ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/22(木)04:35:44 No.739085495
ガイアの夜明けいいよね…
1 20/10/22(木)04:47:16 No.739085938
オオオ イイイ
2 20/10/22(木)04:48:36 No.739085983
即オチ2コマ
3 20/10/22(木)04:48:39 No.739085987
ナポリの窯!
4 20/10/22(木)04:53:01 No.739086170
現在進行系で悪化中という
5 20/10/22(木)04:54:13 No.739086216
そりゃ今みたいな現状になるよなって感じだった
6 20/10/22(木)04:54:18 No.739086223
いいよね内容がヤバいと疑問持たずにお出しするの
7 20/10/22(木)04:56:53 No.739086307
このツイッター担当もあの内容で支持が得られると思ってたのかな……
8 20/10/22(木)04:57:16 No.739086327
基本ヨイショ系なのにたまに告発系になる スレ画とか放送内容どう説明してるんだろ
9 20/10/22(木)04:58:24 No.739086371
今でも異物混入におあしすしてるしな…
10 20/10/22(木)04:58:53 No.739086388
>このツイッター担当もあの内容で支持が得られると思ってたのかな…… 内容は聞かされず広報やっといてねってお願いされたんだろう 中の人が誰なのか分からないのが幸いだよね...
11 20/10/22(木)04:58:56 No.739086389
一昨日行ったがメニューはだいぶましにはなってた
12 20/10/22(木)05:00:55 No.739086476
どのニュースやワイドショーも大戸屋かわいそ~みたいな雰囲気出すからさ… こんなんとは思わないじゃん…
13 20/10/22(木)05:01:01 No.739086481
大戸屋ってなんであんなダメになったん?
14 20/10/22(木)05:01:43 No.739086509
>大戸屋ってなんであんなダメになったん? 取り巻きがカスだった
15 20/10/22(木)05:01:52 No.739086519
前の体制でも死が見えてそうだったし テレビで見てる限り結果は同じになりそうって印象だった
16 20/10/22(木)05:02:19 No.739086539
流石に放送前に広報が確認したんだよね…?
17 20/10/22(木)05:03:36 No.739086582
うちの近所が今年に閉店したけど 客足激減したのはコロナのせいゆうとるけどこれの影響もあるんだろうなって
18 20/10/22(木)05:04:04 No.739086603
コロワイドに買われたことが良いかはともかく 少なくともこのときの経営陣じゃダメって結果だけははっきりしたわけだしな…
19 20/10/22(木)05:04:38 No.739086630
なんか昔に比べて高くね? ほとんどのメニューが1000円近い
20 20/10/22(木)05:05:02 No.739086648
昔と比べたらなんでも高いぞ?
21 20/10/22(木)05:05:46 No.739086677
うちで労災が起こって初めて月残業60時間超えてるんだけどもう結構つらい 残業100時間超えてる店長に目が死んでるぞ!とか言ってたけど死ぬよこれ…
22 20/10/22(木)05:07:22 No.739086733
心も体も死ぬ前に休めよ
23 20/10/22(木)05:08:36 No.739086763
ブラック企業は怖いッスね
24 20/10/22(木)05:15:57 No.739087047
>現在進行系で悪化中という 改革って悪い方向のなの!? 皆様の意見ってなに聞いたの!?
25 20/10/22(木)05:17:05 No.739087097
買ったのコロワイドやぞ
26 20/10/22(木)05:18:16 No.739087150
>買ったのコロワイドやぞ ブラックがクソブラックになっただけだな
27 20/10/22(木)05:21:48 No.739087287
>流石に放送前に広報が確認したんだよね…? ヒ担当の広報がテレビで放送される内容を事前に確認したのかってこと?多分無理だと思うけどなあ
28 20/10/22(木)05:22:58 No.739087353
TOB対策が株主の情に訴えるだったからこりゃ駄目だわ過ぎた
29 20/10/22(木)05:23:19 No.739087366
ヒの中の人なんて大体末端だろうしなぁ
30 20/10/22(木)05:26:07 No.739087472
創業者のワンマン会長が健在だったら また違ったのかな
31 20/10/22(木)05:28:39 No.739087571
もう潰れた方が創業者一族と経営陣のためでは
32 20/10/22(木)05:29:24 No.739087597
>創業者のワンマン会長が健在だったら >また違ったのかな 少なくとも買収は成立しなかっただろう ただやりがい搾取のワタミ路線突っ走る事になってただろうけど
33 20/10/22(木)05:29:27 No.739087598
コロワイド巻き込んでまとめて死にそう
34 20/10/22(木)05:30:41 No.739087643
メニュー改変からなんかいかなくなってしまった
35 20/10/22(木)05:31:55 No.739087695
料理の提供が昔は遅かったけど変わらん?
36 20/10/22(木)05:33:29 No.739087753
コロワイドは温野菜爆破どうなってるんだ
37 20/10/22(木)05:34:48 No.739087818
バイト包丁で刺して店舗爆破とかヤバすぎるだろ
38 20/10/22(木)05:35:47 No.739087854
コロワイド自身はM&Aで延命してるだけに見えるからな かっぱ寿司とか改善されたのかな
39 20/10/22(木)05:42:16 No.739088145
客が働き方改革しろっていうからそのために値上げしたら客は来てくれなくなった 無責任か
40 20/10/22(木)05:44:31 No.739088238
いきなりステーキみたいに追撃しそうだなテレ東
41 20/10/22(木)05:45:58 No.739088292
書き込みをした人によって削除されました
42 20/10/22(木)06:01:58 No.739089003
>バイト包丁で刺して店舗爆破とかヤバすぎるだろ 魔界都市の店かなんかか
43 20/10/22(木)06:15:43 No.739089627
>客が働き方改革しろっていうからそのために値上げしたら客は来てくれなくなった たっか やよい軒行きます ってなる人が多いから…
44 20/10/22(木)06:21:14 No.739089934
大戸屋ののお家騒動は面白いので詳細調べてみるいいよ 追っ払ったはずの奴がコロワイドから役員として送り込まれてくるとか漫画かよってなる
45 20/10/22(木)06:21:26 No.739089941
和幸行くんぬ
46 20/10/22(木)06:22:56 No.739090030
漫画というか追放もののお安いラノベかなってなった
47 20/10/22(木)06:24:12 No.739090099
>追っ払ったはずの奴がコロワイドから役員として送り込まれてくるとか漫画かよってなる 株20%持ってる創業者の息子でそれが買収の決定打になったってんだから
48 20/10/22(木)06:27:12 No.739090267
>もう潰れた方が創業者一族と経営陣のためでは 息子が株はコロワイドに売っ払ってコロワイド側から取締役就任だから大勝利
49 20/10/22(木)06:28:31 No.739090352
近所の外人店員ばかりになって注文ミスまでするもんだから行かなくなったわ…
50 20/10/22(木)06:30:13 No.739090458
8人いるうちの1人が孫であとは全部コロワイドが送り込んできてるから 時間の問題過ぎるって放送中に言われてる孫
51 20/10/22(木)06:36:48 No.739090868
孫は本気で支配できると思ってないだろ 株売った金で20億入ってるし復讐果たしただけだと思う 本気で支配できると思ってたらバカ孫過ぎる
52 20/10/22(木)06:39:10 No.739091001
コロワイドは外食産業の中でも株価が堅調だから好き 傘下の飯屋行く気ないけど
53 20/10/22(木)06:41:43 No.739091151
コロワもゴミだろ
54 20/10/22(木)06:44:36 No.739091338
他の局ほど最初に台本決めといてそこに合う映像拾ってくる方式じゃないのかな
55 20/10/22(木)06:44:54 No.739091357
前社長は創業者が死んだ直後に創業者の孫を外国に飛ばしてるからな… 復讐されても文句言えねぇ
56 20/10/22(木)06:46:17 No.739091451
ブラック企業の上役が買収でまとめて首切られるのいいよね… その後がたとえドブラックになるとしても
57 20/10/22(木)06:50:14 No.739091699
孫じゃなくて息子では…
58 20/10/22(木)06:59:42 No.739092363
王将回もやばかった
59 20/10/22(木)07:01:33 No.739092540
>うちで労災が起こって初めて月残業60時間超えてるんだけどもう結構つらい >残業100時間超えてる店長に目が死んでるぞ!とか言ってたけど死ぬよこれ… よほどのことがない限り普段は残業60時間未満ってめちゃくちゃホワイトなので その職場は大事にした方がいい
60 20/10/22(木)07:06:02 No.739092896
>よほどのことがない限り普段は残業60時間未満ってめちゃくちゃホワイトなので 洗脳されている…
61 20/10/22(木)07:06:43 No.739092948
>>うちで労災が起こって初めて月残業60時間超えてるんだけどもう結構つらい >>残業100時間超えてる店長に目が死んでるぞ!とか言ってたけど死ぬよこれ… >よほどのことがない限り普段は残業60時間未満ってめちゃくちゃホワイトなので >その職場は大事にした方がいい えー平日+3時間がホワイトなの?
62 20/10/22(木)07:08:47 No.739093124
一分でも会社にいたくねぇわ
63 20/10/22(木)07:09:04 No.739093141
>えー平日+3時間がホワイトなの? 毎日遅くても22時前に帰れて休日出勤がなくて初めて60時間未満を達成できるんだからホワイトだよ いやそれ以上にいい働き方が出来てるなら越したことはないけども
64 20/10/22(木)07:10:12 No.739093254
洗脳されている… 定時をなんだと思ってるんだ
65 20/10/22(木)07:10:46 No.739093298
色を認識できなくなってんのか?
66 20/10/22(木)07:11:15 No.739093337
>毎日遅くても22時前に帰れて休日出勤がなくて初めて60時間未満を達成できるんだからホワイトだよ >洗脳されている…
67 20/10/22(木)07:11:20 No.739093346
なんだっけ嫁さんが創始者の骨壺を出してきたところだっけ
68 20/10/22(木)07:12:22 No.739093446
残業時間の上限が法に抵触せずに残業代がフルで出たらホワイト判定してそう
69 20/10/22(木)07:12:34 No.739093460
こんなとこで働くとか世の中にはかわいそうな人が一杯いるんだなって 本当無知は罪だぜ…
70 20/10/22(木)07:15:28 No.739093705
建前の話だけどね 国は60どころか40もなるだけ越えるなって言ってるの 60未満定常がホワイトなわけないだろボケ
71 20/10/22(木)07:16:37 No.739093801
1日8時間は人間が効率よく働ける限界の時間として定められたはずだが…
72 20/10/22(木)07:17:24 No.739093870
>1日8時間は人間が効率よく働ける限界の時間として定められたはずだが… 限界が標準化して久しいな
73 20/10/22(木)07:17:41 No.739093895
単純に大戸屋のメニューが好きじゃない やよい軒大好き 家の近くに店舗出して♥
74 20/10/22(木)07:18:05 No.739093930
>1日8時間は人間が効率よく働ける限界の時間として定められたはずだが… 限界時間を五日やるだけでも負荷凄まじいのにそれプラス残業ってなんかもうシステム構築の時点で色々間違ってるんだな感凄い
75 20/10/22(木)07:19:34 No.739094035
でもこれから先どんどん労働人口先細っていくから今より酷くしかならないよね
76 20/10/22(木)07:20:21 No.739094101
セシルマクビーの縫製工場摘発もガイアだよね?
77 20/10/22(木)07:22:07 No.739094266
週に4日休んで3日働くくらいが適正だと思ってるし なんなら働かずに不便なく暮らしていけるなら働きたくない…
78 20/10/22(木)07:23:36 No.739094398
やよい軒は肉柔らかくしてメシを100万倍美味いのに変えてくれたら行くよ
79 20/10/22(木)07:25:38 No.739094551
気軽に36協定のない世界から書き込むんじゃねえ!
80 20/10/22(木)07:28:12 No.739094748
ダメになった店を私怨で買収したという割と誰も得しない話だ 今更立て直すのムリだし割高だし
81 20/10/22(木)07:28:14 No.739094751
記録として残らなければ必要ないからな…
82 20/10/22(木)07:28:58 No.739094816
レオパレスの続報まだですか?
83 20/10/22(木)07:29:05 No.739094829
月平均20時間以下でやっとホワイトだろ…
84 20/10/22(木)07:30:11 No.739094925
ドを付けるならむしろ残業したら怒られるくらいじゃないとな…
85 20/10/22(木)07:30:16 No.739094933
>月平均10時間以下でやっとホワイトだろ…
86 20/10/22(木)07:31:02 No.739095019
>週に4日休んで3日働くくらいが適正だと思ってるし 案外これでも割と社会動くんじゃないかなと思わなくもない その分雇用増やしてさ
87 20/10/22(木)07:32:41 No.739095183
労災が起きたとかの緊急時以外0が最高のホワイトではある どう足掻いても無理なのが悲しくなるが
88 20/10/22(木)07:32:47 No.739095195
3日間全員がちゃんと働くなら回るかもとも思うが…
89 20/10/22(木)07:34:16 No.739095339
>気軽に36協定のない世界から書き込むんじゃねえ! だが待って欲しい 現実も無いも同然なのでは?
90 20/10/22(木)07:36:07 No.739095528
この放送時点でヤバかったのにさらにドブラックに買われるという
91 20/10/22(木)07:36:20 No.739095549
36協定のおかげで残業できなくて稼げない
92 20/10/22(木)07:37:13 No.739095631
8時間労働の時点で正直過労死ラインだと思う
93 20/10/22(木)07:38:43 No.739095793
>36協定のおかげで残業できなくて稼げない 残業しないと稼ぎ足らないってなるのはヤバいんだしっかりしろ
94 20/10/22(木)07:42:30 No.739096185
事前のこの内容で放送するよって見せるもんじゃないのか
95 20/10/22(木)07:43:00 No.739096246
>>36協定のおかげで残業できなくて稼げない >残業しないと稼ぎ足らないってなるのはヤバいんだしっかりしろ その点うちは安定して休出があるからホワイトだな
96 20/10/22(木)07:43:31 No.739096297
残業前提の給与体系とかみんな潰れればいいのよ
97 20/10/22(木)07:44:07 No.739096372
>事前のこの内容で放送するよって見せるもんじゃないのか ヒ担当者まで見るかはわからん
98 20/10/22(木)07:44:12 No.739096384
>36協定のおかげで残業できなくて稼げない 言ってる意味が解らない 入る金が同じで自由時間が増えるんだから身体のケアの出費が減る分稼げてるだろ
99 20/10/22(木)07:48:19 No.739096811
ドブラックだと残業150時間とか行くんだけど 不思議な力で80時間しかしなかったことになるから残業代も稼げないんだよな
100 20/10/22(木)07:48:37 No.739096840
いやー自営業でよかった
101 20/10/22(木)07:49:00 No.739096880
かわいくないブラック企業がどんどんでてくる…
102 20/10/22(木)07:49:36 No.739096924
俺だって残業代で稼ぎたいって気持ちが理解できないようになりたい
103 20/10/22(木)07:50:18 No.739096989
>ドブラックだと残業150時間とか行くんだけど >不思議な力で80時間しかしなかったことになるから残業代も稼げないんだよな なんでそんなとこにしがみついてるの?
104 20/10/22(木)07:50:40 No.739097028
残業代で稼ぐことが前提の生活ならそれは分不相応と言うのでは
105 20/10/22(木)07:50:43 No.739097033
そもそも36協定結んでいないと時間外労働が出来ないのを勘違いしている人も多い
106 20/10/22(木)07:51:03 No.739097069
45時間超えないと実質残業0なんだすまない
107 20/10/22(木)07:51:22 No.739097106
>なんでそんなとこにしがみついてるの? 前職だよ まあ残業ヤバいのは現場の話で内勤だったから関係ないんだけど
108 20/10/22(木)07:51:59 No.739097151
今創業者一族大逆転勝利だからここからどうなるかだよ
109 20/10/22(木)07:52:10 No.739097169
みなし…いいよね…
110 20/10/22(木)07:52:28 No.739097197
TOB成立までの流れにかなり楽しませてもらったから 正直ブラックがどうとかが霞んでしまってる
111 20/10/22(木)07:53:01 No.739097249
創業者の息子がコロワイドに魂売って敵対買収して1人残して役員全粛清ってドラマかよ
112 20/10/22(木)07:53:55 No.739097348
他所の部署に管理職扱いで40時間超えないと残業代が出ないけど月60時間以上はカウントされないから 月200時間の残業のうち20時間分しか支払われない人とかいたな
113 20/10/22(木)07:55:55 No.739097562
上の方から順番にすりつぶされろとか思うようになる
114 20/10/22(木)07:57:49 No.739097777
>上の方から順番にすりつぶされろとか思うようになる 上の方から順にすりつぶされたよ
115 20/10/22(木)07:58:39 No.739097868
本気でやってないよね 目がそういうのじゃないもん って社長がここ1年残業80時間が常態化してる3人の店主に言い放つんだからすげえ番組だったよ
116 20/10/22(木)07:59:17 No.739097939
下町ボブスレーとか農協関連とかたまに取材受けてる側が内容に疑問持たないヤバイ感性の持ち主だと結構やばい回が完成するよね
117 20/10/22(木)08:01:15 No.739098158
感覚がマヒしてるというか マヒしてる事に酔ってるというか
118 20/10/22(木)08:04:38 No.739098557
ガイアスタッフはわかってて制作してると思う
119 20/10/22(木)08:04:57 No.739098592
ガイアッッッ!!!
120 20/10/22(木)08:05:12 No.739098629
上ならみんな潰されたろ 結局やばいのにすげ変わっただけで
121 20/10/22(木)08:05:36 No.739098669
告発になってる
122 20/10/22(木)08:07:12 No.739098866
>ガイアッッッ!!! ど…どうして…
123 20/10/22(木)08:07:16 No.739098873
夜明けじゃなくて日没かもしれん
124 20/10/22(木)08:07:30 No.739098896
研修の取材でパワハラ放送するところ多いよね… 大戸屋もそうだが王将といきなりステーキもこんなんだよね
125 20/10/22(木)08:08:26 No.739098995
大戸屋のチキン南蛮美味しかったから頑張ってほしい 経営陣がクソかどうかなんて利用者にはどうでもいいし
126 20/10/22(木)08:08:55 No.739099043
>経営陣がクソかどうかなんて利用者にはどうでもいいし サービスに全く無関係ならそうだな
127 20/10/22(木)08:09:11 No.739099084
社内全体ではここ半年くらい残業禁止令出てるけどうちの部署は1年くらい前からずっと定時だ どうやって60時間も残業するのか分からねえ…
128 20/10/22(木)08:09:43 No.739099126
>経営陣がクソかどうかなんて利用者にはどうでもいいし 巡り巡って利用者にほぼ返ってくるけどな
129 20/10/22(木)08:10:19 No.739099192
>>なんでそんなとこにしがみついてるの? >前職だよ >まあ残業ヤバいのは現場の話で内勤だったから関係ないんだけど 残業代出るだけいいじゃん 俺なんて主任は管理職って扱いされて180時間残業しても残業代も代休もゼロだったよ
130 20/10/22(木)08:10:29 No.739099209
>下町ボブスレーとか農協関連とかたまに取材受けてる側が内容に疑問持たないヤバイ感性の持ち主だと結構やばい回が完成するよね 当然だけど向こうの認識で見せて良い物しか見せてないんだからな
131 20/10/22(木)08:10:50 No.739099249
>研修の取材でパワハラ放送するところ多いよね… >大戸屋もそうだが王将といきなりステーキもこんなんだよね パワハラがパワハラと認知できないのって凄まじい歪みだよね…
132 20/10/22(木)08:11:20 No.739099321
>>経営陣がクソかどうかなんて利用者にはどうでもいいし >巡り巡って利用者にほぼ返ってくるけどな むしろ経営変わって質落ちたから俺としては前の経営陣の方が良かったまである
133 20/10/22(木)08:11:22 No.739099322
底辺争いしてる暇あるならとっととスレ閉じて訴えろや!
134 20/10/22(木)08:11:30 No.739099340
>当然だけど向こうの認識で見せて良い物しか見せてないんだからな 向こうがオッケーだしたもん流すなら別に何も悪くないな…
135 20/10/22(木)08:11:33 No.739099346
カンブリアあたりと勘違いしてるのか みんな嬉々として取材に応じるよね ほとんどが晒し者にされる回なのに
136 20/10/22(木)08:11:43 No.739099364
>底辺争いしてる暇あるならとっととスレ閉じて訴えろや! 妄想だし言ってやるな
137 20/10/22(木)08:12:09 No.739099424
大戸屋経営やばいのか 近所は大戸屋とやよい軒が近い距離にあったけどやよい軒が先に潰れたよ ご飯お代わり無料じゃなくなって一年保たなかった
138 20/10/22(木)08:12:23 No.739099453
じゃあ取材に合わせてクリーンな職場演じられるほうがもっと邪悪…?
139 20/10/22(木)08:12:52 No.739099511
>じゃあ取材に合わせてクリーンな職場演じられるほうがもっと邪悪…? 吐き気を催すタイプ
140 20/10/22(木)08:12:56 No.739099519
>じゃあ取材に合わせてクリーンな職場演じられるほうがもっと邪悪…? 余裕がある証拠だし一切そういうことはねえ
141 20/10/22(木)08:12:58 No.739099523
>研修の取材でパワハラ放送するところ多いよね… >大戸屋もそうだが王将といきなりステーキもこんなんだよね 上から下まで感覚がバグッてるから世間一般から見て自分たちが狂ってるってことに気づけない なまじ会社が大きくて研修なんか社内でできて外部の声は招いた人からしか聞けないからお外との乖離に気づくタイミングが無い
142 20/10/22(木)08:13:00 No.739099526
分かっててわざとやってるんじゃなくて心の底から正しいと思ってるってことになる 世間からパワハラやブラックが消えない理由がよく分かる
143 20/10/22(木)08:13:14 No.739099564
やよい軒のチキン南蛮500円やつまた頼む
144 20/10/22(木)08:13:31 No.739099602
>>バイト包丁で刺して店舗爆破とかヤバすぎるだろ >魔界都市の店かなんかか <新宿>ならすごいありそう…
145 20/10/22(木)08:13:42 No.739099624
>やよい軒のチキン南蛮500円やつまた頼む ここはおっさんの日記帳…
146 20/10/22(木)08:14:50 No.739099775
どうあっても大半の人は一日最大三食しか取らないからそれを奪い合うだけでしかないのに 飲食って何故か本当にかなり強気に店舗を増やしていくよね 努力で市場そのものを広げられる業態じゃないと思うんだけど
147 20/10/22(木)08:15:05 No.739099799
>分かっててわざとやってるんじゃなくて心の底から正しいと思ってるってことになる パワハラそのものよりずっと嫌悪感あるよね 気持ち悪くて大戸屋行かなくなったもん
148 20/10/22(木)08:15:27 No.739099852
>残業代出るだけいいじゃん 危険信号
149 20/10/22(木)08:15:39 No.739099870
ぶっちゃけ大戸屋もやよい軒も近くにないからよくわかんないぜ!
150 20/10/22(木)08:15:55 No.739099918
ガイアの夜明けのかっぱ寿司とかいきなりステーキとか見てるとああやっぱワンマン社長だなってなる
151 20/10/22(木)08:16:28 No.739099972
経営クリーンな飲食店って存在するのかな
152 20/10/22(木)08:17:16 No.739100072
弥生軒のチキン南蛮は旨くねえんだよ 大戸屋のが良かったんだ チキン南蛮は店によって当たり外れが大きすぎるんだよ もう料理名が同じとは思えないくらいに解釈違いが発生する
153 20/10/22(木)08:18:06 No.739100179
>経営クリーンな飲食店って存在するのかな 飲食業は宿命のようにブラック
154 20/10/22(木)08:18:19 No.739100197
ある程度の規模まではワンマンって効率良いんだけど買収とかし始めたらもう無理 どこだったか買収相手の社員が忠誠心を見せないって社内報で愚痴ってた社長居たよね 同じビルに居る社員にすらカリスマを示せてないことの証明だしあんなことは事実でも書くべきじゃない
155 20/10/22(木)08:19:22 No.739100344
>経営クリーンな飲食店って存在するのかな 経営下手くそで破綻するところは問題起きる前に消えてってる
156 20/10/22(木)08:21:53 No.739100628
>どこだったか買収相手の社員が忠誠心を見せないって社内報で愚痴ってた社長居たよね スレ画を買収したコロワイドです…
157 20/10/22(木)08:22:09 No.739100668
>漫画というか追放もののお安いラノベかなってなった なろう系は単価的にはむしろお高い…
158 20/10/22(木)08:22:23 No.739100697
スレ画の回はワーカーホリックで残業減らすの反対な店長や 自分の労力減らしたくて日雇いバイト雇うけど毎回教えなきゃいけないし経費もかさんじゃう店長や 人に教えるの下手でなんでも自分でやっちゃう店長の三者三様が見れて面白かった
159 20/10/22(木)08:23:10 No.739100788
>スレ画の回はワーカーホリックで残業減らすの反対な店長や >自分の労力減らしたくて日雇いバイト雇うけど毎回教えなきゃいけないし経費もかさんじゃう店長や >人に教えるの下手でなんでも自分でやっちゃう店長の三者三様が見れて面白かった 地獄の詰め合わせセットすぎる…
160 20/10/22(木)08:24:33 No.739100981
大抵の飲食は従業員側やると自分で行きたくなくなるんだよな 衛生的な所以外でもそういうのを感じる
161 20/10/22(木)08:24:36 No.739100985
>スレ画の回はワーカーホリックで残業減らすの反対な店長や >自分の労力減らしたくて日雇いバイト雇うけど毎回教えなきゃいけないし経費もかさんじゃう店長や >人に教えるの下手でなんでも自分でやっちゃう店長の三者三様が見れて面白かった その映像反面教師以外に何になるの…
162 20/10/22(木)08:25:48 No.739101156
こういうのがあるので放送用VTRを事前提出できない場合は取材お断りとかする
163 20/10/22(木)08:27:01 No.739101317
>こういうのがあるので放送用VTRを事前提出できない場合は取材お断りとかする でも自覚無い奴に限って自信満々なんだよな…
164 20/10/22(木)08:27:12 No.739101346
日本企業の経営者ってまともな奴いないんだろうなってなる経験的にも
165 20/10/22(木)08:28:37 No.739101522
ワンマンをぶっ叩く事が出来るのは全く関係の無い外野しかいないから… 自分の会社の中だけに居ると感覚が完全にマヒしてしまうんだ
166 20/10/22(木)08:29:55 No.739101689
>でも自覚無い奴に限って自信満々なんだよな… 寧ろ誇って見せびらかそうとするよね…
167 20/10/22(木)08:30:14 No.739101744
まともなのはまともだから大企業になって普通の人は入れなくなるだけだよ 格差が開きすぎてるってダメだよなぁ…
168 20/10/22(木)08:30:18 No.739101759
古参連中は程度の差はあれどワンマン社長の理念に共感なり理解なりはしてくれてるから上手くやれるけど 買収とかやり始めるならそういうのは一旦忘れないと上手く行かない
169 20/10/22(木)08:31:08 No.739101859
>買収とかやり始めるならそういうのは一旦忘れないと上手く行かない 寧ろ買収したら上層部取り除くぐらいしないと遺恨を残すからな…
170 20/10/22(木)08:32:46 No.739102049
出てくるのが致命的に遅いのがなんだろうって感じだった 開店直後とか空いてる時間に入っても30~40分待たされる事もあったし 流石にその支店は潰れたけど
171 20/10/22(木)08:34:37 No.739102296
>残業代出るだけいいじゃん 給料出るだけいいな
172 20/10/22(木)08:34:58 No.739102346
小規模なうちはワンマンの方が良い場合もあるんだけどね… 規模が小さいとどうしても仕事が属人化するからちゃんと社長がカリスマでまとめ上げて仲間意識を強めておかないといけない あんまりドライにやり過ぎるとみんな気軽に出て行っちゃうから酷い目に遭う
173 20/10/22(木)08:35:58 No.739102479
初っぱなならともかくワタミとか散々言われた後だろこれ…
174 20/10/22(木)08:38:07 No.739102771
「ウチだけは大丈夫」の精神なんでしょう
175 20/10/22(木)08:39:40 No.739102982
金に物を言わせて買収は無礼なこととして捉えられるとか言ってて笑ったわ 株式って何なんだろうね
176 20/10/22(木)08:41:47 No.739103290
>初っぱなならともかくワタミとか散々言われた後だろこれ… 「当たり前のことがなんで糾弾されてるんだ」「経営者が人望なかっただけだろ」とか本気で思ってるからどうしようもない 自分たちがおかしいって自覚が芽生える土壌すらない
177 20/10/22(木)08:43:08 No.739103478
ワタミもあれが帰ってきたからブラック化がさらに進むし飲食は地獄だな
178 20/10/22(木)08:44:52 No.739103732
>ワタミもあれが帰ってきたからブラック化がさらに進むし飲食は地獄だな 一時期ホワイト化!過去とは違う!って必死にアピールしてたけどダメだったんだ…
179 20/10/22(木)08:47:11 No.739104052
狂った労働時間を当たり前のものとして話す人は本当にやめて欲しい
180 20/10/22(木)08:48:23 No.739104228
>一時期ホワイト化!過去とは違う!って必死にアピールしてたけどダメだったんだ… 社長が政界から戻ってきたからね…
181 20/10/22(木)08:49:06 No.739104327
>>ワタミもあれが帰ってきたからブラック化がさらに進むし飲食は地獄だな >一時期ホワイト化!過去とは違う!って必死にアピールしてたけどダメだったんだ… 創業者が政界進出した後後任者が超頑張ってホワイト化した 戻ってきた 超ブラック化した
182 20/10/22(木)08:49:29 No.739104385
>超ブラック化した まぁそうなるな…
183 20/10/22(木)08:50:35 No.739104545
そもそも金で買ったホワイトアピールだから実際はなんも変わってませんでしたよってオチまでつくのがひでぇや
184 20/10/22(木)08:52:18 No.739104798
今ブラックって評判付くと本当に人が足りなくなるし いずれ自浄作用が働くだろ
185 20/10/22(木)08:52:29 No.739104823
広報担当者はガイアの夜明け出るよーお知らせしてねしか言われてないよね…かわうそ…
186 20/10/22(木)08:53:26 No.739104955
今までの営業体系から突然焼肉屋にシフトしたもんなワタミ…
187 20/10/22(木)08:54:22 No.739105112
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200928-00200433/ うn...
188 20/10/22(木)08:55:40 No.739105310
>今までの営業体系から突然焼肉屋にシフトしたもんなワタミ… ワタミって名前がイメージ悪すぎるのでさっさと捨てたかったと聞く