虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/21(水)13:05:11 リテー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/21(水)13:05:11 No.738860040

リテールクーラーがうるさいから変えようと思うんだけどいっぱいあって迷うね…

1 20/10/21(水)13:05:54 No.738860170

うんこ色ファンが付いてるやつがおすすめ

2 20/10/21(水)13:07:37 No.738860500

ASS ASS IN

3 20/10/21(水)13:09:22 No.738860815

虎徹!

4 20/10/21(水)13:10:01 No.738860942

銀石のHe02買ったよ 電源をNJにしたからファンが一つもないPCになった

5 20/10/21(水)13:11:09 No.738861144

いいよねグランド鎌クロス

6 20/10/21(水)13:13:19 No.738861541

鉄板を買うつまらない生き方でいいのかい…?

7 20/10/21(水)13:14:04 No.738861661

ケースやマザーボードとの相性というか組み合わせの可不可があるのも悩みの種

8 20/10/21(水)13:15:12 No.738861861

とりあえずどれに換えてもリテールよりは静かになるし性能は上がるよ

9 20/10/21(水)13:16:56 No.738862171

サイズのヤツでいいよ

10 20/10/21(水)13:17:36 No.738862273

とりあえずファン径は120mm以上だ 90mm 2000rpmオーバーとかうるさくてダメだ

11 20/10/21(水)13:22:50 No.738863189

TDP150W以下のCPUなら大体虎徹でいい

12 20/10/21(水)13:25:45 No.738863637

>銀石のHe02買ったよ >電源をNJにしたからファンが一つもないPCになった そりゃすごい グラボはなにか入れてるの?さすがにナシ?

13 20/10/21(水)13:27:36 No.738863942

リテールのうんこファン換装で凌いでるがZen3じゃちゃんとしたクーラー買おうと考えてる

14 20/10/21(水)13:29:16 No.738864212

簡易水冷1度やってみたい

15 20/10/21(水)13:33:03 No.738864782

pwm制御で静止含めた回転数制御させると低回転でカラカラ言う奴をいくつも経験したんでマザボで最低回転数は決めてやってる

16 20/10/21(水)13:34:51 No.738865089

>いいよねグランド鎌クロス 今更ほしいけど終売しちゃったんだよね

17 20/10/21(水)13:36:51 No.738865424

>>銀石のHe02買ったよ >>電源をNJにしたからファンが一つもないPCになった >そりゃすごい >グラボはなにか入れてるの?さすがにナシ? 静かなブラウジング程度だから3200Gだよ 4700GとかCPU +ファンレスグラボが望ましいけど金が…

18 20/10/21(水)13:37:54 No.738865603

一時期の高騰も収まって虎徹の鉄板ぶりが戻ってきた まだ完全には下がりきってないみたいだけど

19 20/10/21(水)13:38:59 No.738865777

グラ鎌AM4にも使えて驚いた

20 20/10/21(水)13:44:50 No.738866703

迷ったら虎徹を選べば失敗はしない… 光らせたいならGAMMAXX GTでいい 冷却にこだわるならアサシンかうんこor黒うんこだ

21 20/10/21(水)13:45:10 No.738866758

>静かなブラウジング程度だから3200Gだよ >4700GとかCPU +ファンレスグラボが望ましいけど金が… ファンレスというだけで結構値がはるものね それに用途がなければハイレンジのCPUは割高なだけだし… しかし"完全"ファンレスっていうのはロマンがあっていいね

22 20/10/21(水)13:46:13 No.738866935

>グラ鎌AM4にも使えて驚いた AM2からソケットの形変わってないからバックプレート使うやつならいける

23 20/10/21(水)13:46:49 No.738867055

>迷ったら虎徹を選べば失敗はしない… そう思うだろ? ケースに入らない…!

24 20/10/21(水)13:47:56 No.738867243

ファンレスクーラーって忍者かAntecの正方形が鉄板だったっけ グラボはPalitが1650のファンレス出してたね

25 20/10/21(水)13:50:07 No.738867573

>迷ったら虎徹を選べば失敗はしない… >そう思うだろ? >ケースに入らない…! ちっちゃいケースでしっかり冷やしたいならうんこかCryorigの90mmクーラーがいいよ CPUの発熱少ないなら適当なトップフローか白虎でいい

26 20/10/21(水)13:51:59 No.738867850

>グラボはPalitが1650のファンレス出してたね 虎徹と並ぶと結構迫力ある https://chimolog.co/wp-content/uploads/2020/04/gtx1650-kalmx-imgs-12.jpg

27 20/10/21(水)13:54:17 No.738868190

五月蝿いのが嫌なら素直に水冷にしろや

28 20/10/21(水)13:55:52 No.738868435

水冷ゲーミングPCとファンレスPC別に置いてるな いくら水冷にしたところで電源はうるせえ

29 20/10/21(水)13:56:06 No.738868470

空冷ならうんこ色のファン作ってる所のやつ使いたい

30 20/10/21(水)14:00:18 No.738869109

フルファンレスは一度作ってみたいな

31 20/10/21(水)14:00:19 No.738869116

>空冷ならうんこ色のファン作ってる所のやつ使いたい 値段高いけどハズレはほぼ無いわな ただNH-L9みたいに静音性とコンパクトさ特化で冷却性能は並なやつもあるから目的を考えて選んでね

32 20/10/21(水)14:01:08 No.738869249

フルファンレスにしてレトロゲーだけやるマシンとかにすればいいのかな…

33 20/10/21(水)14:01:48 No.738869376

静音なら隣の部屋に本体を置くのが一番とかは聞く

34 20/10/21(水)14:02:52 No.738869552

正直CPUクーラーよりもケースファンとかグラボのファンのほうが煩い

35 20/10/21(水)14:03:15 No.738869605

虎徹をwクーラーにしたら結構冷えるようになって良かったよ

36 20/10/21(水)14:04:39 No.738869861

サイズはKAZE FLEXのコスパが半端ないのが強みよね 見た目なんてどうでもいいならあれを選べば何も不足ないし

37 20/10/21(水)14:05:48 No.738870074

虎徹と答えるのもなんだかつまらないが虎徹としか言いようがないのもまた事実

38 20/10/21(水)14:07:59 No.738870432

>虎徹と答えるのもなんだかつまらないが虎徹としか言いようがないのもまた事実 そんな貴方に https://youtu.be/W-6HDmzyXNo

39 20/10/21(水)14:08:46 No.738870568

グラボのファンはほんとどうにかしたいけど技術がない

40 20/10/21(水)14:10:03 No.738870778

ThermaltakeのContac 9ってのをファン交換して使ってる

41 20/10/21(水)14:12:11 No.738871121

技術的な革新もないしすっかり煮詰まってしまった

42 20/10/21(水)14:13:42 No.738871362

虎徹も数年前のクーポン込みで1000円ちょっとで買えた時期はともかく今だと4000円近くするからな…

43 20/10/21(水)14:14:39 No.738871513

ゲーミングうんこが出たら起こして

44 20/10/21(水)14:15:46 No.738871687

CPUと冷却ブームが過熱してた頃はほんと面白かったね 大喜利みたいな商品がどんどん出てきた

45 20/10/21(水)14:16:50 No.738871849

M.2とかあるしマザボも冷やしたいから空冷にするね…

46 20/10/21(水)14:17:20 No.738871912

>CPUと冷却ブームが過熱してた頃はほんと面白かったね >大喜利みたいな商品がどんどん出てきた マザー全体を覆うやつとかあったな…

47 20/10/21(水)14:17:35 No.738871960

オロチとかスサノヲみたいなクーラー消えちゃったね

48 20/10/21(水)14:20:08 No.738872348

>CPUと冷却ブームが過熱してた頃はほんと面白かったね >大喜利みたいな商品がどんどん出てきた トップフローとサイドフローの合いの子の奴を使ってた

49 20/10/21(水)14:20:50 No.738872439

今は簡易水冷かうんこで終わるからな…

50 20/10/21(水)14:22:14 No.738872664

昔はでかいケースででかいクーラーだったんだけど今はminiitxのちっこいのにしちゃったからクーラーもリテール以下しか選べないんだよな…

51 20/10/21(水)14:22:43 No.738872737

M.2SSDも冷やすために今こそスサノヲ復権のとき

52 20/10/21(水)14:25:04 No.738873092

>ThermaltakeのContac 9ってのをファン交換して使ってる Contacシリーズいいよね ツメ硬い以外隙がない

53 20/10/21(水)14:25:16 No.738873119

白虎のほうが安かった気がする

54 20/10/21(水)14:26:26 No.738873296

グラ鎌のファンをうんこ色15cmに変えたら音しなくなった

55 20/10/21(水)14:28:26 No.738873628

ピカピカ光るグラ鎌がほしい

56 20/10/21(水)14:33:33 No.738874459

ゲーミンググランド鎌クロスか…

57 20/10/21(水)14:35:32 No.738874764

涼しい通り越して寒くなってきたから回転数絞っていいよな

58 20/10/21(水)14:37:19 No.738875048

よくわかららないうちは虎徹かウンコの二択で良いと思う 拘りがある人は拘りに従ってください

59 20/10/21(水)14:37:32 No.738875084

クーラーは最適解ある程度決まってる気がして逆に変なのに手を出したくなる

60 20/10/21(水)14:38:32 No.738875231

今だからサイドパネルのでかいビッグファン復活していいんじゃね?

61 20/10/21(水)14:39:06 No.738875317

とりあえずサイズの買っとけば問題ないだろう…

62 20/10/21(水)14:39:13 No.738875338

>今だからサイドパネルのでかいビッグファン復活していいんじゃね? 音漏れてうっさいぞ

63 20/10/21(水)14:39:42 No.738875426

ぶっちゃけファン音気にしないのが一番だよ

64 20/10/21(水)14:40:11 No.738875520

ss360158.jpg こういうの好きだったなぁ

65 20/10/21(水)14:42:30 No.738875859

>ss360158.jpg >こういうの好きだったなぁ 正直ちょっと憧れた時期もありました

66 20/10/21(水)14:44:40 No.738876194

一度クーラー交換して2年くらいPCつけっぱなしなんだけどグリスとか定期的に塗り直したほうが良いんだろうか…?

67 20/10/21(水)14:45:39 No.738876381

ノートのファンがうるせえ 変えたりできるのかなこういうの

68 20/10/21(水)14:45:50 No.738876420

>虎徹も数年前のクーポン込みで1000円ちょっとで買えた時期はともかく今だと4000円近くするからな… そんな安かったのか

69 20/10/21(水)14:46:33 No.738876563

>一度クーラー交換して2年くらいPCつけっぱなしなんだけどグリスとか定期的に塗り直したほうが良いんだろうか…? グリスは年1で塗り直してるな…

70 20/10/21(水)14:47:00 No.738876635

昔クーラーもっと安かったねーサイスのやつとか

71 20/10/21(水)14:48:48 No.738876946

笊お前は今何処で戦っている

72 20/10/21(水)14:48:56 No.738876974

今は簡易水冷が旬なのだろうか

73 20/10/21(水)14:50:37 No.738877260

今庵出胃とか何してるんだろう

74 20/10/21(水)14:51:15 No.738877364

庵出異だった

75 20/10/21(水)14:54:31 No.738877932

グリスって塗り直すもんなの… 昔クーラー交換の時に塗りすぎてグリスはみ出したせいかよく分からん不具合出るようになったりしたことあって 可能な限りCPU周りはノータッチで行きたいと思ってたんだが…

76 20/10/21(水)14:55:07 No.738878039

グリス塗る用のテンプレートとかあるからそういうの買ってみれば?

77 20/10/21(水)14:55:34 No.738878124

1年もすると乾いて熱伝導悪そうになるからなあ 実際に悪くなってるかは知らない

78 20/10/21(水)14:55:34 No.738878125

ガビガビになるからね

79 20/10/21(水)14:56:02 No.738878227

グリスの説明読めよ 3~5年持つ奴もあるから使ってるのによるとしか

80 20/10/21(水)14:58:00 No.738878618

中華製のファンレスクーラー使ってるけどかなりいい感じ ゲームやっても落ちんし

81 20/10/21(水)14:58:24 No.738878696

あんまり使わないPCなら1年でガビガビって事は無いんだけど 動かしっぱなしとかはね…

82 20/10/21(水)14:58:33 No.738878727

>笊お前は今何処で戦っている VF900Cuなら俺のRX460と寝てるよ

↑Top