虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ナスカ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/20(火)20:55:07 No.738697670

    ナスカキャッツ!!!

    1 20/10/20(火)20:56:56 No.738698252

    猫かな…猫かも…

    2 20/10/20(火)20:57:19 No.738698387

    ナッツ!

    3 20/10/20(火)20:57:29 No.738698459

    ねこです よろしくおねがいします

    4 20/10/20(火)20:57:48 No.738698545

    愛嬌はあるんぬ

    5 20/10/20(火)20:57:53 No.738698564

    むしろしっぽの模様なんだそれ

    6 20/10/20(火)20:58:27 No.738698752

    ほんとかー ほんとにねこかー

    7 20/10/20(火)20:58:58 No.738698910

    原画を精巧に拡大した地上絵と考えたらこれはこれですごいような気がしてくる

    8 20/10/20(火)21:00:04 No.738699269

    いらすとやが早速これ出しててフットワーク軽い…ってなった

    9 20/10/20(火)21:00:25 No.738699407

    おみやげグッズ化しやすい

    10 20/10/20(火)21:03:02 No.738700269

    うわー!にゃんちゃんだー!

    11 20/10/20(火)21:03:59 No.738700612

    ほかの地上絵は割とビシッっとした感じで精巧に作られてるのに何このぬ… 現代人が適当に書いたとかでは?

    12 20/10/20(火)21:06:47 No.738701678

    >ほかの地上絵は割とビシッっとした感じで精巧に作られてるのに何このぬ… >現代人が適当に書いたとかでは? そのよく知られてる地上絵の時代よりかなり前のやつらしい ちなみに土器とか見るとこういう絵が結構描かれてたりする ナスカ土器でぐぐってみなされ

    13 20/10/20(火)21:07:01 No.738701766

    >ほかの地上絵は割とビシッっとした感じで精巧に作られてるのに何このぬ… >現代人が適当に書いたとかでは? 貴様ーっ!ナスカの古代遺産を愚弄するかぁー!

    14 20/10/20(火)21:07:47 No.738702066

    >ナスカ土器でぐぐってみなされ なるほど… su4292550.jpg

    15 20/10/20(火)21:07:47 No.738702068

    マジならよく今まで見つからなかったな…こんな目立つねこ…ねこ?

    16 20/10/20(火)21:08:10 No.738702221

    これ最近描いたんじゃないの?って思ってる人が世界に100000000人くらいいそう

    17 20/10/20(火)21:08:56 No.738702508

    地上絵って一時代のものじゃなくてピラミッドみたく暫く継続した文化だったんだな…勉強になる…

    18 20/10/20(火)21:09:10 No.738702612

    なんかIBMあたりがAI技術を駆使して肉眼では識別でいない地上絵をバンバン発見してると聞いたことがある

    19 20/10/20(火)21:09:54 No.738702916

    >>ナスカ土器でぐぐってみなされ トロがいる!!

    20 20/10/20(火)21:10:26 No.738703130

    ナスカ土器のレプリカ欲しいな

    21 20/10/20(火)21:11:24 No.738703509

    すぐそばに遊歩道あるけど見つかってすぐ敷いたんだろうか

    22 20/10/20(火)21:11:52 No.738703694

    鬼灯の冷徹で見た気がする

    23 20/10/20(火)21:13:05 No.738704147

    綺麗に描く技術がまだなかったのか

    24 20/10/20(火)21:13:55 No.738704480

    >これ最近描いたんじゃないの?って思ってる人が世界に100000000人くらいいそう 今までのと違って丘に描かれてるのになんで今まで誰も気づかなかったんだ?

    25 20/10/20(火)21:15:19 No.738704990

    >su4292550.jpg レベルファイブみを感じる

    26 20/10/20(火)21:15:48 No.738705155

    これ本当にネコで合ってるんだろうか

    27 20/10/20(火)21:16:40 No.738705495

    タッチが違いすぎる 贋作です

    28 20/10/20(火)21:17:08 No.738705677

    狼とかコヨーテかもしれんな

    29 20/10/20(火)21:17:57 No.738705988

    ジャガーとか?

    30 20/10/20(火)21:20:00 No.738706749

    ねこですにゃん♪

    31 20/10/20(火)21:20:03 No.738706772

    ほーむらんをうつけどひっともうつよ

    32 20/10/20(火)21:20:34 No.738706960

    >今までのと違って丘に描かれてるのになんで今まで誰も気づかなかったんだ? 元は急斜面で消えかかってて見えなかったのを見えるようにしたのがこれ

    33 20/10/20(火)21:21:16 No.738707191

    ナスカ時代のゆるキャラグランプリ

    34 20/10/20(火)21:24:01 No.738708216

    太公望

    35 20/10/20(火)21:26:07 No.738709049

    ペルーそしてアンデスと言えば紀元前に栄えていて土器と織物でその後の南米文化にも大きな影響を与えて そしてそれ以上に我々日本人にはインパクトでかい文化名を誇るチャビン文明(紀元前9世紀~紀元前3世紀)なのだが チャビン文明が土器や織物と同じように南米全域に広めたものにジャガー信仰があると言われてるのね 先行して始まってた前期マヤ(紀元前10世紀~紀元前4世紀)やオルメカ(紀元前13世紀~紀元前後)では場所も違うこともありジャガーは最初災害の象徴だったらしいのが チャビン以降は主神の一角を占めるほどになるしずうっと後のインカやアステカでもジャガーは戦闘力の象徴であり主神であり続けるのね そしてそれはチャビン文明のすぐあとにペルーを占めたナスカ文明やモチェやティワナクでも同じだったのだが ナスカ文明を象徴するこの地上絵にはなんとジャガーがいないのね これすごい大きな謎だったんです ジャガーは軍神だから地上絵からあえて外されたとするならという線で地上絵葬儀施設説が起こるんだけど もし画像がジャガーだったらひっくり返されちゃうのね

    36 20/10/20(火)21:26:36 No.738709241

    極初期のものなのかな

    37 20/10/20(火)21:26:47 No.738709317

    su4292593.jpg

    38 20/10/20(火)21:29:04 No.738710194

    そもそも猫がいたのかこの土地に

    39 20/10/20(火)21:29:36 No.738710405

    あいつ詳しいな…

    40 20/10/20(火)21:30:55 No.738710914

    ぬじゃなくてジャガーなの?

    41 20/10/20(火)21:31:06 No.738710991

    為になるな…

    42 20/10/20(火)21:31:13 No.738711056

    精巧じゃないから安心したそういう時代もちゃんとあったんだなって あとかわいい

    43 20/10/20(火)21:31:30 No.738711177

    描き始めたばかりの頃の絵を掘り返されたナスカ人かわいそう

    44 20/10/20(火)21:31:54 No.738711328

    ジャガーさんなのか

    45 20/10/20(火)21:33:05 No.738711796

    >むしろしっぽの模様なんだそれ 我が眠り妨げるも者の頭上に死の翼触れるべし

    46 20/10/20(火)21:33:29 No.738711925

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    47 20/10/20(火)21:33:30 No.738711937

    ナスカの地上絵にジャガーいないのか しらなかったそんなの…

    48 20/10/20(火)21:35:02 No.738712509

    >我が眠り妨げるも者の頭上に死の翼触れるべし なにっ!?

    49 20/10/20(火)21:35:40 No.738712766

    描いたの俺だけど猫じゃないよ

    50 20/10/20(火)21:36:44 No.738713218

    右向きの豚

    51 20/10/20(火)21:38:31 No.738713937

    これは斜面だから高所から見ても発見できなかったってのがいまいちピンとこない 今まではどう見えてたんだ

    52 20/10/20(火)21:38:55 No.738714107

    ぬがかいたんぬ

    53 20/10/20(火)21:40:06 No.738714558

    古い時代ほど画も稚拙でサイズも小さくなる 有名なやつは後期のものなので画も整ってるし大きいから飛行機からでも見つかった だだっ広い高原の中から数十メートルのそれも埋もれた線を見つけるのは超大変 しかも正式な許可を得て調査できるのが山形大くらいなのでマンパワーも足りない 近年の相次ぐ発見は10年以上かけ地道な基礎調査とドローンの発達のおかげなのだ

    54 20/10/20(火)21:40:48 No.738714830

    山形大すごくない?

    55 20/10/20(火)21:41:17 No.738714998

    マンコカパックの次くらいにはネタにされるチャビン文明そんなにすごかったのかよ

    56 20/10/20(火)21:42:04 No.738715289

    そうかドローンで見れるのか

    57 20/10/20(火)21:42:41 No.738715532

    鳥にくらべてクオリティ低いよね…

    58 20/10/20(火)21:43:57 No.738716062

    ググルニンサンでも今まで見つけられなかったのか

    59 20/10/20(火)21:44:01 No.738716086

    ドローンってこういう時は便利だな まだ見ぬ地上絵どんどん見つけて欲しい

    60 20/10/20(火)21:45:19 No.738716590

    厳密に言うとスレ画はナスカ時代じゃなくてパラカス時代だ あの時代なんか猫が好きみたいで壺とか織物にも猫がよくいる

    61 20/10/20(火)21:47:11 No.738717239

    これはねこじゃなくて古代に地球を訪れた宇宙船を描いた物だよ

    62 20/10/20(火)21:48:13 No.738717596

    下手くそキャッツ!

    63 20/10/20(火)21:48:46 No.738717783

    NHKの2分アニメみたいな絵がどんどん出てくる

    64 20/10/20(火)21:49:22 No.738718013

    見事に線が迷子になってる

    65 20/10/20(火)21:49:51 No.738718188

    なんか既視感あると思ったらニャンピョウだコレ

    66 20/10/20(火)21:50:30 No.738718433

    これはこれでめっちゃ凄いんだろうけどナスカの地上絵が普通にかっこいいせいでなんとも言えない気持ちに

    67 20/10/20(火)21:50:52 No.738718582

    鳥の絵とかほっとくと消えちゃうから保守保全してるって聞いたけどそれより古いキャッツがほったらかしで残ってたの?

    68 20/10/20(火)21:51:58 No.738718985

    残ってない てか用は昔の遺跡掘るアレと同じ