20/10/22(木)13:28:21 それで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/22(木)13:28:21 No.739155375
それで幸せか?
1 20/10/22(木)13:31:34 No.739156001
現代社会だとまあうn
2 20/10/22(木)13:32:28 No.739156161
家族も結婚もいらないけどセフレはほしい
3 20/10/22(木)13:32:36 No.739156189
i m g !
4 20/10/22(木)13:33:36 No.739156373
>家族も結婚もいらないけどセフレはほしい 恋人を作らなければいけるたろ
5 20/10/22(木)13:34:41 No.739156544
持ち家は正直憧れる
6 20/10/22(木)13:36:19 No.739156864
自動車いらなくね
7 20/10/22(木)13:36:55 No.739156953
もし使うにしてもレンタカーでいいや
8 20/10/22(木)13:37:30 No.739157050
平均で出してるのに合計で少なくともって言うのは何かおかしくないか
9 20/10/22(木)13:37:58 No.739157150
人が生きる為の分かりやすい具体的な動機というか指標みたいなもんだから幸せどうこうとはまたちょっと違うと思うけど世の大部分の人の思い描く幸せに概ね当て嵌まるのではないでしょうか
10 20/10/22(木)13:38:11 No.739157190
車だけは要る 田舎だから…
11 20/10/22(木)13:38:26 No.739157240
かけた金額だけ見ても何の意味も無いと思うんだが コミケ行ってたった一日で何万円も使って それで幸せかと言われてもハイと答えるし
12 20/10/22(木)13:38:31 No.739157259
結婚安いな…家族と別だから結婚式台だけなのかこれ
13 20/10/22(木)13:39:09 No.739157379
自動車こんなに高いの?
14 20/10/22(木)13:39:58 No.739157550
車検なんであんな糞高いの
15 20/10/22(木)13:40:37 No.739157659
家車は代替案がいるからゼロにはならんやろ
16 20/10/22(木)13:40:57 No.739157730
>自動車こんなに高いの? 定期的に大金払わないと車を持てない
17 20/10/22(木)13:41:13 No.739157787
これホリエモンが言ってる奴じゃないの
18 20/10/22(木)13:41:37 No.739157868
>車検なんであんな糞高いの あの値段をクソ高いと思うような人達には持たせないようにするためです
19 20/10/22(木)13:42:22 No.739157993
衣食もゼロにしよう
20 20/10/22(木)13:43:28 No.739158183
自動車と家のために働いてるからそれはカットできない
21 20/10/22(木)13:43:34 No.739158203
ガソリン メンテナンス費 車検費 自賠責保険 任意保険 自動車協会費 駐車場代 道路によっては通行費
22 20/10/22(木)13:44:53 No.739158437
無くても我慢出来るかって話ではない 持って無いと軽くあしらわれるし出費少ないだろヒマだろお前は多めなが事ある事にある 殊更孤立する上高めのスペックを要求される
23 20/10/22(木)13:45:46 No.739158593
子供二人にお互いの親の介護合わせたらとても6500万円じゃきかないと思う
24 20/10/22(木)13:46:12 No.739158666
酒を飲まなくても蔵は建たないという言葉を思い浮かべる
25 20/10/22(木)13:46:17 No.739158693
>持って無いと軽くあしらわれるし出費少ないだろヒマだろお前は多めなが事ある事にある ひどい生活してるんだな…可哀想 俺たちは優しくしてやるからな
26 20/10/22(木)13:46:22 No.739158712
それらのために使うのでなければ何のために働くんだよ
27 20/10/22(木)13:46:33 No.739158749
>衣食もゼロにしよう 心拍もゼロに
28 20/10/22(木)13:46:56 No.739158827
そこまでしてお金貯めたいの?って考えたら虚無りそうな考えだ
29 20/10/22(木)13:46:59 No.739158838
世俗で生きなければ低コストだ
30 20/10/22(木)13:47:09 No.739158873
>>衣食もゼロにしよう >心拍もゼロに 葬儀代発生!
31 20/10/22(木)13:47:12 No.739158880
家はいるだろう 買うか借りるかはともかく
32 20/10/22(木)13:48:25 No.739159118
>そこまでしてお金貯めたいの?って考えたら虚無りそうな考えだ 画像つきつめたら銭ゲバのオチみたいな末路になるよ
33 20/10/22(木)13:48:35 No.739159143
車も家族も見栄のためが大半だからいらんな
34 20/10/22(木)13:48:45 No.739159172
ホームレスは安価な衣食住提供しても拒否してくるからな…
35 20/10/22(木)13:48:46 No.739159176
断捨離みたいに極端に実行しなけりゃいいと思う
36 20/10/22(木)13:49:23 No.739159297
>車も家族も見栄のためが大半だからいらんな 家は見栄じゃないんだ…
37 20/10/22(木)13:49:36 No.739159337
>ホームレスは安価な衣食住提供しても拒否してくるからな… 身元が割れちゃうからじゃないの
38 20/10/22(木)13:49:54 No.739159382
>車も家族も見栄のためが大半だからいらんな 家族なしで働けるの?
39 20/10/22(木)13:50:17 No.739159457
>自動車協会費 これは払わなくてもいいやつじゃね?
40 20/10/22(木)13:50:44 No.739159539
家は月6万円くらいのとこ80年借りても6000万くらいはかかる
41 20/10/22(木)13:51:26 No.739159668
家と家族別計算にしてるのに結婚ってなんだ
42 20/10/22(木)13:51:29 No.739159679
田舎だと家族も結婚もなくても車は必要
43 20/10/22(木)13:51:36 No.739159693
車検は古い車を何時までも乗り続けさせないためのモノ
44 20/10/22(木)13:51:44 No.739159715
>家と家族別計算にしてるのに結婚ってなんだ 結婚式なんじゃねえの
45 20/10/22(木)13:52:00 No.739159751
要らねえワケじゃねえんだよムリなだけで だから無くても生きる道が要るんだが貯める為に
46 20/10/22(木)13:53:01 No.739159925
35までに買わないならもう家は買った方が損かなって気持ちにはなってる
47 20/10/22(木)13:53:40 No.739160021
人生の残り時間でベストな選択が変わるというのはあるね
48 20/10/22(木)13:53:47 No.739160045
日本は利権で車の買い替え推奨しすぎなんだよ 長く乗ったら車検代が倍増するのはやめろ
49 20/10/22(木)13:54:18 No.739160127
維持できるだけで幸せだろうがよ
50 20/10/22(木)13:54:19 No.739160128
家族も家も車も要らないなら好きにしたら良いけど…
51 20/10/22(木)13:54:38 No.739160177
>35までに買わないならもう家は買った方が損かなって気持ちにはなってる でも年取ったら賃貸じゃ誰も貸してくれないよ?
52 20/10/22(木)13:54:59 No.739160225
結婚式と新婚旅行かと思ったがご祝儀抜きと考えても高いな
53 20/10/22(木)13:55:02 No.739160231
家は別に賃貸であっても同じくらい掛かるじゃん
54 20/10/22(木)13:55:21 No.739160278
家族無しで働くって明日も生きて働けるように生活費稼いで老後の孤独な暮らしのために貯蓄するってことだよ 苦労しても対価が労働と孤独だよ?
55 20/10/22(木)13:55:44 No.739160340
駅近の中古マンション買うのが良いんだろうが戸建てが欲しいんですよ
56 20/10/22(木)13:55:53 No.739160365
>家は別に賃貸であっても同じくらい掛かるじゃん 公園に住み着けばタダ!
57 20/10/22(木)13:56:02 No.739160390
これはその分を投資に使えるって話に続くんじゃなかったか だから微妙にちょっと言ってる事が違う
58 20/10/22(木)13:56:08 No.739160421
>でも年取ったら賃貸じゃ誰も貸してくれないよ? そういうのは今のそういう世代が頑張って開いてくれるはずだし…そうしないとあぶれる老人ばっかになるからありえないし…
59 20/10/22(木)13:56:19 No.739160452
>結婚式と新婚旅行かと思ったがご祝儀抜きと考えても高いな こういうのは平均と言いながら盛りに盛るのが当たり前なので
60 20/10/22(木)13:56:41 No.739160518
>35までに買わないならもう家は買った方が損かなって気持ちにはなってる 賃貸で月5万でも50年払えば3000万だ 田舎あたりに一軒家バイナウ!
61 20/10/22(木)13:56:42 No.739160528
>そういうのは今のそういう世代が頑張って開いてくれるはずだし…そうしないとあぶれる老人ばっかになるからありえないし… 今そうなってないのに未来でそうなるわけないじゃん!!
62 20/10/22(木)13:57:12 No.739160615
自動車はレンタカーにするだけで年間4~5万に抑えられるんじゃないかな 都市部だと駐車場代とかやたら高いし
63 20/10/22(木)13:57:13 No.739160618
>そういうのは今のそういう世代が頑張って開いてくれるはずだし…そうしないとあぶれる老人ばっかになるからありえないし… 生殺与奪の権を他人に握らせるな
64 20/10/22(木)13:57:17 No.739160632
効用ガン無視なうえに家賃とか交通費とか代替のコスト一切考えてないのがちょっとアホすぎる…
65 20/10/22(木)13:57:34 No.739160684
>今そうなってないのに未来でそうなるわけないじゃん!! じゃあ賃貸あぶれ老人ばっかでみんなホームレスなんてことを行政が放置してるんですか!! しそう
66 20/10/22(木)13:57:57 No.739160758
結婚異様に安くないどういう試算なのこれ
67 20/10/22(木)13:58:29 No.739160847
>じゃあ賃貸あぶれ老人ばっかでみんなホームレスなんてことを行政が放置してるんですか!! >しそう また政権交代してるかもしれないし可能性は考えておかないとね
68 20/10/22(木)13:58:29 No.739160848
この半世紀で生活スタイル変わりすぎなんだよなあ 昔はこんなにコスト掛からなかったから大家族多かったのに 爺さん婆さんの世代なんて5人ぐらい兄弟いるのざらだったぞ
69 20/10/22(木)13:58:37 No.739160873
家族にお金を掛けるのを幸せと思う人もいるだろう というか世の中そういう人が大多数
70 20/10/22(木)13:58:48 No.739160911
家なかったらどうすんのこれホームレス?
71 20/10/22(木)13:58:49 No.739160913
>自動車はレンタカーにするだけで年間4~5万に抑えられるんじゃないかな そもそも趣味以外ではレンタカーで済まない人が買うのでそれはちょっと本末転倒
72 20/10/22(木)13:58:59 No.739160948
>結婚異様に安くないどういう試算なのこれ 婚活しないと結婚できないやつは計算外
73 20/10/22(木)13:59:34 No.739161047
>家なかったらどうすんのこれホームレス? そのぶん投資に回せるって漫画らしいからホームレスだな
74 20/10/22(木)13:59:39 No.739161061
賃貸トラブル疲れるから俺はやっぱり持ち家がいいや 金には変えられない
75 20/10/22(木)13:59:41 No.739161076
>家族にお金を掛けるのを幸せと思う人もいるだろう >というか世の中そういう人が大多数 そら掛けられるお金があるのならね
76 20/10/22(木)13:59:53 No.739161113
生活できるだけの金があったら後は重要なのは金額じゃなくて何を持ってるかだからな… 金あっても家族いないといろいろ辛いところあるし
77 20/10/22(木)14:01:12 No.739161365
>結婚異様に安くないどういう試算なのこれ 結婚式のことだけなんだろう
78 20/10/22(木)14:01:35 No.739161437
結婚してからのコストは家庭で試算してるんじゃないか
79 20/10/22(木)14:01:39 No.739161448
老人に貸しても損しかしないんだ貸すくらいなら賃貸潰すわ
80 20/10/22(木)14:02:07 No.739161530
家をできる限り安くするならトレーラーハウス?
81 20/10/22(木)14:02:15 No.739161561
結婚コスト分ぐらい風俗で使ってるわ
82 20/10/22(木)14:02:22 No.739161586
>結婚異様に安くないどういう試算なのこれ 人数×ン万円って感じに変わってくるから何人呼んでいるかで違うな あとはオプション一つにしても数十万変わるしプロジェクター使って映像流すとかやり始めるとどんどん上がっていく
83 20/10/22(木)14:03:02 No.739161713
自分で稼ぐ人はそうかもしれんが共働きとかあるからね 何だかんだ結婚した方が生活は楽だよ
84 20/10/22(木)14:03:44 No.739161848
家族4人と独身1人比べるのはなんか違うような…
85 20/10/22(木)14:04:15 No.739161938
家と自動車は賃貸と電車に変えるとしてもゼロにはならんだろう
86 20/10/22(木)14:05:20 No.739162142
もう5~10年ぐらいしたら空き家安く買えないかな
87 20/10/22(木)14:05:29 No.739162181
結婚は役所に書類出すだけだけだからコストなんてほとんどかからないだろ 式はみんな勝手にやってるだけだし
88 20/10/22(木)14:05:59 No.739162259
家族と結婚相手消して人生の意味ってなんだ
89 20/10/22(木)14:06:05 No.739162280
子供産まないなら同居して結婚した方が控除ができたり 光熱費や家賃折半できるから単純に考えるとむしろコスパいだろう
90 20/10/22(木)14:06:42 No.739162406
見栄張らなきゃいいんだろうけどそうもいかんのが人の業
91 20/10/22(木)14:07:00 No.739162465
>もう5~10年ぐらいしたら空き家安く買えないかな 安い空き家は今でも安いけど立地最悪の安普請で築30年以上だから10年も持たんぞ
92 20/10/22(木)14:07:16 No.739162515
式挙げてみるといい車買えるな…って思った 本当は祝儀でトントンになるかならないかくらいなんだけどね
93 20/10/22(木)14:08:51 No.739162820
>家族と結婚相手消して人生の意味ってなんだ 自分の快楽だけを追求する人糞製造機としての人生 割と楽しいとは思うけど多分家族や結婚相手を持つ人に比べて精神の寿命が早いと思う
94 20/10/22(木)14:08:58 No.739162840
持ち家持って地震やら洪水やらにあったら目も当てられないし…
95 20/10/22(木)14:09:26 No.739162928
家はもっと安いよ 騙されちゃ駄目
96 20/10/22(木)14:09:29 No.739162935
駅から徒歩五分!(1日に数本しか来ない寂れたローカル線)
97 20/10/22(木)14:09:46 No.739162999
家族なんていらねーわって言いながら毎週飲み屋に行ってたら それはそれでコストだしな
98 20/10/22(木)14:10:25 No.739163102
>持ち家持って地震やら洪水やらにあったら目も当てられないし… ではこのタワーマンションを
99 20/10/22(木)14:10:55 No.739163178
>もう5~10年ぐらいしたら空き家安く買えないかな 田舎とか地方のニュータウンなんか取り壊す資金も無いからゴーストタウン化し始めてる
100 20/10/22(木)14:11:14 No.739163241
世の中山ほど娯楽はあるのに今でも家族に代わるものを作り出せてはないよね 近い範囲でペットくらい?
101 20/10/22(木)14:11:46 No.739163343
家と自動車はもっとランクが幅広いってか選択肢あるからな たぶんカムリオーナーから軽オーナーからごちゃまぜにした平均だろうし
102 20/10/22(木)14:12:18 No.739163440
そんなに家族やパートナーって欲しい? 一人の方が気楽じゃない?
103 20/10/22(木)14:12:50 No.739163537
空き家が山ほどある場所って言うのは人が逃げ出す相応の理由があるからな… 残ってるのなんて頑固なジジババくらいだから10年後には無人になってる
104 20/10/22(木)14:12:52 No.739163542
>自分の快楽だけを追求する人糞製造機としての人生 >割と楽しいとは思うけど多分家族や結婚相手を持つ人に比べて精神の寿命が早いと思う 精神どころか肉体的な平均寿命も低いからな不思議だ
105 20/10/22(木)14:12:55 No.739163557
>家はもっと安いよ >騙されちゃ駄目 田舎だとすごい安いもんな うちの実家のとこは土地込みで500~800万で一軒家立つわ
106 20/10/22(木)14:12:56 No.739163560
車っていろいろ込みだとこんなするんだと思ったけど家って逆にこんなもんなの?
107 20/10/22(木)14:13:20 No.739163639
どうせ死ぬのにコストかけずに貯め続ける意味なくない?
108 20/10/22(木)14:13:39 No.739163693
>世の中山ほど娯楽はあるのに今でも家族に代わるものを作り出せてはないよね >近い範囲でペットくらい? 好きな時だけつながって嫌になったら即ブロックできるコミュニケーションが既に実現してるだろう? imgも似たようなもんだ テクノロジーすごいね
109 20/10/22(木)14:13:44 No.739163708
虫苦手だし1階には住みたくないから俺はマンションでいい
110 20/10/22(木)14:14:12 No.739163794
自動車高すぎね?そんなに?
111 20/10/22(木)14:14:12 No.739163797
妻ガチャや子ガチャに失敗すると人生破滅するらしいが無縁の俺にはすっぱい葡萄だわ
112 20/10/22(木)14:14:17 No.739163813
>好きな時だけつながって嫌になったら即ブロックできるコミュニケーションが既に実現してるだろう? でもそれは本質的な孤独を癒してはくれない気がする あくまで元気があるうちの代替品というか
113 20/10/22(木)14:14:33 No.739163852
車はあると便利程度の場所だと悩む程度には金かかるからな…
114 20/10/22(木)14:14:47 No.739163880
年間40万人ずつ人が減って家も部屋も余り放題なのに新築買うとかありえない
115 20/10/22(木)14:14:52 No.739163895
>どうせ死ぬのにコストかけずに貯め続ける意味なくない? そう!これも家族がいなければゼロになる!
116 20/10/22(木)14:15:07 No.739163935
>車っていろいろ込みだとこんなするんだと思ったけど家って逆にこんなもんなの? 3000万くらいに固定資産税と修繕費かね? どうせ家賃月10万ー15万払うんだし家買ってローン組んでも一緒だったりする
117 20/10/22(木)14:15:31 No.739164012
結婚することのメリット挙げないの? 配偶者手当てとか貰えるじゃん
118 20/10/22(木)14:15:55 No.739164068
家や車はゼロにはならないだろう 賃貸料や電車賃に名前が変わるだけだ
119 20/10/22(木)14:16:03 No.739164099
車はPCと買い替え寿命似たようなもんで値段は10倍20倍くらい
120 20/10/22(木)14:16:10 No.739164111
>3000万くらいに固定資産税と修繕費かね? >どうせ家賃月10万ー15万払うんだし家買ってローン組んでも一緒だったりする 賃貸なら適当なところで新しいところに引っ越せるのが違うな
121 20/10/22(木)14:16:46 No.739164214
>車はPCと買い替え寿命似たようなもんで値段は10倍20倍くらい そんな持たないの!?
122 20/10/22(木)14:16:47 No.739164215
マジで子供作らなかったり 何か名前の残る著作とか残さなかったり 会社を立てたりしなかったり お尻の穴の開発極めなかったり 科学的な発見や貢献をしなかったら 割と死ぬときにわたしの人生何だったのってなる
123 20/10/22(木)14:17:06 No.739164266
一定以上年収がある人にとって財産管理や役所関連などなど 家族に投げると金銭的にプラスになることもあるよな
124 20/10/22(木)14:17:30 No.739164348
金のめどがあっていい土地見つけたならおしんちく…が欲しくなるのもわからんでもないが ムリしてまで持とうとするのはむちゃしやがって…とは思う
125 20/10/22(木)14:17:31 No.739164350
>割と死ぬときにわたしの人生何だったのってなる 実際死んでから言え
126 20/10/22(木)14:17:59 No.739164416
賃貸より持ち家のほうがコスパいいのはまあ分かるとして 災害怖い 南房総とかもう1年以上ブルーシートの家沢山だぞカビ臭い家に住み続けないといけないんだぞ
127 20/10/22(木)14:18:20 No.739164464
流石にパソコンと車じゃ違うだろ よほど荒い運転してるんじゃない限り車は10年持つけどパソコンはそんなに持たないというか機械自体は元気でも時代についていけなくなる
128 20/10/22(木)14:18:25 No.739164478
>家や車はゼロにはならないだろう >賃貸料や電車賃に名前が変わるだけだ 賃貸だって高齢になるにつれて親族保証人いなくなるからそれ用の金かかるようになるしそもそも新しく借りれなくなるってデメリットもあるのにそっち言わないのが欺瞞よね
129 20/10/22(木)14:18:36 No.739164520
>お尻の穴の開発極めなかったり 混ぜるな混ぜるな
130 20/10/22(木)14:18:57 No.739164585
普通の車でこんなかからんだろ 長距離運転するとか一等地に駐車場借りるとかじゃないのこれ
131 20/10/22(木)14:19:18 No.739164650
>割と死ぬときにわたしの人生何だったのってなる これ言う人ってたいてい悲劇のヒロイン症候群も発症してそう
132 20/10/22(木)14:19:25 No.739164672
人間ケツアクメでドライオーガ決めてりゃ死ぬまでハッピーだからな…
133 20/10/22(木)14:19:56 No.739164767
車は通勤に使ってたなら10年持たずに買い替えかな…
134 20/10/22(木)14:20:05 No.739164791
>よほど荒い運転してるんじゃない限り車は10年持つけどパソコンはそんなに持たないというか機械自体は元気でも時代についていけなくなる スペックを要求するような新しい道がどんどん増えるわけでもないしな
135 20/10/22(木)14:25:03 No.739165811
>割と死ぬときにわたしの人生何だったのってなる これに対する癒しが宗教だよ本当に
136 20/10/22(木)14:25:17 No.739165838
いろんな物が頼んだらはした金で家まで届く時代に車は明確な理由がないと高い
137 20/10/22(木)14:25:24 No.739165874
>そんな持たないの!? 十年とか10万キロ乗る人は稀だと思う
138 20/10/22(木)14:26:01 No.739165994
>そんなに家族やパートナーって欲しい? >一人の方が気楽じゃない? 生命維持のためには一人で生活するのはリスク大きい だって何かトラブル起きても誰も気付かないもの
139 20/10/22(木)14:26:03 No.739166003
PC寿命…2-3年しかもたないのか…
140 20/10/22(木)14:26:37 No.739166120
>十年とか10万キロ乗る人は稀だと思う その頃になると故障が多くなったり車検代が高くなったりで買い換えたほうがお得だからねえ
141 20/10/22(木)14:26:53 No.739166172
うちのVAIOはほぼ8年ぐらい持ったよ
142 20/10/22(木)14:27:23 No.739166273
>生命維持のためには一人で生活するのはリスク大きい >だって何かトラブル起きても誰も気付かないもの 一億二億払うくらいなら百万くらいで監視システムとか作れない?
143 20/10/22(木)14:27:32 No.739166300
PCは10年前のでもスペック敵には使える時代よ 2010年って言ったらもうCore i 世代だからね
144 20/10/22(木)14:27:41 No.739166332
人は偶然生まれて偶然死ぬんだ それが当たり前なんだよ そこを踏み違えると一生煩悶して生きることになるよ君たち
145 20/10/22(木)14:27:53 No.739166365
>いろんな物が頼んだらはした金で家まで届く時代に車は明確な理由がないと高い 都会に住んでるか引きこもりの発想
146 20/10/22(木)14:28:58 No.739166538
車はないとマジで生活できないし仕事もない
147 20/10/22(木)14:29:17 No.739166589
>PC寿命…2-3年しかもたないのか… 車の場合はあんまりギリギリまで使ってると車検は高くなるしスクラップ費用もかかるから3年位で売って次の車の頭金にするは珍しくないんだ
148 20/10/22(木)14:29:30 No.739166622
まああと2、30年もすればIT化進んでAI的な奴とかで生存確認くらい簡単に出来るようになってるでしょ
149 20/10/22(木)14:29:31 No.739166625
配偶者は精神安定の意味も大きいよ 実家住んでた時より金は貯まらなくなったけど結婚したらイライラする事なくなったし
150 20/10/22(木)14:29:45 No.739166671
「」のシェアハウス作ろう
151 20/10/22(木)14:29:47 No.739166681
>都会に住んでるか引きこもりの発想 何とでも言ってくれ 年間の維持費かけるだけのリターンを俺には見出だせない
152 20/10/22(木)14:29:48 No.739166684
結婚式はミニマムな家族挙式プラン作ってる業者増えてきてるから50万もあればそれなりのが出来るようになってるな
153 20/10/22(木)14:30:31 No.739166824
好きなタイミングで好きなところに自分で行きたいから車だけは必要
154 20/10/22(木)14:30:40 No.739166846
>配偶者は精神安定の意味も大きいよ >実家住んでた時より金は貯まらなくなったけど結婚したらイライラする事なくなったし それはお前がいい人と結婚しただけだ…大事にしろよ
155 20/10/22(木)14:31:20 No.739166980
>一億二億払うくらいなら百万くらいで監視システムとか作れない? 誰が請け負ってくれるの?
156 20/10/22(木)14:31:21 No.739166988
車の必要性は分かる…買い物とか特に 自分が事故る可能性が少なかったら免許取ってた
157 20/10/22(木)14:32:27 No.739167240
どこからこんな金がわいてくるの?
158 20/10/22(木)14:32:48 No.739167294
生存確認したからって誰がそれを助けてくれるんだという話になるし 24時間いつでも通報があったら対応する契約なんて話になったら保険より遥かに高い支払いになるぞ
159 20/10/22(木)14:33:10 No.739167365
家族は欲しい
160 20/10/22(木)14:33:34 No.739167443
老人ホームにでも入れよう
161 20/10/22(木)14:33:43 No.739167477
>どこからこんな金がわいてくるの? 普通に勤めてたら家と車くらいは別に買えるでしょ
162 20/10/22(木)14:33:47 No.739167490
今ならアップルウォッチが転倒と心臓不整脈を検知して自動で救急車呼んでくれるぞ バイナウ!
163 20/10/22(木)14:33:51 No.739167500
これどこに住むこと想定してはじき出した数字なんだろう
164 20/10/22(木)14:34:24 No.739167639
家に関してはフラット35あるから買いやすくはなってるな
165 20/10/22(木)14:34:26 No.739167645
>これどこに住むこと想定してはじき出した数字なんだろう 持ち家と修繕維持費はおんなじくらいかかると見ていいから土地込みで3000万くらいの家?
166 20/10/22(木)14:34:40 No.739167708
>今ならアップルウォッチが転倒と心臓不整脈を検知して自動で救急車呼んでくれるぞ >バイナウ! 割と本気で検討してるな…転倒で通報が特に
167 20/10/22(木)14:35:12 No.739167809
大体あらゆる日常において芸術は救いとなりうる 家族いなくてもゲーム楽しいから大丈夫だろう
168 20/10/22(木)14:35:35 No.739167896
>持ち家は正直憧れる >自動車いらなくね 住む場所によるとしか
169 20/10/22(木)14:35:54 No.739167968
>どこからこんな金がわいてくるの? 親が金持ち
170 20/10/22(木)14:36:27 No.739168077
車は3回目の車検通したら一年くらい乗って売る人が一番多いらしいよ
171 20/10/22(木)14:36:46 No.739168147
あの世にまで金は持っていけんからな…
172 20/10/22(木)14:36:57 No.739168189
なんで面倒見てもらうほうばっかり考える… お前も家族の面倒見なきゃいけないんだぞその度量はあるのか
173 20/10/22(木)14:37:03 No.739168210
>大体あらゆる日常において芸術は救いとなりうる >家族いなくてもゲーム楽しいから大丈夫だろう 芸術を収集する人はある程度歳を取ったら自分で処分するんだ だって死んだらゴミにされるから
174 20/10/22(木)14:38:00 No.739168434
資産にもなるしずっと賃貸でいるよりは家買った方が絶対得 郊外の戸建てとかだと気軽に売れないけど
175 20/10/22(木)14:38:21 No.739168501
家族や友達じゃなくて困ったとき助けてくれる人が欲しい
176 20/10/22(木)14:38:30 No.739168522
車なしでいいとか大都市圏の人間の発想だな
177 20/10/22(木)14:38:39 No.739168548
子供が居る「」は今幸せかい?
178 20/10/22(木)14:38:52 No.739168596
>車は3回目の車検通したら一年くらい乗って売る人が一番多いらしいよ 高級車ほど短期で売り払えばリセールも高くて実はあんまりお金かからないからな…
179 20/10/22(木)14:39:37 No.739168759
>資産にもなるしずっと賃貸でいるよりは家買った方が絶対得 >郊外の戸建てとかだと気軽に売れないけど 資産になるかどうかの見極めは素人には難しくない? 売り方は百戦錬磨の詐欺師揃いだし
180 20/10/22(木)14:39:53 No.739168817
家はゼロになんねぇだろ
181 20/10/22(木)14:41:12 No.739169106
車がないと色々我慢しなきゃいけない事が発生するのはあんまり変わらんよ それ我慢すると年間100万弱浮くよって言われると悩む人がいるだけだ
182 20/10/22(木)14:41:46 No.739169252
俺はただ生きてるだけだから別に何も
183 20/10/22(木)14:42:08 No.739169334
なんというか こういうのを含めてコストとメリットで考えていくと そもそも生きることが見合わなくない?ってなるからちょっとやだなぁ
184 20/10/22(木)14:42:42 No.739169441
車はカーシェアとかでもいいかな~と思ってたけど このご時世ではシェアはないな…
185 20/10/22(木)14:43:07 No.739169536
>資産になるかどうかの見極めは素人には難しくない? >売り方は百戦錬磨の詐欺師揃いだし 投資目的ならやめとけだけど自分で住むなら難しく考える必要ないと思う
186 20/10/22(木)14:44:18 No.739169797
多少の昇給を考慮しつつ年収に働ける年数かけても1億7000万もねえよ
187 20/10/22(木)14:44:44 No.739169876
あそこにベンツが停まってますね もしあなたがimgに費やす時間で働いていればあれくらい買えたんですよ
188 20/10/22(木)14:45:24 No.739170017
賃貸の場合は年齢が上がると貸せませんってケースが増えてくるのでそこが怖いのよね
189 20/10/22(木)14:45:34 No.739170055
コストだけ考えるなら結婚はしたほうがお得じゃないか 減税になるし共働きなら収入も2倍で色々シェアするから生活費も安くなるし
190 20/10/22(木)14:45:41 No.739170088
>もしあなたがimgに費やす時間で働いていればあれくらい買えたんですよ (imgを選んで良かった……)
191 20/10/22(木)14:46:41 No.739170298
結婚のコスト激安だな
192 20/10/22(木)14:46:42 No.739170304
10年50万くらいで快適さを得られるエアコンは偉いなと思いました
193 20/10/22(木)14:46:54 No.739170336
家欲しいけど 低収入にはハードルが高い
194 20/10/22(木)14:47:17 No.739170421
同僚が都内で駅から15分くらいの物件買ったけど4000万くらいって言ってたなあ 土地狭いらしいけど一人暮らしでも戸建てありか?ってなった
195 20/10/22(木)14:47:38 No.739170493
親が死ねば遺産はいるけど 所詮一代だけのモノだ
196 20/10/22(木)14:48:30 No.739170684
都内に住んでるから車持ってる知り合いがまずいない
197 20/10/22(木)14:49:08 No.739170821
>土地狭いらしいけど一人暮らしでも戸建てありか?ってなった 戸建の方がストレスフリーだし…
198 20/10/22(木)14:49:46 No.739170958
>家欲しいけど >低収入にはハードルが高い 今支払ってる家賃とフラット35を使った場合の月々の支払いを比較してみては?
199 20/10/22(木)14:49:53 No.739170979
>都内に住んでるから車持ってる知り合いがまずいない と思ってたんだけど年食って周りに既婚者が増えてくると意外とみんな持ってる…
200 20/10/22(木)14:50:05 No.739171011
家は場所次第で固定資産税めっちゃ高いとかあるからそこは注意しないといけない ギリギリだけど建てられるって建てたはいいけど維持しきれずしばらくして手放す人たまに見る
201 20/10/22(木)14:51:00 No.739171227
家や車はともかく 家族がないなら何のために生きるのかわからんなって 独身だけど思う
202 20/10/22(木)14:52:27 No.739171557
>家は場所次第で固定資産税めっちゃ高いとかあるからそこは注意しないといけない >ギリギリだけど建てられるって建てたはいいけど維持しきれずしばらくして手放す人たまに見る 維持費とかもちゃんと考えないといけないからね 賃貸はその辺全部丸投げできるけど長期的に見るとやっぱり割高
203 20/10/22(木)14:52:38 No.739171598
>家は場所次第で固定資産税めっちゃ高いとかあるからそこは注意しないといけない 家6000マンは豪邸すぎるし多分3-4000万+税金の想定だろうな
204 <a href="mailto:経営陣">20/10/22(木)14:52:52</a> [経営陣] No.739171648
使うアテなさそうだし給料減らしていいよね
205 20/10/22(木)14:53:29 No.739171770
>i >m >g >! 生涯損失すごそう
206 20/10/22(木)14:54:33 No.739172034
>家や車はともかく >家族がないなら何のために生きるのかわからんなって >独身だけど思う 俺は違う! 俺はゲームの為に生きる! ゲームの為なら家族を売っても構わない!むしろ売りたい!!
207 20/10/22(木)14:55:20 No.739172180
家が要らないってホームレスになるの? 賃貸のコスト考えて持ち家の人いるのに
208 20/10/22(木)14:56:13 No.739172370
ゼロにはならねぇだろ
209 20/10/22(木)14:56:31 No.739172430
家はライフスタイル次第だけど結局どうやっても同じくらいかかっちゃうからね…
210 20/10/22(木)14:56:50 No.739172505
結婚をゼロにした結果HIVの治療費がかかることになったよ
211 20/10/22(木)14:57:00 No.739172535
賃貸でも生涯住んでたら似たような金かかるしな
212 20/10/22(木)14:57:09 No.739172568
ホームレスは全部要らないな…
213 20/10/22(木)14:57:11 No.739172578
>あの値段をクソ高いと思うような人達には持たせないようにするためです 保険入ってないような奴じゃんじゃんいるじゃん!
214 20/10/22(木)14:57:21 No.739172617
そういう考え方もあっていいと思うし自分もそうなるんだろうって確信はあるがいちいち声高に主張する人は逆にそういう生き方が不安なんだろうな…って感じる
215 20/10/22(木)14:57:48 No.739172718
家族前提なら賃貸3LDKとか10万超えるし14-5万のローン組んでも一緒なんだよな
216 20/10/22(木)14:57:54 No.739172740
日々の家賃払うのも厳しい…ってほどの低収入でもない限り家買うのそこまで難しくはない でも自分で責任持たないといけないから独身にそこまでの覚悟はない…
217 20/10/22(木)14:58:33 No.739172887
家はある方が良い でかい部屋って大切
218 20/10/22(木)14:58:58 No.739172975
家族も結婚も無視できるホモで良かった
219 20/10/22(木)14:59:13 No.739173026
独身はどっちかというと場所点々とできる賃貸の方がメリットあるかも VR部屋欲しいとかなら覚悟を決めろ
220 20/10/22(木)15:00:19 No.739173269
隣人ガチャ外れたときの引っ越しコストを考えると賃貸も捨てがたくはあるんだよな
221 20/10/22(木)15:01:24 No.739173501
家は基本的にプラスだけど ごく稀に大外れ引いて人生ぶっ壊れる人いるのがこえーよな ずっと裁判してたり
222 20/10/22(木)15:01:58 No.739173656
独身で家買うなら最悪売るときに値崩れしなさそうな 都心の駅近マンションかなあと思ってるけど高い…
223 20/10/22(木)15:02:20 No.739173738
金を使わないほど偉いなら野生動物こそ偉い
224 20/10/22(木)15:03:12 No.739173941
実家周辺が隣人的に当たりだと 実家のすぐ近くに家建てる人の気持ちが少しわかる
225 20/10/22(木)15:03:23 No.739173988
建売住宅の道路でバーベキューしてる家族見るとやっべ~って思う
226 20/10/22(木)15:03:30 No.739174010
虎になりたい
227 20/10/22(木)15:04:02 No.739174127
金貯めてオカルトグッズでバカな金持ちから金毟るのが夢なんだ…
228 20/10/22(木)15:05:05 No.739174370
>建売住宅の道路でバーベキューしてる家族見るとやっべ~って思う 家間の距離次第じゃね まあそういうのやってもお互い様程度に仲良くやってけるところに住みたいわ
229 20/10/22(木)15:05:48 No.739174546
資本主義に生かされてるのに経済活動否定するのわかんね…