20/10/21(水)23:39:33 日本で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/21(水)23:39:33 No.739029893
日本で一番最初に海外製UAVを導入するのが海保になるとは想定外だった
1 20/10/21(水)23:40:49 No.739030397
ベース機がリーパーなんだよなこれ
2 20/10/21(水)23:41:21 No.739030613
クソデカドローンも持ってなかった海保?
3 20/10/21(水)23:41:59 No.739030824
何か日本製のUAVもあったよね
4 20/10/21(水)23:42:45 No.739031091
イギリス海軍も同型のレーダー搭載してないやつ導入するみたいだね あっちは武装するの前提でイギリス製の対戦車ミサイル搭載出来るけど
5 20/10/21(水)23:44:00 No.739031550
案外ドローンと言うかUAVは日本の得意分野っぽく思えるから 国産開発は頑張ってほしい
6 20/10/21(水)23:45:20 No.739031965
>何か日本製のUAVもあったよね 日本製というとFFOS/FFRSっていうヘリコプタータイプのを使ってるね あと手投げ式のJUXS-S1っていうのがある
7 20/10/21(水)23:46:58 No.739032521
>クソデカドローンも持ってなかった海保? 空自がグロホ買う予定だったけどアメリカ空軍が同型機の運用停止するんで 保守部品の生産終わって維持費が高騰するっていうんでギリギリキャンセルして助かった
8 20/10/21(水)23:48:56 No.739033192
日本がドローン製造に有利な点ってなんかあったっけ… TAMIYAがあるから?
9 20/10/21(水)23:49:07 No.739033266
海自がアベンジャーER導入するって報道あったけど飛ばし記事だったみたいで残念…
10 20/10/21(水)23:51:08 No.739033969
>日本がドローン製造に有利な点ってなんかあったっけ… ヤマハとヤンマーが世界で初めて地形追従自動操縦の実用化した ヤマハが中国にそれ売ったら案の定コピーされてその10年後に中国がドローンの世界シェア握った
11 20/10/21(水)23:54:49 No.739035253
10年立ったらもう関係ない気がするけどな…
12 20/10/22(木)00:02:36 No.739037882
ならなぜ今日本のドローンは世界でシェアを握ってないんだろう…?
13 20/10/22(木)00:05:02 No.739038608
LMのストーカーとかどうだろう陸自によさげじゃない
14 20/10/22(木)00:13:24 No.739041424
>ならなぜ今日本のドローンは世界でシェアを握ってないんだろう…? 資本が軍と国家でズボケオしてる国には勝てないのだ
15 20/10/22(木)00:15:32 No.739042110
>10年立ったらもう関係ない気がするけどな… 単純にぼんやりしてただけだわな
16 20/10/22(木)00:16:47 No.739042556
>LMのストーカーとかどうだろう陸自によさげじゃない あれくらいの規模だとFFRSで能力的に足りちゃうんじゃないかな
17 20/10/22(木)00:18:54 No.739043244
陸自のUAVの活用法は迫撃砲や自走榴弾砲の弾着観測と前線部隊が稜線の向こう側を確認するくらいだから FFRSと手投げ式無人機で事が足りてしまう…