ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/20(火)13:54:52 No.738598171
なんか思い出したから貼る
1 20/10/20(火)13:57:37 No.738598673
面白かったんだけどな…
2 20/10/20(火)13:59:02 No.738598937
えーちゃんのメンタルは見習いたい
3 20/10/20(火)13:59:29 No.738599023
名前覚えてないけど寝取ったヒロインの幼なじみとの試合がよかった
4 20/10/20(火)14:00:23 No.738599206
理詰めで強くなっていくところがよかった ひとつひとつ努力を積み重ねてる感じがして
5 20/10/20(火)14:00:51 ID:ZQ1F6LRQ ZQ1F6LRQ No.738599268
なんでこんな終わり方にしたの…?
6 20/10/20(火)14:01:35 No.738599403
作中でエーちゃんの完全上位互換がいて結局最後まで越えられなかったのが酷い
7 20/10/20(火)14:01:37 No.738599411
およそこの漫画に求められたことはあらかたやりつくしたから打ち切りでも割と不満はない
8 20/10/20(火)14:01:50 No.738599455
えっこれ打ち切りだったの!? 毎日マガポケで少しずつ読んでるのに…
9 20/10/20(火)14:02:28 No.738599552
>作中でエーちゃんの完全上位互換がいて結局最後まで越えられなかったのが酷い 難波江と荒谷が天敵すぎて出てくるだけでうんざりするんだよな…
10 20/10/20(火)14:03:29 No.738599746
無念としかいいようがない
11 20/10/20(火)14:04:53 No.738600027
終わるのは仕方ないとしてもうちょっと劇的にできなかったのかとは思う
12 20/10/20(火)14:05:19 No.738600110
ここから無闇に勝ち進んでも違うなってなるし 現実的にいくと勝ったり勝てなかったりが続いてなかなかしんどいと思う とりあえずやることやったからいいんじゃないかな
13 20/10/20(火)14:05:22 No.738600119
日本代表戦だけは見たかった
14 20/10/20(火)14:06:16 No.738600285
この辺からは積み重ねで勝ったら不自然になるからね
15 20/10/20(火)14:07:25 No.738600509
作者と読者が想定するエーちゃんの才能の限界にきちゃったからね だから個人でこれ以上成り上がるのは無理って判断で団体戦主軸にしたわけだけども
16 20/10/20(火)14:08:30 No.738600716
エーちゃんの限界に来たと思うけど それにしてもデビスカップくらいは描いて終わっても良かったと思うけどな
17 20/10/20(火)14:08:42 No.738600747
四大大会で勝ち進むのもなんか違うしな
18 20/10/20(火)14:08:45 No.738600761
正直終わらせるタイミング間違えたなってのはあるわ
19 20/10/20(火)14:09:39 No.738600942
>四大大会で勝ち進むのもなんか違うしな 特にここ15年くらいはな…
20 20/10/20(火)14:10:39 No.738601133
タクマ倒してなっちゃんと付き合ってテニスプロとして一端の存在になって満たされたよね
21 20/10/20(火)14:11:05 No.738601195
>正直終わらせるタイミング間違えたなってのはあるわ タクマ戦で終わりでよかったと思う
22 20/10/20(火)14:12:18 No.738601411
>タクマ戦で終わりでよかったと思う そしたらタクマさんがかっこ悪いまんまだし…
23 20/10/20(火)14:13:07 No.738601571
ミックスダブルス転向してヒロインのライバルと組めばよかったのに すごいキレイなテニスって伏線もあったし
24 20/10/20(火)14:13:07 No.738601574
タクマさんは格好悪いのがいいんだ
25 20/10/20(火)14:13:16 No.738601602
作者本人が終わらせたくて終わらせたんだけど なんで終わらせたくなったのかはどっかで言ったのかな
26 20/10/20(火)14:14:31 No.738601832
今まさしくマガポケで読んでる なっちゃんも亜希ちゃんも委員長もカワイイ
27 20/10/20(火)14:15:17 No.738601984
作者の新作がそろそろ読みたい
28 20/10/20(火)14:15:47 No.738602082
ラスボスがいんどじん
29 20/10/20(火)14:18:03 No.738602482
ありがちだけどせめて年代ジャンプして指導者やってエンドとかさ…
30 20/10/20(火)14:18:58 No.738602649
>ミックスダブルス転向してヒロインのライバルと組めばよかったのに >すごいキレイなテニスって伏線もあったし 大丈夫?モンキーターンみたいにならない?
31 20/10/20(火)14:19:08 No.738602671
>この辺からは積み重ねで勝ったら不自然になるからね 努力の量や質に関係なく勝ってしまってはリアリティが無いって事になるの?
32 20/10/20(火)14:19:12 No.738602684
日本人がテニスで世界獲るのは漫画でも想像しにくい
33 20/10/20(火)14:19:44 No.738602770
>作者本人が終わらせたくて終わらせたんだけど そうなの?この後書きと真逆じゃね? su4291731.jpg
34 20/10/20(火)14:20:04 No.738602826
この手のでなっちゃんが強すぎるのは珍しいと思う 大抵テニスにのめり込んでフェードアウトとまではいかないまでも空気になりがちなのに
35 20/10/20(火)14:20:54 No.738602975
そりゃ主人公がグランドスラムしたりするようなマンガじゃないけど えーちゃんなりにもうちょいキャリア最高潮の試合させて終わらせてやれよとは思った
36 20/10/20(火)14:20:57 No.738602988
なんか打ち切りみたいな終わり方だった
37 20/10/20(火)14:21:39 No.738603102
みたいっていうか打ち切りだし
38 20/10/20(火)14:22:09 ID:ZQ1F6LRQ ZQ1F6LRQ No.738603200
まあグダグダ続けてこれ以上うまみ出るかっていうとって話ではある
39 20/10/20(火)14:23:23 No.738603434
フェデ杯がいかにもやりたくてやれなかった要素だろうなと思うがそれ以外は一通りこなしたからな もちろん連載続けば難波江とのリベンジマッチとか見たい試合はあるけど
40 20/10/20(火)14:23:25 No.738603440
>まあグダグダ続けてこれ以上うまみ出るかっていうとって話ではある でももうちょいキリの良いところはあったと思う
41 20/10/20(火)14:23:40 No.738603478
>努力の量や質に関係なく勝ってしまってはリアリティが無いって事になるの? こっちの世界でのリアリティなんて漫画の世界じゃどうでも良いけど 作品世界の中で作者が作り上げ読者と共有したリアリティが崩れるのは駄目だと思う
42 20/10/20(火)14:24:17 No.738603593
アニメ3期も見たかったな…
43 20/10/20(火)14:24:43 No.738603676
まあデータキャラの限界というか あのスタイルでこの先を勝ち続けたらただの天才じゃんってなる領域を超え始めてたと思う
44 20/10/20(火)14:26:19 No.738603954
まあ結構最初の方から単純にデータだけじゃなくなってるとは思うけど
45 20/10/20(火)14:28:01 No.738604259
流石に難波江くんとの決着はやってほしかったよ…
46 20/10/20(火)14:28:04 No.738604266
BIG4を見ると主人公クラスならいくら盛ってもいいのではと思うがあいつらみんな天性のフィジカルあったわ
47 20/10/20(火)14:28:13 No.738604291
打ち切りとかよりもっといい終わらせ方あっただろ
48 20/10/20(火)14:28:56 No.738604404
本当に打ち切りなの?アニメやってる最中じゃなかったっけ
49 20/10/20(火)14:29:07 No.738604433
各試合の中身があんまり思い出せない どの試合もかなり面白かったはずだけど
50 20/10/20(火)14:29:08 No.738604436
打ち切り理由はアンケ悪かったからって聞いた気がするけどどこで見たんだっけな…
51 20/10/20(火)14:30:00 No.738604579
当時マガジンの中でも長寿な方だったよね
52 20/10/20(火)14:30:19 No.738604636
この時期意味の分からん大量新作企画やりたいがためについでに打ち切られた感が凄い しかも大失敗だったしあの企画
53 20/10/20(火)14:31:11 No.738604775
なっちゃんとヤったの?
54 20/10/20(火)14:31:31 No.738604818
人気がなくなったってわけでもないし作者は続けたがってたし キリのいいところでもないしで謎すぎる
55 20/10/20(火)14:32:25 No.738604951
マガジンの他の長寿連載と比べて腐の食いつきが少なそう
56 20/10/20(火)14:32:46 No.738605002
>この時期意味の分からん大量新作企画やりたいがためについでに打ち切られた感が凄い エデンの檻の打ち切りもこの頃だっけ? あれよりはこっちのほうがましな終わり方だった
57 20/10/20(火)14:33:18 No.738605103
ネガティブ野郎の岡田が好きだった
58 20/10/20(火)14:34:09 No.738605252
>この時期意味の分からん大量新作企画やりたいがためについでに打ち切られた感が凄い >しかも大失敗だったしあの企画 他の雑誌でも聞いたような話だな
59 20/10/20(火)14:34:15 No.738605272
えーちゃんプロになれたとしてグランドスラム取れるレベルになるんだろうか
60 20/10/20(火)14:35:00 No.738605385
エデンの檻はオチがツッコミどころあるけど風呂敷畳んだことは間違いない
61 20/10/20(火)14:35:06 No.738605411
>えーちゃんプロになれたとしてグランドスラム取れるレベルになるんだろうか そのレベルはフィジカルが足りないと思う
62 20/10/20(火)14:35:35 No.738605510
>ネガティブ野郎の岡田が好きだった 岡田バズーカの岡田か…
63 20/10/20(火)14:35:45 No.738605536
マガジンのスポーツって当たったらかなり長寿になるイメージある
64 20/10/20(火)14:36:06 No.738605615
>ネガティブ野郎の岡田が好きだった 出た!ジャンピング岡田バズーカ!
65 20/10/20(火)14:36:30 No.738605683
>マガジンのスポーツって当たったらかなり長寿になるイメージある ダイヤのAとか終わる気がしねえ…
66 20/10/20(火)14:36:55 No.738605766
そこそこのフィジカルの日本人がデータと反射と精密さだけでやるテニス 正直フィジカルエリートのタクマに勝ったのも結構やりすぎた感はある
67 20/10/20(火)14:37:03 No.738605793
>>この時期意味の分からん大量新作企画やりたいがためについでに打ち切られた感が凄い >>しかも大失敗だったしあの企画 >他の雑誌でも聞いたような話だな 真相は神のみぞ知るところだな
68 20/10/20(火)14:37:36 No.738605890
>マガジンのスポーツって当たったらかなり長寿になるイメージある ダイヤのAは連載直後くらいからこれ絶対長寿連載になるなぁと思ってた まあグダりはしてる今は今で面白いけど
69 20/10/20(火)14:38:18 No.738606004
>マガジンのスポーツって当たったらかなり長寿になるイメージある あひるの空とかいつまで続けるんだ感すごい 何故か今更アニメ化したり
70 20/10/20(火)14:38:23 No.738606019
フィジカルの強さとサーブの威力って違うのかね? ナダルとかサーブはそこまで速くない
71 20/10/20(火)14:38:50 No.738606116
>えーちゃんプロになれたとしてグランドスラム取れるレベルになるんだろうか 実際のプロから考えるとATPランク40~100くらいになりそう だいたいグランドスラム1~2回戦までか 調子が良くて3回戦までのイメージ
72 20/10/20(火)14:39:02 No.738606148
まぁえーちゃんに関してはテニス歴がね… リアルがどうとか気にするだけ無駄だと思う
73 20/10/20(火)14:39:04 No.738606154
あひるの方さっさと終わらせたら良かったのに
74 20/10/20(火)14:39:42 No.738606261
>あひるの空とかいつまで続けるんだ感すごい >何故か今更アニメ化したり 休載ばっかだからな… アニメ一年やってたのにこの間一度も載らなかったのはちょっとすごすぎる
75 20/10/20(火)14:39:48 No.738606279
マガジンのスポーツ系だと今はブルーロックが好き
76 20/10/20(火)14:40:59 No.738606467
データと精密性を極めるほど結局は人間がやってるって部分が足を引っ張るんだよな心は機械じゃないって 最終的に立て直すとは言え一度崩れると結構引き摺るのがエーちゃんでそこが難波江との差でもあったし
77 20/10/20(火)14:42:43 No.738606794
チャレンジャー勝ってツアータイトルに挑戦って段階で終わるってことだけ取れば全く妥当だけど 漫画として明らかに終わる流れで終わってないから不満しかない リアルとかそういう問題ではない
78 20/10/20(火)14:42:49 No.738606807
マガジンはしばらく前からIQの低さよりスポーツ漫画で稼いでるからな…
79 20/10/20(火)14:43:24 No.738606919
最後まで正面からの髪が気になって仕方なかった
80 20/10/20(火)14:43:48 No.738606976
マガジンはスポーツとラブコメで生きてる雑誌だ ヤンキー漫画なんてもう1本しか無い
81 20/10/20(火)14:44:47 No.738607164
急に終わったわけではないのなら最後の一話は最終回らしく締めてもらいたかったのはある まあ作者なりに思うとこはあったんだろうけど
82 20/10/20(火)14:45:42 No.738607351
ナダルはあいつもフラット打ったら普通に速いぞ
83 20/10/20(火)14:45:58 No.738607414
これとケンイチが俺の中で被る そこそこ結果出してた長寿漫画なのに雑誌の都合で切られた漫画
84 20/10/20(火)14:46:15 No.738607464
マガジンのスポーツ漫画は他のジャンルと比べてIQ高いことが多い気がする
85 20/10/20(火)14:47:20 No.738607653
あの時期長期連載急に終わったのいくつかあったから雑誌改編期に巻き込まれた感が
86 20/10/20(火)14:48:17 No.738607825
割と色々展開してたから編集的にもそんないきなりぶった切るような旨味もないのが尚更謎
87 20/10/20(火)14:48:19 No.738607835
>マガジンのスポーツ漫画は他のジャンルと比べてIQ高いことが多い気がする それはないかな…
88 20/10/20(火)14:48:46 [岡田] No.738607922
>>ネガティブ野郎の岡田が好きだった >出た!ジャンピング岡田バズーカ! (岡田バズーカ…?なにそれ…)
89 20/10/20(火)14:49:08 No.738607977
ブルーロックはT屋のせいで敬遠してたけどちゃんと読んだら結構面白くてびっくりした
90 20/10/20(火)14:50:35 No.738608235
終わり方以外は最高のテニス漫画 人気もあったのに何でこうした…?
91 20/10/20(火)14:52:08 No.738608512
今思うとこの終わり方もワンチャン続きを描けるかもっていう保険なのかなって
92 20/10/20(火)14:52:33 No.738608594
あひるは好きだったんだけど 休載多いし途中からふわふわ描写での冗長展開多くなったしで、まず今何やってるとこだっけ…ってなるようになった
93 20/10/20(火)14:52:53 No.738608658
>ナダルはあいつもフラット打ったら普通に速いぞ トッププロはみんな当たり前のように速いし回転するし繊細なのを打つよね 弱点は無くて尋常じゃないほど得意なのがいくつかある感じ
94 20/10/20(火)14:53:14 No.738608713
ゾーンに入るメンタルトレーニングは面白かった
95 20/10/20(火)14:53:21 No.738608726
>ブルーロックはT屋のせいで敬遠してたけどちゃんと読んだら結構面白くてびっくりした T屋は控え目に言ってクソだけど担当してる漫画見るに編集としては割と優秀な部類なのかなと思わんでもない クソだけど
96 20/10/20(火)14:53:43 No.738608789
IQ高いときと低いときの落差が尋常でないデス(?)ゲーム漫画もあったし… 高いときはマガジンでも高くなるし…
97 20/10/20(火)14:54:16 No.738608903
タクマさんのサーブが1試合通して絶好調なら世界ランク1位だって倒せますよ
98 20/10/20(火)14:54:16 No.738608904
コメントが長い上にクソつまらないT屋 でもヒット作に関わってるから有能編集なんだろうな
99 20/10/20(火)14:55:03 No.738609063
>>この時期意味の分からん大量新作企画やりたいがためについでに打ち切られた感が凄い >>しかも大失敗だったしあの企画 >他の雑誌でも聞いたような話だな 聞いたような話じゃなくて終わった直後に新連載〇本企画大々的にってやってたの忘れたのかよ
100 20/10/20(火)14:55:14 No.738609089
プロとしてのえーちゃんも見たかったしデビスカップも見たかったよ…
101 20/10/20(火)14:55:34 No.738609148
普通に人気あったし編集部側に切る理由ないから作者がギブアップしたんじゃね?って思ってたところに >su4291731.jpg この後書きだから当時ビックリした思い出
102 20/10/20(火)14:56:01 No.738609249
枠空けにしてもリスクが高すぎるようにしか思えない
103 20/10/20(火)14:56:20 No.738609310
>コメントが長い上にクソつまらないT屋 >でもヒット作に関わってるから有能編集なんだろうな 仕事自体は出来るからどんだけ読者から反感貰ってもコメントで遊んでるの止めないんじゃね
104 20/10/20(火)14:56:52 No.738609415
>聞いたような話じゃなくて終わった直後に新連載〇本企画大々的にってやってたの忘れたのかよ 終わったの3年前だしそもそも単行本で読んでたらわかるわけねえ
105 20/10/20(火)14:57:18 No.738609489
エーちゃんはフィジカル優れてるわけじゃないからこの時代のテニスで絶対にトップに立てないからなあ こっから先は一進一退で同じことの繰り返しになるし それはそれとして池とはちゃんとやって終わってほしかった
106 20/10/20(火)14:57:58 No.738609613
えーちゃん好きだったよ なんだったら当時のマガジンで一番好きまであった
107 20/10/20(火)14:58:33 No.738609703
新連載55本企画で現在連載中の大御所に新連載出して欲しいからって安定で売れてる作品終わらせろって言う判断 アレ何だったんだろうね…
108 20/10/20(火)14:59:17 No.738609828
HIITトレーニングとか当時から取り上げてたのはすごかった
109 20/10/20(火)14:59:40 No.738609885
>新連載55本企画で現在連載中の大御所に新連載出して欲しいからって安定で売れてる作品終わらせろって言う判断 >アレ何だったんだろうね… マガジン編集部が頭おかしいのは昔からだから気が狂っただけだろうな
110 20/10/20(火)15:00:14 No.738609988
>>新連載55本企画で現在連載中の大御所に新連載出して欲しいからって安定で売れてる作品終わらせろって言う判断 >>アレ何だったんだろうね… >マガジン編集部が頭おかしいのは昔からだから気が狂っただけだろうな 同時期に似たようなことをもっと大規模にやったサンデーの方だよ
111 20/10/20(火)15:00:37 No.738610038
テニス星人相手にコンスタントに勝ち続けるのは無理ってなってからの落とし所としてデ杯やりますって導線はずっと前から引いてたからそこで爪痕残して一区切りの予定だったんかね
112 20/10/20(火)15:00:48 No.738610075
新連載55はサンデー系列だよ!
113 20/10/20(火)15:01:04 No.738610124
一言で言うと…欲か?
114 20/10/20(火)15:01:10 No.738610142
もしかして三大少年誌持ちの編集だと集英社って一番賢いのでは?
115 20/10/20(火)15:01:24 No.738610179
編集長交代時に前編集長の功績になるヒット作はムカつくので終わらせるというアホみたいな行為がまかり通ってたのはサンデーだったか…
116 20/10/20(火)15:01:26 No.738610184
狂った判断だけど流石にそこまで狂ってはない
117 20/10/20(火)15:01:30 No.738610199
>エーちゃんはフィジカル優れてるわけじゃないからこの時代のテニスで絶対にトップに立てないからなあ この時代というか未来においてもフィジカル優れてなくてもどうにかなる可能性ってあるのかな…
118 20/10/20(火)15:01:45 No.738610233
ずっと迷走してる感はあるけど外から積極的に連れてきたりなんやかんやでヒット作は出たり 二番目に売れてるしで不思議な雑誌だマガジン
119 20/10/20(火)15:02:12 No.738610325
>もしかして三大少年誌持ちの編集だと集英社って一番賢いのでは? いや公式で同人誌乗っけるのは…
120 20/10/20(火)15:02:38 No.738610415
>もしかして三大少年誌持ちの編集だと集英社って一番賢いのでは? って言われてたんだけど今の編集長になってからちょっとな
121 20/10/20(火)15:02:51 No.738610464
サンデーの新連載55本で成功したのメジャー2とだがしかしくらいだったと記憶してる
122 20/10/20(火)15:02:53 No.738610469
一対一のスポーツでサブキャラの試合に尺を割かずに40巻以上続けたのは何気に凄い
123 20/10/20(火)15:03:34 No.738610579
フィジカルの時代にエーちゃんがテクニックの風を巻き込んでいったんじゃないかな
124 20/10/20(火)15:03:53 No.738610632
>>もしかして三大少年誌持ちの編集だと集英社って一番賢いのでは? >いや公式で同人誌乗っけるのは… 公式アンソロに同人誌の内容ほぼそのまま持ってくるとか角川系列がよくやってたし気にするな
125 20/10/20(火)15:04:30 No.738610731
>>もしかして三大少年誌持ちの編集だと集英社って一番賢いのでは? >って言われてたんだけど今の編集長になってからちょっとな マグちゃんもロボコも好きだよというかギャグは比較的力入れてる気はする 血盟はまあうん
126 20/10/20(火)15:04:38 No.738610751
>サンデーの新連載55本で成功したのメジャー2とだがしかしくらいだったと記憶してる ヒット率4%未満か…
127 20/10/20(火)15:04:41 No.738610762
結果的にフィジカルゴリラがテクニックを身に付けて無双する
128 20/10/20(火)15:04:49 No.738610785
今は知らないけど一時期スポーツ7本とか載ってなかったっけマガジン
129 20/10/20(火)15:04:58 No.738610806
ルーキーズ的にギブアップ出来なかったもんか
130 20/10/20(火)15:06:28 No.738611092
スレ画が終わったあと新連載企画みたいなレスがちらほらあってそんなんあったっけ?って思ったけど もしかしてサンデーと混ざってた?
131 20/10/20(火)15:06:51 No.738611157
>結果的にフィジカルゴリラがテクニックを身に付けて無双する まあ格闘技に限らず技術ってのはフィジカルで足りないものを補うために持たざる者が身に着けるもんだから フィジカルある奴が技術身に付けたらそりゃ強いよなってなる
132 20/10/20(火)15:07:04 No.738611191
>サンデーの新連載55本で成功したのメジャー2とだがしかしくらいだった?と記憶してる サイケもあのときじゃなかったっけ
133 20/10/20(火)15:07:24 No.738611252
てか作中でも敵が更新される度に最低限のフィジカルないと勝てないって散々やってるからな
134 20/10/20(火)15:07:25 No.738611253
アクマゲームとこれの打ち切りは納得いかない 前者は比較的綺麗に畳めたけど
135 20/10/20(火)15:08:20 No.738611414
アクマゲームの人の次回作のよくわからんやつは移籍したあと結局どうなったんだろう…
136 20/10/20(火)15:09:50 No.738611686
NHKでアニメ化もしたのになんでこんな打ち切りっぽい終わりなんだろう… いや実際は作中で描くべきものはほとんど描き切ってるんだけど 最後にひと展開してからその話の途中で終わるから打ち切り感がすごいする エピローグって感じの話でもなかったし
137 20/10/20(火)15:10:02 No.738611734
雑誌の枠を開けるにしてもこのクラスの漫画ならアプリに移籍で続けるとか出来なかったんだろうか
138 20/10/20(火)15:11:13 No.738611971
いくら技術を身に着けようがよりデカくてパワーがある奴がそれ身に着ければハイ終了ってわけね…
139 20/10/20(火)15:11:20 No.738611996
そろそろ終わりでも問題ない話の進捗具合ではあったけどせめてデビス杯と難波江辺りはなんとかしてほしかった
140 20/10/20(火)15:11:41 No.738612058
遅咲きの天才ではあるけど同世代が尽くタレントだらけのエーちゃん世代
141 20/10/20(火)15:12:54 No.738612286
>結果的にフィジカルゴリラがテクニックを身に付けて無双する テニスはメンタル弱いと無双は無理だぞ キリオスとかフィジカルとテクニックは超天才だけどメンタルがカスだから勝てない
142 20/10/20(火)15:14:07 No.738612507
あれ…よく考えてみるとメンタルこそフィジカルやテクニックのような素質関係なく何とか出来るもんじゃないの?
143 20/10/20(火)15:18:56 No.738613415
ヒロインの評判が序盤の数巻だけすこぶる悪い
144 20/10/20(火)15:19:11 No.738613457
オリコン実売でも終りの方でも単巻9-10万前後売れてたからマジなんで終わらせたのかわからない
145 20/10/20(火)15:20:07 No.738613632
メンタルマジで大事だよね 試合見てるだけのこっちがゲロ吐きそうな状況でもスーパープレイでもり返すトッププロはやっぱメンタルおかしい
146 20/10/20(火)15:20:22 No.738613663
好きだったけど長い というかマガジンはどれも長い
147 20/10/20(火)15:21:09 No.738613808
固定ファンは絶対つくよこの漫画 だってすっごい読んでて納得できてその上でちゃんとエンタメしてるもん
148 20/10/20(火)15:21:19 No.738613838
作者は将棋の読み切り漫画描いたあと音沙汰なし?
149 20/10/20(火)15:21:27 No.738613854
アクマゲームも大好きだったんだけどな…
150 20/10/20(火)15:22:36 No.738614071
打ち切りだけど全巻今でも置いてるし偶に読み返す
151 20/10/20(火)15:23:27 No.738614233
一時期マガジンのどの恋愛漫画より面白い恋愛描写だったという
152 20/10/20(火)15:23:49 No.738614293
唐突な終わりで編集の権力闘争に巻き込まれたとかあり得ないことを邪推してしまった当時
153 20/10/20(火)15:24:37 No.738614431
>T屋は控え目に言ってクソだけど担当してる漫画見るに編集としては割と優秀な部類なのかなと思わんでもない >クソだけど あいつあのキャラするのブルーロックの原作と組んでるときだけだから多分わざとやってるよ
154 20/10/20(火)15:24:38 No.738614432
マガジンで描かないにせよ取材は滅茶苦茶時間かけてやりそうな作者だしまだ新作構想中なのかな
155 20/10/20(火)15:25:07 No.738614525
試合開始するところで時間飛ばして 数年後ナチョなるチームに入ってるエーちゃんの後ろ姿見せてデビスカップ行くぞ!完!で良かったと思う
156 20/10/20(火)15:25:55 No.738614658
デビス杯はエーちゃんがメンバーに選ばれる理由付けが難しそう 世代別代表みたいのがあれば…
157 20/10/20(火)15:27:06 No.738614869
>一時期マガジンのどの恋愛漫画より面白い恋愛描写だったという 面白いかはともかく一番健全なラブコメしてたと思う 風夏とかグッドエンディングとか役員共だもん
158 20/10/20(火)15:27:28 No.738614924
形だけ完結させるんじゃなくてバッサリ中断の未完みたいに終わらせたのが作者のせめてもの抵抗だったんだろう
159 20/10/20(火)15:27:58 No.738615003
タクマに勝てたからまだよかったね
160 20/10/20(火)15:29:07 No.738615192
アクマゲーム打ち切りだったのか… いつかまとめて読もうと思ってたけど
161 20/10/20(火)15:30:36 No.738615445
>結果的にフィジカルゴリラがテクニックを身に付けて無双する 大坂なおみだね 意識高いしね メンタル無敵っぽい
162 20/10/20(火)15:30:48 No.738615470
打ち切りだけど割とまとまってる方だと思うよアクマゲーム
163 20/10/20(火)15:31:07 No.738615523
アクマゲームはラスト駆け足だなくらいにはまとめたから読む分には問題ないよ
164 20/10/20(火)15:31:11 No.738615537
>形だけ完結させるんじゃなくてバッサリ中断の未完みたいに終わらせたのが作者のせめてもの抵抗だったんだろう ダイジェストしたらもうその話は固定されるけどバッサリなら想像の余地はあるもんな 前者がケンイチで俺は悲しみを抱いた
165 20/10/20(火)15:32:33 No.738615786
結構好きだったんだけどプロ?になってからは覚えてない
166 20/10/20(火)15:34:58 No.738616242
プロになってからイマイチ結果出てなくてようやく軌道に乗り始めたとこで打ち切りだからね
167 20/10/20(火)15:35:55 No.738616422
結構サディストだよね作者
168 20/10/20(火)15:35:55 No.738616423
アクマゲームいいよね…絵しりとり大好き
169 20/10/20(火)15:37:57 No.738616819
A-BOUTとかも唐突に打ち切られたしこの頃のマガジンは結構そういうところがあった
170 20/10/20(火)15:39:05 No.738617007
テニプリキャラよりベビステキャラ大体皆年上って考えると色々面白い
171 20/10/20(火)15:39:12 No.738617024
これ以上だと主人公の活躍範囲が作者の取材できる範囲超えそうだししゃあない面もある
172 20/10/20(火)15:40:43 No.738617304
>A-BOUTとかも唐突に打ち切られたしこの頃のマガジンは結構そういうところがあった >えっこれ打ち切りだったの!? >毎日マガポケで少しずつ読んでるのに…
173 20/10/20(火)15:43:21 No.738617750
まあこいつら交尾したんだ!描写入れてくれたので許すよ