虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/22(木)06:38:25 朝は侵略 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/22(木)06:38:25 No.739090949

朝は侵略

1 20/10/22(木)06:43:34 No.739091273

既成事実作られちゃうんだ…

2 20/10/22(木)06:44:35 No.739091337

米国によるカレー屋の実効支配

3 20/10/22(木)06:45:31 No.739091405

インドならまだしも

4 20/10/22(木)06:46:41 No.739091474

旧日本海軍でも採用されてる伝統食だからな

5 20/10/22(木)06:48:36 No.739091597

日米軍事演習が金曜日に行われるのは米軍による金曜日カレーコンプを目的とした工作によるものだというのは公然の秘密である

6 20/10/22(木)06:50:46 No.739091733

なんか知らんが外人にメッチャウケてるらしいからなCoCo壱のカレー

7 20/10/22(木)06:53:21 No.739091899

米兵による理不尽な量のトッピングが要求されちゃうんだ…

8 20/10/22(木)06:53:28 No.739091905

>なんか知らんが外人にメッチャウケてるらしいからなCoCo壱のカレー カスタマイズして君だけの最強のカレーを作ろう!みたいなノリがウケたそうな

9 20/10/22(木)06:53:56 No.739091936

本当になんでだろうね…もっと美味い店とかなんならレトルトカレーでも美味しいのあるだろうに

10 20/10/22(木)06:54:09 No.739091948

アメリカナイズされたカレーはどんなんだろう 肉たっぷりとかかな

11 20/10/22(木)06:56:19 No.739092112

俺はチーズチキン煮込みほうれん草5辛

12 20/10/22(木)06:58:26 No.739092265

>アメリカナイズされたカレーはどんなんだろう デカい

13 20/10/22(木)06:59:37 No.739092353

25年前にロサンゼルスのホテルで朝食にチキン頼んだら丸ごと1羽焼いたのが出て来てoh...ってなった記憶

14 20/10/22(木)07:19:03 No.739093995

https://wired.jp/2008/05/01/「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が/ いつものやつはる

15 20/10/22(木)07:21:08 No.739094170

>本当になんでだろうね…もっと美味い店とかなんならレトルトカレーでも美味しいのあるだろうに アメリカ人トッピング大好き ヨーグルトにアイスや餅とかM&Mチョコやら客がトッピングしまくりの店とかある

16 20/10/22(木)07:21:36 No.739094216

>本当になんでだろうね…もっと美味い店とかなんならレトルトカレーでも美味しいのあるだろうに 米軍基地に近かった 米軍から感謝状が贈られるくらいには士気向上に貢献した

17 20/10/22(木)07:21:59 No.739094248

>インドならまだしも むしろインドのカレーを日本というかイギリスが侵略してるような面もあるし…

18 20/10/22(木)07:27:13 No.739094674

>米軍基地に近かった なるほど >米軍から感謝状が贈られるくらいには士気向上に貢献した なそ にん

19 20/10/22(木)07:29:03 No.739094827

どこのココイチ

20 20/10/22(木)07:29:20 No.739094865

>アメリカ人トッピング大好き >ヨーグルトにアイスや餅とかM&Mチョコやら客がトッピングしまくりの店とかある 食についても開拓者精神が溢れてるのか

21 20/10/22(木)07:30:33 No.739094970

米軍基地のヒがようやく基地内のコロナ封鎖が解かれた時真っ先にココイチのテイクアウトを基地の仲間分買い込む後ろ姿の画像上げてたのと多分本国に帰ってもうココイチ食えなくなった元米兵のCocos!のリプライが延々くっついてたのは記憶に新しい

22 20/10/22(木)07:30:43 No.739094989

>https://wired.jp/2008/05/01/「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が/ >いつものやつはる >もちろん少々スパイシーだが、全体的には甘みと塩味が効いている──その豊かでクリーミーな味わいを出すのにどんな材料を使っているのか、わたしにはほとんど分からなかったが、クラックコカインが入っていることはまず間違いないと思われた。 クスリキメたのと同等くらいの中毒性があるのかよカレー…

23 20/10/22(木)07:32:53 No.739095202

ココイチはうまいからな…

24 20/10/22(木)07:35:10 No.739095422

スパイスは麻薬みたいなものだからな

25 20/10/22(木)07:36:33 No.739095568

沖縄のココイチ行くと英字メニューあるのは当然で店内がほぼ外人の会話しか聞こえないらしいな

26 20/10/22(木)07:37:28 No.739095670

海軍基地のゲートを出るだろ? そこにココイチがある

27 20/10/22(木)07:37:40 No.739095693

クラックはキメたことあるって自白する記者をもう一度見るとは

28 20/10/22(木)07:39:03 No.739095829

チキン煮込みカレーが美味いよ

29 20/10/22(木)07:40:28 No.739095960

>スパイスは麻薬みたいなものだからな 麻薬の代わりにカレー流行ったら平和になりそう

30 20/10/22(木)07:41:19 No.739096048

コカコーラにコカインが入ってるならココイチもコカイン入ってんだろ!?

31 20/10/22(木)07:42:47 No.739096219

>空軍基地のゲートを出るだろ? だったら三沢だ ちょっと距離はあるが

32 20/10/22(木)07:44:04 No.739096366

>コカコーラにコカインが入ってるならココイチもコカイン入ってんだろ!? コカイチやめろ

33 20/10/22(木)07:45:10 No.739096493

>自衛隊基地のゲート出るだろ? >そこにオタクショップがある

34 20/10/22(木)07:45:23 No.739096509

アメリカ人にはココイチみたいなシャバシャバしたやつのほうが広く受けるのか?

35 20/10/22(木)07:45:41 No.739096541

>コカコーラにコカインが入ってるならココイチもコカイン入ってんだろ!? その理屈ならココインが入ってるはず ココインって何だ…

36 20/10/22(木)07:47:49 No.739096752

宗教の戒律守ってる家族には僕がカレーでチキン食ってるところは見せられないって不良インド人の記事見つけて笑ってる

37 20/10/22(木)07:47:58 No.739096768

手仕込みカツカレー好きなんだけどトンカツが好きなんじゃなくて付いてくるソースが好きでそれ目当てで頼んでる

38 20/10/22(木)07:48:28 No.739096827

CoCo壱うまいけど高くつくんだよね ほうれん草チーズウィンナートッピングで1300円超えたのにはビビった

39 20/10/22(木)07:50:02 No.739096961

この前ラーメン屋で大麻出して捕まったのが出たばっかじゃねーか!

40 20/10/22(木)07:51:25 No.739097109

>アメリカ人にはココイチみたいなシャバシャバしたやつのほうが広く受けるのか? 基本向こうのカレーってタイとかインドの割とシャバシャバしたスパイス煮込み料理のイメージ強いんじゃないかな

41 20/10/22(木)07:51:40 No.739097128

>宗教の戒律守ってる家族には僕がカレーでチキン食ってるところは見せられないって不良インド人の記事見つけて笑ってる あのインド人家ではベジタリアンだけど外までインドの神様は見てないから肉ばっか食ってます!って言ってるのがひどい

42 20/10/22(木)07:54:01 No.739097359

日本のカレーはイギリス海軍から教わったのに当のイギリス海軍ではもうカレー文化は断絶していた

43 20/10/22(木)07:54:30 No.739097415

日本人も表向きは仏教徒で肉や酒や大蒜は本来ならあまりよろしくないものだろう

44 20/10/22(木)07:54:59 No.739097463

カレーとラーメンを変質させきった国

45 20/10/22(木)07:55:06 No.739097473

イギリスは不味い飯食わないといけない国だからな…

46 20/10/22(木)07:55:11 No.739097480

>日本のカレーはイギリス海軍から教わったのに当のイギリス海軍ではもうカレー文化は断絶していた 二枚ある癖にカレーの良さもわからんかったのか

47 20/10/22(木)07:55:38 No.739097521

アラーも見てないから酒!知らずに食ったから豚オッケ!してるムスリムの話とか日本は信仰を破壊するなんかでもあるのか

48 20/10/22(木)07:55:56 No.739097565

ブラックカラレーッッッ!!!

49 20/10/22(木)07:56:04 No.739097576

>日本人も表向きは仏教徒で肉や酒や大蒜は本来ならあまりよろしくないものだろう 仏教は宗派によるから仏教徒ってだけで一括りには出来ないんだ

50 20/10/22(木)07:56:44 No.739097645

>日本人も表向きは仏教徒で肉や酒や大蒜は本来ならあまりよろしくないものだろう 本職の坊主に言って聞かせてあげたい

51 20/10/22(木)07:57:32 No.739097736

>アラーも見てないから酒!知らずに食ったから豚オッケ!してるムスリムの話とか日本は信仰を破壊するなんかでもあるのか あの辺の戒律厳しい国の人は日本に限らず海外行ったら羽目外す人も多いそうな もちろん逆に海外でもしっかり守る人もいる

52 20/10/22(木)07:57:36 No.739097744

>イギリスは不味い飯食わないといけない国だからな… あったかい飯出すと税金がどうのって話は気が狂ってると思う

53 20/10/22(木)07:58:05 No.739097803

>>日本人も表向きは仏教徒で肉や酒や大蒜は本来ならあまりよろしくないものだろう >本職の坊主に言って聞かせてあげたい 釈迦「肉食うななんて言ってない…」

54 20/10/22(木)07:58:54 No.739097895

米軍はゴーゴーカレーの方が口に合いそう

55 20/10/22(木)07:59:06 No.739097924

食の魔改造ばかりしてるなこの国

56 20/10/22(木)07:59:10 No.739097930

ナスエッグなんか揚げ物が俺のトッピングの布陣

57 20/10/22(木)07:59:22 No.739097947

食事に制限かけられる宗教はしんどいな

58 20/10/22(木)08:01:34 No.739098199

軍人さんならお金持ってそうだしトッピングし放題だろうな

59 20/10/22(木)08:02:30 No.739098300

日本のカレー美味しいんだけど小麦粉多くて持ったりしすぎておじさんの胃にはキツイ…

60 20/10/22(木)08:03:44 No.739098446

ハンバーガーも向こうだと出されたものそのままじゃなくて ケチャップマスタードその他諸々自分で追加って感じなの?

61 20/10/22(木)08:04:15 No.739098509

>食の魔改造ばかりしてるなこの国 日本の食文化に対してこういう意見ってたまに出てくるけど 一方で日本食の定番といえば魚を生で食べるみたいな食材の無改造料理なんだよね

62 20/10/22(木)08:05:42 No.739098685

「CoCo壱を外国及び国内の全敵から守る事を厳粛に誓います」

63 20/10/22(木)08:06:37 No.739098796

なにかよくわからんが日本を満喫してくれてるようで何よりだな…

64 20/10/22(木)08:07:18 No.739098879

横須賀行くと限定で海軍カレー売ってるよねたしか

65 20/10/22(木)08:07:29 No.739098892

>ハンバーガーも向こうだと出されたものそのままじゃなくて >ケチャップマスタードその他諸々自分で追加って感じなの? 洋画見るにピクルス抜きとかあれいれてくれとか注文する時に色々言ってる気がする

66 20/10/22(木)08:09:43 No.739099129

まぁ国に合わせて料理や調理法を変えるのはどの国でもやってるもんだし 鉄板焼き(アメリカ)とか俺の知らない日本料理だ…ってなる

67 20/10/22(木)08:10:11 No.739099175

戦場最前線から帰還した兵士を 安定してる同盟国で一旦落ち着かせてから アメリカに帰国させる なんて話を聞いたことがあるが CoCo壱食って精神安定させられてる奴もいるんだろうな 第二のお袋の味という効果はありそうではある

68 20/10/22(木)08:10:15 No.739099185

ハワイにCoCo壱あって感動したのを覚えてる

69 20/10/22(木)08:10:49 No.739099245

ココイチとかゴーゴーカレー来るまではカレーライスとか米国で全然普及してなかったんだよなぁ 日本の漫画やアニメでカレー出てきても「何あれ?!」って思われるぐらいに

70 20/10/22(木)08:12:21 No.739099450

カードキャプターさくらのおかげでイラクから帰ってこれたって言ってる米兵もいたし なんのおかげで助かるかは本人にもわからないんだろうな…

71 20/10/22(木)08:12:50 No.739099503

カレー屋くらいアメリカ本土にだってあるだろ!?

72 20/10/22(木)08:13:02 No.739099532

>日本の漫画やアニメでカレー出てきても「何あれ?!」って思われるぐらいに 欧米にもカレー屋はあるんじゃないの…?

73 20/10/22(木)08:13:06 No.739099541

ここ家から徒歩5分だからたまに行くけどいつ行っても外人いるわ 軍服着たのも見るし家族連れも見る

74 20/10/22(木)08:13:54 No.739099657

>ココイチとかゴーゴーカレー来るまではカレーライスとか米国で全然普及してなかったんだよなぁ 英国風カレーが起源みたいなもんなのに不思議だよなぁ

75 20/10/22(木)08:14:38 No.739099749

>カレー屋くらいアメリカ本土にだってあるだろ!? 日本のカレーチェーンって話題になる割には本国で全然展開してなくて泣き叫ぶ

76 20/10/22(木)08:14:55 No.739099782

>欧米にもカレー屋はあるんじゃないの…? 確かに歩き回っててもみかけた覚えないな ちゃんと探せばあるのかもしれんが

77 20/10/22(木)08:15:18 No.739099835

>>日本の漫画やアニメでカレー出てきても「何あれ?!」って思われるぐらいに >欧米にもカレー屋はあるんじゃないの…? カレーはあってもカレーライスはないみたい

78 20/10/22(木)08:15:53 No.739099912

カレーって料理自体はあるけど日本ほど専門店がないって感じなのかな

79 20/10/22(木)08:15:55 No.739099915

何十年も前からハワイにあったよねココイチ

80 20/10/22(木)08:16:59 No.739100032

>アラーも見てないから酒!知らずに食ったから豚オッケ!してるムスリムの話とか日本は信仰を破壊するなんかでもあるのか 単純に宗教慣れしてるだけだろう

81 20/10/22(木)08:17:31 No.739100111

カレーやらラーメンやらは日本人の味覚に合うように徹底的にチューニングした結果なのに海外の人もちゃんと美味しいと感じるもんなんだな

82 20/10/22(木)08:17:40 No.739100126

>カレーって料理自体はあるけど日本ほど専門店がないって感じなのかな 日本人街があるロスではひっそり食われてたらしい

83 20/10/22(木)08:17:47 No.739100142

日本に来る人はだいたい宗教に寛容な人が多い気がする というかそういう風土を求めて着てるのかな

84 20/10/22(木)08:18:05 No.739100176

>日本のカレーチェーンって話題になる割には本国で全然展開してなくて泣き叫ぶ 日本式のカレー一本でやってくっていうのがなかなかなぁ 割とどこの飯屋でもそれこそ下手知りゃラーメン屋にまであったりする定番メニューであるもんだからどこでもくえちゃうんで特色が凄い出しにくい それくらい割とありふれてる料理ではあるから… 逆に特色出るのがタイカレーとかネパールカレーなんかのが存在感あるまである

85 20/10/22(木)08:19:14 No.739100319

ていうか現地で材料揃えられるんだろうか 日本の米って海外だと買いやすかったりするんかな

86 20/10/22(木)08:19:19 No.739100338

>日本に来る人はだいたい宗教に寛容な人が多い気がする >というかそういう風土を求めて着てるのかな 日本から海外に飛び出す人とか当てはめるのも違う気がするけど まあそんな感じなんじゃないかな

87 20/10/22(木)08:19:33 No.739100359

>あったかい飯出すと税金がどうのって話は気が狂ってると思う 飯ではないけど車買うと自動車税重量税に消費税と多重に税金取られるこっちをどうかしてると思ってるGAIJINもいるってことだ

88 20/10/22(木)08:20:03 No.739100420

まあそもそも他の文化圏に行く人は寛容じゃないとやってけないか…

89 20/10/22(木)08:20:21 No.739100455

海外で日本の米を炊こうとして失敗する最大の理由は水の違い

90 20/10/22(木)08:20:54 No.739100515

>>あったかい飯出すと税金がどうのって話は気が狂ってると思う >飯ではないけど車買うと自動車税重量税に消費税と多重に税金取られるこっちをどうかしてると思ってるGAIJINもいるってことだ 高速料金無料の国は違うな…

91 20/10/22(木)08:21:29 No.739100587

欧米でカレーライスが浸透しにくいのは米の問題とあとはエスニックな香りの強さ

92 20/10/22(木)08:22:47 No.739100743

>日本に来る人はだいたい宗教に寛容な人が多い気がする >というかそういう風土を求めて着てるのかな 日本に来れる時点でそういう国の中でもだいぶ経済的に余裕ある層っていうのも大きい

93 20/10/22(木)08:22:55 No.739100762

海外だと長細い米が多いよね 味も濃いので日本米みたいな食い方より チャーハンとかみたいに味付けて食うのが向いてる 意外と慣れるとあれはあれで美味い

94 20/10/22(木)08:22:59 No.739100769

まぁ見方を変えれば漢方薬スープみたいなもんだからなカレーって…

95 20/10/22(木)08:23:01 No.739100772

>海外で日本の米を炊こうとして失敗する最大の理由は水の違い アメリカとかだとカリフォルニア米とかの方がいいね

96 20/10/22(木)08:24:00 No.739100900

>まぁ見方を変えれば漢方薬スープみたいなもんだからなカレーって… 今でもカレーっていうと薬膳の方のカレーのイメージのほうが強いみたいだから…

97 20/10/22(木)08:24:27 No.739100971

ここまで人気なのに基地の飯で出ないのかい? カレー

98 20/10/22(木)08:30:05 No.739101722

コーンにも砂糖にもガスにも税金払ってるのに全部混ぜて火にかけたら犯罪だなんてな

99 20/10/22(木)08:30:13 No.739101742

>日本の米って海外だと買いやすかったりするんかな カリフォルニア米がある…と思う

100 20/10/22(木)08:30:33 No.739101792

>ここまで人気なのに基地の飯で出ないのかい? >カレー 米軍メシはわかんないけど基地の中の店はあっちの店ばっかだな 味付けもアメリカンなのばっか

101 20/10/22(木)08:31:11 No.739101866

書き忘れてた カレー売ってる店は見たことない

102 20/10/22(木)08:31:28 No.739101897

一方その頃ドイツではヴルストにカレーをぶっかけていた

103 20/10/22(木)08:32:52 No.739102058

>一方その頃ドイツではヴルストにカレーをぶっかけていた カリーヴルストはなんか違う!

104 20/10/22(木)08:37:56 No.739102737

イギリスではカレーはカレーじゃなくて海上で保存できる材料で作ったビーフシチューの代用品の認識だった

105 20/10/22(木)08:38:13 No.739102785

サンノゼに昔住んでたが日本食屋でカレー出すとこはたくさんあったし味も良かった まあパソコンとかの日本メーカーの衰退に伴い日本人街も衰退してしまったので今店がどうなったのかはわからんが

106 20/10/22(木)08:41:25 No.739103229

バーモントカレーがあるんだしバーモント州はカレーが名物じゃねえの!?

107 20/10/22(木)08:41:43 No.739103275

イギリスは日本に渡ったカレーがカツカレーとして逆輸入されてカツカレーとして人気泊してる変な事に… 断固としてカレーとは違う扱いされる

108 20/10/22(木)08:42:38 No.739103397

>バーモントカレーがあるんだしバーモント州はカレーが名物じゃねえの!? あれはリンゴと蜂蜜の組み合わせは最高だぜ!って発表したのがバーモント州なだけでバーモントカレーは無関係なんだ

109 20/10/22(木)08:44:45 No.739103720

ゴリラが目印のカレー屋も人気でそうだな

110 20/10/22(木)08:45:56 No.739103890

カツカレーは美味いからな…

111 20/10/22(木)08:46:12 No.739103926

イギリスの屋台で人気の和食はカツカレーライスラップサンド

112 20/10/22(木)08:47:14 No.739104059

すごいんだなココイチ

113 20/10/22(木)08:47:59 No.739104176

まぁ世界的にカレーと言ったらインド方面のやつだろうし 日本のカレーは同じ名前の別の料理になるんだろうかな…

114 20/10/22(木)08:50:03 No.739104469

食の魔改造は俺はアメリカに勝てないと思ったよ バター揚げるな

115 20/10/22(木)08:50:04 No.739104476

日本でも一番売れてるカレーはココイチなんだしアメリカでも売れるさ

116 20/10/22(木)08:50:53 No.739104587

イギリスではレトルトのカツ抜きカツカレーも流行ってるらしいな

117 20/10/22(木)08:51:57 No.739104745

CoCo壱のCoCoはコカから来ているのは知ってるな?

118 20/10/22(木)08:52:25 No.739104816

>イギリスではレトルトのカツ抜きカツカレーも流行ってるらしいな カレーじゃん!

119 20/10/22(木)08:53:51 No.739105030

>>イギリスではレトルトのカツ抜きカツカレーも流行ってるらしいな >カレーじゃん! カツカレーだけど!

120 20/10/22(木)08:54:18 No.739105103

>イギリスではレトルトのカツ抜きカツカレーも流行ってるらしいな >カレーじゃん! もうカツの有無関係無しに日本式カレーがカツカレーって定着したんだ…

121 20/10/22(木)08:54:42 No.739105161

トゲナシトゲトゲ的なあれか

122 20/10/22(木)08:54:58 No.739105200

>CoCo壱のCoCoはコカから来ているのは知ってるな? あ あ

123 20/10/22(木)08:55:37 No.739105304

>コーラ揚げるな

124 20/10/22(木)08:56:45 No.739105486

しかし米軍はしょっちゅうCoCo壱行けるとか金持ってんな

125 20/10/22(木)08:57:25 No.739105588

ゴーゴーカレーはマンハッタン島に5店舗もあるのか… 今はイートイン無理っぽいけど

126 20/10/22(木)08:58:09 No.739105690

ココイチにステーキカレーって昔あったきがしてたが いまwikiみるとないな

127 20/10/22(木)08:58:26 No.739105730

>ゴーゴーカレーはマンハッタン島に5店舗もあるのか… >今はイートイン無理っぽいけど 多くない?

128 20/10/22(木)08:59:14 No.739105856

>しかし米軍はしょっちゅうCoCo壱行けるとか金持ってんな ぱっと調べたらチキンカツカレーで1200円ぐらいって出たから向こうの感覚的にはだいぶ安い飯なんじゃねえかな

129 20/10/22(木)09:03:53 No.739106554

ココイチは手仕込みシリーズでソース掛けて食うのが好き ソースとカレーって聞いたことはあったけどこんなあうんだって

130 20/10/22(木)09:06:51 No.739106974

>ぱっと調べたらチキンカツカレーで1200円ぐらいって出たから向こうの感覚的にはだいぶ安い飯なんじゃねえかな べいぐん金持ってるな…

131 20/10/22(木)09:07:21 No.739107039

軍人がその程度も貰えないんなら命掛けてらんないだろう

132 20/10/22(木)09:09:57 No.739107418

この前ココイチ行ったら辛さの調整がいっぱいあって今までどれ選んでたんだっけ…ってなった

133 20/10/22(木)09:15:09 No.739108136

>>バーモントカレーがあるんだしバーモント州はカレーが名物じゃねえの!? >あれはリンゴと蜂蜜の組み合わせは最高だぜ!って発表したのがバーモント州なだけでバーモントカレーは無関係なんだ トルコライス並にショックだわ

134 20/10/22(木)09:15:28 No.739108184

ポケモン剣盾は海外にキャンプでカレー(ライス)文化通じるか分からなくてドキドキした

135 20/10/22(木)09:15:58 No.739108256

アメリカの物価的に2000円のランチは普通か安い

136 20/10/22(木)09:17:33 No.739108467

横田基地にいる軍人とニューヨークとかの物価は別じゃないの

137 20/10/22(木)09:18:02 No.739108539

アメリカで外食したらランチでも1500円くらいは普通に行くから感覚的には安いんだろうな

138 20/10/22(木)09:18:54 No.739108654

極東の僻地に飛ばされた挙げ句物価の違いで給料下げられるとか暴動起きないか?

139 20/10/22(木)09:20:44 No.739108910

元ツイートではとにかく米軍人はCoCo壱好きだとしか書いてないな

140 20/10/22(木)09:21:46 No.739109050

>アメリカで外食したらランチでも1500円くらいは普通に行くから感覚的には安いんだろうな そこにチップも払うのか… 結構するな

141 20/10/22(木)09:22:29 No.739109167

ココ壱で士気上がるとかコスパいいな…

142 20/10/22(木)09:23:04 No.739109264

美味しいご飯はマジで士気に関わるからな…

143 20/10/22(木)09:25:17 No.739109576

>極東の僻地に飛ばされた挙げ句物価の違いで給料下げられるとか暴動起きないか? 給料変わらんしなんなら手当てつくはず

144 20/10/22(木)09:25:25 No.739109595

>アラーも見てないから酒!知らずに食ったから豚オッケ!してるムスリムの話とか日本は信仰を破壊するなんかでもあるのか それは単にムスリムの処世術 気の利いたムスリムのコミュニティは付き合い上どうしても 避けられない時とか相手にめんどくさいと思われないようにするやり方とか教える

145 20/10/22(木)09:29:39 No.739110137

宗派や個人の判断にもよるけど大体の宗教で提供されたら・知らなかったらOKって抜け道はあるからな…

↑Top