20/10/22(木)10:22:19 FFとい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/22(木)10:22:19 No.739117427
FFといえば「」はどれが思い浮かぶ? 俺は3だ悠久の風聞くとテンション上がる
1 20/10/22(木)10:29:01 No.739118607
シナリオが一番好きなのは10 気分的に一番熱中したのは7 一番プレイ時間が長いのは14だけど 未だに「FFといえば」って言われたときに連想するイメージは3,4,5あたりに準拠してる
2 20/10/22(木)10:30:10 No.739118812
最初にやったから俺もⅢ
3 20/10/22(木)10:33:04 No.739119325
初代からやったから初代だな… 一番好きなのは2なんだけど
4 20/10/22(木)10:33:42 No.739119452
3はPSP版で初めて遊んだけど あれって8bit音楽にも切り替えられるんだよね 初めてフィールドで何気なく8bit曲に切り替えたときのイントロでわしは心底しびれたよ
5 20/10/22(木)10:35:04 No.739119700
「FFといえば」だと4が思い浮かぶ 多分めちゃくちゃな回数移植されてるから脳に染み付いてる
6 20/10/22(木)10:35:32 No.739119775
4のオープニング っていうかゼロムス…負けるわけには…いかないっ!のとこ
7 20/10/22(木)10:38:01 No.739120208
3か最近やってハマった12かなぁ 3は浮遊大陸から初めて地上に出た時の衝撃が忘れられん
8 20/10/22(木)10:38:10 No.739120231
FF5とFFTが好き
9 20/10/22(木)10:40:12 No.739120554
やっぱ世代的には3.4あたりが多いのかな
10 20/10/22(木)10:40:15 No.739120563
4というかヤン
11 20/10/22(木)10:40:22 No.739120583
10のパッケージ 鎧の人が両手に剣持ってうおおおおおおおおおお!!!みたいな雰囲気のやつ
12 20/10/22(木)10:40:45 No.739120651
>10のパッケージ >鎧の人が両手に剣持ってうおおおおおおおおおお!!!みたいな雰囲気のやつ 12じゃねえか!
13 20/10/22(木)10:41:47 No.739120830
>やっぱ世代的には3.4あたりが多いのかな ストライク世代は7~10あたりじゃないかなー
14 20/10/22(木)10:41:59 No.739120859
ヤンが好きとかさてはシルフだなオメー
15 20/10/22(木)10:42:05 No.739120879
10だな 初めてクリアどころかやり込み部分も含めて一番遊んだ
16 20/10/22(木)10:42:08 No.739120892
12のタイトルもいいよね…
17 20/10/22(木)10:44:03 No.739121226
3.4.5.6.7.8までしか遊んでないな 一番好きなのは3
18 20/10/22(木)10:44:55 No.739121381
4か5
19 20/10/22(木)10:46:39 No.739121675
7辺りから話がよくわからなくてな…
20 20/10/22(木)10:47:04 No.739121740
もう若く無い歳だから4かな
21 20/10/22(木)10:47:20 No.739121790
最初にやったゲームあたりがそういうイメージになるだろうな
22 20/10/22(木)10:47:49 No.739121885
初めて見たのは3や4の頃だけど初めてやったのは5
23 20/10/22(木)10:48:13 No.739121952
うーん、4とか5かなぁ 世界観含めてだと11かな
24 20/10/22(木)10:48:40 No.739122026
子供の頃親父が4とか5やるのを横で見てたな
25 20/10/22(木)10:48:58 No.739122078
シドと飛空挺とポッと出のラスボスってイメージ 3と4と5なんだろうな俺は
26 20/10/22(木)10:49:02 No.739122088
世代的って何だ
27 20/10/22(木)10:49:12 No.739122125
>7辺りから話がよくわからなくてな… 再プレイすると案外理解できたりするもんだよ 8はよくわからん…
28 20/10/22(木)10:51:00 No.739122417
初めてFFに触れたのはVCの3だったんでそこらの曲聞くとテンション上がる
29 20/10/22(木)10:51:30 No.739122520
初プレイは3だったけど小学前でクリア出来なかった ガルーダ戦が強さじゃなくてイベントが怖すぎてBGM消してた 印象強いのだと最初にハマった6かな
30 20/10/22(木)10:57:24 No.739123535
7と8とコレクションで4やったな 今は14してるけどFFっぽさっていうかストーリー主導のドットRPGとして4が一番記憶に残ってる
31 20/10/22(木)11:00:45 No.739124115
4は媒体変わったのもあるけどストーリー纏まってるから覚えやすいんだ そしてガリのあれさかげんが目立つ結果に
32 20/10/22(木)11:01:17 No.739124211
1、2はなんか雰囲気違うんだよな… 3がスタンダードな気はする
33 20/10/22(木)11:01:46 No.739124290
1から9までしかやってないけど 好きなのは3と6かなあ
34 20/10/22(木)11:02:18 No.739124382
7は子供の頃にやったけどびっくりするくらい話は理解してなかったと思う
35 20/10/22(木)11:03:08 No.739124530
1と2はまだ黎明期の模索段階だからな 2は2でストーリー面白いんだけど
36 20/10/22(木)11:03:09 No.739124533
6でちょっとムズムズしたけど7でやらなくなったな
37 20/10/22(木)11:05:30 No.739124958
反乱軍のテーマが最初に好きになった曲で2はかなり好き ラスボスだとネオエクスデスの曲が一番好き 10の襲撃って曲はかなり好き
38 20/10/22(木)11:07:17 No.739125286
3と5だねー
39 20/10/22(木)11:12:14 No.739126236
4かなぁ…
40 20/10/22(木)11:12:41 No.739126320
2はBGM好きなんだよな 反乱軍とかメインテーマとか
41 20/10/22(木)11:13:37 No.739126513
>7は子供の頃にやったけどびっくりするくらい話は理解してなかったと思う 全員が勘違いで行動してるから子供じゃなくても理解しづらい!
42 20/10/22(木)11:14:02 No.739126586
>のばら きさまら はんらんぐんだな!
43 20/10/22(木)11:15:23 No.739126851
パブリックイメージ通りのFFは345なんだけど 逆に言うとFFらしいFFってこの3つくらいなんだよな
44 20/10/22(木)11:15:33 No.739126880
初めて遊んだ5と映像に衝撃受けた7かなぁ 音楽だと歌モノで感動したEyes On Me
45 20/10/22(木)11:15:37 No.739126892
最近14やったんだけど本当にストーリー良かったんだなこれ…
46 20/10/22(木)11:16:14 No.739127019
最近のホストがプラプラしてる奴とかもう別のタイトルで出せばいいのに FFならジョブチェンジと剣と魔法のファンタジーでやって欲しい
47 20/10/22(木)11:16:55 No.739127140
8あたりから召喚獣の扱いがやたら大仰になった気がする
48 20/10/22(木)11:17:42 No.739127282
5だなあ 好きなのはTだけど
49 20/10/22(木)11:18:18 No.739127400
>最近のホストがプラプラしてる奴とかもう別のタイトルで出せばいいのに >FFならジョブチェンジと剣と魔法のファンタジーでやって欲しい そういう古風のFF要素は最近は全部14が受け持ってるイメージ
50 20/10/22(木)11:18:31 No.739127441
サーペントソードカッコいいよね
51 20/10/22(木)11:19:31 No.739127618
和洋魔機なんでもござれは楽しかった
52 20/10/22(木)11:19:50 No.739127675
2の戦い方が独特すぎて引き込まれた
53 20/10/22(木)11:20:46 No.739127840
忍者と賢者並ぶゲームはなかなかない
54 20/10/22(木)11:20:53 No.739127874
12の帝国が好き
55 20/10/22(木)11:21:02 No.739127902
やっぱ7以前が正統FFって感じ あの時の程の興奮は今のFFには な い
56 20/10/22(木)11:21:35 No.739128014
ファブラなんたらとかいう独りよがりのオナニーみたいなのはもう終わったっぽいから…
57 20/10/22(木)11:21:39 No.739128024
5と6はやり込んだなぁ楽しかったなぁ7も好きだけどやっぱ5と6だわ シルドラ死んじゃってゲームで初めて号泣したりオペラ練習したり楽しかった
58 20/10/22(木)11:21:59 No.739128078
ドットじゃなくなってからやらなくなった…
59 20/10/22(木)11:22:04 No.739128091
FFは知らない間に6まで層以外に7~10まで層とかヴァナディール住民とか相当一杯派閥ができてしまってるようでなそにんってなった
60 20/10/22(木)11:22:05 No.739128095
8はやってる間はよくわからなかったけどアルティマニア読んだり今になると良い話だなって…
61 20/10/22(木)11:23:12 No.739128309
一番やったのは6で一番苦戦したのは3かな…
62 20/10/22(木)11:23:47 No.739128419
>8はやってる間はよくわからなかったけどアルティマニア読んだり今になると良い話だなって… 8はスコール達と同年代だとよく分かんなくて 大人になってから見ると凄い分かる話になってるの罪深いと思う…
63 20/10/22(木)11:23:47 No.739128420
5は年に1回くらいやり直す
64 20/10/22(木)11:23:57 No.739128460
7以前の雑多なごった煮感は無くなって久しい
65 20/10/22(木)11:24:19 No.739128539
>8あたりから召喚獣の扱いがやたら大仰になった気がする 7からじゃねぇかな…?
66 20/10/22(木)11:24:24 No.739128554
>8はスコール達と同年代だとよく分かんなくて >大人になってから見ると凄い分かる話になってるの罪深いと思う… 同じように同期もスコールの内面考えずに押し付けてたんだろうなってなる
67 20/10/22(木)11:24:35 No.739128598
FF2は戦闘BGMが好き
68 20/10/22(木)11:25:16 No.739128707
7以降は個人的に正直ハマれなかった 機械文明は6くらいまでが受け入れられるギリギリだった
69 20/10/22(木)11:25:26 No.739128747
召喚獣フィーチャーしたのは6じゃないかな
70 20/10/22(木)11:26:03 No.739128874
>8はスコール達と同年代だとよく分かんなくて >大人になってから見ると凄い分かる話になってるの罪深いと思う… クラウドもそうだけどカッコいい主人公として見るとン?って所があるけど大人になって運命に翻弄される若者として見ると好きになるって感じだな
71 20/10/22(木)11:26:12 No.739128902
「FFはストーリーがめっちゃいい」って印象を植え付けられたのは7から10までのせい
72 20/10/22(木)11:26:56 No.739129032
召喚獣はまず4が評判良かったんだろうな リディアも人気だったし