20/10/21(水)23:54:25 発売日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/21(水)23:54:25 No.739035115
発売日当日は争奪戦になるんだろうな…
1 20/10/21(水)23:55:22 No.739035454
なんでそんな中途半端なの買うんだ3080買えよって思ってしまう
2 20/10/21(水)23:56:05 No.739035691
3080買ったからいらない
3 20/10/21(水)23:56:20 No.739035775
>3090二枚買ったからいらない
4 20/10/21(水)23:58:06 No.739036382
素直に凄いな!
5 20/10/21(水)23:58:27 No.739036476
スレッドを立てた人によって削除されました 予想価格は8万円? ほんとだったら買う子たちはガ ジとしか言いようがないような… 3080が頑張らないと買えないとはいえ2~3万の価格差はちょっと…
6 20/10/22(木)00:02:48 No.739037945
これでも2080は超えてるって話だから出そうだけど
7 20/10/22(木)00:02:55 No.739037979
お疲れ 日本での価格差考えると3080でいい気もしてくるな…
8 20/10/22(木)00:03:02 No.739038005
自分には3070くらいがちょうどいいんだ
9 20/10/22(木)00:04:21 No.739038376
自分の出せる最大のお金とコスパを考えると3080にして長く使うのがベストなんだろうけど そういう思いで買ったのが今使ってる1080tiマシンなので 本当に必要になるまで今は何も考えないことにしておく
10 20/10/22(木)00:04:21 No.739038378
>素直に凄いな! だってSLI3090しか対応してないし… まあ専用ブリッジ(2000世代のは仕様が違うので使いまわせない)買ってまでやったSLIはかなり性能伸びはしても対応ゲームがほとんど無いんだけどね…
11 20/10/22(木)00:04:54 No.739038564
499ドルが8万かー
12 20/10/22(木)00:06:01 No.739038944
両社共に複数挿しはもう辞めたがってるみたいで寂しいよ
13 20/10/22(木)00:06:33 No.739039151
俺には3070でもオーバースペックだな
14 20/10/22(木)00:07:12 No.739039390
3060tiあたりが出ればその辺が一番需要ありそう
15 20/10/22(木)00:07:16 No.739039418
>両社共に複数挿しはもう辞めたがってるみたいで寂しいよ 費用対効果が悪すぎる上にゲーム側で対応してないと活かせない場合が多すぎる…
16 20/10/22(木)00:07:18 No.739039432
ちょっと延期したくらいで数用意出来てるとはとても思えん
17 20/10/22(木)00:08:14 No.739039750
>3060tiあたりが出ればその辺が一番需要ありそう 出るよ 3060より3060Tiのが先に出る
18 20/10/22(木)00:10:35 No.739040482
出来るだけ安く買えて安定した状態でゲームやりたいってだけだから落ち着いてからでいいよね…
19 20/10/22(木)00:10:46 No.739040531
>ちょっと延期したくらいで数用意出来てるとはとても思えん ぶっちゃけ延期って嘘でradeonへの当てつけか牽制目的だよね
20 20/10/22(木)00:12:14 No.739041031
>出来るだけ安く買えて安定した状態でゲームやりたいってだけだから落ち着いてからでいいよね… そうなると来年以降になるけど それくらいでもいいと思う ドライバも成熟するだろうし…
21 20/10/22(木)00:13:51 No.739041561
>日本での価格差考えると3080でいい気もしてくるな… 価格差で考えるとそうだけどデカいのとワッパ見てるとすげえ悩む
22 20/10/22(木)00:15:32 No.739042109
PC買い換えようと思ってせっかくだから3090にしちゃった
23 20/10/22(木)00:15:44 No.739042198
ゲームに関しては4K60fps狙うなら3080にZen2で十分だな それ以下の解像度で高みを目指すなら切りがないが
24 20/10/22(木)00:16:07 No.739042322
ちょっと前に1660sを買ったからのんびり見物してられるぜー! 大してクーラーでかくも無いのにかなりヒエヒエで安心感たっぷりだ
25 20/10/22(木)00:16:58 No.739042615
>価格差で考えるとそうだけどデカいのとワッパ見てるとすげえ悩む ワッパはちょっとダウンクロックするだけでめっちゃ下がるよ はっきり言って1fps前後しか差がでない程度のダウンクロックでもかなり下がる 逆にオーバークロックしても中々スコア良くならないけど(これは近年のはずっとそうだが)
26 20/10/22(木)00:17:31 No.739042804
もうちょっと数が出揃ったら米尼から個人輸入するし
27 20/10/22(木)00:17:48 No.739042899
ワッパじゃなくて消費電力じゃないの?3080ワッパいいよ
28 20/10/22(木)00:18:45 No.739043199
GPUの世界は一ヶ月単位で状況変わっててついていけねえ…
29 20/10/22(木)00:18:52 No.739043237
デフォ設定って結構絞る余裕有るよね AMDは更に余裕盛りすぎてると聞くが
30 20/10/22(木)00:19:37 No.739043486
3090でUWQHDでRDR2が基本最高設定にオプションの開放要素全部オンでAAはTAA中で平均75~60くらい 重い地点でも50台だから満足
31 20/10/22(木)00:21:03 No.739043928
>そういう思いで買ったのが今使ってる1080tiマシンなので >本当に必要になるまで今は何も考えないことにしておく 1080tiならまだ買い替え要らねえんじゃねえの
32 20/10/22(木)00:21:06 No.739043942
Ryzen3700Xに1660使ってるけど今やってるゲームがメチャ重いからしばらくしたら3080に買い替えようか悩む… そもそもそんなにグラフィック良いゲームじゃないから重いのがVGAのせいなのかCPUのせいなのかソフトのせいなのか分からんのだが
33 20/10/22(木)00:22:32 No.739044417
>1080tiならまだ買い替え要らねえんじゃねえの フルHDで最新のゲームを中設定くらいでレイトレ使わずやるなら一切問題ないとは思う とは言えDLSSパワーに頼れないのは寂しいよ
34 20/10/22(木)00:22:44 No.739044490
やってるゲームはなんだい単純にゲームの作りが問題の可能性すらあるぞ
35 20/10/22(木)00:23:16 No.739044674
今までミドル以下しか買ったことなかったけど3080買っちゃった 何も考えずに最高設定にして遊べる安心感良いね
36 20/10/22(木)00:23:28 No.739044745
要領悪くてまだ3080買えてない なんもかんも納期1~2週間で売っといて 納期未定で入荷の目処はたってませんしたNTTXが悪い
37 20/10/22(木)00:23:38 No.739044796
超大作ゲームよりスチムーの見た目ゴミみたいなゲームの方が重かったりするからな…
38 20/10/22(木)00:24:00 No.739044915
1070Tiから買い替えるのに2070SUPERにすっかなーって思ってたけど新製品出ると惹かれる…
39 20/10/22(木)00:24:34 No.739045113
>要領悪くてまだ3080買えてない >なんもかんも納期1?2週間で売っといて >納期未定で入荷の目処はたってませんしたNTTXが悪い su4295569.png これは海外のショップだけど倍率が酷い
40 20/10/22(木)00:24:36 No.739045128
>1070Tiから買い替えるのに2070SUPERにすっかなーって思ってたけど新製品出ると惹かれる… それ買うくらいなら3060Ti待つか3070以上を買え
41 20/10/22(木)00:24:58 No.739045243
>これは海外のショップだけど倍率が酷い 3080 TUF なに
42 20/10/22(木)00:25:26 No.739045384
>それ買うくらいなら3060Ti待つか3070以上を買え それが一番だな…ありがとう
43 20/10/22(木)00:26:00 No.739045563
今回は初期ロットにVRAMの不具合とかなさそう?
44 20/10/22(木)00:26:15 No.739045636
今RTX2000世代新品で買うのはアホとしか… 中古で2080Tiとかを格安で買えるならそれも手だけど
45 20/10/22(木)00:27:20 No.739045952
>今回は初期ロットにVRAMの不具合とかなさそう? その辺は今んとこ問題ないが初期のドライバが変でメーカー想定外にクロック上げられちゃう仕様があってそれでOCしたのが落ちたりしてた 今はそこまでクロック上げられないドライバになったのでセーフ
46 20/10/22(木)00:27:26 No.739045990
4790kにgtx980の組み合わせだけどグラボだけ先行して変えようか迷ってる 2070sと3060tiが同じぐらいの値段なら2070sの方がいいのかね
47 20/10/22(木)00:28:00 No.739046159
>今回は初期ロットにVRAMの不具合とかなさそう? 20x0の時みたいな致命的なのはないっぽい ただドライバー修正で改善されたクラッシュ問題が完全に解決したわけではない感じ
48 20/10/22(木)00:28:16 No.739046232
>4790kにgtx980の組み合わせだけどグラボだけ先行して変えようか迷ってる >2070sと3060tiが同じぐらいの値段なら2070sの方がいいのかね 3070が2080以上準2080Ti(VRAMは見ないことにする)で3060Tiが2080くらいって言われてる
49 20/10/22(木)00:28:53 No.739046423
世間の目がRX6000と3070に向いてるうちに ポロっとこぼれた3080買えないかなと希望を持っている TUFかTRIOに拘りたい
50 20/10/22(木)00:29:15 No.739046541
なんでこんなに生産遅れてるんだ
51 20/10/22(木)00:29:35 No.739046638
>なんでこんなに生産遅れてるんだ 歩溜まりがよくないとの噂
52 20/10/22(木)00:29:58 No.739046755
TRIOの冷却と静穏が凄いと聞く
53 20/10/22(木)00:30:01 No.739046781
検品甘くてXO連発とか言われてもそれはそれで困るしな…
54 20/10/22(木)00:30:59 No.739047087
最近2070sが4万円ぐらいに値下げしてて思わず衝動買いしそうになった 3060の情報が出るまでは我慢だ
55 20/10/22(木)00:31:02 No.739047104
冷却に関してはリファレンス含めてどこの買っても2080系より3090や3080のが冷えるよ 静音に関してはメーカー差がある
56 20/10/22(木)00:31:06 No.739047118
これのおかげでコイカツが捗ります
57 20/10/22(木)00:31:08 No.739047133
3090って名前だけどこいつ実質TITANポジションだよね そう考えると安く思えてきますね?
58 20/10/22(木)00:31:52 No.739047364
>これのおかげでコイカツが捗ります コイカツのロード時間めっちゃ早くなる?
59 20/10/22(木)00:31:54 No.739047375
>3090って名前だけどこいつ実質TITANポジションだよね >そう考えると安く思えてきますね? TITAN枠だってあのダサい服のオッサンも講演で言ってたろ
60 20/10/22(木)00:32:23 No.739047527
Amazonで抑えてた3080届かなくてやきもきしてたけど秋葉原で入荷したTUFが買えた 久々に都内住んでて良かったなと思ったよ
61 20/10/22(木)00:32:41 No.739047633
今回空冷クーラーで十二分に冷えるから静音目当てでもなきゃ水冷化そんな要らないと思う
62 20/10/22(木)00:32:50 No.739047677
>コイカツのロード時間めっちゃ早くなる? ゲーム自体の設計がヘボだと買い替えても変わらなかったりするので 実際に試してみないとわからない
63 20/10/22(木)00:33:05 No.739047745
コイカツが重いのはソフト側の最適化できてない部分がネックだと思うのです…
64 20/10/22(木)00:34:31 No.739048184
ロードの改善は高速のSSDに変えるくらいしかないよ GPU変えて効果あるのはMODモリモリにしてもカクつかないってくらい
65 20/10/22(木)00:34:44 No.739048254
3070が79980円~ってほんと…ほんとさぁ…
66 20/10/22(木)00:34:58 No.739048324
3090買ってVRAMにコイカツインストールするって最終手段が
67 20/10/22(木)00:35:39 No.739048561
>コイカツのロード時間めっちゃ早くなる? すまんVRモードでの感想 SS100なら120fps切ることはほぼ無いね 本編のMODマシマシやVRはやってないから分からぬ
68 20/10/22(木)00:35:48 No.739048593
同人の3Dゲームなんかはファッキンヘビーなの多くていいよね
69 20/10/22(木)00:36:55 No.739048968
CPUやGPUよりもソフトの問題の方が大半だと思うんです
70 20/10/22(木)00:37:05 No.739049022
リサが握ってくれれば…リサが握ってくれれば革ジャンも本気出してくれるはず…
71 20/10/22(木)00:37:18 No.739049094
3060系が5万きるくらいなら天下取れそうだけど3070の値段見るとそんなことはなさそう
72 20/10/22(木)00:37:33 No.739049192
使い道やVRAMの都合もあるしもうしばらく今ある2000番代で様子見 3060とかSとかを期待したい
73 20/10/22(木)00:37:40 No.739049243
>リサが握ってくれれば…リサが握ってくれれば革ジャンも本気出してくれるはず… AMDはDLSS的なものない時点で選択肢にならなさすぎる…
74 20/10/22(木)00:39:00 No.739049664
>リサが握ってくれれば…リサが握ってくれれば革ジャンも本気出してくれるはず… CUDAに対応できるGPGPU環境とディープラーニングコア使ったアレコレとnvencに匹敵するハードエンコーダを用意したら本気出してくれるハズ…
75 20/10/22(木)00:39:16 No.739049727
>リサが握ってくれれば…リサが握ってくれれば革ジャンも本気出してくれるはず… 革ジャンは本気出してるだろう日本の販売に問題があるだけだ
76 20/10/22(木)00:40:16 No.739049999
3080とか物の割に安いよな日本価格も思ったより上乗せ少なかった
77 20/10/22(木)00:40:51 No.739050165
>AMDはDLSS的なものない時点で選択肢にならなさすぎる… ぶっちゃけDLSS使う機会無いだろうし… CUDAに匹敵する物の方は欲しいけど値段次第かなぁとは思う
78 20/10/22(木)00:41:02 No.739050217
>CUDAに対応できるGPGPU環境とディープラーニングコア使ったアレコレとnvencに匹敵するハードエンコーダを用意したら本気出してくれるハズ… 後者は何気にかなり凄いよな…
79 20/10/22(木)00:41:28 No.739050351
ASK税が原因なだけだから自分が日本人であることを恨め
80 20/10/22(木)00:41:39 No.739050416
>ぶっちゃけDLSS使う機会無いだろうし… >CUDAに匹敵する物の方は欲しいけど値段次第かなぁとは思う アサクリとかサイバーパンクとかみたいな絶対重いだろうゲームは対応してくれてるとマジありがたいし…
81 20/10/22(木)00:41:50 No.739050468
>3080とか物の割に安いよな日本価格も思ったより上乗せ少なかった 争奪戦がゲーム以上に楽しめた 結局リアル店舗に出向いて買ったが良い思い出だ
82 20/10/22(木)00:42:05 No.739050528
>3080とか物の割に安いよな日本価格も思ったより上乗せ少なかった ZOTACとかASUSのTUFとかはショップよっちゃ10万切ってるね
83 20/10/22(木)00:42:28 No.739050636
>後者は何気にかなり凄いよな… 一番頑張ってて稼いでるのはCUDAじゃねぇかなって… GPGPUってなんだよ落語か何かか?って頃から営業頑張って今では1枚100万のGPUをバカスカ売ってるんだから
84 20/10/22(木)00:42:28 No.739050638
3080はマジ争奪戦だけど3090は一分で品切れとかはないからまだマシだよ 5分は保たないかもしれんが
85 20/10/22(木)00:43:02 No.739050804
>ぶっちゃけDLSS使う機会無いだろうし… 出力画像の好き嫌いはあるだろうけど 今後の大作ゲームを最高設定4Kで遊ぶためにはほぼ必須では
86 20/10/22(木)00:43:49 No.739051024
レイトレONの4Kで60出てほしい俺みたいなやつには超ありがたいぞDLSS
87 20/10/22(木)00:43:56 No.739051061
ZOTACなら今日何十個も入荷してる所あったけど 開放ヘッドホンが好きで静音性重視なんで歯痒い思いをした
88 20/10/22(木)00:44:54 No.739051338
msiじゃないと買いたくない…
89 20/10/22(木)00:45:03 No.739051390
そこまでのパフォーマンスいるか?ってのは人によって考えるべきだけど シンプルなコスパは3080結構イカれてる
90 20/10/22(木)00:45:31 No.739051510
2060から買い換えるならどれがいいんだろうか…
91 20/10/22(木)00:45:47 No.739051590
WQHD120fpsで遊びたいんだ
92 20/10/22(木)00:46:09 No.739051712
>2060から買い換えるならどれがいいんだろうか… 早くても次世代待ちで良いんじゃねぇかな…
93 20/10/22(木)00:46:46 No.739051907
PCI Express 4.0対応してるマザボ持ってないや…
94 20/10/22(木)00:46:49 No.739051931
どんな解像度でどんなゲームをどんな設定でどんなフレームでやりたいか言ってくれないとアドバイスし難い
95 20/10/22(木)00:47:04 No.739052017
>>ぶっちゃけDLSS使う機会無いだろうし… >出力画像の好き嫌いはあるだろうけど >今後の大作ゲームを最高設定4Kで遊ぶためにはほぼ必須では 4k環境なんて無いからそこには魅力感じないんだよな 単純に3080自体の性能が良いのとnvencの存在が自分の中ではデカい VRもサクサクな点が魅力なんだ AMDも気になるけど在庫が復活するなら即3080買うわ タフが欲しいんじゃ
96 20/10/22(木)00:47:45 No.739052237
>PCI Express 4.0対応してるマザボ持ってないや… グラボの接続の場合ゲーム用途程度の負荷だと3.0と4.0の差はマジで存在しないよ
97 20/10/22(木)00:48:00 No.739052310
>PCI Express 4.0対応してるマザボ持ってないや… RTX IOの時代が来たら欲しくなる奴だ まあまだ良いや
98 20/10/22(木)00:48:14 No.739052379
>タフが欲しいんじゃ なに
99 20/10/22(木)00:49:27 No.739052740
>グラボの接続の場合ゲーム用途程度の負荷だと3.0と4.0の差はマジで存在しないよ マジか
100 20/10/22(木)00:49:35 No.739052779
NVENC重視してる人結構みるけどみんなそんな動画撮るもんなのか…クリエイティブだな…
101 20/10/22(木)00:49:41 No.739052806
リサ握りで5年は使うぞ!
102 20/10/22(木)00:49:44 No.739052822
>PCI Express 4.0対応してるマザボ持ってないや… 海外で検証されてたけどほぼ誤差だったようだ
103 20/10/22(木)00:49:55 No.739052891
>一番頑張ってて稼いでるのはCUDAじゃねぇかなって… >GPGPUってなんだよ落語か何かか?って頃から営業頑張って今では1枚100万のGPUをバカスカ売ってるんだから ディープラーニングとかの需要をほぼ自分らで相手にできるんだからCUDAはかなりの強みだね
104 20/10/22(木)00:50:07 No.739052949
VCEは頼りにならないからnvenc使ってるならAMDは選べないな… nvenc用サブグラボ挿すとか馬鹿らしいし
105 20/10/22(木)00:50:08 No.739052954
映像制作用途とかならまあ差は出る一応
106 20/10/22(木)00:51:34 No.739053379
>NVENC重視してる人結構みるけどみんなそんな動画撮るもんなのか…クリエイティブだな… ゲームするとき録画しといて見返すのは上達への近道だぞ 義士もオススメの練習法だ
107 20/10/22(木)00:51:54 No.739053476
もう少しVRAMがほしかったかなと思う
108 20/10/22(木)00:52:20 No.739053615
m.2のほうがgen4いるまである
109 20/10/22(木)00:52:23 No.739053633
3080に買い替えついでに初めて水冷に手を出そうとしている
110 20/10/22(木)00:52:42 No.739053737
>もう少しVRAMがほしかったかなと思う AMD君が安売りで対抗してきたらその辺増強した新バージョンをお出しするって寸法よ