01 No.739290014
古いPCの延命に
9 20/10/22(木)21:45:26 No.739290158
>でもこれ繋げて2つじゃない? 何個も載せればいいのよ
10 20/10/22(木)21:45:51 No.739290308
>でもこれ繋げて2つじゃない? CPUとマザーの方で二つとか繋げるやつにさらに増やしたいとか…
11 20/10/22(木)21:45:56 No.739290338
2つはマルチではないとおっしゃる
12 20/10/22(木)21:46:20 No.739290476
内蔵グラフィック向けに出力端子いっぱいついたマザボってのが案外にない まれにあっても国内に来てない
13 20/10/22(木)21:46:42 No.739290599
2400Gのグラフィック性能が大体これぐらいだっけか
14 20/10/22(木)21:46:49 No.739290631
ゲームもやらないし映像関係の作業するわけでもないならこれでいいかもしれない でも必要かなっていう気もする…
15 20/10/22(木)21:47:21 No.739290830
1050が1000番台のローエンドだと勝手に思いこんでた…
16 20/10/22(木)21:47:39 No.739290945
>何のために存在するのかわからない うっかりオンボなしのマザーを買っちゃった人用
17 20/10/22(木)21:47:40 No.739290949
余らせたryzenのGじゃ無い奴を親父のPC新しくするのに使った際にローエンドグラボ買ったわ ゲームやらんし
18 20/10/22(木)21:48:06 No.739291132
前のパソコンぶっ壊れた時にグラボ変えたら直るかなーと思って買ったよ 直らなかったから新調する時ケチりまくって使いまわしてるよ 割とゲーム動かせるからしばらくこれでいいや
19 20/10/22(木)21:48:56 No.739291437
ミドルレンジのグラボ積めばDPのデイジーチェーンでかなりの数のモニタ繋げちゃうし マルチモニタにはこういうのの出番はない気がする
20 20/10/22(木)21:49:44 No.739291756
GPUとCPUで機能を分散させることでCPUに熱がこもりにくくなる
21 20/10/22(木)21:50:00 No.739291866
>DPのデイジーチェーン これ対応するモニターを用意するのも面倒くさくない?
22 20/10/22(木)21:50:16 No.739291971
俺のPCはGT710だよ
23 20/10/22(木)21:50:21 No.739292005
オンボでも3画面以上だと1個だけアナログとかよくあるからスレ画が必要 わざわざ金出すほどの違いはないけど
24 20/10/22(木)21:50:21 No.739292009
そもそも飛び付く程値段に差があるわけでもないし素直にここからちょっと上の買わない?
25 20/10/22(木)21:51:11 No.739292290
逆にRYZEN向けのゲーミングマザボとかに出力端子ついてんの無駄に感じなくもない いやまぁAPUでも使えるようにだろうけどさ
26 20/10/22(木)21:51:32 No.739292407
>そもそも飛び付く程値段に差があるわけでもないし素直にここからちょっと上の買わない? ファンレスにこだわると選択肢が激減する
27 20/10/22(木)21:52:16 No.739292665
冗談抜きにDPのデイジーチェーン機能積んでるモニタ見たことないんだけど実在するのあれ いや国内にはほとんどないぞってだけなのかもしれないけど…
28 20/10/22(木)21:53:09 No.739293007
FX5200!
29 20/10/22(木)21:53:42 No.739293197
1030買うか迷った時に結局ちょい足して1050ti買った思い出 まぁ直後に1600番台が発表されたからどっちみちぐんにょりしたけど
30 20/10/22(木)21:53:51 No.739293246
ハイエンドCPUに最低限の映像出力っていうワークステーション構成は過去のもの 今はワークロードの大半をGPUでこなす分野が多いからこういうのの存在意義はなくなっちゃってる
31 20/10/22(木)21:53:53 No.739293255
>冗談抜きにDPのデイジーチェーン機能積んでるモニタ見たことないんだけど実在するのあれ グラボ買った方がマシなくらいお高いやつにはついてるかもしれない
32 20/10/22(木)21:55:26 No.739293766
将棋やってる彼はまあこういうグラボ使ってるかもしれんが
33 20/10/22(木)21:55:39 No.739293853
PCに積まれたり生産された数だけなら世界で一番のグラボかもしれない
34 20/10/22(木)21:56:33 No.739294180
このクラスのグラボはもう新型出ないのかな
35 20/10/22(木)21:56:38 No.739294207
デイトレーダーとかなら…あまりにも限定的すぎるけど
36 20/10/22(木)21:57:27 No.739294472
2700Xを再利用するのに買ったよ
37 20/10/22(木)21:57:34 No.739294523
3出力可能なローエンドをモニタ2台とテレビ出力に使ってる ファンレスは静かで良い
38 20/10/22(木)21:57:42 No.739294579
どうしてもCUDA使いたい時などに…
39 20/10/22(木)21:57:56 No.739294658
なるほどマルチディスプレイ需要があるのか
40 20/10/22(木)21:58:43 No.739294939
使い古しのリースPCに1030載せて激安ゲーミング!みたいなのよく見たな
41 20/10/22(木)21:58:51 No.739294974
昔のLP詐欺のせいで未だにロープロ見るとイラッとする
42 20/10/22(木)21:59:08 No.739295076
RYZENのAPU向けにデジ出力端子4つついたマザボとかないんかね
43 20/10/22(木)21:59:18 No.739295147
GTX1650は300W電源でも動くし画質妥協したら最新ゲームも遊べてお得
44 20/10/22(木)22:00:47 No.739295688
CUDAとか古井戸のためだけにサブとして挿すならまぁあり得るか…?
45 20/10/22(木)22:01:08 No.739295826
RyzenのAPUは15000円でスレ画くらいのグラ性能ある
46 20/10/22(木)22:01:21 No.739295891
>RYZENのAPU向けにデジ出力端子4つついたマザボとかないんかね そもそも今のオンボードは3出力上限 安いモデルこそオンボード端子使う人が多いんだからDP×3にしとけよって思う
47 20/10/22(木)22:02:18 No.739296219
安いモデル使う人が3つも使う?
48 20/10/22(木)22:03:32 No.739296644
変人バイオスターにそんなマザボあった気がするけど多分日本には輸入されてない
49 20/10/22(木)22:03:40 No.739296691
昔はゲーム以外につかうからCPUハイパワーでもGPUしょぼくても良かったけど 最近だとGPU支援もセットが多いからCPUだけハイエンドでも良いって構成なのは学術計算とかサーバー向けとかそんなもんかな?
50 20/10/22(木)22:04:03 No.739296828
APU使ってる人が3つは出力出来るってことはマルチモニタ目的にスレ画選ぶ人って4枚以上表示したいことになるけどそれはそれでスレ画に負荷かけ過ぎになるんじゃないかな…
51 20/10/22(木)22:05:09 No.739297233
ローエンドってカテゴリ自体がもう陳腐化してると思う
52 20/10/22(木)22:05:32 No.739297374
エッチなゲームしてたらGT730が死んだから新調しなきゃいけない
53 20/10/22(木)22:05:48 No.739297461
1030でそれ以降更新されてないってことはまぁそういうことでしょう
54 20/10/22(木)22:07:48 No.739298171
APUが750tiの倍ぐらいの性能出してくれればすぐ買い換えるのに
55 20/10/22(木)22:08:19 No.739298361
HDMIで音だけ出力したい時こういうの使えばいいかもって今思いついた
56 20/10/22(木)22:09:11 No.739298694
内蔵というかAPUが1030超えるのは時間の問題だと思うけどどこまで伸ばせるのかはわからんね
57 20/10/22(木)22:10:18 No.739299092
クレカ大の3000円コンピュータでも4k2画面出せる時代に PC関連は舐めプし過ぎだと思う
58 20/10/22(木)22:10:40 No.739299252
CPUは多コア高性能なの使いたいけれどモニターは映ればいいやレベルの性能しか必要としない非常にニッチな層が使う
59 20/10/22(木)22:11:07 No.739299425
ローエンドのグラボ自体が数年に1つくらいだし1030でしばらくは需要を満たせるだろうしなあ
60 20/10/22(木)22:11:44 No.739299657
2画面までならオンボで十分だしね
61 20/10/22(木)22:11:57 No.739299740
4K出力自体は別にそこまでハードル高くないんだ ゲームしようってなるとドカンと上がるだけで
62 20/10/22(木)22:13:56 No.739300475
>内蔵というかAPUが1030超えるのは時間の問題だと思うけどどこまで伸ばせるのかはわからんね もうGPUベンチでは超えてなかった?
63 20/10/22(木)22:15:50 No.739301244
充分なゲーミングに耐えうるAPUとかもしできても多分GPU代上乗せ価格になる気がする…
64 20/10/22(木)22:18:52 No.739302396
IntelがTigerLakeなら内蔵グラフィックスでGTX 1050越えも難しくないって言ってたし…
65 20/10/22(木)22:20:25 No.739303026
このランクのGPUだと性能差は割とどうでも良くない?
66 20/10/22(木)22:20:40 No.739303109
>内蔵というかAPUが1030超えるのは時間の問題だと思うけどどこまで伸ばせるのかはわからんね Ryze5 3400Gはもう同等かちょっと上くらいだよ
67 20/10/22(木)22:21:23 No.739303377
ここら辺だと買うとか言うよりおまけでもらうようなレベルだからな
68 20/10/22(木)22:23:08 No.739304019
>このランクのGPUだと性能差は割とどうでも良くない? 確かにおれだったら消費電力がどれだけ低いかに注目するかな…
69 20/10/22(木)22:24:04 No.739304331
750tiとか今の1650みたいに15000円ぐらいのワッパのいいのが好き
70 20/10/22(木)22:24:12 No.739304376
でも小型PC組むにしてもこのレベルのは流石に選択肢にはいってこないなぁ…
71 20/10/22(木)22:24:19 No.739304424
どのみちしっかりゲームやりたいならそれなりのグラボは必須だし…
72 20/10/22(木)22:24:28 No.739304478
3D系やらないならこれで充分
73 20/10/22(木)22:25:05 No.739304712
>3D系やらないならこれで充分 処理の重いゲームだときついよ
74 20/10/22(木)22:25:17 No.739304799
ロープロ1650がベストだな!
75 20/10/22(木)22:25:34 No.739304914
ゲームをするなら最低1660は欲しい
76 20/10/22(木)22:26:13 No.739305166
こういうファンレスで性能そこそこなやつはないの?
77 20/10/22(木)22:27:13 No.739305530
ゲームによる 聖剣伝説3なんかは1050tiでもヌルヌルだし
78 20/10/22(木)22:27:30 No.739305631
補助電源なしならともかくファンレスで性能もよこせは無理すぎる…
79 20/10/22(木)22:27:41 No.739305706
昔ならともかく今はAPUでマルチディスプレイもできるしローエンドは必要性ほぼ無いからな
80 20/10/22(木)22:28:06 No.739305833
1030は流石にインディゲームとかでも重かったりするのでちょっとキツイ ゲーム一切やらないならそれこそオンボでいいしryzenAPUがある今役目終えた感ある
81 20/10/22(木)22:28:20 No.739305926
性能上げれば上げるほど電源必要になるし排熱が増えるのは道理なんだよな
82 20/10/22(木)22:28:46 No.739306076
今使ってる1060の6Gから変えたいんだけど 3060くんを狙えば良いのだろうか… もうPC新調した方が良いか
83 20/10/22(木)22:28:50 No.739306110
デスクトップPCにグラボだと互換モードでも起動はするけど画像が表示されないのにオンボのノートPCで普通に動くエロゲがあったけどどういう理屈なんだろう…
84 20/10/22(木)22:29:32 No.739306349
2060Superはローエンドに入った?
85 20/10/22(木)22:29:41 No.739306401
今は時期が悪い!
86 20/10/22(木)22:30:16 No.739306587
ケースがヒートシンク兼ねたみたいなPCケース向けのGPU拡張パーツとかあるにはあるけどあまりにも変態すぎるから…
87 20/10/22(木)22:30:46 No.739306803
1660って今は微妙じゃない? 安くするなら1650Sでそれ以上なら値段下がってるRTXに行った方がいいと思うわ
88 20/10/22(木)22:30:50 No.739306825
steam統計見ればわかるけどPCゲーマーもご大層なグラボ積んでるプレイヤーはそんなに多くない https://store.steampowered.com/hwsurvey/
89 20/10/22(木)22:31:22 No.739307009
750tiぐらい欲しいなら4650G以上を
90 20/10/22(木)22:31:37 No.739307111
天井が高まってそれにミドル帯も引っ張られてる現状というか
91 20/10/22(木)22:32:07 No.739307288
>安くするなら1650Sでそれ以上なら値段下がってるRTXに行った方がいいと思うわ RTX2060なら税抜3万まで下がってきたね 年末にはセールで税込み3万切るかもね
92 20/10/22(木)22:32:21 No.739307374
3000番台の登場でここから先1年から2年後には推奨性能上がるのは間違いないからな… 画質落として対応も最低性能がいつまで保証されるか
93 20/10/22(木)22:32:25 No.739307393
ローエンドグラボは動画サポートしてなかったり更新されなさすぎる
94 20/10/22(木)22:32:29 No.739307421
相変わらず1060強いな…
95 20/10/22(木)22:33:23 No.739307776
フリマサイト覗いたら1650のGDDR5が強気の値段で売ってる…
96 20/10/22(木)22:33:39 No.739307869
ゲームの水準上がり待ちというかそれ込みでも今売ってるやつがそうそう陳腐化はしないと思う というかそれなりにするんだからそんなホイホイゴミにされても困る