20/10/22(木)16:58:19 なにそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/22(木)16:58:19 No.739196884
なにそれ…怖ぁ…
1 20/10/22(木)16:58:52 No.739197000
顔に臓器?
2 20/10/22(木)16:59:57 No.739197230
ここで電波を受信していたのかなるほどね
3 20/10/22(木)17:00:49 No.739197410
ここが発達している人間には特殊能力がありそう
4 20/10/22(木)17:01:15 No.739197516
宇宙は空にある
5 20/10/22(木)17:01:33 No.739197586
今まで知られてたところ以外に固まって数組唾液腺がありましたってだけじゃん
6 20/10/22(木)17:01:39 No.739197602
どういうこと…?そんなに臓器とわかりづらいような臓器なの…?
7 20/10/22(木)17:02:42 No.739197805
>今まで知られてたところ以外に固まって数組唾液腺がありましたってだけじゃん でも解剖学的にも機能的にも唾液腺とは違うものだって…
8 20/10/22(木)17:05:47 No.739198434
臓器と呼べるレベルで唾液の分泌腺が集中してる部位が見つかったって話なので…
9 20/10/22(木)17:06:00 No.739198487
超音波、CTスキャン、MRIでは像が映らないせいで分かってなかったと 3.9cm程度の大きさだからめちゃくちゃ小さいわけでもないよね
10 20/10/22(木)17:06:37 No.739198621
喉マンコの存在が…
11 20/10/22(木)17:06:38 No.739198623
今までの解剖ではどうしてたんだ
12 20/10/22(木)17:07:10 No.739198741
唾液腺の一部とみなされてたんじゃないの?
13 20/10/22(木)17:08:46 No.739199057
今まで誰も気づかなかったのすげーな 脳細胞だとか腸内細菌の研究してる時代に
14 20/10/22(木)17:11:02 No.739199482
>唾液腺の一部とみなされてたんじゃないの? 既知の唾液腺は全然違う場所にあるので こんな鼻の奥あたりにそれらを凌駕する大きさの唾液腺がある事自体知られてなかった
15 20/10/22(木)17:11:53 No.739199681
凄く細かく解剖してる例が今までなかったってのが不思議
16 20/10/22(木)17:12:28 No.739199809
>こんな鼻の奥あたりにそれらを凌駕する大きさの唾液腺がある事自体知られてなかった 逆にこの部位なんだと思われてたの 肉?
17 20/10/22(木)17:12:56 No.739199925
解剖とかでも気付かないもんなのか
18 20/10/22(木)17:14:01 No.739200164
ヤフー https://news.yahoo.co.jp/articles/5f8a24abae64e4eb1f59cb35c4521219aa1e64d7
19 20/10/22(木)17:14:57 No.739200369
>今まで誰も気づかなかったのすげーな >脳細胞だとか腸内細菌の研究してる時代に 長年蔑ろにしてた間質液ってを皮膚やリンパ節の様に器官として格上げするって話もあるし 人体はまだまだ未知の働きでいっぱいだ
20 20/10/22(木)17:15:51 No.739200556
人間なんて何度も何人にも解剖されてそうなのに誰も気付かないもんなんだな
21 20/10/22(木)17:16:07 No.739200612
現在の解剖実験って解剖学の本と同じ位置に臓器ありますねって確認するのがメインであんまりそれ以外のパーツまじまじと観察しないから…
22 20/10/22(木)17:16:13 No.739200633
人類も我々の気が付かない所で進化してるというのか…
23 20/10/22(木)17:16:24 No.739200670
ニュース見てマジかよ~って献体をバラバラにしてる医者いそう
24 20/10/22(木)17:16:31 No.739200696
臭い玉の生成器官だろう
25 20/10/22(木)17:17:20 No.739200856
5年くらい前にも脳にリンパ管はないって言われてたのが思いっきり貫通してるじゃねーか!って発見あったね
26 20/10/22(木)17:17:21 No.739200860
何度も解剖する仕事の人はそんなこと気に留めなさそうだけど 研究者でも人体解剖の機会ってやっぱりそんなに多くないのかな
27 20/10/22(木)17:18:14 No.739201051
ナスカで新しいネコが見つかったり、ナゾの臓器がみつかったり、世界はまだまだ謎に満ちてンだな
28 20/10/22(木)17:18:22 No.739201075
今までのスキャンだと見えないってのも凄いな
29 20/10/22(木)17:18:34 No.739201116
>現在の解剖実験って解剖学の本と同じ位置に臓器ありますねって確認するのがメインであんまりそれ以外のパーツまじまじと観察しないから… よくカタログにいるキチガイの偉人と比べると残念な話だな まだ未知の臓器がたくさんある可能性があるな
30 20/10/22(木)17:19:00 No.739201191
>人間なんて何度も何人にも解剖されてそうなのに誰も気付かないもんなんだな 最新技術で既知のなんでない空間が会話や食事に重要な臓器だと判明した感じだから唾液腺あるかなんかの検査誰もやんなかったんだろな su4296817.jpg
31 20/10/22(木)17:19:03 No.739201202
いまジョン・ハンター先生のことをキチガイって言った!?
32 20/10/22(木)17:19:29 No.739201295
脳のリンパ管はマジで大発見すぎてなんで今まで誰も気づかなかったんだよ!って研究者がキレたレベル
33 20/10/22(木)17:20:23 No.739201468
ハンター先生ならとっくに見つけてそう
34 20/10/22(木)17:20:26 No.739201477
前立腺の研究してたら頭に臓器発見するとか斜め上すぎる
35 20/10/22(木)17:20:46 No.739201548
>論文を発表した研究者は「2020年にこんなものが見つけられるとは思わなかった」と振り返る。 そうだね
36 20/10/22(木)17:20:51 No.739201566
この装置を使えば乳首にも何か見つかるんだろうな
37 20/10/22(木)17:21:01 No.739201605
そうだよね…
38 20/10/22(木)17:21:22 No.739201666
>この装置を使えば乳首にも何か見つかるんだろうな 何故…突然乳首の話を…?
39 20/10/22(木)17:21:22 No.739201668
>よくカタログにいるキチガイの偉人と比べると残念な話だな >まだ未知の臓器がたくさんある可能性があるな ルネッサンスの頃ローマのガレノス仮説に基づく人体解剖学理論の講義だけして誰も中身見てなかった時代に逆戻りしてる感じはある 新たなヴェサリウスの出現が待たれる
40 20/10/22(木)17:21:40 No.739201721
>脳のリンパ管はマジで大発見すぎてなんで今まで誰も気づかなかったんだよ!って研究者がキレたレベル 未だにリンパ管になぜT細胞が存在するのか分からないってなんなの…
41 20/10/22(木)17:22:00 No.739201785
俺ちょうどここがほこりっぽくなるんだけど
42 20/10/22(木)17:22:16 No.739201841
やっぱもっとみんな気軽に解剖できるような風潮にしないとダメだな
43 20/10/22(木)17:22:54 No.739201967
ジョン・ハンターは別に解剖学の大家じゃなきてただ趣味で死体集めて標本にしてただけだよ! 臨床実験手法を確立したことが偉業
44 20/10/22(木)17:23:41 No.739202113
人体なんて研究し尽くされてるぐらいだと思ってたのに 以外とみんな調べる気起きないんだね
45 20/10/22(木)17:23:49 No.739202147
>ジョン・ハンターは別に解剖学の大家じゃなきてただ趣味で死体集めて標本にしてただけだよ! ここだけ聞くとやべーやつすぎる…
46 20/10/22(木)17:24:00 No.739202189
この後臓器がある人間とない人間があることが判明して臓器が後天的に獲得したものだとわかって…
47 20/10/22(木)17:24:15 No.739202240
調べる気が起きないと言うか調べる機会がなかなか転がり込んでこないと言うか
48 20/10/22(木)17:24:20 No.739202257
>趣味で死体集めて標本にしてただけ これを世情では…なんと呼ぶかというと…
49 20/10/22(木)17:24:24 No.739202267
これ超能力を司る器官じゃない?
50 20/10/22(木)17:24:25 No.739202271
現代解剖学の基礎はヴェサリウスさんだよ su4296833.jpg su4296834.jpg
51 20/10/22(木)17:24:59 No.739202406
脳にリンパ管があるって言われても脳は免疫系から独立してて実際角膜移植とかも免疫抑制必要なかったし…
52 20/10/22(木)17:25:55 No.739202622
>人体なんて研究し尽くされてるぐらいだと思ってたのに >以外とみんな調べる気起きないんだね 解剖自体が倫理的にかなりアウトな行為なので弄ぶようなことするとマジで怒られるのだ
53 20/10/22(木)17:25:58 No.739202631
アレでしょエイリアンみたいにインナーマウスが出てくるんでしょ
54 20/10/22(木)17:26:14 No.739202690
>人体なんて研究し尽くされてるぐらいだと思ってたのに >以外とみんな調べる気起きないんだね また解剖したいとは常々思ってるけど解剖学教室にでも進まないとそんな機会ないし…
55 20/10/22(木)17:26:21 No.739202717
マナを生成して呪文を発声するための器官だろ
56 20/10/22(木)17:26:45 No.739202802
ここを切られると目が見えなくなるやつだろ
57 20/10/22(木)17:27:22 No.739202932
歌いながら飯食えるようになるのか
58 20/10/22(木)17:27:57 No.739203067
Tubarial Glandsちゃんは、 見つかったばかりの臓器です。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。
59 20/10/22(木)17:28:35 No.739203201
>ここを切られると目が見えなくなるやつだろ ここに来てあの技にリアル感出てくるの笑っちゃう
60 20/10/22(木)17:28:40 No.739203224
>現代解剖学の基礎はヴェサリウスさんだよ >su4296833.jpg >su4296834.jpg そうそうヴェサリウスだ!墓荒らしして掘った死体と寝てたとかいうやつ むかしここで拾った漫画保存してたけどどこやったか忘れたんだよね
61 20/10/22(木)17:28:41 No.739203230
>ここを切られると目が見えなくなるやつだろ 切られると上手く発声ができなくなって味覚も減退する
62 20/10/22(木)17:28:48 No.739203246
知られてなかったってことはこの部位に異常が発生するのが極端に少ないのかな
63 20/10/22(木)17:29:23 No.739203370
>Tubarial Glandsちゃんは、 見つかったばかりの臓器です。 >応援して下さいね☆ >お友達にもここを教えてあげて下さいね。 日本語で
64 20/10/22(木)17:29:37 No.739203418
とりあえず人類がチクチンに一歩近づいたって事だけはわかる
65 20/10/22(木)17:29:43 No.739203442
>人間なんて何度も何人にも解剖されてそうなのに誰も気付かないもんなんだな 死んだ後の内臓とか肉ってぺちゃんこ気味で引っ付いたりしてて触っても何が何だかわかんなかったりするからかな
66 20/10/22(木)17:30:03 No.739203519
ナイスな和名を考えよ
67 20/10/22(木)17:30:06 No.739203530
なんだ唾液出すだけなのか…
68 20/10/22(木)17:30:24 No.739203614
初期解剖学は明らかに適当にそのへんの男ぶっ殺して素材確保してるので深堀するとちょっとアレ
69 20/10/22(木)17:30:36 No.739203656
>解剖自体が倫理的にかなりアウトな行為なので弄ぶようなことするとマジで怒られるのだ 解剖の見学行った時はあまりに雑すぎてビビった
70 20/10/22(木)17:30:38 No.739203661
https://www.cnn.co.jp/fringe/35161316.html ニューススレでソースのURL貼らないスレ「」大嫌い
71 20/10/22(木)17:30:39 No.739203666
>知られてなかったってことはこの部位に異常が発生するのが極端に少ないのかな 咽頭後壁は頭頸部癌ではそこそこメジャーだと思う
72 20/10/22(木)17:30:55 No.739203727
生きてる時じゃないと見分けがつかないとかそういうタイプなのか とは言えこのご時世に今更あたらしい臓器が見つかるとは思わなさ過ぎる…
73 20/10/22(木)17:31:33 No.739203844
ここドスドスするとこっぽいね?
74 20/10/22(木)17:31:49 No.739203896
ここ切除するとパイロキネシス使えるようになったよ
75 20/10/22(木)17:32:47 No.739204097
>生きてる時じゃないと見分けがつかないとかそういうタイプなのか 唾液腺と同様の構造なら疑ってかかってないと脂肪組織と見分けつけるのはまず無理だと思う
76 20/10/22(木)17:33:40 No.739204297
手術中になんじゃこりゃとかなんないのかな
77 20/10/22(木)17:34:06 No.739204384
>脳のリンパ管はマジで大発見すぎてなんで今まで誰も気づかなかったんだよ!って研究者がキレたレベル お前がキレるのかーい
78 20/10/22(木)17:34:42 No.739204512
>手術中になんじゃこりゃとかなんないのかな …まあええか…
79 20/10/22(木)17:35:00 No.739204569
ここに小宇宙を溜め込むんじゃないのか?
80 20/10/22(木)17:35:12 No.739204609
なるほど現物見るとぐちゃぐちゃした肉塊で区別つかないのか
81 20/10/22(木)17:35:33 No.739204687
数年前にもこれとは別にある部分を臓器と見るか中間パーツと見るかみたいな話なかったっけ
82 20/10/22(木)17:35:49 No.739204746
>ここで電波を受信していたのかなるほどね 5Gの電波がコロナウイルスを広めた元凶であることが証明されたな
83 20/10/22(木)17:36:44 No.739204944
>数年前にもこれとは別にある部分を臓器と見るか中間パーツと見るかみたいな話なかったっけ 間質線?
84 20/10/22(木)17:39:10 No.739205462
俺唾液量が妙に多いからこういうのが発達してるのかな…
85 20/10/22(木)17:39:42 No.739205593
トリオン器官だろ?
86 20/10/22(木)17:40:07 No.739205676
喉に臓器ってなんか気持ち悪いな 気持ち的に
87 20/10/22(木)17:41:12 No.739205929
コレステロール拓也が使いこなしてた臓器…
88 20/10/22(木)17:42:21 No.739206151
トリオン器官か
89 20/10/22(木)17:42:34 No.739206193
死んだ肉はハリを失ってるしヒダや開口部があっても周り引っ張って開かないと肉眼じゃわからなかったり破れ目みたいな解りにくい形の穴があったりするイメージ
90 20/10/22(木)17:43:03 No.739206306
尻子玉もその内見つかるかな
91 20/10/22(木)17:43:32 No.739206417
何かあれだね 人体って謎だらけだねまだ
92 20/10/22(木)17:43:34 No.739206428
盲腸とかもじつはちゃんとした意味があったりするのは知ってる? 知らんかな「」は
93 20/10/22(木)17:45:11 No.739206831
豚くらいでしか解剖やったことないけどイメージと違ってわかりやすく剥がれてくれないし境目もよくわからんかったな…
94 20/10/22(木)17:46:09 No.739207054
>豚くらいでしか解剖やったことないけどイメージと違ってわかりやすく剥がれてくれないし境目もよくわからんかったな… それは下手なだけだ
95 20/10/22(木)17:48:00 No.739207495
>盲腸とかもじつはちゃんとした意味があったりするのは知ってる? >知らんかな「」は その程度でマウント取ろうとするのみっともないからやめなよ
96 20/10/22(木)17:48:39 No.739207626
>>数年前にもこれとは別にある部分を臓器と見るか中間パーツと見るかみたいな話なかったっけ >間質線? 腸間膜の話じゃないかな 臓器って言われてもいまいちピンとこないけど 脈管の通ってる脂肪組織にしか見えねえ
97 20/10/22(木)17:49:53 No.739207903
新たなまとまった機能が見つかっただけで臓器が見つかったって表現は勘違いを生むだけでは?
98 20/10/22(木)17:50:13 No.739207977
臓器の定義がいまいちわからなくなってきた…
99 20/10/22(木)17:51:59 No.739208367
まあ解剖って死体相手にやるもんだから死んでると分かりにくいんだろう
100 20/10/22(木)17:52:32 No.739208504
>顔に臓器? 臓器って言っても機能を持つ体組織の事だから甲状腺や扁桃腺とかと同じようなもん
101 20/10/22(木)17:53:26 No.739208696
>超音波、CTスキャン、MRIでは像が映らないせいで分かってなかったと >3.9cm程度の大きさだからめちゃくちゃ小さいわけでもないよね なんで見つからないの? あんな鮮明に形捉えてるのに
102 20/10/22(木)17:53:28 No.739208705
臓器ってはっきりくっきり境目がわかるわけでもないんだろうな 手術見たことないからわからんが
103 20/10/22(木)17:55:12 No.739209077
物体としてはあんま形を為してないとかなんだろうか 集まってるからなんかわかるみたいな
104 20/10/22(木)17:55:45 No.739209197
>ここドスドスするとこっぽいね? ひょっとしてドスドスしなくて良くなる…?
105 20/10/22(木)17:55:48 No.739209209
>なんで見つからないの? >あんな鮮明に形捉えてるのに その特殊なスキャンをふつうかけないからじゃない?
106 20/10/22(木)17:56:23 No.739209358
まあなんも情報なしに胸腺とかを臓器だと気づけるかっていえば微妙なとこだし
107 20/10/22(木)17:57:52 No.739209725
何でわからないのって言ってる「」は臓器って言葉に心臓とか腸みたいなの想像してるんだろうよ
108 20/10/22(木)17:58:00 No.739209758
>ここドスドスするとこっぽいね? あそこなのかよ!?
109 20/10/22(木)17:59:11 No.739210035
俺にも付いてるのかな
110 20/10/22(木)17:59:18 No.739210067
病院出入りしてる「」だけどお医者さんの話題は結構バラバラだったよ 一番テンション高かったのは口腔内科の先生 一番どうでも良さげだったのは外科の先生だったよ2リットルのペットボトルのゴミ捨てめんどくさい問題の話しかしなかった
111 20/10/22(木)18:02:14 No.739210745
>一番どうでも良さげだったのは外科の先生だったよ2リットルのペットボトルのゴミ捨てめんどくさい問題の話しかしなかった 自分にも付いてる臓器なのに興味なさすぎだろ
112 20/10/22(木)18:05:29 No.739211499
ここが発達してると 声が 遅れて 聞こえるよ ができる
113 20/10/22(木)18:07:25 No.739211971
ここから感染したがる病気とか多そう?
114 20/10/22(木)18:08:58 No.739212348
フェラしてる時下っ腹からクルルルルって音が聞こえてくると 相手が射精間近だって解るの知ってる奴はおらんだろう
115 20/10/22(木)18:09:34 No.739212495
鼻水を作る器官だな間違いない
116 20/10/22(木)18:09:52 No.739212574
有る人と無い人との争いが始まる
117 20/10/22(木)18:11:06 No.739212918
丁度解剖実習やってるから見てみるか 先生のウケも良かろう きっと単位くれるぞ
118 20/10/22(木)18:13:03 No.739213420
まあ外科じゃこんな奥まったところなんかどうなってようとあんま関係ないよな…
119 20/10/22(木)18:13:18 No.739213493
解剖でこの位置に辿り着くの難しくない?
120 20/10/22(木)18:14:23 No.739213790
tubarial glandsって和訳すると管状腺になるのか
121 20/10/22(木)18:18:05 No.739214794
ちょっと実際に見てみたいな
122 20/10/22(木)18:19:16 No.739215121
特定の機能を有する組織の集合が臓器?