20/10/22(木)12:11:36 神話だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/22(木)12:11:36 No.739137597
神話だとこん棒が武器の英雄多いけど神話モチーフの漫画やゲームとかでこん棒使うキャラあんまり見ないのは 剣や槍とかにくらべてカッコ悪いイメージがあるからだろうか
1 20/10/22(木)12:15:03 No.739138412
一周回るとかっこよく感じ始めたな棍棒
2 20/10/22(木)12:16:38 No.739138813
英雄の武器として名前が残ってるものに剣や槍が多いからとか あと武器が棍棒の英雄ってそんなに多いだろうか
3 20/10/22(木)12:36:49 No.739143904
>あと武器が棍棒の英雄ってそんなに多いだろうか パッと思いつくところでもヘラクレスやビーマや李元覇とかフェリドゥーンやロスタムをはじめとしたペルシアの英雄多数とか ミロシュ・オビリッチやマルコ・クラリエヴィッチのような東欧の叙事詩の英雄にも多いな
4 20/10/22(木)12:41:30 No.739145135
やっぱ投石だよな
5 20/10/22(木)12:41:36 No.739145159
雑に用意できるサブウェポンって印象が
6 20/10/22(木)12:43:05 No.739145516
相手を倒した時の見栄えが悪い
7 20/10/22(木)12:44:02 No.739145726
子供が憧れた場合簡単に殺傷力のある代物が身近にあるので危険
8 20/10/22(木)12:44:13 No.739145780
>パッと思いつくところでもヘラクレスやビーマや李元覇とかフェリドゥーンやロスタムをはじめとしたペルシアの英雄多数とか >ミロシュ・オビリッチやマルコ・クラリエヴィッチのような東欧の叙事詩の英雄にも多いな そんだけすぐ思い付くのがすげえよ…
9 20/10/22(木)12:44:15 No.739145786
意匠ゴテゴテしてこそ英雄の武器って感じはある
10 20/10/22(木)12:44:23 No.739145817
テーセウスも使うね棍棒 まあこれはヘラクレスのパロディだからだけど
11 20/10/22(木)12:45:14 No.739146022
なんでも切れるこん棒とかなら見栄えよくね
12 20/10/22(木)12:46:31 No.739146344
ウガリット神話だと主神のメインウエポンだぞ アイムールとかヤグルシとか聞いた事あるだろう
13 20/10/22(木)12:46:49 No.739146414
ペルシアの英雄は大体牛頭の槌矛持ってる
14 20/10/22(木)12:47:02 No.739146469
細長いタイプもありなら結構いるんじゃない
15 20/10/22(木)12:47:40 No.739146616
硬い木材は育つのが遅くて大口径の丸太がなかなか取れないから 質の良い棍棒はかなり貴重なのだ
16 20/10/22(木)12:48:02 No.739146690
>細長いタイプもありなら結構いるんじゃない 長棍なら北宋の太祖あたりが代表格か
17 20/10/22(木)12:48:23 No.739146787
滅多打ちであったそうな
18 20/10/22(木)12:50:26 No.739147304
知名度だと如意棒がダントツかね
19 20/10/22(木)12:52:47 No.739147934
ナマモノ相手だと死体が無残だけど 神が相手ともなれば綺麗に戦えると聞く
20 20/10/22(木)12:55:04 No.739148487
細長いタイプをメインウェポンにするキャラだとどうせなら刃付けちゃえよと思う
21 20/10/22(木)12:55:36 No.739148629
メイスはかっこいい こん棒はかっこ悪い
22 20/10/22(木)12:56:32 No.739148885
ドラクエで一番安い武器ってイメージ植え付けられたけど 鈍器が弱い訳ないのだ…
23 20/10/22(木)12:57:18 No.739149057
神話じゃないけど思いついたのが水滸伝の秦明とか封神演義の打神鞭
24 20/10/22(木)12:57:19 No.739149065
リボルケイン!
25 20/10/22(木)12:59:08 No.739149510
棍棒は基本的に色味が地味
26 20/10/22(木)13:01:17 No.739149985
現代だと木製バット?
27 20/10/22(木)13:03:07 No.739150366
打撲は絵面が汚くて華やかさがねえんだ! 腕を切り飛ばして相手が戦意喪失と 腕がへし折れて相手が戦意喪失だと 前者のほうが格好いいだろ?
28 20/10/22(木)13:03:09 No.739150373
スレ画みたいなタイプだと体格いいマッチョが持つのが一番映えそうだよね
29 20/10/22(木)13:03:40 No.739150495
>知名度だと如意棒がダントツかね 治水工事の重石がよお!!!
30 20/10/22(木)13:04:07 No.739150589
>現代だと木製バット? ブラヴァです。
31 20/10/22(木)13:06:24 No.739151091
構えてる時はともかく待機状態だとこん棒どう持ってもかっこよくならない気がする
32 20/10/22(木)13:08:07 No.739151431
>現代だと木製バット? su4296390.jpg
33 20/10/22(木)13:21:49 No.739154058
ゴブリンには最適だ
34 20/10/22(木)13:24:40 No.739154625
普段もちの武器として身近で優秀だったのかな 常設軍隊が力持ち出すと象徴的に武器や防具も戦士の武器になってく
35 20/10/22(木)13:26:15 No.739154941
武具技術の向上と中央集権化が神話にも影響しているだと思われる
36 20/10/22(木)13:27:30 No.739155207
かっこいい名前の棍棒欲しい! エスカリボルグ!
37 20/10/22(木)13:27:58 No.739155295
棍のう方が棍棒より棒っぽいイメージがあるのはなんでだぜ?
38 20/10/22(木)13:28:59 No.739155507
対人なら投石も大概強そうだけど創作だと扱い悪いね
39 20/10/22(木)13:31:00 No.739155905
映画だと棍棒とかの方がテンション上がるから不思議
40 20/10/22(木)13:31:04 No.739155918
>李元覇とか 隋唐期はなんかやたら棍棒流行ってて名だたる武将の誰も彼もが棍棒使いになってるのがなんか面白い
41 20/10/22(木)13:31:55 No.739156067
今も農家で使う
42 20/10/22(木)13:32:15 No.739156120
調達が楽なのがメリットな武器は創作だと微妙かも 装備ほとんど壊れない作品も多いし
43 20/10/22(木)13:32:19 No.739156134
雑につくれて武器として洗練されてなさそうに見えるし
44 20/10/22(木)13:32:44 No.739156215
なんかその辺だと棍棒そのものは重要じゃなくて本質はどれだけの怪力の持ち主かってことだからじゃないの
45 20/10/22(木)13:35:04 No.739156618
>対人なら投石も大概強そうだけど創作だと扱い悪いね そりゃコスト考えなきゃほぼ全ての地域で弓のが上位だからだろ
46 20/10/22(木)13:36:46 No.739156933
>対人なら投石も大概強そうだけど創作だと扱い悪いね だって伝説の巨人を打ち倒したその辺に転がってた石!になるから ダビデがすごかったって話にしかならないし