虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 幼馴染... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/22(木)01:26:03 No.739063688

    幼馴染は負けフラグ を地で行く男貼る

    1 20/10/22(木)01:28:00 No.739064217

    むしろ幼馴染との支援が一番人気じゃねえかな…

    2 20/10/22(木)01:33:08 No.739065689

    >むしろ幼馴染との支援が一番人気じゃねえかな… 女全員(幼馴染含む)に負けて一人だけ幼馴染死なせてるオチあるし…

    3 20/10/22(木)01:34:42 No.739066071

    またグリットちゃんと師がくっついてる… またフェリクスが死んでる…

    4 20/10/22(木)01:39:18 No.739067288

    ユーリスイングリットくっつけてスレ画ソロもいいよね 自分が撒いた種が原因

    5 20/10/22(木)01:41:04 No.739067778

    俺は優しいから聖女と共依存ズブズブ関係にしてやるぜ

    6 20/10/22(木)01:42:19 No.739068086

    せーんせ(闇)

    7 20/10/22(木)01:44:11 No.739068529

    人格が成長しきっている…

    8 20/10/22(木)01:44:29 No.739068627

    >せーんせ(闇) バイ率が高いせいで先生に相手を取られる確率が高いのいいよね

    9 20/10/22(木)01:45:11 No.739068796

    いいよねガキの頃から変わらない関係でいたいと思ってたら一人だけ置いてけぼり食らうの

    10 20/10/22(木)01:46:17 No.739069087

    最初「大体が支援B止まりとかコイツがナンパしすぎるせいで関係が途中で止まるんだろうな」 とか思ったら案外笑えない感じだった

    11 20/10/22(木)01:46:42 No.739069188

    >いいよねガキの頃から変わらない関係でいたいと思ってたら一人だけ置いてけぼり食らうの グレンが死んだ時点でそれはもう不可能になってるのにね

    12 20/10/22(木)01:47:05 No.739069283

    >>むしろ幼馴染との支援が一番人気じゃねえかな… >女全員(幼馴染含む)に負けて一人だけ幼馴染死なせてるオチあるし… 剣配達エンドいいよね 菓子職人か大道芸人にするね…

    13 20/10/22(木)01:48:14 No.739069555

    幼馴染四人組の兄貴分と見せかけて実は一番精神年齢低いんじゃないかと思う メーチェには見抜かれてそう

    14 20/10/22(木)01:48:45 No.739069667

    スレ画はもっとグレンのことも引き摺って

    15 20/10/22(木)01:50:33 No.739070122

    カタお嬢さん

    16 20/10/22(木)01:51:10 No.739070260

    >スレ画はもっとグレンのことも引き摺って 直接的に死を見たディミトリ 弟にあたるフェリクス 許嫁の関係にあったイングリット そりゃこの三人に比べたらシルヴァンが被るグレンの死そのものの影響は大きくないだろう あまり背負わない方が良いのに兄貴分やらされたくらいで

    17 20/10/22(木)01:51:51 No.739070417

    バカっぽいけどローレンツとの会話すき

    18 20/10/22(木)01:51:54 No.739070435

    >最初「大体が支援B止まりとかコイツがナンパしすぎるせいで関係が途中で止まるんだろうな」 >とか思ったら案外笑えない感じだった 素行改めろっていう皆の忠告届いてないのいいよね 先生もAでナンパどうしたな話出てくるローレンツドロテアと違ってBで諦めたっぽいし

    19 20/10/22(木)01:53:11 No.739070726

    >>いいよねガキの頃から変わらない関係でいたいと思ってたら一人だけ置いてけぼり食らうの >グレンが死んだ時点でそれはもう不可能になってるのにね 本来は五人組だからな 欠けて四人になった時点で今まで通りにはなれないんだ

    20 20/10/22(木)01:54:18 No.739070986

    いいですよね妬憎殺

    21 20/10/22(木)01:54:38 No.739071055

    マリアンヌがB止まりなのは恋愛対象よりかは妹分みたいな感じに捉えてるからなのだろうか

    22 20/10/22(木)01:54:41 No.739071070

    基本的にシルヴァンがAに到達する異性ペアがイングリット除いて何か重苦しい共通点があればこそみたいな印象だったから マリアンヌとA行かなかったのは何か意外だった

    23 20/10/22(木)01:54:42 No.739071076

    >いいですよね妬憎殺 よくない

    24 20/10/22(木)01:55:48 No.739071282

    >基本的にシルヴァンがAに到達する異性ペアがイングリット除いて何か重苦しい共通点があればこそみたいな印象だったから >マリアンヌとA行かなかったのは何か意外だった そりゃマリアンヌとは共通点ないもの マリアンヌの悩みはむしろクロードが近い

    25 20/10/22(木)01:56:35 No.739071511

    紋章絡みではあるから共通点がないわけではないんじゃねえかな…

    26 20/10/22(木)01:56:42 No.739071540

    マリアンヌとヒルダとはペアエンド相手が全く被らないマン

    27 20/10/22(木)01:58:36 No.739071953

    マリアンヌとディミトリの支援すこ

    28 20/10/22(木)01:58:43 No.739071974

    >紋章絡みではあるから共通点がないわけではないんじゃねえかな… 獣の紋章はハズレ枠だから政略結婚の道具にはなれないし迫害対象なのよ シルヴァンは紋章持ちは無条件に求められるものだと思っててハズレがあるとは思ってないんじゃないかな

    29 20/10/22(木)01:58:47 No.739071989

    こいつ基本的に消極的だから相手から来てくれるタイプじゃないとたぶん関係が発展しないと思うその上幼馴染か共通点がないと心開かないし面倒くさい…

    30 20/10/22(木)02:00:29 No.739072329

    >こいつ基本的に消極的だから相手から来てくれるタイプじゃないとたぶん関係が発展しないと思うその上幼馴染か共通点がないと心開かないし面倒くさい… 幼馴染が殿下ですら結構社交的なせいで他が何かいい相手見つけたり王と大司教がくっついたりして何か余る…

    31 20/10/22(木)02:00:31 No.739072334

    マリアンヌの場合むしろシルヴァンが自分の経験に引きずられて微妙に会話噛み合ってないような感じはしたからそこが原因かな…?

    32 20/10/22(木)02:01:25 No.739072503

    逆にコイツ狙いの乙女師も多いからな…

    33 20/10/22(木)02:01:53 No.739072585

    >マリアンヌの場合むしろシルヴァンが自分の経験に引きずられて微妙に会話噛み合ってないような感じはしたからそこが原因かな…? あの支援のシルヴァンはエガちゃんに似ためんどくささを感じた あなたも被害に遭ってるのね?じゃあ味方同士ね!みたいな 紋章が絡むと視野狭くなるよね

    34 20/10/22(木)02:02:22 No.739072671

    >逆にコイツ狙いの乙女師も多いからな… 殿下にしようよ…

    35 20/10/22(木)02:02:29 No.739072683

    紅花でこいつだけ引き抜くのが楽しい

    36 20/10/22(木)02:02:34 No.739072697

    うんうん…色々と辛いよね… 先生と一緒に帝国行こうね…

    37 20/10/22(木)02:02:50 No.739072746

    >逆にコイツ狙いの乙女師も多いからな… ヒ見るとディミレスクロレスの次くらいに多い気がする

    38 20/10/22(木)02:03:12 No.739072805

    Bまでは悪くないと思ってても五年後マリアンヌを見ておもむろに距離取るシルヴァンは容易に想像できる

    39 20/10/22(木)02:03:37 No.739072885

    上でも言われてる通り獣の紋章に関しては厄ネタでしかなくって むしろその辺分かった上で養女にしてしっかり教育施してるエドマンド辺境伯は大層立派な人物だからな… もちろん打算がなかったわけじゃないだろうがシルヴァンの考えてる感じとは全然違うと思う

    40 20/10/22(木)02:03:37 No.739072889

    闇の深い男は基本女子人気が高くなるからな…

    41 20/10/22(木)02:04:07 No.739072962

    声がズルいよ声がー

    42 20/10/22(木)02:04:17 No.739072992

    そりゃ紋章絡みの悩みという大枠の共通点ならあるが ちょっと大味な括りすぎて互いに人間であるという共通点があるみたいな話に近いからな…

    43 20/10/22(木)02:04:18 No.739072993

    >紅花でこいつだけ引き抜くのが楽しい 可愛い先生いるな~俺こっちの学級行こっと あれ…俺裏切り者…?

    44 20/10/22(木)02:04:35 No.739073059

    B止まりの中で一番普通にやれてたのは多分ベル相手

    45 20/10/22(木)02:05:31 No.739073227

    男女で対応変わるせいで差分がむちゃくちゃ多い

    46 20/10/22(木)02:05:35 No.739073236

    ベルはおもしれー女だからな…

    47 20/10/22(木)02:05:54 No.739073282

    紋章持っててもその辺の悩みが全くない奴(ヒルダ・リンハルト)とか そもそも紋章よりももっと面倒くさい問題抱えてる奴(クロード)とかいるからね 紋章持ちがどいつもこいつもそれが原因で苦しんでいる訳でもねえ

    48 20/10/22(木)02:06:58 No.739073494

    ベルちゃんは珍獣すぎてどんな出自の相手だろうと面白い感じになっちゃうし

    49 20/10/22(木)02:07:35 No.739073587

    リンハルトが女だったら地雷の踏み合いに発展していたかもしれない

    50 20/10/22(木)02:08:06 No.739073662

    紋章そのものが…と言うよりも色んな力や箔・利権と関わってる紋章が人間的な拗れを促進させるって感じで そういうのが起きる余地がない奴には問題は起きんだろう

    51 20/10/22(木)02:08:29 No.739073733

    青以外のルートで支援Bまで上げて5年後に先生で殺した人っているのかな

    52 20/10/22(木)02:09:34 No.739073889

    紋章があるからって必ず問題が起きるわけでもないんだよな… まあ利権絡みで面倒の元になりやすくはあるが

    53 20/10/22(木)02:09:44 No.739073920

    >青以外のルートで支援Bまで上げて5年後に先生で殺した人っているのかな なんか起こるんです?

    54 20/10/22(木)02:10:04 No.739073976

    ト先生だとギャルゲーの悪友ポジみたいな感じのなのにス先生相手だとなんかセリフにいちいち薄ら寒い物感じて声優すげーってなる

    55 20/10/22(木)02:10:34 No.739074064

    ペアエンドがルート限定の従者枠達より少ない

    56 20/10/22(木)02:11:17 No.739074174

    支援表だけでキャラを立てる男

    57 20/10/22(木)02:11:52 No.739074266

    >>青以外のルートで支援Bまで上げて5年後に先生で殺した人っているのかな >なんか起こるんです? 特に何もないけど憎くて殺してやりたいって言った相手に殺されるってどういう気分かなって

    58 20/10/22(木)02:12:32 No.739074360

    >紋章があるからって必ず問題が起きるわけでもないんだよな… >まあ利権絡みで面倒の元になりやすくはあるが 起きなかったらそれはそれで人間ではないと思う

    59 20/10/22(木)02:13:13 No.739074467

    >支援表だけでキャラを立てる男 これも全キャラ総当たり支援じゃなくなった恩恵なのかな 覚醒ifみたく異性とは基本的にSまで行きます!みたいなシステムだとこういう造形は出来なかったと思うし

    60 20/10/22(木)02:13:20 No.739074486

    風花の良心 ローレンツシルヴァン支援

    61 20/10/22(木)02:13:56 No.739074594

    >>>青以外のルートで支援Bまで上げて5年後に先生で殺した人っているのかな >>なんか起こるんです? >特に何もないけど憎くて殺してやりたいって言った相手に殺されるってどういう気分かなって 紅花味方バル兄と敵リシテアを見て支援B限定敵対会話はもっとあってよかったんじゃないかと思った

    62 20/10/22(木)02:14:03 No.739074615

    設定や性格だけなら強キャラオーラあるけど幼馴染4人組の中では最弱である

    63 20/10/22(木)02:14:14 No.739074636

    相手が男ばっかりなフレンちゃんとかもいるし

    64 20/10/22(木)02:14:23 No.739074662

    このゲームやたら凝ってるからそれこそ支援Bまでいって2部で敵対した時のテキストとかもあながちなさそうでもないやも…

    65 20/10/22(木)02:15:56 No.739074923

    >設定や性格だけなら強キャラオーラあるけど幼馴染4人組の中では最弱である 他がゴリラしかいねえ!

    66 20/10/22(木)02:16:03 No.739074941

    >このゲームやたら凝ってるからそれこそ支援Bまでいって2部で敵対した時のテキストとかもあながちなさそうでもないやも… 上で挙げられたバル兄とリシテアがそれなんですよ

    67 20/10/22(木)02:16:28 No.739074999

    アネット支援で10年前に出会ってたらな…って言ってたけど 10年前に出会っててもペアエンドいけたかは微妙な所かもしれない 逆にフェリクスとは士官学校で出会ってたら多分B止まりだったかな

    68 20/10/22(木)02:16:58 No.739075069

    B止まりの会話だとドゥドゥーやアッシュとの会話も好きだよ

    69 20/10/22(木)02:17:19 No.739075133

    >>設定や性格だけなら強キャラオーラあるけど幼馴染4人組の中では最弱である >他がゴリラしかいねえ! グリットちゃんはむしろ力伸び悩むし… 回避強いし覚える魔法も何気に優秀だけど

    70 20/10/22(木)02:17:54 No.739075206

    なぜAがない!?筆頭のB止まりといえばイングリットとドロテア

    71 20/10/22(木)02:18:06 No.739075233

    シルヴァンの性能は連撃込みみたいな所はある いや成長率も技以外高水準なんだけど他の幼馴染3人は尖がってるしさ

    72 20/10/22(木)02:19:04 No.739075385

    >アネット支援で10年前に出会ってたらな…って言ってたけど >10年前に出会っててもペアエンドいけたかは微妙な所かもしれない >逆にフェリクスとは士官学校で出会ってたら多分B止まりだったかな フェリクスとあとイングリットともA+まであるのは幼馴染だっからこそ感がある

    73 20/10/22(木)02:19:27 No.739075441

    殿下は魔以外全体的に強い イングリットは力こそ低いが成長率が級長並みで強職が得意 フェリクスは珍しく紋章が凄く仕事する

    74 20/10/22(木)02:19:51 No.739075502

    >なぜAがない!?筆頭のB止まりといえばイングリットとドロテア ・やっぱイングリットにはそういう性癖がなかった(グリットノンケ説) ・話していく内に純朴な気質にドロテアの方が気を遣って身を引いた(ドロテアシルヴァン説) さてどっちだ

    75 20/10/22(木)02:19:57 No.739075513

    殿下との支援B良いよね これって5年後だと誰に追っかけられてるの?

    76 20/10/22(木)02:20:11 No.739075552

    >なぜAがない!?筆頭のB止まりといえばイングリットとドロテア イングリットの方にその気がないから… ドロテアはグリットちゃんが受け入れてくれればオールオッケーだというのに

    77 20/10/22(木)02:20:58 No.739075650

    ファンほどシルヴァンのことボロクソに言ってるイメージがある

    78 20/10/22(木)02:21:10 No.739075676

    成長率が器用貧乏になりやすいのと速さが落ちる馬に誘導されるせいで速さがヘタれがちなだけで連撃持ちが弱キャラなわけないだろ! 育成方針がわかりやすい青キャラの中ではわかりにくいのはある

    79 20/10/22(木)02:21:10 No.739075677

    >殿下との支援B良いよね >これって5年後だと誰に追っかけられてるの? 女生徒が女になるだけ ただ5年後だと帝国兵か…?って一瞬ディミトリの反応が物騒になる

    80 20/10/22(木)02:22:28 No.739075842

    >ファンほどシルヴァンのことボロクソに言ってるイメージがある そりゃまあ女性に対する見方がクソなのはトス支援とか見りゃ嫌でも分かるし知れば知る程ドロドロしてるからな…

    81 20/10/22(木)02:22:38 No.739075867

    シルヴァンは速さヘタレやすいのがなあ ただ序盤は神器でそれなりの火力が出せる

    82 20/10/22(木)02:22:48 No.739075890

    見た目がかっこいいからついダークナイトにしてしまう

    83 20/10/22(木)02:23:26 No.739075984

    支援でドロドロした中身を知れば知るほどメインストーリーの爽やかキャラ気取ってるシルヴァンに違和感を抱く

    84 20/10/22(木)02:24:13 No.739076082

    >>ファンほどシルヴァンのことボロクソに言ってるイメージがある >そりゃまあ女性に対する見方がクソなのはトス支援とか見りゃ嫌でも分かるし知れば知る程ドロドロしてるからな… 自分が傷ついてるからって悪意を持って他を傷つけていい訳じゃないからうn…

    85 20/10/22(木)02:24:14 No.739076088

    魔法に滅法弱い殿下の盾は間違いなくイングリット ドゥドゥーとフェリクスはじっとしててほしい

    86 20/10/22(木)02:24:16 No.739076093

    >支援でドロドロした中身を知れば知るほどメインストーリーの爽やかキャラ気取ってるシルヴァンに違和感を抱く 兄貴が破裂の槍奪った辺りの散策会話は流石に何か漏れてる…

    87 20/10/22(木)02:24:25 No.739076116

    同盟出身者と軒並み相性悪いよなとそれぞれの先生支援見てると思う Aないだけのことはあるよね、灰狼のバル兄も例に漏れず

    88 20/10/22(木)02:25:28 No.739076252

    後半の短剣のくだりで「初恋ってエーデルガルトだったんすか~!?」みたいなリアクションでディミトリ弄るのはちょっと違和感あった

    89 20/10/22(木)02:25:47 No.739076297

    スで青やると爽やかナンパ野郎から闇がたまに漏れ出てて面白い

    90 20/10/22(木)02:26:05 No.739076324

    >魔法に滅法弱い殿下の盾は間違いなくイングリット >ドゥドゥーとフェリクスはじっとしててほしい 四人で殿下取り合うこともあるのいいよね

    91 20/10/22(木)02:26:28 No.739076375

    紋章絡みで兄貴に殺されかけて父親が兄貴を勘当したのに女に当たるあたりさぁ… 言及がなかった母親がクソ女だった可能性もあるけどさぁ…

    92 20/10/22(木)02:27:37 No.739076523

    自傷癖に他人を巻き込むなってのは何度も言われているしな

    93 20/10/22(木)02:27:48 No.739076537

    一応チャラ男兄貴分キャラ気取ってる時でもそれなりに見識とかは評価されてんのかなってイグナーツの目安箱見てると思う ああいう風に支援とか無くてもキャラがどういう印象を持ってるのか察せるのは面白いね

    94 20/10/22(木)02:28:23 No.739076610

    >紋章絡みで兄貴に殺されかけて父親が兄貴を勘当したのに女に当たるあたりさぁ… 尻拭い担当が幼馴染紅一点のグリットちゃんなのはグリットちゃんの世話好きな性格からだと思いたい

    95 20/10/22(木)02:28:35 No.739076639

    紅花に連れてくと幼馴染や王国関係のコメントしかしないがエーデルガルトの思想面については実際どう思ったのかは気になる 大雑把に紋章絡みの問題抱える仲間なリシテアマリアンヌあたりの意見は結構分かりやすく描写されてただけに

    96 20/10/22(木)02:28:48 No.739076671

    発売前の情報だけだとワンピのサンジみたいなキャラ想像してたからビックリした

    97 20/10/22(木)02:29:38 No.739076762

    支援Sでなんか怖い事言い出して思わず笑ってしまったしイラストの先生の真顔で更に笑った

    98 20/10/22(木)02:29:57 No.739076808

    女に対するクソムーブに関しては単純に当てつけして溜飲下げる外にも (こんな事やる俺ってやっぱりクズだわ…)みたいな自己嫌悪に浸るための行動みたいな感じもする どちらにせよ後ろ暗すぎるが

    99 20/10/22(木)02:30:16 No.739076849

    赤でグリットちゃん引き抜いてシルヴァン殺るのが好きなのは女々しか?

    100 20/10/22(木)02:30:19 No.739076857

    シルヴァンは目安箱への投書ですらチャラ男キャラを維持しようとするのが怖い ゲームの都合上なのはわかるけど

    101 20/10/22(木)02:31:19 No.739076979

    >一応チャラ男兄貴分キャラ気取ってる時でもそれなりに見識とかは評価されてんのかなってイグナーツの目安箱見てると思う >ああいう風に支援とか無くてもキャラがどういう印象を持ってるのか察せるのは面白いね 2部エガちゃんがレア様の処遇を考えてる奴とかもね 目安箱も掘り下げの一環として面白いんだけど仕様上ランダムだから把握するのが難しい…

    102 20/10/22(木)02:32:17 No.739077095

    目安箱といえば井戸を巡って争いはじめる

    103 20/10/22(木)02:32:22 No.739077105

    殺せ!ってやるとエガちゃんにすらドン引きされる

    104 20/10/22(木)02:32:35 No.739077121

    普段の素行で損してるところもあるよね 今の紋章重視の風潮どうかと思うって考えのセテスと支援なしなのとか

    105 20/10/22(木)02:32:38 No.739077126

    >女に対するクソムーブに関しては単純に当てつけして溜飲下げる外にも >(こんな事やる俺ってやっぱりクズだわ…)みたいな自己嫌悪に浸るための行動みたいな感じもする >どちらにせよ後ろ暗すぎるが 自傷に他人を巻き込んで傷つけるなすぎる…

    106 20/10/22(木)02:33:11 No.739077203

    >赤でグリットちゃん引き抜いてシルヴァン殺るのが好きなのは女々しか? あの会話結構好き

    107 20/10/22(木)02:33:23 No.739077227

    >目安箱といえば井戸を巡って争いはじめる あの捻くれた判定如何にもクロードって感じがして好き

    108 20/10/22(木)02:33:50 No.739077292

    スレン史を学んでたり理学や信仰の勉強嫌いじゃなかったり盤上遊戯が好きだったりのインテリタイプ

    109 20/10/22(木)02:34:34 No.739077374

    >紅花に連れてくと幼馴染や王国関係のコメントしかしないがエーデルガルトの思想面については実際どう思ったのかは気になる >大雑把に紋章絡みの問題抱える仲間なリシテアマリアンヌあたりの意見は結構分かりやすく描写されてただけに 紅花でも後日談で辺境伯としてスレン関係改善に尽力するのが回答なんじゃない 結局シルヴァンの紋章関係の悩みはエーデルガルトの思想とは無関係にシルヴァンが努力しないと解決しない

    110 20/10/22(木)02:34:35 No.739077377

    >>赤でグリットちゃん引き抜いてシルヴァン殺るのが好きなのは女々しか? >あの会話結構好き ……笑っちゃうわね。 あなたが最後に口説くのが私だなんて。

    111 20/10/22(木)02:35:02 No.739077425

    こいつ軽薄なんじゃなくて精神が子供のままなのでは??ってなることがある

    112 20/10/22(木)02:35:19 No.739077463

    というか青メンバーの中で一番インテリタイプじゃない? 赤のヒューくんや黄のクロードほど特化してないと思うけど

    113 20/10/22(木)02:36:10 No.739077554

    イングリットと一緒に引き抜くとあっちだけさばさばしてるなってなる

    114 20/10/22(木)02:36:28 No.739077580

    基本シルヴァンのナンパは女はクソだし俺はクズ!って不貞腐れてるだけっぽいけど女好きなのは生来のものっぽいのが面白い

    115 20/10/22(木)02:37:00 No.739077634

    >>>赤でグリットちゃん引き抜いてシルヴァン殺るのが好きなのは女々しか? >>あの会話結構好き >……笑っちゃうわね。 >あなたが最後に口説くのが私だなんて。 イングリッシュ皮肉的な洒落感が好き

    116 20/10/22(木)02:37:30 No.739077683

    グレンが生きてた頃の外伝とか見たいんだよね

    117 20/10/22(木)02:37:50 No.739077706

    >というか青メンバーの中で一番インテリタイプじゃない? >赤のヒューくんや黄のクロードほど特化してないと思うけど 青は他がゴリラすぎる…

    118 20/10/22(木)02:37:57 No.739077716

    王国民は基本脳筋だからな…メーチェは帝国の人だし

    119 20/10/22(木)02:38:01 No.739077724

    >こいつ軽薄なんじゃなくて精神が子供のままなのでは??ってなることがある 幼少期に受けた傷に今も苦しんでるみたいな感じだな だからああいう当てつけもするし あとまあ王国面子は多かれ少なかれダスカーとかとんでもない事件の被害被ってるからその時の傷引きずってるみたいなのは端々にある まかりなりにも大人のカトリーヌとかギュスタヴでさえああだし

    120 20/10/22(木)02:38:57 No.739077815

    >こいつ軽薄なんじゃなくて精神が子供のままなのでは??ってなることがある いいよね兄だと思ってる弟

    121 20/10/22(木)02:39:41 No.739077889

    あの国ゴリラ多いのによくあの惨劇まで搦手に耐えられてたな...

    122 20/10/22(木)02:40:02 No.739077932

    >いいよね兄だと思ってる弟 兄貴分って言ってるけどこいつは弟なんだよな…て気づくと微妙な気持ちになるよね…

    123 20/10/22(木)02:40:11 No.739077943

    >王国民は基本脳筋だからな…メーチェは帝国の人だし セイロス教が国教だから信心深いかと思いきや頼れるのは力だったり王だったりでそうでもないの面白いよね

    124 20/10/22(木)02:40:26 No.739077971

    正直1部時点で共同体として成り立ってるのが不思議なレベルだよ王国 帝国も同盟も問題孕んでるけどあそこまで表向きにまで露出はしていないし

    125 20/10/22(木)02:40:58 No.739078019

    >こいつ軽薄なんじゃなくて精神が子供のままなのでは??ってなることがある そもそも風花のキャラ全体的に幼少期のトラウマで精神が一部取り残された奴多いと思う 見ろよこの冒頭からママ……する聖者!

    126 20/10/22(木)02:41:12 No.739078042

    >あの国ゴリラ多いのによくあの惨劇まで搦手に耐えられてたな... ゴリラはすべてを解決するのは青ルートを見ればわかるし…

    127 20/10/22(木)02:41:42 No.739078100

    食事会話で殿下はフェリクスへの接し方に比べてシルヴァンにはなんとなく甘えてる感じがして好きなんだ

    128 20/10/22(木)02:41:46 No.739078109

    殿下が即位すればちょっと荒れてる位何とかなるみたいな風潮あったと思う 何でも殿下に背負わせ過ぎー!

    129 20/10/22(木)02:42:05 No.739078137

    グレン死んだ事で余計兄貴分を演じるようになったみたいなとこはあると思う

    130 20/10/22(木)02:42:22 No.739078168

    色々ゴタゴタ抱えつつも明るい学級してる金鹿にB止まりするのもわかる

    131 20/10/22(木)02:42:25 No.739078173

    純粋にセイロス教信仰してるキャラってこの手の作品にしては珍しくほぼ居ないよね 内罰的な逃避の対象だとかどちらかというとメインは大司教に対する敬愛だとかだし

    132 20/10/22(木)02:42:32 No.739078181

    帝国はなんだかんだで思慮深い貴族が多いから アレだけ闇うごに侵食されててまだ踏ん張れてるのかなって...

    133 20/10/22(木)02:43:28 No.739078288

    >帝国はなんだかんだで思慮深い貴族が多いから >アレだけ闇うごに侵食されててまだ踏ん張れてるのかなって... 悪い貴族があんまり出てこないのはエガちゃんに粛清されただけだよ

    134 20/10/22(木)02:43:56 No.739078327

    精神的にこいつ大人だなって思えるキャラはセテスとアロイスにシャミアくらいしかいねえ シャミアも亡き友人が絡むとちょっとウェットな所見えるし

    135 20/10/22(木)02:44:01 No.739078338

    同盟はともかく七貴族の変とか皇帝の子どもが次々不審死してる帝国は表に出てる情報だけでもヤバいと思う 教団と疎遠だから情報自体入ってこないだけで

    136 20/10/22(木)02:45:08 No.739078446

    王国ただでさえ貧しそうなのにダスカーでボロボロになりすぎて滅んでないのが奇跡みたいなもんだし

    137 20/10/22(木)02:45:35 No.739078490

    セテスに関しては人間の妻持った事がかなり大きいと思う

    138 20/10/22(木)02:45:41 No.739078503

    >純粋にセイロス教信仰してるキャラってこの手の作品にしては珍しくほぼ居ないよね >内罰的な逃避の対象だとかどちらかというとメインは大司教に対する敬愛だとかだし というかよく考えるといる? 純粋に信仰してるの実はモブしかいなくない…? と思ったがアビス男2人は割と純粋に信仰してるな

    139 20/10/22(木)02:45:50 No.739078516

    教団も地方は存在感薄い程度で疎遠にはなってなさそうな東方以外は運営を見直した方がいい状態っぽいよね

    140 20/10/22(木)02:45:50 No.739078517

    >純粋にセイロス教信仰してるキャラってこの手の作品にしては珍しくほぼ居ないよね >内罰的な逃避の対象だとかどちらかというとメインは大司教に対する敬愛だとかだし あの宗教マザコン脳筋おばさんが作ったやつだから色々と粗が多そうだし...

    141 20/10/22(木)02:46:45 No.739078625

    >教団も地方は存在感薄い程度で疎遠にはなってなさそうな東方以外は運営を見直した方がいい状態っぽいよね 西方教会はダスカー時点で取り潰されなかった事のがすごいよ 外伝まで含めると大司教暗殺計画3回やってんたぞバカかよ

    142 20/10/22(木)02:46:59 No.739078655

    教義も道徳教育みたいな面が

    143 20/10/22(木)02:48:04 No.739078775

    闇うごは元々紋章なしに紋章を付与する技術は持ってたくせに ダブル紋章の為にあそこまでリスキーな実験をする意味が分からん そんな大事な技術なんだろうか

    144 20/10/22(木)02:48:19 No.739078804

    レオニーとか割と普通の信者してなかったっけ?なんか支援でそんな感じの見た気がする

    145 20/10/22(木)02:49:10 No.739078878

    >と思ったがアビス男2人は割と純粋に信仰してるな アビス連中は教団からの扱いがあんま良くないからこそ 逆に教団と教義を切り分けて考えられてるのかなとも思ったり

    146 20/10/22(木)02:49:27 No.739078918

    一応帝国領のルミール村に帝国側領主なり官僚なりがフォローに来ないし、それを誰も気にしてないのは統治機構としてはヤバいと思う

    147 20/10/22(木)02:49:41 No.739078941

    >西方教会はダスカー時点で取り潰されなかった事のがすごいよ >外伝まで含めると大司教暗殺計画3回やってんたぞバカかよ 1回許すして2回目のロナート教の時点で処してるじゃん

    148 20/10/22(木)02:49:41 No.739078942

    聖キッホルの地を中央教会の奴らにくれてやるものかー!と聖キッホルと戦う西方教会

    149 20/10/22(木)02:50:05 No.739078984

    >色々ゴタゴタ抱えつつも明るい学級してる金鹿にB止まりするのもわかる 意識変えていこうみたいなクロードの風潮が変わらないを貫きたがるシルヴァンと水と油すぎる

    150 20/10/22(木)02:50:45 No.739079051

    ゲーム的な意味ではレベルやドーピングのステータスの暴力で沈むけど完璧なダブル紋章は文字通り超人を超えた超人なのだろう

    151 20/10/22(木)02:50:51 No.739079059

    闇うごはおっぱいおばさんとかあらんdel公とか 成り代わるまでは周到な割に実権握るとやることが雑になるやつが多すぎる...

    152 20/10/22(木)02:51:11 No.739079096

    >闇うごは元々紋章なしに紋章を付与する技術は持ってたくせに >ダブル紋章の為にあそこまでリスキーな実験をする意味が分からん >そんな大事な技術なんだろうか 十傑やネメシスの時は直接的に眷属の遺骸があったから容易に出来たんだろうけど 本編時点じゃそう言うのも無くて試行錯誤する羽目になったのでは そうじゃなきゃわざわざフレン狙ったりしないだろうし

    153 20/10/22(木)02:51:20 No.739079116

    開始時点で帝国も王国も闇うごにほぼ中枢まで浸食されてるフォドラ割と絶望的じゃない? そして気付かない教会

    154 20/10/22(木)02:51:56 No.739079160

    >闇うごはおっぱいおばさんとかあらんdel公とか >成り代わるまでは周到な割に実権握るとやることが雑になるやつが多すぎる... 迂闊に表に出たらアラ死ンデル公するだけなのにな…

    155 20/10/22(木)02:52:19 No.739079209

    各ヒーラーの信仰に対するスタンスは全然違ってそうで面白い

    156 20/10/22(木)02:53:01 No.739079287

    >開始時点で帝国も王国も闇うごにほぼ中枢まで浸食されてるフォドラ割と絶望的じゃない? >そして気付かない教会 ネメシスがセイロスに負けてから1000年規模でやってきたからアイツら…

    157 20/10/22(木)02:53:54 No.739079370

    オリジナルおっぱいおばさんものすごい有能な聖人だったっぽいから あんなアホ女に殺されたの勿体なさすぎる...

    158 20/10/22(木)02:54:12 No.739079399

    >各ヒーラーの信仰に対するスタンスは全然違ってそうで面白い ドロテアが才能開花する時の反応は興味深い 必ずしも「女神に対する信仰」が技能的な信仰とイコールという訳でもないんだね

    159 20/10/22(木)02:54:42 No.739079437

    闇でうごうごしてる時は絶好調だけど表に出た途端死ぬからな引きずり出すのが大事なんだろうな闇うご

    160 20/10/22(木)02:55:14 No.739079500

    まあしかしあの状況にならないと引きずり出せなかったってのも確かというか…

    161 20/10/22(木)02:55:17 No.739079506

    リンハルトの信仰得意は一体何に対する信仰なのか 紋章か

    162 20/10/22(木)02:55:23 No.739079524

    >一応帝国領のルミール村に帝国側領主なり官僚なりがフォローに来ないし、それを誰も気にしてないのは統治機構としてはヤバいと思う そして生き残った住民を庇護下に入れる教会

    163 20/10/22(木)02:55:37 No.739079548

    >オリジナルおっぱいおばさんものすごい有能な聖人だったっぽいから >あんなアホ女に殺されたの勿体なさすぎる... 学者上がりだけど王都に蔓延した疫病を見事に鎮めて (生前からかどうかは分かんないけど)他国の皇妃とも親友だったみたいだからねコルネリアさん

    164 20/10/22(木)02:55:50 No.739079569

    アビスの書庫見る限りだと王国の成立とか同盟の成立とか あんなにわかりやすく闇うごが関与してるのになんか変ねー位のノリだからな教会

    165 20/10/22(木)02:55:57 No.739079584

    教団がそこまで積極的に支配しようとしてるようにも見えないし ある程度国の独立性を持たせた時点で入り込まれたらどうしょうもない

    166 20/10/22(木)02:56:28 No.739079643

    >アビスの書庫見る限りだと王国の成立とか同盟の成立とか >あんなにわかりやすく闇うごが関与してるのになんか変ねー位のノリだからな教会 あんだろうねあのすごい武器~?

    167 20/10/22(木)02:56:33 No.739079654

    >必ずしも「女神に対する信仰」が技能的な信仰とイコールという訳でもないんだね リンハルトとか絶対女神を素直に信仰するようなタマじゃないだろうしな

    168 20/10/22(木)02:56:52 No.739079687

    >教団がそこまで積極的に支配しようとしてるようにも見えないし >ある程度国の独立性を持たせた時点で入り込まれたらどうしょうもない 闇うごがうごうご出来てる事自体が教団が支配的でないことを示してる感じよね

    169 20/10/22(木)02:57:47 No.739079777

    なんか解放戦争に使われた武器が遺物と似ているような気もするが気のせいだろう

    170 20/10/22(木)02:57:56 No.739079796

    >学者上がりだけど王都に蔓延した疫病を見事に鎮めて >(生前からかどうかは分かんないけど)他国の皇妃とも親友だったみたいだからねコルネリアさん ハンネマン先生があんなに素晴らしい人物が何故...って言うくらいには人格面も優れてたっぽいからね...

    171 20/10/22(木)02:58:06 No.739079809

    ヒルダの信仰苦手は教義の堅苦しさとか割と大した理由ではなさそう

    172 20/10/22(木)02:58:27 No.739079842

    >教団がそこまで積極的に支配しようとしてるようにも見えないし >ある程度国の独立性を持たせた時点で入り込まれたらどうしょうもない ガチガチに「人間を支配するアイツらは我らの敵だ!!!!」ってセイロスが息巻いてたのなら多分付け入る隙は無かったんだろうけど 「防衛の事も考えると十傑の子孫だろうと許して力に加えよう統治はアドラステアの末裔に任せる」って理性はちゃんとあって人間に対して優しかったからこそ隙が出来た感じ

    173 20/10/22(木)02:58:33 No.739079855

    もしエーデルガルトが自分の意思のないマジモンの闇うご操り人形皇帝だったら闇うごもうちょい手強かったんだろうか

    174 20/10/22(木)02:58:57 No.739079898

    あのおっぱいで頭もよくて聖人とかうごられる前のコルネリアさんどんだけ完璧超人だったんだ

    175 20/10/22(木)02:59:53 No.739080003

    >ヒルダの信仰苦手は教義の堅苦しさとか割と大した理由ではなさそう どの宗教にもある「勤勉であれ」的な教義は絶対にあるだろうにしそれだろうな

    176 20/10/22(木)03:00:06 No.739080024

    そもそもエガちゃんの闇うごでの役割ってなんだっけ… 傀儡の皇帝作るとしても最強超人にする意味はあまりないのでは?

    177 20/10/22(木)03:00:09 No.739080030

    >闇うごがうごうご出来てる事自体が教団が支配的でないことを示してる感じよね 脇甘い部分見つけて入り込みに行くよね

    178 20/10/22(木)03:00:18 No.739080044

    つーかあそこまでひどい仕打ちしててエガちゃんが復讐する気ないと思ってるアラシンデル公馬鹿じゃないのって...

    179 20/10/22(木)03:00:35 No.739080070

    完全に発狂しちゃってる帝国ルートはともかく レア様ああ見えて要らん所で慈悲深いのはある まあでもあの気質だからこそツィリルやカトリーヌは惹かれたのもあるだろうし本当に難しい

    180 20/10/22(木)03:01:27 No.739080150

    >つーかあそこまでひどい仕打ちしててエガちゃんが復讐する気ないと思ってるアラシンデル公馬鹿じゃないのって... はー?我らと異なり下賤な獣の連中にはそのような理性はありませぬがー?

    181 20/10/22(木)03:01:48 No.739080189

    >あのおっぱいで頭もよくて聖人とかうごられる前のコルネリアさんどんだけ完璧超人だったんだ 乗っ取られ功績を取られて塗りつぶされて悪女として語られる 不幸度合いは作中トップかな 本物のモニカも可哀想だ

    182 20/10/22(木)03:01:51 No.739080193

    セイロス殺せるくらいのネメシス超えた強い手駒はほしかったろうけどそんなのなくても教会から出たところをミサイルで済む話である

    183 20/10/22(木)03:01:54 No.739080198

    信仰苦手組の苦手な理由も全然違そうだしそういうところが面白いよねこのゲーム

    184 20/10/22(木)03:02:31 No.739080262

    あの詰めの甘さは聖戦2部のマンフロイにも通じる所がある メタい事を言うと大人の都合

    185 20/10/22(木)03:02:42 No.739080279

    モニカはお父さんも惨たらしく死ぬし不幸具合はトップクラスだと思う

    186 20/10/22(木)03:02:54 No.739080295

    いらんところと言うけど統治者としては持つべき程度の慈悲深さだと思うよ

    187 20/10/22(木)03:03:29 No.739080343

    真面目に生きましょう悪い事はしてはいけませんよみたいな教義

    188 20/10/22(木)03:04:00 No.739080397

    >そもそもエガちゃんの闇うごでの役割ってなんだっけ… >傀儡の皇帝作るとしても最強超人にする意味はあまりないのでは? むしろ最強超人にしちゃったら自分達が制御できなくなった時に危ないとか思わなかったんだろうか… 傀儡なら弱い方が良いのでは…

    189 20/10/22(木)03:04:18 No.739080419

    書庫で見れる範囲でのセイロス教の教義はそこまで変な事書いてないんだよな モデルにしてるだろうキリスト教の影響もあるだろうけどさ

    190 20/10/22(木)03:04:47 No.739080466

    勝手なイメージだけどパルミラ人は信仰というか魔法全般苦手そうなイメージがある

    191 20/10/22(木)03:05:17 No.739080505

    結果的にクソ強いゴリラ君主2人と先生に仇と狙われてるし マジで詰めが甘いなアランdel公

    192 20/10/22(木)03:05:29 No.739080517

    >勝手なイメージだけどパルミラ人は信仰というか魔法全般苦手そうなイメージがある エガちゃん外伝以外魔法兵が出てきてないらしい

    193 20/10/22(木)03:05:39 No.739080531

    闇うご深いことなんも考えてないと思うよ

    194 20/10/22(木)03:06:04 No.739080567

    むしろエガちゃんが教会を恨む理由は闇うごの所業とごっちゃになってるところもあると思う 人を統治する言うて闇うごにほぼ好き勝手されてる教会ほんまお前…って気持ちはわからんでもないが

    195 20/10/22(木)03:06:28 No.739080603

    >書庫で見れる範囲でのセイロス教の教義はそこまで変な事書いてないんだよな >モデルにしてるだろうキリスト教の影響もあるだろうけどさ 1000年以上の間にごてごてと追加されていったのかね

    196 20/10/22(木)03:09:22 No.739080850

    このゲーム発売から1年以上経つのに未だに語れる部分多すぎて疲れる これで資料集でも来たらえらい事になるぞ

    197 20/10/22(木)03:10:52 No.739080957

    意図的に設定全部出してないからな アビス地下のも改竄されてる可能性あるとか言い出すし

    198 20/10/22(木)03:11:03 No.739080970

    >むしろエガちゃんが教会を恨む理由は闇うごの所業とごっちゃになってるところもあると思う >人を統治する言うて闇うごにほぼ好き勝手されてる教会ほんまお前…って気持ちはわからんでもないが その辺はプレイヤーもごっちゃになってる人もいる エガちゃん自身が帝国のプロパガンダを何処まで本気なのか謎のままだしね

    199 20/10/22(木)03:11:16 No.739080989

    資料集でも含みのあるぼかし表現されてる所があったりしそう

    200 20/10/22(木)03:11:21 No.739080999

    >このゲーム発売から1年以上経つのに未だに語れる部分多すぎて疲れる >これで資料集でも来たらえらい事になるぞ ところどころふわふわしてるから語れるってのが大きいと思うよ

    201 20/10/22(木)03:11:44 No.739081027

    教団は国家間の問題の仲裁とかに入る第三者的な宗教組織であって各国の統治は各国の仕事だしな…

    202 20/10/22(木)03:12:06 No.739081065

    >資料集でも含みのあるぼかし表現されてる所があったりしそう 同じディレクターのエコーズの時もそういうのあったしね 歯痒いけどそれっぽさも際立つからズルい

    203 20/10/22(木)03:12:45 No.739081123

    ところどころふわっとしてるのは間違いないんだけどそのふわっとしてるとこが意図的なものな気してこれ多分答えそのものはきっちり用意されてるんだろうな…ってなる

    204 20/10/22(木)03:12:57 No.739081137

    インタビューで重大な設定がさらっと語られるたび思うけど資料集早くだして

    205 20/10/22(木)03:13:18 No.739081172

    >教団は国家間の問題の仲裁とかに入る第三者的な宗教組織であって各国の統治は各国の仕事だしな… 教団に責任はないとは言えないけど教団のせいにされても困るというなんとも微妙な現実的な立場

    206 20/10/22(木)03:13:27 No.739081179

    資料集に関しては分割になってもおかしくないと思うよ ゲームだけでもアホみたいな設定量やそれに付随するテキストしてるの分かるもん

    207 20/10/22(木)03:13:28 No.739081181

    このディレクターは未解明な設定と凄い敗北者出すのが作家性っぽいから...

    208 20/10/22(木)03:13:35 No.739081191

    シルヴァンはゲームの仕様上シルフェリかソロ後日談になりがちだし使わないなら使わないでやっぱりソロになるのがひどい 世界に嫌われてる系というか素行改めないから…

    209 20/10/22(木)03:13:50 No.739081213

    まあどの勢力が勝っても歴史は続く感じだから正史とかなくてよかったなって思う

    210 20/10/22(木)03:14:29 No.739081263

    >意図的に設定全部出してないからな >アビス地下のも改竄されてる可能性あるとか言い出すし 最悪闇うごが教団への不信感煽るための本の可能性すらある

    211 20/10/22(木)03:14:44 No.739081277

    年表がどれくらい昔から始まるのか気になりすぎる

    212 20/10/22(木)03:14:52 No.739081288

    >シルヴァンはゲームの仕様上シルフェリかソロ後日談になりがちだし使わないなら使わないでやっぱりソロになるのがひどい >世界に嫌われてる系というか素行改めないから… でもあの単独エンドも語り方に雰囲気出てていいんだ 「ゴーティエの放蕩息子」って表現とか

    213 20/10/22(木)03:16:07 No.739081377

    >まあどの勢力が勝っても歴史は続く感じだから正史とかなくてよかったなって思う その後色々あるんだろうけどなんとかしてくんだろうなってのは感じられるよね そん中でも殿下だけめっちゃ退場早そうなのがちょっと辛いけど…

    214 20/10/22(木)03:16:10 No.739081381

    主人公の父親の生い立ちも謎だもんね せめて実年齢明かして

    215 20/10/22(木)03:16:31 No.739081404

    敗北者なんていたっけと思ったけどアロンアルファさんがいたか

    216 20/10/22(木)03:16:50 No.739081423

    記憶喪失のソティスが普通の母親ムーブしてるあたり少なくとも女神側がクソって事はないんだろうな ソロンを…潰す!

    217 20/10/22(木)03:17:06 No.739081448

    紅花でも放蕩息子扱いなのかな 父親殺してる可能性があるから放蕩息子レベルじゃないが

    218 20/10/22(木)03:17:27 No.739081474

    間に「プレ風花雪月」的なエコーズ挟んだといえ いい意味でもわるい意味でも世界観やキャラ背景に力入れてなかったifからこれだから温度差で風邪引きそうになる ゲームバランスだけじゃなくってお話作りまで振り子調整してんじゃねえぞ

    219 20/10/22(木)03:17:51 No.739081504

    さすがに今までと違って完全に世界は別なんかなフォドラって

    220 20/10/22(木)03:17:58 No.739081511

    エコーズの敗北者誰と思ったらベルクトか

    221 20/10/22(木)03:18:52 No.739081568

    >記憶喪失のソティスが普通の母親ムーブしてるあたり少なくとも女神側がクソって事はないんだろうな >ソロンを…潰す! FEの女神は戦いを嫌うあまり大陸ごと水没されたりするから信用できない…

    222 20/10/22(木)03:19:15 No.739081595

    エコーズは新キャラが全員敗北者だったからな

    223 20/10/22(木)03:19:26 No.739081611

    エフィ…は本人が敗北したとは一切思ってなさそうだから違うか

    224 20/10/22(木)03:19:46 No.739081637

    >さすがに今までと違って完全に世界は別なんかなフォドラって 今までだって異界とかで無理やり繋げただけで 大陸跨いだ関連性はアカネイアーバレンシアとそこからの未来のイーリスーヴァルムくらいじゃない?

    225 20/10/22(木)03:20:03 No.739081666

    >世界に嫌われてる系というか素行改めないから… 翠風だと外交官ローレンツエンドとかもあるしソロだと統一王国から孤立してないか心配になる

    226 20/10/22(木)03:20:35 No.739081690

    正史云々は客観的にシナリオ読めばかなり気使って書いてたんだろうなーとは思った 明確に割食ったキャラもいないしな それはそれとしてレア様のお茶会は最初から入れてあげて!

    227 20/10/22(木)03:20:47 No.739081704

    まずFEの神は普通にボケることもあるのがクソすぎる…

    228 20/10/22(木)03:21:22 No.739081745

    通常ルートだとアルファルドさん吹っ切って旅に出てるから……

    229 20/10/22(木)03:21:23 No.739081746

    パオラ姉さんは敗北者っぽいムーブしながら姉妹総痛み分けに持ち込んでるし ロビンやクレアは本命争いに負けても外伝より爽やかそうだ

    230 20/10/22(木)03:21:24 No.739081748

    >今までだって異界とかで無理やり繋げただけで >大陸跨いだ関連性はアカネイアーバレンシアとそこからの未来のイーリスーヴァルムくらいじゃない? ユグドラルも同世界の異大陸じゃない?

    231 20/10/22(木)03:21:36 No.739081775

    >それはそれとしてレア様のお茶会は最初から入れてあげて! ディレクターは入れたがってたらしいけど諸々の事情(多分納期)がそれを許さなかったのだ… 没データとかもちょいちょい見受けられるし多分スタッフ的にはこれでもまだやり残した事いっぱいありそうだ

    232 20/10/22(木)03:22:07 No.739081800

    >正史云々は客観的にシナリオ読めばかなり気使って書いてたんだろうなーとは思った >明確に割食ったキャラもいないしな >それはそれとしてレア様のお茶会は最初から入れてあげて! いいよね大司教の冠の小咄

    233 20/10/22(木)03:22:34 No.739081831

    >通常ルートだとアルファルドさん吹っ切って旅に出てるから…… 本編だと単にシトリーの遺体を見てないのか それともちゃんと墓の下にあるのか そこは気になる

    234 20/10/22(木)03:23:12 No.739081878

    風花雪月はファンタジー世界観ぽいけど深掘りするとSF混じってくるのが本当に好きだしそこら辺の設定気になりすぎる

    235 20/10/22(木)03:23:24 No.739081896

    時間と予算あったら多分いくらでも作りこみそうだからなコエテクチームとディレクター…

    236 20/10/22(木)03:23:33 No.739081906

    やっぱレア様どうなの??みたいになるところが多すぎるよ!!

    237 20/10/22(木)03:24:22 No.739081965

    >風花雪月はファンタジー世界観ぽいけど深掘りするとSF混じってくるのが本当に好きだしそこら辺の設定気になりすぎる 科学技術とかがしっかり存在はしてたけど消されてるのいいよね… この世界の過去の話めっちゃ見たい…

    238 20/10/22(木)03:24:35 No.739081979

    >風花雪月はファンタジー世界観ぽいけど深掘りするとSF混じってくるのが本当に好きだしそこら辺の設定気になりすぎる 初回金鹿でICBMの要塞爆破とかアガルタに降りた時の衝撃はなかなかだった

    239 20/10/22(木)03:25:25 No.739082032

    やはり資料集という名の鈍器を出してもらうしかないのか…

    240 20/10/22(木)03:25:45 No.739082052

    白きものVSミサイルはなんかそういうB級映画見てるのかと思った あとからムービー制作サンジゲンって知って納得した

    241 20/10/22(木)03:25:51 No.739082061

    父さんがレア様裏切らないでずっと教団にいたら先生はどうなってだろうなって気にはなる

    242 20/10/22(木)03:26:17 No.739082085

    >やはり資料集という名の鈍器を出してもらうしかないのか… 一冊では収まらなさそう

    243 20/10/22(木)03:26:51 No.739082117

    きっと爆乳ドスケベタイツシスターが誕生していたはず

    244 20/10/22(木)03:26:51 No.739082119

    >今までだって異界とかで無理やり繋げただけで >大陸跨いだ関連性はアカネイアーバレンシアとそこからの未来のイーリスーヴァルムくらいじゃない? どこまで深く整合性考えてるかわからんけどユグドラシルも同世界っぽいし ifも暗黒竜の遥か過去の話っぽい匂わせがあるよ

    245 20/10/22(木)03:27:16 No.739082148

    エコーズも大概分厚い奴だったからあれの3倍くらいは密度あるだろうな資料集 値段も3倍になりそうだが

    246 20/10/22(木)03:27:38 No.739082173

    >通常ルートだとアルファルドさん吹っ切って旅に出てるから…… アレ死んでて幽霊説あるんだよな...

    247 20/10/22(木)03:28:05 No.739082204

    >>今までだって異界とかで無理やり繋げただけで >>大陸跨いだ関連性はアカネイアーバレンシアとそこからの未来のイーリスーヴァルムくらいじゃない? >どこまで深く整合性考えてるかわからんけどユグドラシルも同世界っぽいし >ifも暗黒竜の遥か過去の話っぽい匂わせがあるよ 大陸の形が違うし覚醒がそれまでの全異界の伝承もちだから別大陸かもしれない

    248 20/10/22(木)03:28:29 No.739082229

    納期大変だったんだろうけど同性の後日談やら事実婚やらバンバン投入してくれた功績があるからな… 単純なダビスタじゃなくて各キャラクターのマルチエンドに変わってくれたの凄い嬉しいんだよ

    249 20/10/22(木)03:28:32 No.739082236

    ifは覚醒時代からみて神話の時代とされるくらい遥か昔の世界っぽいけど実際暴れてる奴ら見たら本当に神話そのものだしな…

    250 20/10/22(木)03:29:13 No.739082276

    >納期大変だったんだろうけど同性の後日談やら事実婚やらバンバン投入してくれた功績があるからな… >単純なダビスタじゃなくて各キャラクターのマルチエンドに変わってくれたの凄い嬉しいんだよ わかる でもペアエンド判定はもうちょい改善して欲しい

    251 20/10/22(木)03:29:35 No.739082305

    >エコーズも大概分厚い奴だったからあれの3倍くらいは密度あるだろうな資料集 >値段も3倍になりそうだが 3冊に分割してしまえば一冊あたりはめっちゃお得になるな!

    252 20/10/22(木)03:29:36 No.739082307

    ずっと教団にいた場合ソティスは存在するのかは気になる

    253 20/10/22(木)03:30:16 No.739082349

    蒼炎暁はそれぞれ分割だったな

    254 20/10/22(木)03:30:40 No.739082374

    名簿順もだけどA止まりエンドなしが曲者すぎる

    255 20/10/22(木)03:31:12 No.739082407

    設定的には一番他とかけ離れてるテリウス大陸も ゴリラの子孫という覚醒との繋がりが有るからな

    256 20/10/22(木)03:31:41 No.739082436

    ペアエンドの雰囲気としてはGBAに戻った感じはある 恋愛だけじゃなくって友情とか主従とか色んな部分尊重してくれる感じ

    257 20/10/22(木)03:31:47 No.739082441

    異性の組合せだけど結婚じゃないエンドもいいよね

    258 20/10/22(木)03:32:24 No.739082473

    >名簿順もだけどA止まりエンドなしが曲者すぎる マヌエラ先生とフレンのA会話好きだからあの後の話も見てみたかったなと思ったり

    259 20/10/22(木)03:32:45 No.739082493

    >異性の組合せだけど結婚じゃないエンドもいいよね ハンネマン先生とリシテアすき

    260 20/10/22(木)03:33:23 No.739082536

    >設定的には一番他とかけ離れてるテリウス大陸も >ゴリラの子孫という覚醒との繋がりが有るからな 異界の門とかいう得体の知れんもんあるし異世界でも問題ない感じがある

    261 20/10/22(木)03:34:12 No.739082591

    紋章学の父ちょっと偉大すぎるよね... あの人エガちゃんや先生よりよっぽど歴史の特異点じゃん

    262 20/10/22(木)03:34:59 No.739082643

    正直無理やり作品間の関係性繋げるのあんまり好きじゃないから ちゃんと独立した形式にして貰った方が嬉しい クリスからのマイユニの系譜に無理やりトス先生入れなかったのはそういう意味じゃありがたかったよ

    263 20/10/22(木)03:37:36 No.739082790

    >正直無理やり作品間の関係性繋げるのあんまり好きじゃないから >ちゃんと独立した形式にして貰った方が嬉しい これはほんとに念 ヒーローズがあったから繋がらなくていけたのもあるかな

    264 20/10/22(木)03:39:18 No.739082881

    >ペアエンドの雰囲気としてはGBAに戻った感じはある >恋愛だけじゃなくって友情とか主従とか色んな部分尊重してくれる感じ その意気ですぞを見ちゃうと実らないからどんどん改良入ってるよね

    265 20/10/22(木)03:39:19 No.739082883

    ペアエンド形式はよくガチャって言われるけどある程度は調整できるからガチャではないよあれ でもその辺はもっとやりやすくして欲しかった エンド確定機能もアビスで入ったけどあれは1組で消費もデカすぎるから案外使えない…

    266 20/10/22(木)03:40:27 No.739082950

    最高ランクが時限式で見られなくなるのがあるのも調整ずれの原因になることはある

    267 20/10/22(木)03:40:31 No.739082952

    例えばメルセデスだと 国王と同性婚(新たな風)ルートとか親友殺害修道院入りルートとか青空教室や老百合ルートとか貴族に嫁入りルートとか…こんだけ分岐あるんだよね 単なるユニットの後日談報告から一人ひとりのマルチエンド発表に変わってきてる感じがする

    268 20/10/22(木)03:40:54 No.739082972

    ペアエンドはやっぱ流用よりもちゃんと会話踏まえた内容になってる方が達成感あるなって知れたのは大きかった

    269 20/10/22(木)03:41:14 No.739082986

    エンドの文章長くなったよね

    270 20/10/22(木)03:41:43 No.739083014

    一部でロストした際も専用文章あったりするし 今作は全体的にテキスト凝り過ぎや

    271 20/10/22(木)03:42:52 No.739083076

    >エンドの文章長くなったよね 封印は今見ると凄い簡素 最終出撃メンバーじゃないと更に省略されるし

    272 20/10/22(木)03:43:01 No.739083087

    シルヴァンは他の幼馴染同様エンドにルートとかの差分があっても良かったと思う 一番でかい変化がフェリクス死亡差分はつらいよ

    273 20/10/22(木)03:44:28 No.739083182

    でもどういうルートでも変わらない男ってキャラだしなあ

    274 20/10/22(木)03:45:14 No.739083217

    イグナーツとメルセデスを両方引き抜いて帝国についたエンドだったり クロードフレンのセテスロスト差分や最近見つかったらしいセテスカトリーヌのレア支援S差分とか凝りすぎである

    275 20/10/22(木)03:45:40 No.739083246

    後日談とはちょっと違うけど帝国生存クロードがあの後どういう人生送るかは気になる

    276 20/10/22(木)03:45:55 No.739083256

    未だ差分が掘り起こされるとかなんだこのゲーム

    277 20/10/22(木)03:46:16 No.739083273

    >未だ差分が掘り起こされるとかなんだこのゲーム ファイアーエムブレム風花雪月

    278 20/10/22(木)03:46:24 No.739083279

    >未だ差分が掘り起こされるとかなんだこのゲーム これから見つかる差分もあるのかもなあ

    279 20/10/22(木)03:46:53 No.739083296

    多分次回作が出るころになっても分かんない奴とかあるんだろうね

    280 20/10/22(木)03:47:30 No.739083317

    設定とかも含めて俺は風花雪月を全く知れてないんだろうなって今も思ってるよ