20/10/20(火)19:24:37 密集隊... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/20(火)19:24:37 No.738667538
密集隊形で騎兵突撃を受け止めるのと騎兵で槍襖に突撃するのどっちがいい?
1 20/10/20(火)19:31:23 No.738669461
こういうのの槍衾ってもっと長い槍で地面に立ててやるんじゃなかったっけ…
2 20/10/20(火)19:32:52 No.738669904
槍が短すぎる てか最初に思いっきり轢かれてる人大丈夫なのか?
3 20/10/20(火)19:32:54 No.738669914
書き込みをした人によって削除されました
4 20/10/20(火)19:33:22 No.738670050
>こういうのの槍衾ってもっと長い槍で地面に立ててやるんじゃなかったっけ… 地面に立ててもスレ画の厚みだとあっという間に突破される テルシオの槍衾が最低でも4重になってたのはそういう事
5 20/10/20(火)19:34:27 No.738670375
これなんかの撮影?
6 20/10/20(火)19:35:22 No.738670632
怖すぎる…
7 20/10/20(火)19:35:49 No.738670752
>これなんかの撮影? 映画 なので映像の最後にカメラマンが映り込んでる
8 20/10/20(火)19:38:17 No.738671495
戟で引っ掛けたい
9 20/10/20(火)19:38:20 No.738671510
彼我の士気によるとしか…
10 20/10/20(火)19:40:48 No.738672271
>戟で引っ掛けたい 引っ掛ける前になぎ倒されるよ
11 20/10/20(火)19:44:15 No.738673341
最初に食らってる人ラグビー経験者らしいね
12 20/10/20(火)19:46:45 No.738674065
実際はもっと大量に突っ込んでくるし歩兵なんてもっと軽装だしそりゃ止められんわ
13 20/10/20(火)19:48:05 No.738674460
思った以上にやべーな騎兵 そりゃ密集陣形になるわ
14 20/10/20(火)19:48:53 No.738674711
逃げなければ立ち往生した騎馬を取り囲んで叩くだけだからスレ画は歩兵の勝ちに等しい
15 20/10/20(火)19:49:54 No.738675016
>逃げなければ立ち往生した騎馬を取り囲んで叩くだけだからスレ画は歩兵の勝ちに等しい スレ画は映画だから突破が中途半端なんだよ 本気だったら止まらない
16 20/10/20(火)19:50:51 No.738675338
普通は突破できなかったら一回引いて崩壊するまで突撃繰り返すからな
17 20/10/20(火)19:51:48 No.738675651
蹴っ飛ばされた人大丈夫なのかな…
18 20/10/20(火)19:54:43 No.738676606
>蹴っ飛ばされた人大丈夫なのかな… しばらくしたら起き上がったらしいから大丈夫
19 20/10/20(火)19:55:59 No.738677047
撮影なら大丈夫だな
20 20/10/20(火)19:55:59 No.738677050
おめェ 恐いか?
21 20/10/20(火)19:56:42 No.738677264
密集歩兵陣形の最前列ってどういう基準で選ぶんだろ 傭兵隊だと新入りが前なんだっけか
22 20/10/20(火)19:57:20 No.738677465
騎兵が足止めちゃダメだよ
23 20/10/20(火)19:57:28 No.738677505
>しばらくしたら起き上がったらしいから大丈夫 それは大丈夫じゃないのでは…?
24 20/10/20(火)19:57:31 No.738677522
実戦だったら全騎兵で蹂躙してるし止まったりはしないだろうな もっと言えば歩兵の方もあんな散兵にも等しい横一列なんて並び方しないだろう 映画としての絵を優先した構図だよ
25 20/10/20(火)19:57:33 No.738677534
>戟で引っ掛けたい いいよ 前から1.2tの馬が全力で掛けてくるけど逃げちゃ駄目だよ 記録によると3列目まで死ぬ事は結構あるけど駄目だよ 4列目で倒すんだから
26 20/10/20(火)19:57:38 No.738677556
騎兵突撃の威力はそりゃもうものすごい 機関銃持ってる現代でもやられたくない
27 20/10/20(火)19:58:18 No.738677751
>おめェ >恐いか? 全然 でも先頭はちょっとだけ嫌かな
28 20/10/20(火)19:58:54 No.738677963
死ぬ
29 20/10/20(火)19:58:57 No.738677979
密集して盾と槍構えたら大丈夫だよ
30 20/10/20(火)19:58:57 No.738677985
17世紀の初めごろまで重装騎兵が戦場で駆け回ってたって事はそんだけ有効だったって事だからな
31 20/10/20(火)19:59:05 No.738678033
WWⅠまでは騎兵突撃は戦場の華だからなぁ
32 20/10/20(火)19:59:58 No.738678342
隊列の先頭の人って絶対死ぬじゃん…やっぱり先頭は罪人とか懲罰兵とかばっかり並んでるの?
33 20/10/20(火)20:00:03 No.738678370
騎兵突撃がすごいって言うより突撃がヤバい ビビッて退いたら位置を奪われて即敗北する なので鉄条網敷いて機関銃置いて訓令戦術で突撃破砕射撃を最上位優先命令に置く
34 20/10/20(火)20:00:05 No.738678381
馬のパワーしゅごい…
35 20/10/20(火)20:00:07 No.738678392
>実際はもっと大量に突っ込んでくるし su4292368.jpg
36 20/10/20(火)20:00:10 No.738678399
>密集して盾と槍構えたら大丈夫だよ して側面に回り込まれたらどうするんです?
37 20/10/20(火)20:00:39 No.738678545
>WWⅠまでは騎兵突撃は戦場の華だからなぁ 実はWW2のポーランドでもそれなりに成功してんんだよね 戦車に突撃して全滅したってのは創作に近い
38 20/10/20(火)20:00:46 No.738678577
>>密集して盾と槍構えたら大丈夫だよ >して側面に回り込まれたらどうするんです? 号令で向きを変えるだけだよ
39 20/10/20(火)20:00:53 No.738678615
撮影だから騎兵は何も持ってないけど本来はランス持ってるからな… 重量×速度の威力が槍先に集まってるから喰らったら肉片になる
40 20/10/20(火)20:01:42 No.738678885
>隊列の先頭の人って絶対死ぬじゃん…やっぱり先頭は罪人とか懲罰兵とかばっかり並んでるの? そういう訳じゃなくて戦い慣れてないよ逃げちゃうから逃げないベテランが後ろから監視してる
41 20/10/20(火)20:01:43 No.738678894
>実はWW2のポーランドでもそれなりに成功してんんだよね >戦車に突撃して全滅したってのは創作に近い 小さい単位で見れば成功しててもそれ以上に他の所で大きく覆されてるとどうにもならんって当たり前みたいな話だよね…
42 20/10/20(火)20:01:50 No.738678937
>号令で向きを変えるだけだよ 全面は敵歩兵や騎兵別働隊が圧力かけてたりするかもしれないけど大丈夫なんです?
43 20/10/20(火)20:02:04 No.738679002
万が一にでも借り物の馬が怪我したら困るし
44 20/10/20(火)20:02:04 No.738679006
>撮影だから騎兵は何も持ってないけど本来はランス持ってるからな… >重量×速度の威力が槍先に集まってるから喰らったら肉片になる ブレイクブレイドのデルフィングに轢かれたみたいになりそう
45 20/10/20(火)20:02:04 No.738679007
フサリアとかキチガイそのものの戦績で困る なんなのあれバグか何か?
46 20/10/20(火)20:02:53 No.738679300
騎兵は歩兵の天敵なのでもう戦場で会うことはまずない現代でも 騎兵相手にするにはまず塹壕と遮蔽物と教えるくらいには機動戦の基本です
47 20/10/20(火)20:02:55 No.738679315
>su4292368.jpg ああうん どうしようもねえわこれ
48 20/10/20(火)20:03:05 No.738679369
百年戦争でのイングランド軍は下馬騎士が正面で壁になって 両側面に長弓兵配置して応戦してたね
49 20/10/20(火)20:03:06 No.738679383
>撮影だから騎兵は何も持ってないけど本来はランス持ってるからな… >重量×速度の威力が槍先に集まってるから喰らったら肉片になる これ腕イかれないの?
50 20/10/20(火)20:04:21 No.738679846
目の前で止まっちゃったら馬ぶっ刺されて落馬して終わりだよな…
51 20/10/20(火)20:04:28 No.738679893
>>重量×速度の威力が槍先に集まってるから喰らったら肉片になる >これ腕イかれないの? その前に槍が折れたり落としたりする 一旦退いて予備の槍を持ってくる
52 20/10/20(火)20:04:35 No.738679943
>>>密集して盾と槍構えたら大丈夫だよ >>して側面に回り込まれたらどうするんです? >号令で向きを変えるだけだよ 横一列になってる陣が横に向きを変えるのはとても大変 ひとりひとりが右向け右すりゃいいわけじゃないからな
53 20/10/20(火)20:05:05 No.738680123
>>su4292368.jpg >ああうん >どうしようもねえわこれ これだけの馬使えるとかすんげぇ金かかってんな
54 20/10/20(火)20:05:33 No.738680276
最初にぶつかった人は手を開いて馬にラリアットかますような形になって安全にぶつかってるね
55 20/10/20(火)20:05:33 No.738680277
>騎兵は歩兵の天敵なのでもう戦場で会うことはまずない現代でも >騎兵相手にするにはまず塹壕と遮蔽物と教えるくらいには機動戦の基本です アラブの春みたいに突然ラクダ騎兵がポップしたりすることあるしな…
56 20/10/20(火)20:05:36 No.738680299
フッサーは馬上投げ槍とかしてくるからな 襲歩の速度で投擲された防具貫くレベルの槍を何度も降らせて散々揺さぶった後に弾幕かいくぐるために散開→合流→縦陣突撃してくる
57 20/10/20(火)20:05:50 No.738680366
>騎兵突撃がすごいって言うより突撃がヤバい >ビビッて退いたら位置を奪われて即敗北する >なので鉄条網敷いて機関銃置いて訓令戦術で突撃破砕射撃を最上位優先命令に置く いや騎兵突撃がヤバいんだ 戦闘車両なんて勾配が11%でもついたらまともに行動できないのに 馬は平気で走ってくる
58 20/10/20(火)20:05:57 No.738680414
>フサリアとかキチガイそのものの戦績で困る >なんなのあれバグか何か? めっちゃ訓練した騎士に板金鎧を着せて大量の武器を持たせていい馬に乗せる! それを大量に用意して連携させれば最強! ただし金がめっちゃかかる!
59 20/10/20(火)20:06:18 No.738680540
騎兵の戦法は基本轢き逃げだからな 歩兵を弾き飛ばしてそのまま走り抜けて距離取ってからリアセンブリしてまた突撃する
60 20/10/20(火)20:06:44 No.738680682
騎兵は育成に時間かかるから結構金食うよね 草もたらふく要るし
61 20/10/20(火)20:07:13 No.738680837
>最初にぶつかった人は手を開いて馬にラリアットかますような形になって安全にぶつかってるね でもこれ出来る人ってすごいプロのスタントマンな気がするわ…そうでもないのかな
62 20/10/20(火)20:07:14 No.738680844
文字通り馬は資産だからな…
63 20/10/20(火)20:07:17 No.738680859
>馬は平気で走ってくる いやだから突撃がヤバいんだって歩兵突撃だって同じなんだから
64 20/10/20(火)20:07:33 No.738680955
>草もたらふく要るし 草がねえ冬には侵攻するなとかあったな
65 20/10/20(火)20:08:38 No.738681332
>いやだから突撃がヤバいんだって歩兵突撃だって同じなんだから 歩兵突撃は速度も衝力もないので極論同数の歩兵で対処できるんだ
66 20/10/20(火)20:08:45 No.738681370
中世は村1つで騎士一人養うとかそのレベルの資産だからな
67 20/10/20(火)20:08:50 No.738681392
>草がねえ冬には侵攻するなとかあったな あと距離が遠いと中継都市確保するまで侵攻しちゃ駄目とかね 飼葉運ぶのも馬だから途中で食べちゃう
68 20/10/20(火)20:09:03 No.738681471
突撃してきそうな方向にやたらと穴ボコ掘っておくしかねえな
69 20/10/20(火)20:09:03 No.738681473
ちょっとした掘があるとあっさり騎兵が全滅した上に王まで捕虜になったりする そんな七回目の十字軍
70 20/10/20(火)20:09:07 No.738681503
>百年戦争でのイングランド軍は下馬騎士が正面で壁になって 騎兵を確実に受け止められるのは装備がよくて士気も高い装甲騎兵だからな…
71 20/10/20(火)20:09:15 No.738681559
長距離なら馬より人間の方が速いんだぜ?
72 20/10/20(火)20:09:29 No.738681645
>突撃してきそうな方向にやたらと穴ボコ掘っておくしかねえな 野戦築城大事
73 20/10/20(火)20:10:07 No.738681859
>飼葉運ぶのも馬だから途中で食べちゃう かわいい
74 20/10/20(火)20:10:08 No.738681867
>>突撃してきそうな方向にやたらと穴ボコ掘っておくしかねえな >野戦築城大事 騎兵相手ってわかってて築城できない状況にされたらほぼ負けか…
75 20/10/20(火)20:10:15 No.738681908
>長距離なら馬より人間の方が速いんだぜ? なのでこうして宿場ごとに馬を用意して乗り換えながら行く
76 20/10/20(火)20:10:16 No.738681914
密集するのは味方が逃げるのを防ぐ意味もあるから 散らばって各々行動する軍はだいぶ未来になる
77 20/10/20(火)20:10:23 No.738681963
>長距離なら馬より人間の方が速いんだぜ? 100キロぐらい突撃すんのか
78 20/10/20(火)20:10:32 No.738682013
マシンガンが出るまで塹壕掘らなかった人類は戦い好きすぎる
79 20/10/20(火)20:10:41 No.738682057
競馬場で最前列で観戦してると走ってくる音とか結構凄いよね… あれが真正面から突っ込んで来るの槍で止めろとか言われても逃げたくなるわ… 競馬はサラブレッドだけど軍馬だともっとデカい種類使ったりしそうだし
80 20/10/20(火)20:10:43 No.738682069
フサリアは本当に歴史上どんな騎兵でもこれには敵わないと断言できる最強の騎兵なんだけどねぇ… 当然の事ながら単体としても集団としても最強になるまで鍛えたら費用洒落になんねえ
81 20/10/20(火)20:10:44 No.738682071
あっという間に世界を席巻して兵の数と同じく馬の数が戦力を決めるくらいには強力だったので 機甲戦の時代になってもむしろ騎兵離れがなかなか進まなかったくらいです
82 20/10/20(火)20:11:09 No.738682230
>フッサーは馬上投げ槍とかしてくるからな フサリアは弓矢も使うよね
83 20/10/20(火)20:11:25 No.738682330
馬はうっかり死なせちゃったら食べるか…馬肉ってなりそう
84 20/10/20(火)20:11:29 No.738682348
https://www.youtube.com/watch?v=8-_AgaqxpBM 映像作品で見る騎兵突撃はこれが一番すごい 軍隊一万人駆り出して撮ってる
85 20/10/20(火)20:11:49 No.738682453
お馬さん300頭いればアメリカ征服できるからな…
86 20/10/20(火)20:11:56 No.738682491
>マシンガンが出るまで塹壕掘らなかった人類は戦い好きすぎる 城攻めの時は掘ってた
87 20/10/20(火)20:12:12 No.738682587
これ正面で突撃喰らってる人大丈夫なの?
88 20/10/20(火)20:12:14 No.738682598
>騎兵相手ってわかってて築城できない状況にされたらほぼ負けか… 行軍中に騎兵に奇襲されたら虐殺過ぎる…
89 20/10/20(火)20:12:14 No.738682602
>>フッサーは馬上投げ槍とかしてくるからな >フサリアは弓矢も使うよね 拳銃も使うぞ
90 20/10/20(火)20:12:30 No.738682698
>歩兵突撃は速度も衝力もないので極論同数の歩兵で対処できるんだ スレ画が騎兵だからもうこれ以上言わないけど 士気の比較で逃げるか持ちこたえるかって部分が突撃の強みの大部分で 騎兵の圧迫感もすごいけど歩兵突撃だって十分こわいよ
91 20/10/20(火)20:12:47 No.738682782
>マシンガンが出るまで塹壕掘らなかった人類は戦い好きすぎる 攻城戦とかでは掘ってたりするよ
92 20/10/20(火)20:13:34 No.738683089
>フサリアは本当に歴史上どんな騎兵でもこれには敵わないと断言できる最強の騎兵なんだけどねぇ… 映像で本物見てみたかった…
93 20/10/20(火)20:13:51 No.738683188
>https://www.youtube.com/watch?v=8-_AgaqxpBM >映像作品で見る騎兵突撃はこれが一番すごい >軍隊一万人駆り出して撮ってる ワーテルローだろうなと思ったらワーテルローで安心した ソ連軍にお手伝いしてもらったってやっぱりあれはすげぇわ
94 20/10/20(火)20:13:53 No.738683194
ワーテルローのネイの突撃が5000騎とかでそんなにってなる
95 20/10/20(火)20:13:55 No.738683214
>めっちゃ訓練した騎士に板金鎧を着せて大量の武器を持たせていい馬に乗せる! >それを大量に用意して連携させれば最強! >ただし金がめっちゃかかる! 欧州の一強サッカークラブみてえだ
96 20/10/20(火)20:14:00 No.738683247
単純に速くてでかくて怖いんだな馬って生き物は…
97 20/10/20(火)20:14:04 No.738683269
>馬はうっかり死なせちゃったら食べるか…馬肉ってなりそう タタールもそうだったしフランスも戦場で死んだ馬はドライに食っちゃうのに 歴史的に騎兵が貴重だったイギリスだとお葬式して埋めるの文化の違いを感じなくもない
98 20/10/20(火)20:14:20 No.738683357
そりゃ歩兵突撃も脅威なのはわかるが騎兵突撃はその何倍も脅威だって話なのでは
99 20/10/20(火)20:14:42 No.738683487
ややこしくなるからもうよそう!
100 20/10/20(火)20:14:52 No.738683543
最近のドローン戦争も嫌だけど馬突っ込んでくるのも滅茶苦茶怖いな
101 20/10/20(火)20:14:55 No.738683566
日本の馬は体高も130cmくらいだったからそこまで驚異ではなかったかもしれない su4292392.jpg
102 20/10/20(火)20:15:33 No.738683783
>映像で本物見てみたかった… 数千の馬を曲芸レベルまで鍛え抜くから現代でも金掛かり過ぎるしな…
103 20/10/20(火)20:15:45 No.738683869
騎兵のランスは鎧に文字通り連結させて突っ込むから速度と重量を完璧に相手に叩き込めるが もうこれ人としての運用じゃなくて突破兵器の運用だよな…
104 20/10/20(火)20:15:48 No.738683885
>日本の馬は体高も130cmくらいだったからそこまで驚異ではなかったかもしれない 毎度言われるが欧州も同じだ サラブレットはアラブ馬との混血によって出来上がる存在
105 20/10/20(火)20:15:49 No.738683893
馬はな でかいんだ そんなのが猛スピードで突っ込んでくるだ
106 20/10/20(火)20:16:00 No.738683967
>騎兵突撃がすごいって言うより突撃がヤバい >ビビッて退いたら位置を奪われて即敗北する >なので鉄条網敷いて機関銃置いて訓令戦術で突撃破砕射撃を最上位優先命令に置く 一方ヨーロッパ人は極東の戦争として無視した
107 20/10/20(火)20:16:05 No.738683996
>日本の馬は体高も130cmくらいだったからそこまで驚異ではなかったかもしれない 嘘つけ 体重と走った時の速度と(+鎧武者の重量)言ってみろ
108 20/10/20(火)20:16:06 No.738684004
西洋の馬もサラブレッドからするとそれなりにずんぐりむっくりだろう
109 20/10/20(火)20:16:19 No.738684094
>日本の馬は体高も130cmくらいだったからそこまで驚異ではなかったかもしれない >su4292392.jpg モンゴル馬もそんなもんだぞ
110 20/10/20(火)20:16:36 No.738684199
>あれが真正面から突っ込んで来るの槍で止めろとか言われても逃げたくなるわ… >競馬はサラブレッドだけど軍馬だともっとデカい種類使ったりしそうだし 明治期の馬産は面白いと思う サラブレッド系もやりつつ日本在来種と輸入品種掛け合わせて日本人にあった軍馬生産やってたり
111 20/10/20(火)20:17:06 No.738684393
>かわいい ただ実際は厳しく100マイルで1割以上無くなっていく
112 20/10/20(火)20:17:32 No.738684549
>西洋の馬もサラブレッドからするとそれなりにずんぐりむっくりだろう そもそもサラブレッドは生物学的には異形の奇形もいいところだしな…
113 20/10/20(火)20:17:33 No.738684559
>ちょっとした掘があるとあっさり騎兵が全滅した上に王まで捕虜になったりする >そんな七回目の十字軍 ぶっちゃけ騎士自体の対処はかなり容易だよね
114 20/10/20(火)20:17:37 No.738684581
>日本の馬は体高も130cmくらいだったからそこまで驚異ではなかったかもしれない 在来馬を現代でも鍛えている場所あるけど速さもサラブレット並みだからやっぱ怖いと思うぞ あと小柄なのは斜面も昇れるから山の多い日本い特化してる
115 20/10/20(火)20:17:48 No.738684648
ふれあい牧場とかのおとなしそうな馬でもこれ勝てない… って一目見て解るからなぁ
116 20/10/20(火)20:17:48 No.738684650
>一方ヨーロッパ人は極東の戦争として無視した 日露の話ならめっちゃ観戦武官送り込んでますけど…
117 20/10/20(火)20:18:18 No.738684840
なんかかすかにアレの気配がしてきたな
118 20/10/20(火)20:18:30 No.738684912
でも槍衾を見るとこれに突っ込むお馬さんかわうそ…ってなる
119 20/10/20(火)20:18:39 No.738684962
>マシンガンが出るまで塹壕掘らなかった人類は戦い好きすぎる せめてナポレオン戦争ぐらいはしっとけ
120 20/10/20(火)20:18:45 No.738685003
実際の戦場でこんな全身プレートアーマー着込めるのは貴族くらいなもんだもんな… そしてそういう位の高いのは馬に乗ってる
121 20/10/20(火)20:19:17 No.738685186
馬橇レースなんかに出でる馬が騎士や侍が乗ってたのに近いんだろうか
122 20/10/20(火)20:19:20 No.738685210
>フサリアは本当に歴史上どんな騎兵でもこれには敵わないと断言できる最強の騎兵なんだけどねぇ… >当然の事ながら単体としても集団としても最強になるまで鍛えたら費用洒落になんねえ 最強は帝政フランス騎兵では
123 20/10/20(火)20:19:27 No.738685254
馬1トンぐらいあるしな…
124 20/10/20(火)20:19:32 No.738685286
馬匹改良でダービー馬送り込んで行方不明になったとかあったよね
125 20/10/20(火)20:19:48 No.738685369
>>マシンガンが出るまで塹壕掘らなかった人類は戦い好きすぎる >せめてナポレオン戦争ぐらいはしっとけ チェリニョーラまで遡ろうよ
126 20/10/20(火)20:19:57 No.738685415
楠木正成はむしろ馬尺が四尺三寸ぐらいの まさに体高130cmぐらいの木曽馬でも小さ目のを好んだとあるから 小さめで乗り回しやすいの好んだ人も居たのだろう
127 20/10/20(火)20:20:04 No.738685464
ドイツ・イギリス・イタリアの原産の馬は日本と変わらん フランスだけペルシュロンを始めとした重馬種を複数持ってる 今の馬のイメージのサラブレットはほっそり足の長いアラブ種との混血によって生まれるもの スペインの馬はそのおかげか割とでかくなってたらしい
128 20/10/20(火)20:20:06 No.738685472
プレートアーマーのでかいやつが馬乗って突っ込んで来たらおしっこもらす…
129 20/10/20(火)20:20:15 No.738685544
>日露の話ならめっちゃ観戦武官送り込んでますけど… 無視したんじゃなくて近代要塞と言えども人海戦術によるゴリ押しで早期に陥落できるって教訓を持って帰っただけだもんな WW1の頃には機関銃さらに進化するんだけど
130 20/10/20(火)20:20:22 No.738685574
お馬さんかわいそう戦争に巻き込まれて
131 20/10/20(火)20:20:44 No.738685740
突撃の訓練するだけでどんどん人が死にそうだけどその辺どうしてたんだろ
132 20/10/20(火)20:20:53 No.738685792
馬も敵歩兵蹂躙できて嬉しいって言ってるよ?
133 20/10/20(火)20:20:56 No.738685806
>小さめで乗り回しやすいの好んだ人も居たのだろう 人の体格も小さかったらしいしな…
134 20/10/20(火)20:21:26 No.738685993
槍兵って鎧着れるような地位の人間じゃないよね これ本当だったらパジャマみたいなのでやらないといけないんでしょ?
135 20/10/20(火)20:21:37 No.738686053
日本の馬って平安や鎌倉時代がそうだったからかそれ以前からなのかはわからんが 突撃衝力よりも走破性のが重視されてて一の谷の逆落としとか愛宕山の駆け上がりとか そういう方向ばかり鍛えてて大陸を攻めるには使えねーわ!って明治の時にちょっと騒ぎになってたりはする 多度や相馬の上げ馬神事なんかも率直にそういう方向なんよね
136 20/10/20(火)20:21:51 No.738686134
>最強は帝政フランス騎兵では フサリアがどんだけ凄いかは絵見れば良いよ
137 20/10/20(火)20:21:55 No.738686157
速さと重さは正義なんだよなあ
138 20/10/20(火)20:21:55 No.738686161
ポーランドのフサリアとか馬がガッチリ密集して突撃してくるんだろ? 防ぎようがなくない?
139 20/10/20(火)20:22:19 No.738686331
>なんかかすかにアレの気配がしてきたな 一方○○は~って文体アレがよく使うよね 語彙それしかないんだろうけど
140 20/10/20(火)20:22:20 No.738686337
言うても十字軍では第1回から通して騎兵戦では概ね西洋が優勢だったんでやっぱり重装騎兵は強い
141 20/10/20(火)20:22:33 No.738686425
>馬橇レースなんかに出でる馬が騎士や侍が乗ってたのに近いんだろうか うn 重種の馬はおフランスとかの重装騎兵のやつだね イングランドなんかのはもっとちいさかったらしいが
142 20/10/20(火)20:22:33 No.738686429
南方戦線でも日本軍は馬連れだしね 塩がなさすぎて人の皮膚をぺろぺろ舐めてたらしいけど
143 20/10/20(火)20:22:38 No.738686458
騎兵は使い所が難しいからこういうスレでもかなり荒れるのよね
144 20/10/20(火)20:22:39 No.738686464
人馬一体は合体ロボみたいなもの
145 20/10/20(火)20:22:40 No.738686469
重装歩兵とかなら鎧くらい着たんじゃ…って思ったけどどうなんだろう
146 20/10/20(火)20:22:47 No.738686513
原付に鉄パイプだって止められないよな
147 20/10/20(火)20:23:05 No.738686614
>原付に鉄パイプだって止められないよな 言われてみりゃ確かにそうだ
148 20/10/20(火)20:23:14 No.738686668
>号令で向きを変えるだけだよ その号令ってちゃんと端から端まで聞こえる?
149 20/10/20(火)20:23:14 No.738686673
デカい重い物体がそこそこの速度で突っ込んで来るだけでやべー そこをガツンだ!とかマジでベテランの領域なのだろう
150 20/10/20(火)20:23:16 No.738686685
>馬も敵歩兵蹂躙できて嬉しいって言ってるよ? 噛むように訓練されてる奴とかいたらしくてこわーってなる
151 20/10/20(火)20:23:16 No.738686689
>原付に鉄パイプだって止められないよな バイク騎兵とかちょっと見てみたい世界線だった
152 20/10/20(火)20:23:20 No.738686709
>>最強は帝政フランス騎兵では >フサリアがどんだけ凄いかは絵見れば良いよ 戦績はフランス騎兵の方が多くね?
153 20/10/20(火)20:23:25 No.738686744
馬上から短弓撃ってチキンプレイしますね
154 20/10/20(火)20:23:57 No.738686935
>日本の馬って平安や鎌倉時代がそうだったからかそれ以前からなのかはわからんが >突撃衝力よりも走破性のが重視されてて一の谷の逆落としとか愛宕山の駆け上がりとか >そういう方向ばかり鍛えてて大陸を攻めるには使えねーわ!って明治の時にちょっと騒ぎになってたりはする >多度や相馬の上げ馬神事なんかも率直にそういう方向なんよね 日本の地形だと大規模な騎兵部隊を運用するような地積ないしね
155 20/10/20(火)20:24:15 No.738687037
>バイク騎兵とかちょっと見てみたい世界線だった チャリンコ兵なら…
156 20/10/20(火)20:24:45 No.738687187
>バイク騎兵とかちょっと見てみたい世界線だった ポストアポカリプスな世界にならないと…
157 20/10/20(火)20:25:00 No.738687281
>>原付に鉄パイプだって止められないよな >バイク騎兵とかちょっと見てみたい世界線だった バイクが馬みたいに自動で走ってくれたなら…
158 20/10/20(火)20:25:01 No.738687283
騎兵は本当に地形次第だからこういう持ち上げ方は好まず…みたいなのはある