虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/22(木)19:30:00 着物に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/22(木)19:30:00 No.739235007

着物にタイル 大正ロマンがなぜかブーム

1 20/10/22(木)19:30:30 No.739235172

鬼滅特集か…

2 20/10/22(木)19:30:45 No.739235258

>鬼滅特集か… ハイカラさんかも知れん

3 20/10/22(木)19:30:46 No.739235262

まさか鬼滅のせい

4 20/10/22(木)19:30:48 No.739235277

なんだよそのフェイント

5 20/10/22(木)19:31:03 No.739235370

いったいなぜ大人気なんだ…

6 20/10/22(木)19:31:07 No.739235382

サクラ大戦…

7 20/10/22(木)19:31:43 No.739235558

静か?

8 20/10/22(木)19:31:48 No.739235589

た、太正は…

9 20/10/22(木)19:32:00 No.739235656

ブームは戻ってくるんやな

10 20/10/22(木)19:32:03 No.739235679

これまさか鬼...

11 20/10/22(木)19:32:18 No.739235767

完全にそうじゃないですかー!

12 20/10/22(木)19:32:19 No.739235769

BGMでだめだった

13 20/10/22(木)19:32:19 No.739235774

露骨ぅ!

14 20/10/22(木)19:32:21 No.739235782

いきなり使ってきたな…

15 20/10/22(木)19:32:24 No.739235795

やっぱりきたな!

16 20/10/22(木)19:32:24 No.739235803

大正ロマン…鬼…

17 20/10/22(木)19:32:26 No.739235811

NHKも乗ってきたか

18 20/10/22(木)19:32:29 No.739235832

鬼滅は大正時代の作品だったのか

19 20/10/22(木)19:32:32 No.739235853

(例の曲)

20 20/10/22(木)19:32:36 No.739235879

鬼退治柄!

21 20/10/22(木)19:32:38 No.739235889

全力で流行に乗っていく

22 20/10/22(木)19:32:48 No.739235950

作品名は出さないスタイル

23 20/10/22(木)19:32:50 No.739235962

デパートももうあるか

24 20/10/22(木)19:32:57 No.739235992

でも馬車道みたいなの好きだからいくら流行ってくれても良いぞ

25 20/10/22(木)19:32:57 No.739235994

例の柄

26 20/10/22(木)19:32:58 No.739235995

キツめのタイツ着て欲しい

27 20/10/22(木)19:33:04 No.739236032

>鬼滅は大正時代の作品だったのか 年号鬼をご存じない

28 20/10/22(木)19:33:12 No.739236070

もが~!

29 20/10/22(木)19:33:14 No.739236088

そのデザイン持ってくるのはもう確信犯だろ!

30 20/10/22(木)19:33:17 No.739236100

鬼滅さん大変ですよ!

31 20/10/22(木)19:33:17 No.739236104

>でも馬車道みたいなの好きだからいくら流行ってくれても良いぞ ワシは神戸屋がいいのお

32 20/10/22(木)19:33:21 No.739236121

大正ロマン鬼者

33 20/10/22(木)19:33:23 No.739236129

ハイカラ

34 20/10/22(木)19:33:26 No.739236146

ハイカラですね

35 20/10/22(木)19:33:36 No.739236205

当時のなのか

36 20/10/22(木)19:33:37 No.739236213

戦後日本人の方が保守的すぎる

37 20/10/22(木)19:33:39 No.739236223

すごいセンスだ

38 20/10/22(木)19:33:45 No.739236247

大正すげえ

39 20/10/22(木)19:33:49 No.739236280

極度乾燥

40 20/10/22(木)19:33:53 No.739236304

当時からハイスピード…

41 20/10/22(木)19:34:04 No.739236357

あら綺麗

42 20/10/22(木)19:34:10 No.739236383

20代いなくてだめだった

43 20/10/22(木)19:34:11 No.739236391

大正の着物は派手だな

44 20/10/22(木)19:34:12 No.739236393

そのカチューシャは30~50代にはキツくない?

45 20/10/22(木)19:34:17 No.739236422

マツコの知らない世界でも着物を紹介しにきた人が戦前の尖った生地を見せてたな

46 20/10/22(木)19:34:28 No.739236483

マスクで歳が分かりにくい!

47 20/10/22(木)19:34:35 No.739236530

ハイカラだなぁ

48 20/10/22(木)19:34:47 No.739236601

>20代いなくてだめだった 50代てはいからさんが通るの世代…

49 20/10/22(木)19:34:54 No.739236634

大正ロマンはゲームでやるとどっかがぶち切れ案件してくるイメージ

50 20/10/22(木)19:35:02 No.739236677

ポップな柄

51 20/10/22(木)19:35:04 No.739236689

はいからさんは着物に編み上げブーツだからな

52 20/10/22(木)19:35:22 No.739236790

大正ハイカラの袴ブーツすごい好きだ…

53 20/10/22(木)19:35:23 No.739236792

これ自宅かぁ お金持ち!

54 20/10/22(木)19:35:25 No.739236807

コレクションすぎる…

55 20/10/22(木)19:35:38 No.739236881

思ってたのと違う大正ブームかもしれん…

56 20/10/22(木)19:35:43 No.739236909

パーマも昔の流行りイメージだろうか…

57 20/10/22(木)19:35:55 No.739236967

>大正ロマンはゲームでやるとどっかがぶち切れ案件してくるイメージ 弓道警察みてーだな

58 20/10/22(木)19:36:03 No.739237013

なんか竹輪を咥えてるのがいたようだが…

59 20/10/22(木)19:36:05 No.739237026

やっぱり鬼滅か!

60 20/10/22(木)19:36:05 No.739237029

アチャーモロ

61 20/10/22(木)19:36:11 No.739237062

ぐわんげよく流れるな

62 20/10/22(木)19:36:13 No.739237071

はいからさんが通る効果は…?

63 20/10/22(木)19:36:14 No.739237076

結局出すんじゃねえか!

64 20/10/22(木)19:36:16 No.739237085

むう…

65 20/10/22(木)19:36:18 No.739237093

それただのコスプ…

66 20/10/22(木)19:36:18 No.739237097

もう鬼滅はええっちゅうねん

67 20/10/22(木)19:36:18 No.739237102

大正ブームが来るなら鋼鉄天使くるみもワンチャンあるのか!?

68 20/10/22(木)19:36:18 No.739237105

とうとう出してきやがった!

69 20/10/22(木)19:36:21 No.739237122

後押ししてるかなぁ…

70 20/10/22(木)19:36:22 No.739237127

>はいからさんは着物に編み上げブーツだからな サクラ大戦もさくらはまんまやね

71 20/10/22(木)19:36:22 No.739237134

それはただのコスプレでは…?

72 20/10/22(木)19:36:25 No.739237153

HighSpeed(当時)のインパクトがすごい

73 20/10/22(木)19:36:30 No.739237170

そっちは大正ロマン着物というよりコスプレでは…

74 20/10/22(木)19:36:31 No.739237176

NHK鬼滅を狙ってるなこりゃ

75 20/10/22(木)19:36:33 No.739237187

モロに出しやがった

76 20/10/22(木)19:36:38 No.739237226

>大正ロマンはゲームでやるとどっかがぶち切れ案件してくるイメージ お前が大正の何を知ってるんだって話だ

77 20/10/22(木)19:36:39 No.739237228

それ大正ロマンじゃなくてコスプレじゃね?

78 20/10/22(木)19:36:43 No.739237251

大正着物取引

79 20/10/22(木)19:36:50 No.739237289

サクラ大戦ブームきたか…!

80 20/10/22(木)19:36:59 No.739237345

大正女性って竹くわえてたのか…

81 20/10/22(木)19:37:05 No.739237377

NHKで再放送する日も近いな

82 20/10/22(木)19:37:11 No.739237421

竹輪が人気!

83 20/10/22(木)19:37:11 No.739237423

めだつなー

84 20/10/22(木)19:37:18 No.739237470

>NHK鬼滅を狙ってるなこりゃ 進撃終わるからその後に据えるのか

85 20/10/22(木)19:37:27 No.739237528

>大正ブームが来るなら鋼鉄天使くるみもワンチャンあるのか!? もちろんだ これからは大正野球娘の時代も来るぞ!

86 20/10/22(木)19:37:30 No.739237551

大正ロマン好きな人に「あれでしょ、鬼滅でしょ、流行ってるもんね」っていったらぶん殴られるんじゃねーかな

87 20/10/22(木)19:37:37 No.739237591

やはりセガは早すぎたか…

88 20/10/22(木)19:37:54 No.739237678

鬼滅のせいで高騰…!?

89 20/10/22(木)19:38:23 No.739237825

サクラ革命も一応太正なんだっけ

90 20/10/22(木)19:38:27 No.739237850

もう鬼滅が着物メーカーとコラボして作っちゃえばいいじゃん!

91 20/10/22(木)19:38:32 No.739237876

鬼滅はもうフジが唾つけてるでしょ

92 20/10/22(木)19:38:34 No.739237888

まあ大正浪漫ネタ自体は常にある気はするが

93 20/10/22(木)19:38:45 No.739237953

戦闘服とは…

94 20/10/22(木)19:38:47 No.739237968

祖母の遺品の着物は買い叩かれたけどなあ

95 20/10/22(木)19:38:51 No.739237982

戦闘服…やはりサクラ大戦

96 20/10/22(木)19:38:58 No.739238011

戦後だと派手なもの怒られそうだしそれより前の大正ロマンのデザインは攻めてたのかな

97 20/10/22(木)19:39:16 No.739238117

高畠華宵は特に少女漫画っぽく見える

98 20/10/22(木)19:39:20 No.739238133

ステンドグラス柄すげえ

99 20/10/22(木)19:39:20 No.739238139

夢二は外せんよなぁ

100 20/10/22(木)19:39:33 No.739238215

>まあ大正浪漫ネタ自体は常にある気はするが そのもの自体はずっと好まれるモチーフのひとつだしな…

101 20/10/22(木)19:39:34 No.739238221

NHKって結構流行り物好きだから…

102 20/10/22(木)19:39:35 No.739238226

高畠華宵とか蕗谷虹児すき

103 20/10/22(木)19:39:37 No.739238243

左の着物コラなのかすごいぼやけて見えるんだけど素でこれなの?

104 20/10/22(木)19:39:39 No.739238258

終戦間際のモンペブームがくるな

105 20/10/22(木)19:40:04 No.739238385

よかった…鬼滅のせいじゃなかったんだ…

106 20/10/22(木)19:40:09 No.739238415

微妙にパターン外してるんだなこの例の柄じゃない大正着物

107 20/10/22(木)19:40:16 No.739238447

建物とかインテリアとか好き

108 20/10/22(木)19:40:31 No.739238527

きたなはいからさん!

109 20/10/22(木)19:40:34 No.739238542

はーいはーいはーい

110 20/10/22(木)19:40:43 No.739238591

はいからさんが通るがリメイクされちまうー

111 20/10/22(木)19:40:46 No.739238611

え 実写の方!?

112 20/10/22(木)19:40:49 No.739238626

はいからさんきっかけだったのか…

113 20/10/22(木)19:40:54 No.739238653

映画きっかけだったんだ

114 20/10/22(木)19:40:55 No.739238658

ああそうだよな確かに着てるわ

115 20/10/22(木)19:40:55 No.739238660

着物にブーツって大正ロマンだったの!?

116 20/10/22(木)19:40:57 No.739238673

はいからさん影響力でか過ぎる

117 20/10/22(木)19:41:05 No.739238714

>はいからさんが通るがリメイクされちまうー もうやったよ!

118 20/10/22(木)19:41:06 No.739238729

阿部ちゃんかっこよかったなあの映画

119 20/10/22(木)19:41:13 No.739238772

矢絣の着物に紺の袴は鉄板すぎる

120 20/10/22(木)19:41:22 No.739238823

小学生の卒業袴はちょっと性的すぎると思う

121 20/10/22(木)19:41:22 No.739238826

完全に南野陽子

122 20/10/22(木)19:41:26 No.739238851

漫画だけより映像化が影響力大きいのかな

123 20/10/22(木)19:41:48 No.739238962

はいからさんが通るはOPいいからな 歌詞はよくわからんが

124 20/10/22(木)19:41:52 No.739238979

なそ にん

125 20/10/22(木)19:41:54 No.739238986

なそ にん

126 20/10/22(木)19:41:55 No.739238995

マーマ!

127 20/10/22(木)19:42:00 No.739239025

イタリア人っぽい…

128 20/10/22(木)19:42:10 No.739239073

マンマァ マンマァ

129 20/10/22(木)19:42:14 No.739239098

マンマなんだ…

130 20/10/22(木)19:42:16 No.739239112

マンマ…

131 20/10/22(木)19:42:28 No.739239178

ナンノはスケバン刑事のイメージが強すぎて…

132 20/10/22(木)19:42:29 No.739239187

マンマ・マンマ

133 20/10/22(木)19:42:29 No.739239190

マジョリカタイルの話前もやってたよな…この番組だっけ

134 20/10/22(木)19:42:35 No.739239224

>着物にブーツって大正ロマンだったの!? おれこれすき!

135 20/10/22(木)19:42:35 No.739239226

でもはいからさんの実写映画の前から卒業式で袴姿定着してたような

136 20/10/22(木)19:42:44 No.739239286

人気の大正柄の生地を再生産したり出来ないのかな

137 20/10/22(木)19:43:10 No.739239418

前輪が超でかい自転車は流行ってないの?

138 20/10/22(木)19:43:15 No.739239443

>でもはいからさんの実写映画の前から卒業式で袴姿定着してたような じゃあ増えたの柄かな?

139 20/10/22(木)19:43:17 No.739239457

またコストの関係で今作れなそうなものを…

140 20/10/22(木)19:43:47 No.739239651

ここEテレのハルさんでもやってたな!

141 20/10/22(木)19:43:49 No.739239665

大正というかトルコ感ある

142 20/10/22(木)19:43:51 No.739239676

>着物にブーツって大正ロマンだったの!? サクラより前の貞元デザインの帝都物語のアニメのヒロインも羽織袴にブーツだった覚えが

143 20/10/22(木)19:43:54 No.739239689

手前のおっさんの存在感

144 20/10/22(木)19:44:00 No.739239711

映えるか…?

145 20/10/22(木)19:44:02 No.739239725

どれほど経済が不景気だといっても 曲がりなりにもブームが起きるんだから文化ってわかんねぇなぁ!

146 20/10/22(木)19:44:46 No.739239935

馬車道の制服いいよね…

147 20/10/22(木)19:44:50 No.739239958

>着物にブーツって大正ロマンだったの!? 同時の女子大というか女学校の定番通学スタイルだったとかなんとか

148 20/10/22(木)19:44:52 No.739239978

袴にブーツとか今でも通用するオシャレセンスだからな大正ロマン衣装

149 20/10/22(木)19:45:18 No.739240136

急に飛んだな…

150 20/10/22(木)19:45:28 No.739240191

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/739225215.htm たびたびすみません ゴジラKOMスレを立てました いかに日本の邦画がクソかを語る場にしましたが邦画が信者が荒らしてきて困ってます 隔離回避のためスレ伸ばしを手伝ってください

151 20/10/22(木)19:45:30 No.739240203

ザンジバル

152 20/10/22(木)19:45:34 No.739240232

ザンジバル!

153 20/10/22(木)19:45:35 No.739240239

ザンジバル島!

154 20/10/22(木)19:45:36 No.739240241

そんなところまで届いて…

155 20/10/22(木)19:45:43 No.739240292

>どれほど経済が不景気だといっても >曲がりなりにもブームが起きるんだから文化ってわかんねぇなぁ! 金に物を言わせたぜ! っていうのはあまり流行らないな 工夫や発見が評価される時代だ

156 20/10/22(木)19:45:44 No.739240301

>ここEテレのハルさんでもやってたな! あのふるカフェ番組面白いよね 主にハルさんが挙動不審すぎて面白い

157 20/10/22(木)19:45:57 No.739240362

交易路か

158 20/10/22(木)19:46:00 No.739240380

ザブンクルみたいな名前なのに

159 20/10/22(木)19:46:00 No.739240382

ザンジバルナイト

160 20/10/22(木)19:46:04 No.739240402

病院船だ!撃沈!

161 20/10/22(木)19:46:27 No.739240535

六芒星

162 20/10/22(木)19:46:27 No.739240539

岐阜県かよ

163 20/10/22(木)19:46:37 No.739240584

>病院船だ!撃沈! ケルゲレン! ケルゲレンです!

164 20/10/22(木)19:46:39 No.739240603

ダビデの星来たな…

165 20/10/22(木)19:46:45 No.739240639

ザンジバル級か…

166 20/10/22(木)19:46:52 No.739240682

国産のタイルはほぼ岐阜県の笠原産

167 20/10/22(木)19:46:59 No.739240721

青森では

168 20/10/22(木)19:47:14 No.739240812

日本製

169 20/10/22(木)19:47:25 No.739240880

あんま日本って感じのデザインじゃないな 南国風

170 20/10/22(木)19:47:27 No.739240892

何がきっかけになるかわからんな

171 20/10/22(木)19:47:30 No.739240904

個人的にアフリカ文化に興味あるから 今の話すごい気になる

172 20/10/22(木)19:47:31 No.739240914

テレビに取り上げられるとやっぱ今でも影響力大きいんだな

173 20/10/22(木)19:48:12 No.739241157

佐治タイル凄いな

174 20/10/22(木)19:48:14 No.739241163

アピールはがきだ

175 20/10/22(木)19:48:15 No.739241175

いい絵だ

176 20/10/22(木)19:48:19 No.739241203

すげえなこの資料

177 20/10/22(木)19:48:26 No.739241238

まだ助かる

178 20/10/22(木)19:48:39 No.739241328

基本は集中線

179 20/10/22(木)19:48:40 No.739241336

>テレビに取り上げられるとやっぱ今でも影響力大きいんだな 何かで知るってのが何よりも大切だからな…人伝にもなりやすい

180 20/10/22(木)19:48:42 No.739241344

シヤトル

181 20/10/22(木)19:49:00 No.739241440

普通に凄い資料だなこの輸出絵はがき…

182 20/10/22(木)19:49:09 No.739241492

ライドウは…?

183 20/10/22(木)19:49:14 No.739241519

貴重な資料すぎる…

184 20/10/22(木)19:49:25 No.739241583

所さんテンション高めだったな

185 20/10/22(木)19:49:25 No.739241585

おのれ戦争

186 20/10/22(木)19:49:34 No.739241634

戦争はだめだな…

187 20/10/22(木)19:49:36 No.739241654

所ジョージがいなければ失伝してた可能性も

188 20/10/22(木)19:49:39 No.739241669

そこで技術が途絶えちゃったかな…

189 20/10/22(木)19:49:40 No.739241676

戦後はダメだな

190 20/10/22(木)19:50:00 No.739241781

岐阜県多治見市はタイル生産を誇るあまり駅前にタイルマンの像を建てるほどです

191 20/10/22(木)19:50:06 No.739241818

上品だ

192 20/10/22(木)19:50:06 No.739241820

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/739225215.htm たびたびすみません ゴジラKOMスレを立てました いかに日本の邦画がクソかを語る場にしましたが邦画が信者が荒らしてきて困ってます 隔離回避のためスレ伸ばしを手伝ってください

193 20/10/22(木)19:50:12 No.739241843

大正着物もそんなかんじで地味に

194 20/10/22(木)19:50:28 No.739241931

普通にレトロな良さある

195 20/10/22(木)19:50:45 No.739242015

なそ にん

196 20/10/22(木)19:50:53 No.739242054

綺麗なの焼きに焼いたもんだ

197 20/10/22(木)19:50:57 No.739242079

戦争で消えたから希少価値ついた部分もある

198 20/10/22(木)19:51:11 No.739242156

ダリウス綺麗すぎない?

199 20/10/22(木)19:51:24 No.739242230

外装にタイル?!

200 20/10/22(木)19:51:24 No.739242231

ポルトガルのタイル街道いいな

201 20/10/22(木)19:51:39 No.739242326

日本だと縄文時代の古墳にタイル貼ってあったよね

202 20/10/22(木)19:51:40 No.739242331

にゃんこっぺ!

203 20/10/22(木)19:51:48 No.739242387

にゃんこっぺ

204 20/10/22(木)19:51:53 No.739242427

コッペパンを要求する

205 20/10/22(木)19:51:54 No.739242437

ビザンチンなんとか!

206 20/10/22(木)19:51:58 No.739242460

まんこっぺ

207 20/10/22(木)19:52:00 No.739242474

陸軍はコッペパンを要求する!

208 20/10/22(木)19:52:01 No.739242477

田辺さんかっこいい

209 20/10/22(木)19:52:03 No.739242493

コッペパンを要求する

210 20/10/22(木)19:52:10 No.739242531

アルジェリアとかもタイル文化あったような覚えあるけど うろ覚えすぎてダメだ

211 20/10/22(木)19:52:12 No.739242540

わかる

212 20/10/22(木)19:52:16 No.739242555

陸軍兵士はそういう事言う

213 20/10/22(木)19:52:19 No.739242562

不評…!

214 20/10/22(木)19:52:19 No.739242563

軍用品だったのか

215 20/10/22(木)19:52:27 No.739242604

柄が気になりすぎる……

216 20/10/22(木)19:52:30 No.739242627

>陸軍はコッペパンを要求する! 陸軍はコッペパンを拒否した!

217 20/10/22(木)19:52:31 No.739242632

にゃんこっぺのおかげだな

218 20/10/22(木)19:52:31 No.739242634

米が食いたくて軍人やってるところあるし…

219 20/10/22(木)19:52:32 No.739242645

日本軍はすぐ飯に文句言う

220 20/10/22(木)19:52:39 No.739242684

やべーぞ にゃんこっぺ本格的にシノギのにおいだ

221 20/10/22(木)19:52:39 No.739242686

銀シャリ食わせろ! 脚気!

222 20/10/22(木)19:52:45 No.739242720

アメリカに小麦粉いっぱい貰ったんだったな

223 20/10/22(木)19:52:57 No.739242775

コメを食べるとバカになるぞ! パンを食えパンを!

224 20/10/22(木)19:53:06 No.739242814

あげぱんか

225 20/10/22(木)19:53:14 No.739242841

虐待…!

226 20/10/22(木)19:53:29 No.739242925

給食のイメージが強いが実際給食なんだな

227 20/10/22(木)19:53:35 No.739242969

そういえば俺コッペパンがなぜ コッペと呼ぶのか知らない…

228 20/10/22(木)19:53:35 No.739242970

ねーちゃんとぱんつくった? がっきゅうぶんこっていってみ?

229 20/10/22(木)19:53:37 No.739242980

戦後5年目からなのか給食

230 20/10/22(木)19:53:42 No.739243010

もう終わった気がするけど

231 20/10/22(木)19:53:51 No.739243074

何度目だコッペパンブーム

232 20/10/22(木)19:54:04 No.739243132

>コメを食べるとバカになるぞ! >パンを食えパンを! おのれ減反政策!

233 20/10/22(木)19:54:04 No.739243139

>アメリカに小麦粉いっぱい貰ったんだったな 日本に支援物資として届いたのは全部賞味期限切れてたやつだけどね…

234 20/10/22(木)19:54:06 No.739243155

粗末なパンだったのが豪華なパンに

235 20/10/22(木)19:54:18 No.739243226

コッペ様

236 20/10/22(木)19:54:26 No.739243269

コンビーフうまそう

237 20/10/22(木)19:54:33 No.739243314

コッペパンって一個なんカロリーだろ ごはんに比べて低そうな気がちゃう

238 20/10/22(木)19:54:40 No.739243363

>>アメリカに小麦粉いっぱい貰ったんだったな >日本に支援物資として届いたのは全部賞味期限切れてたやつだけどね… それでもなきゃ死んでた人大勢いただろうし背に腹は代えられん

239 20/10/22(木)19:54:43 No.739243380

コッペ専門店か

240 20/10/22(木)19:54:45 No.739243392

普通のこっぺがいいんだけどな

241 20/10/22(木)19:54:46 No.739243405

>コメを食べるとバカになるぞ! >パンを食えパンを! マジで言ってたんだよな というか今でもパン食うと足長くなるとか言ってるやついるけど…

242 20/10/22(木)19:55:02 No.739243484

カビ生えるよね学校のコッペパン

243 20/10/22(木)19:55:05 No.739243499

>>アメリカに小麦粉いっぱい貰ったんだったな >日本に支援物資として届いたのは全部賞味期限切れてたやつだけどね… ついさっきまで戦ってた敗戦国相手なら食いもんくれるだけでめっちゃ温情だと思う

244 20/10/22(木)19:55:08 No.739243517

福田パンかな

245 20/10/22(木)19:55:14 No.739243557

黒糖入りの中にクリームが入ったコッペパン

246 20/10/22(木)19:55:15 No.739243570

コッペパンを机の中に入れておくとカッチカチになるぞ

247 20/10/22(木)19:55:18 No.739243591

焼きそばパンじゃないんだ…

248 20/10/22(木)19:55:22 No.739243621

こうなるとただのサンドイッチだな

249 20/10/22(木)19:55:25 No.739243639

アンマァ

250 20/10/22(木)19:55:26 No.739243641

焼きそばくだち!

251 20/10/22(木)19:55:31 No.739243673

こっぺは歯を当てたときふわっと香るのがいいよね

252 20/10/22(木)19:55:32 No.739243677

あんバターではないのか…

253 20/10/22(木)19:55:33 No.739243689

きびしい

254 20/10/22(木)19:55:36 No.739243707

美味しいからコッペパンじゃない

255 20/10/22(木)19:55:40 No.739243730

にゃんこっぺの時代が来るーっ!

256 20/10/22(木)19:55:43 No.739243752

戦中白米ばっか食べさせたら兵士の栄養失調ひどかったのダークサイドミステリーかなんかでやってたな…

257 20/10/22(木)19:55:50 No.739243797

大正琴…?

258 20/10/22(木)19:55:51 No.739243804

夏休み直前机の奥から発掘される一ヶ月放置した地獄みたいなコッペパン…

259 20/10/22(木)19:55:55 No.739243826

>福田パンかな 弟子らしい

260 20/10/22(木)19:56:05 No.739243882

エレクトリックコト

261 20/10/22(木)19:56:06 No.739243886

エレキ大正琴!

262 20/10/22(木)19:56:08 No.739243897

通販番組でお馴染みだった大正琴

263 20/10/22(木)19:56:09 No.739243900

大正琴(インド)

264 20/10/22(木)19:56:14 No.739243929

かっこよすぎる…

265 20/10/22(木)19:56:17 No.739243952

どうして…

266 20/10/22(木)19:56:19 No.739243961

エレキ大正琴

267 20/10/22(木)19:56:19 No.739243962

エレキ大正琴!?

268 20/10/22(木)19:56:21 No.739243976

そんな音が出るのか

269 20/10/22(木)19:56:23 No.739243989

>戦中白米ばっか食べさせたら兵士の栄養失調ひどかったのダークサイドミステリーかなんかでやってたな… おのれ森鴎外…

270 20/10/22(木)19:56:24 No.739243996

面白いねえ

271 20/10/22(木)19:56:34 No.739244049

>コッペパンって一個なんカロリーだろ >ごはんに比べて低そうな気がちゃう 100gで265kcal 白米は100gで168kcal

272 20/10/22(木)19:56:36 No.739244065

大正琴をまず知らなかった

273 20/10/22(木)19:56:38 No.739244078

かっこよすぎるインド大正琴…

274 20/10/22(木)19:56:58 No.739244197

大正琴といえば山崎バニラ

275 20/10/22(木)19:57:03 No.739244222

お、怒られた…

276 20/10/22(木)19:57:07 No.739244251

今回サクサク進んだけどどれももっと深堀りしてほしいネタばかりだったわ

277 20/10/22(木)19:57:30 No.739244376

アメリカとしても倒した敵国に麦どころか家畜の飼料まで送るのかよと憤慨する声もあったけど 飼料用のトウモロコシは日本でパンにされて直接人間が食べていた

278 20/10/22(木)19:57:32 No.739244401

>こっぺは歯を当てたときふわっと香るのがいいよね なんとなく記憶の扉が開く……

279 20/10/22(木)19:57:34 No.739244417

>大正琴といえば山崎バニラ 活動弁士

280 20/10/22(木)19:57:36 No.739244424

これから大震災が熱い!

281 20/10/22(木)19:57:36 No.739244425

>大正琴をまず知らなかった NHKで山崎バニラさんがベベベベンって鳴らしてる番組とかあったよ

282 20/10/22(木)19:57:47 No.739244490

着物以外も面白かった

283 20/10/22(木)19:58:30 No.739244750

コッペパン1個(50g)133カロリーだから 一個しかないと物足りなく感じるな

284 20/10/22(木)19:58:38 No.739244809

地割る

285 20/10/22(木)19:58:55 No.739244897

コッペパンは甘くないのがいい

286 20/10/22(木)19:59:11 No.739244996

女子アナ失礼すぎてダメだった 所さんの返しがパーフェクトでダメだった

↑Top