20/10/20(火)14:43:59 大気圏... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/20(火)14:43:59 No.738607022
大気圏突入時の熱やビームとミサイルから機体を守り 大気圏内での高速飛行にも使えちゃう完璧なビーム・バリアー
1 20/10/20(火)14:44:48 No.738607169
ビームシールドより強そう
2 20/10/20(火)14:45:35 No.738607335
映画版プラモのパケでも出たのかと思ってビビった
3 20/10/20(火)14:45:56 No.738607411
ミノフスキークラフトを小型化したこともすごいがなんだそのMSのサイズ
4 20/10/20(火)14:46:57 No.738607592
ミノクラとかサイコミュよりビーム・バリアーの技術が凄いような気がするのは気のせいだろうか
5 20/10/20(火)14:50:00 No.738608134
ホビージャパンの設定も含めて ミノフスキー・バリアーに名前変えてくれこいつのバリアーも
6 20/10/20(火)14:52:07 No.738608508
設定上は防御に使えるほどの出力はないが 描写ではミサイルとか防いでるややこしいバリア
7 20/10/20(火)14:52:44 No.738608635
>設定上は防御に使えるほどの出力はないが そもそも設定でバリアーの出力とか一度も出てないでしょこいつの
8 20/10/20(火)14:56:38 No.738609365
メガ粒子砲出たり出なかったり肩からでたりビームサーベルから出たりするやつ
9 20/10/20(火)14:56:47 No.738609402
ややこしい所なんてあったっけ? 小説の頃からバリアーで防御してんのに何故だか防御に使えないとかネットでデマ振り撒かれて風評被害に遭ってるだけのような
10 20/10/20(火)14:57:17 No.738609484
ペーネロペーのは無理だけど Ξのは完成形だからできるはず
11 20/10/20(火)14:58:02 No.738609625
そもそもミサイル落としたのサンドバレルのバリアーじゃ
12 20/10/20(火)14:58:17 No.738609662
なんでGジェネFでサンド・バレル削除されて VSシリーズで変なメガ粒子砲装備してる事になってんのこいつ
13 20/10/20(火)14:58:31 No.738609698
初期では胴体にも顔があったやつ
14 20/10/20(火)14:58:46 No.738609745
>ペーネロペーのは無理だけど >Ξのは完成形だからできるはず ペーネロペーのは高速飛行出来ない防御機能だけのビーム・バリアーだよ…
15 20/10/20(火)15:00:17 No.738609990
バトルユニバースだとペーネロペーは確かサンドバレル使えた気がする
16 20/10/20(火)15:00:34 No.738610031
つうか防御するバリアーを高速飛行に転用しなくても良くない?
17 20/10/20(火)15:01:18 No.738610159
追尾するモビルスーツが、上昇したようだ。 ハサウェイは、ギャルセゾンとメッサー六磯が、後方の山に突進するのを確認しながらも、さらにシールドの裏に装備したミサイルを連射した。 それは、追尾する敵にたいして有効なはずだったが、それを確認している暇はなかった。 ガンダムは一気に加速をかけて上昇して、追尾するミサイルにサンド・バレルのバリアーを張った。 それは、無数といえる鉛の粒で、ミサイルと高性能の弾丸にたいするバリアーになった。その投入が早すぎれば、敵の第二第三の攻撃に無用のものになったが、まずは、五十パーセントの確率で有効だった。 ガンダムの場合は、最後のバリアーがあったが、今の場合は、その必要はないとハサウェイは読んだ。
18 20/10/20(火)15:01:46 No.738610236
>つうか防御するバリアーを高速飛行に転用しなくても良くない? 単純に空気抵抗無理やりどうにかするだけだから
19 20/10/20(火)15:02:11 No.738610323
>>ペーネロペーのは無理だけど >>Ξのは完成形だからできるはず >ペーネロペーのは高速飛行出来ない防御機能だけのビーム・バリアーだよ… 防御だけとも言われてなくない? 一応音速まで行けなくはないくらいの完成度らしいけど
20 20/10/20(火)15:02:36 No.738610409
>つうか防御するバリアーを高速飛行に転用しなくても良くない? 変形することなくMSの形態のまま音速突破出来るってのは 歴史上今まで出来なかったから革新的な機能なのよ それが出来るようになったΞは空港奇襲で閣僚の半分を殺せた訳だし
21 20/10/20(火)15:03:18 No.738610549
半球型ビームシールド不完全な場合気流の流れがぐっちゃぐちゃになってどこ飛んでいくか分からなくなりそうだし…
22 20/10/20(火)15:04:56 No.738610802
>>ペーネロペーのは高速飛行出来ない防御機能だけのビーム・バリアーだよ… 完全じゃないだけで音速突破させてくれる機能は持ってるよ カレンダー以降の設定だとフライング・フォームの設定と結びつけられてペーネロペーは音速突破するにはフライング・フォームでビーム・バリアー展開する必要が出て来た
23 20/10/20(火)15:08:03 No.738611360
>バトルユニバースだとペーネロペーは確かサンドバレル使えた気がする ペーの場合は別に使えてもいいけど劇中使ってた記憶無いから怪しい装備だな・・・
24 20/10/20(火)15:09:05 No.738611556
>劇中使ってた記憶無いから怪しい装備だな・・・ ケネスがビーム・バリアー発動させる直前に レーンがサンド・バレル使ってΞガンダムに振動与えてる
25 20/10/20(火)15:10:29 No.738611822
ビームで空気抵抗が防げる理屈がよくわからん
26 20/10/20(火)15:13:33 No.738612402
Ξガンダムの高速飛行の元ネタは冷戦時代に研究されてたビーム照射して音速突破する戦闘機だろう https://gigazine.net/news/20200929-laser-unlock-unprecedented-speed/ 最近でも研究継続中らしい
27 20/10/20(火)15:17:10 No.738613098
ビームで傘作っても結局その分の空気抵抗受けるんじゃって思ってたけど周りの空気そのものを破壊すればいいのか
28 20/10/20(火)15:17:40 No.738613203
ビームバリアーで空気を押し出すイメージかな
29 20/10/20(火)15:46:11 No.738618202
単純にバリアーの形が抵抗の少ないようになってて空気の壁を破りやすくするってイメージだった
30 20/10/20(火)15:50:10 No.738618882
こんなんよりラップのほうが確実だろ
31 20/10/20(火)15:50:46 No.738618979
ラップじゃミサイル防げないし
32 20/10/20(火)15:51:27 No.738619087
使い捨てじゃねえかサランラップ
33 20/10/20(火)15:52:08 No.738619196
ラップは熱は防げてもミサイルの爆発は防げないよ…
34 20/10/20(火)15:53:11 No.738619362
ラップじゃファンネルとかビームは防げないからな
35 20/10/20(火)15:58:59 No.738620221
こいつとペーはお前その武器そこに付いてたの!?みたいなのがゲームで発覚するパターン多い気がする
36 20/10/20(火)16:00:48 No.738620532
全身のブツブツよりどう見てもファンネルミサイルの方がでかいけどどこにしまってどこから出てるんだ
37 20/10/20(火)16:02:18 No.738620800
くしーのアニメ版デザインがなかなか公開されないのはだいぶデザイン弄ってんのかなって予想してる
38 20/10/20(火)16:14:24 No.738622921
ミノ粉便利すぎる…
39 20/10/20(火)16:16:32 No.738623312
>単純にバリアーの形が抵抗の少ないようになってて空気の壁を破りやすくするってイメージだった モビルスーツの形なんてガクガクだし空気の流れ整えるだけで全然違うよな…
40 20/10/20(火)16:24:55 No.738624873
そろそろHG出して…
41 20/10/20(火)16:25:56 No.738625072
サンドバレルって要はMS用アクティブ防護システムって事で良いんだよな