虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ここ数... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/22(木)10:30:03 No.739118793

    ここ数年CPUもグラボも欲しい時に気軽に買える状態じゃなくなったな…

    1 20/10/22(木)10:30:45 No.739118921

    なんで?

    2 20/10/22(木)10:31:13 No.739119006

    ZOTACなら割と買える状況になってきたけど せっかく我慢したんだからTUFかTRIOが欲しいんじゃあ…

    3 20/10/22(木)10:33:59 No.739119502

    出たばかりの新作に限った話じゃ無いの? それ以外なら普通に買えると思うけど

    4 20/10/22(木)10:36:16 No.739119898

    Pascalの時でもここまで品薄じゃなかったな

    5 20/10/22(木)10:36:21 No.739119913

    3070が2080Tiと同等ですごい

    6 20/10/22(木)10:37:18 No.739120085

    年明けくらいには買えるようになってるかなぁ…

    7 20/10/22(木)10:38:04 No.739120214

    メーカーでそんな差があるもんなんです? 自分はケース小さいからMSIのシングルファンばかり買ってるけど

    8 20/10/22(木)10:38:05 No.739120220

    あと半年ぐらい待ったら今出てるの買いどきかな?

    9 20/10/22(木)10:40:08 No.739120545

    >3070が2080Tiと同等ですごい メモリがちょっと少ないくらいだもんな 増量版待ってるんだけどなくなったって話も出てて辛いような気にせず買えるようになったと思うか

    10 20/10/22(木)10:41:21 No.739120759

    お値段もすごい(日本国内の)

    11 20/10/22(木)10:41:53 No.739120838

    750W電源で3080は無謀?

    12 20/10/22(木)10:42:24 No.739120944

    俺は俺でミドルスペックで組みたくてパーツ探してるけど売ってねえでかーちゃんはかーちゃんで年賀状用にノート欲しいからって安いやつ探してるけど入荷来年とかなっててやべえってなってる

    13 20/10/22(木)10:43:26 No.739121119

    テレワーク需要が落ち着いたとはいえ在庫はけちゃったろうからな

    14 20/10/22(木)10:43:32 No.739121132

    最近のは安くならんから買い時はいつでもいいんじゃね

    15 20/10/22(木)10:44:24 No.739121288

    ZOTAC以外は数分で消えるからネット販売で買える気がしない 店舗行ったらあるらしいけど遠いからなかったらショックだろうしなぁ

    16 20/10/22(木)10:48:22 No.739121979

    店舗に電話して在庫確認して取っといてもらうとか無理なの

    17 20/10/22(木)10:50:19 No.739122293

    今年の初売りどうなるんだろう

    18 20/10/22(木)10:51:10 No.739122448

    GPUなんで値段下がらなくなったの

    19 20/10/22(木)10:51:30 No.739122519

    PCパーツ界隈も転売が横行してるのホントなんとかして欲しい いやアスク税の事ではなくて

    20 20/10/22(木)10:51:38 No.739122553

    >店舗に電話して在庫確認して取っといてもらうとか無理なの そんなことが出来たら転売業者が利用しない訳がない…

    21 20/10/22(木)10:51:44 No.739122567

    ぜんぶマイニングじゅようってやつがわるいんだってさ!

    22 20/10/22(木)10:51:55 No.739122596

    >最近のは安くならんから買い時はいつでもいいんじゃね RTX 3080 10GB の値段は変わんないけど赤い方の出方次第で3080 20GBだの3080 Superだの3080 Tiが出てくるじゃん…

    23 20/10/22(木)10:52:40 No.739122726

    なんでVRAMはなかなか増えないんだろうね

    24 20/10/22(木)10:53:04 No.739122784

    >750W電源で3080は無謀? https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3080/ システム電力要件 (W) (2) 750 2 - 要件は、Intel Core i9-10900K プロセッサを搭載した PC に基づきます。システム構成によっては、電力定格が低くても動作することがあります。

    25 20/10/22(木)10:53:19 No.739122820

    店頭行きゃ今でも買えるがと思ったが通販の話?

    26 20/10/22(木)10:53:30 No.739122854

    メモリ増やす3080と3070の予定消えたんじゃなかったっけ? まあsuperとかどうせまた出すんだろって思ってなくもないけど

    27 20/10/22(木)10:54:11 No.739122969

    3090を買うなら早ければ早いほどいいけど 売ってない!!!!

    28 20/10/22(木)10:54:33 No.739123044

    SやTiが出るのは一年以上後だろう

    29 20/10/22(木)10:56:05 No.739123303

    10900kでそれならまあ750Wでもなんとかなんだろガハハ

    30 20/10/22(木)10:59:45 No.739123951

    グラボ手に入ってないのに電源もモニタも変えちゃったぜ!

    31 20/10/22(木)11:03:30 No.739124606

    6900XTが3080並で消費電力も低いって聞いた でもレイトレだとかゲーム以外のソフトとかの機能面考えるとやっぱうーん

    32 20/10/22(木)11:03:43 No.739124630

    自分MSIだからわからんけど手には要りやすそうな割にZOTAC評判結構いいね

    33 20/10/22(木)11:05:23 No.739124931

    俺昔zotacのグラボでファンのコントロールおかしくなって 最大と最小の回転数を行ったり来たりするようになったことあるからどうも色眼鏡で見てしまう

    34 20/10/22(木)11:05:27 No.739124946

    来年からTSMC7nmの製造ラインがnvidia君が使えるようになるらしい 性能は正直あんま変わんないと思うけど電力は改善されそうだし待ちたい所

    35 20/10/22(木)11:06:04 No.739125068

    3070superいつになるかな

    36 20/10/22(木)11:06:12 No.739125084

    またビットコ太郎が上がって来たからマイニング需要来ちゃう

    37 20/10/22(木)11:06:45 No.739125179

    地元の店ではいまだにRX570の格安在庫が残っている

    38 20/10/22(木)11:06:45 No.739125180

    20のSUPERが4万円代に落ちてきてたからそっち買った

    39 20/10/22(木)11:07:17 No.739125284

    >地元の店ではいまだにRX570の格安在庫が残っている おいくら?

    40 20/10/22(木)11:07:42 [sage] No.739125374

    グラボ意味わかんね!みたいな書き込みたまに見るけど謎の型番にくわえてなんか色々メーカー?がある…?てなってそりゃ分からんわなとなる

    41 20/10/22(木)11:08:13 No.739125466

    >地元の店ではいまだにRX570の格安在庫が残っている だからいまだにRX5500XTの立場がなくて売れ残っている

    42 20/10/22(木)11:08:33 No.739125532

    パリッとしようPALIT

    43 20/10/22(木)11:10:11 No.739125821

    1万円くらいで買えたっけ570…

    44 20/10/22(木)11:10:25 No.739125870

    数年ぶりにグラボ買ったら箱がクソデカくて俺の知らない間に規格変わって馬鹿でかいケースが必要になったのかとビビったよ

    45 20/10/22(木)11:10:35 No.739125902

    3060tiいくらくらいになるんだろう

    46 20/10/22(木)11:11:02 No.739125982

    >来年からTSMC7nmの製造ラインがnvidia君が使えるようになるらしい もう枯れてる8nmすらまともに量産できないとか Samsung君はメモリとロジックで差がありすぎない?

    47 20/10/22(木)11:11:04 No.739125987

    格安かはわからんけどRX570はMSIのやつがほぼ捌けたから今の在庫はだいたいAsrockのやつだな

    48 20/10/22(木)11:11:16 No.739126029

    2000世代の後に1600出したりs付き出してたあたりは少し整頓しろや!ってなってたけど今世代で無くして分かりにくいのはなくなったと思うよ ラデの方は世代跨がなきゃ数値だけ見りゃ性能並んでるし

    49 20/10/22(木)11:12:46 No.739126331

    >6900XTが3080並で消費電力も低いって聞いた AMDだぞ あり得るわけないだろ

    50 20/10/22(木)11:13:08 No.739126415

    RX6000控えてるから時期が悪い

    51 20/10/22(木)11:14:14 No.739126636

    AMDといえば爆熱&電力食いのグラボなんだ!

    52 20/10/22(木)11:14:59 No.739126774

    まあ今年のNVIDIAも3000シリーズで電力食いになったんだがな!

    53 20/10/22(木)11:15:47 No.739126919

    >RTXといえば爆熱&電力食いのグラボなんだ!

    54 20/10/22(木)11:15:59 No.739126965

    クソデカヒートシンクから裏側に熱を逃します CPUはしぬ

    55 20/10/22(木)11:16:12 No.739127013

    >>6900XTが3080並で消費電力も低いって聞いた >AMDだぞ >あり得るわけないだろ 最近のリークで300超えとか言ってなかったっけ? ホントかどうか知らないけど

    56 20/10/22(木)11:16:16 No.739127027

    1070みたいな低電力でそれなりのパフォーマンスのが欲しい

    57 20/10/22(木)11:16:25 No.739127055

    人類はこんなに電気に依存して大丈夫?

    58 20/10/22(木)11:16:53 No.739127136

    40,000位でAPEXがサクサク動くそんなグラボが欲しい

    59 20/10/22(木)11:18:25 No.739127423

    >人類はこんなに電気に依存して大丈夫? 太陽風直撃か中性子爆弾の大気圏外爆発で半導体文化は滅亡 真空管に変えよう

    60 20/10/22(木)11:18:32 No.739127445

    1030とかがいまだに8000円とかするの見るとなんかもっとこう

    61 20/10/22(木)11:18:32 No.739127450

    2070くらいの消費電力ならいまの電源で行けるなって思ってたのに3070はさぁ…

    62 20/10/22(木)11:18:43 No.739127476

    >40,000位でAPEXがサクサク動くそんなグラボが欲しい 4万もいらないと思う

    63 20/10/22(木)11:18:58 No.739127526

    >40,000位でAPEXがサクサク動くそんなグラボが欲しい APEXなんぞ設定次第で750tiでも動くんでいくらでもどうでもなると思います

    64 20/10/22(木)11:19:51 No.739127679

    1080とryzenの1700だしそろそろ変えるかと思うものの もうPCでゲームする気なくなった

    65 20/10/22(木)11:20:05 No.739127723

    最高設定で遊びたいんじゃー

    66 20/10/22(木)11:20:10 No.739127738

    >40,000位でAPEXがサクサク動くそんなグラボが欲しい HD144位なら低設定なら1660でも張り付きじゃない?HD240とかWQHD144とかだと2080くらいはほしいけど

    67 20/10/22(木)11:20:38 No.739127821

    ここでそこそこの消費電力になりそうなIntelが注目される事になるとはな… 初物のドライバは見ないものとする

    68 20/10/22(木)11:21:09 No.739127934

    APEXはHD60fpsでいいなら1650でも最高設定でできる

    69 20/10/22(木)11:21:30 No.739127995

    >最高設定で遊びたいんじゃー 1650で十分じゃん 2万行かんぞ

    70 20/10/22(木)11:22:06 No.739128098

    4Kだと3800でもまだ足りないんだろ

    71 20/10/22(木)11:22:09 No.739128115

    月末のAMDの後に3070ti発表かなーってもうしばらく待つつもりだけど そのまま年越しそうだ…後手になって手に入らない意味で

    72 20/10/22(木)11:23:41 No.739128402

    >4Kだと3800でもまだ足りないんだろ ゲームがDLSSに対応してるからしてないかで結構変わってくる

    73 20/10/22(木)11:23:47 No.739128421

    モニタがWQHDの60Hzなので3070で十分だぜ

    74 20/10/22(木)11:23:58 No.739128465

    >4Kだと3800でもまだ足りないんだろ なんでいきなりcpuの話し始めたの?

    75 20/10/22(木)11:24:10 No.739128505

    >4Kだと3800でもまだ足りないんだろ 3800はCPUよ

    76 20/10/22(木)11:24:29 No.739128574

    5600x買うつもりでソワソワしてるけど通販で買えるのかな…

    77 20/10/22(木)11:24:55 No.739128649

    >なんでVRAMはなかなか増えないんだろうね メモリバス幅が256~384bit(これはグラフィックチップ製造コストの都合上そうそう増やせない)でメモリチップが1枚当たり32bit使うから8枚~12枚搭載できるんだけど これで大容量を目指そうと思うとメモリチップ1枚あたり12Gb=2GBが必要なんだけどそれがものすごくコストが高い だから3090やTitanみたいな最上位モデルにしか搭載できない(256bitの下位モデルに16Gbチップをのっけてられない) 技術革新や量産効果で16Gbチップが低コストで量産できれば増えると思うけど 実際は8Gbit=8GB~12GBで足りるので…(PS5やらXSXがどうの言うけどあれはメインメモリも共有ってのを忘れてる人が多い)

    78 20/10/22(木)11:26:02 No.739128869

    一か所12Gbって書いてるけど16Gbだわ…

    79 20/10/22(木)11:26:37 No.739128976

    2~3スロット占有すると聞いてでけえなあと

    80 20/10/22(木)11:27:23 No.739129116

    >2~3スロット占有すると聞いてでけえなあと でも最近は2スロぐらい普通じゃない? 3はまぁでかいけど

    81 20/10/22(木)11:28:04 No.739129230

    >なんでVRAMはなかなか増えないんだろうね VRAM大量に使うシチュが少ないからコスパ悪い 大抵の人間は数GBで間に合う

    82 20/10/22(木)11:29:58 No.739129578

    GDDR6からGDDR6Xにアップグレードされてコストが高いからあんま容量増えなかったと聞いた

    83 20/10/22(木)11:30:26 No.739129659

    >3070買うつもりでソワソワしてるけど通販で買えるのかな…

    84 20/10/22(木)11:30:54 No.739129767

    3070の延期って在庫用意するためって言ってるけど焼け石に水だよね…

    85 20/10/22(木)11:30:55 No.739129771

    「」見てるとオタクがパソコン得意なんてほんとに迷信でしか無いなと思う

    86 20/10/22(木)11:31:10 No.739129812

    今i7 6700Kに1080の構成でだいぶ経ったな 3080に乗り換えたいけどCPU迷うなあ ゲームメインだがRythenの方がいいのだろうか

    87 20/10/22(木)11:31:29 No.739129870

    フラシムがサクサク動く安いGPUがほしい

    88 20/10/22(木)11:31:30 No.739129874

    RX5700を低電圧化させて使ってる 不満はない

    89 20/10/22(木)11:31:37 No.739129894

    ゲーム用と業務用?のグラボって何が違うの

    90 20/10/22(木)11:33:23 No.739130219

    >3070の延期って在庫用意するためって言ってるけど焼け石に水だよね… ある程度用意できる分は増えるんだろうけど一番はネオリサ握りへのけん制が目的だろうからね…

    91 20/10/22(木)11:33:43 No.739130274

    >今i7 6700Kに1080の構成でだいぶ経ったな >3080に乗り換えたいけどCPU迷うなあ >ゲームメインだがRythenの方がいいのだろうか ZEN3のベンチが出るのを待とうもっと待てるならTiger Lake出るまで待ってもいい

    92 20/10/22(木)11:33:59 No.739130324

    >「」見てるとオタクがパソコン得意なんてほんとに迷信でしか無いなと思う 虹裏のメイン客層なんぞ消費する側のキモヲタだらけだしそりゃそうだろ

    93 20/10/22(木)11:35:24 No.739130598

    Radeonくんは盛り盛りの電圧をちょっと下げると一気におとなしくなると聞いた

    94 20/10/22(木)11:35:27 No.739130609

    >ゲーム用と業務用?のグラボって何が違うの 出力端子とか?

    95 20/10/22(木)11:35:33 No.739130628

    >「」見てるとオタクがパソコン得意なんてほんとに迷信でしか無いなと思う 画像みたいなので立てるとわかんないから「」に聞こー みたいな人も多いだろうから集まるんだ

    96 20/10/22(木)11:36:45 No.739130858

    >RTXくんは盛り盛りの電圧をちょっと下げると一気におとなしくなると聞いた

    97 20/10/22(木)11:36:50 No.739130876

    >Radeonくんは盛り盛りの電圧をちょっと下げると一気におとなしくなると聞いた 5000世代は言う程盛られてない気がする 580とかvega56あたりはなんでそんなに盛ったって感じだったけど

    98 20/10/22(木)11:38:05 No.739131128

    5700XTを電力そのままで使ってるけど気にしない

    99 20/10/22(木)11:38:18 No.739131166

    >フラシムがサクサク動く安いGPUがほしい あれはゲーム側の最適化不足の面も多いから初代Crysisみたいにいつまでたっても重いんじゃねぇかなって・・・

    100 20/10/22(木)11:38:21 No.739131179

    70とならラデもいい勝負できるんでねーのかなと思ってるがどうだろう

    101 20/10/22(木)11:39:01 No.739131298

    4コア8スレッドで見るいもげと12コア24スレッドでみるいもげだとどっちが美しいの?

    102 20/10/22(木)11:40:40 No.739131578

    いもげ言うな

    103 20/10/22(木)11:41:55 No.739131826

    いむぐ

    104 20/10/22(木)11:42:24 No.739131894

    次いもげ言うたらキレるで

    105 20/10/22(木)11:43:16 No.739132037

    としあきなんでそんなキレとるん?

    106 20/10/22(木)11:43:25 No.739132064

    物理32コアだとちゃんとimgと見える それ以外はいもげとしか認識できない

    107 20/10/22(木)11:45:41 No.739132447

    次としあき言うたら

    108 20/10/22(木)11:46:46 No.739132650

    しかし物理64コア128スレッドは凄いよな 藤井くんが買う訳だ

    109 20/10/22(木)11:47:55 No.739132863

    >最近のリークで300超えとか言ってなかったっけ? >ホントかどうか知らないけど ラデの知識がVEGA64あたりで止まってる「」は割と多い

    110 20/10/22(木)11:48:45 No.739133014

    電力のインフレが・・・インフレが凄い

    111 20/10/22(木)11:49:04 No.739133076

    30センチくらいあるんで 買ってきたら入らなかったのでケースまで慌てて新調するハメになった

    112 20/10/22(木)11:49:26 No.739133146

    Nvidiaはボード全体の消費電力を表示してる AMDはコアのみの消費電力を表示してる のでNvidiaはずるっこだー!って怒ってる

    113 20/10/22(木)11:50:14 No.739133288

    >Nvidiaはボード全体の消費電力を表示してる >AMDはコアのみの消費電力を表示してる >のでNvidiaはずるっこだー!って怒ってる まあそこを考慮しても今回はRTXの方が消費電力多いのだが…

    114 20/10/22(木)11:50:47 No.739133382

    しかしRTX3000シリーズ出回らないな…

    115 20/10/22(木)11:50:51 No.739133390

    >まあそこを考慮しても今回はRTXの方が消費電力多いのだが… 最終的におんなじくらいに落ち着きそうって所だぞ

    116 20/10/22(木)11:52:09 No.739133644

    >しかしRTX3000シリーズ出回らないな… 価格コムのグラボコーナーのランキングが売ってない3000シリーズに占拠されてる!

    117 20/10/22(木)11:52:35 No.739133711

    >>しかしRTX3000シリーズ出回らないな… >価格コムのグラボコーナーのランキングが売ってない3000シリーズに占拠されてる! むかつく!

    118 20/10/22(木)11:52:46 No.739133745

    別にAMDはズルしてないしNVIDIAも怒ってないぞ GPUコアのみの先走ったリークがあっただけだよ

    119 20/10/22(木)11:53:05 No.739133799

    エントリーモデルの新型はよ

    120 20/10/22(木)11:53:21 No.739133845

    今回はってまで正式に出てるわけじゃないしな3080も90もユーザー側で制御すれば電力もかなりカットできて 性能はそこまで落ちないし自分でチューニングしてやる重要性が高まってきた

    121 20/10/22(木)11:53:44 No.739133930

    >最終的におんなじくらいに落ち着きそうって所だぞ アムドのマーケティングはバカだからあっちが盛り盛りならこっちも盛っていいじゃんとか思ってそう

    122 20/10/22(木)11:53:49 No.739133944

    >まあそこを考慮しても今回はRTXの方が消費電力多いのだが… 実ベンチ取らないとなんとも…

    123 20/10/22(木)11:54:12 No.739134022

    >今回はってまで正式に出てるわけじゃないしな3080も90もユーザー側で制御すれば電力もかなりカットできて >性能はそこまで落ちないし自分でチューニングしてやる重要性が高まってきた 保証は?

    124 20/10/22(木)11:54:26 No.739134072

    >エントリーモデルの新型はよ エントリーモデルはスペック的にもう頭打ちしてるんじゃねえかな これ以上欲しいならもうミドル帯だよって感じする

    125 20/10/22(木)11:55:12 No.739134216

    もうエントリーはAPUでって時代だと思う

    126 20/10/22(木)11:55:45 No.739134327

    >エントリーモデルの新型はよ 80や70の流通みるとこれも発売したけどモノが無い状態に成りそう

    127 20/10/22(木)11:56:41 No.739134534

    3000番代の性能の上がり方すごいね

    128 20/10/22(木)11:56:58 No.739134589

    >>エントリーモデルの新型はよ >80や70の流通みるとこれも発売したけどモノが無い状態に成りそう なんなら3060とか一番売れるモデルだろうし…

    129 20/10/22(木)11:58:39 No.739134869

    パソコン欲しくなって調べてるけど ライゼンとインテルのどっちが良いのかわからない… ライゼンがインテルのCPUより性能いいのに一回りぐらい安くて大丈夫なの・・・?ってなってる

    130 20/10/22(木)11:59:02 No.739134952

    >まあそこを考慮しても今回はRTXの方が消費電力多いのだが… 全く信用出来ないリーク情報で比べるのはダサすぎるのでやめた方がいいと思う…

    131 20/10/22(木)11:59:55 No.739135116

    >パソコン欲しくなって調べてるけど >ライゼンとインテルのどっちが良いのかわからない… >ライゼンがインテルのCPUより性能いいのに一回りぐらい安くて大丈夫なの・・・?ってなってる よく分からんならintelにしておけ

    132 20/10/22(木)12:00:07 No.739135173

    >パソコン欲しくなって調べてるけど >ライゼンとインテルのどっちが良いのかわからない… >ライゼンがインテルのCPUより性能いいのに一回りぐらい安くて大丈夫なの・・・?ってなってる ゲームユーズのハイスペ見るなら次でるRyzenじゃない限りインテルで そうでもないならRyzenでいい

    133 20/10/22(木)12:00:16 No.739135210

    >3000番代の性能の上がり方すごいね まあやっぱりプロセス変わったのはでかい

    134 20/10/22(木)12:00:26 No.739135232

    >ライゼンがインテルのCPUより性能いいのに一回りぐらい安くて大丈夫なの・・・?ってなってる 怪しいよねやっぱり安心のブランドIntelだよ

    135 20/10/22(木)12:02:01 No.739135533

    これで心置き無く3080買える…売ってない

    136 20/10/22(木)12:03:04 No.739135773

    Ryzenは3600Mhくらいまでメモリクロック上げないとゲームユースにはちょっと…って感じなんだけど これ言うと何故かけおり始めるのが出るんだよな…

    137 20/10/22(木)12:04:52 No.739136118

    米アマでrtx3080買った人いる?

    138 20/10/22(木)12:04:55 No.739136126

    新しいのが出る度にグラボだけ替えて8年使ってるパソコンごと買い換えるか迷う…

    139 20/10/22(木)12:05:12 No.739136205

    VRAM増量版はキャンセルになったって噂あるけど 増やして欲しかったなぁ

    140 20/10/22(木)12:05:36 No.739136291

    >Ryzenは3600Mhくらいまでメモリクロック上げないとゲームユースにはちょっと…って感じなんだけど >これ言うと何故かけおり始めるのが出るんだよな… 何のゲームするかまで言わないからだろ

    141 20/10/22(木)12:06:23 No.739136442

    要求スペック満たしてりゃどっちでもいいねん

    142 20/10/22(木)12:06:30 No.739136461

    >新しいのが出る度にグラボだけ替えて8年使ってるパソコンごと買い換えるか迷う… そろそろCPUがボトルネックになってそう

    143 20/10/22(木)12:06:48 No.739136512

    >米アマでrtx3080買った人いる? evgaの狙ってるけどとても買える気がしない

    144 20/10/22(木)12:07:03 No.739136558

    マザボの規格合うの?

    145 20/10/22(木)12:07:04 No.739136568

    1600シリーズの後継モデルっていつごろ出るんだろう まだ1年以上先なら1660super買いたい

    146 20/10/22(木)12:07:45 No.739136733

    >1600シリーズの後継モデルっていつごろ出るんだろう >まだ1年以上先なら1660super買いたい 出たばっかりだからそんなの1年より先に決まってるだろ

    147 20/10/22(木)12:07:58 No.739136775

    レスありがとう ライゼンのほうがいささか新興で インテルは老舗で手堅くもあるみたいな感じで ゲームによってライゼンは相性があるみたいな感じなんです?? 正直10万ぐらいで今後5年ぐらいそこそこのゲームを最低環境で遊んでいきたい感じなんだ グラボは1660SUPERとかで

    148 20/10/22(木)12:09:00 No.739137015

    >正直10万ぐらいで今後5年ぐらいそこそこのゲームを最低環境で遊んでいきたい感じなんだ 今後5年となるとグラボちょっといいのにしたくない?

    149 20/10/22(木)12:09:03 No.739137029

    >ゲームによってライゼンは相性があるみたいな感じなんです?? >正直10万ぐらいで今後5年ぐらいそこそこのゲームを最低環境で遊んでいきたい感じなんだ >グラボは1660SUPERとかで そのくらいの環境ならぜんぜん今の安いRyzenで大丈夫だよ

    150 20/10/22(木)12:09:38 No.739137168

    3090組んだけど見事にCPUを蒸す機械になった

    151 20/10/22(木)12:09:53 No.739137230

    COUにこだわるのはFPSをガチる時くらいよね

    152 20/10/22(木)12:13:19 No.739137983

    恐る恐る初ryzen使って一年だけど相性とか特になかったよ