虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/21(水)14:24:10 甘味は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/21(水)14:24:10 No.738872972

甘味は麻薬禁止しよう

1 20/10/21(水)14:25:59 No.738873231

悲しみが産んだモンスター……

2 20/10/21(水)14:27:43 No.738873511

禁止する理由がわからん そんなに貧乏なのか

3 20/10/21(水)14:29:06 No.738873742

虫歯がどうのとか健康とか教育上の理屈つけて禁止するご家庭はまあ一定数いるんじゃないか

4 20/10/21(水)14:30:19 No.738873924

お菓子買う金手に入らないのに煙草を吸う金は手に入るのか カツアゲだろうけど

5 20/10/21(水)14:31:12 No.738874066

親がエホバの子はチョコとか食べられないから他人の家でチョコが出ると嬉しそうに貪ってたな…

6 20/10/21(水)14:32:06 No.738874209

しつけるだけで教育されなかったものの末路

7 20/10/21(水)14:32:49 No.738874335

菓子あげないことそのものというより親の躾というか教育がダメなパターンよね

8 20/10/21(水)14:34:05 No.738874533

>菓子あげないことそのものというより親の躾というか教育がダメなパターンよね そのルール単体のヤバさよりそんな極端なルールを行使する思想自体ヤバそうだしね 他にもきつい変なルール強いてそうで

9 20/10/21(水)14:35:00 No.738874687

ビッグマムかよ

10 20/10/21(水)14:36:21 No.738874885

菓子だろうと娯楽だろうと変に禁じたら反動がヤバい 適応してもヤバい

11 20/10/21(水)14:37:01 No.738874985

他の家がやらないような事をやる家は 大体変な子に育つ

12 20/10/21(水)14:37:05 No.738874999

飴と鞭は適度に必要よね どっちかだけだと歪んでしまう…

13 20/10/21(水)14:37:10 No.738875015

歯に悪いのが駄目とチョコガムあたりは駄目だったな 和菓子ばっか食ってた

14 20/10/21(水)14:38:12 No.738875192

過去に甘いもの食べてテンション上がり過ぎたから与えないのかもしれない

15 20/10/21(水)14:39:39 No.738875418

家庭の方針で中学まで一切テレビ見させてもらえなかった子いたな 話が合わなくて大変だったとか

16 20/10/21(水)14:40:02 No.738875490

なろうで食マウント取れるわけだ

17 20/10/21(水)14:40:35 No.738875580

成長期はお菓子で適度に糖質と脂質補わないと脳の発育良くないと聞く

18 20/10/21(水)14:42:12 No.738875821

清涼飲料水禁止家庭は割と見る

19 20/10/21(水)14:42:56 No.738875918

>菓子だろうと娯楽だろうと変に禁じたら反動がヤバい 大人になった時に確実に歪むよね…

20 20/10/21(水)14:43:51 No.738876067

>清涼飲料水禁止家庭は割と見る 出かけた時に買ってもらうことはあったけど家では牛乳と茶以外は飲むなって言われてた

21 20/10/21(水)14:44:15 No.738876131

欧米なんかだとエロいこと禁止されると高確率で猟奇殺人反になるそうな

22 20/10/21(水)14:44:37 No.738876191

大人になっても経済的にも権利的にも娯楽を享受する逃げ道が増えたってだけでそれらを子供並みに規制された上で甘味禁止とかされたら大人でも精神ひねくれるかもしれない

23 20/10/21(水)14:45:04 No.738876261

外界とシャットダウンできるならともかくよその情報が入ってくる中で自分だけ禁じられてら不公平感しかないでしょ

24 20/10/21(水)14:45:34 No.738876360

異常なことをして得られるものが 世間や同世代から浮くというデメリットに勝てるものである事は少ない

25 20/10/21(水)14:45:35 No.738876365

チャーリーのチョコレート工場がこんなやつだったな

26 20/10/21(水)14:46:13 No.738876486

白砂糖敵視してるようなのも未だにいるしな

27 20/10/21(水)14:46:22 No.738876529

規制する側は「お前のためを思って」って建前で結局は 自分に不都合とか気にくわないって理由で潰しに来てるだけだし……

28 20/10/21(水)14:48:44 No.738876932

子供が誘惑を我慢できるわけない 我慢が爆発して歪むわ

29 20/10/21(水)14:49:01 No.738876995

大人も一緒になって我慢すればまだ納得するかしら 何我慢するかだが

30 20/10/21(水)14:51:02 No.738877321

今だとネットするなつべ見るな言われてる子けっこういそうだなあ

31 20/10/21(水)14:51:38 No.738877418

異様な性欲抑圧とか異性装強要がシリアルキラーの人生にはつきもの

32 20/10/21(水)14:52:28 No.738877569

ゲーム禁止とかはまあ理屈としてわかるけどお菓子禁止は意味がわからない

33 20/10/21(水)14:53:20 No.738877735

>ゲーム禁止とかはまあ理屈としてわかるけどお菓子禁止は意味がわからない は?白糖やブドウ糖加糖液は立派な毒なんだが?

34 20/10/21(水)14:53:34 No.738877776

>ゲーム禁止とかはまあ理屈としてわかるけどお菓子禁止は意味がわからない 舌がバカになる!

35 20/10/21(水)14:54:30 No.738877930

結局親になる為の資格がない歪んでる人間が 子供作って育てるってなるとこういう教育施しちゃってモンスター作っちゃうんだよな

36 20/10/21(水)14:54:39 No.738877951

化学式で表せるものは全て毒なんだ!

37 20/10/21(水)14:54:43 No.738877967

>今だとネットするなつべ見るな言われてる子けっこういそうだなあ 悪影響を与えるものは間違いなくあるので難しいな 子が何を見てるかわかる環境が必要かな

38 20/10/21(水)14:55:27 No.738878101

>は?白糖やブドウ糖加糖液は立派な毒なんだが? 中毒性は実際あるからな さすが白い粉ってところだ

39 20/10/21(水)14:55:36 No.738878131

>は?白糖やブドウ糖加糖液は立派な毒なんだが? 知り合いの家はそれに加えて塩分がほぼ禁止だった この前一家心中してたけど

40 20/10/21(水)14:55:43 No.738878153

>>ゲーム禁止とかはまあ理屈としてわかるけどお菓子禁止は意味がわからない >は?白糖やブドウ糖加糖液は立派な毒なんだが? 水も塩も毒だから何も口に入れられないのいいよね……

41 20/10/21(水)14:55:55 No.738878207

>化学式で表せるものは全て毒なんだ! H2Oも!?O2も!?

42 20/10/21(水)14:56:06 No.738878238

>知り合いの家はそれに加えて塩分がほぼ禁止だった >この前一家心中してたけど それただ死んだだけでは?

43 20/10/21(水)14:56:09 No.738878257

塩分禁止ってそのうち死なない?

44 20/10/21(水)14:56:48 No.738878390

サイバラの漫画だっけ 小麦粉も白い粉だから~みたいなやつ

45 20/10/21(水)14:56:53 No.738878405

化学式で表せない物質ってなんだよ…

46 20/10/21(水)14:56:54 No.738878409

即身仏かな?

47 20/10/21(水)14:57:33 No.738878533

ゲーム禁止スマホ禁止の家庭の子は同世代の子との話のきっかけが掴めず苦労すると聞いた

48 20/10/21(水)14:57:40 No.738878552

化学式で表せないもの見つけたら食ってないで発表すべきだよね ノーベル賞は確実

49 20/10/21(水)14:57:42 No.738878558

>悪影響を与えるものは間違いなくあるので難しいな >子が何を見てるかわかる環境が必要かな 甥がゲーム実況のマネかなんかで発狂して暴言吐きまくってるのはやべえなって思ったわ

50 20/10/21(水)14:57:51 No.738878586

子供の頃に大量に供給あると大人になってから興味なくなるからオススメだぞ ソースは俺

51 20/10/21(水)14:58:49 No.738878781

>化学式で表せない物質ってなんだよ… インターネットの電子情報

52 20/10/21(水)14:58:57 No.738878801

まあ周りの子が皆お菓子ゲーム漫画でキャッキャしてる時に自分は絶対禁止なら24時間ストレスを溜めながら生きてるようなもんだからな…

53 20/10/21(水)14:59:15 No.738878862

>知り合いの家はそれに加えて塩分がほぼ禁止だった >この前一家心中してたけど どうして…

54 20/10/21(水)14:59:17 No.738878870

あまあじ

55 20/10/21(水)14:59:24 No.738878897

>子供の頃に大量に供給あると大人になってから興味なくなるからオススメだぞ >ソースは俺 俺は子供の頃から駄菓子屋通いまくってて今でも買い溜めしてるから別にそんなことないよ

56 20/10/21(水)15:00:18 No.738879070

子供に必要なのは危ないものとの付き合い方であって完全に遠ざけることではない

57 20/10/21(水)15:00:19 No.738879077

>サイバラの漫画だっけ >小麦粉も白い粉だから~みたいなやつ あれはガチの麻薬中毒者の身内によるギャグだから真に受けちゃダメよ?

58 20/10/21(水)15:00:33 No.738879124

>歯に悪いのが駄目とチョコガムあたりは駄目だったな >和菓子ばっか食ってた 和菓子も大概じゃない…?

59 20/10/21(水)15:00:33 No.738879125

>どうして… 息子が引きこもり 母親が寝たきり 父親は引退後鬱 みんなできゅっと

60 20/10/21(水)15:01:15 No.738879255

>俺は子供の頃から駄菓子屋通いまくってて今でも買い溜めしてるから別にそんなことないよ デブ!

61 20/10/21(水)15:01:37 No.738879337

>>俺は子供の頃から駄菓子屋通いまくってて今でも買い溜めしてるから別にそんなことないよ >デブ! 糖尿だと逆に痩せるんだな

62 20/10/21(水)15:01:37 No.738879338

子供の教育成功させるのってめちゃくちゃムズいんじゃねえのひょっとして 俺童貞だからわかんないけど

63 20/10/21(水)15:01:43 No.738879361

逆にうちは小さい頃から戦隊とかライダーとかああいう玩具禁止で一切遊べなくて 当時はめちゃくちゃ友達がうらやましくて「いつか大人になったら買いまくってやる!」って思ってたけど 案外大人になったら別になくてもいいな…ってなった 小さい頃たくさん買ってもらったやつは今でも買いまくってる

64 20/10/21(水)15:01:52 No.738879389

>息子が引きこもり >母親が寝たきり >父親は引退後鬱 極端なことしてるのが先にあるのかそうなる要素があったから極端なことになったのか…

65 20/10/21(水)15:02:30 No.738879498

なんでもそうだが娯楽をガッチガチに禁止すると大抵ろくなことにならない

66 20/10/21(水)15:02:42 No.738879526

>糖尿だと逆に痩せるんだな 笑えないよ!

67 20/10/21(水)15:03:09 No.738879617

性的なものを一切監視・禁止されてて抜くときは河原の橋の下まで行くっていうやついたな… 男子高校生だぞ当時

68 20/10/21(水)15:03:32 No.738879686

正直色々と禁止したくなる気持ちは分かる ただそれらの害よりも禁止する事の害の方がデカイ

69 20/10/21(水)15:03:33 No.738879688

どういう教育受けると「」になるんですか?

70 20/10/21(水)15:03:34 No.738879692

「」は気軽に子育て叩くけど正解なしマニュアルなし場合によっては共働きでパートナー以外に(場合によってはパートナーも)サポートなしの場合多し 適正なしでも転職不可の仕事だからな

71 20/10/21(水)15:04:09 No.738879797

栄養たりてねえんだろ

72 20/10/21(水)15:04:16 No.738879816

>逆にうちは小さい頃から戦隊とかライダーとかああいう玩具禁止で一切遊べなくて >当時はめちゃくちゃ友達がうらやましくて「いつか大人になったら買いまくってやる!」って思ってたけど >案外大人になったら別になくてもいいな…ってなった >小さい頃たくさん買ってもらったやつは今でも買いまくってる 大人になってからそういうの楽しんでる層は思い出補正使ってるのもあるからなあ 当時楽しめた人達が今でも楽しんでるだけで当時熱中してなければ今全力でハマれないってこともある

73 20/10/21(水)15:04:20 No.738879831

俺これにあんまり興味ないなと思わせるためにもある程度は遊ばせたほうがいい気はする

74 20/10/21(水)15:04:21 No.738879836

俺の親は可能な限りお金そんな無いなりに良く教育してくれたと思うけど「」に育ってしまった

75 20/10/21(水)15:04:49 No.738879911

興味って試しにやらないと沸かないからな

76 20/10/21(水)15:05:00 No.738879935

ようつべは禁止したくなる気持ちわかる けど無理だろうな 変な言葉は覚えても使わないように教育するしかないんだろうな

77 20/10/21(水)15:05:11 No.738879962

>正直色々と禁止したくなる気持ちは分かる >ただそれらの害よりも禁止する事の害の方がデカイ くだらなかったり将来の役に立たなかったり犯罪の原因になりそうなものを取り除くととっても良い子が出来上がるように錯覚しちゃうんだろうね まあ人間の欲はそんな簡単なもんじゃないから子供歪めるだけなんだが

78 20/10/21(水)15:05:44 No.738880074

テレビネットお菓子ゲーム諸々を適度に抑える良い方法は他の子と外で遊ばせるか習い事させるかなんかな

79 20/10/21(水)15:05:53 No.738880109

禁止したってしょうがねえんだ ガンガン教育に使って押し付けた方が嫌がるぞ

80 20/10/21(水)15:05:54 No.738880110

ゲーム禁止の家に育って友達のファミコンをランドセルに入れて盗んだ「」が前にいたな

81 20/10/21(水)15:06:24 No.738880213

>どういう教育受けると「」になるんですか? 親が趣味でネットやっててWin95の時代から小学生の俺もその恩恵に預かれた 今ではこのザマよ

82 20/10/21(水)15:06:53 No.738880304

>どういう教育受けると「」になるんですか? 友達と遊ぶヒマがないぐらい習い事させまくる

83 20/10/21(水)15:06:54 No.738880305

>テレビネットお菓子ゲーム諸々を適度に抑える良い方法は他の子と外で遊ばせるか習い事させるかなんかな うまいこと他に楽しいこと自分で見つけてそっちに注意がそがれてくれればいいんだが お外で失敗して余計内向的になるパターンもあるから難しい

84 20/10/21(水)15:07:25 No.738880411

>友達と遊ぶヒマがないぐらい習い事させまくる こういう子供時代過ごした「」結構いそうだな...

85 20/10/21(水)15:07:40 No.738880459

完全な禁止は人格を歪ませる

86 20/10/21(水)15:08:07 No.738880552

>テレビネットお菓子ゲーム諸々を適度に抑える良い方法は他の子と外で遊ばせるか習い事させるかなんかな どっちかといえば趣味が偏ることが問題なのであらゆることをバランスよく試させて複数気に入ったものを勝手にやらせればいいと思う

87 20/10/21(水)15:08:36 No.738880642

むしろ禁止するより入り口を一個に絞るほうが効果的なのでは?つべ見られるのは親のいる部屋のパソコンだけにして年取ったら自分用をあげるみたいな

88 20/10/21(水)15:08:58 No.738880698

特定の要素取り除けば問題解決って短絡さがすげえぜ!

89 20/10/21(水)15:09:13 No.738880747

>どういう教育受けると「」になるんですか? テストで満点取ろうが運動会で一位になろうが私の子供の頃の方が凄かった と自分自慢して子供を一切褒めないと「」になる

90 20/10/21(水)15:09:27 No.738880778

戦隊やライダーはそもそもほとんどの人は卒業しちゃうからな 逆にお菓子を卒業する人間はほとんどいない

91 20/10/21(水)15:09:38 No.738880819

>男子高校生だぞ当時 シリアルキラーにならなくてよかったな…

92 20/10/21(水)15:09:52 No.738880860

秋葉原の加藤も禁欲的なしつけだったしやっぱりこういうのはだめだな…

93 20/10/21(水)15:10:48 No.738881059

お菓子は良くないを実践しててもちゃんとしてる親だと 代わりになるおやつを面倒くさがらずに手間ひまかけて作って出してんだよな 手間ひまだけはかけないけど厳しくしてりゃ良いだろって親の子はこんな感じになる

94 20/10/21(水)15:10:55 No.738881083

食事の時テレビ禁止とかも無かった? あれは理由なんなの

95 20/10/21(水)15:11:07 No.738881118

エッチなもの完全禁止で高校までオナニー知らなかったし精液が白いと言うのも知らなかった

96 20/10/21(水)15:11:13 No.738881135

大体禁欲的なしつけ自体がダメというか こういうのをやりたがる親が異常なので異常に育つというか

97 20/10/21(水)15:11:25 No.738881183

>どういう教育受けると「」になるんですか? お前は駄目だ狂ってる精神病院行けと連呼されると

98 20/10/21(水)15:11:58 No.738881280

>むしろ禁止するより入り口を一個に絞るほうが効果的なのでは?つべ見られるのは親のいる部屋のパソコンだけにして年取ったら自分用をあげるみたいな 知り合いの家の子供がそんな感じだったな 居間で知り合いと子供てまあまあ健全そうなゆっくり実況見てた

99 20/10/21(水)15:12:03 No.738881297

>食事の時テレビ禁止とかも無かった? >あれは理由なんなの 私が作った飯を適当に食うんじゃねぇ

100 20/10/21(水)15:12:12 No.738881331

歌姫がからあげクン詰め込んでたのも同じ原理か

101 20/10/21(水)15:12:22 No.738881365

>食事の時テレビ禁止とかも無かった? >あれは理由なんなの テレビに注意がそがれて行儀悪くなるからじゃないかな 特に集中力ない子だと食器ひっくりかえしたり食べ物こぼしたりボロボロになるから禁止したくなる気持ちはわかる あとは食事中は家族の会話の時間にしたいからとか

102 20/10/21(水)15:12:41 No.738881425

>食事の時テレビ禁止とかも無かった? >あれは理由なんなの 食事に集中しろ

103 20/10/21(水)15:12:43 No.738881429

>食事の時テレビ禁止とかも無かった? >あれは理由なんなの 食事は食事に集中しろって理由だったなうちは 会話も基本なかったなぁ

104 20/10/21(水)15:12:49 No.738881444

大人から見たら子供なんてお気楽に見えるのかもしれないけどガス抜きは必要

105 20/10/21(水)15:12:56 No.738881461

食事中に話すほうがマナー悪くない?

106 20/10/21(水)15:13:05 No.738881489

禁止とは違うんだけど自分の部屋ってのが無かったな

107 20/10/21(水)15:13:25 No.738881567

休みにネットやテレビしててなんか困ることあるの? それをすべての用事より優先してたらダメだけど

108 20/10/21(水)15:13:51 No.738881641

大人はどうして自分が子供だった時のことを忘れちゃうんだろうな

109 20/10/21(水)15:13:57 No.738881659

>食事の時テレビ禁止とかも無かった? 逆にうちは常にテレビ付いてるのがデフォだったから 一人暮らしして初めてテレビのうるささに気づいた 静かに飯を食いたいならテレビ禁止もやむなしだと思う

110 20/10/21(水)15:14:00 No.738881669

>食事中に話すほうがマナー悪くない? いや?

111 20/10/21(水)15:14:07 No.738881682

食べるのに集中できない子は結構多いんだよ すぐに遊びだしたりするから大変だ

112 20/10/21(水)15:14:13 No.738881701

欲しいけど得られないものって明らかに一段上の価値をつけてしまうからな 普通にしてたら卒業するはずだったのに余計な執着を持ってしまったり

113 20/10/21(水)15:14:16 ID:T3eke5MI T3eke5MI No.738881713

仕事中に虹裏見るようなやつになるから禁止が正しい

114 20/10/21(水)15:14:17 No.738881718

むしろ覚えててそのやられた事そのままやってるんじゃないかな

115 20/10/21(水)15:14:36 No.738881780

添加物がとか甘過ぎるのが駄目なので子供には控えましょうって教育本は 大体は一緒に材料に気をつけて手作りおやつで子供を宥めましょうって書いてるんだけど 何故かそこは無視して前者だけ真似する人がいる

116 20/10/21(水)15:14:50 No.738881815

>休みにネットやテレビしててなんか困ることあるの? >それをすべての用事より優先してたらダメだけど そのうちに嫌でも休みの日にネットかテレビぐらいしかできない体になるんだから 若くて元気なうちにしかできないことやっといたほうがいいのになってのは年取ってから思う ただまあ若い時の俺に同じこと言ってもなんも響かんよなとも思う

117 20/10/21(水)15:15:04 No.738881867

>親がエホバの子 イエスかな

118 20/10/21(水)15:15:13 No.738881894

食事中にしゃべるって口に物を入れたまましゃべるタイプのアホも居るから…

119 20/10/21(水)15:15:14 No.738881899

食事中は子供は会話禁止だったけど 親は今日の仕事で自分はどういう活躍したか周りからどういう尊敬をされてるかは 一方的に話してたな

120 20/10/21(水)15:15:20 No.738881914

禁止や叱責をすると自分の望む方向に相手が流れるという信仰が日本には根強いんだ

121 20/10/21(水)15:15:36 No.738881961

大学に行って一人暮らしでタガが外れると思ったら 遊び方が分からなくてゲームばっかしてた サボリ方すら知らなくて普通に卒業した

122 20/10/21(水)15:15:48 No.738881997

>そのうちに嫌でも休みの日にネットかテレビぐらいしかできない体になるんだから そんな3,40年後のためって教育の優先度として間違いなく低いだろ……

123 20/10/21(水)15:15:59 No.738882031

>イエスかな パンと葡萄酒しか口にしないとか偏食すぎだろ 絶対歪むわ

124 20/10/21(水)15:16:12 No.738882077

>サボリ方すら知らなくて普通に卒業した それはそれでいいんじゃないかな…

125 20/10/21(水)15:16:13 No.738882080

>禁止や叱責をすると自分の望む方向に相手が流れるという信仰が日本には根強いんだ 日本以外にも拘束する親がいないとでも

126 20/10/21(水)15:16:25 No.738882115

本人の興味や意思を尊重しつつ社会のルールやマナーや自分の健康を大事に考えられる様に育てるだけじゃん!

127 20/10/21(水)15:16:43 No.738882173

ペアレンタルコントロールなんて今でも普通についてるし やりたい事やらせて放置してる家庭もまあヤバいんだろうな

128 20/10/21(水)15:16:49 No.738882195

昔クレヨンしんちゃん禁止の家だったから見せてもらえる友達羨ましかったなぁ

129 20/10/21(水)15:17:07 No.738882244

>食事中に話すほうがマナー悪くない? 今だと食事中に話すとか人を感染させたいのかって自粛方向にあるね

130 20/10/21(水)15:17:12 No.738882260

>禁止や叱責をすると自分の望む方向に相手が流れるという信仰が日本には根強いんだ 一時期そういう会社に入ってしまったが 叱責する理由が相手に舐められない為って社内研修で大真面目に言ってたな…

131 20/10/21(水)15:18:29 No.738882486

色々と禁止されてるけど真っ当に育った人格者の友人はいる 親の躾なんかより本人の資質の方が重要なんじゃねえかな

132 20/10/21(水)15:18:34 No.738882495

基本的に子供はアホだし欲望をコントロールする術も知らんから親がある程度制御しなきゃいけないのはそう ただそれは子供に親の望むことだけしかさせないこととはまた別なんだが...

133 20/10/21(水)15:18:37 No.738882507

うちはたいして禁止もされてない家でよかったなあ 住んでるとこにアニメがあんまり入らなかったからアニメ狂いになったけど

134 20/10/21(水)15:18:59 No.738882585

>手間ひまだけはかけないけど厳しくしてりゃ良いだろって親の子はこんな感じになる マジでこれだと思う 緩い禁止や強制をする場合でもちゃんとしてる家はおもちゃ買ってあげれないから代わりにお金がかからない遊びを一緒にしてあげるとか勉強勉強と口酸っぱく言う分ちゃんと塾入れたり中学や高校についてちゃんと調べたりとかするね 口で言えばやるようになるだろうってのは本当甘い

135 20/10/21(水)15:19:02 No.738882598

甘いものは美味いという概念を教えなければこうならない 安っちい不味い甘味だけ与える

136 20/10/21(水)15:19:19 No.738882652

自分で選ぶ練習はさせなきゃダメだなとは思う 親の言いなりに生きてていざ社会に出たら何していいかわからなくなって燃え尽きちゃった人とか見ると

137 20/10/21(水)15:19:21 No.738882664

>添加物がとか甘過ぎるのが駄目なので子供には控えましょうって教育本は >大体は一緒に材料に気をつけて手作りおやつで子供を宥めましょうって書いてるんだけど >何故かそこは無視して前者だけ真似する人がいる まさに馬鹿馬鹿しいな お菓子はレシピに逆らうと一気にダメになるからクソ本 レシピ通りに子供と作って いかにおぞましいりょうの糖分が含まれてるか知って貰うのがいいんだ

138 20/10/21(水)15:19:23 No.738882672

なんだろここで真面目な話されると笑っちゃうんだけど 全く間違ってないしそうだねと思うけどよりによって虹裏のimgで言うか!?と

139 20/10/21(水)15:19:24 No.738882676

>色々と禁止されてるけど真っ当に育った人格者の友人はいる >親の躾なんかより本人の資質の方が重要なんじゃねえかな 周りの環境だと思う たぶんその友人は家庭じゃない部分で救われたんだと思う

140 20/10/21(水)15:19:33 No.738882708

つまりバカ親がやるとバカが生まれるんだな

141 20/10/21(水)15:19:41 No.738882736

>親の躾なんかより本人の資質の方が重要なんじゃねえかな では本人の資質とはどこから来るのでしょうか?

142 20/10/21(水)15:20:05 No.738882807

>叱責する理由が相手に舐められない為って社内研修で大真面目に言ってたな… 社員の質によっては効果的というか必須だったりするのだ

143 20/10/21(水)15:20:11 No.738882822

口開けて咀嚼するなって口酸っぱく言われたのは感謝してる

144 20/10/21(水)15:20:24 No.738882862

>つまりバカ親がやるとバカが生まれるんだな その繰り返しなのだ

145 20/10/21(水)15:20:41 No.738882907

>色々と禁止されてるけど真っ当に育った人格者の友人はいる >親の躾なんかより本人の資質の方が重要なんじゃねえかな 信じられないレベルの性癖かもしれん

146 20/10/21(水)15:21:00 No.738882961

ぼくはママが銀座で買ってきたお菓子しか食べないよ

147 20/10/21(水)15:21:01 No.738882964

>社員の質によっては効果的というか必須だったりするのだ なるほど辞めて正解だったな…

148 20/10/21(水)15:21:12 No.738883011

親が教育に手間かけてるかは本当に大事な気はする

149 20/10/21(水)15:21:14 No.738883018

>>つまりバカ親がやるとバカが生まれるんだな >その繰り返しなのだ まぁ毒親問題も貧困家庭問題も基本連鎖なんだよね…

150 20/10/21(水)15:21:16 No.738883023

ボーボボあたりを見せていいかは非常に悩む

151 20/10/21(水)15:21:30 No.738883071

よくニュースでそんな事する人には見えなかったなんてコメントあるが 他人のことはよっぽど親しくないと表面しか見えないもんな…

152 20/10/21(水)15:21:39 No.738883109

>ボーボボあたりを見せていいかは非常に悩む 頭おかしくなるからダメ

153 20/10/21(水)15:21:44 No.738883130

箸の持ち方が汚い!を直してくれたのは親じゃなくて先輩だったな… 親に甘やかされまくっても「」になるんだから難しいよなあ…

154 20/10/21(水)15:22:13 No.738883213

>なんだろここで真面目な話されると笑っちゃうんだけど >全く間違ってないしそうだねと思うけどよりによって虹裏のimgで言うか!?と 実例の集いだからこそなんだよ

155 20/10/21(水)15:22:16 No.738883221

>なんだろここで真面目な話されると笑っちゃうんだけど >全く間違ってないしそうだねと思うけどよりによって虹裏のimgで言うか!?と お前にだって一発抜いたあとは正気になってる時間があるだろ!

156 20/10/21(水)15:22:44 No.738883318

>箸の持ち方が汚い!を直してくれたのは親じゃなくて先輩だったな… >親に甘やかされまくっても「」になるんだから難しいよなあ… 指摘されても直せない/直さなかったならともかく指摘すらなかったなら 甘やかされてたんじゃなくて放置されてたのでは

157 20/10/21(水)15:22:57 No.738883356

>なるほど辞めて正解だったな… 格下というか手を出しても何もしてこないとみると積極的に加害していくようなメンタルの連中は残念ながら実在するからね そういう連中と一緒に働かなきゃいけない連中もそいつらの流儀に合わせて威圧カマさなきゃまともに仕事が回らなかったりする

158 20/10/21(水)15:23:03 No.738883374

つまりバカが子作りしなければ世界平和?

159 20/10/21(水)15:23:07 No.738883385

そもそも毒親持ちは家庭持とうとするやつ少ない

160 20/10/21(水)15:23:15 No.738883413

>なんだろここで真面目な話されると笑っちゃうんだけど >全く間違ってないしそうだねと思うけどよりによって虹裏のimgで言うか!?と 教育失敗例の集まりだから子供の教育に一家言あるんだろう

161 20/10/21(水)15:23:59 No.738883565

やっぱり子供の気持ちに寄り添わないといけないのかね お菓子ダメと言うなら一緒にご飯を作るとかテレビゲームダメなら他の趣味で一緒に遊んであげるとか…

162 20/10/21(水)15:24:49 No.738883742

>そもそも毒親持ちは家庭持とうとするやつ少ない 気づけてる人はいいけど気づけず親になってから自覚する人もいるよ

163 20/10/21(水)15:25:10 No.738883808

>教育失敗例の集まりだから子供の教育に一家言あるんだろう 教育に失敗した子供が教育失敗する親になると上の方のレスで言われてるし教育失敗例のアイデアどれぐらい参考になるのか分からん

164 20/10/21(水)15:25:43 No.738883908

>やっぱり子供の気持ちに寄り添わないといけないのかね >お菓子ダメと言うなら一緒にご飯を作るとかテレビゲームダメなら他の趣味で一緒に遊んであげるとか… というか自分がされたらどう思うか考えたらいいのに 子供は子供だけどその前に自我を持った一人の人間なんだから

165 20/10/21(水)15:26:12 No.738884005

毒親は自分が間違ってる事に一生気付かないし自分もそのDNAを持ってると思うと 家系をここで断つのはあながち間違いじゃないと思うんだ

166 20/10/21(水)15:26:21 No.738884025

>気づけてる人はいいけど気づけず親になってから自覚する人もいるよ 確かに毒親と気付くまで俺も時間かかったな…

167 20/10/21(水)15:26:27 No.738884046

失敗を自覚して次に活かせるかどうかが問題なので無自覚だとヤバいのは間違いない

168 20/10/21(水)15:27:25 No.738884229

単純に子供の細かい所まで構ってる余裕が無いのかもな

169 20/10/21(水)15:27:36 No.738884256

人はパンだけじゃ生きていけねぇんだ サーカスもないと歪むんだ

170 20/10/21(水)15:27:47 No.738884294

子育てでミスっちゃいけないとこ1000のうちここで書かれてるのかなんてその数個なんだからそれが仮に正しくてもその書いた人の親としての適正が推し図れるわけでもあるまい 得意な自信のある賢明でいられる事柄だけで子育てできるわけじゃないんだ

171 20/10/21(水)15:27:48 No.738884297

スレ画に関しては親が頼れる存在じゃなく敵になってるから そりゃグレるしかねーわな

172 20/10/21(水)15:30:51 No.738884857

実際ここだと禁止が悪影響って意見は出てもどういう規制をするのがベストって意見は殆ど出てこない 「」が奇跡的に成功して子供産んだとしても甘やかされたドラ息子みたいなのが育つのは目に見えてる

173 20/10/21(水)15:31:52 No.738885055

控えめとか少量とかじゃなくて全面禁止ってもはや宗教レベルだし お菓子自体がってよりも元々家庭に問題あるんだろうな

174 20/10/21(水)15:32:50 No.738885217

>甘いものは美味いという概念を教えなければこうならない >安っちい不味い甘味だけ与える モンゴルは「塩分=美味い」で甘いお菓子あげたら嫌がってる光景をテレビでやってたな

175 20/10/21(水)15:32:53 No.738885227

>控えめとか少量とかじゃなくて全面禁止ってもはや宗教レベルだし >お菓子自体がってよりも元々家庭に問題あるんだろうな 別に宗教に入信する人全員が異常者ってわけじゃないからそこだけで歪むわけじゃないと思う

176 20/10/21(水)15:33:01 No.738885253

>実際ここだと禁止が悪影響って意見は出てもどういう規制をするのがベストって意見は殆ど出てこない それに関しては子供によってケースバイケースなのでベストな意見なんてこの世に無いんだ ベストな意見なんてあればみんなそれやってるし広まってる

177 20/10/21(水)15:33:23 No.738885329

>「」が奇跡的に成功して子供産んだとしても甘やかされたドラ息子みたいなのが育つのは目に見えてる そんなことないわ 娘が生まれる可能性もある

178 20/10/21(水)15:34:10 No.738885475

子育てに正解があるんなら今頃マニュアル化されてるし… 人類が文明築き出してから何千年経ってると思ってるんだ

179 20/10/21(水)15:34:17 No.738885493

こういうのに「」が「」が言うのもなんか違わなくね…?

180 20/10/21(水)15:34:25 No.738885514

そうだそうだ!

181 20/10/21(水)15:36:29 No.738885887

犯罪者にならなきゃ失敗じゃないよ だから「」はギリギリ失敗ではない

182 20/10/21(水)15:36:49 No.738885934

>子育てに正解があるんなら今頃マニュアル化されてるし… それが学校だぞ

183 20/10/21(水)15:38:10 No.738886165

>>子育てに正解があるんなら今頃マニュアル化されてるし… >それが学校だぞ 違うけど…

184 20/10/21(水)15:38:12 No.738886174

>それが学校だぞ 学問以外では学校と教師によって教える内容はまちまちだろ

185 20/10/21(水)15:38:15 No.738886186

友達が灘落ちたときしばらく床で飯食わされたといってたな もう二度と実家にはかえらんと宣言してた

186 20/10/21(水)15:38:34 No.738886232

>それが学校だぞ 学校に子育てを期待するな

187 20/10/21(水)15:39:32 No.738886412

友達の嫁さんが「ウチの子には漫画もアニメもゲームもやらせない方針なの」とか言ってたから 「へーまるで俺の幼少期みたい」って返したら後日そこの子が鬼滅の刃の単行本買ってもらってた

188 20/10/21(水)15:40:44 No.738886633

>友達の嫁さんが「ウチの子には漫画もアニメもゲームもやらせない方針なの」とか言ってたから >「へーまるで俺の幼少期みたい」って返したら後日そこの子が鬼滅の刃の単行本買ってもらってた いいことをしたな

189 20/10/21(水)15:40:49 No.738886645

いいことした「」久しぶりに見た

190 20/10/21(水)15:41:45 No.738886802

子育てに正解は無くともシリアルキラーの親の教育の傾向とか紹介して こうしたらこうなりましたって例は教えといた方がいいと思う

191 20/10/21(水)15:42:07 No.738886867

パソコンやったらバカになるとか言って高校まで禁止にしてたバカ親父が今じゃつべで右翼動画を猿のように見続けるゴミと化しした

192 20/10/21(水)15:42:35 No.738886961

>友達の嫁さんが「ウチの子には漫画もアニメもゲームもやらせない方針なの」とか言ってたから >「へーまるで俺の幼少期みたい」って返したら後日そこの子が鬼滅の刃の単行本買ってもらってた 子供の教育に役立ってる「」は中々珍しい

193 20/10/21(水)15:42:44 No.738886994

厳しくしすぎるとサーバールームで脱糞するようになるかもしれん

194 20/10/21(水)15:43:02 No.738887048

>子育てに正解は無くともシリアルキラーの親の教育の傾向とか紹介して >こうしたらこうなりましたって例は教えといた方がいいと思う とは言えじゃあそれを外せばまともに育つわけでもないから無駄とは思わないけど意味は薄いと思う

195 20/10/21(水)15:43:47 No.738887174

我慢させすぎると「」になる なんて恐ろしい文句なんだ…

196 20/10/21(水)15:43:51 No.738887185

最低限世間の人気に参加させないとまじで偏屈になりそう

197 20/10/21(水)15:44:24 No.738887278

教育は個人に及ぼす影響が大きすぎて家庭単位でやるにはあまりにも重すぎる 偉大なるコンピュータ様に預け国家の礎にしてもらおう

198 20/10/21(水)15:44:28 No.738887295

>子育てに正解は無くともシリアルキラーの親の教育の傾向とか紹介して >こうしたらこうなりましたって例は教えといた方がいいと思う ウチの親はニュースでこういう育て方で子供は歪んだって報道見ても 親が正しい心を持っていれば子供は正しく育つと宣う人なので効かない人には効かない

199 20/10/21(水)15:45:08 No.738887406

ドヤ顔で教育方針語る親に明らかにダメそうな奴がいや~俺も子供の頃そうだったな~って言うの良さそうだな…

200 20/10/21(水)15:45:29 No.738887486

なんでこれダメなの?○○くんは成績いいよ? に答えられないと駄目だよね

201 20/10/21(水)15:45:45 No.738887517

>ウチの親はニュースでこういう育て方で子供は歪んだって報道見ても >親が正しい心を持っていれば子供は正しく育つと宣う人なので効かない人には効かない 「」がすでに子供育て終わってるならともかく結婚すらしないで実家住まいなら 効く効かないじゃなくて無意味だから聞いてないだけだと思う

202 20/10/21(水)15:45:50 No.738887525

>我慢させすぎると「」になる >なんて恐ろしい文句なんだ… 実際子供の頃に禁欲させると大人になって自由になったら 欲望の吐き出しが凄い量で出てくるからな

203 20/10/21(水)15:45:51 No.738887528

他所は他所!ウチはウチ!

204 20/10/21(水)15:46:04 No.738887574

>パソコンやったらバカになるとか言って高校まで禁止にしてたバカ親父が今じゃつべで右翼動画を猿のように見続けるゴミと化しした よくある話だ

205 20/10/21(水)15:46:21 No.738887627

だいたいいずれ自由に行動しだすわけで意味ない

206 20/10/21(水)15:46:30 No.738887648

>友達の嫁さんが「ウチの子には漫画もアニメもゲームもやらせない方針なの」とか言ってたから >「へーまるで俺の幼少期みたい」って返したら後日そこの子が鬼滅の刃の単行本買ってもらってた ヒに投稿したらめちゃくちゃRTされそうな話だ…

207 20/10/21(水)15:46:42 No.738887685

我慢させすぎた結果がサーバールームで脱糞だからな…

208 20/10/21(水)15:47:00 No.738887752

>ウチの親はニュースでこういう育て方で子供は歪んだって報道見ても >親が正しい心を持っていれば子供は正しく育つと宣う人なので効かない人には効かない 結局そういう報道って「自分もこうならないようにしよう」って反省で見る人は少数で 「自分はこうじゃないから大丈夫だな」って単に今の自分を補強するのにしか使われないよね だから必死に加害者の特殊性を探してピックアップする

209 20/10/21(水)15:47:02 No.738887763

やるべきことをやらない時一時的に没収するのはともかく最初からやらせないのはなあ

210 20/10/21(水)15:47:12 No.738887798

>なんでこれダメなの?○○くんは成績いいよ? >に答えられないと駄目だよね 「お前は頭おかしいから」で一蹴されたな

211 20/10/21(水)15:47:47 No.738887893

>「お前は頭おかしいから」で一蹴されたな 「」の親は見る目があるな…

212 20/10/21(水)15:47:47 No.738887894

誰だって自分と犯罪者が近いなんて認めたくはないからな...

213 20/10/21(水)15:48:04 No.738887943

他人の家庭なんて実際わからないのによそはもっと厳しいのよとか言う

214 20/10/21(水)15:49:14 No.738888134

>「」がすでに子供育て終わってるならともかく結婚すらしないで実家住まいなら >効く効かないじゃなくて無意味だから聞いてないだけだと思う 実際独身だけども本人はお前はまだ子供だからっまだ子育てしてるつもりなのがきっつい 実家住まいではないけど勝手に合鍵作ってこっちの持ち物捨てたりするから隠れて生活してる

215 20/10/21(水)15:49:17 No.738888140

子供には親が決めた番組しか見させないって方針をしてる知り合いがいるが小学生ぐらいでどうなるのか気になってる アニメとか特撮とかは一切禁止らしい

216 20/10/21(水)15:49:26 No.738888164

>他人の家庭なんて実際わからないのによそはもっと厳しいのよとか言う 会社でだってここでやっていけなきゃ~とかあるだろ 同じなんだ

217 20/10/21(水)15:49:48 No.738888220

>他人の家庭なんて実際わからないのによそはもっと厳しいのよとか言う 友達ん家の様子聞いて親に不信感抱きまくるようになるやつ

218 20/10/21(水)15:50:02 No.738888267

>右翼動画を猿のように見続けるゴミと化しした なんで年寄りにタブレット与えるとそこに行き着くんだろう…

219 20/10/21(水)15:50:02 No.738888271

家が店だったせいかわざわざ他の店でもの買うなとは言われてたな

220 20/10/21(水)15:50:16 No.738888308

>実際独身だけども本人はお前はまだ子供だからっまだ子育てしてるつもりなのがきっつい >実家住まいではないけど勝手に合鍵作ってこっちの持ち物捨てたりするから隠れて生活してる その親の毒っぷりとその状態の「」が語る教育論の空虚さは関係ないのでは

221 20/10/21(水)15:50:24 No.738888332

>>「お前は頭おかしいから」で一蹴されたな >「」の親は見る目があるな… 頭おかしいからで終わってしまってる時点で親としてどうかと思う

222 20/10/21(水)15:50:37 No.738888363

>勝手に合鍵作ってこっちの持ち物捨てたりするから隠れて生活してる おまわりさんに駆け込めよ!?

223 20/10/21(水)15:50:43 No.738888373

昔と違ってドラマや映画も漫画原作のものが増えたけど どういう扱いになるんだろうね?

224 20/10/21(水)15:51:14 No.738888442

秋葉原の通り魔も親に抑圧されてたんだっけ

225 20/10/21(水)15:51:31 No.738888496

なんかの雑誌で言う事聞いたらお菓子とかダメだったら何かを取り上げるとか脅しみたいな方法でコントロールするの悪影響と書いてたけど中々難しいよね…

226 20/10/21(水)15:52:08 No.738888593

>昔と違ってドラマや映画も漫画原作のものが増えたけど >どういう扱いになるんだろうね? 気づいてないか最近はけしからん!ってなるだけだと思う

227 20/10/21(水)15:52:19 No.738888621

>>右翼動画を猿のように見続けるゴミと化しした >なんで年寄りにタブレット与えるとそこに行き着くんだろう… それまでの人生で左右バランス良く情報を摂取できてなかったから目新しい方を真実と思い込むんじゃなかろうか

228 20/10/21(水)15:52:27 No.738888635

というか現代社会に溢れかえってるもんを抑圧したところで悪影響しか及ぼさないと思う

229 20/10/21(水)15:52:31 No.738888643

ナルトはちょっと過激なシーンもあるから子供にはあまり見せない様にしてると話すおばちゃん見ていつの時代も言ってる事変わらんな…と思った

230 20/10/21(水)15:53:26 No.738888791

>なんかの雑誌で言う事聞いたらお菓子とかダメだったら何かを取り上げるとか脅しみたいな方法でコントロールするの悪影響と書いてたけど中々難しいよね… そもそもお菓子なんて禁止したりコントロールしたりする交渉材料じゃねえ

231 20/10/21(水)15:53:59 No.738888881

人前で尻の穴掻いてたら親にひっぱたかれて禁止されて今じゃ立派なアナル狂いだよ

232 20/10/21(水)15:54:15 No.738888935

>秋葉原の通り魔も親に抑圧されてたんだっけ シリアルキラーの育て方ってマニュアル作るとしたら作例になるレベル

233 20/10/21(水)15:54:31 No.738888987

いざ実家に帰るとテレビのバラエティかつべの右翼動画ばっかり見てる親は失笑するよね

234 20/10/21(水)15:54:53 No.738889055

>人前で尻の穴掻いてたら親にひっぱたかれて禁止されて今じゃ立派なアナル狂いだよ さすがにそれを親のせいにするのは酷だな...

235 20/10/21(水)15:55:18 No.738889120

教育という目的を抜きにすれば「Aという行動を強要するためにBを奪う」というのは脅迫なので 従うよりも構造的に奪われないような手段をまず考える(暴力で奪う、奪われないように隠す、奪う相手から離れようとする)のがヒトとしての本能なので反抗心はより高まるとかなんとか

236 20/10/21(水)15:55:24 No.738889152

そういえば会社で母親が厳しくて娘にプリキュアとか見せてあげられないって言ってたやついたなぁ ピンクとかハートとかキャラプリ系の服も禁止で 「私もこういうの着たいなぁ…」ってイオンとかで娘が言うの聞くの辛いって

237 20/10/21(水)15:55:48 No.738889238

右左翼なんて少年期に拗らせたほうがまだ治る

238 20/10/21(水)15:56:03 No.738889279

>というか現代社会に溢れかえってるもんを抑圧したところで悪影響しか及ぼさないと思う 私の子供の頃はネットなんてなかったから離れた島にTVもネットもスマホも無しで暮らす! って知り合いいるけど子供の将来間違いなく歪むと思ってる

239 20/10/21(水)15:56:04 No.738889282

仏教でも禁止することで欲に気づかせる修行があったような ~禁止は苦行

240 20/10/21(水)15:56:06 No.738889285

鬼滅の刃大人気だし見てないと話題に乗り遅れそうだけど グロ描写もきついし嫌がる親は沢山いそうだな

241 20/10/21(水)15:56:20 No.738889308

「」ちゃんは家でimg禁止よ

242 20/10/21(水)15:56:22 No.738889318

>「私もこういうの着たいなぁ…」ってイオンとかで娘が言うの聞くの辛いって 成人してからプリキュアコスにドはまりすると思うと 興奮するよね

243 20/10/21(水)15:57:07 No.738889440

>「」ちゃんは家でimg禁止よ junに行って性癖歪みそう

244 20/10/21(水)15:57:26 No.738889494

>そういえば会社で母親が厳しくて娘にプリキュアとか見せてあげられないって言ってたやついたなぁ >ピンクとかハートとかキャラプリ系の服も禁止で >「私もこういうの着たいなぁ…」ってイオンとかで娘が言うの聞くの辛いって 自分の娘の希望を叶えるためならパートナーと話し合うくらいの苦労すればいいのに

245 20/10/21(水)15:57:26 No.738889497

>鬼滅の刃大人気だし見てないと話題に乗り遅れそうだけど >グロ描写もきついし嫌がる親は沢山いそうだな と言ってもその親もたぶん北斗の拳見てお前はもう死んでいるとか言って遊んでたと思うよ

246 20/10/21(水)15:57:34 No.738889513

何も制限されてなかった俺が「」になってしまったから無制限もダメなんだろうな

247 20/10/21(水)15:58:07 No.738889613

>なんかの雑誌で言う事聞いたらお菓子とかダメだったら何かを取り上げるとか脅しみたいな方法でコントロールするの悪影響と書いてたけど中々難しいよね… 賞罰と直結させると過大に成果を吹聴しミスは隠すようになるから難しいね

248 20/10/21(水)15:58:13 No.738889625

>何も制限されてなかった俺が「」になってしまったから無制限もダメなんだろうな 極端なのはダメって事だ

249 20/10/21(水)15:58:27 No.738889663

>成人してからプリキュアコスにドはまりすると思うと >興奮するよね 「」らしい意見だ

250 20/10/21(水)15:58:33 No.738889682

>教育という目的を抜きにすれば「Aという行動を強要するためにBを奪う」というのは脅迫なので >従うよりも構造的に奪われないような手段をまず考える(暴力で奪う、奪われないように隠す、奪う相手から離れようとする)のがヒトとしての本能なので反抗心はより高まるとかなんとか 虹裏止めてお絵描きしようって思うからここから離れられなかったんだな…

251 20/10/21(水)15:58:39 No.738889697

>賞罰と直結させると過大に成果を吹聴しミスは隠すようになるから難しいね 俺の母親がこれだ…

252 20/10/21(水)15:58:52 No.738889732

>しつけるだけで教育されなかった これ金言

253 20/10/21(水)15:59:10 No.738889779

その時流行してるものにとりあえず触れるだけでもさせておかないとセンスが世間からズレていく ボンボン派やサターン派がどういうセンスの持ち主に育ったか考えれば一目瞭然

254 20/10/21(水)15:59:57 No.738889900

何故躾としているのか これを理解させないとまず子供は学ばない

255 20/10/21(水)16:00:41 No.738890012

>ボンボン派やサターン派がどういうセンスの持ち主に育ったか考えれば一目瞭然 少なくともそれが主流だった時代もあるからそれもズレてるぞ

256 20/10/21(水)16:00:45 No.738890021

子どもの頃に友達と遊ぶ機会がないのって情操的なダメージがとんでもないからな そういうとこからイジメが発生することもあるし親の無神経が一生モノの傷になる 子どもは純粋だから汚い物は触れさせたくないというのが常套句だが純粋だからこそ最低限の流行りには乗せてやらないとヤバい

257 20/10/21(水)16:00:47 No.738890028

ゲームは一日一時間だった時は友達の家でずっとゲームしてたな

258 20/10/21(水)16:00:52 No.738890038

それに触れさせるのが嫌なら興味を失くすように上手く誘導すべき それが出来ないなら認めるしかないわ 無理に禁止にしてもろくなことにならないし

259 20/10/21(水)16:01:34 No.738890142

>ゲームは一日一時間だった時は友達の家でずっとゲームしてたな 子供の悪知恵をなめたらいかんよな

260 20/10/21(水)16:01:38 No.738890152

でも悪い友達もいるから難しい

261 20/10/21(水)16:02:59 No.738890370

子供の頃から多少の毒にも慣れとかんと 大人になって急に当てられると取り返しのつかない事になる

262 20/10/21(水)16:03:05 No.738890386

最終的に子供の頭でこれは良い悪いと判断させるのが重要で最初から禁止されて嫉妬だけが強くなるのは悪手なんだろうな

263 20/10/21(水)16:03:31 No.738890464

>秋葉原の通り魔も親に抑圧されてたんだっけ シリアルキラーでも育成してんのかな?って教育受けてたよ

264 20/10/21(水)16:04:03 No.738890557

巨人の星のボクシング版みたいな教育してた知り合いが子どもが中学になって体力ついてから父親からサンドバッグにジョブチェンジしてるのを見たことある

265 20/10/21(水)16:04:12 No.738890582

>最終的に子供の頭でこれは良い悪いと判断させるのが重要で最初から禁止されて嫉妬だけが強くなるのは悪手なんだろうな 初めから禁止しちゃったら良い悪いの判断するための判断力すら育たないからね…

266 20/10/21(水)16:04:46 No.738890670

お小遣いなし お菓子禁止 自発的なゲーム禁止 自発的なテレビ視聴禁止 オタク趣味禁止 かなりキツかった…

267 20/10/21(水)16:05:11 No.738890730

>かなりキツかった… 事実上娯楽禁止じゃないそれ?

268 20/10/21(水)16:05:15 No.738890737

子供の頃に満たされなかったものを大人になってから満たそうとするだろ 本人にとっては普通なんだろうが社会的に見て歪んでるからバカにされたりするだろ 狂う

269 20/10/21(水)16:05:59 No.738890865

>お小遣いなし >お菓子禁止 >自発的なゲーム禁止 >自発的なテレビ視聴禁止 >オタク趣味禁止 >かなりキツかった… 今では立派な「」というわけか

270 20/10/21(水)16:06:43 No.738890977

親が自分の価値観に子供を完全に合わせようとすると自分の価値観だけの子供が生まれる

271 20/10/21(水)16:07:18 No.738891077

娯楽関係はともかく大人になってお菓子爆食いは体に響くからなあ

272 20/10/21(水)16:07:39 No.738891140

>今では立派な「」というわけか そりゃまぁ解放されたら好きなものにお金使うの歯止めが効かなくなるよなって

273 20/10/21(水)16:07:44 No.738891152

>事実上娯楽禁止じゃないそれ? 親が選んだ漫画と本はOKだった 美味しんぼとマスターキートンと寄生獣と夢枕漠と赤川次郎を本棚に忍ばせてくれた父親には感謝してる

274 20/10/21(水)16:08:23 No.738891258

まず人間性が先にあってそこから「形」が生まれる 人間を育てるのが下手な人はたいていお前はこうなるべきという「形」を先に例示してそこに無理やり誘導させるからダメになる そしてその手合いは往々にして自分自身がそうだったりする 与えられた形通りの挙動しかできない大人ってのはとてつもなく気持ち悪いから見ててよくわかる

275 20/10/21(水)16:08:41 No.738891297

お小遣いはそんなないけど頼めば本とかはだいたい買ってくれたしゲームもほどほどにやらせてくれた 登山からプログラミングまで触れるとこまでは教えてくれた パソコンも一日一時間程度は自由に使えて年が上がったら一台もらえてた 結果留年もしたし「」にもなった

276 20/10/21(水)16:08:46 No.738891309

>今では立派な「」というわけか 初めてプレイステーションとワイルドアームズ1買った時は28時間くらい飲まず食わずでゲームしてた

277 20/10/21(水)16:08:54 No.738891324

>美味しんぼとマスターキートンと寄生獣と夢枕漠と赤川次郎を本棚に忍ばせてくれた父親には感謝してる 父親はいい人だな… こういう話だと何故か母親側がやたら潔癖のパターン多いよねウチもそうだけど

278 20/10/21(水)16:08:55 No.738891328

まあ俺は特に何を禁止されたわけでもないのに「」になったけどね!

279 20/10/21(水)16:09:01 No.738891352

大抵この手の親は自分の欲望は禁止しないからな…

280 20/10/21(水)16:10:02 No.738891504

>まあ俺は特に何を禁止されたわけでもないのに「」になったけどね! みんなネタで「」はみたいな事言ってるけど 「」にも種類あると思う

281 20/10/21(水)16:10:19 No.738891556

>こういう話だと何故か母親側がやたら潔癖のパターン多いよねウチもそうだけど 母親は母親で谷崎潤一郎をピックアップしちゃう少し抜けた人だったので憎めなかった

282 20/10/21(水)16:10:29 No.738891586

男は生理現象的に潔癖でいられないと言うか潔癖な主張しても滑稽と言うか… そういう関係もあって母親に多いのかなこういうの

283 20/10/21(水)16:10:31 No.738891590

大体母親の方が育児に関心持って変な方に流されるからな…父親は関心が薄いから流されにくい

284 20/10/21(水)16:11:11 No.738891701

必然的に父親の方が男児に共感しやすいだろうからな

285 20/10/21(水)16:11:25 No.738891746

「」に意外と育ちやしつけのしっかりした家庭で育った人が多いっぽいのも似たようなものなんだろうな…

286 20/10/21(水)16:11:37 No.738891778

親は本棚に馳星周や大沢在昌を転がしてたので小学生の頃からホモセックスに親しむことができた

287 20/10/21(水)16:12:27 No.738891909

そう考えると慣れない子育てしてる親の不安につけ込んで毒電波垂れ流してる連中が一番の害なんだろうな 極端な例だと子どもにワクチン注射させない親とかもいるし

288 20/10/21(水)16:12:32 No.738891921

>まず人間性が先にあってそこから「形」が生まれる >人間を育てるのが下手な人はたいていお前はこうなるべきという「形」を先に例示してそこに無理やり誘導させるからダメになる ではその「人間性」はどう育てるんですか?

289 20/10/21(水)16:13:08 No.738892005

>禁止する理由がわからん >そんなに貧乏なのか 栄養学者が親だともれなくこうなる うちの甥たちが正にこれで家に来るたびにケーキせがんでた

290 20/10/21(水)16:14:07 No.738892153

>ではその「人間性」はどう育てるんですか? 子供を一人の人として向き合うのが大切なんじゃねえかな… 子供であるけど自分の分身ではないという事を親が自覚しないといけない

291 20/10/21(水)16:14:27 No.738892210

こういうの見るとそういや俺自分の親がどういう人間かよく知らないな…ってなる 一緒に暮らしてたのに全然意味のある会話とかしてなかったなって ずっと同じような愚痴言い続けてたけどあの人ら何が楽しくて生きてるんだろ…

292 20/10/21(水)16:15:05 No.738892305

>栄養学者が親だともれなくこうなる >うちの甥たちが正にこれで家に来るたびにケーキせがんでた なるほどなあ…

293 20/10/21(水)16:15:28 No.738892364

>そう考えると慣れない子育てしてる親の不安につけ込んで毒電波垂れ流してる連中が一番の害なんだろうな >極端な例だと子どもにワクチン注射させない親とかもいるし ワクチンは重篤な副作用出る可能性もあるから無思考のまま処置して結果副作用出たら喚くよりはいいと思う

294 20/10/21(水)16:16:38 No.738892557

こういう人殺しを作るための教育してる奴はやばいね

295 20/10/21(水)16:17:42 No.738892749

私は偉大お前はダメみたいな事を食事中ずっと言いながら育ててとても偉大な母親なんだと思ってたけど 大人になるととても要領悪くて常に勉強や明日の用意して計画通りにしないと使えない大人とわかった

296 20/10/21(水)16:17:54 No.738892792

甥が禁止ってわけじゃないが家にゲーム無いからほぼ触ったことない環境で来年から小学校なんだけど 今の子供同士のツールとしてある程度免疫あったほうがいいんじゃないかなと勝手に不安になってる まあやりすぎる弊害も十二分にわかるから間違ってるとまでは思わんけど

↑Top