20/10/21(水)22:19:55 (この世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/21(水)22:19:55 No.738999939
(この世界獣人いるんだ…)
1 20/10/21(水)22:20:22 No.739000111
(また鬼が増えた…)
2 20/10/21(水)22:21:20 No.739000469
冗談抜きで初見で鬼だと思ってた
3 20/10/21(水)22:21:58 No.739000715
本誌でここやってたときほんとに謎すぎて「」みんな困惑してたな
4 20/10/21(水)22:22:04 No.739000764
この回次々鬼が乱入してくるな!
5 20/10/21(水)22:22:42 No.739000987
絵柄も相まって化け物にしか見えない…
6 20/10/21(水)22:24:12 No.739001633
斧神みたいなやつかと思ってた
7 20/10/21(水)22:25:24 No.739002100
(鼓鬼倒したけどこれ炭治郎もう戦えんだろ…)
8 20/10/21(水)22:26:21 No.739002492
映画から入ったけど徹頭徹尾謎の存在だった 一番最初の台詞は勝負だなんとかの主!って聞こえたけどなんて言ってたんだろう
9 20/10/21(水)22:27:36 No.739003043
この絵柄だとマジで化け物すぎる
10 20/10/21(水)22:28:08 No.739003247
この辺でものすごいスレ立ってた記憶
11 20/10/21(水)22:28:13 No.739003289
アニメから入ったけど最初のムーブがあんま味方っぽくないし ここはマジで鬼だと思ってた
12 20/10/21(水)22:29:38 No.739003947
(次の週の「なんだぁてめえ…」で盛り上がる「」)
13 20/10/21(水)22:29:50 No.739004033
この辺から一気に雰囲気変わって愉快なキャラどんどん出てきたからな
14 20/10/21(水)22:30:09 No.739004166
この時期カタログが猪突猛進やら呪術の蟲やらで溢れかえってた気がする
15 20/10/21(水)22:31:27 No.739004661
>映画から入ったけど徹頭徹尾謎の存在だった >一番最初の台詞は勝負だなんとかの主!って聞こえたけどなんて言ってたんだろう 土地の主 伊之助は汽車を見るのが初めてなので土地の主かと思ってた
16 20/10/21(水)22:32:01 No.739004880
こうして見ると猪ヘッドはだいぶデフォルメされたな
17 20/10/21(水)22:32:02 No.739004885
この辺で知ったな これ以降よくスレ立ってた
18 20/10/21(水)22:32:05 No.739004911
㌧ 町の主かなんかそんな感じだとは思ったんだけど
19 20/10/21(水)22:32:19 No.739005006
>この時期カタログが猪突猛進やら呪術の蟲やらで溢れかえってた気がする 呪術の蟲はもっと後じゃない…?
20 20/10/21(水)22:32:41 No.739005169
最初スレ画だったのが最終的にこうなる su4295295.jpg
21 20/10/21(水)22:32:50 No.739005227
ハンターの再開で久し振りにジャンプ買って困惑したのを良く覚えてる…
22 20/10/21(水)22:32:57 No.739005277
登場時は刀も持ってなかったからな
23 20/10/21(水)22:33:06 No.739005325
しばらく敵だと思ってた
24 20/10/21(水)22:33:50 No.739005625
通して読むとこいつめっちゃ成長してるな…となる
25 20/10/21(水)22:33:52 No.739005640
スレ画のいもすけ色々とリアルだな…
26 20/10/21(水)22:34:15 No.739005790
猪突猛進!猪突猛進!でこの作者はなんかすげぇぞってなった
27 20/10/21(水)22:34:27 No.739005862
>通して読むとこいつめっちゃ成長してるな…となる 死体を弔うことの意味すらわからなかった子が仲間の犠牲と死に大声で泣くのいいよね!僕も大好きだ!
28 20/10/21(水)22:34:36 No.739005908
正直言ってもっと活躍して欲しかった
29 20/10/21(水)22:34:38 No.739005922
鬼同士で争奪戦やってるんだなー刀持ってるってことは隊士殺して奪い取ったのかなーって思ってた 鬼じゃなかった 奪い取ったのはあってた
30 20/10/21(水)22:35:01 No.739006070
人か新手の人外かってなってたところに 鳴き声が猪突猛進!で滅茶苦茶困惑した
31 20/10/21(水)22:35:16 No.739006171
我流なんだよな…
32 20/10/21(水)22:35:17 No.739006178
>正直言ってもっと活躍して欲しかった 映画見ようぜ びっくりするくらい大活躍
33 20/10/21(水)22:35:22 No.739006216
この頃から一気にカタログに居続けるようになった記憶 クソギミック屋敷とこいつで二重に盛り上がった
34 20/10/21(水)22:35:35 No.739006300
これ前殆ど見えてないらしいな・・・
35 20/10/21(水)22:35:44 No.739006361
イノシシに育てられたのにイノシシかぶってていいのか
36 20/10/21(水)22:35:59 No.739006463
キルマークつかなくても共同戦果多いタイプだから活躍してない印象はあんまりないけどもっと暴れても良かったかもしれない
37 20/10/21(水)22:36:19 No.739006603
敵が味方かもよくわかんなかったからな…いきなり出てきて
38 20/10/21(水)22:36:24 No.739006630
>イノシシに育てられたのにイノシシかぶってていいのか 育ての親だぞ 遺品くらい持ち歩くだろ
39 20/10/21(水)22:36:25 No.739006636
こう見ると大分この被り物デフォルメされたんだな…
40 20/10/21(水)22:36:27 No.739006654
改めて見るとこいつの格好狂ってる これがレギュラーキャラの姿か…?
41 20/10/21(水)22:36:37 No.739006742
>正直言ってもっと活躍して欲しかった 映画では戦闘シーンましましだし 最後に長男に怒鳴るシーンがマジでいいんだよ
42 20/10/21(水)22:36:53 No.739006870
こんな見た目と性格で能力的にはサポートキャラだからあんま活躍しないのは仕方ない
43 20/10/21(水)22:37:11 No.739006999
>イノシシに育てられたのにイノシシかぶってていいのか カラカラみたいなもんだろ
44 20/10/21(水)22:37:15 No.739007027
世話してくれたばあちゃんがいい人だったな
45 20/10/21(水)22:37:31 No.739007144
>キルマークつかなくても共同戦果多いタイプだから活躍してない印象はあんまりないけどもっと暴れても良かったかもしれない ただこの漫画で明確なキルマークつけてる方が少ないとも思う
46 20/10/21(水)22:37:41 No.739007227
>世話してくれたばあちゃんがいい人だったな 育ててくれたおじいちゃんもいい人だったな
47 20/10/21(水)22:37:48 No.739007286
善逸も仲間になったばっかだしうるせえし響凱の血鬼術のせいで状況ぐちゃぐちゃな上こいつが急に特攻してきたから 何!?誰!?鬼!!?って全員なってた連載当時
48 20/10/21(水)22:37:56 No.739007341
どうしてもマスコットみたいになってしまうのは動物キャラの定めなのか
49 <a href="mailto:孫">20/10/21(水)22:38:10</a> [孫] No.739007439
>>世話してくれたばあちゃんがいい人だったな >育ててくれたおじいちゃんもいい人だったな 爺ちゃん!!!
50 20/10/21(水)22:38:24 No.739007541
コラボイラストだと割と被り物剥がされてるよね 映画だけ見てる人とか下の顔知らないんじゃないだろうか…
51 20/10/21(水)22:38:28 No.739007566
>世話してくれたばあちゃんがいい人だったな 言葉を教えたきよはるの爺ちゃんとかもね
52 20/10/21(水)22:38:30 No.739007584
>育ての親だぞ >遺品くらい持ち歩くだろ えっそんな常識… 俺も今度から見習うわ
53 20/10/21(水)22:38:35 No.739007626
この見た目と性格でまさかの探知とサポート特化
54 20/10/21(水)22:38:35 No.739007631
何だァてめェ…
55 20/10/21(水)22:38:43 No.739007693
下1上6上2撃破の決め手になってるからボス戦貢献度はめちゃくちゃ高い
56 20/10/21(水)22:38:50 No.739007742
改めて読むと初登場からちょっとずつ人間性を得ているのがわかる そして最終的にはマスコットになる
57 20/10/21(水)22:38:51 No.739007748
グッズとかだと素顔のほうが多いが原作だと基本山の主かぶってる状態だよな
58 20/10/21(水)22:39:04 No.739007829
>コラボイラストだと割と被り物剥がされてるよね >映画だけ見てる人とか下の顔知らないんじゃないだろうか… そういや映画だと被り物外すシーン無いな…
59 20/10/21(水)22:39:31 No.739008017
ゴメンネヨワクテ
60 20/10/21(水)22:39:31 No.739008019
原作絵で正面向いてるとほぼインフィニティだから…
61 20/10/21(水)22:39:44 No.739008104
間違いなく遊郭編ですごい力入った作画されそう
62 20/10/21(水)22:39:54 No.739008163
猪ヘッドと美少年だと美少年の方がウケがいいんだ 商売だから仕方ないんだ
63 20/10/21(水)22:39:57 No.739008181
>最初スレ画だったのが最終的にこうなる >su4295295.jpg ていうか終盤いくほど絵柄のデフォルメ化が全体的に起こってない
64 20/10/21(水)22:40:02 No.739008209
考えるとか俺らしくない!とか言いつつ結構頭の回るキャラでもある
65 20/10/21(水)22:40:07 No.739008246
サポート特化能力で突撃しがちだけど 頼まれれば全力で仲間の援護にあたるできる男だ
66 20/10/21(水)22:40:31 No.739008411
>原作絵で正面向いてるとほぼインフィニティだから… これよく言う人いるけど正直全然違えよ!
67 20/10/21(水)22:40:36 No.739008447
素顔の方が明らかに客受けはいいからな… それだけに原作で理由なく脱ぐことなかったのは逆に意外だった
68 20/10/21(水)22:40:39 No.739008472
イノシシマスクの状態のほうがマスコットっぽくってかわいいよね
69 20/10/21(水)22:40:43 No.739008509
>間違いなく遊郭編ですごい力入った作画されそう 原作でもだいぶ美少年だったし凄い事になりそう
70 20/10/21(水)22:40:45 No.739008527
いもすけ勝率高いよね
71 20/10/21(水)22:41:03 No.739008657
主人公の炭治郎と名エピ多い善逸と比較するとどうしてもなぁ…
72 20/10/21(水)22:41:21 No.739008775
体の関節自在に外すのはまだ分かる 心臓の位置ずらすってお前…
73 20/10/21(水)22:41:26 No.739008804
考えてみると上半身も下半身も親の遺品なのかいもすけ
74 20/10/21(水)22:41:27 No.739008812
ほぼ被ったままなのでこういう獣人だと思ってもあまり差し支えがない
75 20/10/21(水)22:41:32 No.739008845
マジで完全に鬼だと思ってた この箱にいるの鬼じゃねぇか殺すとか言ってて怖かった
76 20/10/21(水)22:41:34 No.739008861
初登場で善逸切ろうとしてたいもすけが最後の炭治郎に何やってんだ仲間だぞって言って 炭治郎のことも無理だ俺には切れねえってなるのがすごく興奮する
77 20/10/21(水)22:42:25 No.739009254
教養を教わる機会に恵まれなかっただけで地頭はいい設定っぽいのは子孫が学者なの見ても意図的なんじゃなかろうか
78 20/10/21(水)22:42:59 No.739009515
>素顔の方が明らかに客受けはいいからな… >それだけに原作で理由なく脱ぐことなかったのは逆に意外だった 岩がでかくて岩属性で最強設定でパワーキャラでって人なのに実際ぶっちぎり最強だったり ワニはあんまり媚びることをしない気がする
79 20/10/21(水)22:43:00 No.739009522
天ぷら大好きなのがなんかポワポワする
80 20/10/21(水)22:43:08 No.739009577
>考えてみると上半身も下半身も親の遺品なのかいもすけ したのは熊の毛皮じゃなかったか
81 20/10/21(水)22:43:17 No.739009636
初登場から山育ちの割に結構難解な言葉遣いしてるから頭いい設定はずっとあると思う
82 20/10/21(水)22:43:18 No.739009646
>初登場で善逸切ろうとしてたいもすけが最後の炭治郎に何やってんだ仲間だぞって言って >炭治郎のことも無理だ俺には切れねえってなるのがすごく興奮する 無惨様相手にぶちギレるとこもいいよね…
83 20/10/21(水)22:43:22 No.739009676
初見の印象から第三勢力の認識だったので蜘蛛山で普通に味方ヅラしててうん?ってなった
84 20/10/21(水)22:43:32 No.739009732
猪頭だと全然グッズ売れないから今だと素顔出したグッズしか売ってないよね
85 20/10/21(水)22:43:42 No.739009801
謝意を述べるぜ!とかいいよね…
86 20/10/21(水)22:43:52 No.739009873
謎の存在なのはだいたいあってた
87 20/10/21(水)22:43:55 No.739009892
アニメだと低い声で設定通りなんだけど松岡くんの喉が心配になる
88 20/10/21(水)22:44:22 No.739010065
(獣人のいる世界観なのだな…)
89 20/10/21(水)22:44:26 No.739010089
>映画から入ったけど徹頭徹尾謎の存在だった >一番最初の台詞は勝負だなんとかの主!って聞こえたけどなんて言ってたんだろう ネタバレするとあの上弦の三な ものすごい極悪人だから憎んでいいんだぞ
90 20/10/21(水)22:44:30 No.739010116
松岡くんの喉潰れた声の演技すごいよね
91 20/10/21(水)22:44:32 No.739010131
捨て子だが育ての親に恵まれその遺品を常に身に付けている 語彙は百人一首などで身に付けた 戦いでは仲間のサポートに回る事が多い 美少年である
92 20/10/21(水)22:44:44 No.739010205
>猪頭だと全然グッズ売れないから今だと素顔出したグッズしか売ってないよね キャストオフ出来るならともかく出来ない猪頭欲しがる層はまあ少ないんだろうな…って納得しかない
93 20/10/21(水)22:44:49 No.739010245
最終決戦で鬼化した長男を切れねぇ…ってなるシーンがマジいいシーンなんすよ…
94 20/10/21(水)22:45:09 No.739010374
母親は頭が弱かったけど現代だと子孫が学者になってるし やっぱり地頭はいいって設定なのかな
95 20/10/21(水)22:45:12 No.739010394
>教養を教わる機会に恵まれなかっただけで地頭はいい設定っぽいのは子孫が学者なの見ても意図的なんじゃなかろうか いのすけの両親ともに頭がアレだから、いのすけのあの地頭の良さは突然変異っぽいな
96 20/10/21(水)22:45:17 No.739010435
なんだァ テメぇ…
97 20/10/21(水)22:45:34 No.739010529
無一郎と同じ出身地なのはしびれるね
98 20/10/21(水)22:45:36 No.739010541
こんなんでも状態異常耐性がある優秀な頭装備だったりする
99 20/10/21(水)22:45:39 No.739010562
>したのは熊の毛皮じゃなかったか 産みの親が名前書いて着せたおくるみを加工してふんどしにしてはいてるの
100 20/10/21(水)22:45:45 No.739010613
>アニメだと低い声で設定通りなんだけど松岡くんの喉が心配になる 花江君もあまり叫びが得意じゃないから汚い高音の善逸の大声が一番綺麗というね
101 20/10/21(水)22:45:53 No.739010654
えーでもマスコット的価値がない?ファンゴフェイク
102 20/10/21(水)22:45:58 No.739010698
>猪頭だと全然グッズ売れないから今だと素顔出したグッズしか売ってないよね ぶっちゃけ素顔版も全然グッズ売れない・・・
103 20/10/21(水)22:46:02 No.739010715
>無一郎と同じ出身地なのはしびれるね ズンビッパ!
104 20/10/21(水)22:46:03 No.739010723
人の名前ちゃんと呼ばないやつがふとしたときにちゃんと呼ぶのが好きなんだ
105 20/10/21(水)22:46:12 No.739010770
たんじろーの次ぐらいに煉獄さんの影響受けてる
106 20/10/21(水)22:46:21 No.739010815
理解度は高いもんな…
107 20/10/21(水)22:46:26 No.739010853
最終技がズームパンチ
108 20/10/21(水)22:46:32 No.739010894
これで意外と頭が良くて身体が柔軟で特に理由もなく呼吸とか使えるサポート面で輝く男
109 20/10/21(水)22:46:33 No.739010897
>捨て子だが育ての親に恵まれその遺品を常に身に付けている >語彙は百人一首などで身に付けた >戦いでは仲間のサポートに回る事が多い >美少年である ファンタジーとかだと線が細くてローブを着てておどおどとした感じの後衛タイプだな
110 20/10/21(水)22:46:36 No.739010915
>なんだァ >テメぇ… 絶対コラだと思ったコマ
111 20/10/21(水)22:46:55 No.739011028
根が単純で頭がいいので教えたことは大体守る 興奮すると守らない
112 20/10/21(水)22:47:04 No.739011074
煉獄さんマジで急激に好感度稼いで秒で死ぬからな…
113 20/10/21(水)22:47:06 No.739011089
かなり悲惨な境遇だけど これでも次男よりかはだいぶマシだという
114 20/10/21(水)22:47:09 No.739011101
>こんなんでも状態異常耐性がある優秀な頭装備だったりする 視線が読めないのが地味に効いてくる…
115 20/10/21(水)22:47:26 No.739011220
祭りの神にもすぐ影響されるし染まりやすくてかわいいよね
116 20/10/21(水)22:47:36 No.739011266
頭装備のおかげで視界系音系に耐性つくし本人も毒耐性(弱)と心臓ずらしのおかげで すげぇしぶとい
117 20/10/21(水)22:47:54 No.739011376
>こんなんでも状態異常耐性がある優秀な頭装備だったりする これないとそれだけでトーマス戦詰んでたからな…
118 20/10/21(水)22:48:07 No.739011471
皮膚で周囲を見てるから視覚はあんまり関係ないのが強い
119 20/10/21(水)22:48:15 No.739011520
強いんだけど弱いんだ…
120 20/10/21(水)22:48:21 No.739011571
アニメから入ったから最初から仲間になるの分かって見てたけど 原作だと唐突に謎の猪怪人が乱入してきて困惑出来たんだからずるいな…
121 20/10/21(水)22:48:22 No.739011572
スレ画は夢で自殺したようには見えなかったけどなんで起きたの?
122 20/10/21(水)22:48:25 No.739011597
行きつけの劇場だと煉獄さん禰豆子トーマスの人形が売り切れててかまぼこがまだ残ってたけど 他二人はともかくトーマス!?となった
123 20/10/21(水)22:48:26 No.739011603
結局目の所をどういう加工すればクリアな視界を確保出来てたのかわからない…
124 20/10/21(水)22:48:28 No.739011623
誰と子作りしたんだろ
125 20/10/21(水)22:48:42 No.739011711
この見た目で耐性に優れたサポートタイプとか思わないって ゲームだったらスキルツリーの習得失敗しそう
126 20/10/21(水)22:48:44 No.739011731
松岡くんの超ダミ声は子供の頃からの特技だとトーク番組で言ってた
127 20/10/21(水)22:49:04 No.739011874
>結局目の所をどういう加工すればクリアな視界を確保出来てたのかわからない… 皮膚の触感で周囲を探ってる
128 20/10/21(水)22:49:12 No.739011942
>こんなんでも状態異常耐性がある優秀な頭装備だったりする 物理的に遮断してるからな!
129 20/10/21(水)22:49:13 No.739011948
>スレ画は夢で自殺したようには見えなかったけどなんで起きたの? ねずこが切符を燃やしたからね それ以降はイノシシヘッドによる状態異常耐性で催眠無効だった
130 20/10/21(水)22:49:20 No.739012003
>かなり悲惨な境遇だけど >これでも次男よりかはだいぶマシだという 善逸は列車に乗せてもらった経験もあるし育ちは恵まれてたんじゃねえか?
131 20/10/21(水)22:49:36 No.739012128
>アニメから入ったから最初から仲間になるの分かって見てたけど >原作だと唐突に謎の猪怪人が乱入してきて困惑出来たんだからずるいな… アニメでも大概なんなのコイツって感覚な気がする
132 20/10/21(水)22:49:43 No.739012186
しのぶさんのことしのぶって呼ぶの好き
133 20/10/21(水)22:49:47 No.739012211
>誰と子作りしたんだろ 順当に行ったらアオイちゃんじゃねぇかな…
134 20/10/21(水)22:49:48 No.739012218
>ぶっちゃけ素顔版も全然グッズ売れない・・・ そうなのか… 流石にまだ出番ない柱より売れてると思ってたが…
135 20/10/21(水)22:49:58 No.739012301
>結局目の所をどういう加工すればクリアな視界を確保出来てたのかわからない… そもそも見えてないよ?
136 20/10/21(水)22:50:06 No.739012374
>善逸は列車に乗せてもらった経験もあるし育ちは恵まれてたんじゃねえか? 爺ちゃんのところに売られてきてるからまぁ見捨てられたんだろうな親に
137 20/10/21(水)22:50:15 No.739012428
>スレ画は夢で自殺したようには見えなかったけどなんで起きたの? スレ画と煉獄さん善逸は禰豆子が爆血で切符燃やして術を解除した
138 20/10/21(水)22:50:34 No.739012553
コラボグッズでいつも謎の猪頭いるの未見の人はどう思ってんだろう…
139 20/10/21(水)22:50:35 No.739012558
>爺ちゃんのところに売られてきてるからまぁ見捨てられたんだろうな親に 名前すらない捨て子だからな善逸
140 20/10/21(水)22:50:56 No.739012705
単行本のこしょこしょで3人の切符はねずこが燃やしたって書いてるけど たんぽぽ頭また寝てない?
141 20/10/21(水)22:50:57 No.739012710
>>善逸は列車に乗せてもらった経験もあるし育ちは恵まれてたんじゃねえか? >爺ちゃんのところに売られてきてるからまぁ見捨てられたんだろうな親に 売られたんじゃなくて女に貢ぐために借金したんだ ぶっちゃけ自己責任なんだ
142 20/10/21(水)22:50:58 No.739012716
日の呼吸とか爆血で特効ダメージ出せる長男と呼吸の中でも殺意高い霹靂連発タンポポ居るから火力出せるイメージがな…
143 20/10/21(水)22:51:18 No.739012856
善逸ボコってたときなんかマジでここで評価最悪だったよ
144 20/10/21(水)22:51:39 No.739013007
成長を見せていくのが列車編以降だからなぁTVの範囲だけだと印象悪めなのも仕方がないか
145 20/10/21(水)22:51:43 No.739013037
>頭装備のおかげで視界系音系に耐性つくし本人も毒耐性(弱)と心臓ずらしのおかげで >すげぇしぶとい 一人だけRPGみたいなことやってる…
146 20/10/21(水)22:52:05 No.739013218
善逸は爺ちゃんに連れられて街に買い出しとかくらいは行ってたのかもしれん 鱗滝流の方が特殊なのでは?
147 20/10/21(水)22:52:14 No.739013277
というかこいつがいないと詰んでる場面が多すぎる… 索敵とサポート同時にこなすから上弦にはある意味特攻の一人だよ
148 20/10/21(水)22:52:26 No.739013363
禰豆子も善逸も安定して戦えるタイプではないから 任務なんかでずっと炭治郎の横で戦ってたのはコイツだろうな…って思う
149 20/10/21(水)22:52:57 No.739013558
>ファンタジーとかだと線が細くてローブを着てておどおどとした感じの後衛タイプだな 子孫がもろにそういうタイプだからな…
150 20/10/21(水)22:53:14 No.739013656
回復力も高めだから被弾してくれるタンク的な側面もある
151 20/10/21(水)22:53:15 No.739013660
>善逸は爺ちゃんに連れられて街に買い出しとかくらいは行ってたのかもしれん >鱗滝流の方が特殊なのでは? 岩割れ(放置)
152 20/10/21(水)22:53:35 No.739013783
>というかこいつがいないと詰んでる場面が多すぎる… >索敵とサポート同時にこなすから上弦にはある意味特攻の一人だよ そうか映画の時みたいに鬼の匂いが強すぎると長男のサーチ力落ちるのか…
153 20/10/21(水)22:54:07 No.739013981
こんな蛮族みたいな見た目なのに探知役兼サポタンクやってるからな…
154 20/10/21(水)22:54:11 No.739013997
那田蜘蛛山だとお父さんに一方的にボコられてたしな…
155 20/10/21(水)22:54:23 No.739014057
子孫も多分あの後山に行って山の王者になってそう
156 20/10/21(水)22:54:33 No.739014137
>禰豆子も善逸も安定して戦えるタイプではないから >任務なんかでずっと炭治郎の横で戦ってたのはコイツだろうな…って思う 実際蜘蛛山とか列車とか共闘シーン多い
157 20/10/21(水)22:54:42 No.739014186
母ちゃんがカルト教団にすがったばっかりに
158 20/10/21(水)22:54:54 No.739014256
トーマスは他はとにかく善逸といもすけにはキレてええよ
159 20/10/21(水)22:55:11 No.739014368
>那田蜘蛛山だとお父さんに一方的にボコられてたしな… 言うてあのお父さん炭治郎の刀も通らないからあの時点だとかなりの強敵だと思う
160 20/10/21(水)22:55:28 No.739014463
空間識覚がインチキ性能すぎる アニメでも演出が異質すぎてなにこの…なに?ってなった
161 20/10/21(水)22:55:29 No.739014468
そもそも鱗滝さんは長男を異常者入りさせるつもり無かったから…
162 20/10/21(水)22:55:51 No.739014610
>そうか映画の時みたいに鬼の匂いが強すぎると長男のサーチ力落ちるのか… 鼻→キツ過ぎるにおいは無理 耳→デカイ音は無理 皮膚感覚→どちらも問題なく探知できて阻害されにくいし空間識覚でブーストかけられる 便利だないのすけ
163 20/10/21(水)22:55:54 No.739014634
>そもそも鱗滝さんは長男を異常者入りさせるつもり無かったから… 心を折ろうとしてたからな
164 20/10/21(水)22:55:55 No.739014641
なんかどんどんマスコットになってたったな 因縁も雑な回収されたし…
165 20/10/21(水)22:56:01 No.739014681
トーマスは安全策を考えすぎて負けたところあるからな… まぁ自業自得だよ
166 20/10/21(水)22:56:05 No.739014705
メインアタッカーみたいな見た目してるのに適性がサポートキャラ
167 20/10/21(水)22:56:27 No.739014842
>空間識覚がインチキ性能すぎる >アニメでも演出が異質すぎてなにこの…なに?ってなった ノブナガより範囲が広いとか言われててダメだった
168 20/10/21(水)22:56:31 No.739014869
登場時の印象の悪さが底だから後は上がるしかない 最後は駄目だ斬れねえでまだ好感度爆上げするし
169 20/10/21(水)22:56:37 No.739014905
>コラボグッズでいつも謎の猪頭いるの未見の人はどう思ってんだろう… 下手すりゃコラボグッズで素顔晒してる時猪頭と同一人物と認識されないどころか無一郎の親戚とかだと誤解されてる気さえする
170 20/10/21(水)22:56:39 No.739014919
>トーマスは他はとにかく善逸といもすけにはキレてええよ 寝てた方が全力出せる&そもそも催眠無効 ひどいメタられ方されてる…
171 20/10/21(水)22:56:43 No.739014942
体も柔らかいので常人では入れないところも入れて鬼を発見するからな…
172 20/10/21(水)22:56:57 No.739015023
こいつこんな性格してサポート適正抜群なんだよな
173 20/10/21(水)22:57:03 No.739015050
獣の呼吸の負担が少ないのか継戦能力が高いのもサポート枠の印象を強めてる
174 20/10/21(水)22:57:15 No.739015123
車掌殺してもいいか?
175 20/10/21(水)22:57:25 No.739015194
YAMA育ちだからな
176 20/10/21(水)22:57:25 No.739015196
下弦は首切られただけで反省会始めたりすぐ死んでだらしないな …首切られてなお消えるまで血鬼術使う矢印鬼なんなの
177 20/10/21(水)22:57:50 No.739015362
メインの若者5人に優れた五感を割り振ったせいで弦弥が生き物としてえらいことになっとる
178 20/10/21(水)22:57:56 No.739015408
>下弦は首切られただけで反省会始めたりすぐ死んでだらしないな >…首切られてなお消えるまで血鬼術使う矢印鬼なんなの むしろ死んだら効果消える方が珍しいぞ血鬼術
179 20/10/21(水)22:57:56 No.739015409
>トーマスは安全策を考えすぎて負けたところあるからな… >まぁ自業自得だよ (パーティーメンバー全員を持ち上げながら死ぬトーマス)
180 20/10/21(水)22:58:13 No.739015511
浅草の連中は無惨様とあった直後でテンション上がってたから
181 20/10/21(水)22:58:25 No.739015590
>メインの若者5人に優れた五感を割り振ったせいで弦弥が生き物としてえらいことになっとる まあ味覚がよくても戦闘に活かせないからな…
182 20/10/21(水)22:58:33 No.739015642
トーマスはさっさと乗客食えばよかったろうに あの体になったばかりでまだうまく動かせなかったのかな
183 20/10/21(水)22:58:36 No.739015665
>車掌殺してもいいか? だめだよ・・・
184 20/10/21(水)22:58:53 No.739015765
>>車掌殺してもいいか? >だめだよ・・・ 髪の毛全部むしっとくからな!
185 20/10/21(水)22:59:04 No.739015829
二刀流なのはどの辺りで要望が入ったんだろう 刀匠の好みだったりすんのかな
186 20/10/21(水)22:59:14 No.739015890
学は受けてないけど頭いいと思う
187 20/10/21(水)22:59:23 No.739015949
>メインの若者5人に優れた五感を割り振ったせいで弦弥が生き物としてえらいことになっとる 味覚というか消化能力と体質じゃねーか!と思っても言ってはいけない
188 20/10/21(水)22:59:38 No.739016036
(石で新品の刀をガチャガチャにしだす)
189 20/10/21(水)22:59:48 No.739016097
長男たちは寝てる時間も含めて数時間しか煉獄さんから教え受けてないのに 命を燃やせという教えをずっと実践してるからな
190 20/10/21(水)22:59:52 No.739016108
>そうか映画の時みたいに鬼の匂いが強すぎると長男のサーチ力落ちるのか… 刀鍛冶の里でも硫黄の臭いが邪魔になってたな
191 20/10/21(水)22:59:55 No.739016128
>トーマスはさっさと乗客食えばよかったろうに >あの体になったばかりでまだうまく動かせなかったのかな 鬼狩り始末してからのご馳走にしよ~みたいな舐めプだろな
192 20/10/21(水)23:00:00 No.739016149
>髪の毛全部むしっとくからな! この映画のこのシーンなんかめっちゃ子供にウケててダメだった
193 20/10/21(水)23:00:30 No.739016337
>最後は駄目だ斬れねえでまだ好感度爆上げするし 泣くわあんなん 最初は遺体を弔うってことすらわかんなかったやつだぞ
194 20/10/21(水)23:00:32 No.739016358
味覚どころかどっちかというと顎の咬む力だからな…
195 20/10/21(水)23:00:44 No.739016429
いもすけも煉獄さんの死で変わったよね 遊郭編読み直したらすごい人の話聞くようになってる
196 20/10/21(水)23:01:06 No.739016563
>二刀流なのはどの辺りで要望が入ったんだろう >刀匠の好みだったりすんのかな 歩いてた なんか刀持ってるやつがいた ぶちのめした×2 刀を奪った 選別あるらしい 山に行って鬼をぶちのめした 合格した
197 20/10/21(水)23:02:02 No.739016886
>>トーマスはさっさと乗客食えばよかったろうに >>あの体になったばかりでまだうまく動かせなかったのかな >鬼狩り始末してからのご馳走にしよ~みたいな舐めプだろな あえて喰わずに人質にすることで鬼狩りを消耗させようとした 消耗させるどころか押し切られて首切られた
198 20/10/21(水)23:02:14 No.739016957
普通に鬼じゃなかったんだこいつってなったやつ
199 20/10/21(水)23:02:20 No.739016986
>長男たちは寝てる時間も含めて数時間しか煉獄さんから教え受けてないのに >命を燃やせという教えをずっと実践してるからな 心!心を燃やせです!
200 20/10/21(水)23:02:24 No.739017008
>スレ画と煉獄さん善逸は禰豆子が爆血で切符燃やして術を解除した じゃああの出っ歯のヤンスは術解けたのにまだ寝てんのか…
201 20/10/21(水)23:03:08 No.739017231
禰豆子ファイヤーって血ながさなくても使えるんだ
202 20/10/21(水)23:03:12 No.739017254
トーマスは正直煉獄さんだけだと危なかったかもしれん
203 20/10/21(水)23:03:14 No.739017268
>>命を燃やせという教えをずっと実践してるからな >心!心を燃やせです! まぁこの作品においては似たようなもんだろう…
204 20/10/21(水)23:03:25 No.739017334
映画の煉獄さん見たらマジで尋常じゃない動きしてるからな… 1人で5車両担当して細かく斬撃入れてきたとかなんなの…
205 20/10/21(水)23:03:27 No.739017350
被り物なのにめっちゃ目動いててこれは
206 20/10/21(水)23:03:57 No.739017528
二刀ってスレ画除いたら派手くらいしかいないんだな
207 20/10/21(水)23:04:27 No.739017710
まさかこんな可愛いキャラになるとはな
208 20/10/21(水)23:04:31 No.739017728
su4295371.jpg
209 20/10/21(水)23:04:54 No.739017865
いもすけ勝手に選別来たってあの技は呼吸は言ってるだけでデタラメなの?
210 20/10/21(水)23:05:14 No.739017976
>禰豆子ファイヤーって血ながさなくても使えるんだ 着火材として流してるとは思うけどまあすぐ治るからな傷
211 20/10/21(水)23:05:20 No.739018036
>>>命を燃やせという教えをずっと実践してるからな >>心!心を燃やせです! 天ぷら!天ぷら!
212 20/10/21(水)23:05:35 No.739018122
>禰豆子ファイヤーって血ながさなくても使えるんだ 禰豆子が血を流している! って長男焦ってたけどお前の頭の固さのせいだろ!ってなったし禰豆子のデコからの出血の勢いがすごすぎてダメだった
213 20/10/21(水)23:05:36 No.739018130
>映画の煉獄さん見たらマジで尋常じゃない動きしてるからな… >1人で5車両担当して細かく斬撃入れてきたとかなんなの… 映像だとどんな描写になるんだろうと思ってたら車両内が爆発しててダメだった
214 20/10/21(水)23:05:52 No.739018230
>いもすけ勝手に選別来たってあの技は呼吸は言ってるだけでデタラメなの? ちゃんと身につけてるよ ボコった鬼殺隊員から聞きかじった知識による我流だけど
215 20/10/21(水)23:05:59 No.739018277
>いもすけ勝手に選別来たってあの技は呼吸は言ってるだけでデタラメなの? 我流だけど獣の呼吸は風の呼吸の派生っぽいしな
216 20/10/21(水)23:06:19 No.739018390
>いもすけ勝手に選別来たってあの技は呼吸は言ってるだけでデタラメなの? 呼吸はできてるのででたらめではない 山育ちなのでできてる
217 20/10/21(水)23:06:25 No.739018433
>いもすけ勝手に選別来たってあの技は呼吸は言ってるだけでデタラメなの? なんか我流なのに風の派生っぽい呼吸を自前で習得できた化け物だ
218 20/10/21(水)23:06:46 No.739018538
>su4295371.jpg 被り物から涙が…?
219 20/10/21(水)23:06:57 No.739018605
長男以外はみんな天才だからな…
220 20/10/21(水)23:07:06 No.739018660
本家風の呼吸使いのスケベ柱もスケベだし獣が風派生なのは納得しかないな…
221 20/10/21(水)23:08:21 No.739019115
>長男以外はみんな天才だからな… 炭治郎も十分天才のカテゴリだと思う ちょっと不器用なだけで
222 20/10/21(水)23:09:07 No.739019370
>本家風の呼吸使いのスケベ柱もスケベだし獣が風派生なのは納得しかないな… じゃあなんですか 風派生の霞を使う無一郎もスケベだって言うんですか
223 20/10/21(水)23:09:18 No.739019453
>歩いてた うn >なんか刀持ってるやつがいた うn >ぶちのめした×2 なんで…
224 20/10/21(水)23:09:42 No.739019610
>なんかどんどんマスコットになってたったな >因縁も雑な回収されたし… もうちょっと前振り欲しかったよね…
225 20/10/21(水)23:09:48 No.739019644
>映画の煉獄さん見たらマジで尋常じゃない動きしてるからな… >1人で5車両担当して細かく斬撃入れてきたとかなんなの… 少なくともあの時点のかまぼこ組と別格のスペックなのは映像で凄い伝わってきた そりゃ戦闘に割り込めないわあれ
226 20/10/21(水)23:10:17 No.739019828
>>ぶちのめした×2 >なんで… 山の王だからな 縄張りに侵入してきた奴はとりあえずぶちのめす
227 20/10/21(水)23:10:24 No.739019871
>じゃあなんですか >風派生の霞を使う無一郎もスケベだって言うんですか あっかんべーしてる扉絵がね…
228 20/10/21(水)23:11:06 No.739020151
本誌だと隊服についての言及がないから本当に謎の存在だった 単行本だと一応同僚だってすぐわかるんだっけ
229 20/10/21(水)23:11:28 No.739020299
>>なんかどんどんマスコットになってたったな >>因縁も雑な回収されたし… >もうちょっと前振り欲しかったよね… 童磨が仇なのがあそこで判明するのはまあ仕方ない それよりしのぶさんに母親を重ねてたのを事前にやっておくべきだったと思う
230 20/10/21(水)23:12:18 No.739020595
本人には悪いけどコラボで猪頭取って現代風な格好してるの見ると(こっちの方がいいな…)ってなる
231 20/10/21(水)23:12:34 No.739020689
>それよりしのぶさんに母親を重ねてたのを事前にやっておくべきだったと思う あの野生児がしのぶさんを恐れてることは間違いないのでボスと認定はしてたんだろうな
232 20/10/21(水)23:13:34 No.739021023
>本人には悪いけどコラボで猪頭取って現代風な格好してるの見ると(こっちの方がいいな…)ってなる 顔が良すぎて現代風の格好がめっちゃ似合う
233 20/10/21(水)23:14:45 No.739021420
いのすけ登場あたりから急激に面白くなるって意見も多いよね 実際コイツがいると読んでて楽しいんだ あとかわいい
234 20/10/21(水)23:15:41 No.739021755
善逸と伊之助が参戦してから一気に少年漫画らしさが増してると思う
235 20/10/21(水)23:15:47 No.739021787
>いのすけ登場あたりから急激に面白くなるって意見も多いよね >実際コイツがいると読んでて楽しいんだ >あとかわいい もんいつも優しい音のくだりで一気に評価上げたしな…