ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/21(水)20:22:32 No.738954205
今日から飲み始めたやつ貼る
1 20/10/21(水)20:24:03 No.738954708
双極性障害?
2 20/10/21(水)20:29:02 No.738956267
ググったら劇薬って…
3 20/10/21(水)20:29:04 No.738956273
>双極性障害? って言われた
4 20/10/21(水)20:29:40 No.738956481
>ググったら劇薬って… 劇薬は劇性のある薬というだけだから即危険物というわけではないよ
5 20/10/21(水)20:30:39 No.738956811
>って言われた 俺はうつだけど躁鬱繰り返すのは見た目的にきつそうだよね
6 20/10/21(水)20:31:39 No.738957136
飲み続ければ良くなるものなんです?
7 20/10/21(水)20:32:21 No.738957356
鬱はわかるけど躁の時ってどんな感じなんだろ?
8 20/10/21(水)20:34:11 No.738958027
>鬱はわかるけど躁の時ってどんな感じなんだろ? 気の向くまま車のローン組んでる程度と聞いた
9 20/10/21(水)20:34:15 No.738958053
>俺はうつだけど躁鬱繰り返すのは見た目的にきつそうだよね 俺の場合繰り返すっていうか3ヶ月位ガチ目の躁になってから気が抜けての鬱期間が来てる感じなので傍目にはそこまで忙しくはない筈
10 20/10/21(水)20:35:32 No.738958522
あっジプレキサだ
11 20/10/21(水)20:37:14 No.738959180
>鬱はわかるけど躁の時ってどんな感じなんだろ? あらゆる事のリミッターが壊れて一日中興奮して電池切れるまで寝れない
12 20/10/21(水)20:43:01 No.738961125
スレ画さっき2錠目飲んだ所だけど既に昨日より精神的に安定してるのが分かって薬スゲーってなってる
13 20/10/21(水)20:43:38 No.738961311
>薬スゲーってなってる 心って何なんだろうね…
14 20/10/21(水)20:44:55 No.738961724
オランザピンだのミルタザピンだの
15 20/10/21(水)20:46:08 No.738962082
普通の鬱だけど 躁鬱が羨ましくなるわ 辛いんだろうと分かるけど 躁のときの行動力はうらやましい
16 20/10/21(水)20:47:29 No.738962540
パキシルもらった なんか怒りやすくなった >薬スゲーってなってる
17 20/10/21(水)20:49:31 No.738963182
重病人じゃん
18 20/10/21(水)20:50:07 No.738963370
>躁のときの行動力はうらやましい ブレーキ壊れた車でしかないので無気力で起動出来ないほうがまだマシなんやな
19 20/10/21(水)20:50:46 No.738963586
>>薬スゲーってなってる >心って何なんだろうね… 脳の分泌液でころころ変わるのが心と呼ばれてるモノの正体だ
20 20/10/21(水)20:50:48 No.738963603
>重病人じゃん 10mgとか飲んでる統失に比べたらスレ画の容量じゃ大した事無いだろ
21 20/10/21(水)20:52:31 No.738964138
>>重病人じゃん >10mgとか飲んでる統失に比べたらスレ画の容量じゃ大した事無いだろ 大したことあるから薬飲んでるんだろ適当な事言うんじゃない
22 20/10/21(水)20:52:37 No.738964172
劇薬なの!? 飲んでるけど知らんかった…
23 20/10/21(水)20:53:34 No.738964476
劇薬かどうかは知らんが一回二回通院した程度の患者に出す薬じゃないのは確か
24 20/10/21(水)20:54:19 No.738964747
早く楽になりたい
25 20/10/21(水)20:54:55 No.738964943
楽とはなんぞか
26 20/10/21(水)20:59:01 No.738966334
劇薬っていっても薬事法上の扱いが違うだけでその分類そのものにはたいした意味はないよ
27 20/10/21(水)21:05:07 No.738968750
小児用バファリンの主成分のアセトアミノフェンも500mg錠なら劇薬よ
28 20/10/21(水)21:08:05 No.738969966
この薬のおかげでなんとか生活できてる
29 20/10/21(水)21:10:25 No.738970960
劇薬か毒薬かってのは生物に対してどれだけ毒性があるかってだけだの分類だよ 血圧の薬だって劇薬に分類されてるものは多いよ
30 20/10/21(水)21:10:52 No.738971114
精神のお薬って自分が解らなくなるよね 今不安が少なくなる薬飲んだけど許せないと思っていた人が途端に許せそうな気がしてきた…
31 20/10/21(水)21:12:39 No.738971860
人格は体質と経験が作るんだなあとなんとなく考えてたところだ おくすりは体質をいじってくれる ありがたい…
32 20/10/21(水)21:13:54 No.738972298
>精神のお薬って自分が解らなくなるよね >今不安が少なくなる薬飲んだけど許せないと思っていた人が途端に許せそうな気がしてきた… もうぜんぜんわからん 俺はなにもわからない
33 20/10/21(水)21:14:36 No.738972566
もう長年飲みすぎて元の性格が分からない
34 20/10/21(水)21:15:13 No.738972779
オランザピンはいい薬だよ 太るけど
35 20/10/21(水)21:16:37 No.738973293
>もう長年飲みすぎて元の性格が分からない 元の性格も長年鬱だったから元気な頃がわからない…
36 20/10/21(水)21:17:34 No.738973709
オランザピンは吐き気も止めるよ
37 20/10/21(水)21:21:50 No.738975512
>>もう長年飲みすぎて元の性格が分からない >元の性格も長年鬱だったから元気な頃がわからない… 記憶力もやる気も減退した気がする 薬の量が今の状態になってから遠出してない…