虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/22(木)00:53:44 隠れた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/22(木)00:53:44 No.739054056

隠れた名作貼る

1 20/10/22(木)00:53:59 No.739054130

でたな妖怪名作隠し

2 20/10/22(木)00:59:11 No.739055644

これは結構隠れてる

3 20/10/22(木)00:59:31 No.739055754

ブラピなのに隠れてるか?

4 20/10/22(木)01:00:15 No.739055976

これリアルではたしか金ある球団が同様の戦略したら当然ながら金ある球団が勝ちだした とかそんなんだっけ

5 20/10/22(木)01:01:11 No.739056277

クリスプラットいい役貰ったな

6 20/10/22(木)01:03:18 No.739056872

本の方はベストセラーなので全く隠れてないヤツ

7 20/10/22(木)01:04:39 No.739057270

イチローが映るシーン有名だし映画も隠れてないと思う

8 20/10/22(木)01:05:22 No.739057497

何気に主題歌がいい曲なんすよ

9 20/10/22(木)01:06:29 No.739057858

本当に隠れた名作ってのはルディみたいなのを言うんだ

10 20/10/22(木)01:12:53 No.739059939

>これリアルではたしか金ある球団が同様の戦略したら当然ながら金ある球団が勝ちだした >とかそんなんだっけ 劇中でも20連勝はしたけど優勝はできずレッドソックスが後年優勝したって最後に字幕が入るよ

11 20/10/22(木)01:15:13 No.739060721

最後のスカウトからドライブシーンの雰囲気が好き

12 20/10/22(木)01:17:42 No.739061421

優勝はできないけどプレーオフの常連になったりはしてたと思う

13 20/10/22(木)01:18:47 No.739061697

セイバーの生みの親だからな

14 20/10/22(木)01:20:22 No.739062130

>セイバーの生みの親だからな 奈須きのこじゃん

15 20/10/22(木)01:22:45 No.739062788

>優勝はできないけどプレーオフの常連になったりはしてたと思う 長期的に勝ち星を最も稼げるように最適化したからトップクラスには入るけど当時のデータ野球だと短期決戦が安定しないって結論になってたと思う

16 20/10/22(木)01:23:51 No.739063097

なんか回想シーンがつらい

17 20/10/22(木)01:24:05 No.739063166

有力球団が全員この手法使ったらどうなんの?

18 20/10/22(木)01:25:01 No.739063389

>有力球団が全員この手法使ったらどうなんの? 短期決戦まで考慮に入れたチームが優勝する

19 20/10/22(木)01:25:35 No.739063537

運転中に電話掛かってくるシーンすき

20 20/10/22(木)01:25:52 No.739063622

佳作くらいだと思う

21 20/10/22(木)01:29:32 No.739064653

理論が悪いんじゃなくて短期でも長期でも勝てる選手を揃えられない貧乏球団が悪いんだ

22 20/10/22(木)01:30:10 No.739064818

後は華が無いので人気は出ない

23 20/10/22(木)01:39:00 No.739067205

ブラッドピットは色んな映画に出ててすごいなあ

24 20/10/22(木)01:42:26 No.739068119

>後は華が無いので人気は出ない 人気の選手は値段高くてコスパが悪いからな…

25 20/10/22(木)01:43:31 No.739068365

コスパ以前に予算がなくてとれねえ!

26 20/10/22(木)01:45:26 No.739068870

アホみたいな野球選手がマジでアホだった映画

27 20/10/22(木)01:52:38 No.739070603

通常の評価軸ではとらえきれない隠れた有力選手を独自観点に基づいて安く拾い上げて 実績上げさせたところで高く売り払って軍資金確保 という弱小球団の戦略だったはず

28 20/10/22(木)01:56:29 No.739071483

名作では無いけどいい映画だ

↑Top