20/10/22(木)13:30:37 PCも回... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/22(木)13:30:37 No.739155830
PCも回線も十分速いのにブラウザだけもっさりしるのは俺の星団のだ
1 20/10/22(木)13:31:38 No.739156019
拡張機能入れすぎとか
2 20/10/22(木)13:31:58 No.739156073
HDDかメモリ不足かCPUのせいだな
3 20/10/22(木)13:34:51 No.739156583
IPv4とv6の両方にチェック入ってるとか
4 20/10/22(木)13:36:06 No.739156819
プレアデス?
5 20/10/22(木)13:36:38 No.739156916
>HDDかメモリ不足かCPUのせいだな CPUのスレッド数かメモリ少ないのにブラウザ何窓も開いてるとかな
6 20/10/22(木)13:36:46 No.739156934
なんかパソコン重いなぁと感じたらここが重かっただけなことたびたびある
7 20/10/22(木)13:36:48 No.739156941
星団製ブラウザユーザー来たな
8 20/10/22(木)13:37:20 No.739157027
>なんかパソコン重いなぁと感じたらここが重かっただけなことたびたびある 最近重い時あるよね SEEDの頃思い出す
9 20/10/22(木)13:37:24 No.739157041
ちゃんと超光速通信使ってる?
10 20/10/22(木)13:38:08 No.739157175
HDDへのアクセスが遅くてイライラする… 全部SSDにすべきなのか
11 20/10/22(木)13:38:21 No.739157222
いまのトレンドはタキオン通信だろ
12 20/10/22(木)13:39:38 No.739157476
>全部SSDにすべきなのか システムがSSDならそう不満はないだろ 全部をってまさかシステムをHDDにしてストレージにSSD入れてんのか
13 20/10/22(木)13:40:35 No.739157655
星に帰れ
14 20/10/22(木)13:40:43 No.739157677
ちょっと木星に引っ越したら環境悪くて
15 20/10/22(木)13:42:02 No.739157930
地球の円周程度で速度問題出るのに星団単位だとレスポンス悪いだろうな
16 20/10/22(木)13:42:24 No.739158003
おたく何光年も離れてない?
17 20/10/22(木)13:43:07 No.739158130
やーい火星人
18 20/10/22(木)13:44:07 No.739158296
二次裏が異様に読み込みが遅い時期があって広告ブロッカー入れたら速くなった 今ブロッカー切ったら遅くはなかったけどこんなに広告だらけだっけ…
19 20/10/22(木)13:46:49 No.739158802
最近EDGEが早いというか他のブラウザが重い気がするけどもしかしてMSの嫌がらせなのかい
20 20/10/22(木)13:48:27 No.739159121
400光年前に建てたスレが今地球に届いた感じか
21 20/10/22(木)13:49:13 No.739159263
>最近EDGEが早いというか他のブラウザが重い気がするけどもしかしてMSの嫌がらせなのかい MSとGoogleが技術交換してMSはクローム亜種でWin最適化したEDGE作って Googleに同じWin最適化関連の技術渡したけどGoogleのクロームじゃ上手く扱えてないのが今
22 20/10/22(木)13:49:59 No.739159396
>最近EDGEが早いというか他のブラウザが重い気がするけどもしかしてMSの嫌がらせなのかい そんなGoogleじゃあるまいし…
23 20/10/22(木)13:50:29 No.739159492
>そんなAppleじゃあるまいし…
24 20/10/22(木)13:51:15 No.739159638
>最近EDGEが早いというか他のブラウザが重い気がするけどもしかしてMSの嫌がらせなのかい マイクロソフトがWindowsアップデートで開放した機能先行で対応してるからメモリ消費少なくてメモリプアーな環境ではEdgeのが軽い
25 20/10/22(木)13:53:14 ID:AcvRebAs AcvRebAs No.739159962
>もっさりしるのは俺の星団のだ 環境が良くても使ってるやつがコレじゃな… 一番遅いのは自分の頭と手じゃね
26 20/10/22(木)13:53:46 No.739160042
edgeくんの保存するときの挙動が変わっててちょっとめんどい
27 20/10/22(木)13:55:03 No.739160233
少し前のクロームアプデで微妙に挙動が変わってて困る
28 20/10/22(木)13:56:16 No.739160442
今日やっとchromeでタブ変えたら半角全角リセットされる挙動が治った
29 20/10/22(木)13:56:16 ID:AcvRebAs AcvRebAs No.739160443
ちょっとでも操作が変わったくらいで文句言い始めるのは年寄りの証拠だ
30 20/10/22(木)13:58:13 No.739160804
>ちょっとでも操作が変わったくらいで文句言い始めるのは年寄りの証拠だ ウケる
31 20/10/22(木)13:58:59 No.739160944
今星団歴何年?
32 20/10/22(木)13:59:07 No.739160978
俺はブラウザのタブを100個以上開く為に8コア16スレッドのCPUと32GBのメモリを買った
33 20/10/22(木)13:59:59 No.739161141
>HDDへのアクセスが遅くてイライラする… >全部SSDにすべきなのか 一つデータドライブ用のHDDが繋がってるだけでもパソコンの起動やらなにやらちょっと遅くなると思う
34 20/10/22(木)14:01:49 No.739161469
>今日やっとchromeでタブ変えたら半角全角リセットされる挙動が治った マジか
35 20/10/22(木)14:03:57 No.739161887
いい加減普段使いにも支障が出るようになってきてスペックアップしたくなってきたけどzen3が出るまで動けない
36 20/10/22(木)14:05:34 No.739162197
MSはもう10年以上こんなもんだけど ここ2年くらいでGoogle日本語入力が相当劣化した感じある ATOKはなんかお節介だしなんかないのかな
37 20/10/22(木)14:06:21 ID:AcvRebAs AcvRebAs No.739162334
削除依頼によって隔離されました >ウケる ジジイのレス
38 20/10/22(木)14:06:45 No.739162421
ゲームするんでもないならやっと値下がりはじめたZEN2狙いがいいが ゲームするならまあ3待っちゃうよねあの性能は…
39 20/10/22(木)14:06:54 No.739162453
>今日やっとchromeでタブ変えたら半角全角リセットされる挙動が治った アプデしたら治った助かる…ただ別窓にしてれば前列アクティブじゃなくても 動いてたグラブルが動かなくなったのはそのままか
40 20/10/22(木)14:07:05 No.739162486
>ジジイのレス ウケる
41 20/10/22(木)14:07:53 No.739162625
3080売ってない‼️
42 20/10/22(木)14:07:59 No.739162643
不具合に文句いったらジジイとかいう謎の価値観
43 20/10/22(木)14:12:11 No.739163413
スレ画はグラボ2本挿してんの?
44 20/10/22(木)14:14:21 No.739163825
>俺はブラウザのタブを100個以上開く為に8コア16スレッドのCPUと32GBのメモリを買った Ryzen3300X買えなかったから3500で妥協したけどメモリ64まで上げてもブラウザゲーとか2次裏のタブ同時に開くとすぐCPU使用率100%になっちゃうからZEN3か3600に買い変えるの決意した
45 20/10/22(木)14:15:09 No.739163947
ウイルスですね
46 20/10/22(木)14:15:18 No.739163973
>>ジジイのレス >ウケる 離れた星団だとレス返してる間にジジイになる…
47 20/10/22(木)14:16:30 No.739164165
すみません 地球以外はサービスしてないんすよ
48 20/10/22(木)14:17:10 No.739164280
タスクマネージャー見てCPUもメモリもHDDも全然使ってないのになんかもっさりするな…って時はどこを見れば良いんです ちなみに以前は普通に早かったけど段々もっさりしてきたタイプ
49 20/10/22(木)14:17:21 No.739164311
>不具合に文句いったらジジイとかいう謎の価値観 ただの逆張りだよ 逆張りは知識なくてもできるから馬鹿が好む
50 20/10/22(木)14:17:57 No.739164410
もっさりしるに古き良きインターネットを感じる
51 20/10/22(木)14:18:38 No.739164528
HDDをデータ用としてつなげててもっさりする場合は 省電力機能が有効になってたりしないか確認したほうがいいかもしれん
52 20/10/22(木)14:18:53 No.739164571
前貼りは価値観を平成に置いてきたジジイが好む
53 20/10/22(木)14:19:40 No.739164730
>タスクマネージャー見てCPUもメモリもHDDも全然使ってないのになんかもっさりするな…って時はどこを見れば良いんです >ちなみに以前は普通に早かったけど段々もっさりしてきたタイプ CPU速度とメモリ速度はわりと如実に普段遣いに影響出るよ 8コア以上DDR4-2666の16GB以上でそう感じるなら変な常駐ソフト立ち上げてるか アドブロック系の怪しいやつ入れてるとかそういう感じだと思う
54 20/10/22(木)14:20:39 No.739164895
マジかよ前田美波里
55 20/10/22(木)14:20:53 No.739164942
>Ryzen3300X買えなかったから3500で妥協したけど 3500で100%になるなら3300Xなら200%だよ!
56 20/10/22(木)14:22:17 No.739165249
100%になる使い方なら3600でも100%になると思うが
57 20/10/22(木)14:22:19 No.739165264
下位とはいえ3300Xの普段遣いでCPU100%になんてまずならないと思うけど なんか変なアドオンとか使ってない?
58 20/10/22(木)14:22:26 No.739165287
ATOKサブスクなのがなあめんどくさすぎる 古いのを入れるのもだるいし…
59 20/10/22(木)14:23:30 No.739165517
>CPU速度とメモリ速度はわりと如実に普段遣いに影響出るよ >8コア以上DDR4-2666の16GB以上でそう感じるなら変な常駐ソフト立ち上げてるか 条件満たしてるけど常駐ソフトには気を使ってるつもりなんだけどなぁ… OS入れてるSSDの空き領域が残り2割くらいなのってもしかして影響ある?
60 20/10/22(木)14:23:53 No.739165592
>3500で100%になるなら3300Xなら200%だよ! 3300Xのほうがスレッド数12でブラウザ多窓なら負担へるだろ
61 20/10/22(木)14:24:36 No.739165726
>条件満たしてるけど常駐ソフトには気を使ってるつもりなんだけどなぁ… >OS入れてるSSDの空き領域が残り2割くらいなのってもしかして影響ある? それはSLCキャッシュも死んでてめっちゃ影響有りそう… キャッシュをRAMDISKに置いてはいない?
62 20/10/22(木)14:25:25 No.739165878
動画系のアドオンは大抵ウイルスだ
63 20/10/22(木)14:25:40 No.739165924
>100%になる使い方なら3600でも100%になると思うが 3500はスレッド数が6しかないから…
64 20/10/22(木)14:25:58 No.739165984
ATOKはそもそもソフトの完成度が低すぎてダメだわ ゲームの入力と相性悪くてよくクラッシュする
65 20/10/22(木)14:26:48 No.739166160
グレード差あれど最新のPCでブラウザ使うだけで100%とかはどう考えてもおかしい
66 20/10/22(木)14:28:12 No.739166417
>それはSLCキャッシュも死んでてめっちゃ影響有りそう… >キャッシュをRAMDISKに置いてはいない? RAMDISKは聞いたことないけど今からできるだけSSD掃除してみる
67 20/10/22(木)14:28:19 No.739166431
CPUのスレッド数が増えると逆に100%になりやすく成るんじゃねぇかな… 軽いスレッドが沢山有る時にCPUをフル活用する為のSMTだよな
68 20/10/22(木)14:29:36 No.739166640
実際のコア数で見ろよ!
69 20/10/22(木)14:29:43 No.739166661
>CPUのスレッド数が増えると逆に100%になりやすく成るんじゃねぇかな… >軽いスレッドが沢山有る時にCPUをフル活用する為のSMTだよな 昔のPen4HTTとかならそうだけど今のはそうじゃない SMTOFFにしても性能ほとんど伸びないし効率的に動くようになってるよ
70 20/10/22(木)14:29:53 No.739166702
1コア占有するブラウザゲーとかはあるけど何やったら100%食い潰すんだ
71 20/10/22(木)14:30:54 No.739166897
JWordみたいなクソみたいな拡張入れてるんだろどうせ
72 20/10/22(木)14:31:09 No.739166951
面倒だけどデータバックアップしておいてOS入れ直したほうがいいのでは
73 20/10/22(木)14:32:16 No.739167198
サービス終わってなかったっけJword
74 20/10/22(木)14:32:24 No.739167223
>1コア占有するブラウザゲーとかはあるけど何やったら100%食い潰すんだ 多コア使えてたら逆に優秀だよな
75 20/10/22(木)14:32:49 No.739167296
おそらくまっ更だと思われる新Edge使ってみて それで占有率下がったら元のブラウザか拡張機能の問題かな
76 20/10/22(木)14:33:58 No.739167534
su4296535.jpg 左が普段で右がちょろめで2次裏の窓複数立てつつ対魔忍RPG起動させた時のだ
77 20/10/22(木)14:34:31 No.739167664
>対魔忍RPG 解散
78 20/10/22(木)14:34:45 No.739167720
対魔忍は強いからな
79 20/10/22(木)14:35:09 No.739167794
メモリ64Gで吹いた あと論理コア数で見せてよ
80 20/10/22(木)14:36:43 No.739168139
大昔職場のPCでCPUクーラーが取れかけて性能が出ないってことがあったな HWMonitorとかで温度見るとか音を聞くとかも大事よね
81 20/10/22(木)14:37:47 No.739168366
su4296541.jpg Chrome4枚立ち上げてグラブル同時に走らせながら FireFoxで虹裏しててもこんなんだぞ 何立ち上げたらそんなにメモリもCPUパワーも使うんだよ
82 20/10/22(木)14:38:07 No.739168465
普段から4~50%使ってる時点でおかしいと思う…
83 20/10/22(木)14:38:29 No.739168521
フェッチ系切ってないとメモリアホみたいに食ってたりするよね
84 20/10/22(木)14:38:49 No.739168587
>Chrome4枚立ち上げてグラブル同時に走らせながら >FireFoxで虹裏しててもこんなんだぞ そう言いつつ3700Xじゃないですかー
85 20/10/22(木)14:39:23 No.739168703
プロセスタブでCPU食ってるタスクを潰していけばよくね?
86 20/10/22(木)14:39:34 No.739168747
>フェッチ系切ってないとメモリアホみたいに食ってたりするよね いやそれも古い考えだから切るな メモリ8G以下で使ってた時代の話だ
87 20/10/22(木)14:40:07 No.739168867
>そう言いつつ3700Xじゃないですかー でもメモリ使用量が違いすぎるよ
88 20/10/22(木)14:40:25 No.739168931
下手に弄って軽くしよう!はもはや過去の話なのだ…
89 20/10/22(木)14:40:56 No.739169033
確実にタブ数がやばい奴だなこれ 50タブとか開いてるやつ
90 20/10/22(木)14:41:30 No.739169190
単純なハードパワーで殴れるようになったのはいい時代だ
91 20/10/22(木)14:41:57 No.739169291
>いやそれも古い考えだから切るな >メモリ8G以下で使ってた時代の話だ めっちゃ使ってるように見えて実際は大して問題なかったりするって方の話さ
92 20/10/22(木)14:42:04 No.739169319
メモリ1G2Gを節約したい時代に フェッチ切れだのスタートアップ切れだの節約術が流行ったけど 今だとデメリットにしかならないからな
93 20/10/22(木)14:43:05 No.739169524
弄っておきながら何もしないのに壊れたとか言う初心者か
94 20/10/22(木)14:43:13 No.739169558
SSDやルータ、Lanケーブルとボトルネック探すのは大事
95 20/10/22(木)14:43:46 No.739169693
>確実にタブ数がやばい奴だなこれ >50タブとか開いてるやつ 50なんかじゃここまでいかないよ
96 20/10/22(木)14:43:48 No.739169698
後は考えられるのはウイルスバスターやノートンあたりの 巨大なウイルス対策ソフト入れてるとかかねえ
97 20/10/22(木)14:44:27 No.739169820
変なもん入れてるか裏で何か動かしてないとこうはならないだろう
98 20/10/22(木)14:45:02 No.739169931
>後は考えられるのはウイルスバスターやノートンあたりの >巨大なウイルス対策ソフト入れてるとかかねえ ウイルスは入れてない ディフェンダーだけだな だいたいの常駐はみんな切ってるよ
99 20/10/22(木)14:47:09 No.739170383
ちょろめ一旦止めてEdgeで同じことやって使用率落ちるか試してみたら?
100 20/10/22(木)14:47:14 No.739170409
ドレバラフルオートさせてるVivaldiがCPU使用率4%メモリ使用率600Mって所か アマプラ再生してるエッジがCPU5%行かなくてメモリは400M行かない位で虹裏してるChromeもメモリ1G位だしブラウザ回りは大した事無いや
101 20/10/22(木)14:47:18 No.739170424
>ちなみに以前は普通に早かったけど段々もっさりしてきたタイプ キャッシュ読み込みで遅くなることはままあったが今はあんまり感じたことないな 気になるならちょろめのキャッシュ一回全削除してみるとか あとHDD使ってるならSDDに即刻変えなされ
102 20/10/22(木)14:47:38 No.739170492
特に負荷がない状態でプチフリするならLPM問題ってやつかもしれない SSDの電源が切れてるときにアクセスしようとするやつ 当然対策方法はあるので試してみてくれ
103 20/10/22(木)14:48:15 No.739170628
詳細みたいならリソースモニタ見れば良いよ
104 20/10/22(木)14:48:23 No.739170652
三窓合計200タブくらい開いてても足元にも及ばない負荷状態
105 20/10/22(木)14:49:58 No.739170989
ちなみに今のブラウザ優秀で非アクティブタブは圧縮されるからリソースほとんど食わない ちょっと前にスリッパでメモリ使い切ろうみたいな企画番組で 何百タブ開いてもメモリ使用量全然増えなかった
106 20/10/22(木)14:50:01 No.739171001
あとディフェンダーが走ってるときは結構重い デスクトップだと誤差なんだけどノートだと割と感じることがある
107 20/10/22(木)14:50:39 No.739171155
ノートンやカスペはわからんが今のバスターは標準状態だとめちゃくちゃ軽いからあまり関係ないような気も…
108 20/10/22(木)14:50:52 No.739171196
>あと論理コア数で見せてよ カーネル時間表示も欲しい というかCPUリソースが問題ならプロセスタブでCPU使用率順にソートできるだろ
109 20/10/22(木)14:51:49 No.739171412
俺の環境でブラウザがなんか重いなって時は大抵広告フィルタがなんかおかしい時だな
110 20/10/22(木)14:51:53 No.739171428
64bitに変えたらアプリの立ち上がりが遅い カチカチやってると少し遅れて大量の窓が開く
111 20/10/22(木)14:53:58 No.739171873
>64bitに変えたらアプリの立ち上がりが遅い >カチカチやってると少し遅れて大量の窓が開く 何から突っ込めばいいんだよこれ… どうせC2Dとか未だに使ってるじじいだろ
112 20/10/22(木)14:55:32 No.739172245
そういやこの前チョロメのnano defenderがマルウェア化したとかやってたね
113 20/10/22(木)14:56:23 No.739172402
>そういやこの前チョロメのnano defenderがマルウェア化したとかやってたね うぬはもうuBlockOriginに乗り換えた?
114 20/10/22(木)14:57:37 No.739172684
>うぬはもうuBlockOriginに乗り換えた? 最初からそっちの人です…
115 20/10/22(木)14:59:16 No.739173044
win10だと古いCPUやハードウェアはアップデートのたびに切られていくからだんだんまともに動かなくなるね 対応確認して古すぎるようなら買っちゃおう
116 20/10/22(木)14:59:26 No.739173092
>うぬはもうuBlockOriginに乗り換えた? plusです…
117 20/10/22(木)15:00:53 No.739173370
>plusです… うわ…
118 20/10/22(木)15:02:02 No.739173667
>win10だと古いCPUやハードウェアはアップデートのたびに切られていくからだんだんまともに動かなくなるね 切られてればその機能アップデート自体来なくなるので最後のバージョンで動き続けるんですよ
119 20/10/22(木)15:03:20 No.739173978
これまで32bitで頑張ってきたのがすごいな メモリ4G未満しか認識しないんだろ確か HDD容量制限もなかったか