虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 新進気... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/22(木)20:06:23 No.739248045

    新進気鋭の週刊少年雑誌『少年イモゲー』 今日ご紹介するこちらの漫画は、そんなイモゲーで先日まで連載されていた人気漫画のひとつである dice1d100=42 (42)巻に渡り連載を続け 誌面を支えてきたその人気ぶりは まさしく看板漫画だったと言って過言ではないだろう

    1 20/10/22(木)20:07:51 [s] No.739248716

    42巻もの間続いたこちらの漫画 全42巻の漫画と言えば ドラゴンボールやテニスの王子様(無印)、グラップラー刃牙など そうそうたる顔ぶれが集う選ばれし巻数と言えるだろう ちなみにこの漫画のジャンルは 1バトル 2恋愛 3スポーツ 4ギャグ 5冒険 6販促 7推理 8ホラー 9エロコメ 10その他 dice1d10=4 (4)だ

    2 20/10/22(木)20:10:53 [s] No.739249981

    ギャグ漫画で42巻 作者は大層苦労したに違いない 42巻ともなると当然様々なネタを扱うことになったわけだが その中でもこの漫画が最も得意としていたのは 1不条理 2キャラコメ 3シュール 4風刺 5パロディ 6ユーモア 7下ネタ dice1d7=2 (2)である

    3 20/10/22(木)20:13:38 [s] No.739251179

    キャラクターコメディ 魅力的なキャラクターが笑いを生むタイプのコメディ キャラ人気で固定ファンを得られる手堅いジャンルだ ちなみにこの漫画、舞台となったのは…… 1学校 2現代社会 3ファンタジー 4SF 5時代劇 6オリジナル世界 7その他 dice1d7=3 (3)

    4 20/10/22(木)20:15:44 [s] No.739252085

    ファンタジーの世界 このネタを使ったものとしては 勇者魔王ネタなどがメジャーだろう しかしファンタジーと言っても色々あるが どういう手合いのファンタジーなのだろうか 1中世風 2アラビアン 3中華風 4近世風 5その他 dice1d5=3 (3)

    5 20/10/22(木)20:16:03 No.739252224

    週間にしては分厚くない?

    6 20/10/22(木)20:19:05 [s] No.739253633

    中華風ファンタジー 龍が舞い、仙人が修行をし、オカルト拳法が猛威を振るう そんな感じの異世界である 西遊記や水滸伝などがなじみ深いだろうか そんな感じのファンタジー物語である 主人公はそんなファンタジー世界で生きる―――― 1拳法家 2仙人 3妖怪 4役人 5皇帝 6軍人 7一般市民 8旅人 9兵士 10その他 dice1d10=7 (7)であった

    7 20/10/22(木)20:19:42 No.739253901

    途中でジャンル変わってバトルしそう

    8 20/10/22(木)20:20:33 [s] No.739254357

    主人公は一般人 特に何の力も持ってない一般人だ バトルものならば問題だが、中華風なら問題はない ファンタジーへの扉を、ヒロインが開いてくれれば問題ないのだから ヒロインの素性は―――― 1拳法家 2仙人 3妖怪 4役人 5皇帝 6軍人 7一般市民 8旅人 9いない 10その他 dice1d10=8 (8)であった

    9 20/10/22(木)20:22:00 [s] No.739255040

    中華風世界を巡る流浪の旅人 それが当作品のヒロインだ このヒロインが、一般人に過ぎない主人公を未知の世界へ誘っていくこととなる ヒロインと主人公は…… 1物語が始まる前からの関係者 2第一話で初めて出会うこととなる dice1d2=1 (1)

    10 20/10/22(木)20:23:06 [s] No.739255488

    そう、ヒロインと主人公は物語が始まる前から関係性を持っていた というのも…… 1兄弟姉妹 2親子 3幼馴染み 4仇敵 5恩人 6その他 dice1d6=5 (5)

    11 20/10/22(木)20:25:10 [s] No.739256397

    主人公とヒロインは恩を売り買いした仲だった 1 かつて行き倒れていたヒロインを、主人公が助けたことがあった 2 かつて命の危機に瀕していた主人公を、ヒロインが助けたことがあった 3 かつて命の危機に瀕していたヒロインを、主人公が助けたことがあった 4 かつて行き倒れていた主人公を、ヒロインが助けたことがあった dice1d4=3 (3)のだ

    12 20/10/22(木)20:26:34 [s] No.739257055

    昔ヒロインの窮地を、主人公が助けたことがあった それから dice1d10=6 (6)年後 その時の恩を返すために ヒロインが再び主人公の前にやってきたところからこの物語は始まるのだ

    13 20/10/22(木)20:27:10 [s] No.739257335

    ちなみに主人公の年齢は dice1d30+10=4 (14)で

    14 20/10/22(木)20:27:29 [s] No.739257483

    ヒロインの年齢は dice1d20+10=11 (21)である

    15 20/10/22(木)20:29:27 No.739258351

    むっ!

    16 20/10/22(木)20:29:53 [s] No.739258587

    命を救われた恩を返すために、14歳の主人公の前に現れた21歳のヒロイン 若干犯罪的な年齢差にも見えるが今は置いておこう そんな彼女が一体どうやって主人公を助けようとしたかというと―――― 1冒険の旅に誘った 2親の支配から解放しようとした 3主人公の難病に効く薬を持ってきた 4主人公のお嫁さんになってあげると言い出した 5その他 dice1d5=2 (2)

    17 20/10/22(木)20:30:27 No.739258866

    犯罪じゃないよな…?

    18 20/10/22(木)20:31:12 [s] No.739259202

    そう、主人公は―――― 1支配的な親に抑圧されて暮らしてきた 2暴力的な親といつも対立して生きてきた 3特にそんなことはないごく普通の一般的な家庭です 4むしろ家族仲が良好すぎてキモいレベルです dice1d4=2 (2)

    19 20/10/22(木)20:32:16 [s] No.739259805

    暴力的な親と殴り合いの喧嘩を繰り返す荒んだ生活を送る主人公 そんな主人公の前に現れたヒロインは! 1金で親を釣って主人公を解放! 2親の暴力を上回る暴力で主人公を解放! dice1d2=2 (2)

    20 20/10/22(木)20:32:58 [s] No.739260155

    圧倒的暴力によって親をボコボコにして、主人公を解放したヒロイン 主人公はそんな彼女に…… 1感謝した 2どん引きした dice1d2=2 (2)

    21 20/10/22(木)20:33:43 No.739260538

    このキャラコメ重いな!

    22 20/10/22(木)20:33:48 No.739260571

    コメディっぽくなってきたな

    23 20/10/22(木)20:35:05 [s] No.739261156

    よかれと思ってやったことが、必ずしも相手に伝わるわけではない 目の前で親をボコボコにしたことにより 21歳のゴリラは少年にどん引きされてしまいました これは! 1そんなゴリラガールが少年を雄大な世界で連れ回すDV冒険コメディーである! 2そんなゴリラガールが旅の中で少年と打ち解けていくまでを描いた人情コメディーである! 3そんなゴリラガールが少年の家に住み着いて家族と繰り広げるドタバタコメディーである! dice1d3=1 (1)

    24 20/10/22(木)20:36:59 No.739262079

    打ち解けていかないのか…

    25 20/10/22(木)20:37:23 [s] No.739262246

    そうこれは… 善意で少年を親の支配から解放したものの全く理解されずどん引きされ その後よかれと思って同伴させた旅では危険な思いを一杯して虐待だと思われる そんなゴリラガールの噛み合わない悲哀をコミカルに描いたDV冒険コメディーである! ちなみにゴリラガールゴリラガールと言っているがヒロインは 1妖術的なものの使い手である 2妖怪的な存在である 3マジカル拳法家である 4武器の達人である 5純然たるゴリラである dice1d5=5 (5)

    26 20/10/22(木)20:38:28 No.739262744

    21歳のゴリラ…

    27 20/10/22(木)20:39:26 [s] No.739263181

    旅人たるもの筋肉がなければ始まらない 中華ファンタジーの過酷な旅を続けるヒロインの体は、相当に引き締まっていた その暴力で少年を親から解放したのだ 少年は全力で誤解していたが…… さて、こんな中華風DV冒険コメディーだが、メディアミックスの方は 1全くなかった 2アニメ化した 3ゲーム化した 4実写化した dice1d4=3 (3)

    28 20/10/22(木)20:41:18 [s] No.739263953

    一度ゲーム化したことがある ゲームというのは 1ソシャゲ 2アクション 3ADV 4格ゲー 5すごろくゲー 6その他 dice1d6=4 (4)のことだ

    29 20/10/22(木)20:41:48 No.739264172

    こいつ以外にも大量のゴリラがいるのか…

    30 20/10/22(木)20:42:26 [s] No.739264404

    ギャグ漫画で一番最初にやることが格ゲーというのもなんだか妙な話だが…… 1バトル要素が多い漫画だったので不自然ではない 2途中からバトルに移行したので不自然ではない 3バトル要素がそんなにないのに格ゲーになった。ゲームの存在自体がギャグ dice1d3=3 (3)

    31 20/10/22(木)20:42:37 No.739264497

    ないのか…

    32 20/10/22(木)20:43:00 No.739264654

    この漫画ほんとに名作…?

    33 20/10/22(木)20:43:34 No.739264876

    ギャグで始まってバトルものになるのはよくある事だからな…

    34 20/10/22(木)20:44:28 [s] No.739265218

    そう、この格ゲーは! 1ゴリラヒロインを操作して並み居る障害をさながら無双ゲーのごとくなぎ倒していく蹂躙格闘ゲームである! 2少年の親(一話にのみ登場)やすれ違ったオッサン、野良犬などすらも操作できる悪ふざけだけで構成されたクソゲーである! 3何故このゲームでやろうと思ったのか分からないほど、シビアでバランスが完成されたゲームとして面白い格ゲーである! dice1d3=1 (1)

    35 20/10/22(木)20:46:14 [s] No.739266055

    この漫画のパワーバランスには、常に頂点にヒロインが存在した このゴリラを倒せる存在など、作中に現れるべくもないのである 故にゴリラを操作する限り、負けることは許されない そうしてできあがったのが、この並み居る障害をゴリラのパワーで蹂躙していくふざけた格闘ゲームである こちらのゲームは…… 1 ワゴンの常連となった 2 キャラ人気でそこそこ売れた 3 バカ売れした dice1d3=1 (1)

    36 20/10/22(木)20:46:40 No.739266302

    NPCに手当たりしだい殴り掛かれるしほぼ全てのオブジェクトを拳で破壊できる無駄な自由度の高さがあるやつ

    37 20/10/22(木)20:47:26 No.739266641

    さすがコメディのゲーム化だ

    38 20/10/22(木)20:47:43 [s] No.739266773

    売れるはずもない まごうことなきクソゲーである バランス崩壊してそれを直す気もない格ゲーなど誰が遊ぶというのか このゲームはワゴンの常連となり…… 1以後、この漫画がメディアミックスされることはなかった 2しばらく後、別の形でメディアミックスの機会がやってきた 3何故かシリーズ第二作が発売された dice1d3=2 (2)

    39 20/10/22(木)20:48:08 No.739266979

    おねしょた的ロマンスはないんですか…?

    40 20/10/22(木)20:48:43 [s] No.739267261

    こんなふざけたメディアミックスで、この大人気漫画の芽を摘ませるわけにはいかない そういった思いが届いたのか、次なるチャンスがやってきた 1アニメ化した 2ゲーム化した 3実写化した dice1d3=2 (2)

    41 20/10/22(木)20:48:55 [s] No.739267349

    再びゲーム化することになった ゲームというのは 1ソシャゲ 2冒険アクション 3ADV 4格ゲー 5すごろくゲー 6その他 dice1d6=3 (3)のことである

    42 20/10/22(木)20:50:33 [s] No.739268213

    ADV、アドベンチャー いわゆるノベルゲームである このゲームでプレイヤーは…… 1原作シナリオを追体験 2キャラクターを相手に疑似恋愛 3原作者監修のオリジナルシナリオ 4ゲーム会社が独自に作ったオリジナルシナリオ dice1d4=2 (2)を楽しむことができた

    43 20/10/22(木)20:50:36 No.739268241

    DV…

    44 20/10/22(木)20:52:18 [s] No.739269104

    ヒロインや主人公を相手に疑似恋愛を体験できるこの恋愛アドベンチャーゲームは… 1キャラ崩壊が酷いと酷評の嵐を受けた 2よくある薄味のクソゲーという評価を受けた 3それなりに面白いとファンの間で評判を受けた 4原作を知らないファンにすら人気を博すほど話題になった dice1d4=2 (2)

    45 20/10/22(木)20:52:22 No.739269140

    ゴリラしか相手いねーじゃねーか!

    46 20/10/22(木)20:52:22 No.739269142

    マゾ向け

    47 20/10/22(木)20:53:30 No.739269637

    毒にも薬にもならないタイプか…

    48 20/10/22(木)20:54:17 [s] No.739269952

    よくある毒にも薬にもならない薄味のクソゲーとのそしりを受けた どのキャラと仲良くなろうとしても精々友達位にしか距離感を縮められないタイプだったのだ 挑戦心が足りなかった このゲームは…… 1ワゴンの常連となった 2最初から販売数を絞っていたのでなんとか全部捌けた 3初回特典が魅力的だったのでそれなりに売れた 4何故かバカ売れした dice1d4=1 (1)

    49 20/10/22(木)20:55:12 [s] No.739270328

    売れるはずもない 前よりマシだがこちらもクソゲーであることに変わりはないのだから ちなみに前のゲームが発売されたのはこの漫画が dice1d25+5=18 (23)巻程度まで進んだ頃の話であり……

    50 20/10/22(木)20:55:45 [s] No.739270541

    二作目のゲームが発売されたのはこの漫画が dice1d19+23=8 (31)巻程度まで進んだ頃のことである

    51 20/10/22(木)20:57:42 [s] No.739271311

    23巻、そして31巻 脂がのっていた時期の躍進の機会を二度も潰された原作者の心持ちは どれほどのものだっただろうか 1やる気が目に見えて減衰し、『面白いのは31巻まで』と言われるほどに 2元々メディアミックスに期待していなかったため、平常運転 3面白いと信じて送り出したゲームが理解されなかったため、SNSでけおった 4自分の愛する漫画でクソゲーが作られることに興奮するタイプだった dice1d4=1 (1)

    52 20/10/22(木)20:57:54 No.739271395

    ですよねー

    53 20/10/22(木)20:59:17 No.739272031

    42巻のうち32巻まで面白いならまあ健闘した方か…

    54 20/10/22(木)20:59:49 No.739272267

    ギャグでそれだけの巻数行ったら誇っていいよ

    55 20/10/22(木)20:59:52 [s] No.739272283

    二連続でクソゲーが作られ、躍進の機会を完全に潰された原作者は それから後11巻ほど、消化試合の気分で漫画を書くことになる 当然面白さは目に見えて減退し ファンの間でも『面白いのは31巻まで』という扱いを受けるほどになってしまった そして全42巻……この漫画は 1全ての伏線を回収した円満完結 2原作者の精神的ギブアップ 3打ち切り 4原作者の体調の問題 dice1d4=1 (1) により、長い連載の幕を閉じることとなった

    56 20/10/22(木)21:02:15 [s] No.739273248

    途中色々あったものの、原作は無事全ての伏線を回収し完結した メディアミックスには恵まれなかったが、多くの人気を博し愛された素敵なギャグ漫画になったことだろう 最後にこの漫画のタイトルを紹介して、今回は以上とさせていただく この漫画のタイトルは…… 1中華式逆紫の上計画(筋肉式) 2Kung Fu Love Stream 3旅は道連れ 情けは無用 dice1d3=3 (3)

    57 20/10/22(木)21:02:27 No.739273335

    よく綺麗にまとまったな!