ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/22(木)20:23:29 No.739255666
つい先日conncentrateを知った…
1 20/10/22(木)20:27:05 No.739257296
5%も分かってるのかすげぇな
2 20/10/22(木)20:27:10 No.739257324
xlookupしか使えん
3 20/10/22(木)20:27:52 No.739257688
5%わかってるとかすげえな
4 20/10/22(木)20:28:34 No.739257977
罫線もまともに引けない
5 20/10/22(木)20:29:24 No.739258326
今日の日付のショートカットを知った…
6 20/10/22(木)20:30:08 No.739258721
超メジャーなソフトなのに不親切過ぎじゃない?
7 20/10/22(木)20:33:06 No.739260211
Microsoftが新バージョンのOfficeに付けてほしい機能を募集したら 集まった意見のほぼ全てが既にある機能だったという…
8 20/10/22(木)20:33:39 No.739260496
検索したらだいたい関数があるからすごい
9 20/10/22(木)20:35:21 No.739261302
ctrl+なにがしすら全部理解できてないですよ私は
10 20/10/22(木)20:35:52 No.739261531
セル結合を使ってはいけない これを理解したら30%は理解できたと言っていい
11 20/10/22(木)20:36:44 No.739261977
>セル結合を使ってはいけない >これを理解したら30%は理解できたと言っていい は? 見た目整えるのに必要だろうが…
12 20/10/22(木)20:36:46 No.739261992
こういう事出来たらいいなーと思ってググるとその機能があるのすごい
13 20/10/22(木)20:36:47 No.739261998
ピボットテーブルを覚えたら世界が変わった お前できる子すぎない?
14 20/10/22(木)20:37:04 No.739262106
こういう事出来る関数とか無いかなって調べると大体出てくる
15 20/10/22(木)20:37:30 No.739262300
エクセルを方眼紙として使わなくなったら一人前だ
16 20/10/22(木)20:37:53 No.739262472
ループ処理ができるようになったぞ! まぁ仕事ではあまり使わないんだが……
17 20/10/22(木)20:38:01 No.739262528
何かと思ったけどコンカチ?
18 20/10/22(木)20:38:09 No.739262601
MATH関数の未知の言語感
19 20/10/22(木)20:39:26 No.739263173
マクロ使うとアンドゥ初期化されるのどうにかして…
20 20/10/22(木)20:39:30 No.739263207
よく使わないけど深海や宇宙並みに謎が多いらしいソフトウェア
21 20/10/22(木)20:39:39 No.739263260
計算科学や統計方面だと使うんだろうなーって関数は眺めるだけする 使い方は全然想像できん
22 20/10/22(木)20:40:22 No.739263593
>エクセルを方眼紙として使わなくなったら一人前だ オートSUMすら使わずいちいち電卓で計算して入力する人たまにいるからな…
23 20/10/22(木)20:40:42 No.739263726
よく使う簡単な機能覚えてればいいよね
24 20/10/22(木)20:42:39 No.739264512
>使いたい機能を都度ググれればいいよね
25 20/10/22(木)20:42:51 No.739264589
複数回計算する時に電卓代わりに使ったりする
26 20/10/22(木)20:43:09 No.739264710
時々○○がファイル開いてるので保存できませんとか言われる それ俺なんだが…
27 20/10/22(木)20:43:43 No.739264934
関数をメモ帳にコピーしてから貼り直すの最近おぼえたんだけどもしかして常識?
28 20/10/22(木)20:44:37 No.739265295
使い方どこで覚えるの?独学?
29 20/10/22(木)20:45:19 No.739265618
>こういう事出来たらいいなーと思ってググるとその機能があるのすごい こういう処理できないかな?って上司に振られて安請け合いしたあとググって安心することよくある
30 20/10/22(木)20:45:23 No.739265645
>使い方どこで覚えるの?独学? ググる
31 20/10/22(木)20:45:40 No.739265765
>時々○○がファイル開いてるので保存できませんとか言われる >それ俺なんだが… あるよね ドジっ子かな?
32 20/10/22(木)20:46:01 No.739265935
>>使いたい機能を都度ググれればいいよね これが出来る人は想像より少ない
33 20/10/22(木)20:46:02 No.739265948
>関数をメモ帳にコピーしてから貼り直すの最近おぼえたんだけどもしかして常識? なぜそのようなことを……?
34 20/10/22(木)20:46:04 No.739265973
どのくらい知ってたら履歴書に書いていいんだろうな
35 20/10/22(木)20:46:13 No.739266043
>使い方どこで覚えるの?独学? したい事でぐぐればだいたい出てくるよ
36 20/10/22(木)20:46:18 No.739266072
検索して覚えるの繰り返しだよね基本
37 20/10/22(木)20:46:18 No.739266076
お絵かき出来るソフトなのは知ってる
38 20/10/22(木)20:46:37 No.739266268
関数の参照固定いいよね
39 20/10/22(木)20:46:46 No.739266352
方眼紙だと割り切って1人前
40 20/10/22(木)20:47:01 No.739266464
>なぜそのようなことを……? 多分普通にコピペすると相対参照になってるセルが動くから全く同じ内容をコピペするために一度メモ帳を経由するんだと思う
41 20/10/22(木)20:47:18 No.739266573
>時々○○がファイル開いてるので保存できませんとか言われる >それ俺なんだが… もう一人の俺
42 20/10/22(木)20:47:21 No.739266601
>これが出来る人は想像より少ない 知りたいことをただ検索するって思ってるよりもできない人めちゃくちゃ多いからな…… 俺に聞くな! そのままグーグルに入力しろ!
43 20/10/22(木)20:47:35 No.739266698
どうしてf4使わないんです
44 20/10/22(木)20:48:50 No.739267316
>>なぜそのようなことを……? >多分普通にコピペすると相対参照になってるセルが動くから全く同じ内容をコピペするために一度メモ帳を経由するんだと思う F2でセル値コピーして貼り付けすればよいのでは
45 20/10/22(木)20:49:45 No.739267760
相対と絶対の説明はだいたい難航する
46 20/10/22(木)20:49:57 No.739267863
>関数をメモ帳にコピーしてから貼り直すの最近おぼえたんだけどもしかして常識? 色んな関数をExcelでタブごとに分けて保存しておこう セルをコピーして貼り付けるだけですぐ使えるぞ!
47 20/10/22(木)20:50:32 No.739268211
>>>なぜそのようなことを……? >>多分普通にコピペすると相対参照になってるセルが動くから全く同じ内容をコピペするために一度メモ帳を経由するんだと思う >F2でセル値コピーして貼り付けすればよいのでは 何言ってるかぜんぜんわかんねえ…
48 20/10/22(木)20:50:46 No.739268328
ああそうか参照さきを固定すればいいのか…… サンキュー「」!ひとつ賢くなったぜ
49 20/10/22(木)20:50:59 No.739268447
メモ帳なら超軽いし変なエラー出ることもないからな…
50 20/10/22(木)20:51:49 No.739268874
セルの入力規則あるところをそのままコピペしてぶっ壊すマンはやめろ
51 20/10/22(木)20:51:50 No.739268881
絶対しか使ったことないから相対の使い道がわからない… ちょっと調べたらどんどん便利な知らない関数か出てくる
52 20/10/22(木)20:52:05 No.739268993
VBAでリストから表とグラフを作れるようになったら3%分かったと言っていい
53 20/10/22(木)20:52:13 No.739269061
マクロの組み方とか忘れたし多分出来ないけど今の職場の事務作業では全然使わないしむしろ俺程度の技能で「エクセル上手い人」扱いされる でも他の人が当然のようにやる印刷用チラシ綺麗に整えるやつは全然出来ない なんでWYSIWYG印刷できないソフトで普通にデザイン組めるの…?
54 20/10/22(木)20:52:30 No.739269201
来てくれてありがとうXLOOKUP できれば2013辺りから使わせてくださいXLOOKUP
55 20/10/22(木)20:53:16 No.739269537
エクセルのパフォーマンス1%でも出せたら尊敬するわ…
56 20/10/22(木)20:53:17 No.739269546
SUM使うだけでビックリされるからびっくりするよね…
57 20/10/22(木)20:53:28 No.739269622
XLOOKUPって何が出来んの 俺の古くてダメだ
58 20/10/22(木)20:53:34 No.739269659
ctrl+5で取り消し線とか誰が考えたんだよ…
59 20/10/22(木)20:53:54 No.739269794
Excelで書類作るんじゃねえ
60 20/10/22(木)20:54:02 No.739269853
>SUM使うだけでビックリされるからびっくりするよね… Σのアイコンクリックするだけやん…
61 20/10/22(木)20:54:06 No.739269875
>多分普通にコピペすると相対参照になってるセルが動くから全く同じ内容をコピペするために一度メモ帳を経由するんだと思う 言われてるけどF4使うといいよ$直接打ってもいいし
62 20/10/22(木)20:54:12 No.739269907
Vは縦から参照だけどXは縦横から参照だったかな
63 20/10/22(木)20:54:32 No.739270082
俺はSUMさえ動いてくれたらそれでいい
64 20/10/22(木)20:54:34 No.739270097
うちの職場は妙に詳しい人が多くて俺はよく大汗をかいている こういう感じでやっといて!って言われてどうやるんですかって聞くとこうやってこうやってこうであの機能だよ!ってバーっと言われてわかんねえわかんねえ…ってなる
65 20/10/22(木)20:55:12 No.739270326
意味不明な関数(意味はわかっても用途が思いつかない関数)って何のためにあるんだろう
66 20/10/22(木)20:55:15 No.739270353
コレの代わり開発できたらノーベル平和賞とれるよ
67 20/10/22(木)20:55:34 No.739270464
俺も5%わかってると自信満々に言える様になりたい
68 20/10/22(木)20:55:44 No.739270533
なんか100%使いこなしてる人の見たら自動で数値が入って行ったり勝手に計算してくれたり セルの中身が英語の文章ばっかりでほぼプログラミングみたいなことになってた
69 20/10/22(木)20:55:45 No.739270536
俺がWordをほぼメモ帳レベルにしか使えない文系なことを責めるのはいい でもExcelに画像とか文章貼り付けて文書扱いするのは俺でも何か違うと思う
70 20/10/22(木)20:56:11 No.739270703
一年くらい前に使った資料をみて「なぜ俺はこんな無駄な処理を……?」ってなることがよくある
71 20/10/22(木)20:56:28 No.739270826
上手く動かん…よし見えない範囲に一旦コピーしてそこ参照しよう を繰り返して俺以外直せなくなってるのがウチだ …ごめん
72 20/10/22(木)20:56:34 No.739270863
知らない機能がいくらでも出てくる最初から完成された得体の知れないオリジナル
73 20/10/22(木)20:56:43 No.739270931
マクロというかVBAを使いこなせれば事務の人間が10人くらいはいらなくなる
74 20/10/22(木)20:56:55 No.739271008
Excelは色々便利すぎる Wordお前Officeから降りろ
75 20/10/22(木)20:57:00 No.739271043
>Vは縦から参照だけどXは縦横から参照だったかな やっとindex match覚えたのに…
76 20/10/22(木)20:57:08 No.739271092
大抵精通する前にいやコード普通に書くわ…ってなるから詳しい人がいない気がする
77 20/10/22(木)20:57:11 No.739271109
>でもExcelに画像とか文章貼り付けて文書扱いするのは俺でも何か違うと思う だってワードが使いにくすぎて…
78 20/10/22(木)20:57:20 No.739271161
これExcelでできるんだろうなできないけどってのが1おくまんこくらいある
79 20/10/22(木)20:57:28 No.739271220
パワーシェルやコマンドプロンプトと組み合わせることでファイル管理が楽になっちまうんだ!
80 20/10/22(木)20:57:30 No.739271233
ExcelはAlt+エンターを覚えた時に世界が変わった
81 20/10/22(木)20:57:53 No.739271388
エクセルとはちょっと分かり合えた ワードは何もかも分からん
82 20/10/22(木)20:57:54 No.739271393
最低限セルの絶対参照と相対参照だけ分かれば許すよ…
83 20/10/22(木)20:57:59 No.739271436
>>Vは縦から参照だけどXは縦横から参照だったかな >やっとindex match覚えたのに… セルを配列で渡す時はそっちのほうが便利だよ 可読性が死ぬけど
84 20/10/22(木)20:58:05 No.739271477
Wordでちゃんと文書作れる人もそれはそれで凄いと思う
85 20/10/22(木)20:58:08 No.739271500
テトリスとかできたよね
86 20/10/22(木)20:58:17 No.739271565
>Excelは色々便利すぎる >Wordお前Officeから降りろ 待ってください!図形とかインデント周りがクソなだけで根はいい子なんです!
87 20/10/22(木)20:58:27 No.739271636
>Excelは色々便利すぎる >Wordお前Officeから降りろ その場合印刷用データも全部Excelファイルになっちゃうから…
88 20/10/22(木)20:58:46 No.739271789
人は最初に覚えた言語を親だと思うけどVBAから始めたのは良かったのか悪かったのか……
89 20/10/22(木)20:58:51 No.739271832
Wordは図形無しならまぁ
90 20/10/22(木)20:58:52 No.739271846
これできたら便利だよなーって機能は多分だいたいできるけどやり方はわからない そんなソフト
91 20/10/22(木)20:58:58 No.739271885
>人は最初に覚えた言語を親だと思うけどVBAから始めたのは良かったのか悪かったのか…… 悪い
92 20/10/22(木)20:59:01 No.739271900
>ワードは何もかも分からん 文章コピペしたときに勝手にスペースや改行コード入れる糞仕様の文章作成ツールというイメージしかない
93 20/10/22(木)20:59:09 No.739271969
ワードは文字列揃えた矢先に反復横跳びさせるのやめろ
94 20/10/22(木)20:59:11 No.739271991
Wordさんは「故障中」みたいなのをA4に印刷するのに便利だよ
95 20/10/22(木)20:59:13 No.739272008
VALUE関数の重要性をついこの間知った 文字列の数字と数値の数字は数式上で同じ値として認識されないなんて考慮しとらんよ…
96 20/10/22(木)20:59:44 No.739272219
Wordは予めメモ帳とかに文章全部書き終えてからまるっとコピペして体裁整えるのがいいって聞いて目から鱗だった
97 20/10/22(木)20:59:54 No.739272299
あまりにもみんなわからなかったのか適当にワード突っ込んで検索すれば大体解決法が出る仕様
98 20/10/22(木)20:59:55 No.739272306
ワイルドカードとか""を知ってると中級者って感じする
99 20/10/22(木)20:59:59 No.739272341
>Wordさんは「故障中」みたいなのをA4に印刷するのに便利だよ おれそれパワポでやるな
100 20/10/22(木)21:00:10 No.739272415
印刷すると君プレビューと違くない?ってなるのはもうちょっと何とかして欲しい
101 20/10/22(木)21:00:14 No.739272433
遺伝子の名前を書き換えさせた強い奴
102 20/10/22(木)21:00:26 No.739272534
わからなくなるたびググってできた!ってしてるけど この手のサイトが消えたら俺は死ぬと思う
103 20/10/22(木)21:00:26 No.739272535
>>人は最初に覚えた言語を親だと思うけどVBAから始めたのは良かったのか悪かったのか…… >悪い 親がJSというぐらい悪いってことか
104 20/10/22(木)21:00:27 No.739272542
>ワイルドカード なにそれ…
105 20/10/22(木)21:00:40 No.739272638
>ワイルドカードとか""を知ってると中級者って感じする 不安になることを言うな…
106 20/10/22(木)21:00:44 No.739272658
>印刷すると君プレビューと違くない?ってなるのはもうちょっと何とかして欲しい なんかはみ出して印刷枚数増えてる!
107 20/10/22(木)21:01:01 No.739272767
Excelに一番求められてるのはやりたいことが出来る機能を教えてくれる機能
108 20/10/22(木)21:01:01 No.739272770
最近エクセルで実寸大の図形を作成する方法を覚えた ……いや忘れたどうやるんだっけ
109 20/10/22(木)21:01:07 No.739272814
Wordなくなったら何で契約書書けばいいんだよ!
110 20/10/22(木)21:01:07 No.739272815
>VALUE関数の重要性をついこの間知った >文字列の数字と数値の数字は数式上で同じ値として認識されないなんて考慮しとらんよ… それは何でもいいからプログラムを弄った経験があるとなんだかんだわかる部分ではある気がする でも雑にプログラムを触った経験があるだけだとマクロ関係のキメラっぷりに死ぬ気もする
111 20/10/22(木)21:01:17 No.739272869
>印刷すると君プレビューと違くない?ってなるのはもうちょっと何とかして欲しい 表計算ソフトに多くを求めすぎなんだよ!
112 20/10/22(木)21:01:19 No.739272875
何って…印刷プレビュー画面にしただけだが… からのズレとる!
113 20/10/22(木)21:01:22 No.739272897
エクセルちょっと分かる
114 20/10/22(木)21:01:29 No.739272938
>Excelに一番求められてるのはやりたいことが出来る機能を教えてくれる機能 やはり人類にはイルカが必要…
115 20/10/22(木)21:01:29 No.739272942
Excelさんはcsvぶっ壊すのをやめてほしい そのくせ勝手に関連付けするのが邪悪
116 20/10/22(木)21:01:32 No.739272958
>印刷すると君プレビューと違くない?ってなるのはもうちょっと何とかして欲しい 時代がペーパーレスの流れだからな…
117 20/10/22(木)21:01:45 No.739273036
やっぱり表計算ソフトなのに色々出来すぎるのが悪いよな…
118 20/10/22(木)21:01:51 No.739273075
>>印刷すると君プレビューと違くない?ってなるのはもうちょっと何とかして欲しい >なんかはみ出して印刷枚数増えてる! ほぼ白紙でページ番号だけ刷られた紙が出て来る!
119 20/10/22(木)21:01:56 No.739273115
エクセル使うのをやめるとエクセルのことがたぶんわかるようになるよ
120 20/10/22(木)21:02:04 No.739273170
vlookupとか便利だけどそれくらいしかわからん
121 20/10/22(木)21:02:04 No.739273176
>文字列の数字と数値の数字は数式上で同じ値として認識されないなんて考慮しとらんよ… ソート時もオプション指定によっては別扱いだから気をつけてな
122 20/10/22(木)21:02:18 No.739273270
Googleスプレッドシートみんなもやろうよ! なんと! クエリ打てちゃうんだぜ! 他の関数と併用も可能なんだぜ! みんなもimportrangeで僕と握手!
123 20/10/22(木)21:02:20 No.739273279
ワイルドカードは正規表現のジャンルかな まぁエクセルは上等な正規表現なんか使えないけど
124 20/10/22(木)21:02:21 No.739273283
やりたいことそのまま文言にして検索するとだいたいやり方出てくるからすごい
125 20/10/22(木)21:02:22 No.739273296
>でも他の人が当然のようにやる印刷用チラシ綺麗に整えるやつは全然出来ない >なんでWYSIWYG印刷できないソフトで普通にデザイン組めるの…? 表計算ソフトでそれやるの悪い使い方だから本当は撲滅しないといかんのだ
126 20/10/22(木)21:02:23 No.739273300
Excelはわるくない Excelに負けてるやつらがわるい
127 20/10/22(木)21:02:29 No.739273346
印刷範囲を指定して さらに印刷するページを指定するんだ「」
128 20/10/22(木)21:02:37 No.739273404
ググってコピペでポチポチ打ち替えるから再現が出来ないと考えられる
129 20/10/22(木)21:02:38 No.739273405
意外と忘れる値貼り
130 20/10/22(木)21:02:44 No.739273445
ぶっちゃけスプレッドシートで良くないか?
131 20/10/22(木)21:02:48 No.739273467
Excel無くなったら仕事終わらなくて死ぬと思う
132 20/10/22(木)21:03:13 No.739273637
エクセルで方眼紙を最初に考え出した奴は自分頭いいと思ったんだろうな
133 20/10/22(木)21:03:14 No.739273644
改ページプレビューとページレイアウトを分けるな
134 20/10/22(木)21:03:14 No.739273650
>Excelはわるくない >Excelに負けてるやつらがわるい エクセルの外に出ない奴が悪いんじゃ…
135 20/10/22(木)21:03:16 No.739273663
毎回印刷を両面に設定するのめんどくさい
136 20/10/22(木)21:03:20 No.739273694
複数シートまとめて印刷しようとすると時々拡大率や印刷範囲がバグるよね
137 20/10/22(木)21:03:26 No.739273741
>ぶっちゃけスプレッドシートで良くないか? 上司がクラウドの概念を理解してくれれば俺も使うんだけどな!!!!
138 20/10/22(木)21:03:33 No.739273786
>>セル結合を使ってはいけない >>これを理解したら30%は理解できたと言っていい >は? >見た目整えるのに必要だろうが… 真面目になんで結合しちゃ駄目なのか分からないんだけどどういう時に困るの? 結構高度な使い方をする場合?
139 20/10/22(木)21:03:35 No.739273807
>Googleスプレッドシートみんなもやろうよ! >なんと! >クエリ打てちゃうんだぜ! >他の関数と併用も可能なんだぜ! >みんなもimportrangeで僕と握手! 会社でExcel使わされるからこっち使わざるを得ない…
140 20/10/22(木)21:03:58 No.739273986
使用済みセルが割と邪悪だと感じてきた いや悪いのはユーザなんだが
141 20/10/22(木)21:04:01 No.739274018
>意外と忘れる値貼り Shift+Alt+Cいいよね… ぬあ…関数消えてる…
142 20/10/22(木)21:04:08 No.739274064
スプレットシートってエクセルの子供みたいなものでしょ?
143 20/10/22(木)21:04:09 No.739274071
>エクセルで方眼紙を最初に考え出した奴は自分頭いいと思ったんだろうな 実際手書き書類のフォーマットを作る分には便利… だがそんなものが必要な時点で間違えている…
144 20/10/22(木)21:04:22 No.739274178
>意外と忘れる値貼り 別ファイルからコピペする場合は値貼り付けするよう習慣づいてるわ
145 20/10/22(木)21:04:22 No.739274182
Googleに繋げない環境では触りたくないアプリ
146 20/10/22(木)21:04:40 No.739274313
実は俺vlookupと友達みたいな顔してるけど falseをtrueに変えるとどうなるか知らないんだ…
147 20/10/22(木)21:04:45 No.739274338
スプレッドシートのデメリットは行数増えたり処理増えると明らかにエクセルより重たくなる
148 20/10/22(木)21:04:50 No.739274372
うちは最近凄い勢いで各ファイルがグーグルスプレッドシートに置き換わってる
149 20/10/22(木)21:04:51 No.739274374
'
150 20/10/22(木)21:04:59 No.739274431
お願いだからCSV開けなくしてくだち…
151 20/10/22(木)21:05:14 No.739274528
関数…?
152 20/10/22(木)21:05:25 No.739274593
>印刷範囲を指定して >さらに印刷するページを指定するんだ「」 (はみ出す文字列)
153 20/10/22(木)21:05:29 No.739274618
>うちは最近凄い勢いで各ファイルがグーグルスプレッドシートに置き換わってる 置き換えてるマンがいるんだから面白いよね
154 20/10/22(木)21:05:33 No.739274654
>お願いだからCSV開けなくしてくだち… 画像も貼れなくしてくれ
155 20/10/22(木)21:05:45 No.739274743
>お願いだからCSV開けなくしてくだち… 世界的に抹殺される意見きたな…
156 20/10/22(木)21:05:47 No.739274754
うちも共有編集するやつとかはスプレッドシートに上げていってるな…
157 20/10/22(木)21:05:47 No.739274755
>真面目になんで結合しちゃ駄目なのか分からないんだけどどういう時に困るの? 結合したセルを参照するのがクソ不便
158 20/10/22(木)21:05:51 No.739274783
というかどっちがどっちか未だにあいまいだfalseとtrue
159 20/10/22(木)21:05:53 No.739274802
そのシートがブック内の何枚目かってのが意外と関数なくて無理矢理作った思い出 もう思い出せない
160 20/10/22(木)21:06:03 No.739274856
セル範囲の名前付けいいよね! 共有ファイルでそれやってローカルパスに保存された名前付けされた範囲でエラー吐く!そして消さなくなる!
161 20/10/22(木)21:06:07 No.739274879
ワードは最終物を見るのが楽ってだけで編集込みなら最悪texのがまだ自由度と直感性に優れる…
162 20/10/22(木)21:06:10 No.739274905
オートSUMだけ覚えときゃいいよね…
163 20/10/22(木)21:06:14 No.739274933
>うちは最近凄い勢いで各ファイルがグーグルスプレッドシートに置き換わってる うちもそうだが結局導入してない社外に持ってく必要がある時はcsvも出力することになる…
164 20/10/22(木)21:06:23 No.739274995
実はcsvとエクセルの違いをよく分かっていない
165 20/10/22(木)21:06:42 No.739275117
世界には教えたがりがいっぱいいるので調べるとすぐにわかってありがたい 言い方は悪かったけど感謝しています
166 20/10/22(木)21:06:47 No.739275150
>Microsoftが新バージョンのOfficeに付けてほしい機能を募集したら >集まった意見のほぼ全てが既にある機能だったという… まさか…画面表示通りの配置で印刷する機能も?
167 20/10/22(木)21:06:57 No.739275212
デフォルト文字はUD系統にしてほしいぜ 読みやすさが段違いだぜ
168 20/10/22(木)21:06:59 No.739275225
CSVを勝手に開くな 整形して保存するな
169 20/10/22(木)21:07:00 No.739275240
文字検索でテキストボックスの中も検索してくれる機能はあるの?
170 20/10/22(木)21:07:14 No.739275320
スペース入れて文字位置の調整すんなぶっ飛ばすぞ
171 20/10/22(木)21:07:23 No.739275379
>Shift+Alt+Cいいよね… なにこれ?
172 20/10/22(木)21:07:27 No.739275418
共有ファイルの条件付き書式いじろうと開く 見なかったことにして閉じる
173 20/10/22(木)21:07:27 No.739275419
>真面目になんで結合しちゃ駄目なのか分からないんだけどどういう時に困るの? セルのコピペをする時に結合セルが混じると貼り付けできなくなる 後からテーブル組む時に結合解除される とかのデメリットがあるけどそういうのやらないし単なるリスト作りたいとかなら別に問題ない
174 20/10/22(木)21:07:30 No.739275446
Shift押しながらEnterを覚えると めっちゃ重い関数を作れるよ
175 20/10/22(木)21:07:43 No.739275540
>CSVを勝手に開くな >整形して保存するな おれそれで何度も血ヘド吐く思いしたよ…
176 20/10/22(木)21:07:58 No.739275655
エクセルで張り紙を作るのをやめたい
177 20/10/22(木)21:08:15 No.739275771
csvいじっちゃいけないってのはeraで覚えた
178 20/10/22(木)21:08:20 No.739275809
いつの日にかOfficeにも機能を教えてくれるイルカみたいな機能がつくのかな
179 20/10/22(木)21:08:20 No.739275813
求められるスキルにEXCEL、Wordの基本操作とか書かれてもその…困る…
180 20/10/22(木)21:08:21 No.739275822
>実はcsvとエクセルの違いをよく分かっていない csvはエクセルでも加工できるだけで基本はログ出力するためのもんじゃないの
181 20/10/22(木)21:08:35 No.739275913
文字だけ並んだ文章ならWordでいいんだけど表や図を入れただけでもう面倒くさくなる 見た目同じになるようにExcelで作るね…
182 20/10/22(木)21:08:55 No.739276047
>csvいじっちゃいけないってのはeraで覚えた 記入していない記号を勝手に増やすんじゃねえ!!!!ってなるからな…
183 20/10/22(木)21:09:05 No.739276111
ブックの入力したの全部まとめて自動処理できるようにわざわざ作ってやったのに何でコピペしてぶっ壊すんです?
184 20/10/22(木)21:09:06 No.739276115
>求められるスキルにEXCEL、Wordの基本操作とか書かれてもその…困る… 正しくは「みんな」と一緒に手打ちするスキル
185 20/10/22(木)21:09:06 No.739276117
>求められるスキルにEXCEL、Wordの基本操作とか書かれてもその…困る… 何をどこまでできればいいのか判別できねえ…
186 20/10/22(木)21:09:29 No.739276252
…5%? なるほど天才ってやつか
187 20/10/22(木)21:09:30 No.739276261
一つ馬鹿でかい結合セルで長文書くのやめてくだち!
188 20/10/22(木)21:09:31 No.739276263
後々に一生再編集することが無いような資料の類なら結合なんてバンバン使って良いんだ
189 20/10/22(木)21:09:40 No.739276331
どういう機会でCSVファイルを使うことになる?
190 20/10/22(木)21:09:54 No.739276432
MOSExcel取れたら何%わかったって言えるんだろうか 取ってないからわからん…
191 20/10/22(木)21:10:03 No.739276490
>後々に一生再編集することが無いような資料の類なら結合なんてバンバン使って良いんだ そんなもんないじゃん
192 20/10/22(木)21:10:11 No.739276544
ぶっちゃけ都度ググッて使ってるから何も見ずに使える機能殆どねえ…
193 20/10/22(木)21:10:13 No.739276557
>求められるスキルにEXCEL、Wordの基本操作とか書かれてもその…困る… どこまでが基本操作か悩む しかし悩める奴は基本操作ができるから大丈夫だ自信持て
194 20/10/22(木)21:10:18 No.739276594
>どういう機会でCSVファイルを使うことになる? ネットバンクへの振り込みデータ取り込みとか…
195 20/10/22(木)21:10:24 No.739276620
採用担当からCAD・adobe・MSOffice触れるやつくるよって言われてほんとに来たこと一度もねえ…
196 20/10/22(木)21:10:35 No.739276697
>どういう時に困るの? 例えばA1~C10にある値を関数を書き込んだセルで参照したい時があるだろう? A1~C1が結合されているとA1の値しか参照できなくて隣の値(本来だったらB1にあってほしい値)が参照できなくて複雑な関数を組む必要がでてくる
197 20/10/22(木)21:10:53 No.739276831
>採用担当からCAD・adobe・MSOffice触れるやつくるよって言われてほんとに来たこと一度もねえ… CAD使うところには来ないと思う…
198 20/10/22(木)21:10:56 No.739276857
結合セル使う人と使うなって言ってる人の想定してるExcelの使い方が違いすぎるから仕方ない
199 20/10/22(木)21:11:11 No.739276969
>どういう機会でCSVファイルを使うことになる? データベースにそのままぶち込む時とかに使う
200 20/10/22(木)21:11:13 No.739276987
>採用担当からCAD・adobe・MSOffice触れるやつくるよって言われてほんとに来たこと一度もねえ… どんな超人呼ぶの…
201 20/10/22(木)21:11:15 No.739276995
文章が少なくて図が多いときはパワポで作ってる
202 20/10/22(木)21:11:29 No.739277083
印刷のズレさえ解決したらもうこれだけで良くなるんだが…
203 20/10/22(木)21:11:41 No.739277172
Excelさんは勝手に先頭の0消したり時刻型を変換したり余計なダブルコーテーションを付けたりを良かれと思ってやってくれちゃうからな
204 20/10/22(木)21:11:41 No.739277173
adobe触れるってエクセル以上に神の領域だな
205 20/10/22(木)21:11:51 No.739277228
書類をWordで作れ派とEXCELで作れ派の溝は深い
206 20/10/22(木)21:11:52 No.739277233
最近になってシートを複数選択した状態で例えばA2セルの内容を書き換えると選んだ全シートのA2を同時に書き換えられるってのを覚えた
207 20/10/22(木)21:11:55 No.739277253
数字に勝手にEをつけるな
208 20/10/22(木)21:11:57 No.739277266
>採用担当からCAD・adobe・MSOffice触れるやつくるよって言われてほんとに来たこと一度もねえ… マジで極めようと思ったら人生が二週くらい必要になるラインナップすぎる…
209 20/10/22(木)21:11:58 No.739277271
フォントにMSゴシック使う人は素人かプロ
210 20/10/22(木)21:12:24 No.739277446
フォントにこだわり始めるときはだいたい心に迷いがあるとき
211 20/10/22(木)21:12:26 No.739277465
もっと具体的にどの程度のスキルを求めてるのかいった方がお互いのためだと思う
212 20/10/22(木)21:12:34 No.739277521
やっぱメイリオよメイリオ
213 20/10/22(木)21:12:38 No.739277559
>数字に勝手にEをつけるな 特に困ることもないだろうに…
214 20/10/22(木)21:12:48 No.739277629
>文章が少なくて図が多いときはパワポで作ってる 樹形図的なもの作るときには使う
215 20/10/22(木)21:12:49 No.739277631
MSPゴシックが好き
216 20/10/22(木)21:12:51 No.739277653
数字しか入れないセルにどうして文字列指定するんですか…どうして…
217 20/10/22(木)21:12:52 No.739277655
エクセルは日付を文字列としてコピーした際勝手に1900/1/1からの日数に置換するのが地味に邪悪だと思う
218 20/10/22(木)21:13:08 No.739277772
ひょっとして高性能方眼紙ソフトを開発すれば需要があるのでは…?
219 20/10/22(木)21:13:09 No.739277780
Excelファイルの管理を引き継ぐだろ クソみたいな構成で憤死する
220 20/10/22(木)21:13:11 No.739277794
今日からお前のあだ名は「#REF!」だ
221 20/10/22(木)21:13:19 No.739277838
>やっぱメイリオよメイリオ メイリオってどういう意味?
222 20/10/22(木)21:13:20 No.739277844
>エクセルは日付を文字列としてコピーした際勝手に1900/1/1からの日数に置換するのが地味に邪悪だと思う 書式変えれば?
223 20/10/22(木)21:13:25 No.739277877
MATCH+INDEXを確かに入れたのは自分なのだが 何分ネットからコピペしたものをウーウー言いながらこねくり回した記憶しかないので同じものを再度作れる自信がない
224 20/10/22(木)21:13:32 No.739277929
わたしUDデジタル教科書体すきよ
225 20/10/22(木)21:13:41 No.739277995
>ひょっとして高性能方眼紙ソフトを開発すれば需要があるのでは…? 死んだら不倶戴天の敵として墓荒らされると思う
226 20/10/22(木)21:13:50 No.739278061
>エクセルは日付を文字列としてコピーした際勝手に1900/1/1からの日数に置換するのが地味に邪悪だと思う 年月しか表示してなくて気付くのに数年かかるのいいよね
227 20/10/22(木)21:14:01 No.739278129
>やっぱメイリオよメイリオ それはちょっと前の話だな 今はUD教科書体だよ マジでおすすめする デフォルトで入ってるし視認性抜群
228 20/10/22(木)21:14:08 No.739278158
kintoneみたいなものが成立してる時点で5%がどれほど選ばれしものかわかる
229 20/10/22(木)21:14:10 No.739278175
指定した列の最大値の横のセルを返すってできないかな 例えばA1~A30の中でA15が最大値だったらB15を返すみたいな
230 20/10/22(木)21:14:13 No.739278201
最終的にこれ使うのやめればいいじゃんになるはずなんだ普通は
231 20/10/22(木)21:14:25 No.739278287
>ひょっとして高性能方眼紙ソフトを開発すれば需要があるのでは…? なんとパソコンにもう入ってるんだ! Excelってソフトなんだけどさ…
232 20/10/22(木)21:14:43 No.739278403
スプレッドシートしか使わないんだけどエクセルって外部連携とかあるの?
233 20/10/22(木)21:15:05 No.739278540
配布電話帳.csvにはしつこいくらいダブルクリックしてExcelで開かないで!!!的な注意書きがついてたな
234 20/10/22(木)21:15:09 No.739278569
wxⅡ…123…お前はどこで戦っている…
235 20/10/22(木)21:15:22 No.739278652
昔ちょこっと読んだOfficeアプリ開発者の著書が面白かった思い出があるんだけど タイトルを思い出せない 「1日の70%ぐらいはボケーッとしてたよ」みたいなフレーズがあった
236 20/10/22(木)21:15:28 No.739278701
請求書でしか使わない…
237 20/10/22(木)21:15:36 No.739278750
うちコンプラでグーグル系ツール使えない…悲しい…
238 20/10/22(木)21:15:38 No.739278760
こう… タッチでちゃちゃっと数秒で 縦横合わせたり統合したりできるようなソフト出来ないかな?
239 20/10/22(木)21:15:43 No.739278799
>配布電話帳.csvにはしつこいくらいダブルクリックしてExcelで開かないで!!!的な注意書きがついてたな PDFで配れよ…
240 20/10/22(木)21:15:52 No.739278839
>指定した列の最大値の横のセルを返すってできないかな >例えばA1~A30の中でA15が最大値だったらB15を返すみたいな VLOOKUPと何か組み合わせれば出来そうな気がする
241 20/10/22(木)21:16:06 No.739278943
「」…おまえが次のMicrosoftになれ…
242 20/10/22(木)21:16:07 No.739278955
>うちコンプラでグーグル系ツール使えない…悲しい… 出た…Google恐怖症…
243 20/10/22(木)21:16:08 No.739278963
クエリも弄れる!すげぇ!このインターフェイスわけわかんねぇ!
244 20/10/22(木)21:16:19 No.739279045
>例えばA1~A30の中でA15が最大値だったらB15を返すみたいな ifとmaxで出来そう
245 20/10/22(木)21:16:24 No.739279073
>指定した列の最大値の横のセルを返すってできないかな >例えばA1~A30の中でA15が最大値だったらB15を返すみたいな vlookupの中にmax挟めばできそう
246 20/10/22(木)21:16:38 No.739279182
必死にスペースキーで文頭揃えてる人に Tabキーを教えると神様みたいに扱われるよ
247 20/10/22(木)21:17:05 No.739279380
>必死にスペースキーで文頭揃えてる人に >Tabキーを教えると神様みたいに扱われるよ インデントしてくれ!
248 20/10/22(木)21:17:07 No.739279392
まぁきな臭い世の中だしなるべく外に頼るな…みたいな感じになるのもわからんでもない いまさら
249 20/10/22(木)21:17:10 No.739279413
>>配布電話帳.csvにはしつこいくらいダブルクリックしてExcelで開かないで!!!的な注意書きがついてたな >PDFで配れよ… 社用携帯の電話帳上書きする方の電話帳だから…
250 20/10/22(木)21:17:15 No.739279446
業務文書プレゼン数字処理も全部エクセルで出来る出来るのだ 関数入ってるシートは入力するだけでコピペしたり結合すんなつってんだろ!
251 20/10/22(木)21:17:16 No.739279459
>>指定した列の最大値の横のセルを返すってできないかな >>例えばA1~A30の中でA15が最大値だったらB15を返すみたいな >VLOOKUPと何か組み合わせれば出来そうな気がする 最大値を検索してその最大値を抽出して最大値と同値のセルを抽出すればいけそう
252 20/10/22(木)21:17:29 No.739279553
Excel自体の操作も闇だけどツール作成案件でExcelを取り込みたいんですって話も闇だ… お前らが普段使ってるexcelの中身にどんな邪悪なセルがあるか知らねえやりたくねえ
253 20/10/22(木)21:17:47 No.739279681
有料のGsute意外はGoogleから中身見れちゃうからなそりゃ禁止も仕方ない
254 20/10/22(木)21:17:54 No.739279727
もう範囲指定して右クリックで出来ること全部一覧出てきてくれよ! 特例キーじゃなくてさ…
255 20/10/22(木)21:17:56 No.739279740
>指定した列の最大値の横のセルを返すってできないかな >例えばA1~A30の中でA15が最大値だったらB15を返すみたいな とりあえずランキング出す関数とif関数の合わせ技でなんかなりそう もし1位だったらこのマスとか
256 20/10/22(木)21:17:59 No.739279767
社内の水面下でIF派とIFERR派の戦いが続いている
257 20/10/22(木)21:18:07 No.739279823
持ってる同人誌のリスト作りたいんだけどキャラ名やシチュを複数入れると絞り込みやソートで思うようにいかない こういうのってExcelじゃなくてAccessとかその辺の領域なんだろうか
258 20/10/22(木)21:18:22 No.739279931
なんでこの数式はわざわざ絶対番地つけてるんだろう……
259 20/10/22(木)21:18:28 No.739279973
便利な使い方とか関数くらいググらなくてもすっと出てくるように勉強したいけど家でどうやって身につければいいのかさっぱりわからん
260 20/10/22(木)21:18:39 No.739280035
>まぁきな臭い世の中だしなるべく外に頼るな…みたいな感じになるのもわからんでもない >いまさら エクセルファイル外部PC持ち出して仕事してるやつだらけなんだからセキュリティなんてないようなもんじゃねーか!
261 20/10/22(木)21:18:45 No.739280082
なんならexcelよりまだ紙の割合が大きい職場なので excelとPDFだけになるならまだ羨ましいと思う
262 20/10/22(木)21:18:47 No.739280097
どうせ見てもGoogleはそんなの嬉しくねえよ… モテない男子中学生の妄想みたいなセキュリティ意識…
263 20/10/22(木)21:19:24 No.739280351
1年前にGASの練習で20秒毎に1,2文字書かれたスプレファイルを生成するスクリプト組んで忘れて放置してたんですよ 1年後の今、ドライブ見たら大変なことになってた
264 20/10/22(木)21:19:41 No.739280460
おちんぎん上げるからエクセルの資格取ってねって言われたから取った なんだこのゴミみてぇな資格!
265 20/10/22(木)21:20:18 No.739280730
MATCHとINDEXを使えば検索機能は大体実装できる… しかしあってるかの検証にかける時間が惜しい
266 20/10/22(木)21:20:48 No.739280950
マジで罫線引く問題とかあって 正気を疑うよね… 世の中にはこれすらできない人間もいるのかと