虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/21(水)16:35:32 イノシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/21(水)16:35:32 No.738895620

イノシシいないんだ

1 20/10/21(水)16:39:14 No.738896210

そういや東北はイノシシより熊の方が多い

2 20/10/21(水)16:39:29 No.738896244

熊はいる

3 20/10/21(水)16:39:43 No.738896289

ただ最近は徐々に北上して生息域広げてるらしい

4 20/10/21(水)16:40:04 No.738896353

変な口調だな

5 20/10/21(水)16:40:26 No.738896426

変なキャラ立てしてる口調だな…

6 20/10/21(水)16:40:55 No.738896517

積雪の中を活動できるような体型じゃないもんな

7 20/10/21(水)16:41:00 No.738896540

変な口調やめてください

8 20/10/21(水)16:42:06 No.738896726

今年は結構北の方にも出てきてるらしいな

9 20/10/21(水)16:42:52 No.738896859

イノシシは雪に弱い

10 20/10/21(水)16:43:17 No.738896943

言葉の頭に「あっ」てつけるのもキャラ立てかな…

11 20/10/21(水)16:48:26 No.738897900

雪に対応してなさそうだもんな…

12 20/10/21(水)16:49:21 No.738898078

読んだことないけど次のページで死にますよ?ゾクッみたいなシーンになりそう

13 20/10/21(水)16:50:10 No.738898213

雪国も積雪量減ってるって言うし…

14 20/10/21(水)16:51:08 No.738898394

北海道はエゾシカばっかりだぜマジで

15 20/10/21(水)16:51:28 No.738898457

サルもおらん

16 20/10/21(水)16:51:37 No.738898479

温暖化で生息域どんどん北上してるけどな 今年はクマが多いがイノシシも多いから野良作業が危険

17 20/10/21(水)16:52:26 No.738898631

ヒグマの生息圏が広過ぎるのが北海道のネックだ…札幌の中心部に近い場所にもたまに出る

18 20/10/21(水)16:53:16 No.738898776

久しぶりに会った姉(熊に襲われて片足切断してる)に 何だその口調ってツッコまれてるから完全に作ってる口調

19 20/10/21(水)16:53:28 No.738898810

北海道の野生動物はでかい奴らが多い

20 20/10/21(水)16:55:20 No.738899137

これヒグマスレイヤーの漫画?

21 20/10/21(水)16:56:14 No.738899309

>久しぶりに会った姉(熊に襲われて片足切断してる)に >何だその口調ってツッコまれてるから完全に作ってる口調 お辛い

22 20/10/21(水)16:57:50 No.738899589

なんでこんな口調なんだろう 年頃の男相手だからか?

23 20/10/21(水)17:01:11 No.738900234

>そういや東北はイノシシより熊の方が多い そもそも昔の人がぶっ殺しまくったのが真相らしいからな イノシシのほうは記載無いけど江戸時代に東北でやった鹿狩りの時に猪もぶっ殺してた可能性が高い ちなみに北九州も対馬も人間が組織的なイノシシぶっ殺したから居ないだけ 雪に弱いのは事実だろうけど現在の生息範囲はおそらく人為的圧力によるもの

24 20/10/21(水)17:03:28 No.738900647

イノシシは足が短いから雪に弱いのと あいつら深山幽谷山奥じゃ暮らせないんだよな… 人間がある程度開いた山裾が生息域

25 20/10/21(水)17:03:40 No.738900690

ヒグマスレイヤーになるきっかけの話ほんと怖い 姉が足噛み付かれて痛い痛いって叫んでる横で これはもうどうしようもない熊は内臓から食べるって言うけど お姉ちゃんもそうなるのかな次は私が食べられるのかな って考えてる所とか

26 20/10/21(水)17:05:43 No.738901099

>なんでこんな口調なんだろう >年頃の男相手だからか? 素は方言ばりばりなんでそれで年頃の男に取材されるの恥ずかしいからキャラ作ってる

27 20/10/21(水)17:06:08 No.738901158

対馬は石垣で一定区画を区切ってその中のイノシシを徹底的にダメだするを繰り返して殲滅したんだっけ…

28 20/10/21(水)17:06:50 No.738901301

熊から助けろってなっても無茶いうなよってなるよね

29 20/10/21(水)17:07:03 No.738901336

新潟あたりまでは普通にウロウロしてるからなダメだ獣

30 20/10/21(水)17:07:24 No.738901402

>新潟あたりまでは普通にウロウロしてるからなダメだ獣 新潟も増えたのここ10年くらいだけどね

31 20/10/21(水)17:08:14 No.738901557

最近クマのニュース多いね

32 20/10/21(水)17:08:17 No.738901565

>対馬は石垣で一定区画を区切ってその中のイノシシを徹底的にダメだするを繰り返して殲滅したんだっけ… 大きな区画とさらに小さい区画に分けて9年かけて殲滅した 本州でもシカやイノシシ駆除してたから今よりオオカミとかいて生息しにくかったはずなのに今と変わらずまだ色々悩み種だったみたいね

33 20/10/21(水)17:08:28 No.738901601

su4294339.mp4

34 20/10/21(水)17:08:37 No.738901642

関東平野にはあんまりいない

35 20/10/21(水)17:08:45 No.738901671

> 熊から助けろってなっても無茶いうなよってなるよね (余裕こいて倒れた熊に近づくクズ師匠)

36 20/10/21(水)17:09:14 No.738901765

>su4294339.mp4 返り討ちにしましたってニュース面白すぎない?

37 20/10/21(水)17:09:20 No.738901795

>新潟も増えたのここ10年くらいだけどね 富山でも十数年前までは殆ど見かけなかった

38 20/10/21(水)17:10:01 No.738901933

青梅の小学校にはクマのはく製あったなあ…

39 20/10/21(水)17:10:35 No.738902037

.50使っていいよって言われてもやりたくねえなヒグマスレイヤー

40 20/10/21(水)17:10:45 No.738902078

>最近クマのニュース多いね 今年みたいにドングリみたいな木の実不作だと出没率10倍超えとかになるからね クマも食いもん無いからさまようの仕方ないんだけど人間的にも困るから本当に困ったもんだ

41 20/10/21(水)17:11:10 No.738902164

実家帰った時に岩手県はカモシカがやたら増えてて畑が被害受けてるって聞いた その話聞いた日にまさか実家の庭に現れるとは思わなかったけど

42 20/10/21(水)17:12:13 ID:V.f.FLMA V.f.FLMA No.738902366

ヒグマスレイヤーにはなりたくないけど禁猟期にコンビニ店員してるスレ画と地味な同棲はしたい

43 20/10/21(水)17:12:57 No.738902485

四国だけどこの前70kg160cmぐらいの猪が罠にかかってたよ 山から下ろすの苦労した

44 20/10/21(水)17:13:25 No.738902561

>その話聞いた日にまさか実家の庭に現れるとは思わなかったけど かわいかった?

45 20/10/21(水)17:14:15 No.738902718

新潟はこの前山も割と遠いところに猪出てたよね

46 20/10/21(水)17:17:30 No.738903323

この前イノシシの家族がいきなり田んぼから出てきて轢きそうになったわ

47 20/10/21(水)17:18:22 No.738903468

>関東平野にはあんまりいない この前荒川沿いに足立区まで遠征してきたやつとか 八王子や立川を経由して国立の住宅街あたりまで遊びに来たやつはいた

48 20/10/21(水)17:18:51 No.738903544

> かわいかった? 画像残ってた su4294371.jpg

49 20/10/21(水)17:19:56 No.738903731

>>最近クマのニュース多いね >今年みたいにドングリみたいな木の実不作だと出没率10倍超えとかになるからね >クマも食いもん無いからさまようの仕方ないんだけど人間的にも困るから本当に困ったもんだ 一昨日石川のショッピングセンターにクマが侵入した事件があったけど 駆除されるまでの13時間倉庫の隅で商品荒らしたりせずじっとしてたと知ってちょっと切なくなった

50 20/10/21(水)17:20:29 No.738903834

サントリー「東北は熊襲の産地」

51 20/10/21(水)17:20:52 No.738903905

>su4294371.jpg ブサイクかな

52 20/10/21(水)17:22:08 No.738904151

面がうぜぇ

53 20/10/21(水)17:23:25 No.738904374

su4294383.jpg

54 20/10/21(水)17:24:24 No.738904546

新潟の県境を深夜に流してたら鹿みたいな奴が暗がりからスッと現れてサイドミラー吹き飛んだ事はあった

55 20/10/21(水)17:25:40 No.738904781

クマも性格色々だからなおとなしいやつはおとなしい けど驚いたり危険を感じると力強いからヤバい イノシシもイノシシの専門家が温厚とまで言ってたりするから一般人のイメージはあてにならないし全体と個々の個体とで違い過ぎる 冷静に考えりゃ豚の祖先なんだから温厚な個体もいるよね

56 20/10/21(水)17:26:31 No.738904949

>ただ最近は徐々に北上して生息域広げてるらしい 温暖化の影響か

↑Top