20/10/20(火)13:46:36 凄いね... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/20(火)13:46:36 No.738596687
凄いね相関関係
1 20/10/20(火)13:48:40 No.738597065
最低だなニコラス
2 20/10/20(火)13:55:22 No.738598253
ビッグデータとかで見つけるのかなこういうの…
3 20/10/20(火)14:00:34 No.738599228
>ビッグデータとかで見つけるのかなこういうの… 関係ないデータ同士に相関性を見出すのは危険だからやめろ って例だからあまり真面目に見たら駄目よ
4 20/10/20(火)14:01:11 No.738599324
5とかほぼ一致してる!すごい!
5 20/10/20(火)14:02:28 No.738599553
5とか探したらワラワラ出てきそう
6 20/10/20(火)14:04:41 No.738599978
俺の卒論より相関性強い
7 20/10/20(火)14:05:56 No.738600220
実は関係性があったりしないのかな
8 20/10/20(火)14:06:04 No.738600246
ケイジは映画に出るな
9 20/10/20(火)14:06:41 No.738600368
ここまで極端だと俺にも気づけるけど実際もっと分かりづらいんだろうな
10 20/10/20(火)14:07:03 No.738600427
>ビッグデータとかで見つけるのかなこういうの… NHKがビッグデータで50代の独身男性が増えると日本が滅ぶって真面目に討論してて駄目だった
11 20/10/20(火)14:08:15 No.738600665
ミスアメリカの年齢は比例して増えるんじゃないのか
12 20/10/20(火)14:08:23 No.738600684
適当にデータ突っ込むだけのビッグデータ解析はスレ画みたいなのが大量に生まれそう
13 20/10/20(火)14:08:23 No.738600688
滅びみたいに影響の範囲が広いものは何にでも関連付けれそうだな…
14 20/10/20(火)14:10:16 No.738601059
笑ってられるうちはいいが 意味のある相関だったとき困るから笑わないようにしてる
15 20/10/20(火)14:10:43 No.738601140
>NHKがビッグデータで50代の独身男性が増えると日本が滅ぶって真面目に討論してて駄目だった それは少子高齢化じゃねえか!
16 20/10/20(火)14:10:50 No.738601168
疑似相関の例題か
17 20/10/20(火)14:12:53 No.738601527
図表3,4は偶然っぽいけど 5は交絡因子がありそうな気がする
18 20/10/20(火)14:14:15 No.738601783
つまりミスアメリカをロリにすれば暖房器具死が減らせるってことだろ?
19 20/10/20(火)14:15:16 No.738601979
だが俺にはプールでの溺死者を減らす為にニコラス・ケイジに映画に出るのを止めてくれとは言えない…
20 20/10/20(火)14:16:22 No.738602184
えぇ~昔から風が吹けば桶屋が儲かるという言葉がございまして
21 20/10/20(火)14:17:40 No.738602415
死者8人て少ないな
22 20/10/20(火)14:20:24 No.738602890
プール危険すぎない…?
23 20/10/20(火)14:22:11 No.738603206
有名なのだと海賊の現象が今の地球温暖化の原因論とかな
24 20/10/20(火)14:22:14 No.738603214
これはわかりやすいけど無関係かどうかって判断するの大変じゃない? 理屈ではうまく説明できないけど本当に関係ある場合も考えられるし
25 20/10/20(火)14:22:22 No.738603235
今年はプールでの溺死者が増加する見込みです 皆さん十分に注意してください
26 20/10/20(火)14:22:38 No.738603287
今でこそ医療や相関関係の読み取り方が進んだから判明した事だけど 腸チフスのメアリーとかお前の行く先で患者が増えてるの!ほらこれがデータ!家政婦辞めて!と言われた時の メアリーの気持ちたるやこんなデータを見せられてバカにされた様な感じをしたんだろうか
27 20/10/20(火)14:23:22 No.738603428
>プール危険すぎない…? ニコラス・ケイジを映画に出演させるためには仕方がないんだ…
28 20/10/20(火)14:23:52 No.738603517
これはわかりやすいけどこういう図引っ張り出してくる奴は「あるかな…あるかも…」 と思わせた時点で勝ちな連中だから気をつけたい
29 20/10/20(火)14:23:53 No.738603520
>これはわかりやすいけど無関係かどうかって判断するの大変じゃない? >理屈ではうまく説明できないけど本当に関係ある場合も考えられるし 少なくとも縦軸の単位は同じもの使ってほしい
30 20/10/20(火)14:23:58 No.738603535
一見関係有りそうで実は関係なかったって証明するの大変そう
31 20/10/20(火)14:24:04 No.738603553
>>プール危険すぎない…? >ニコラス・ケイジを映画に出演させるためには仕方がないんだ… 因果の因そっち!?
32 20/10/20(火)14:25:29 No.738603810
>少なくとも縦軸の単位は同じもの使ってほしい 異なる二つの相関なら縦軸の単位が違うのは別に普通じゃない?
33 20/10/20(火)14:25:32 No.738603822
>>これはわかりやすいけど無関係かどうかって判断するの大変じゃない? >>理屈ではうまく説明できないけど本当に関係ある場合も考えられるし >少なくとも縦軸の単位は同じもの使ってほしい そこは全く問題ないよ!?
34 20/10/20(火)14:25:51 No.738603874
>これはわかりやすいけど無関係かどうかって判断するの大変じゃない? >理屈ではうまく説明できないけど本当に関係ある場合も考えられるし それがシンクロニシティ(共時性)ってやつだな
35 20/10/20(火)14:26:39 No.738604020
単位じゃなくて縮尺というのか左が2倍なら右も2倍になるようにしてほしい
36 20/10/20(火)14:27:07 No.738604116
大真面目に判断しようとしたら数年間ケイジを映画に出演させまくる&数年間映画から干すをやる必要があるのか? プール→ケイジかもしれないからプール事故防止キャンペーンやその逆に危険なプールを普及させるのもやらないと…
37 20/10/20(火)14:27:42 No.738604213
暴力的な映画が放映される間は暴力事件が減るという話は面白かった 理由は力有り余っている若者が映画見に行ってるから
38 20/10/20(火)14:28:23 No.738604318
実はニコラスケイジはプールで人を溺死させて回るサイコキラーなんだけど撮影が忙しいと殺人数が減るんだ
39 20/10/20(火)14:28:29 No.738604339
景気に連動してるだけの数値からピックアップして因果関係をでっち上げて不安を煽る奴らいっぱい居る
40 20/10/20(火)14:29:32 No.738604506
プールとケイジはちゃんと調べたらどこかで本当に相関してそうではある
41 20/10/20(火)14:29:48 No.738604545
>因果の因そっち!? 因果の逆転はよくあることだから…
42 20/10/20(火)14:29:57 No.738604573
>これはわかりやすいけど無関係かどうかって判断するの大変じゃない? >理屈ではうまく説明できないけど本当に関係ある場合も考えられるし 有名なのだとライターとガンの因果関係だな この場合は間にタバコが入ることで直接の原因ではなくても因果関係があると言える スレ画も間に何か1つ挟むと因果関係が証明出来るかもしれない
43 20/10/20(火)14:30:25 No.738604652
実際に因果関係がある場合とない場合の統計をとってみよう
44 20/10/20(火)14:30:26 No.738604657
ニコラスケイジサイコキラー説
45 20/10/20(火)14:30:55 No.738604724
>実はニコラスケイジはプールでの溺死者遺族に多額の寄付金を匿名で送っている慈善家で事故が多い年はたくさん稼ぐ必要があるんだ
46 20/10/20(火)14:31:01 No.738604740
ニコラス・ケイジが話の半分持ってくグラフ
47 20/10/20(火)14:31:07 No.738604757
星の運行と地球上の何やらとかまじ関係ないもんな
48 20/10/20(火)14:32:46 No.738605004
潮の満ち引きに月の引力は関係ないもんな
49 20/10/20(火)14:34:03 No.738605239
マジかよニコラスケイジ最低だな
50 20/10/20(火)14:34:13 No.738605266
100年後には「ニコラスケイジとプールの因果関係なんてケイジ力学の基礎だろ?」と言われている可能性は誰にも否定できない
51 20/10/20(火)14:35:09 No.738605418
逆にこれのせいで相関がある場合に別の要因があるかもっていちゃもんが何でもあり得るのが怖い 一応研究者側で想定される別の要素をデータとして取っとくくらいの対策はできるが…
52 20/10/20(火)14:35:43 No.738605530
>有名なのだと海賊の現象が今の地球温暖化の原因論とかな スパゲッティモンスター教がこれに乗っかってて スパモンに選ばれた民である海賊の減少が地球の温暖化を招いてるって説を唱えてて駄目だった あといつの間にかパスタの湯切りボウルを頭に被ることが宗教的な意味を持つようになってた
53 20/10/20(火)14:36:55 No.738605767
オムツの売り上げとビールの売り上げは相関があるらしいな
54 20/10/20(火)14:37:49 No.738605930
ビールを飲みすぎるとおしっこを漏らすのでオムツが売れると考えられる
55 20/10/20(火)14:38:42 No.738606090
>あといつの間にかパスタの湯切りボウルを頭に被ることが宗教的な意味を持つようになってた ほんとに宗教みたいなこと始めたら宗教じゃねえか
56 20/10/20(火)14:40:33 No.738606395
>>あといつの間にかパスタの湯切りボウルを頭に被ることが宗教的な意味を持つようになってた >ほんとに宗教みたいなこと始めたら宗教じゃねえか 宗教だろ!?
57 20/10/20(火)14:41:44 No.738606602
>実はニコラスケイジはプールで人を溺死させて回るサイコキラーなんだけど撮影が忙しいと殺人数が減るんだ 逆になるはずじゃねーか
58 20/10/20(火)14:42:33 No.738606761
>ほんとに宗教みたいなこと始めたら宗教じゃねえか 始まりは免許証の証明写真撮影する時にハゲ隠しに何か被りたい… でも宗教か健康上の理由でしか例外は認められない… そうだ!湯切りボウルはスパモン教の正式な装備と言い張ろう!だから大丈夫
59 20/10/20(火)14:42:39 No.738606778
>有名なのだと海賊の現象が今の地球温暖化の原因論とかな まあ海賊が減ると大型商業船の運航が増えてCO2排出量が増えるとかこじつけは出来るか
60 20/10/20(火)14:42:46 No.738606798
統計的因果関係は解釈の産物なので… だからその解釈が妥当かどうか手法やデータがメチャメチャ厳しくチェックされるし正当化する理由を述べなくちゃならない
61 20/10/20(火)14:42:53 No.738606825
>>実はニコラスケイジはプールで人を溺死させて回るサイコキラーなんだけど撮影が忙しいと殺人数が減るんだ >逆になるはずじゃねーか つまりニコラスケイジはプールで溺れる人を助けるヒーロー!
62 20/10/20(火)14:43:35 No.738606943
>逆になるはずじゃねーか >実はニコラスケイジはプールで人を溺死させて回るサイコキラーなんだけど撮影が忙しいとストレスが溜まって殺人数が増えるんだ
63 20/10/20(火)14:45:12 No.738607254
火災の発生数と消防の出動数を比較したらマッチポンプ疑惑が浮上するな
64 20/10/20(火)14:46:15 No.738607465
>実はニコラスケイジはプールで溺死者を出すことに快感を感じるサイコパスで映画が多い年はたくさん溺死者を出してストレス解消する必要があるんだ
65 20/10/20(火)14:47:00 No.738607600
>火災の発生数と消防の出動数を比較したらマッチポンプ疑惑が浮上するな こういうのマジで言ってるのたまにあるから怖いわぁ…
66 20/10/20(火)14:47:12 No.738607628
ひょっとしてニコラス・ケイジの映画を見るとプールで死にたくなるのでは…
67 20/10/20(火)14:47:18 No.738607642
>火災の発生数と消防の出動数を比較したらマッチポンプ疑惑が浮上するな 燃料消費量なんかも相関するな…怪しい
68 20/10/20(火)14:47:52 No.738607748
予算が減らされると出動数が増えるとか
69 20/10/20(火)14:49:01 No.738607966
自分がスイッチを押したから電気が付くんじゃなくて 部屋の中にストーカーが見てて適宜電気つけてくれてるだけなのかもしれない…
70 20/10/20(火)14:49:14 No.738607999
>ひょっとしてニコラス・ケイジの映画を見るとプールで死にたくなるのでは… だとしたら出演本数ではなく視聴者数にもっと強い相関が出るはず ニコラスケイジ本人に問題があると考えるのが妥当
71 20/10/20(火)14:49:26 No.738608038
プールや暖房器具は件数があまりにも少なすぎてなぁ…
72 20/10/20(火)14:49:53 No.738608113
風速と桶屋の収入のグラフを重ねよう
73 20/10/20(火)14:51:23 No.738608380
そういやニコラスケイジが捜査すればするほど不幸な人が増える映画あったな 18ミリだったか
74 20/10/20(火)14:51:40 No.738608426
>プールや暖房器具は件数があまりにも少なすぎてなぁ… 滑らかな線になっててごまかされるけど件数少なくて取りうる値が少ないから図3と4は相関係数高く出ないと思う
75 20/10/20(火)14:53:51 No.738608815
俺も前々からニコラス・ケイジは怪しいと思ってた
76 20/10/20(火)14:55:07 No.738609072
3と4はともかく5は突き詰めると何かしらありそうな気もする
77 20/10/20(火)14:58:29 No.738609694
>3と4はともかく5は突き詰めると何かしらありそうな気もする 折れ線グラフで見るとそれっぽいけど点が10個しかない散布図をイメージすると誤差大きそうなのが分かると思う
78 20/10/20(火)15:00:31 No.738610019
ミス・アメリカを見てオナニーをするために服を脱ぐことが暖房機器による死亡件数に関係しているとみた
79 20/10/20(火)15:01:56 No.738610271
>3と4はともかく5は突き詰めると何かしらありそうな気もする 商店街の売れ行きが悪いと博士課程行かないのは増えそうだけど…
80 20/10/20(火)15:05:10 No.738610846
相関性あるとして勝手に死ぬ方がバカなだけでは
81 20/10/20(火)15:06:44 No.738611140
景気が悪いと学業がはかどらない…?
82 20/10/20(火)15:08:47 No.738611487
>3と4はともかく5は突き詰めると何かしらありそうな気もする 根っ子に景気や経済の上昇があって豊かになれば物も売れるし学業に励む余裕も生まれるってことじゃねえかな… 他の博士号は相関が全くないとかならともかく多分似たようになりそうだし
83 20/10/20(火)15:09:01 No.738611537
インフレが進むとそりゃあ収入が増えるし時間経つにつれてコンピュータサイエンス専攻も増えるよね…
84 20/10/20(火)15:09:29 No.738611627
ニコラスケイジのは言うほど相関してるか?
85 20/10/20(火)15:10:14 No.738611776
風が吹いて桶屋が儲かることだってあるかもしれないからな
86 20/10/20(火)15:11:47 No.738612081
我々は何をもって正しいと判断すればよいのでしょうか
87 20/10/20(火)15:14:15 No.738612533
ケイジ上学的観念から相関について考察してほしい
88 20/10/20(火)15:14:25 No.738612574
まず時系列の相関は完全にランダム同士でも高く出る場合がある って理解しないとひどい結論になる
89 20/10/20(火)15:14:27 No.738612582
ニコラス・ケイジを信じろ
90 20/10/20(火)15:15:14 No.738612729
こういうグラフを見ると壮観だな!相関なだけにな!壮観!な!相関かだけに!な!
91 20/10/20(火)15:15:28 No.738612778
ニコラス・ケイジは撮影が忙しくなるとプールで人を沈めずにはいられない
92 20/10/20(火)15:15:55 No.738612870
>こういうグラフを見ると壮観だな!相関なだけにな!壮観!な!相関かだけに!な! えー…そうかんなあ…
93 20/10/20(火)15:17:41 No.738613206
ニコラス・ケイジの映画を見るとプールで死にたくなる
94 20/10/20(火)15:21:51 No.738613935
上映と撮影では時期がずれるのも考慮したい
95 20/10/20(火)15:24:10 No.738614358
ダイススレみたいなもんだな
96 20/10/20(火)15:31:52 No.738615664
図5とか まるっきりどっちも景気に連動してるだけだね
97 20/10/20(火)15:32:38 No.738615801
>>ビッグデータとかで見つけるのかなこういうの… >関係ないデータ同士に相関性を見出すのは危険だからやめろ >って例だからあまり真面目に見たら駄目よ こんな似たようなグラフの形になるデータどうやって探すんだろう
98 20/10/20(火)15:34:18 No.738616115
適当に100個くらいグラフ出力して神経衰弱するだけでしょ