20/10/21(水)14:40:40 su42940... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/21(水)14:40:40 No.738875593
su4294062.jpg su4294063.jpg しってるひととしらないひとが…
1 20/10/21(水)14:41:42 No.738875735
親代わり組…
2 20/10/21(水)14:42:02 No.738875787
なにこれ
3 20/10/21(水)14:42:43 No.738875891
>なにこれ ブイジャンプでやるアバン外伝
4 20/10/21(水)14:43:11 No.738875957
そんな重要ポジションだったの!?
5 20/10/21(水)14:43:26 No.738876005
ブラスはまあわかるけどバルトス美化されすぎでは
6 20/10/21(水)14:43:44 No.738876052
ブラスにそんな盛っていいの
7 20/10/21(水)14:44:14 No.738876127
魔界のモンスターの入った筒を魔王から預かるブラスじいちゃん
8 20/10/21(水)14:44:21 No.738876144
バルドスはもともと魔王の直前の扉守ってる最強の騎士だからわかる
9 20/10/21(水)14:44:26 No.738876160
ブラスじいちゃんこれ何人か殺してそう
10 20/10/21(水)14:44:28 No.738876169
じいちゃん昔の人相悪いな!
11 20/10/21(水)14:44:36 No.738876187
まあ島の長みたいなポジションだし一般階級ではないかもしれん
12 20/10/21(水)14:44:54 No.738876232
カタマージャン
13 20/10/21(水)14:45:04 No.738876259
バルトスお前ただのがいこつけんしだろ…
14 20/10/21(水)14:45:12 No.738876285
サンテレビじゃないバルトスだ
15 20/10/21(水)14:45:12 No.738876286
魔法の筒もらってるし魔王知ってるし鬼面道士にしては色々呪文使えるしで幹部だったのでは?っていう説を公式が拾った感じだろうな
16 20/10/21(水)14:45:13 No.738876290
>ブラスにそんな盛っていいの 元から物凄いモンスター入った魔法の筒とか任されてるようなすごい幹部です…
17 20/10/21(水)14:45:32 No.738876354
バルドスは元から精鋭って描写あったけどブラス爺ちゃんも盛るのか…
18 20/10/21(水)14:45:36 No.738876370
つまりアバン先生とブラスじいちゃんは過去に一度対面していた…?
19 20/10/21(水)14:45:43 No.738876399
インテリ系デストロールいいな…
20 20/10/21(水)14:46:10 No.738876476
>バルトスお前ただのがいこつけんしだろ… 本編でも「酔狂で人間の赤子拾って育てるのが許されるくらいのポジション」って言われてるじゃん
21 20/10/21(水)14:46:20 No.738876518
メダパニ メラミ キアリー 描写はないが回復系呪文 多彩なブラスじいちゃん
22 20/10/21(水)14:46:21 No.738876521
でも勇者の名前はうろ覚え…
23 20/10/21(水)14:46:22 No.738876524
ブラス爺ちゃん闇の魔力に屈しそうな時の顔してる でもこんなに強いポジションなら偽勇者とかあっさり片付けられたのでは……
24 20/10/21(水)14:46:32 No.738876560
ザボエラポジションだったんだじいちゃん…
25 20/10/21(水)14:46:42 No.738876583
新規の2人がわりと頭も回りそうなタイプだな
26 20/10/21(水)14:46:43 No.738876588
魔王時代のハドラーが生み出した誇りに満ちた最強戦士だぞ
27 20/10/21(水)14:47:05 No.738876648
知ってる知ってる 竜王バリバリ隊ってやつだろ?
28 20/10/21(水)14:47:09 No.738876658
バルトスはかなり偉かった記憶あるけど爺ちゃんどうだったかな…
29 20/10/21(水)14:47:15 No.738876674
>バルドスは元から精鋭って描写あったけどブラス爺ちゃんも盛るのか… ちょっと前に「バルトスとプラス爺ちゃんと後一人くらいが旧魔王軍の幹部だった的な話やりたかった」って三条のインタビューあったから 案としては昔からあったんだと思うよ
30 20/10/21(水)14:47:17 No.738876684
>ブラス爺ちゃん闇の魔力に屈しそうな時の顔してる >でもこんなに強いポジションなら偽勇者とかあっさり片付けられたのでは…… アバン先生も思い出せないし平和になって少し呆けたんだろう…
31 20/10/21(水)14:47:30 No.738876721
バルトスってヒュンケルの育て親だったっけか?
32 20/10/21(水)14:47:51 No.738876782
バルトス変わりすぎて認識できなかったけどあいつかぁ…
33 20/10/21(水)14:47:54 No.738876792
爺ちゃんメラミまでしか使えないのに…
34 20/10/21(水)14:47:59 No.738876800
爺ちゃん服着てたんだ
35 20/10/21(水)14:48:06 No.738876824
ドラクエのモンスターはいくら盛ってもいい
36 20/10/21(水)14:48:08 No.738876830
>でも勇者の名前はうろ覚え… 直で対峙したことなかったんだろうな 最後まで前線に出ないザボエラポジション?
37 20/10/21(水)14:48:09 No.738876832
>バルトスってヒュンケルの育て親だったっけか? ⭐︎付けてるからもうわりとヒュンケルが育ってる時期だな
38 20/10/21(水)14:48:19 No.738876859
>また、登場当時の誌上インタビューでは、「【ブラス】同様、ハドラー軍の一角(バーン軍で言うところの不死騎団長のような役目)を担っていた」とも設定されており、実質的には旧魔王軍のナンバー2の存在であったようだ。 >当初の予定では「もう1体、軍団長を考え、その3体の活躍などを短編として描きたい」としていたが、結局描かれることはなかった。
39 20/10/21(水)14:48:19 No.738876865
バルトスがヒュンケル育てるシーンもあるのかな
40 20/10/21(水)14:48:25 No.738876876
バルトスもっと雑魚っぽくなかった?
41 20/10/21(水)14:48:28 No.738876888
ダイとヒュンケルって本当に境遇にてるんだな
42 20/10/21(水)14:48:28 No.738876889
ヒュンケルとじーちゃんって本編で面識ないよね? 魔王軍時代に会ってたとしても不思議じゃないのか
43 20/10/21(水)14:48:30 No.738876898
木とデストロールは新キャラ?
44 20/10/21(水)14:48:45 No.738876936
役割的にはザボエラみたいなポジションだったんだろうな
45 20/10/21(水)14:48:48 No.738876945
>バルトスってヒュンケルの育て親だったっけか? はい んでハドラーの間に続く門を警備する最後の門番 実質旧魔王軍ナンバー2くらいだったんじゃないかな
46 20/10/21(水)14:48:54 No.738876965
精神が魔王支配から解き放たれたときに強力な呪文とか記憶が一部飛んでったのかな…
47 20/10/21(水)14:49:00 No.738876986
>バルトスがヒュンケル育てるシーンもあるのかな よく見るとヒュンケルから貰った星の勲章的なの付けてるね
48 20/10/21(水)14:49:14 No.738877026
バルトスはハドラーと戦う前の最後の壁だから新魔王軍で言うとミストバーンくらいのポジション
49 20/10/21(水)14:49:31 No.738877078
マジだバルトスあれつけてるわ こまけえ
50 20/10/21(水)14:49:36 No.738877095
バルトスが人間拾って育ててるってことブラスじいちゃんも知ってておかしくないのか
51 20/10/21(水)14:49:40 No.738877114
魔王死んだあとどう言う経路であの島に
52 20/10/21(水)14:49:48 No.738877134
バルトスはアバンマトリフ老師PTに単身で立ち塞がったんだから そりゃ死ぬしかないわって
53 20/10/21(水)14:49:54 No.738877147
ブラスじいちゃんゲームの鬼面道士よりも強力な呪文使う+色違いなので鬼面道士のリーダー格だったのでは?って話は昔からあったけど旧魔王軍の魔導士系トップとは…
54 20/10/21(水)14:49:58 No.738877155
>木とデストロールは新キャラ? 全く知らないモンスターだから左様 ガンガディアの方はロカのライバルでも通りそう
55 20/10/21(水)14:50:06 No.738877175
ブラス爺ちゃんザボエラポジだったのか
56 20/10/21(水)14:50:13 No.738877195
su4294077.jpg
57 20/10/21(水)14:50:15 No.738877199
地獄の騎士サンテレビ
58 20/10/21(水)14:50:15 No.738877200
>ヒュンケルとじーちゃんって本編で面識ないよね? >魔王軍時代に会ってたとしても不思議じゃないのか あぁ成程ブラス爺ちゃん盛られると邪悪時代を知ってる可能性も高くなるのか…
59 20/10/21(水)14:50:22 No.738877214
昔のブラスとかバルトスにも触れるんじゃね?と思ってたけど 想像以上にガッツリやる気だなこれ
60 20/10/21(水)14:50:22 No.738877220
バルトスとブラス爺ちゃんが幹部だと魔王軍人情派すぎないってなるから残り2人は凶悪なのかな
61 20/10/21(水)14:50:25 No.738877233
デストロールって知性派ボストロールなのか?
62 20/10/21(水)14:50:28 No.738877237
バルトスが崩れ落ちるシーンも描かれるんだろうな…… つらい……
63 20/10/21(水)14:50:46 No.738877284
>バルトスとブラス爺ちゃんが幹部だと魔王軍人情派すぎないってなるから残り2人は凶悪なのかな そもそもハドラーだってユンケルを飼育するの許してくれたぐらいだぞ
64 20/10/21(水)14:50:51 No.738877294
ブラスじいちゃん四天王的な存在だったのか…
65 20/10/21(水)14:50:51 No.738877295
バルトスは分かる 爺ちゃんはそこまで盛っていいのか…?
66 20/10/21(水)14:51:01 No.738877318
>バルトスはアバンマトリフ老師PTに単身で立ち塞がったんだから >そりゃ死ぬしかないわって それ凍れる時の秘法使った1回目の時 ….あれ?その時戦ってないのかバルトス父さん…
67 20/10/21(水)14:51:02 No.738877320
ブラス爺さんメラゾーマくらい使えそう
68 20/10/21(水)14:51:04 No.738877334
サンテレビそんな最強ポジだったのか...
69 20/10/21(水)14:51:21 No.738877373
デストロールってなんだ…?
70 20/10/21(水)14:51:21 No.738877374
考えてみればじいちゃんのメラミってドラゴンの騎士を昏倒させるぐらいの レベルだし
71 20/10/21(水)14:51:22 No.738877380
ブラスじいちゃんアバンと面識ないみたいだしなんでデルムリン島にいるんだろう
72 20/10/21(水)14:51:27 No.738877391
こんなに強そうなのにハドラーにワンパンKOされるんだよな
73 20/10/21(水)14:51:30 No.738877394
光堕ちした爺ちゃん見てあの邪悪な人がここまで…ってなるんだ
74 20/10/21(水)14:51:32 No.738877399
>サンテレビそんな最強ポジだったのか... 爺ちゃんはともかくもともとこっちは幹部クラスって言われてたよ!
75 20/10/21(水)14:51:33 No.738877404
>魔王死んだあとどう言う経路であの島に レオナが洗礼受けに来た洞窟とか明らかにまがまがしい場所だったし 「実はあそこが人間界と魔界を繋ぐスポットだったんじゃね?」って予想は昔からある
76 20/10/21(水)14:51:35 No.738877409
トロールめっちゃ賢そうなキャラデザしてんな…
77 20/10/21(水)14:51:38 No.738877415
ブラスじいちゃんハドラーの気配に当てられて理性失いそうになってたし自我はほとんどないんじゃね
78 20/10/21(水)14:51:38 No.738877416
>インテリ系デストロールいいな… グリニデ様を思い出すよね
79 20/10/21(水)14:51:45 No.738877440
>バルトスお前ただのがいこつけんしだろ… じごくのきし(カラーリングはがいこつけんし)
80 20/10/21(水)14:52:08 No.738877506
>デストロールってなんだ…? ボストロール? 見た目全然違うけども
81 20/10/21(水)14:52:11 No.738877510
言われてみればバルトスってラスボスの前座ポジションだったんだな…
82 20/10/21(水)14:52:12 No.738877514
ブラス爺ちゃんだって魔王いなくなったから優しかっただけで外だと殺意満々やったじゃん
83 20/10/21(水)14:52:18 No.738877532
パッと思い付く矛盾はその地位にいてアバンの顔何で知らないの?ってくらいか まぁ上手いこと理由付けると思うが
84 20/10/21(水)14:52:18 No.738877533
バルトスこんなんだっけ…って原作見直してみたら骨要素以外別物で笑った
85 20/10/21(水)14:52:20 No.738877539
トロルと木もただのかませっぽくない外見で好み どうなるかわからないけど
86 20/10/21(水)14:52:24 No.738877554
一番最後の地獄の門の警備任されてたからなサンテレビ 2で言うとベリアル
87 20/10/21(水)14:52:31 No.738877576
>それ凍れる時の秘法使った1回目の時 >….あれ?その時戦ってないのかバルトス父さん… あの戦いはだだ広いところで決戦してたしもしかしたら留守預かってるとかで居なかったんじゃない?
88 20/10/21(水)14:52:33 No.738877585
>デストロールってなんだ…? デストロールはデストロールだけどこんなインテリ知らない… まさかお前って呼ばれただけでキレる智将気取りじゃないだろうな
89 20/10/21(水)14:52:40 No.738877610
>まぁ上手いこと理由付けると思うが メガネ…かな
90 20/10/21(水)14:52:41 No.738877614
たかがきめんどうしがザボエラポジションとかホントに層が薄いな
91 20/10/21(水)14:52:51 No.738877648
>>バルトスはアバンマトリフ老師PTに単身で立ち塞がったんだから >>そりゃ死ぬしかないわって >それ凍れる時の秘法使った1回目の時 >….あれ?その時戦ってないのかバルトス父さん… あの時はハドラーが手下従えて平原みたいなとこにいてたっぽいな そしたらなんか 部下は人間の魔道士一人にほぼ抑えられ 自分は何かヨボヨボのジジイが来たと思ったら 格闘戦でタイマン張ってくるし ジジイ相手に苦戦してたらいきなり氷漬けにされた
92 20/10/21(水)14:52:59 No.738877667
バルトスはもともと魔王の扉守ってる中ボスポジションだろ
93 20/10/21(水)14:53:03 No.738877685
>ブラスはまあわかるけどバルトス美化されすぎでは つーか若い
94 20/10/21(水)14:53:08 No.738877700
原作だと気の良い優しい父ちゃんって感じだったよね地獄の騎士サンテレビ
95 20/10/21(水)14:53:27 No.738877754
・後方支援で直接は顔を合わさなかった ・邪気が抜けた際にその辺の記憶もあいまいになった ・単にボケた 無難なのだとこんな感じか
96 20/10/21(水)14:53:55 No.738877838
ブラスは操られてるんじゃないのこれ バルトスだけ何故か当時からいいひとだけど
97 20/10/21(水)14:53:56 No.738877841
あれじゃねえの 勇者アバンと家庭教師アバンだと髪型も違うしメガネかけてるし
98 20/10/21(水)14:53:58 No.738877846
言ってアバン先生もガッツリ勇者してた頃と今の胡散臭眼鏡では結構雰囲気違うしな…
99 20/10/21(水)14:54:02 No.738877864
ブラスじいちゃん周りはこのジジイもしかして幹部じゃね?疑惑はあった
100 20/10/21(水)14:54:06 No.738877873
>パッと思い付く矛盾はその地位にいてアバンの顔何で知らないの?ってくらいか >まぁ上手いこと理由付けると思うが マホカトールの外にいる時の豹変っぷり見れば別人格だったからって事になるんじゃね
101 20/10/21(水)14:54:08 No.738877880
su4294087.jpg
102 20/10/21(水)14:54:20 No.738877909
爺ちゃんはドラクエの仲間モンスターと同じで支配解けてレベル1まで一度下がったとか…
103 20/10/21(水)14:54:28 No.738877924
ゲームだとバルトス的なポジションのボスは一番苦戦する気がする
104 20/10/21(水)14:54:41 No.738877960
元からデルムリン島勤務なんじゃないの
105 20/10/21(水)14:54:41 No.738877961
地獄の騎士バルトスはフードとマントのおかげでえらくカッコよくなってる 脱いだらあのクソダサイ兵士の兜?なんだろうな
106 20/10/21(水)14:54:47 No.738877978
>パッと思い付く矛盾はその地位にいてアバンの顔何で知らないの?ってくらいか >まぁ上手いこと理由付けると思うが ブラスは意識がないでいけるでしょ 目にも瞳ないし
107 20/10/21(水)14:54:54 No.738877997
そうかバルトス旧魔王軍最強の騎士だったか
108 20/10/21(水)14:54:58 No.738878002
爺ちゃん当時魔王の力に洗脳されてる感じなんじゃなかったっけ 勇者が魔王倒してくれたからデルムリンのモンスターは皆平和になったって
109 20/10/21(水)14:54:58 No.738878003
>元からデルムリン島勤務なんじゃないの あそこも地下が魔界につながってんじゃねーか疑惑があるしな
110 20/10/21(水)14:55:01 No.738878016
アバン先生は分かってたけどあえてスルーしたとかでいいんじゃないじいちゃん
111 20/10/21(水)14:55:03 No.738878020
たしかに武人の風上にもおけないワニ戦で凶悪な顔をしていたがじいちゃん
112 20/10/21(水)14:55:16 No.738878062
まずい!タイムパラドックスだ!
113 20/10/21(水)14:55:22 No.738878084
>su4294087.jpg ヒュンケルの思い出補正で優しい感じだけど実際はコワモテだったってことにしよう…
114 20/10/21(水)14:55:24 No.738878095
ブラスなんか変なサークレットつけられてんじゃん
115 20/10/21(水)14:55:26 No.738878098
>su4294087.jpg 気の良さそう連中だ
116 20/10/21(水)14:55:27 No.738878102
ブラスじいちゃん白目だから正気を失ってる状態で覚えてないのでは
117 20/10/21(水)14:55:30 No.738878107
>あれじゃねえの >勇者アバンと家庭教師アバンだと髪型も違うしメガネかけてるし 十代の少年とアラサーだし顔つきも変わってるしな
118 20/10/21(水)14:55:35 No.738878128
ブラスじいちゃん浮いてる(物理的に)
119 20/10/21(水)14:55:35 No.738878129
>アバン先生は分かってたけどあえてスルーしたとかでいいんじゃないじいちゃん アバン先生はそういう事やるな…
120 20/10/21(水)14:55:40 No.738878145
ラスボス前の門番か そりゃ最強でいいわ
121 20/10/21(水)14:55:45 No.738878163
結界の外に出された時もだけど 目があるのとないのとじゃ全然印象違うな爺ちゃん
122 20/10/21(水)14:55:51 No.738878183
やっぱりジップマンの人絵上手いね…
123 20/10/21(水)14:55:53 No.738878194
知性派なトロルとか知と暴の嵐じゃねぇか
124 <a href="mailto:ガンガディア">20/10/21(水)14:56:07</a> [ガンガディア] No.738878248
>>デストロールってなんだ…? >デストロールはデストロールだけどこんなインテリ知らない… >まさかお前って呼ばれただけでキレる智将気取りじゃないだろうな "お前"…!!!!?
125 20/10/21(水)14:56:13 No.738878272
デルムリン島のじいちゃんマッパだったのか
126 20/10/21(水)14:56:20 No.738878296
>su4294087.jpg ヒュンケルの名前の元ネタもどんなだったのか気になるな
127 20/10/21(水)14:56:25 No.738878313
魔王の魔力であっさり正気失うから大したことないやつだと思ってた 二重人格みたいな感じなんだろうか
128 20/10/21(水)14:56:33 No.738878331
ゲームでもソードイドとか手ごわかった覚えがある
129 20/10/21(水)14:56:36 No.738878345
この時期のザボエラ何してたの
130 20/10/21(水)14:56:39 No.738878354
頭もいいトロールとかは確かに何か三条が考えそうなキャラではある
131 20/10/21(水)14:56:58 No.738878433
クロコダインとザボエラは普通にこの時期に現役でおかしくないよね?
132 20/10/21(水)14:56:58 No.738878434
オンとオフの切り替えが激しいガイコツなのかもしれない…
133 20/10/21(水)14:57:04 No.738878451
閣下は座っててください
134 20/10/21(水)14:57:12 No.738878474
>やっぱりジップマンの人絵上手いね… あああれの人か 絵はいい感じだからこの手の原作付いてるタイプなら上手くいけそうだ
135 20/10/21(水)14:57:19 No.738878495
>>su4294087.jpg >ヒュンケルの名前の元ネタもどんなだったのか気になるな ドロアが思い出した魔界むかしばなしのロリハニトラに引っかかって自分の剣で殺された最強剣士じゃない?
136 20/10/21(水)14:57:23 No.738878510
>クロコダインとザボエラは普通にこの時期に現役でおかしくないよね? ワニはいても若手じゃないかな
137 20/10/21(水)14:57:27 No.738878518
この時代の魔物はハドラーの瘴気かなんかで狂暴化してるんだっけ… 何でバルトスは優しかったん?
138 20/10/21(水)14:57:31 No.738878530
>この時期のザボエラ何してたの それを言ったらクロコダインもだ
139 20/10/21(水)14:57:44 No.738878566
>ゲームでもソードイドとか手ごわかった覚えがある じごくのきしはガチで強い 複数体で出てきてやけつく息連打してくる
140 20/10/21(水)14:57:46 No.738878571
爺ちゃんのサークレットもなんか見覚えのある形してるような……
141 20/10/21(水)14:57:47 No.738878577
>この時代の魔物はハドラーの瘴気かなんかで狂暴化してるんだっけ… >何でバルトスは優しかったん? バルトスの周りもやさしかった
142 20/10/21(水)14:58:11 No.738878647
ラスボス前の門番ってヘルバトラーとかのポジションじゃないですか
143 20/10/21(水)14:58:12 No.738878657
なんか牧歌的というか古き良き感じだよねはドラー軍
144 20/10/21(水)14:58:17 No.738878672
su4294094.jpg
145 20/10/21(水)14:58:18 No.738878679
バルトスってハドラーが作ったんだっけ
146 20/10/21(水)14:58:25 No.738878701
>この時期のザボエラ何してたの 六団長だとバランはヴェルザー戦してておっちゃんとザボエラは多分魔界にいてヒュンケルは幼年期でフレイザードはまだ産まれてなくてミストはいつも通りって感じなのかな
147 20/10/21(水)14:58:26 No.738878703
>何でバルトスは優しかったん? 最強だから…?
148 20/10/21(水)14:58:39 No.738878749
キギロはフレイザードみたいなやつと見た
149 20/10/21(水)14:58:54 No.738878793
>じごくのきしはガチで強い >複数体で出てきてやけつく息連打してくる ネクロゴンドはこいつとホロゴーストがきついよね
150 20/10/21(水)14:59:04 No.738878826
ザボエラは前線に出るタイプではなかったんじゃないかな いや本編時間軸でもそうっちゃそうなんだけど
151 20/10/21(水)14:59:05 No.738878827
DQ4の四天王の地位だったのかじいちゃん
152 20/10/21(水)14:59:08 No.738878839
>クロコダインとザボエラは普通にこの時期に現役でおかしくないよね? おっさんの実際の年齢がわからんけど本編の時系列で人間換算30歳だから 出たとしてもちょっと強い雑魚くらいじゃないかな… ザボエラはよくわからん
153 20/10/21(水)14:59:10 No.738878849
なぜ優しかったかというとそれは魔界最強の騎士だったからに他ならない
154 20/10/21(水)14:59:15 No.738878864
キギロは紳士気取った外道に見える
155 20/10/21(水)14:59:20 No.738878881
クロコダインもザボエラも大魔王軍に直接スカウトされたんじゃないの それともハドラーが魔軍司令になる前から面識ある描写あったっけ
156 20/10/21(水)14:59:24 No.738878894
クロコのおっさんはああ見えて言うほど年取ってないんだっけ
157 20/10/21(水)14:59:32 No.738878924
ロカとか本編じゃほぼ分かんなかったし これでガッツリ肉付けされるんだろうか
158 20/10/21(水)14:59:37 No.738878939
クロコダインは実年齢9歳とかでもいいんじゃね 爬虫類だし
159 20/10/21(水)14:59:41 No.738878957
>爺ちゃんのサークレットもなんか見覚えのある形してるような…… 旧デザインのちりょくのかぶとかな?
160 20/10/21(水)14:59:45 No.738878975
ブラスじいちゃんはハドラーから筒貰えてるから良い立場だったんじゃ?って言われてたけど 四天王ポジションなら納得だ
161 20/10/21(水)14:59:47 No.738878983
原作は三条だし矛盾がないよう上手いことやるだろ
162 20/10/21(水)15:00:02 No.738879024
>バルトスってハドラーが作ったんだっけ だから魔王の洗脳的なものがないのか …それであの優しさなのか
163 20/10/21(水)15:00:18 No.738879071
>バルトスってハドラーが作ったんだっけ 殺した時に今度はお前のような奴は作らん的なこと言ってたしそうだと思うフレイザードや親衛隊と同じ感じかな? 当時からもしかしたら根っこのところでは甘さとかその辺もあったのかと感じさせるな
164 20/10/21(水)15:00:24 No.738879094
>>バルトスってハドラーが作ったんだっけ >だから魔王の洗脳的なものがないのか >…それであの優しさなのか ヒムにつなげられるな
165 20/10/21(水)15:00:24 No.738879097
>バルトスってハドラーが作ったんだっけ アンデッド系のモンスターは魔王の魔力で動いてるとかなんとかはあったのと貴様みたいな失敗作は二度と作らんって言われてるから自作じゃないかな つまりハドラー様はヒュンケルのおじいちゃん…?
166 20/10/21(水)15:00:28 No.738879106
>>この時代の魔物はハドラーの瘴気かなんかで狂暴化してるんだっけ… >>何でバルトスは優しかったん? >バルトスの周りもやさしかった 魔王ハドラーに忠誠を誓って命令に従うなら人格の矯正とかはしなかったとかなんじゃない? ブラスじいちゃんは争いを拒んだから洗脳されて従っていた…とか?
167 20/10/21(水)15:00:35 No.738879131
そういやザボエラって元のモンスター何なんだ 普通に魔族(ロンベルクとかと同種)なのか
168 20/10/21(水)15:00:55 No.738879181
ハドラーから魔界のモンスター(ドラゴン)入った筒託されてたしそりゃ重要ポジションだわな
169 20/10/21(水)15:00:56 No.738879190
>ロカとか本編じゃほぼ分かんなかったし >これでガッツリ肉付けされるんだろうか 勇者はなんでもできるけどなんにもできないから戦士としてのスキルはアバン先生より上のはず …アバンストラッシュと地海空の技よりすごい戦士スキルが思い浮かばない…
170 20/10/21(水)15:01:06 No.738879219
>su4294094.jpg 何度見ても説明も無いのにダイが静岡出身なのが分かるのが酷い
171 20/10/21(水)15:01:13 No.738879245
爺ちゃん達凶暴化したけどおっさんとかが影響受けてる様には見えないし精神力が頑強だと邪悪パワーの影響受けないのかもしれん
172 20/10/21(水)15:01:16 No.738879261
>>バルトスってハドラーが作ったんだっけ >だから魔王の洗脳的なものがないのか >…それであの優しさなのか 骸骨のもとの持ち主の人格が反映されたのかもしれん
173 20/10/21(水)15:01:19 No.738879271
>バルトスってハドラーが作ったんだっけ ハドラーの魔力で作られたって言われてる 多分フレイザードとか親衛騎団と似たような感じだろう
174 20/10/21(水)15:01:28 No.738879305
いやまさか令和にダイのサイドストーリーが出るとはね…
175 20/10/21(水)15:01:37 No.738879339
ハドラー作ったやつの精神が繁栄されるモンスター作りすぎだな…
176 20/10/21(水)15:01:40 No.738879352
>そういやザボエラって元のモンスター何なんだ >普通に魔族(ロンベルクとかと同種)なのか 息子も含めて魔族だろう
177 20/10/21(水)15:01:46 No.738879366
これが当たれば続編もやるだろうし当たって欲しい
178 20/10/21(水)15:01:46 No.738879369
>>バルトスってハドラーが作ったんだっけ >ハドラーの魔力で作られたって言われてる >多分フレイザードとか親衛騎団と似たような感じだろう 恐らく禁呪法だろうね
179 20/10/21(水)15:01:49 No.738879378
ギギロとデストロールって本編には出てないよね…?自信がない…
180 20/10/21(水)15:01:52 No.738879387
もしかして魔物は本来気が優しい生き物で魔王のせいで凶暴にされている被害者なのでは?
181 20/10/21(水)15:01:52 No.738879390
>>su4294094.jpg >何度見ても説明も無いのにダイが静岡出身なのが分かるのが酷い おなじだ…おれと…!
182 20/10/21(水)15:01:53 No.738879392
バルトスが「死んでも死にきれん」とか言う可能性もあるのか
183 20/10/21(水)15:02:16 No.738879449
ドラクエ世界のモンスターはレベル上がると知性や感情も上がるタイプかな
184 20/10/21(水)15:02:18 No.738879460
多分武人要素が強く出てた時期にバルトス作っんだろうなあ…
185 20/10/21(水)15:02:23 No.738879471
本州からの電波途絶えたら滅びるんだろ
186 20/10/21(水)15:02:26 No.738879488
>バルトスが「死んでも死にきれん」とか言う可能性もあるのか 私そういう描写好き!!(バァァァン
187 20/10/21(水)15:02:29 No.738879496
>ギギロとデストロールって本編には出てないよね…?自信がない… 影も形もねぇよ!
188 20/10/21(水)15:02:32 No.738879501
>ドラクエ世界のモンスターはレベル上がると知性や感情も上がるタイプかな かしこさ伸びてくからな
189 20/10/21(水)15:02:51 No.738879556
>ギギロとデストロールって本編には出てないよね…?自信がない… ハドラー時代の偉い立場の魔物はじいちゃんとバルトスしか本編出てない
190 20/10/21(水)15:02:54 No.738879565
>バルトスが「死んでも死にきれん」とか言う可能性もあるのか ヒュンケルにメッセージ残すときに真相をつたえなければ...みたいな感じでポロっと言うかも
191 20/10/21(水)15:02:56 No.738879573
ハドラーの武人としての誇りの影響を色濃く受けて生まれたのがサンテレビなんだろうな
192 20/10/21(水)15:02:59 No.738879582
>…アバンストラッシュと地海空の技よりすごい戦士スキルが思い浮かばない… 無刀陣 無手オリハルコン砕き グランドクルス オーラブレード 老師の物理攻撃無力化
193 20/10/21(水)15:03:01 No.738879587
ザボエラは1人で研究とかしててこの頃のハドラーには組してなさそう
194 20/10/21(水)15:03:12 No.738879627
>>バルトスってハドラーが作ったんだっけ >アンデッド系のモンスターは魔王の魔力で動いてるとかなんとかはあったのと貴様みたいな失敗作は二度と作らんって言われてるから自作じゃないかな >つまりハドラー様はヒュンケルのおじいちゃん…? その理屈だとヒムはヒュンケルの叔父さん…?
195 20/10/21(水)15:03:21 No.738879651
ガンガンディアとギギロンは種族と性格逆に割り当てられてそうだ
196 20/10/21(水)15:03:23 No.738879656
まあバルトスの優しさに関するハドラーの影響はやりそう
197 20/10/21(水)15:03:28 No.738879667
3体どころか幹部増えとる!
198 20/10/21(水)15:03:30 No.738879673
バルトスのようなくだらない騎士道精神にうつつを抜かすやつなど2度と作らん!とか言ってたのに親衛騎団作っちゃうのいいよね
199 20/10/21(水)15:03:31 No.738879679
>もしかして魔物は本来気が優しい生き物で魔王のせいで凶暴にされている被害者なのでは? しのさそりなんかもいるがそういう優しい奴等もいるだろうな あやうく超魔ゾンビの材料にされかかった改心した魔物なんかもいるし
200 20/10/21(水)15:03:33 No.738879690
>…アバンストラッシュと地海空の技よりすごい戦士スキルが思い浮かばない… 闘気剣なんかは戦士の技になりそう
201 20/10/21(水)15:03:36 No.738879699
絵柄がダイ大っぽさと今風な感じを上手に両立させてて凄い馴染む
202 20/10/21(水)15:03:42 No.738879717
>ハドラー作ったやつの精神が繁栄されるモンスター作りすぎだな… 信頼できる仲間とか作れるタイプじゃないしな
203 20/10/21(水)15:03:55 No.738879753
製作者の精神が反映される設定は マキシマムに生命を与えたバーン様に刺さるから…
204 20/10/21(水)15:03:59 No.738879760
ヒュンケルと仲良かったモルグも出てくるのかな
205 20/10/21(水)15:04:08 No.738879791
>多分武人要素が強く出てた時期にバルトス作っんだろうなあ… 指令って立場に収まってからヘタれたみたいだし以前も超魔生物化した後ほどではないにしろそういう側面あったんだろうね
206 20/10/21(水)15:04:17 No.738879818
>>…アバンストラッシュと地海空の技よりすごい戦士スキルが思い浮かばない… >無刀陣 >無手オリハルコン砕き >グランドクルス >オーラブレード >老師の物理攻撃無力化 そのどれも受け継がずによく僧侶戦士名乗れたなマァム
207 20/10/21(水)15:04:20 No.738879827
当時のハドラーは本編の中間管理職と違って ベンチャー社長みたいな感じなので社風も人間飼う許可出すぐらい寛容です
208 20/10/21(水)15:04:21 No.738879835
サンテレビは忍者っぽいのと同時に武人の高潔さを漂わせてるけど この時代のじいちゃんすげぇ悪そうだな…
209 20/10/21(水)15:04:23 No.738879839
>製作者の精神が反映される設定は >マキシマムに生命を与えたバーン様に刺さるから… そういえばそうだなアレバーン製品か…
210 20/10/21(水)15:04:33 No.738879872
ハドラーにもバルトスみたいな父性あったの? ハドラーパパ☆アローラ!
211 20/10/21(水)15:04:41 No.738879896
>製作者の精神が反映される設定は >マキシマムに生命を与えたバーン様に刺さるから… あれはメタルスライムみたいなもとから生きてるコマだから
212 20/10/21(水)15:04:50 No.738879916
パプニカ辺りが当時の本拠地だったんだっけ ちょいちょいヒュンケル編で出てきたスポットも出番ありそうだな
213 20/10/21(水)15:04:54 No.738879923
>だから魔王の洗脳的なものがないのか >…それであの優しさなのか 禁術製の生物って初期は作り主の精神性がモロに反映されるけどその後はそれぞれ発展していくんじゃないかな フレイザードの性格は兎も角功名心は人格の歴史の無さから来るもので、親衛隊の面々もハドラーの気質は受け継いでてもハドラーそのものではないし バルドスに関してはヒュンケル拾ってから変わったんだと思う
214 20/10/21(水)15:05:05 No.738879942
>そのどれも受け継がずによく僧侶戦士名乗れたなマァム ミストバーンのオリハルコン砕く腕力を無効化できるのはすげえよ老師 あんたマァムに教えることもうないとか言わなかった?
215 20/10/21(水)15:05:09 No.738879953
>製作者の精神が反映される設定は >マキシマムに生命を与えたバーン様に刺さるから… あいつはああいう魔物
216 20/10/21(水)15:05:13 No.738879973
アバンテジュニアだからミニ四駆化が似合うのかもしれない
217 20/10/21(水)15:05:16 No.738879988
バルトスデザインとしてはマントかぶってるだけだけど 目つきが印象変わりすぎる
218 20/10/21(水)15:05:26 No.738880009
>製作者の精神が反映される設定は >マキシマムに生命を与えたバーン様に刺さるから… あいつだけは元からああいう種族だったはず
219 20/10/21(水)15:05:27 No.738880011
キギロはクロコダイン戦前あたりでダイに大地斬でハゲにされてたモンスターと似てるな
220 20/10/21(水)15:05:27 No.738880012
>パプニカ辺りが当時の本拠地だったんだっけ >ちょいちょいヒュンケル編で出てきたスポットも出番ありそうだな ヒュンケルが根城にしてた地底魔城がアバン先生編のラスダンじゃないっけ
221 20/10/21(水)15:05:37 No.738880047
>パプニカ辺りが当時の本拠地だったんだっけ >ちょいちょいヒュンケル編で出てきたスポットも出番ありそうだな ライデイン使った闘技場みたいなのとか
222 20/10/21(水)15:05:39 No.738880060
>バルトスのようなくだらない騎士道精神にうつつを抜かすやつなど2度と作らん!とか言ってたのに親衛騎団作っちゃうのいいよね ハドラーは根っこが真面目過ぎる……
223 20/10/21(水)15:05:44 No.738880075
というかハドラーって自分の城でサンテレビがヒュンケルを養育するの黙認してたんだよな 甘すぎない?
224 20/10/21(水)15:05:46 No.738880081
>ハドラーにもバルトスみたいな父性あったの? >ハドラーパパ☆アローラ! ヒムが生まれてから目覚めた感じだな
225 20/10/21(水)15:05:53 No.738880107
バルトスさんはオンオフ激しいタイプで オンだとクソかっこよくなるのかもしれん
226 20/10/21(水)15:06:05 No.738880147
映画版で前の軍団長とか出してたよね? フィンガーフレアボムズ使ってくるやつとか
227 20/10/21(水)15:06:18 No.738880189
きめんどうしとじんめんじゅだけちょっと下等種族じゃない?
228 20/10/21(水)15:06:19 No.738880192
>というかハドラーって自分の城でサンテレビがヒュンケルを養育するの黙認してたんだよな >甘すぎない? 単に興味なかったんじゃないかな
229 20/10/21(水)15:06:24 No.738880211
トロルはともかくじんめんじゅ幹部にする発想は中々出来ねえ
230 20/10/21(水)15:06:28 No.738880224
ハドラーはメチャシコで鬼眼に入れても痛くない様な愛娘を作っていれば…
231 20/10/21(水)15:06:37 No.738880251
え? 逆に設定上いたキラーマシン的なラストメンバーは没設定としてリストラになったのか…?
232 20/10/21(水)15:06:41 No.738880266
>バルトスさんはオンオフ激しいタイプで >オンだとクソかっこよくなるのかもしれん そもそもが自分たちで滅ぼした村に居た赤ん坊見て 「捨てられたか…哀れな」っていうぐらい魔物脳だ
233 20/10/21(水)15:06:55 No.738880309
>バルトスのようなくだらない騎士道精神にうつつを抜かすやつなど2度と作らん!とか言ってたのに親衛騎団作っちゃうのいいよね まあ功名に狂ってた頃はフレイザードみたいな虚栄心の塊みたいなのも生んでるし…
234 20/10/21(水)15:06:56 No.738880315
>ハドラーはメチャシコで鬼眼に入れても痛くない様な愛娘を作っていれば… インモラル願望がありそうなアルビナス…
235 20/10/21(水)15:06:56 No.738880317
>きめんどうしとじんめんじゅだけちょっと下等種族じゃない? メダパニ使ってくる様なやつは問答無用で幹部だ
236 20/10/21(水)15:07:02 No.738880334
>単に興味なかったんじゃないかな 自分の部屋を守る SP に興味ないっていうのはさすがに
237 20/10/21(水)15:07:02 No.738880336
>逆に設定上いたキラーマシン的なラストメンバーは没設定としてリストラになったのか…? そんなんあったん?
238 20/10/21(水)15:07:12 No.738880366
言われてみればじいちゃんは謎のキャラだったな
239 20/10/21(水)15:07:12 No.738880367
これだけでもめっちゃ読みたくなる…
240 20/10/21(水)15:07:15 No.738880376
>映画版で前の軍団長とか出してたよね? >フィンガーフレアボムズ使ってくるやつとか あいつ両手で使えるんだっけ
241 20/10/21(水)15:07:18 No.738880388
>え? >逆に設定上いたキラーマシン的なラストメンバーは没設定としてリストラになったのか…? あれは最終兵器的なのであって幹部ではないだろ 多分チラッと最終調整中とかそういうので触れられるくらいじゃない
242 20/10/21(水)15:07:19 No.738880392
>映画版で前の軍団長とか出してたよね? >フィンガーフレアボムズ使ってくるやつとか あれ映画オリの裏団長だから無かったことにされるレベルだと思う
243 20/10/21(水)15:07:37 No.738880446
バルトスといいフレイザードといい親衛隊といいハドラー様禁呪のセンス高いな
244 20/10/21(水)15:07:38 No.738880452
魔族の普通の子供はいないのかなハドラー
245 20/10/21(水)15:07:39 No.738880456
>え? >逆に設定上いたキラーマシン的なラストメンバーは没設定としてリストラになったのか…? そうだろうな 今回にあたって前日談を煮詰め直して今後にも繋がるものにしているし
246 20/10/21(水)15:07:42 No.738880464
>>単に興味なかったんじゃないかな >自分の部屋を守る SP に興味ないっていうのはさすがに いやバルトスにじゃなくて人間のガキに
247 20/10/21(水)15:07:46 No.738880473
ハドラーは新進気鋭の現場主義の魔王だったのに 大企業に吸収合併されて中間管理職にされたせいで…
248 20/10/21(水)15:07:50 No.738880498
>これだけでもめっちゃ読みたくなる… 三条先生はすぐ読みたくなる設定お出ししてくるな...
249 20/10/21(水)15:07:52 No.738880505
>>逆に設定上いたキラーマシン的なラストメンバーは没設定としてリストラになったのか…? >そんなんあったん? 昔の三条のインタビューでブラスとバルトスが軍団長ポジで他にキラーマシンのやつが… 的なことは言及されてた
250 20/10/21(水)15:07:52 No.738880506
二度と作らんのところは哀しい誤解だからなあ
251 20/10/21(水)15:07:57 No.738880523
禁呪魔物は作った時点での人格が反映されるからバルトス→フレイザード→親衛騎団の流れは興味深い
252 20/10/21(水)15:08:21 No.738880603
ドラクエが樹木系魔物の立場が弱すぎる気がする 味方サイドだと超重要聖地だけど
253 20/10/21(水)15:08:24 No.738880610
>昔の三条のインタビューでブラスとバルトスが軍団長ポジで他にキラーマシンのやつが… >的なことは言及されてた マジか知らんかった じゃあ打ち直しされたんだな
254 20/10/21(水)15:08:30 No.738880624
この画力ならジップマン魔界ヴェルザー編やっても全然いいわ
255 20/10/21(水)15:08:40 No.738880650
>>え? >>逆に設定上いたキラーマシン的なラストメンバーは没設定としてリストラになったのか…? >あれは最終兵器的なのであって幹部ではないだろ >多分チラッと最終調整中とかそういうので触れられるくらいじゃない いやダイ大本編で出たのとは別個体が居る設定なんだ そしてそいつが同格の幹部クラスって言ってたんだ原作者が
256 20/10/21(水)15:08:51 No.738880681
トロールは何かロカ辺りとすごい殴り合いしそうだ…
257 20/10/21(水)15:08:55 No.738880688
まあ昔の話だし
258 20/10/21(水)15:08:58 No.738880699
ハドラーの性格でキラーマシンなんて導入するかな…絶対使い方わからなくて放置するやつだ
259 20/10/21(水)15:09:11 No.738880741
キラーマシン自体は原作にも出てるからな 勇者抹殺のために造られたとかでパプニカの賢者バロンが乗ってたやつ
260 20/10/21(水)15:09:34 No.738880798
クロコダインだって種族で見ればただのリザードマンだし…
261 20/10/21(水)15:09:34 No.738880801
>ハドラーは新進気鋭の現場主義の魔王だったのに >大企業に吸収合併されて中間管理職にされたせいで… だって部下に自分より強い奴が少なくとも二人はいるし 一応社長だけど取締役に銀行や親会社の出向社員いるようなもんだ おまけに会長の寵愛を受けた人間とか 自分で作ったやつとか ブレーンが…同等の立場のブレーンがいない…!
262 20/10/21(水)15:09:36 No.738880807
バルトスかっこいいじゃん
263 20/10/21(水)15:09:38 No.738880816
>ハドラーは新進気鋭の現場主義の魔王だったのに >大企業に吸収合併されて中間管理職にされたせいで… 勤務中に事故死したついでに心臓に爆弾まで抱える羽目に
264 20/10/21(水)15:09:41 No.738880824
>ハドラーの性格でキラーマシンなんて導入するかな…絶対使い方わからなくて放置するやつだ いやあの世界観だと造ったのハドラーだよ!
265 20/10/21(水)15:09:44 No.738880831
ハドラーも魔王ハドラーなんだからそりゃ中間管理職になる前はカリスマ中のカリスマだったんだよな
266 20/10/21(水)15:09:46 No.738880837
トロールと人面樹が倒されたあたりで後釜としてキラーマジンガを投入するみたいな展開はあるかも
267 20/10/21(水)15:10:06 No.738880919
>>ハドラーは新進気鋭の現場主義の魔王だったのに >>大企業に吸収合併されて中間管理職にされたせいで… >勤務中に事故死したついでに心臓に爆弾まで抱える羽目に 心臓に爆弾(物理)
268 20/10/21(水)15:10:06 No.738880922
ハドラー様部下の運用センスも割とあるし… ヤバイ火種になりそうだから自分でつぶしに行ったあと残り火がまだあるからみんなで潰しに行こうとかクソゲーみたいなことやるし…
269 20/10/21(水)15:10:18 No.738880961
>きめんどうしとじんめんじゅだけちょっと下等種族じゃない? じんめんじゅじゃなくて亜人面樹だ きめんどうしはトルネコでのクソっぷりを考えると幹部でも妥当な気がする
270 20/10/21(水)15:10:21 No.738880968
>>ハドラーは新進気鋭の現場主義の魔王だったのに >>大企業に吸収合併されて中間管理職にされたせいで… >勤務中に事故死したついでに心臓に爆弾まで抱える羽目に 何度過労死しても復活させてくれるホワイト企業だぞ
271 20/10/21(水)15:10:28 No.738880994
>つまりハドラー様はヒュンケルのおじいちゃん…? オメーがだらしねーから親父死んだじゃねーかボケー!みたいな内心描写あった気がする
272 20/10/21(水)15:10:38 No.738881026
>トロールと人面樹が倒されたあたりで後釜としてキラーマジンガを投入するみたいな展開はあるかも これで三幹部みたいなのはありそう
273 20/10/21(水)15:10:41 No.738881033
手作りのおもちゃの星をぶらさげてる敵を目の前にしたら剣が鈍らない?大丈夫?
274 20/10/21(水)15:10:41 No.738881036
>トロールと人面樹が倒されたあたりで後釜としてキラーマジンガを投入するみたいな展開はあるかも オオオ イイイ 旧世代パーティーレベルいくつ必要になるんだよ
275 20/10/21(水)15:10:43 No.738881044
一応タイアップ企画だけど3年くらいは続いてくれねえかな 月刊連載だから1年程度じゃ描き切れまいて
276 20/10/21(水)15:10:47 No.738881055
亜人面樹か なんか微妙にある程度はワンランク本編の幹部より低めではあるんだろうな
277 20/10/21(水)15:10:52 No.738881074
>ハドラー様部下の運用センスも割とあるし… >ヤバイ火種になりそうだから自分でつぶしに行ったあと残り火がまだあるからみんなで潰しに行こうとかクソゲーみたいなことやるし… でも余はお気に入りのヒュンケルに行かせるね...
278 20/10/21(水)15:11:05 No.738881112
>手作りのおもちゃの星をぶらさげてる敵を目の前にしたら剣が鈍らない?大丈夫? 実際アバンはそれで見逃したよね
279 20/10/21(水)15:11:06 No.738881116
>何度過労死しても復活させてくれるホワイト企業だぞ 死は労働を辞める理由にはならん
280 20/10/21(水)15:11:24 No.738881177
>手作りのおもちゃの星をぶらさげてる敵を目の前にしたら剣が鈍らない?大丈夫? なのでこうして六本の剣全部へし折る
281 20/10/21(水)15:11:31 No.738881201
なんか復活するたびに顔の痣がでかくなってるんだけど…
282 20/10/21(水)15:11:41 No.738881232
きめんどうしは同種の中じゃ最上位種だからまあ
283 20/10/21(水)15:11:42 No.738881235
当時基準のデザインだからダサいけど設定的にはバルトスはハドラーグン最強の戦士だからデザインかっこよくしても罰はあるまい
284 20/10/21(水)15:11:45 No.738881245
特製の方じゃないにしても魔法の筒とか割とガッツリ使われるのかな
285 <a href="mailto:ハドラー">20/10/21(水)15:11:53</a> [ハドラー] No.738881265
門番が門守って死なずに何してるんだよ!?
286 20/10/21(水)15:11:55 No.738881272
>亜人面樹か >なんか微妙にある程度はワンランク本編の幹部より低めではあるんだろうな こっちもこっちでなんか頭脳派気取ってそうだしこいつがレイラの因縁の相手になるんかな
287 20/10/21(水)15:12:17 No.738881347
>>手作りのおもちゃの星をぶらさげてる敵を目の前にしたら剣が鈍らない?大丈夫? >実際アバンはそれで見逃したよね 剣しまうシーンめっちゃ好きだ
288 20/10/21(水)15:12:19 No.738881358
>なんか復活するたびに顔の痣がでかくなってるんだけど… ミスト「ただの治療の副作用なので大丈夫です」
289 20/10/21(水)15:12:22 No.738881364
デストロール反会長派にいなかった?
290 20/10/21(水)15:12:23 No.738881368
>ハドラーは新進気鋭の現場主義の魔王だったのに >大企業に吸収合併されて中間管理職にされたせいで… 大魔王と6団長との板挟みでゴリゴリ摩耗していったよね…
291 20/10/21(水)15:12:25 No.738881376
>いやダイ大本編で出たのとは別個体が居る設定なんだ >そしてそいつが同格の幹部クラスって言ってたんだ原作者が 途中で開発されて新幹部として登場するやつ!
292 20/10/21(水)15:12:29 No.738881388
su4294122.jpg めっちゃ怒られた
293 20/10/21(水)15:12:30 No.738881389
>門番が門守って死なずに何してるんだよ!? いやこれにはわけが…
294 20/10/21(水)15:12:41 No.738881422
ブラスも見た目人間のダイ育ててるしこの幹部たち人間好きなんじゃねえかな
295 20/10/21(水)15:12:43 No.738881428
大人げないかもしれないけどこういうの見ると童心思い出してわくわくする ベンガーナ王みたいな気分だ
296 20/10/21(水)15:12:47 No.738881441
これでオチが「全員誰かの親代わりだった」とかだったら笑う
297 20/10/21(水)15:12:53 No.738881452
>>手作りのおもちゃの星をぶらさげてる敵を目の前にしたら剣が鈍らない?大丈夫? >実際アバンはそれで見逃したよね バルトスは根っからの騎士だったので負けた後は不意打ちもせず素直に道を通したわけだが そのせいでハドラーに殺された
298 20/10/21(水)15:12:53 No.738881453
>ハドラー >門番が門守って死なずに何してるんだよ!? 会社がテロリストに占拠されてとんでもないことになってるのに 警備員が社長生きてたんですかみたいなノリで門にいるからな
299 20/10/21(水)15:13:06 No.738881495
>オオオ >イイイ >旧世代パーティーレベルいくつ必要になるんだよ 冒険の始まり時点で 魔王と殴りあえる勇者 魔王の片腕切り落とした戦士 でこの後にマトリフも加入するからぶっちゃけ…
300 20/10/21(水)15:13:27 No.738881570
>su4294122.jpg >めっちゃ怒られた なぜじゃねえよ!
301 20/10/21(水)15:13:28 No.738881572
>>ハドラー >>門番が門守って死なずに何してるんだよ!? >会社がテロリストに占拠されてとんでもないことになってるのに >警備員が社長生きてたんですかみたいなノリで門にいるからな いや戦って死ぬ気ではあったんだよ なんか負けてから放置されただけで
302 20/10/21(水)15:13:29 No.738881575
>su4294122.jpg >めっちゃ怒られた ぐうの音も出ない
303 20/10/21(水)15:13:31 No.738881581
>su4294122.jpg >めっちゃ怒られた そういやヒュンケル拾って育ててた事には目をつぶってくれてたんだよなハドラー
304 20/10/21(水)15:13:50 No.738881640
またハドラー視点だと処刑モノの反逆者にしか思えんわ
305 20/10/21(水)15:13:53 No.738881649
su4294126.jpg いい父親だったよ
306 20/10/21(水)15:13:59 No.738881666
>これでオチが「全員誰かの親代わりだった」とかだったら笑う 考えてみればマアムの良心は早くに死んでるわけだしなあ
307 20/10/21(水)15:14:00 No.738881667
アバンストラッシュというか地海空の技が出来上がるまでの過程とかもあるし 意外とロカの見せ場は多そうだ
308 20/10/21(水)15:14:04 No.738881673
>いや戦って死ぬ気ではあったんだよ >なんか負けてから放置されただけで というか ハドラーが死んだら自分も消滅するから ハドラーが生きてるのが想定外ではあるんだよね
309 20/10/21(水)15:14:04 No.738881674
>su4294122.jpg >めっちゃ怒られた 門を通した以外はちょっとしたブーメランにもなってる
310 20/10/21(水)15:14:11 No.738881696
状況がややこしいんだよなあ 戦って負けて死を覚悟したらなんかその場で見逃されたから頼んだという
311 20/10/21(水)15:14:27 No.738881747
>>これでオチが「全員誰かの親代わりだった」とかだったら笑う >考えてみればマアムの良心は早くに死んでるわけだしなあ 母親は生きてるよ!
312 20/10/21(水)15:14:29 No.738881756
>考えてみればマアムの良心は早くに死んでるわけだしなあ お母さん存命だよ!
313 20/10/21(水)15:14:43 No.738881798
ほぼ負けた時点で自分が死んだものと考えてるからね 素通りさせたんじゃなくてワシもう死にました(ハドラー様死んだら死ぬし) だから
314 20/10/21(水)15:14:48 No.738881808
>su4294122.jpg >めっちゃ怒られた ハドラーの死に際見るに内心絶対になりたくない同族嫌悪じゃねえかな…
315 20/10/21(水)15:14:52 No.738881830
ハドラーもアバンも間違ってないからバルトスが結果的に宙ぶらりんに
316 20/10/21(水)15:14:56 No.738881848
>>su4294122.jpg >>めっちゃ怒られた >そういやヒュンケル拾って育ててた事には目をつぶってくれてたんだよなハドラー とんでもない失態したからそこらへんも含めて責めたけど そうじゃなきゃ放ったらかしだったからな(たぶんヒトの子が1匹紛れてもどうでもよかったんだろうけど)
317 20/10/21(水)15:14:59 No.738881859
ハドラーの死とともに消える予定だったから…
318 20/10/21(水)15:15:16 No.738881902
>お母さん存命だよ! 関係ないけどお母さんって絶対若い頃にマトリフに乳揉まれまくってるよね
319 20/10/21(水)15:15:25 No.738881924
ハドラー自身が正義感と騎士道精神持ってたのかな…
320 20/10/21(水)15:15:32 No.738881946
>そういやヒュンケル拾って育ててた事には目をつぶってくれてたんだよなハドラー バーン軍六団長も局地的に上司のハドラー超えしてる部分あるっておっさん言ってたからな 本気で叛逆したバルドスと戦ったら分が悪かったのかもしれん
321 20/10/21(水)15:15:36 No.738881960
>ハドラーもアバンも間違ってないからバルトスが結果的に宙ぶらりんに バルドスも死ぬ覚悟だったんだよ 決着付いてからハドラー助けたバーン様が悪い
322 20/10/21(水)15:15:38 No.738881969
キラーマジンガもやろうと思えばハープ入手直後(レベル20あるかないか)でも倒せるから…
323 20/10/21(水)15:15:48 No.738881998
まあそういう意味ではハドラーが殺される時点で 数秒寿命のびただけで「負けて討ち死にした」というのと大して変わらんよな やっぱ状況がややこしいよこれ!
324 20/10/21(水)15:15:51 No.738882004
CV邪風林じゃない?
325 20/10/21(水)15:15:52 No.738882007
>関係ないけどお母さんって絶対若い頃にマトリフに乳揉まれまくってるよね ケツもな
326 20/10/21(水)15:15:55 No.738882013
じんめんじゅがちんまいグラス持ってるのが何かダイ大っぽいキャラ付けだ
327 20/10/21(水)15:15:57 No.738882019
マァムのママって全然シコれるよね なあ?
328 20/10/21(水)15:15:58 No.738882025
>関係ないけどお母さんって絶対若い頃にマトリフに尻揉まれまくってるよね
329 20/10/21(水)15:15:59 No.738882030
魔族の王なんだし同族にはまあカリスマと騎士道あったんじゃない?
330 20/10/21(水)15:16:10 No.738882069
スレ画のバルトスの一人称も「ワシ」なんだろうが似合わねえな
331 20/10/21(水)15:16:10 No.738882071
正直誰が悪いって安易に言えないこじれた状況だと思うバルトスのこれは
332 20/10/21(水)15:16:29 No.738882131
>お母さん存命だよ! >関係ないけどお母さんって絶対若い頃にマトリフに乳揉まれまくってるよね 多分その度にロカにぶん殴られてる マァムに殴られて馬鹿力が親父譲りって言ってるし
333 20/10/21(水)15:16:43 No.738882172
老人たちが活躍する中マァムの母はずっとあの村にいるんだよね
334 20/10/21(水)15:16:46 No.738882185
>ハドラー自身が正義感と騎士道精神持ってたのかな… 残酷でも卑怯ではないし現場主義でプライドも高そうだからバルトスが生まれても納得はできそう
335 20/10/21(水)15:16:57 No.738882212
>ハドラー自身が正義感と騎士道精神持ってたのかな… 基本的に地上進出っていうのは魔界住人の悲願みたいな所はある ハドラーは手勢を引き連れて地上に出たけど バーン様は地上を壊して日照権を確保しようとしたし ヴェルザーは地上も欲しいんですけおした
336 20/10/21(水)15:17:06 No.738882242
ある程度漫画続いたらアバン外伝で映画やってくれないかな
337 20/10/21(水)15:17:22 No.738882291
>老人たちが活躍する中マァムの母はずっとあの村にいるんだよね いつもそこが気になっている
338 20/10/21(水)15:17:40 No.738882350
既にある星の首飾り
339 20/10/21(水)15:17:45 No.738882364
>老人たちが活躍する中マァムの母はずっとあの村にいるんだよね 隠居してる元僧侶だぞ それはそれとしてザオリクくらい使えたのかな
340 20/10/21(水)15:17:55 No.738882391
マトリフとプロキーナ老師が妙に強すぎんだよ
341 20/10/21(水)15:18:08 No.738882430
アバン先生だかマトリフだかに昔のお前は最低だけどもっと堂々としてたみたいに言われてたような
342 20/10/21(水)15:18:09 No.738882432
>多分その度にロカにぶん殴られてる >マァムに殴られて馬鹿力が親父譲りって言ってるし さらにロカは女に惚れたから アバンと約束を守って全裸で逆立ちして国中を回ったので 死んだ
343 20/10/21(水)15:18:12 No.738882436
魔王時代のハドラーにも誇りとか残虐さとかいろんな要素が内在してたってことだろう
344 20/10/21(水)15:18:15 No.738882447
というかヒュンケルの由来って生きてそうだな…
345 20/10/21(水)15:18:21 No.738882466
誤解されるからマトリフをスケベジジイみたいに言うのよしなよ…
346 20/10/21(水)15:18:22 No.738882467
キギロは瞳が無いから魔王の魔力で暴走した派のモンスターなのかな
347 20/10/21(水)15:18:24 No.738882471
>隠居してる元僧侶だぞ >それはそれとしてザオリクくらい使えたのかな バラモス戦くらいのイメージだとどうなんだろう
348 20/10/21(水)15:18:41 No.738882519
>アバン先生だかマトリフだかに昔のお前は最低だけどもっと堂々としてたみたいに言われてたような アバン先生だね マトリフはハドラーと確か面識がない 基本的に大量にいる部下たちをベギラゴンで焼き払う役割だったから
349 20/10/21(水)15:18:55 No.738882569
ボストロールはまだしもデストロールってドラクエにあったっけ これも微妙にオリジナル種族?
350 20/10/21(水)15:18:57 No.738882575
魔族第一主義な正義感だろうけど正義感は持ってそうな魔王時代ハドラー
351 20/10/21(水)15:19:01 No.738882596
ザオラルですら超難易度の高等呪文みたいな扱いだしザオリクが存在してるかすら怪しい
352 20/10/21(水)15:19:06 No.738882608
>というかヒュンケルの由来って生きてそうだな… 魔界編やってれば魔界の剣豪ヒュンケルが出てきてたかもね
353 20/10/21(水)15:19:22 No.738882668
>ボストロールはまだしもデストロールってドラクエにあったっけ >これも微妙にオリジナル種族? いない 恐らくオリジナル
354 20/10/21(水)15:19:26 No.738882688
ザオリクは伝説上の呪文だろうしなぁ… ベホマ使えるかどうかすら怪しい気も…
355 20/10/21(水)15:19:28 No.738882692
>ザオラルですら超難易度の高等呪文みたいな扱いだしザオリクが存在してるかすら怪しい ザオラルのページで匂わせてはいる あと覚醒ポップの治療パワーがザオリク級とか
356 20/10/21(水)15:19:31 No.738882699
>さらにロカは女に惚れたから >アバンと約束を守って全裸で逆立ちして国中を回ったので >死んだ そういや俺は男道一筋で女なんかに惚れねえ!と公言していたんだよなあ
357 20/10/21(水)15:19:31 No.738882700
ガンガディアよく見たらかっこいいマントの下はいつもの原人毛皮っぽいな
358 20/10/21(水)15:19:32 No.738882705
>老人たちが活躍する中マァムの母はずっとあの村にいるんだよね 老人たちはその道を極めた存在だけどマァム母は別に優れた僧侶って話でもないしな マァムの僧侶としての素質と夫が戦傷で亡くなっていること考える
359 20/10/21(水)15:19:35 No.738882720
一撃必殺を奥の手に持ってるマトリフとブロキーナに比べるとマァムのお母さんはちょっとレベルが落ちる感じがする
360 20/10/21(水)15:19:37 No.738882723
ひょっとして魔界に関する情報かなり少ない?
361 20/10/21(水)15:19:47 No.738882754
>考えてみればじいちゃんのメラミってドラゴンの騎士を昏倒させるぐらいの レベルだし この作品呪文の等級とは関係なく術者の魔力量で威力変わるからな それこそバーン様みたいに
362 20/10/21(水)15:19:52 No.738882777
>ザオラルですら超難易度の高等呪文みたいな扱いだしザオリクが存在してるかすら怪しい ポップが覚醒した時にザオリク級の回復エネルギーみたいなこと言われてたから存在はしてるはず
363 20/10/21(水)15:20:01 No.738882797
ドラクエのトロールなんてスゲェ馬鹿っぽいのに
364 20/10/21(水)15:20:04 No.738882803
>ザオリクは伝説上の呪文だろうしなぁ… >ベホマ使えるかどうかすら怪しい気も… マァムがベホマ使えないからそこら辺気になるんだよな なんならマトリフが回復までできるから
365 20/10/21(水)15:20:14 No.738882835
>そういや俺は男道一筋で女なんかに惚れねえ!と公言していたんだよなあ ホモ!
366 20/10/21(水)15:20:15 No.738882839
モンスターは動物と同じように魔王が現れる以前から存在したのか 魔王が作り出した生命体なのかよくわからない
367 20/10/21(水)15:20:22 No.738882855
まあ侵略者ではあるけど言うなれば戦争なんだから安易に悪って言うのも微妙ではあるよね魔王軍
368 20/10/21(水)15:20:23 No.738882860
>ボストロールはまだしもデストロールってドラクエにあったっけ >これも微妙にオリジナル種族? オリジナル クロコダインの種族もゲームのリザードマンとは似ても似つかないし(というかそもそもクロコダインのが初出の5よりも先に出た) 割とこういうのはよくある
369 20/10/21(水)15:20:31 No.738882882
>一撃必殺を奥の手に持ってるマトリフとブロキーナに比べるとマァムのお母さんはちょっとレベルが落ちる感じがする ヒロイン枠だしまあメインメンバーとの戦闘力差はダイたちとレオナぐらいの感じなのでは
370 20/10/21(水)15:20:36 No.738882888
>アバン先生だかマトリフだかに昔のお前は最低だけどもっと堂々としてたみたいに言われてたような 明らかに田舎魔王やってた頃の方が楽しそうだったよね
371 20/10/21(水)15:20:48 No.738882929
知力寄りのトロールなのかもしれない
372 20/10/21(水)15:20:52 No.738882941
>マトリフとプロキーナ老師が妙に強すぎんだよ ハドラー戦の時点でマトリフはまだ完成してないからな…
373 20/10/21(水)15:20:53 No.738882948
アバン先生からも冷酷だけど最低限の戦士の誇りはあった的な評価だったしそう言う面が運よく表出したんだろう
374 20/10/21(水)15:20:58 No.738882960
>ドラクエのトロールなんてスゲェ馬鹿っぽいのに リザードマンがおっさんだし...
375 20/10/21(水)15:21:03 No.738882974
>マァムの僧侶としての素質と夫が戦傷で亡くなっていること考える ロカっていつ死んだんだっけ…
376 20/10/21(水)15:21:06 No.738882991
ブラスじいちゃんがきめんどうしとして不思議なのは 回復とかできるとこだから あと変なバチバチがある
377 20/10/21(水)15:21:13 No.738883016
>夫が戦傷で亡くなっている ロカの死因は本編じゃ触れられてないよ
378 20/10/21(水)15:21:30 No.738883072
>ひょっとして魔界に関する情報かなり少ない? 土地が痩せてる 日当たりがない 地上のモンスターより強い 人間と混血可能 血で血を洗う地獄 ヴェルザーが一部領土吹き飛ばした バーン様の神殿みたいのがある カイザーフェニックスという名前を一応住人達は知っている
379 20/10/21(水)15:21:33 No.738883086
ロカはなんで死んでるのか一切わからないんだよね
380 20/10/21(水)15:22:04 No.738883182
>ブラスじいちゃんがきめんどうしとして不思議なのは >回復とかできるとこだから >あと変なバチバチがある メラミやベホイミにキアリーとかもできるな
381 20/10/21(水)15:22:08 No.738883194
このハドラー軍四天王?モンスターズ系のゲームで育ててみたいな
382 20/10/21(水)15:22:10 No.738883200
ロカは19歳で死んだって事以外分かってねえ 最終決戦は生き残ってるし流行り病とかかもしれないし何かの呪いとかかもしれん
383 20/10/21(水)15:22:17 No.738883228
あの世でハドラーがバルトスと対面することがあったら頭を下げるんだろうか
384 20/10/21(水)15:22:17 No.738883231
>明らかに田舎魔王やってた頃の方が楽しそうだったよね ヘッドハンティング先が胃をタコ殴りする布陣過ぎるのも悪い
385 20/10/21(水)15:22:19 No.738883237
>ロカっていつ死んだんだっけ… 「」が昔腹上死したとは言っていたんだが真偽がわからないんだよな
386 20/10/21(水)15:22:25 No.738883251
>まあ侵略者ではあるけど言うなれば戦争なんだから安易に悪って言うのも微妙ではあるよね魔王軍 そもそもが古代の神々が 地上と魔界で露骨に差別した領土問題だからね 古代の神々がイギリスだとすると中東の紛争みたいなもんだ
387 20/10/21(水)15:22:36 No.738883283
ブラスじいちゃん幹部級だって作品内だと初で明言されたかあ 今まで考察や作者インタビューだと触れられてたけど実際にビジュアル化はしてなかったわけで
388 20/10/21(水)15:22:39 No.738883295
いい奴ばっかり先に逝っちまいやがるとか師匠言ってたけどあの後アバン先生と再会出来たんだろうか
389 20/10/21(水)15:22:49 No.738883332
ロカはキャラ紹介でわざわざ死因不明って書かれてるね
390 20/10/21(水)15:22:50 No.738883334
>ロカっていつ死んだんだっけ… 不明
391 20/10/21(水)15:22:56 No.738883353
ロカは襲われて死んだとかは考えづらいしまぁ病気なんじゃないか
392 20/10/21(水)15:23:01 No.738883369
じいちゃんビジュアル普通にかっこよくて好感度高い
393 20/10/21(水)15:23:07 No.738883384
>ロカは19歳で死んだって事以外分かってねえ >最終決戦は生き残ってるし流行り病とかかもしれないし何かの呪いとかかもしれん 搾られた
394 20/10/21(水)15:23:14 No.738883409
俺は凍死説を押すぜ
395 20/10/21(水)15:23:19 No.738883428
といってもトロールの上位種ならヒトと同程度の知能はあるだろう ボストロールがへんげのつえで王様に化けて圧政を敷いてた国もあったはずだ
396 20/10/21(水)15:23:23 No.738883440
ロカは決戦で死んだ可能性もあるってことか
397 20/10/21(水)15:23:24 No.738883443
>ロカっていつ死んだんだっけ… 最終決戦には参加してたからハドラーの居城での戦闘で敵と相打ちとかだろうかな
398 20/10/21(水)15:23:25 No.738883447
>>ブラスじいちゃんがきめんどうしとして不思議なのは >>回復とかできるとこだから >>あと変なバチバチがある >メラミやベホイミにキアリーとかもできるな メラミとメダパニは普通のきめんどうしもするけど ホイミ系やキアリーはちょっと珍しい
399 20/10/21(水)15:23:42 No.738883505
絞られたならマァムの妹がもっといてほしい
400 20/10/21(水)15:23:50 No.738883536
>俺は凍死説を押すぜ 寒い中裸で走り回って凍え死に...?
401 20/10/21(水)15:23:54 No.738883544
>>ロカは19歳で死んだって事以外分かってねえ >>最終決戦は生き残ってるし流行り病とかかもしれないし何かの呪いとかかもしれん >搾られた マァムの母親が淫売の勇者パーティークラッシャーみたいじゃないですか
402 20/10/21(水)15:23:56 No.738883550
ブラス爺ちゃんでろりんを見て勇者様ならもっと澄んだ目をしてるはずとか言ってたしアバン先生と一戦やりあった感じはあったからな
403 20/10/21(水)15:23:57 No.738883555
>>アバン先生だかマトリフだかに昔のお前は最低だけどもっと堂々としてたみたいに言われてたような >明らかに田舎魔王やってた頃の方が楽しそうだったよね 中間管理職な上に部下にバランとミストがいる職場だからな…
404 20/10/21(水)15:24:07 No.738883592
>ブラスじいちゃん幹部級だって作品内だと初で明言されたかあ >今まで考察や作者インタビューだと触れられてたけど実際にビジュアル化はしてなかったわけで 連載前の設定では~って上での話だったと思うし今回で確定した感じかね
405 20/10/21(水)15:24:09 No.738883603
幹部だったとしたら最強呪文メラミだとつらい気もするけどどうなるかな
406 20/10/21(水)15:24:10 No.738883610
きめんどうしはベホイミ使えるかんな!
407 20/10/21(水)15:24:10 No.738883612
>いい奴ばっかり先に逝っちまいやがるとか師匠言ってたけどあの後アバン先生と再会出来たんだろうか アバンはあの後カール王になったし嫌味の一つでも言いにきたかもしれないな
408 20/10/21(水)15:24:16 No.738883631
>>俺は凍死説を押すぜ >寒い中裸で走り回って凍え死に...? 逆立ちしてたからな 魔物に襲われたらひとたまりもない
409 20/10/21(水)15:24:19 No.738883642
>といってもトロールの上位種ならヒトと同程度の知能はあるだろう >ボストロールがへんげのつえで王様に化けて圧政を敷いてた国もあったはずだ 未開の蛮族みたいなのと文明人って感じの差なんだろうか ボストロールとデストロールって
410 20/10/21(水)15:24:22 No.738883647
最初がハドラー撃退したアバンとロカのカール王国コンビで そっから旅の道中でレイラとマトリフが加入 ハドラーとの決戦一回目はロカとレイラの代わりにプロキーナが入って 決戦二回目は本来のアバン・ロカ・レイラ・マトリフか 微妙にややこしい
411 20/10/21(水)15:24:23 No.738883649
これじゃ今のブラス爺ちゃんが全裸みたいじゃん
412 20/10/21(水)15:24:36 No.738883696
覚えてる呪文だけ見ると賢者なんだよなブラスじいちゃん… まぁ魔物の習得技法と人の職業を同一視するのはダメだけど
413 20/10/21(水)15:24:37 No.738883700
>中間管理職な上に部下にバランとミストがいる職場だからな… 比較的信用できるのがおっさんとフレイザードくらいしかいねえ!
414 20/10/21(水)15:24:41 No.738883708
何でそこらで拾ったガキが不死身の戦士になるんだよおかしいだろ
415 20/10/21(水)15:24:43 No.738883713
>いい奴ばっかり先に逝っちまいやがるとか師匠言ってたけどあの後アバン先生と再会出来たんだろうか エピローグで両者生存していてアバン先生も一所に落ち着いてるからブロキーナと一緒に再会してそう
416 20/10/21(水)15:24:44 No.738883720
>幹部だったとしたら最強呪文メラミだとつらい気もするけどどうなるかな じいちゃんたぶんバランス型というかオールラウンダーなタイプだろうから
417 20/10/21(水)15:24:45 No.738883722
>幹部だったとしたら最強呪文メラミだとつらい気もするけどどうなるかな まぁドラクエ1も最強呪文はベギラマだしね
418 20/10/21(水)15:24:46 No.738883728
>幹部だったとしたら最強呪文メラミだとつらい気もするけどどうなるかな 大丈夫カイザーメラミにできる
419 20/10/21(水)15:24:49 No.738883741
じいちゃんゲームのドラクエ出ててきたとしたら結構めんどくさいボスだな...
420 20/10/21(水)15:25:03 No.738883788
じいちゃんロモス兵とチェスやれるし軍師ポジションだったのかもしれん
421 20/10/21(水)15:25:24 No.738883851
>じいちゃんロモス兵とチェスやれるし軍師ポジションだったのかもしれん ザボエラポジだろうな
422 20/10/21(水)15:25:31 No.738883867
とは言え幹部設定確定ならじいちゃん先生の名前ド忘れしてたのは… ってなっちゃうのはどう処理するのか
423 20/10/21(水)15:25:36 No.738883888
>いい奴ばっかり先に逝っちまいやがるとか師匠言ってたけどあの後アバン先生と再会出来たんだろうか 二人ともバーン討伐後の平和な世界を謳歌してるし顔合わせくらいしてるんじゃないだろうか お変わりないようでなによりですとかなんでぇまたくたばり損なったのかとか言葉を交わしててほしい
424 20/10/21(水)15:25:38 No.738883893
ダイを魔法使いにしようとしてたからなじいちゃん
425 20/10/21(水)15:25:41 No.738883903
>>中間管理職な上に部下にバランとミストがいる職場だからな… >比較的信用できるのがおっさんとフレイザードくらいしかいねえ! そこでおっさんから裏切る!
426 20/10/21(水)15:25:49 No.738883930
じいちゃんは人間(魔物)が出来すぎてるし善性がすごい
427 20/10/21(水)15:25:50 No.738883934
>何でそこらで拾ったガキが不死身の戦士になるんだよおかしいだろ フフフッ…!不死身はヒュンケルの代名詞…!!
428 20/10/21(水)15:25:55 No.738883957
そもそもきめんどうしって尻尾ないだろ ぬっぺふほみたいな奴じゃん
429 20/10/21(水)15:26:01 No.738883979
>何でそこらで拾ったガキが不死身の戦士になるんだよおかしいだろ 師匠が悪いよ師匠がー
430 20/10/21(水)15:26:17 No.738884018
>アバンはあの後カール王になったし嫌味の一つでも言いにきたかもしれないな フローラ女王の王配じゃね?
431 20/10/21(水)15:26:26 No.738884037
>じいちゃんゲームのドラクエ出ててきたとしたら結構めんどくさいボスだな... モンスターズで客演した時はメダパーニャとかラリホーマとかベホマズンとか補助型だった
432 20/10/21(水)15:26:34 No.738884074
>とは言え幹部設定確定ならじいちゃん先生の名前ド忘れしてたのは… >ってなっちゃうのはどう処理するのか 勇者アバンってだけ伝わってたのと変装で雰囲気違ってたからあの状態でフルネーム言われてもピンと来なかったのかも
433 20/10/21(水)15:26:37 No.738884084
ハドラー魔王軍は4体なのか 最後にやはりキラーマシンが来るのか…
434 20/10/21(水)15:26:43 No.738884106
ブラス爺ちゃんこの中で一番邪悪な顔してたんだな……
435 20/10/21(水)15:26:46 No.738884112
>そもそもきめんどうしって尻尾ないだろ >ぬっぺふほみたいな奴じゃん 新規アニメじゃ色も違うしまあ特殊個体なんだろう
436 20/10/21(水)15:26:58 No.738884141
>とは言え幹部設定確定ならじいちゃん先生の名前ド忘れしてたのは… >ってなっちゃうのはどう処理するのか 邪悪な魔力で洗脳されてたから元の善良な人格が封じ込められてて当時の記憶は曖昧になってるとかが落とし所なんじゃないかな
437 20/10/21(水)15:27:02 No.738884151
>何でそこらの武器屋の倅育てたら大魔導士になるんだよおかしいだろ
438 20/10/21(水)15:27:08 No.738884176
>>とは言え幹部設定確定ならじいちゃん先生の名前ド忘れしてたのは… >>ってなっちゃうのはどう処理するのか >勇者アバンってだけ伝わってたのと変装で雰囲気違ってたからあの状態でフルネーム言われてもピンと来なかったのかも ワシ魔力でおかしくなってたし…で説明つくかもしれない 色々とうろ覚えなんだろう
439 20/10/21(水)15:27:09 No.738884178
>とは言え幹部設定確定ならじいちゃん先生の名前ド忘れしてたのは… >ってなっちゃうのはどう処理するのか ブラスとの決戦後に能力と記憶の喪失とかになったとかかなぁ ブラスは覚えてなくてアバンは覚えてて敢えてなにも言わなかったとか
440 20/10/21(水)15:27:26 No.738884233
でもまあアバンが王になったら確実に名君になるからな…
441 20/10/21(水)15:27:38 No.738884265
>何でそこらで拾ったガキが不死身の戦士になるんだよおかしいだろ ダイだってそこらから流れ着いたガキだっただろ
442 20/10/21(水)15:27:40 No.738884270
>何でそこらで拾ったガキが不死身の戦士になるんだよおかしいだろ 地底魔城で育ったんだぞ 生まれた時から暗黒闘気吸った人間なんていねえ そいつが光の技以外の戦士としての教育を勇者からばっちり受けて さらには魔界のガスの塊にも英才教育を受け これをそこらで拾ったガキと言っていいのかわからない
443 20/10/21(水)15:27:52 No.738884311
というか勇者アバンのイメージと家庭教師アバンのイメージにだいぶ差があって気づくのが遅れてもまあ…って感じ
444 20/10/21(水)15:27:54 No.738884314
実際デルムリン島の外にザボエラの手で連れ去られた時もロクにまともな記憶が残ってなかったりする
445 20/10/21(水)15:28:16 No.738884384
>新規アニメじゃ色も違うしまあ特殊個体なんだろう ブラス爺ちゃんの色は新アニメのほうが原作漫画の色に近く 旧アニメのほうがゲームDQに近いと伝え聞く
446 20/10/21(水)15:28:23 No.738884403
>>何でそこらの武器屋の倅育てたら大魔導士になるんだよおかしいだろ あの武器は宮廷鍛冶屋だからな 更に魔界の名工と仲良しになれるぐらいのコミュ力
447 20/10/21(水)15:28:32 No.738884434
>バルドスに関してはヒュンケル拾ってから変わったんだと思う 孤児を見つけて拾ってやるってやってるからハドラーの武人や情の部分が反映されたっぽいね
448 20/10/21(水)15:28:42 No.738884475
>>とは言え幹部設定確定ならじいちゃん先生の名前ド忘れしてたのは… >>ってなっちゃうのはどう処理するのか >邪悪な魔力で洗脳されてたから元の善良な人格が封じ込められてて当時の記憶は曖昧になってるとかが落とし所なんじゃないかな ポップのマホカトールで戻ったときも凶暴化中の記憶抜けてたしね 別人格とかそんな感じなんだろう
449 20/10/21(水)15:28:56 No.738884515
でも自分たちが攻め滅ぼした村の生き残りなんだけどねヒュンケル
450 20/10/21(水)15:29:06 No.738884540
ヒュンケルが鎧の魔剣を手にいれてバーン軍門に入る流れはどういう感じなの ハドラーはなんか思わなかったのかな
451 20/10/21(水)15:29:12 No.738884559
なんか旧幹部の全員がなんか本来の種族や個体と違う感じだし この分だとバルトスも普通の地獄の騎士とは戦闘力や能力が全く違うんだろうな
452 20/10/21(水)15:29:38 No.738884635
ブラスじいちゃんってあの世界では珍しい人間の言葉話すモンスターだしな 強さはそこそこでも頭の良さで参謀的なポジションでもやってたんじゃなかろうか
453 20/10/21(水)15:29:42 No.738884646
>ダイだってそこらから流れ着いたガキだっただろ 竜の騎士と一国の王女の間に生まれたサラブレッドなんですけど! 武器屋の息子のほうがよっぽどだろ…
454 20/10/21(水)15:29:46 No.738884657
>ヒュンケルが鎧の魔剣を手にいれてバーン軍門に入る流れはどういう感じなの >ハドラーはなんか思わなかったのかな そもそもバーン様のお気に入りだからハドラーなんかよりよっぽど立場上な気がするよ
455 20/10/21(水)15:29:49 No.738884662
>>新規アニメじゃ色も違うしまあ特殊個体なんだろう >ブラス爺ちゃんの色は新アニメのほうが原作漫画の色に近く >旧アニメのほうがゲームDQに近いと伝え聞く 旧アニメはレオナやクロコダインのカラーリングも原作とは違ったしまあ…
456 20/10/21(水)15:29:53 No.738884674
>ヒュンケルが鎧の魔剣を手にいれてバーン軍門に入る流れはどういう感じなの >ハドラーはなんか思わなかったのかな ミストバーンが連れてったわけだしそこらへんの流れだろうからなあ
457 20/10/21(水)15:30:09 No.738884732
ダイを勇者の役に立てるように魔法使いに育てようとしてたし勇者に何か恩があるのかもしれない
458 20/10/21(水)15:30:12 No.738884741
支配の力に溺れてた頃だから覚えてなくてもいいんじゃない
459 20/10/21(水)15:30:20 No.738884759
>ヒュンケルが鎧の魔剣を手にいれてバーン軍門に入る流れはどういう感じなの >ハドラーはなんか思わなかったのかな そもそも不死鬼団長がバルトスの拾ったガキってちゃんと認識してるんだっけ?
460 20/10/21(水)15:30:23 No.738884771
>>バルトスのようなくだらない騎士道精神にうつつを抜かすやつなど2度と作らん!とか言ってたのに親衛騎団作っちゃうのいいよね >まあ功名に狂ってた頃はフレイザードみたいな虚栄心の塊みたいなのも生んでるし… あいつも勝つためなら何でもやるけど引かれるほど卑劣ではないからな
461 20/10/21(水)15:30:23 No.738884773
本編中で触れられてるけどこうして改めて見ると 赤ん坊の頃にかつての魔王幹部に拾われて育てられそのあとアバン先生に師事したって 完全にダイとヒュンケルは同じ境遇をなぞっていながら勇者と魔王軍幹部として相対してるんだな
462 20/10/21(水)15:30:50 No.738884856
そもそもバーン様はなんでハドラーを一番上に据えたんですかね…
463 20/10/21(水)15:30:59 No.738884881
>あいつも勝つためなら何でもやるけど引かれるほど卑劣ではないからな ブラスじいさん人質に取って攻撃させたおっさんの方が卑劣まである
464 20/10/21(水)15:31:16 No.738884931
>>夫が戦傷で亡くなっている >ロカの死因は本編じゃ触れられてないよ じゃあ戦後種死込んだ後に階段で死んだとかもあるのか…
465 20/10/21(水)15:31:23 No.738884948
>ヒュンケルが鎧の魔剣を手にいれてバーン軍門に入る流れはどういう感じなの >ハドラーはなんか思わなかったのかな そもそもアバンに復讐失敗→即座にミストバーンに保護されるの流れだから軍団長としても相当な古参組なはず なんなら復活のために十年だかそれぐらい寝てたハドラーよりもバーンに仕えてる時間長いよヒュンケル
466 20/10/21(水)15:31:26 No.738884960
>そもそもバーン様はなんでハドラーを一番上に据えたんですかね… 余興
467 20/10/21(水)15:31:39 No.738885007
>そもそも不死鬼団長がバルトスの拾ったガキってちゃんと認識してるんだっけ? バルジ島で戦った時点では完全に把握してたよハドラー アバンとバルトスの元に送ってやるわっ!とか言ってたし
468 20/10/21(水)15:31:41 No.738885015
>本編中で触れられてるけどこうして改めて見ると >赤ん坊の頃にかつての魔王幹部に拾われて育てられそのあとアバン先生に師事したって >完全にダイとヒュンケルは同じ境遇をなぞっていながら勇者と魔王軍幹部として相対してるんだな やっぱ残りのメンバーも人間を拾って何か別のルートに…?
469 20/10/21(水)15:31:49 No.738885039
>本編中で触れられてるけどこうして改めて見ると >赤ん坊の頃にかつての魔王幹部に拾われて育てられそのあとアバン先生に師事したって >完全にダイとヒュンケルは同じ境遇をなぞっていながら勇者と魔王軍幹部として相対してるんだな 勇者というか正義に対して憎しみがあるかどうかだな ダイ自身もじいちゃんに何かあったらああなったかもって言ってた気がする
470 20/10/21(水)15:31:54 No.738885060
>なんか旧幹部の全員がなんか本来の種族や個体と違う感じだし >この分だとバルトスも普通の地獄の騎士とは戦闘力や能力が全く違うんだろうな 上位種のソードイドになってるかもしれん でもソードイドは能力「だけ」見ると地味なんだよな…実際相手すると群れで出てきて完全2回行動で痛恨の一撃連打しつつベホイミで回復してくるからつらいんだけど ネクロゴンドでバルトス3体出てきて全員やけつく息使ってきた時の絶望感よりはマシに思えてしまう
471 20/10/21(水)15:32:06 No.738885094
>ブラスじいちゃんってあの世界では珍しい人間の言葉話すモンスターだしな 珍しいかな!?
472 20/10/21(水)15:32:08 No.738885101
>>あいつも勝つためなら何でもやるけど引かれるほど卑劣ではないからな >ブラスじいさん人質に取って攻撃させたおっさんの方が卑劣まである 恥を知れ恥を!
473 20/10/21(水)15:32:13 No.738885117
>そもそもバーン様はなんでハドラーを一番上に据えたんですかね… 地上侵攻を既にしたことあるしミストあたりは偉くしすぎるとそれはそれでネタバレが怖いしバランは裁量権与えすぎたくないしどうせ遊びだしってところじゃない
474 20/10/21(水)15:32:17 No.738885130
>>あいつも勝つためなら何でもやるけど引かれるほど卑劣ではないからな >ブラスじいさん人質に取って攻撃させたおっさんの方が卑劣まである 恥を知れ恥を!!
475 20/10/21(水)15:32:19 No.738885137
バラン先生は序盤だとクソ強いけど後半で再度仲間になると同じレベルなのにステータスが低いFEシリーズのジェイガンみたいな人だよ
476 20/10/21(水)15:32:27 No.738885154
>>なんか旧幹部の全員がなんか本来の種族や個体と違う感じだし >>この分だとバルトスも普通の地獄の騎士とは戦闘力や能力が全く違うんだろうな >上位種のソードイドになってるかもしれん >でもソードイドは能力「だけ」見ると地味なんだよな…実際相手すると群れで出てきて完全2回行動で痛恨の一撃連打しつつベホイミで回復してくるからつらいんだけど >ネクロゴンドでバルトス3体出てきて全員やけつく息使ってきた時の絶望感よりはマシに思えてしまう だからこそソードイドの変化形じゃなくて地獄の騎士の変化形なのかも
477 20/10/21(水)15:32:48 No.738885212
腐っても元魔王で統治してたからじゃないのか
478 20/10/21(水)15:32:50 No.738885218
>そもそもバーン様はなんでハドラーを一番上に据えたんですかね… 表向きは地上を支配しかけた元魔王としての実績を買ってのことだろうけど実際のところは >余興 に丁度いい駒だったんじゃねえかな…
479 20/10/21(水)15:32:53 No.738885225
>バラン先生は序盤だとクソ強いけど後半で再度仲間になると同じレベルなのにステータスが低いFEシリーズのジェイガンみたいな人だよ まざっとる!?
480 20/10/21(水)15:32:55 No.738885234
ごめん バラン先生じゃねえ アバン先生だ
481 20/10/21(水)15:33:04 No.738885264
>勇者というか正義に対して憎しみがあるかどうかだな >ダイ自身もじいちゃんに何かあったらああなったかもって言ってた気がする レオナが居たバロンたちの時はともかく でろりんの時はだいぶ危なかったかもしれんな…
482 20/10/21(水)15:33:06 No.738885275
>>そもそも不死鬼団長がバルトスの拾ったガキってちゃんと認識してるんだっけ? >バルジ島で戦った時点では完全に把握してたよハドラー >アバンとバルトスの元に送ってやるわっ!とか言ってたし 元部下の家族のこともちゃんと覚えてるなんてやっぱりハドラー様は最高の上司だな
483 20/10/21(水)15:33:09 No.738885286
そういやブロキーナ老もいざバーンパレスに乗り込んだらアバン先生が生きててビビったんだろうか ヒュンケルと合流した辺りで聞いていたか
484 20/10/21(水)15:33:14 No.738885299
>そもそもバーン様はなんでハドラーを一番上に据えたんですかね… バランを一番上に置く意味もないし ミストを上に置くんじゃ意味ないし ハドラーの作ったフレイザードを一番上にするのも意味わかんないし さすがにヒュンケルトップにしたらねえ? ザボエラもクロコダインも魔力と武に偏ってるし トータルバランスだとやっぱりハドラーだな あいつ爪でヒュンケルの剣と互角だし マトリフには及ばないもののベギラゴンイオナズンまで使える
485 20/10/21(水)15:33:17 No.738885309
ロモスの兵士が元気だな…
486 20/10/21(水)15:33:19 No.738885315
ブイブイ言わせてる野生のクロコダインとかザボエラも出てきたりするのかな
487 20/10/21(水)15:33:25 No.738885334
バルトスやけつく息使いながら剣技で襲ってくるのか…?
488 20/10/21(水)15:33:26 No.738885337
このバルトスデストーテムとか出しそう
489 20/10/21(水)15:33:27 No.738885339
言うてキルバーン倒してるからねアバン先生……
490 20/10/21(水)15:33:29 No.738885350
>バラン先生は序盤だとクソ強いけど後半で再度仲間になると同じレベルなのにステータスが低いFEシリーズのジェイガンみたいな人だよ このジェイガンなんかスキルめちゃくちゃ持ってる上に貴重品もいろいろ持ってきたんだけど…
491 20/10/21(水)15:33:47 No.738885410
>>>あいつも勝つためなら何でもやるけど引かれるほど卑劣ではないからな >>ブラスじいさん人質に取って攻撃させたおっさんの方が卑劣まである >恥を知れ恥を! マァムの一番の武器ってロジハラだと思う
492 20/10/21(水)15:33:54 No.738885432
>ブイブイ言わせてる野生のクロコダインとかザボエラも出てきたりするのかな おっさんは笛吹きながら部下増やしてる頃かな
493 20/10/21(水)15:34:02 No.738885453
そうか不死騎団長の人間がかつての部下の養子だったことも覚えてたことになるのかハドラー…
494 20/10/21(水)15:34:24 No.738885509
バランは仲間になってもクソ強いままなバランスブレイカー!
495 20/10/21(水)15:34:36 No.738885538
アバン先生は勇者というよりも能力的には賢者の方だからな…
496 20/10/21(水)15:34:39 ID:8DILtVqg 8DILtVqg No.738885550
魔王の邪悪なオーラで普段はなんでもない魔物が悪になるって後半でも通じる設定なのかな
497 20/10/21(水)15:34:52 No.738885589
>バルトスやけつく息使いながら剣技で襲ってくるのか…? おっさんもやけつく息使いながら斧で襲ってきたし…
498 20/10/21(水)15:34:56 No.738885599
>マァムの一番の武器ってロジハラだと思う クロコダインの時もヒュンケルの時もフレイザードの時もアルビナスの時もミストの時も的確に相手のメンタル突いてるからな 多分バラン編に居たらえらい事になってた
499 20/10/21(水)15:35:14 No.738885654
>言うてキルバーン倒してるからねアバン先生…… このジェイガンめっちゃ引き出し多いな…
500 20/10/21(水)15:35:15 No.738885655
>マァムの一番の武器ってロジハラだと思う マァムの口撃での活躍ぶりは実際目立つからな…
501 20/10/21(水)15:35:23 No.738885681
>魔王の邪悪なオーラで普段はなんでもない魔物が悪になるって後半でも通じる設定なのかな チウはどういう理由で理性保ってたんだっけ……
502 20/10/21(水)15:35:27 No.738885691
>バランは仲間になってもクソ強いままなバランスブレイカー! それこそパパスみたいなスポット参戦だし…
503 20/10/21(水)15:35:52 No.738885768
>>魔王の邪悪なオーラで普段はなんでもない魔物が悪になるって後半でも通じる設定なのかな >チウはどういう理由で理性保ってたんだっけ…… プロキーナが殴って鍛えたら邪気が抜けた
504 20/10/21(水)15:35:57 No.738885779
アルビナスにもめっちゃ刺さるマァムの口撃
505 20/10/21(水)15:35:58 No.738885781
>トータルバランスだとやっぱりハドラーだな あとは黒の結晶っていう入ってるから不都合が起きても安心っていうセーフティもあるしな
506 20/10/21(水)15:36:02 No.738885795
>>魔王の邪悪なオーラで普段はなんでもない魔物が悪になるって後半でも通じる設定なのかな >チウはどういう理由で理性保ってたんだっけ…… 老子のもとで鍛えたら跳ね除けられるようになった
507 20/10/21(水)15:36:09 No.738885815
まあ終盤のダイから比べれば主要メンバーでも大体が半分以下だからな
508 20/10/21(水)15:36:09 No.738885817
>このバルトスデストーテムとか出しそう 貴様ら全員がマークフォーデスされている の決め台詞とともに影になるんだ…
509 20/10/21(水)15:36:11 No.738885823
実際あの絶体絶命の状況でクロコダイン相手に煽り倒してるからなマァム 両親のどっちに似たんだよこの技能
510 20/10/21(水)15:36:17 No.738885842
>多分バラン編に居たらえらい事になってた マァムが無責任中だしを責める流れになってたのか…
511 20/10/21(水)15:36:19 No.738885848
ボコって鍛えたらなんか自力で理性保てるようになった
512 20/10/21(水)15:36:25 No.738885867
ブロキーナは逆に人間がモンスター育てたんだよな
513 20/10/21(水)15:36:29 No.738885882
>多分バラン編に居たらえらい事になってた どうして自分の子供のことを考えてあげられないの?! あんたを追い出した王様たちよりずっと酷いわ! みたいなこと言いそう
514 20/10/21(水)15:36:34 No.738885897
>バルトスやけつく息使いながら剣技で襲ってくるのか…? 2回行動だから同時にやってくる ちなみにFC版ドラクエ3準拠だとやけつく息1回で4人パーティの誰か1人が麻痺する確率は48%だ(自然治癒しないし全員麻痺したら全滅)
515 20/10/21(水)15:36:40 No.738885909
>チウはどういう理由で理性保ってたんだっけ…… ブロキーナ老師が修行つけて心身共に健康に メタいこと言うとおおねずみって妙に人気あるよね
516 20/10/21(水)15:36:43 No.738885920
アバン先生は勇者だし時の秘法知ってるしなんか後進育てるし 戦闘能力以上に脅威度が高すぎる
517 20/10/21(水)15:36:44 No.738885923
アルビナス戦に至っては口撃で相手の攻撃誘導したりしてるから 腹座ったら物凄く怖いよマァム
518 20/10/21(水)15:36:49 No.738885935
ハドラーは本人自ら先陣を切って攻め入ってたから バルトスはハドラーの留守を守る守将だったんじゃないかな
519 20/10/21(水)15:36:50 No.738885939
>あとは黒の結晶っていう入ってるから不都合が起きても安心っていうセーフティもあるしな なんなら地上を支配してピラーを建てた後 おつかれハドラー地上は君のものだ!つって起爆させるかもしれないからな
520 20/10/21(水)15:37:09 No.738885988
>メタいこと言うとおおねずみって妙に人気あるよね そうかな…
521 20/10/21(水)15:37:11 No.738885995
>>多分バラン編に居たらえらい事になってた >マァムが無責任中だしを責める流れになってたのか… 何様のつもりだァ~~~っ!!!!!
522 20/10/21(水)15:37:12 ID:8DILtVqg 8DILtVqg No.738885998
ぶっちゃけハドラーの一番ヤバい能力って全世界の魔物の理性を失わせて人間を攻撃させることなのでは?
523 20/10/21(水)15:37:18 No.738886014
老師めちゃくちゃなことするな…って作中で引かれてたし よっぽどとんでもない行為だったのだろう
524 20/10/21(水)15:37:33 No.738886059
>ぶっちゃけハドラーの一番ヤバい能力って全世界の魔物の理性を失わせて人間を攻撃させることなのでは? 左様
525 20/10/21(水)15:37:40 No.738886083
>アバン先生は勇者だし時の秘法知ってるしなんか後進育てるし >戦闘能力以上に脅威度が高すぎる あの時代にドラゴンの騎士がいなかったってだけで 実際のアバン先生は勇者と言うより ただの賢者戦士だと思う
526 20/10/21(水)15:37:46 No.738886097
>どうして自分の子供のことを考えてあげられないの?! >あんたを追い出した王様たちよりずっと酷いわ! >みたいなこと言いそう 知った風な口を聞くな~~!!!とか叫ばれながら竜紋閃バシュンされて死にそう…
527 20/10/21(水)15:37:50 No.738886102
>ハドラーは本人自ら先陣を切って攻め入ってたから >バルトスはハドラーの留守を守る守将だったんじゃないかな まあ門番だからな ヒュンケルの住んでたところに攻めいったりもしてたけど
528 20/10/21(水)15:37:56 No.738886116
>>多分バラン編に居たらえらい事になってた >どうして自分の子供のことを考えてあげられないの?! >あんたを追い出した王様たちよりずっと酷いわ! >みたいなこと言いそう 竜魔人化のタイミングが早まるだけだな…
529 20/10/21(水)15:37:56 No.738886117
アバン先生がマホカトール使えなくてブラス爺ちゃんがもうちょい邪悪な力への抵抗力が弱かったら ダイもアバンを憎む結果になっていたかもしれんな
530 20/10/21(水)15:38:03 No.738886137
>ぶっちゃけハドラーの一番ヤバい能力って全世界の魔物の理性を失わせて人間を攻撃させることなのでは? ハドラーに限らずなんかでかい暗黒闘気の持ち主は そうなるっぽい
531 20/10/21(水)15:38:05 No.738886143
>実際あの絶体絶命の状況でクロコダイン相手に煽り倒してるからなマァム >両親のどっちに似たんだよこの技能 ロカは口下手で真っ直ぐな男だった つまり
532 20/10/21(水)15:38:05 No.738886147
チゥは性能くそ弱いけどメンタルだけはガチガチな勇者の仲間の一人だからな あれで性能よかったら第二の黒子ダインになるわ
533 20/10/21(水)15:38:07 No.738886156
>メタいこと言うとおおねずみって妙に人気あるよね 怪傑おおねずみいいよね…
534 20/10/21(水)15:38:10 No.738886167
>あとは黒の結晶っていう入ってるから不都合が起きても安心っていうセーフティもあるしな 黒の結晶入ったのは超魔生物になったあとだよ! 改造手術の時に入れられたからザボエラが知っててミストがキレてたんだよ!
535 20/10/21(水)15:38:12 No.738886175
>>ぶっちゃけハドラーの一番ヤバい能力って全世界の魔物の理性を失わせて人間を攻撃させることなのでは? >左様 そういや魔物の理性失わせる魔法?ってハドラー固有能力だったっけ
536 20/10/21(水)15:38:15 No.738886184
まあ解決大ねずみだわな
537 20/10/21(水)15:38:16 No.738886188
老バーンの魔法+攻撃が二回行動を 天地魔闘が三回行動の再現だから バルトスはブレス+剣技はありそう
538 20/10/21(水)15:38:45 No.738886269
マァム不在のバラン編だとラーハルトから背景聞いたヒュンケルがバラン責めてる 上でも言ってる通りヒュンケル自体ダイのifみたいなもんだから代弁みたいなもんだけど
539 20/10/21(水)15:38:47 No.738886277
>>>夫が戦傷で亡くなっている >>ロカの死因は本編じゃ触れられてないよ >じゃあ戦後種死込んだ後に階段で死んだとかもあるのか… やはり全裸で…
540 20/10/21(水)15:38:54 No.738886292
>>メタいこと言うとおおねずみって妙に人気あるよね >そうかな… 4コマ劇場の栗本先生を知る「」も少なくなってきたかな…
541 20/10/21(水)15:38:57 No.738886307
魔界でヴェルザーが暴れてなかったらバランはハドラーを処理してたのかな…
542 20/10/21(水)15:39:07 No.738886347
だってアバンは武器屋の息子を大魔道士にしちまう男だぜ
543 20/10/21(水)15:39:13 No.738886362
>黒の結晶入ったのは超魔生物になったあとだよ! >改造手術の時に入れられたからザボエラが知っててミストがキレてたんだよ! 入れられたのはバーン様が不死身の肉体を与えた時だよ!
544 20/10/21(水)15:39:31 No.738886411
旧魔王軍最強の手札が防衛役か
545 20/10/21(水)15:39:51 No.738886483
おもしろそー 単行本になったら買おう
546 20/10/21(水)15:39:55 No.738886495
>魔界でヴェルザーが暴れてなかったらバランはハドラーを処理してたのかな… そうなるんじゃないかな
547 20/10/21(水)15:39:55 No.738886497
昔からずっと気になってたけどブラスじいちゃんその尻尾はなんなんだ…きめんどうし系に尻尾生えてたっけ…?
548 20/10/21(水)15:39:55 No.738886498
>マァムが無責任中だしを責める流れになってたのか… 自分自身もその結果生まれたようなもんだろ!
549 20/10/21(水)15:39:57 No.738886501
>魔界でヴェルザーが暴れてなかったらバランはハドラーを処理してたのかな… バランス崩す要因にはなってたからまあ来てただろうね アバンが頭角現してたらついでにアバン先生もやられそう
550 20/10/21(水)15:40:10 No.738886535
ブラスのじいちゃん島では全裸ってことかよ
551 20/10/21(水)15:40:13 No.738886545
正直ザボエラに黒のコア運用する権限あったら もっと下衆でエグい運用すると思う
552 20/10/21(水)15:40:20 No.738886564
ザボエラが切れられたのは超魔生物改造時に知ったけど放置してた件でだな
553 20/10/21(水)15:40:24 No.738886575
>>どうして自分の子供のことを考えてあげられないの?! >>あんたを追い出した王様たちよりずっと酷いわ! >>みたいなこと言いそう >知った風な口を聞くな~~!!!とか叫ばれながら竜紋閃バシュンされて死にそう… 多分服をいい感じに裂かれてお色気やりつつバランのイメージを下げる
554 20/10/21(水)15:40:29 No.738886589
>魔界でヴェルザーが暴れてなかったらバランはハドラーを処理してたのかな… と言うかイレギュラーのアバンが倒しちゃったのが珍しいんだと思う とはいえバランですでにマザードラゴンが いっぱいいっぱいだから ソアラが助けてなきゃ竜の騎士も途絶えて地上は終わってたな
555 20/10/21(水)15:40:49 No.738886648
>だってアバンは武器屋の息子を大魔道士にしちまう男だぜ ポップとヒュンケルはあの世界の人間の中でもトップクラスのバグだから…
556 20/10/21(水)15:40:52 No.738886658
ポップがヤバいのはポップ自身がヤバいのかアバンがヤバいのか… ポップがメラゾーマ使えるようになってアバンもこの子は天才だとか思ってたりしたのかな…
557 20/10/21(水)15:40:57 No.738886666
>>マァムが無責任中だしを責める流れになってたのか… >自分自身もその結果生まれたようなもんだろ! それを知るのは最終決戦あたりだから…
558 20/10/21(水)15:40:58 No.738886668
バルトスはネクロゴンドの洞窟で3体同時に出てくる 3体全員が2回行動してくる それぞれがランダム行動でやけつく息の使用率は4分の1 1ターンにやけつく息を1回以上使われる確率は82.2% 誰か1人でもマヒする確率は72.75%だ
559 20/10/21(水)15:41:16 No.738886717
ダイがアバンに会ってなかったら世界は崩壊してた 会ってしまったからバランの力を受け継ぎながらアバンの技術も持つとんでもねえバグみたいな勇者が出来た
560 20/10/21(水)15:41:20 No.738886731
>あれで性能よかったら第二の黒子ダインになるわ 伝説の武道家と同等の格闘スキル持ちビーストくん かつてハドラー親衛騎団の兵士として立ちはだかったオリハルコン生命体のヒム この二匹だけで地上最強勢力の一角すぎる
561 20/10/21(水)15:41:22 No.738886732
アバン先生はキルバーン相手に呪法について目には目で対抗できると脅してるからな
562 20/10/21(水)15:41:33 No.738886769
>バルトスはネクロゴンドの洞窟で3体同時に出てくる >3体全員が2回行動してくる >それぞれがランダム行動でやけつく息の使用率は4分の1 >1ターンにやけつく息を1回以上使われる確率は82.2% >誰か1人でもマヒする確率は72.75%だ ムチャなゲームだなあ
563 20/10/21(水)15:42:05 No.738886862
>ダイがアバンに会ってなかったら世界は崩壊してた >会ってしまったからバランの力を受け継ぎながらアバンの技術も持つとんでもねえバグみたいな勇者が出来た おまけに都合のいいことに人間の血が濃いから人間に入れ込んでいる さらに魔物に育てられていたから周囲の人間の悪意に気づかずに済んでいた
564 20/10/21(水)15:42:10 No.738886880
マァムは自分の父親でさえ煽りそう
565 20/10/21(水)15:42:20 No.738886904
アバン先生の生徒バグみたいなの多すぎない?
566 20/10/21(水)15:42:24 No.738886922
>ポップがヤバいのはポップ自身がヤバいのかアバンがヤバいのか… ポップがヤバいのは間違いないけどアバン先生自体も大概なので相乗効果が発生したものと思われる
567 20/10/21(水)15:42:37 No.738886966
>アバン先生はキルバーン相手に呪法について目には目で対抗できると脅してるからな アバン先生の声優が石田になったら マンガ本編よりものすごくきたねえ戦法を使うアバン先生とか見れるのかもしれないな
568 20/10/21(水)15:42:51 No.738887015
>アバン先生の生徒バグみたいなの多すぎない? まず本人がバグっていうか...
569 20/10/21(水)15:43:25 No.738887116
>アバン先生の生徒バグみたいなの多すぎない? ヒュンケル…バグ マァム…優秀 ポップ…バグ ダイ…バグ
570 20/10/21(水)15:43:31 No.738887130
>アバン先生の生徒バグみたいなの多すぎない? 実際に教えをほとんど受けてないレオナなんて大魔王に一太刀入れた地上最強の女の子だぜ
571 20/10/21(水)15:43:31 No.738887132
才能がないとするともっと 魔法使い育てていって マトリフに預けたりしたらポップが量産できるかもしれないな
572 20/10/21(水)15:43:33 No.738887136
>アバン先生の生徒バグみたいなの多すぎない? そもそも先生がバグの親玉だよ
573 20/10/21(水)15:43:39 No.738887150
世界一かっこいいトラマナと世界一かっこいいアバカムを使えるのがアバン先生だよ
574 20/10/21(水)15:43:39 No.738887151
>おっさんの実際の年齢がわからんけど本編の時系列で人間換算30歳だから >出たとしてもちょっと強い雑魚くらいじゃないかな… 獣王の笛で呼びだしたモンスターと殴りあって喧嘩番長やってる時期だと思う
575 20/10/21(水)15:43:45 No.738887165
アバン先生本当に何でも出来るからな……
576 20/10/21(水)15:43:52 No.738887187
アバン先生はなんだかんだ先生としての才能が1番あるんだなってなる打率の高さ
577 20/10/21(水)15:43:52 No.738887190
>ムチャなゲームだなあ これ乗り切ってもミストバーンの色違いみたいな奴が延々とザキザラキ連打してくるクソゲーだからなネクロゴンドの洞窟 補給もないのに長いし
578 20/10/21(水)15:44:17 No.738887250
職業3の勇者のくせに使える呪文の幅が広すぎる時点でアバン先生がバグ
579 20/10/21(水)15:44:21 No.738887261
>ザボエラが切れられたのは超魔生物改造時に知ったけど放置してた件でだな ゲスいからキレられたけど勝手に摘出するわけにもいかん案件な気もする…
580 20/10/21(水)15:44:30 No.738887299
>マァム…優秀 あんまりいいたくないけれど何でこの子は戦士も僧侶も中途半端な育成にされてしまったんだろう 陸海空使えないのが辛すぎる
581 20/10/21(水)15:44:36 No.738887317
この「人間換算で」がよくわからないんだよな 他の種族はほとんど普通に年齢表記されてるから おっさんは結局普通の年齢だといくつなのかわからない
582 20/10/21(水)15:44:52 No.738887360
バグが動作して次々にバグが発生する
583 20/10/21(水)15:45:00 No.738887378
>ゲスいからキレられたけど勝手に摘出するわけにもいかん案件な気もする… ミストはハドラー関連になると理不尽なこと言うから……
584 20/10/21(水)15:45:02 No.738887381
>アバン先生本当に何でも出来るからな…… 最大ステータスが999だったとして全ステ750くらいで幅広く特技や呪文使えるタイプ
585 20/10/21(水)15:45:02 No.738887383
魔弾銃はもう少し活躍してほしかったな 今の時代なら十分受けるよ マァムが使ってたのがいけなかった説あるけど
586 20/10/21(水)15:45:05 No.738887397
アバン先生が不思議なダンジョン潜るのにあの強さなんだから、 トルネコやシレンもアバン先生ぐらい強いのでは?
587 20/10/21(水)15:45:07 No.738887403
HP1になると減らなくなるヒュンケルはバグでいいと思う
588 20/10/21(水)15:45:21 No.738887458
>>ザボエラが切れられたのは超魔生物改造時に知ったけど放置してた件でだな >ゲスいからキレられたけど勝手に摘出するわけにもいかん案件な気もする… 何にしても言い方がミストの逆鱗をおろし金ですり下ろしてるレベルなのが全てだ
589 20/10/21(水)15:45:27 No.738887480
アバン先生散々弟子を持ち上げるようなこと言ってるけれど キル以上のハメ技でダイでもポップでも倒せそうな気がするんだよね
590 20/10/21(水)15:45:30 No.738887487
>>マァム…優秀 >あんまりいいたくないけれど何でこの子は戦士も僧侶も中途半端な育成にされてしまったんだろう 親元離れてアバン先生についていけば覚えたんだろうけどシングルマザー1人村に残してってのは緊急時じゃなければ中々できない気もする
591 20/10/21(水)15:45:32 No.738887493
>あんまりいいたくないけれど何でこの子は戦士も僧侶も中途半端な育成にされてしまったんだろう ひょっとすると相手の威勢を挫く口撃を特訓されたんじゃないかな……
592 20/10/21(水)15:45:43 No.738887510
>>マァム…優秀 >あんまりいいたくないけれど何でこの子は戦士も僧侶も中途半端な育成にされてしまったんだろう >陸海空使えないのが辛すぎる 村を守れる程度の強さでよかったからじゃ…
593 20/10/21(水)15:45:51 No.738887527
>アバン先生が不思議なダンジョン潜るのにあの強さなんだから、 >トルネコやシレンもアバン先生ぐらい強いのでは? トルネコはロトの剣装備できるからな...
594 20/10/21(水)15:46:00 No.738887560
>魔弾銃はもう少し活躍してほしかったな >今の時代なら十分受けるよ >マァムが使ってたのがいけなかった説あるけど ビィトの銃の奴は再挑戦な気がする
595 20/10/21(水)15:46:06 No.738887576
でもポップってマトリフ師匠のところでほとんどの呪文の契約自体は済ませてるんだよな 才能無かったらそもそも契約自体出来ないって設定だからつまり
596 20/10/21(水)15:46:19 No.738887618
>ミストはハドラー関連になると理不尽なこと言うから…… あの頃のガスの塊はハドラーに感情移入しすぎてんだよね だってザボエラって主人のバーンの命の恩人だぜ なんならその自分の入れ込んだハドラーにバーンがやられそうだったわけで
597 20/10/21(水)15:46:20 No.738887621
>HP1になると減らなくなるヒュンケルはバグでいいと思う 挙句に背水持ちだ
598 20/10/21(水)15:46:24 No.738887633
>>>マァム…優秀 >>あんまりいいたくないけれど何でこの子は戦士も僧侶も中途半端な育成にされてしまったんだろう >>陸海空使えないのが辛すぎる >村を守れる程度の強さでよかったからじゃ… 能動的な争いあんま好きじゃなかった感じだからね
599 20/10/21(水)15:46:32 No.738887654
久々に読み返したけどザボエラが本当にクズすぎる それに比べてザボエラの息子が健気で可愛そうすぎる 親父に自分を見てほしくて認めてほしかっただけで自分の命を犠牲にするって…
600 20/10/21(水)15:46:47 No.738887708
ザボエラ枠みてーだじいちゃん
601 20/10/21(水)15:46:49 No.738887717
マァム慈愛の使徒だしパワー系僧侶で十分っちゃ十分だしな なんか勝手に武道家に転職しただけで
602 20/10/21(水)15:46:53 No.738887732
>村を守れる程度の強さでよかったからじゃ… そもそも魔王復活は予兆してたわけじゃなくて趣味レベルだったしね
603 20/10/21(水)15:46:56 No.738887739
この旧勇者の冒険ゲーム化しないかなぁ 昔ながらのドット絵でDQ3くらいのボリュームでお願いしたい
604 20/10/21(水)15:47:15 No.738887808
>久々に読み返したけどザボエラが本当にクズすぎる >それに比べてザボエラの息子が健気で可愛そうすぎる >親父に自分を見てほしくて認めてほしかっただけで自分の命を犠牲にするって… よくザボエラの評価が不当うんぬん言うけど そもそも自分自身が身内をちゃんと評価してあげてないという…
605 20/10/21(水)15:47:25 No.738887834
>マァム慈愛の使徒だしパワー系僧侶で十分っちゃ十分だしな パワー系って書くとなんか判事っぽくなっちゃう
606 20/10/21(水)15:47:35 No.738887859
>この旧勇者の冒険ゲーム化しないかなぁ >昔ながらのドット絵でDQ3くらいのボリュームでお願いしたい ダイ本編の方が順調に売れればあるかもね
607 20/10/21(水)15:47:38 No.738887869
>>ミストはハドラー関連になると理不尽なこと言うから…… >あの頃のガスの塊はハドラーに感情移入しすぎてんだよね >だってザボエラって主人のバーンの命の恩人だぜ >なんならその自分の入れ込んだハドラーにバーンがやられそうだったわけで 抑えに親衛騎団いたとは言え魔力切れでヤバい上に超魔爆炎覇食らって死んでたシーンで動こうともしないのはね…
608 20/10/21(水)15:47:39 No.738887873
魔王いねーんだし村の平和のための力程度でいいよねってなるよなそりゃ
609 20/10/21(水)15:47:52 No.738887912
ちょうど無料がその辺だったけどザムザ編いいよね…… ザムザのキャラ立ちが強くてマァム復帰がやや薄れた感すらある
610 20/10/21(水)15:47:53 No.738887916
>ひょっとすると相手の威勢を挫く口撃を特訓されたんじゃないかな…… お前のお袋は淫売のクソ女!
611 20/10/21(水)15:47:59 No.738887933
魔王軍最強の剣士って完全に忘れてた設定だ…
612 20/10/21(水)15:48:15 No.738887969
>>>ミストはハドラー関連になると理不尽なこと言うから…… >>あの頃のガスの塊はハドラーに感情移入しすぎてんだよね >>だってザボエラって主人のバーンの命の恩人だぜ >>なんならその自分の入れ込んだハドラーにバーンがやられそうだったわけで >抑えに親衛騎団いたとは言え魔力切れでヤバい上に超魔爆炎覇食らって死んでたシーンで動こうともしないのはね… いや親衛騎団全員を拘束してたからじゃねえの…?
613 20/10/21(水)15:48:23 No.738887995
>マァム…優秀 マァムは気性が原因で本気出せないだけでミストが使ったらラーハルトとヒムとアバンに格闘戦で押せる肉体スペックがあるから割とバグでは?
614 20/10/21(水)15:48:37 No.738888029
>トルネコやシレンもアバン先生ぐらい強いのでは? トルネコはエスタークを足払いだけでひっくり返して行動不能に出来る剛の者なので…
615 20/10/21(水)15:48:40 No.738888048
>>マァム…優秀 >マァムは気性が原因で本気出せないだけでミストが使ったらラーハルトとヒムとアバンに格闘戦で押せる肉体スペックがあるから割とバグでは? 慈愛が悪いよ慈愛が
616 20/10/21(水)15:48:51 No.738888074
>久々に読み返したけどザボエラが本当にクズすぎる >それに比べてザボエラの息子が健気で可愛そうすぎる >親父に自分を見てほしくて認めてほしかっただけで自分の命を犠牲にするって… でもあれで成功してたら魔族の魔力と超魔のフィジカルスイッチできる厄介なやつだし… 寿命が短い副作用はハドラーの黒の核晶のせいだからあるかどうかわからんし
617 20/10/21(水)15:48:58 No.738888088
>魔王軍最強の剣士って完全に忘れてた設定だ… 三条脚本はその設定ここで出てくるんだっていうのが多い
618 20/10/21(水)15:49:17 No.738888141
アバン先生はともかく特にあんま加減する気ないラーハルトやヒム相手に暴れ出すのは マァムのポテンシャルやっぱおかしい
619 20/10/21(水)15:49:19 No.738888148
>抑えに親衛騎団いたとは言え魔力切れでヤバい上に超魔爆炎覇食らって死んでたシーンで動こうともしないのはね… 実際ドルオーラ2発でも言ってたけど 老人の方が死んだらミストの方が無事でもアウトだよね あそこのザボエラ本当にファインプレーなのに というかそもそも軟禁されてた理由がマホプラウスで勝手にポップ殺そうとしたからっていうのが ザボエラの邪魔しなければ魔王軍本懐達成したぞ
620 20/10/21(水)15:49:24 No.738888160
魔銃は結局呪文込める必要があるから攻撃呪文使えないマァムだけだと微妙なことになるのは変わらんしな
621 20/10/21(水)15:49:27 No.738888168
バルトスから託されて当人も(復讐の為に)剣を覚える気マンマンだったヒュンケルはともかく そこまで闘争心強くないマァムだからまあアバン先生も態度はだいぶ違うだろう 回想見る限りどっちかと言うと影響は道徳精神面のが強かったみたいだし
622 20/10/21(水)15:49:53 No.738888237
ドラクエ3くらいのボリュームって結構欲張りだな!
623 20/10/21(水)15:49:54 No.738888242
>>マァム…優秀 >マァムは気性が原因で本気出せないだけでミストが使ったらラーハルトとヒムとアバンに格闘戦で押せる肉体スペックがあるから割とバグでは? でもあれ体がぶっ壊れる火事場の馬鹿力みたいなもんだし
624 20/10/21(水)15:50:14 No.738888300
ていうか酷い目にあったり非道を見て糾弾するのを レスポンチバトルやロジハラって言いだすの逆にどうなんだ?
625 20/10/21(水)15:50:16 No.738888306
>マァムは気性が原因で本気出せないだけでミストが使ったらラーハルトとヒムとアバンに格闘戦で押せる肉体スペックがあるから割とバグでは? あれは肉体が壊れるのも気にせず力奮ってるからマァム自身の問題じゃないと思う
626 20/10/21(水)15:50:19 No.738888317
サンテレビ!
627 20/10/21(水)15:50:22 No.738888330
>マァムは気性が原因で本気出せないだけでミストが使ったらラーハルトとヒムとアバンに格闘戦で押せる肉体スペックがあるから割とバグでは? あのスペックは自分の体のこと考えないならっていうのもあるから… 終盤はみんな自分の体のこと考えてない気もするけど
628 20/10/21(水)15:50:48 No.738888384
>あのスペックは自分の体のこと考えないならっていうのもあるから… >終盤はみんな自分の体のこと考えてない気もするけど (HP:1)
629 20/10/21(水)15:50:51 No.738888387
>>>マァム…優秀 >>マァムは気性が原因で本気出せないだけでミストが使ったらラーハルトとヒムとアバンに格闘戦で押せる肉体スペックがあるから割とバグでは? >慈愛が悪いよ慈愛が 冷静に考えるとマァムが殺意の波動に目覚めたら ロカ譲りの筋力でヒュンケルを滅多打ちにできてたかもしれないんだよな… その場合ヒュンケルが加入しないから完全にアウトだけど 逆にそうなったらバグ不死身戦士枠がマァムだったかも
630 20/10/21(水)15:51:11 No.738888435
タイマンでアルビナス倒しただけでは評価が優秀止まりになってしまうのが この世界の人間の恐ろしいところだ
631 20/10/21(水)15:51:12 No.738888437
>ていうか酷い目にあったり非道を見て糾弾するのを >レスポンチバトルやロジハラって言いだすの逆にどうなんだ? ロジハラか?
632 20/10/21(水)15:51:19 No.738888461
周回すると鬼岩城潰された程度で肉体出そうとするミストに吹く
633 20/10/21(水)15:51:45 No.738888532
>終盤はみんな自分の体のこと考えてない気もするけど 防御考えずに特攻かまさざるを得ないんだ そんなのがゴロゴロしてたら回復だって一手間だし瞳にしてくれたのはマジ好都合だぜありがてぇ
634 20/10/21(水)15:51:49 No.738888542
マァムはむしろ核心突くレベルで口汚くならず道徳的なお題目でばかり責めたてるから 逆にイラッとされてるところある なんか口撃が得意なやつ扱いは捻じ曲げた結果論でしかないかと
635 20/10/21(水)15:51:54 No.738888556
>>そもそもバーン様はなんでハドラーを一番上に据えたんですかね… >バランを一番上に置く意味もないし >ミストを上に置くんじゃ意味ないし >ハドラーの作ったフレイザードを一番上にするのも意味わかんないし >さすがにヒュンケルトップにしたらねえ? >ザボエラもクロコダインも魔力と武に偏ってるし >トータルバランスだとやっぱりハドラーだな >あいつ爪でヒュンケルの剣と互角だし >マトリフには及ばないもののベギラゴンイオナズンまで使える 結局ミストが魔軍司令になっちゃったけどね…
636 20/10/21(水)15:51:57 No.738888565
>周回すると鬼岩城潰された程度で肉体出そうとするミストに吹く そりゃ心酔する上司の玩具壊しちゃたんだぞ 正気も失う
637 20/10/21(水)15:52:45 No.738888679
確かに勇者語るブラスじいちゃんだし実際に見てるのが一番だけど
638 20/10/21(水)15:52:50 No.738888698
実際少年漫画の格闘というのは力よりも相手のメンタルを折る方が重要だったりする
639 20/10/21(水)15:52:53 No.738888704
>マァムはむしろ核心突くレベルで口汚くならず道徳的なお題目でばかり責めたてるから >逆にイラッとされてるところある アルビナスとかモロにそういう評価してたし… まあそいつ単に虫唾の走る良い子ちゃんだけじゃなかったんだけど
640 20/10/21(水)15:53:06 No.738888748
ダイって正直世界が狭いしなあ
641 20/10/21(水)15:53:17 No.738888770
でもそれ言い出したらアルビナスなんてお前ハドラーの自分大好き要素の塊じゃねーか
642 20/10/21(水)15:53:21 No.738888776
王国襲ってきたあげく人質戦法をしてきた胸糞悪い情景を見て それをふざけんなって言いだすのがロジハラってどういう神経してるんだろう どんな目にあっても糾弾はロジハラだから文句を言うのは見苦しいとかいう特異な価値観の持ち主?
643 20/10/21(水)15:53:59 No.738888880
弱者をいたぶって楽しいの!?に楽しいけど?って返したバーン様好き
644 20/10/21(水)15:54:02 No.738888893
>実際少年漫画の格闘というのは力よりも相手のメンタルを折る方が重要だったりする 斎藤一とか相手のメンタル破壊してからが本番なところある
645 20/10/21(水)15:54:06 No.738888911
>王国襲ってきたあげく人質戦法をしてきた胸糞悪い情景を見て >それをふざけんなって言いだすのがロジハラってどういう神経してるんだろう >どんな目にあっても糾弾はロジハラだから文句を言うのは見苦しいとかいう特異な価値観の持ち主? 聖者でも相手にしてるつもりか? 相手は魔王軍だぞ 言葉が通じるだけでも めっけもんだというのに
646 20/10/21(水)15:54:41 No.738889014
>黒の結晶入ったのは超魔生物になったあとだよ! >改造手術の時に入れられたからザボエラが知っててミストがキレてたんだよ! ザボエラは改造手術中に気がついただけで黒の核入ったのはアバンを倒した褒美に暗黒闘気で復活する肉体にした時だよ!
647 20/10/21(水)15:54:47 No.738889035
>弱者をいたぶって楽しいの!?に楽しいけど?って返したバーン様好き と言うか強いやつを倒したら 自分より弱かったことになっちゃうし 弱者をいたぶらないっていうのは強い敵に負けるってだけの話だよな
648 20/10/21(水)15:54:51 No.738889049
>弱者をいたぶって楽しいの!?に楽しいけど?って返したバーン様好き 最終的にその理論でダイに文字通り殴り返されるのまで含めてよく出来た造形だ
649 20/10/21(水)15:54:58 No.738889068
>>王国襲ってきたあげく人質戦法をしてきた胸糞悪い情景を見て >>それをふざけんなって言いだすのがロジハラってどういう神経してるんだろう >>どんな目にあっても糾弾はロジハラだから文句を言うのは見苦しいとかいう特異な価値観の持ち主? >聖者でも相手にしてるつもりか? >相手は魔王軍だぞ >言葉が通じるだけでも めっけもんだというのに いや敵軍でも文句くらいは言うだろ
650 20/10/21(水)15:55:16 No.738889112
>そうか不死騎団長の人間がかつての部下の養子だったことも覚えてたことになるのかハドラー… まあ怒りの矛先はアバンに向いてるし父も仕え良くしてくれたハドラー様というポジで行けるだろう…
651 20/10/21(水)15:55:21 No.738889136
>弱者をいたぶって楽しいの!?に楽しいけど?って返したバーン様好き お前たちは楽しくないの? 強くなって今まで勝てなかった奴をボコボコニできるの最高じゃない?っていうバーン様いいよね
652 20/10/21(水)15:55:31 No.738889177
友達の為に自分より格上4人相手に捨て身の先陣を切ったりメガンテをぶちかまそうとしてるあたり バランとの戦いでのポップのメンタルがやばすぎる…
653 20/10/21(水)15:55:37 No.738889195
>よくザボエラの評価が不当うんぬん言うけど >そもそも自分自身が身内をちゃんと評価してあげてないという… お前の生はたかだか数百年じゃったが実に有意義なものじゃったぞ!とかめっちゃ評価はしてた 情はカケラもない
654 20/10/21(水)15:55:37 No.738889196
>>弱者をいたぶって楽しいの!?に楽しいけど?って返したバーン様好き >と言うか強いやつを倒したら 自分より弱かったことになっちゃうし >弱者をいたぶらないっていうのは強い敵に負けるってだけの話だよな あの時のセリフは騙して舐めプで遊ぶような真似に対してなんだが…
655 20/10/21(水)15:55:50 No.738889243
>聖者でも相手にしてるつもりか? >相手は魔王軍だぞ >言葉が通じるだけでも めっけもんだというのに 少なくとも武人気取りを相手してるつもりではいたぞ 恥を知れ恥を
656 20/10/21(水)15:55:54 No.738889253
>お前たちは楽しくないの? 強くなって今まで勝てなかった奴をボコボコニできるの最高じゃない?っていうバーン様いいよね 言い返せなくなる気持ちも分かるのが素敵
657 20/10/21(水)15:56:13 No.738889297
>>弱者をいたぶって楽しいの!?に楽しいけど?って返したバーン様好き >お前たちは楽しくないの? 強くなって今まで勝てなかった奴をボコボコニできるの最高じゃない?っていうバーン様いいよね レベルアップして敵を倒して遊ぶってドラクエプレイヤーが普通にやってることだからな
658 20/10/21(水)15:56:14 No.738889301
>>バランは仲間になってもクソ強いままなバランスブレイカー! >それこそパパスみたいなスポット参戦だし… ちからのたねとか全部使ったのに!
659 20/10/21(水)15:56:19 No.738889307
>>よくザボエラの評価が不当うんぬん言うけど >>そもそも自分自身が身内をちゃんと評価してあげてないという… >お前の生はたかだか数百年じゃったが実に有意義なものじゃったぞ!とかめっちゃ評価はしてた >情はカケラもない 道具としての評価じゃねえか
660 20/10/21(水)15:56:21 No.738889310
>ゲスいからキレられたけど勝手に摘出するわけにもいかん案件な気もする… せめて魔軍司令代行のミストバーンに報告しようよ
661 20/10/21(水)15:56:31 No.738889345
>>弱者をいたぶって楽しいの!?に楽しいけど?って返したバーン様好き >最終的にその理論でダイに文字通り殴り返されるのまで含めてよく出来た造形だ いいよね 「こんなものが正義であってたまるかっ!!!!」
662 20/10/21(水)15:56:35 No.738889360
>少なくとも武人気取りを相手してるつもりではいたぞ >恥を知れ恥を そもそも一番の忠誠心を買われて軍団長になったやつがいの一番に裏切って敵に着くからな
663 20/10/21(水)15:56:42 No.738889384
バーン様を殴ってるダイが泣いてるのとてもおつらいよね…
664 20/10/21(水)15:57:03 No.738889435
マァムの口撃は感情論と決めつけのウェイトが高くて口答えしても無駄なんだなと思わせる圧がある 女の強さだわ
665 20/10/21(水)15:57:15 No.738889465
バルトスはハドラー側から見たらほんとに裏切り者でしかないからな
666 20/10/21(水)15:57:25 No.738889493
>バーン様を殴ってるダイが泣いてるのとてもおつらいよね… アバカムであっさり扉開けてるアバン先生見てるからなあ...
667 20/10/21(水)15:57:57 No.738889586
>マァムの口撃は感情論と決めつけのウェイトが高くて口答えしても無駄なんだなと思わせる圧がある >女の強さだわ 実際言われてもしょうがねえだろってケースばかりではあるんだけどね 口撃って言いだすのちょっと変だと思うわ被害にあってる人間なんだし
668 20/10/21(水)15:58:00 No.738889595
>何にしても言い方がミストの逆鱗をおろし金ですり下ろしてるレベルなのが全てだ 「こんなことができるのはバーン様の他にないと思い何かお考えがあるはずと黙っておりました」とでも言っておけばいいだけの話だったからな
669 20/10/21(水)15:58:06 No.738889609
>>弱者をいたぶって楽しいの!?に楽しいけど?って返したバーン様好き >最終的にその理論でダイに文字通り殴り返されるのまで含めてよく出来た造形だ 力こそが正義…常にそう言っていたなバーン! これがッ!これがッ!これが正義かっ!?より強い力でぶちのめされればお前は満足なのかッ!? こんなものが…こんなものが正義であってたまるかっ! いいよね…
670 20/10/21(水)15:58:34 No.738889683
でも誰が悪いと言ったら古代の神々が悪いよ
671 20/10/21(水)15:58:46 No.738889722
ブラスじいちゃんは呪文教えるのはヘタクソだったけど人格は立派に育てたな
672 20/10/21(水)15:59:46 No.738889866
端々の描写からブラス爺ちゃんは元々は幹部級であろうという考察があったので納得
673 20/10/21(水)15:59:51 No.738889883
ブラス爺ちゃんは人間よりも立派な人格してるからな……
674 20/10/21(水)16:00:17 No.738889947
勇者育成は楽しいゾイ
675 20/10/21(水)16:00:20 No.738889956
少年漫画らしく最低限の力の必要性は説いてるけど それはそれとして力だけに拘る危険性もしっかり示してるのがアバン…というかこの漫画の良い所だ 上のダイのシーンの他にも例のアバカムとかマァムの回想とかさ
676 20/10/21(水)16:00:45 No.738890020
>ブラスじいちゃんは呪文教えるのはヘタクソだったけど人格は立派に育てたな いろんな魔法契約自体はさせてたんじゃなかったっけ? 発動は…うん
677 20/10/21(水)16:00:57 No.738890049
アバカムはホントかっこよかったな 元の魔法知ってるから余計かっこよく感じた
678 20/10/21(水)16:01:00 No.738890059
男なら仲間の育ての親を洗脳し盾にとった人質戦法されて なにが武人だふざけるなって言わないんだそれは知らなかった
679 20/10/21(水)16:02:03 No.738890213
>ブラスじいちゃんは呪文教えるのはヘタクソだったけど人格は立派に育てたな 師匠じゃなくて爺ちゃんなところだな
680 20/10/21(水)16:02:06 No.738890221
誰とは言わないけど浮いてるよ
681 20/10/21(水)16:02:09 No.738890228
>アバカムはホントかっこよかったな >元の魔法知ってるから余計かっこよく感じた まぁ5から既に格好良かったからねアバカム パパスがアバカムでヘンリーを救出するシーンはSFCなのにアツかったよ
682 20/10/21(水)16:02:14 No.738890242
>聖者でも相手にしてるつもりか? >相手は魔王軍だぞ >言葉が通じるだけでも めっけもんだというのに そういう相手なんだからこっちも口撃なりなんなりで精神攻撃するのは当然だろ
683 20/10/21(水)16:02:40 No.738890316
>パパスがアバカムでヘンリーを救出するシーンはSFCなのにアツかったよ アバカム(物理)じゃないですか
684 20/10/21(水)16:02:43 No.738890322
>友達の為に自分より格上4人相手に捨て身の先陣を切ったりメガンテをぶちかまそうとしてるあたり >バランとの戦いでのポップのメンタルがやばすぎる… そもそも絶対勝てない相手に守りたい仲間がいる 先生ならどう戦うんですかって自問自答してメガンテにすぐたどり着いて心の傷になってるはずなのに自分で実行できる行動力もすごい
685 20/10/21(水)16:02:58 No.738890365
>上のダイのシーンの他にも例のアバカムとかマァムの回想とかさ 「正義無き力が無力であるように力無き正義もまた無力なのですよ」か
686 20/10/21(水)16:03:08 No.738890396
>いや敵軍でも文句くらいは言うだろ むしろなんでもありの戦争ならプロパガンダやら精神攻撃して当然だよね
687 20/10/21(水)16:03:20 No.738890428
>>マァム…優秀 >あんまりいいたくないけれど何でこの子は戦士も僧侶も中途半端な育成にされてしまったんだろう >陸海空使えないのが辛すぎる ポップの子供を産むのが役目だから
688 20/10/21(水)16:03:22 No.738890435
意図的に精神攻撃で煽ってるのはアバン先生とかで マァムは単純に被害者としての糾弾に過ぎんだろ
689 20/10/21(水)16:03:43 No.738890499
>アバカムはホントかっこよかったな >元の魔法知ってるから余計かっこよく感じた キルバーンのトラップにトラマナが効くなんて当時思いもよらなかった 小技の補助呪文をあそこで活躍させるセンスがすごいわ
690 20/10/21(水)16:03:47 No.738890516
なんだろう 無駄にマァム下げしたいだけの子がいるだけのように見える
691 20/10/21(水)16:04:11 No.738890580
>ポップの子供を産むのが役目だから よくやったマァム! こいつ俺の子供にしちゃ目つきが鋭いな!
692 20/10/21(水)16:04:51 No.738890683
てかマァムの文句に対して「だから何?」と言えれば単に魔王軍とのメンタリティの違いという話になるが マァムのド正論に大体の奴が逆ギレしちゃう(そいつのプライド的にも本来はNGだった)んだよな…
693 20/10/21(水)16:05:20 No.738890751
>てかマァムの文句に対して「だから何?」と言えれば単に魔王軍とのメンタリティの違いという話になるが >マァムのド正論に大体の奴が逆ギレしちゃう(そいつのプライド的にも本来はNGだった)んだよな… そんで逆切れするような行為をやってきてるのはそもそも向こう側というね
694 20/10/21(水)16:05:28 No.738890770
>>ミストはハドラー関連になると理不尽なこと言うから…… >あの頃のガスの塊はハドラーに感情移入しすぎてんだよね >だってザボエラって主人のバーンの命の恩人だぜ >なんならその自分の入れ込んだハドラーにバーンがやられそうだったわけで 肉体あって腕っぷしを発揮して復活してきた覚悟あるハドラーに憧れたんだな
695 20/10/21(水)16:05:31 No.738890779
でもブラス爺ちゃん結構良いポジションだったんでしょ
696 20/10/21(水)16:05:36 No.738890802
>>ポップの子供を産むのが役目だから >よくやったマァム! >こいつ俺の子供にしちゃ目つきが鋭いな! ポ…ポップの親父似になっただけだから…
697 20/10/21(水)16:05:43 No.738890824
アバン先生はバルドス殺してないのは事実だけどそれでヒュンケルの恨みが晴れるのってなんか釈然としない 結果的にバルドスが消滅するの分かった上でハドラーと戦ったのは変わらないでしょ
698 20/10/21(水)16:05:47 No.738890830
そう言う意味でだから何?と言ったのはバーン様だけだからね
699 20/10/21(水)16:05:53 No.738890845
>ポ…ポップの親父似になっただけだから… お前まさか親父と…!?
700 20/10/21(水)16:05:55 No.738890853
>なんだろう >無駄にマァム下げしたいだけの子がいるだけのように見える ダイ大スレあるあるではある ほどほどにして欲しい
701 20/10/21(水)16:06:37 No.738890962
>意図的に精神攻撃で煽ってるのはアバン先生とかで >マァムは単純に被害者としての糾弾に過ぎんだろ 基本的に優しさを起因とする感情から怒ったり哀れんだり悲しんだりしてるからな フレイザードすら哀れんだ
702 20/10/21(水)16:07:03 No.738891030
何だったらコレが正義と言うのかお前は!!ってダイの問いにすら 「そうだそれが正義だ」とか言い出しかねないのもバーン様
703 20/10/21(水)16:07:09 No.738891048
>>ポ…ポップの親父似になっただけだから… >お前まさか親父と…!? 業が深すぎる!
704 20/10/21(水)16:07:19 No.738891080
キギロってビィトにいなかった?
705 20/10/21(水)16:07:43 No.738891149
>アバン先生はバルドス殺してないのは事実だけどそれでヒュンケルの恨みが晴れるのってなんか釈然としない >結果的にバルドスが消滅するの分かった上でハドラーと戦ったのは変わらないでしょ バルトス自身が頼んだことってのは大きいと思う 当の親が恨まずアバンに頼んでるんだから まあそういう意味では別にハドラーに対しても恨みを持ってるとかではないみたいなのだが
706 20/10/21(水)16:07:45 No.738891153
>何だったらコレが正義と言うのかお前は!!ってダイの問いにすら >「そうだそれが正義だ」とか言い出しかねないのもバーン様 答えなかったけど多分そう思ってるよな 自分が負ける側になった時のこと考えてなかっただけで
707 20/10/21(水)16:07:49 No.738891163
>そう言う意味でだから何?と言ったのはバーン様だけだからね この辺は年の功だろうね
708 20/10/21(水)16:07:59 No.738891199
モンスターは大体ハドラーの魔力に逆らえないみたいだし
709 20/10/21(水)16:08:03 No.738891212
>アバン先生はバルドス殺してないのは事実だけどそれでヒュンケルの恨みが晴れるのってなんか釈然としない >結果的にバルドスが消滅するの分かった上でハドラーと戦ったのは変わらないでしょ 正義そのものが俺の敵だ!理論の回答にはなってない気がするねまあ感情論だから本人が納得すればいいんだけど
710 20/10/21(水)16:08:16 No.738891247
>アバン先生はバルドス殺してないのは事実だけどそれでヒュンケルの恨みが晴れるのってなんか釈然としない >結果的にバルドスが消滅するの分かった上でハドラーと戦ったのは変わらないでしょ ハドラーへの恨みもすげ変わってたけど自分が恨まれてると分かっていながらもそれでも優しく接してくれたアバン先生 そしてバルトスがアバンにヒュンケルをお願いしますと懇願したのがでかいよ
711 20/10/21(水)16:08:23 No.738891260
このデストロールって奴 「お前」って呼んだらキレたりしない?
712 20/10/21(水)16:09:03 No.738891359
仇と思ってた時すらアバンに対して師としての念は抑えきれなかったみたいだし それは父自身が望んだことと言われたら…なあ…
713 20/10/21(水)16:09:11 No.738891375
オヤバン・デ・ツモァガール3世 雀士育成業…ま ひらたくいえば 麻雀の先生ですな
714 20/10/21(水)16:09:35 No.738891430
今だから言えるダイの大冒険への一番の不満言うね あの28巻の表紙は酷すぎるわ!!
715 20/10/21(水)16:09:39 No.738891442
マジで状況や関係がバルトス絡みだとこじれている 本当にややこしいのでこうすべきだとかアイツが悪かったとは決められん
716 20/10/21(水)16:09:49 No.738891469
ブラスじいちゃんよく考えたら島のみんながおかしくなってる中結構長い間耐えてたしな…
717 20/10/21(水)16:10:05 No.738891515
>アバン先生はバルドス殺してないのは事実だけどそれでヒュンケルの恨みが晴れるのってなんか釈然としない >結果的にバルドスが消滅するの分かった上でハドラーと戦ったのは変わらないでしょ そこはバルドスがアバンにヒュンケルを頼むと言っていたのとヒュンケルにアバンを憎んではいけないって言葉を遺してたからとしか
718 20/10/21(水)16:10:07 No.738891520
マトリフ×ロカ | マァム
719 20/10/21(水)16:10:13 No.738891533
しらない幹部のお二人にはぜひとも濃いキャラであって欲しい
720 20/10/21(水)16:10:15 No.738891539
>仇と思ってた時すらアバンに対して師としての念は抑えきれなかったみたいだし >それは父自身が望んだことと言われたら…なあ… 正義というよりそれこそ一種の騎士道精神みたいなものだよね
721 20/10/21(水)16:10:18 No.738891549
>ブラスじいちゃんよく考えたら島のみんながおかしくなってる中結構長い間耐えてたしな… 説明役とか親としての補正じゃなくて 単純に実力が違うからってことかよくよく考えたら
722 20/10/21(水)16:10:19 No.738891552
>>そう言う意味でだから何?と言ったのはバーン様だけだからね >この辺は年の功だろうね というか大抵は不本意だったり自分のしてることに引け目があるけど 自分の力で好きにやってるからそういうのないからね
723 20/10/21(水)16:10:28 No.738891583
鬼面道士 ブラス
724 20/10/21(水)16:10:50 No.738891643
ダイ大って作中だと約3か月の話だっけ 濃すぎない?
725 20/10/21(水)16:10:53 No.738891658
ボストロールなんだがネウロでスポーツインストラクターしてなかった?
726 20/10/21(水)16:10:59 No.738891669
>アバン先生はバルドス殺してないのは事実だけどそれでヒュンケルの恨みが晴れるのってなんか釈然としない >結果的にバルドスが消滅するの分かった上でハドラーと戦ったのは変わらないでしょ 会話の流れ的にアバンは多分知らなかったよ 明らかに外傷あったしヒュンケルの中ではアバンに止め刺されたと思ってたんだろうから 騎士道精神として見逃されてたなら話がぜんぜん違うんじゃないの
727 20/10/21(水)16:11:24 No.738891742
>ダイ大って作中だと約3か月の話だっけ >濃すぎない? そんな短いの…?
728 20/10/21(水)16:11:30 No.738891755
モブモンスターと同じ種族でネームド幹部ってだけでちょっとテンション上がってしまう単純な「」が俺だ
729 20/10/21(水)16:11:32 No.738891762
>今だから言えるダイの大冒険への一番の不満言うね >あの28巻の表紙は酷すぎるわ!! 確認してみたら顎長すぎてダメだった
730 20/10/21(水)16:11:46 No.738891798
>ダイ大って作中だと約3か月の話だっけ >濃すぎない? そうしないとアバン先生が餓死する
731 20/10/21(水)16:12:02 No.738891851
アニメでのバルトスの容姿はこっち基準になるのかな 隠居後のじいちゃんとは違ってバリバリの現役時代しか描かれないし
732 20/10/21(水)16:12:16 No.738891882
>そんな短いの…? なのでバーン様もハドラーもあいつら成長速すぎ!怖っ!ってなってる
733 20/10/21(水)16:12:25 No.738891902
3ヶ月間って凄いな 最初の修行だけでもう1/12終了じゃん
734 20/10/21(水)16:12:33 No.738891923
>このデストロールって奴 >「お前」って呼んだらキレたりしない? 与田かよ
735 20/10/21(水)16:12:46 No.738891957
100日くらい修行で~ みたいなのが思いっきりアバン先生のセリフであるからね
736 20/10/21(水)16:13:15 No.738892027
>ブラスじいちゃんは呪文教えるのはヘタクソだったけど人格は立派に育てたな 揺り籠のDの文字を見てダイって名付けてくれる爺ちゃんだぜ
737 20/10/21(水)16:13:20 No.738892045
>>今だから言えるダイの大冒険への一番の不満言うね >>あの28巻の表紙は酷すぎるわ!! >確認してみたら顎長すぎてダメだった それは元々の絵柄だからいいんだよ 話の名前と表紙で読んでなくても内容バレバレなんだよ
738 20/10/21(水)16:13:51 No.738892117
>>ブラス爺ちゃんの色は新アニメのほうが原作漫画の色に近く >>旧アニメのほうがゲームDQに近いと伝え聞く >旧アニメはレオナやクロコダインのカラーリングも原作とは違ったしまあ… 昔のセルアニメは余りがちな塗料の色を消費できるカラーリングにすることが結構あったらしいな
739 20/10/21(水)16:13:51 No.738892118
ポップの成長早いけどなんだかんだでアバン先生の基礎指導のおかげなんだろうな
740 20/10/21(水)16:14:02 No.738892141
>それは元々の絵柄だからいいんだよ >話の名前と表紙で読んでなくても内容バレバレなんだよ 言われてみればそうだな 城之内死すじゃねーか
741 20/10/21(水)16:14:13 No.738892169
原作の要素を広げる良い盛り方だと思う
742 20/10/21(水)16:14:16 No.738892178
魔物の分際で人間を育ててしまったとか言ってるから どちらかと言うとバルトス自身ちょっとハドラーにはすいませんでしたって負い目の方が大きそう ヒュンケル育てたことは悔いてないにしても
743 20/10/21(水)16:14:16 No.738892181
>>ブラスじいちゃんは呪文教えるのはヘタクソだったけど人格は立派に育てたな >揺り籠のDの文字を見てダイって名付けてくれる爺ちゃんだぜ 外国だとどうだったんだろうね ダイ=DIEだからそんな名前ねえわってのでフライって名前に変えられたの
744 20/10/21(水)16:14:19 No.738892191
3か月って確かアバン先生が破邪の洞窟に潜ってた期間がそんくらいって話だから 潜るための準備期間とか入れればもうちょい長い可能性もまあ… それでも半年は行かんが
745 20/10/21(水)16:14:41 No.738892241
>昔のセルアニメは余りがちな塗料の色を消費できるカラーリングにすることが結構あったらしいな キン肉マンのことか
746 20/10/21(水)16:14:41 No.738892246
三条先生がドラクエⅢクリアするのに宿屋に泊った回数から割り出したのが三ヵ月だったはず
747 20/10/21(水)16:15:10 No.738892319
>>>ブラスじいちゃんは呪文教えるのはヘタクソだったけど人格は立派に育てたな >>揺り籠のDの文字を見てダイって名付けてくれる爺ちゃんだぜ >外国だとどうだったんだろうね >ダイ=DIEだからそんな名前ねえわってのでフライって名前に変えられたの 国によってはディノになってて じいちゃんの推理力が凄く上がっている! とか
748 20/10/21(水)16:15:28 No.738892366
爺ちゃんメラミしか使えないのに?って思ったが考えたらハドラーもベギラマでいきがってたので 旧魔王軍のレベルだとそんなものかもしれない
749 20/10/21(水)16:16:10 No.738892478
お…結構ナイスデザイン さっそくDQMSLやタクトのコラボで活躍して貰おう
750 20/10/21(水)16:16:41 No.738892566
ベギラマが最強って点で魔法に関してはドラクエⅠ世界基準くらいかな イオナズン撃とうとしてた?知らんな…
751 20/10/21(水)16:17:04 No.738892627
>>>今だから言えるダイの大冒険への一番の不満言うね >>>あの28巻の表紙は酷すぎるわ!! >>確認してみたら顎長すぎてダメだった >それは元々の絵柄だからいいんだよ >話の名前と表紙で読んでなくても内容バレバレなんだよ ダメだった
752 20/10/21(水)16:17:13 No.738892659
じいちゃんは人間殺しちゃうわけにはいかなかったから加減してメラミ撃っただけで本気出せばメラゾーマぐらい使えた可能性もなくはない ないだろうけど
753 20/10/21(水)16:17:14 No.738892663
>爺ちゃんメラミしか使えないのに?って思ったが考えたらハドラーもベギラマでいきがってたので >旧魔王軍のレベルだとそんなものかもしれない なんか旧魔王軍クラスの戦いって 極大とかとは遠いレベル低めに抑えた戦いなんだけど妙に技術とかが煮詰まってた感ある 無刀陣だの凍れる時の秘法が出てくるって…
754 20/10/21(水)16:17:15 No.738892665
>3か月って確かアバン先生が破邪の洞窟に潜ってた期間がそんくらいって話だから >潜るための準備期間とか入れればもうちょい長い可能性もまあ… >それでも半年は行かんが 公式ファンブックか何かで細かい日程が書かれててアバン先生がデルムリン島に来てから最終決戦までが88日だった気がする
755 20/10/21(水)16:17:25 No.738892701
メラ系とギラ系はダイ大世界ではかなり格が違う扱いされてるからなぁ メラゾーマ使えるポップがベギラマ覚えるのに苦労してたし
756 20/10/21(水)16:17:25 No.738892702
バルトスの魔王軍最強感凄いな
757 20/10/21(水)16:18:04 No.738892813
>3か月って確かアバン先生が破邪の洞窟に潜ってた期間がそんくらいって話だから >潜るための準備期間とか入れればもうちょい長い可能性もまあ… >それでも半年は行かんが 日数については単行本のおまけコーナーで途中までだけど細かく書いてなかったっけ?
758 20/10/21(水)16:18:04 No.738892814
このかっこよさでお手製の★つけてるのあざとすぎない?
759 20/10/21(水)16:18:07 No.738892820
>ベギラマが最強って点で魔法に関してはドラクエⅠ世界基準くらいかな >イオナズン撃とうとしてた?知らんな… ハドラー時代は1や2風味とはよく言われてるね まあ大体のベースがであって絶対的にそうではないんだが
760 20/10/21(水)16:18:09 No.738892831
>ベギラマが最強って点で魔法に関してはドラクエⅠ世界基準くらいかな >イオナズン撃とうとしてた?知らんな… リメイク2の世界ならベギラマも最強格だと思う
761 20/10/21(水)16:18:44 No.738892936
爺ちゃん実はザボエラが使ってたマホプラウスとかで火力上げたりできそう
762 20/10/21(水)16:19:05 No.738892979
ダイの大冒険のオリジナル呪文は ラナルータがあるからってラナリオンを生み出したのがいい着眼点だよな
763 20/10/21(水)16:19:20 No.738893027
言っても全話の1/3は最終決戦突入以降だしそんなもんかも知れない… いややっぱマァムの修業期間短すぎるよ!
764 20/10/21(水)16:19:36 No.738893068
ベギラゴンがまず限定的すぎるというかハドラーとマトリフ以外使えた例がねえ! たぶんバーンにポップは使えるんだろうが…ザボエラは魔法力と言うより体力的に無理っぽいかな…
765 20/10/21(水)16:19:39 No.738893078
>このかっこよさでお手製の★つけてるのあざとすぎない? 絶対人気出る
766 20/10/21(水)16:19:44 No.738893090
>>外国だとどうだったんだろうね >国によってはディノになってて >じいちゃんの推理力が凄く上がっている! >とか ダイ…いい名だ…だが私とソアラが名付けた名前も心の隅で覚えていてくれ…!のシーンが破綻しちまう~~~っ!!!
767 20/10/21(水)16:19:55 No.738893114
>ハドラー時代は1や2風味とはよく言われてるね >まあ大体のベースがであって絶対的にそうではないんだが 4が出るとかでないとかの時代に開始だしな…
768 20/10/21(水)16:19:56 No.738893121
爺ちゃんとサボエラが似たようなポジションだったとしたら デルムリン島からパクられた一連の流れが何か随分皮肉めいて見えてくる 息子への指導方針の違いとかも
769 20/10/21(水)16:20:11 No.738893163
なんかバルトスにオーレン要素混じってない
770 20/10/21(水)16:20:18 No.738893178
>>>外国だとどうだったんだろうね >>国によってはディノになってて >>じいちゃんの推理力が凄く上がっている! >>とか >ダイ…いい名だ…だが私とソアラが名付けた名前も心の隅で覚えていてくれ…!のシーンが破綻しちまう~~~っ!!! ディノ…いい名だ…私とソアラが名付けた名前にニアピンで近い…
771 20/10/21(水)16:20:19 No.738893180
ディーノもいい名前だよな響きが恐竜チックで
772 20/10/21(水)16:20:45 No.738893236
>爺ちゃんメラミしか使えないのに?って思ったが考えたらハドラーもベギラマでいきがってたので >旧魔王軍のレベルだとそんなものかもしれない 旧魔王軍時代だとイオナズンがハドラーの最強呪文だった 作中の描写を参考に考えると習得難易度はメラゾーマ≦マヒャド・バギクロス<イオナズン<ベギラゴンくらいかね?
773 20/10/21(水)16:20:58 No.738893268
>ダイの大冒険のオリジナル呪文は >ラナルータがあるからってラナリオンを生み出したのがいい着眼点だよな テリワンリメイクでようやくラナリオンも逆輸入されたね
774 20/10/21(水)16:21:28 No.738893339
ダイ大のオリジナル呪文はなんかドラクエっぽくていいよね…聞いてるかカムイ
775 20/10/21(水)16:21:31 No.738893349
>>爺ちゃんメラミしか使えないのに?って思ったが考えたらハドラーもベギラマでいきがってたので >>旧魔王軍のレベルだとそんなものかもしれない >旧魔王軍時代だとイオナズンがハドラーの最強呪文だった >作中の描写を参考に考えると習得難易度はメラゾーマ≦マヒャド・バギクロス<イオナズン<ベギラゴンくらいかね? まあメラゾーマとマヒャドはあの世界観だと極大呪文扱いではないので
776 20/10/21(水)16:21:42 No.738893376
>ディノ…いい名だ…たまに伸ばし棒足したり足さなかったりしてくれ…
777 20/10/21(水)16:22:09 No.738893447
>ディーノもいい名前だよな響きが恐竜チックで 元ネタがズバリ恐竜だしな… ダイもダイナソーからだったかな
778 20/10/21(水)16:22:27 No.738893503
バルトスが不死騎団でブラスじいが妖魔師団で デストロールはなんだろう 百獣魔団だろうか 人面樹はもはや全然わからん
779 20/10/21(水)16:22:34 No.738893523
>ダイ大のオリジナル呪文はなんかドラクエっぽくていいよね…聞いてるかカムイ あれはあれで後発の特技路線にそれなりに影響与えてるしまあ…
780 20/10/21(水)16:22:56 No.738893572
>ダイ大のオリジナル呪文はなんかドラクエっぽくていいよね…聞いてるかカムイ バイハーバとオクルーラ便利そう
781 20/10/21(水)16:23:27 No.738893649
>バルトスが不死騎団でブラスじいが妖魔師団で >デストロールはなんだろう 百獣魔団だろうか >人面樹はもはや全然わからん まあ軍団長と似たようなポジってだけで構成はちがうっぽいし…
782 20/10/21(水)16:23:37 No.738893682
>ダイ大のオリジナル呪文はなんかドラクエっぽくていいよね…聞いてるかカムイ バイバーハはなんとなくドラクエっぽい気がして結構好き
783 20/10/21(水)16:23:46 No.738893705
>じいちゃんは人間殺しちゃうわけにはいかなかったから加減してメラミ撃っただけで本気出せばメラゾーマぐらい使えた可能性もなくはない >ないだろうけど しかし仮にも魔王軍幹部を名乗るならヘタレ時代の武器屋の息子でさえ撃てるメラゾーマくらい撃てて欲しい…
784 20/10/21(水)16:23:47 No.738893710
>ダイ大のオリジナル呪文はなんかドラクエっぽくていいよね…聞いてるかマジックバリア
785 20/10/21(水)16:23:49 No.738893718
>ダイ大のオリジナル呪文はなんかドラクエっぽくていいよね…聞いてるかカムイ マジックバリアと同系列と考えれば…
786 20/10/21(水)16:23:56 No.738893737
>バルトスが不死騎団でブラスじいが妖魔師団で >デストロールはなんだろう 百獣魔団だろうか >人面樹はもはや全然わからん 幼少期ヒュンケルの近くにはオークとか居たし 本編の魔王軍ほど厳密には分けられてはなかったのかもしれない 特にバルトスの所なんてハドラー直属の魔物とバッティングしやすい立場だから
787 20/10/21(水)16:24:06 No.738893757
いいじゃんメゾラゴン
788 20/10/21(水)16:24:06 No.738893758
海外だとダイの名前がフライになってる所もあるらしいけど バランがつけた名前はどうなってるんだろう
789 20/10/21(水)16:24:52 No.738893871
>3か月って確かアバン先生が破邪の洞窟に潜ってた期間がそんくらいって話だから >潜るための準備期間とか入れればもうちょい長い可能性もまあ… >それでも半年は行かんが バーン様「あっという間に壊滅してもうほんとビックリした…」
790 20/10/21(水)16:25:04 No.738893908
爺ちゃんオシャレしすぎじゃね?
791 20/10/21(水)16:25:23 No.738893965
>三条先生がドラクエⅢクリアするのに宿屋に泊った回数から割り出したのが三ヵ月だったはず そういうことか……それなら反論できない
792 20/10/21(水)16:25:47 No.738894028
ガツガツしてた頃のハドラーの軍だから種族で分けずに実力で決めてそう
793 20/10/21(水)16:25:49 No.738894038
メラゾーマが安く感じるのは最初からポップが使えたからだけど 世のメラとは逆パターンで初期ポップのメラゾーマはじいちゃんのメラミより弱かったりするのかもね 適正あったから契約は出来たけど…という感じで
794 20/10/21(水)16:26:04 No.738894071
主要国家幾つか消して城塞国家も最強の騎士団も消し損害も無し …から3か月で逆転!は神々によるクソゲーすぎるとバーン様も困惑
795 20/10/21(水)16:26:26 No.738894127
>このかっこよさでお手製の★つけてるのあざとすぎない? そういうところに部下もついてきたのかもしれん
796 20/10/21(水)16:26:31 No.738894145
>爺ちゃんオシャレしすぎじゃね? 島の長老と幹部の一人じゃやっぱこう意識も違ってくるだろうし… バリバリスーツ着こんでるエリートだった人が解雇されてニートになるとシャツ一枚でコンビニ行くようなもんで
797 20/10/21(水)16:26:46 No.738894189
>主要国家幾つか消して城塞国家も最強の騎士団も消し損害も無し >…から3か月で逆転!は神々によるクソゲーすぎるとバーン様も困惑 実際神涙のチートインチキだったわけで
798 20/10/21(水)16:26:53 No.738894204
ハドラーが死んでアバン先生が再登場したの最終盤っぽいが 漫画巻数的にはまだ残り10冊くらいある
799 20/10/21(水)16:27:21 No.738894284
>ハドラーが死んでアバン先生が再登場したの最終盤っぽいが >漫画巻数的にはまだ残り10冊くらいある バーンパレス突入してからが長いんだよ あいつら回復アイテムロクに持たずに突っ込むからな
800 20/10/21(水)16:27:22 No.738894286
>ハドラーが死んでアバン先生が再登場したの最終盤っぽいが >漫画巻数的にはまだ残り10冊くらいある バーンパレス再突入自体がかなり長いからね…
801 20/10/21(水)16:28:26 No.738894448
ゴメちゃんは要点要点で補正入れてきただけなんでまだマシ やっぱバーン様からすりゃ一番理不尽なのダイだよ…
802 20/10/21(水)16:28:33 No.738894468
子供心にマァムとア…アル…クイーンの戦い要らねえな…このドラムってなんだよ…って気分で読んでた
803 20/10/21(水)16:28:40 No.738894493
回復アイテムなしで突っ込んだら回復アイテムを大量に持ち込んだキャラが仲間に って攻略本よんで事前情報なかったらやらないよな
804 20/10/21(水)16:28:44 No.738894504
ミストからのバーン戦が無茶苦茶長いんだよね 読んでるとそんなに感じないけど巻数にすると中々だ
805 20/10/21(水)16:28:51 No.738894531
竜の騎士がバグって二乗の強さになって増えた!
806 20/10/21(水)16:29:08 No.738894586
レベル17の勇者にボコボコにされるじいちゃんそんなすごかったの
807 20/10/21(水)16:29:29 No.738894649
むしろハドラーと親衛騎団とのラストバトルとか物凄くすんなり終わる 密度あんなに濃いのに…
808 20/10/21(水)16:30:12 No.738894767
>レベル17の勇者にボコボコにされるじいちゃんそんなすごかったの もう現役退いて平和な暮らししてた頃の爺ちゃんと魔王軍時代くらべんなや
809 20/10/21(水)16:30:18 No.738894792
>子供心にマァムとア…アル…クイーンの戦い要らねえな…このドラムってなんだよ…って気分で読んでた マァムとアルビナスはあまり因縁無かったし本筋に影響しない消化試合感あるからねえ
810 20/10/21(水)16:30:36 No.738894836
>>レベル17の勇者にボコボコにされるじいちゃんそんなすごかったの >もう現役退いて平和な暮らししてた頃の爺ちゃんと魔王軍時代くらべんなや まあ現役時は暴走状態だろうしな魔王の魔力で…
811 20/10/21(水)16:30:56 No.738894891
邪悪な意思補正みたいなもんもあるかもね じいちゃんモンスターだからそこら辺の影響でかそうだし
812 20/10/21(水)16:31:03 No.738894910
ポップvsシグマ戦が熱すぎるからな…
813 20/10/21(水)16:31:31 No.738894984
>マァムとアルビナスはあまり因縁無かったし本筋に影響しない消化試合感あるからねえ アルビナス自体が 「戦士をヒムが魔法使いをシグマが私はその他余り担当です」って言ってるし
814 20/10/21(水)16:32:01 No.738895064
ハドラーって武人の情け的なのはありそうだけど、子供拾って育てるみたいな優しさは無さそうなのに…
815 20/10/21(水)16:32:29 No.738895133
本来ならレオナも受け持つはずだったけどゴメが妨害したからタイマンになったんだよなアルビナス戦
816 20/10/21(水)16:32:34 No.738895143
>子供心にマァムとア…アル…クイーンの戦い要らねえな…このドラムってなんだよ…って気分で読んでた 今は読む世代も広がってマシになったけど 少年向けで女キャラの戦いって基本人気出ないんだ…まあしょうがない
817 20/10/21(水)16:32:59 No.738895202
令和の平日のど真ん中にこんなにダイを語れる日が来るとは夢にも思わなかった