20/10/20(火)13:21:05 ID:l5Fuc6mA 作り話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/20(火)13:21:05 ID:l5Fuc6mA l5Fuc6mA No.738592234
作り話するんぬ 転職してきた人が前職の顧客情報丸ごと持って来たんぬうう!!! 全部署の業務マニュアルとか営業資料とかも電子化して持って来たんぬうう!!! やべーやつなんぬうう!!!
1 20/10/20(火)13:21:38 ID:l5Fuc6mA l5Fuc6mA No.738592327
ぬのとこから出て行く時も同じことされるんぬなー 首輪付けるべきなんぬー
2 20/10/20(火)13:22:34 No.738592488
よくそんなもん持ち出せたな… 絶対信用できない奴すぎる
3 20/10/20(火)13:23:03 No.738592569
持ってることバラす時点で1つ上のヤベーやつ
4 20/10/20(火)13:23:12 No.738592603
それコンプラ的に大丈夫なんぬ…?
5 20/10/20(火)13:23:26 No.738592638
それ前社の社内規定に抵触しないんぬ?
6 20/10/20(火)13:24:39 No.738592854
大企業は知らんぬが中小はザルなんぬ
7 20/10/20(火)13:25:00 No.738592911
退職後にウチで知り得た事を同業他社で使ったら訴訟も辞さないんぬって契約交わす所もあるんぬ まあ裁判自体はやらなかったり勝ったり負けたりケースバイケースなんぬ でもそのケースはそれ使い方に依ると会社同士での殴り合いにならないんぬ?
8 20/10/20(火)13:25:18 No.738592962
バカすぎる 持ってないよ!(実は持ってるよ)が理想なのに
9 20/10/20(火)13:25:23 ID:l5Fuc6mA l5Fuc6mA No.738592979
>それ前社の社内規定に抵触しないんぬ? 普通に社外秘だと思うんぬ でもその事実を知ってるのはぬだけなんぬ その人のパソコンの中身ちょっと見たから知ったんぬ
10 20/10/20(火)13:26:25 No.738593162
>その人のパソコンの中身ちょっと見たから知ったんぬ シス管とかで見る正当な理由が無いと類友なんぬーーー!
11 20/10/20(火)13:26:28 No.738593171
>でもその事実を知ってるのはぬだけなんぬ >その人のパソコンの中身ちょっと見たから知ったんぬ ピーピングキャッツ!
12 20/10/20(火)13:27:03 No.738593282
勉強のために頂いてきただけだからセーフなんぬ
13 20/10/20(火)13:27:16 No.738593317
>でもその事実を知ってるのはぬだけなんぬ 勝手パソコン触ったときじゃないんなら軽く上司に報告しといたほうがいいと思うんぬ やめるときぬの会社も抜かれるんぬ
14 20/10/20(火)13:27:20 No.738593328
会社にヤベー奴が少なくとも2人いるんぬうううう!
15 20/10/20(火)13:27:45 No.738593399
普通は隠し武器にするやつなんぬ なんで大っぴらにするんぬ
16 20/10/20(火)13:27:48 No.738593410
作り話キャッツだけどマジであるから困る 作り話だよね?
17 20/10/20(火)13:27:50 No.738593420
>でもその事実を知ってるのはぬだけなんぬ >その人のパソコンの中身ちょっと見たから知ったんぬ お前もちょっとアウト側の人間じゃねーか!
18 20/10/20(火)13:28:54 No.738593627
スレキャッツの方がやべー奴なんぬ
19 20/10/20(火)13:28:58 No.738593638
>普通は隠し武器にするやつなんぬ >なんで大っぴらにするんぬ 大っぴらにしてなくないコレ?
20 20/10/20(火)13:29:12 No.738593675
>作り話キャッツだけどマジであるから困る ぬも持ってるんぬよ 家から出さないし前の会社の部長が仕事依頼するかもしれないから持ってけって言われたんぬ
21 20/10/20(火)13:29:32 No.738593737
ぬああああヤベー奴がヤベー奴を見付けてるんぬうううう
22 20/10/20(火)13:29:51 No.738593806
就職難だからな膨大な顧客情報を使って内定ゲットしたのか
23 20/10/20(火)13:29:54 No.738593814
情報の扱い雑キャッツ!
24 20/10/20(火)13:30:23 No.738593896
出先だから悪いけどこのファイル○○さんにメールしといてんぬ!もあるからスレぬを叩くのは尚早なんぬ
25 20/10/20(火)13:30:27 No.738593909
勝手に前会社のデータ持ち出してきたキャッツと 勝手に他人のPC情報盗み見るキャッツが存在してるやべー会社なんぬ
26 20/10/20(火)13:31:34 No.738594085
作り話でよかったんぬ
27 20/10/20(火)13:31:56 No.738594144
>>でもその事実を知ってるのはぬだけなんぬ >勝手パソコン触ったときじゃないんなら軽く上司に報告しといたほうがいいと思うんぬ >やめるときぬの会社も抜かれるんぬ そやつが前所属してた組織のための気づかいとか義侠心ってより >やめるときぬの会社も抜かれるんぬ まさにこれがマジでやばいからねぬ…
28 20/10/20(火)13:32:06 No.738594178
同業他社にいくなら抜かないのはバカなんぬ でもそれをバレる状態にしたり持ってるんぬって言うのは救いようのないバカなんぬなー
29 20/10/20(火)13:33:04 No.738594344
スパイ野郎とゲシュタポ野郎の殴り合いとか地獄かよその職場…
30 20/10/20(火)13:33:32 No.738594415
資料やマニュアルもノウハウの塊だからな…
31 20/10/20(火)13:33:37 No.738594431
よかった…お土産を持ってきたことを公言するぬは居なかったんぬ…
32 20/10/20(火)13:33:42 No.738594450
密告して社会点数を稼ぐんぬううう!!
33 20/10/20(火)13:33:46 No.738594457
>出先だから悪いけどこのファイル○○さんにメールしといてんぬ!もあるからスレぬを叩くのは尚早なんぬ 色々持ってることを知ってる時点で明らかに業務のレベル超えて中身漁ってると思う…
34 20/10/20(火)13:34:19 No.738594552
自分の知ってることを開示することで仲間だと思ってもらう作戦なんぬ
35 20/10/20(火)13:34:47 No.738594630
>色々持ってることを知ってる時点で明らかに業務のレベル超えて中身漁ってると思う… いやチラッと見えたらそら見るでしょうぬ...
36 20/10/20(火)13:34:59 No.738594667
ヤバい奴らの怪獣大決戦なんぬな~ 勝手に潰しあえ!
37 20/10/20(火)13:35:28 No.738594747
>>色々持ってることを知ってる時点で明らかに業務のレベル超えて中身漁ってると思う… >いやチラッと見えたらそら見るでしょうぬ... いやみねーよ
38 20/10/20(火)13:35:53 No.738594825
ぬのところに昔某百貨店に卸してる全商品の原価入りのマスター送ってきたアホがいるんぬ 情報流出怖いんぬ
39 20/10/20(火)13:36:03 No.738594848
>いやチラッと見えたらそら見るでしょうぬ... 見ねーよキチガイ
40 20/10/20(火)13:36:21 No.738594912
この前そんなので逮捕されてたの見た気がするんぬ
41 20/10/20(火)13:36:29 No.738594943
顧客情報は駄目なのはわかるけど前職でのお客を新しい職場でも引き続いて仕事貰ったりするのはアリなの?
42 20/10/20(火)13:36:41 No.738594969
これ上にチクったとしても情報の出所割れたら盗み見キャッツの烙印を押されてスレぬの信頼も落ちるんぬな シーフ同士仲良くするんぬ
43 20/10/20(火)13:37:13 No.738595055
>顧客情報は駄目なのはわかるけど前職でのお客を新しい職場でも引き続いて仕事貰ったりするのはアリなの? 同業者ならマナー違反だけど普通やるんじゃないかぬ?
44 20/10/20(火)13:37:21 No.738595076
>いやチラッと見えたらそら見るでしょうぬ... そこ正当化するのは無理だよ… どんな倫理観してんだオメー
45 20/10/20(火)13:37:36 No.738595118
本人いない時にガッツリPC弄らんと分からん情報ですんぬー
46 20/10/20(火)13:37:44 No.738595132
業務PCの画面は普通に他人のも見るんぬ… というか見られてまずいものがあるしぐさをするほうがやべーんぬ なんなら上司が定期的に画面を見に来るんぬ
47 20/10/20(火)13:37:58 No.738595169
>>いやチラッと見えたらそら見るでしょうぬ... >見ねーよキチガイ セキュリティとかリテラシーが叫ばれて結構経つのにまだこういう考え方して仕事してるやつがいると思うといつまでたっても敵は人間だなと思う
48 20/10/20(火)13:38:03 No.738595184
>顧客情報は駄目なのはわかるけど前職でのお客を新しい職場でも引き続いて仕事貰ったりするのはアリなの? それは顧客が前職じゃなくて自分を信頼してくれた証だからセーフでしょ
49 20/10/20(火)13:38:21 No.738595233
最近は制作進行も辞める時電話帳を消されたりしてるんぬ ああゆうのは個人のキャリアの部分だと思ってたんぬが違うんかぬ
50 20/10/20(火)13:38:27 No.738595244
それ前職の法務部に相談した方がいい奴なのでは…?
51 20/10/20(火)13:38:31 No.738595255
自分がいない間にPCがっつり見られてたらと思うとゲロ吐きそうになるんぬ
52 20/10/20(火)13:38:32 No.738595260
>業務PCの画面は普通に他人のも見るんぬ… >というか見られてまずいものがあるしぐさをするほうがやべーんぬ >なんなら上司が定期的に画面を見に来るんぬ ????
53 20/10/20(火)13:38:41 No.738595286
他の奴も覗き見されてると思われるんぬ 仮にこれだけしかしてないとしてもそんなん信用なさすぎるんぬ
54 20/10/20(火)13:38:54 No.738595324
マイドキュメントの中に前社の情報とかわかりやすいフォルダがあったら見ない自信ないんぬ
55 20/10/20(火)13:39:01 No.738595350
>それは顧客が前職じゃなくて自分を信頼してくれた証だからセーフでしょ 会社じゃなくて個人に持ってかれる顧客だったら会社に力不足もありそうだし
56 20/10/20(火)13:39:17 No.738595393
情報はお金になるんぬ
57 20/10/20(火)13:39:22 No.738595412
>それコンプラ的に大丈夫なんぬ…? 大丈夫じゃねえんぬ
58 20/10/20(火)13:39:23 No.738595415
>>顧客情報は駄目なのはわかるけど前職でのお客を新しい職場でも引き続いて仕事貰ったりするのはアリなの? >同業者ならマナー違反だけど普通やるんじゃないかぬ? 前の会社に訴訟も辞さないって言われた事あるけど結局訴えては来なかったんぬ ちょっとドキドキしたんぬ
59 20/10/20(火)13:39:41 No.738595467
>マイドキュメントの中に前社の情報とかわかりやすいフォルダがあったら見ない自信ないんぬ そもそもマイドキュメントわざわざ開かなくね?
60 20/10/20(火)13:40:00 No.738595523
即手放したいんぬ…
61 20/10/20(火)13:40:02 No.738595528
どっちも泥棒猫なんぬな~
62 20/10/20(火)13:40:14 No.738595567
>業務PCの画面は普通に他人のも見るんぬ… >というか見られてまずいものがあるしぐさをするほうがやべーんぬ ぬもそうおもうんぬ 会社のパソコンなんぬからいつ誰が見てもおかしくない状態じゃないとダメぬ
63 20/10/20(火)13:40:16 No.738595573
>そもそもマイドキュメントに置かなくね?
64 20/10/20(火)13:40:20 No.738595586
これ通報案件じゃ・・・
65 20/10/20(火)13:40:22 No.738595591
業務PCも勝手に上司が覗いていいもんじゃないぞ 業務上この人しか知らん情報もあれば給与明細やメール内容だって他人が勝手に見ていい情報ではない
66 20/10/20(火)13:40:28 No.738595608
大きい声じゃあ言えないんぬが弊社が中途採用のみなさんに一番求めてるのは前職の顧客なんぬ
67 20/10/20(火)13:40:33 No.738595627
作業中の画面をちょっと見るのとがっつりファイル漁って中身詮索するのをわざと混同してる時点でスレ「」のほうがヤバい奴だな つーかイカれてんのか
68 20/10/20(火)13:40:36 No.738595638
前社の情報なんてファイル名にするわけねーんぬ 勝手に他人のPCの中身いじくった事の正当化すんじゃねーんぬ
69 20/10/20(火)13:40:37 No.738595639
>???? 勝手に会社のネット使ってなんかやって問題になったりさぼってたりがあったらそういう事するようになることもある
70 20/10/20(火)13:40:57 No.738595695
中小どころかデカい所でも普通に顧客情報売って小遣い稼ぎやってる奴いるんぬな 見てる奴はいる筈なんぬが密告してもなんで阻止できなかったって矛先が向くからなかなかできねぇんぬ
71 20/10/20(火)13:41:31 No.738595791
>勝手に会社のネット使ってなんかやって問題になったりさぼってたりがあったらそういう事するようになることもある そんなPCに勝手にUSBやらなんやら挿してデータ入れらんないじゃん
72 20/10/20(火)13:41:49 No.738595845
管理監督者なら業務チェックでPC画面見るの当たり前なんぬ
73 20/10/20(火)13:41:59 No.738595875
ファックスで食品衛生の報告書みたいのが届いたことあるんぬ 後々見てみたら保健所と市内局番が1つ違いだったんぬ シュレッダーにかけたんぬ
74 20/10/20(火)13:42:04 No.738595891
やべーやつ同士仲良くするんぬ
75 20/10/20(火)13:42:13 No.738595915
>同業他社にいくなら抜かないのはバカなんぬ >でもそれをバレる状態にしたり持ってるんぬって言うのは救いようのないバカなんぬなー 昭和ならともかく契約扱ってるなら個人情報保護法の規約を客に明示してるからバカって言ってるやつがクソクズすぎるぬ
76 20/10/20(火)13:42:21 No.738595935
>そんなPCに勝手にUSBやらなんやら挿してデータ入れらんないじゃん データ扱う会社ならUSB禁止とか当然なんぬ
77 20/10/20(火)13:42:23 No.738595940
顧客情報丸ごととか業務マニュアルや営業資料が全部あったとかわかるってことは ちょっと目に入った程度ではなくてガッツリPCの中身調べてるよね…?
78 20/10/20(火)13:42:31 No.738595968
>そんなPCに勝手にUSBやらなんやら挿してデータ入れらんないじゃん 業務に関係あるデータならおとがめなんてあるわけないじゃん 会社のセキュリティによるけど
79 20/10/20(火)13:42:35 No.738595981
>そんなPCに勝手にUSBやらなんやら挿してデータ入れらんないじゃん 入れるなや! 場所によっちゃUSB差込口必要なとこ以外シール貼ってたりするよ
80 20/10/20(火)13:42:57 No.738596058
>管理監督者なら業務チェックでPC画面見るの当たり前なんぬ してぬは管理者なの?
81 20/10/20(火)13:43:01 No.738596072
社用PCに前会社の情報移動させるわけねーんぬ
82 20/10/20(火)13:43:14 No.738596108
>勝手に会社のネット使ってなんかやって問題になったりさぼってたりがあったらそういう事するようになることもある それはシス管がネットワーク監視でどうにかすべき問題じゃないの?
83 20/10/20(火)13:43:24 No.738596135
作り話って書いてあるんぬ
84 20/10/20(火)13:43:28 No.738596145
じゃあスレキチガイは勝手に個人用のPCに入ってる前職のデータ盗み見ただけじゃん
85 20/10/20(火)13:43:35 No.738596171
自分で作ってた仕事上のマニュアル辞める時次の人に引き継げたら楽なんだろうけど 自分で覚えろという職場の悪しき風習で自分もそれやって貰えなかったし追い出されるように辞めた所の懇切丁寧なマニュアルなんか残してやる義理もないと思って全部シュレッダーしたことならあるな 持って帰ればよかった
86 20/10/20(火)13:43:55 No.738596236
昨今情報流出に厳しいのでUSBメモリ使用禁止は当たり前なんぬ 社用PCのデータ持ち帰りは現状死活問題なんぬ
87 20/10/20(火)13:44:01 No.738596249
>作り話って書いてあるんぬ 作り話でもツッコミどころがあれば突っ込まれるのは当然なんぬ
88 20/10/20(火)13:44:21 No.738596311
いつそいつに逃げられてもいいように自分もいつでも抜けれるように顧客情報とか持ち出せるように準備しとくことを勧めるんぬ
89 20/10/20(火)13:44:22 No.738596313
スレ「」が自分もヤバいことやってるって自覚なさそうなのが怖い 絶対無自覚にもっと色々やらかしてるやつじゃん…
90 20/10/20(火)13:44:36 No.738596361
個人用PCの社内接続許可されてるなんて緩い会社なんぬなー
91 20/10/20(火)13:44:48 No.738596385
>それはシス管がネットワーク監視でどうにかすべき問題じゃないの? そうだけど大きくない会社だったりシス管がぬるいとこだとマンパワーでチェックになることもあるんじゃないかな
92 20/10/20(火)13:44:48 No.738596387
正義側気取ってるのにやってる事大して変わんねえんぬ
93 20/10/20(火)13:45:16 No.738596475
会社のマニュアルをひたすら暗記して家に帰って手書きでノートに書き出すのはアウトなんぬ?
94 20/10/20(火)13:45:31 No.738596514
社用PCにそのデータ入ってたら間違いなく今もデータ抜かれてる真っ最中なんぬ
95 20/10/20(火)13:45:39 No.738596543
同類がスレぬにキレてる
96 20/10/20(火)13:45:54 No.738596576
>会社のマニュアルをひたすら暗記して家に帰って手書きでノートに書き出すのはアウトなんぬ? お前の会社の規約は知らん
97 20/10/20(火)13:46:00 No.738596590
業務用の個人PCに見られてまずいもんを入れるなというのも画面くらいは見るのはセーフというのも当たり前だけど 他人のPCを勝手に触るのはアウトだろ 悪意なくてもうっかりデータ移動させたり消したりしたら後々大変だぞ
98 20/10/20(火)13:46:01 No.738596592
>昨今情報流出に厳しいのでUSBメモリ使用禁止は当たり前なんぬ >社用PCのデータ持ち帰りは現状死活問題なんぬ 年一回は情報セキュリティの講習あって事例見せられるよね
99 20/10/20(火)13:46:30 No.738596669
末端でのUSB禁止とか厳しい部分は厳しいんぬが そういうルールに厳格な所に限ってどこかしらガバガバな所が残っててそこから漏れてるんぬな
100 20/10/20(火)13:47:10 No.738596790
>ぬもそうおもうんぬ >会社のパソコンなんぬからいつ誰が見てもおかしくない状態じゃないとダメぬ 会社によっては共有フォルダ以外は退社時にリセットかかるんぬな… どのPCに座ろうが業務開始できるんぬ …つかいづれぇんぬ
101 20/10/20(火)13:47:12 No.738596799
パソコン勝手に見るなは社用PCでは通用しないんぬ
102 20/10/20(火)13:47:25 No.738596841
架空の弊社の業務監査はデスクトップ上のアイコンを20個以下にしろってとこしか見られないんぬ 時々部屋にきて聞き取れないような声でアイコンの数を数えるだけの人が高給取りなんでみんなアイコンの名前を1から20に変えたり背景と同じ色にしてみたり遊んでるんぬ
103 20/10/20(火)13:47:35 No.738596868
>同類がスレぬにキレてる 人のPC漁るのが普通とか思ってたら昨今は普通にアウトだから意識改善しような
104 20/10/20(火)13:47:40 No.738596888
>そんなPCに勝手にUSBやらなんやら挿してデータ入れらんないじゃん うちの会社は使用禁止なんぬー
105 20/10/20(火)13:47:44 No.738596900
冷戦時代の大企業みたいんぬ...
106 20/10/20(火)13:47:53 No.738596924
>架空の弊社の業務監査はデスクトップ上のアイコンを20個以下にしろってとこしか見られないんぬ なんで?
107 20/10/20(火)13:47:59 No.738596947
気に入らないならスレ去ればいいのに…
108 20/10/20(火)13:48:06 No.738596966
紙媒体での持ち出しも阻止する為に紙検知器をゲートに導入してる会社もあるんぬ
109 20/10/20(火)13:48:28 No.738597039
>気に入らないならスレ去ればいいのに… いや気に入ったよ 徹底的に追い詰めて楽しむわ
110 20/10/20(火)13:48:35 No.738597056
となりのオフラインPCにデータ移す時とかにUSB使うんぬので USBにぶっといチェーンがついてる所があったんぬなー 微妙にとどかねぇんぬ
111 20/10/20(火)13:49:00 No.738597112
>パソコン勝手に見るなは社用PCでは通用しないんぬ そもそも通信も全部覗かれているはずなんぬ
112 20/10/20(火)13:49:00 No.738597114
>パソコン勝手に見るなは社用PCでは通用しないんぬ 新しい社用PCに前会社の顧客情報移すのが無理ありすぎるんぬ
113 20/10/20(火)13:49:09 No.738597149
ぬなんか個人に割り当てられたノートパソコンの壁紙アニメのにしてるんぬ!
114 20/10/20(火)13:49:26 No.738597197
>微妙にとどかねぇんぬ ひどい…
115 20/10/20(火)13:49:42 No.738597251
>新しい社用PCに前会社の顧客情報移すのが無理ありすぎるんぬ 中小のおっさんなら普通にいると思うんぬ...
116 20/10/20(火)13:49:42 No.738597256
>パソコン勝手に見るなは社用PCでは通用しないんぬ 画面見るのと勝手に操作で話が変わってくるんぬ スレぬは操作してないとわからない情報まで持ってる時点でアウトなんぬ
117 20/10/20(火)13:50:01 No.738597304
その監視されてるPCにデータ移して今までバレてないの?って話じゃん
118 20/10/20(火)13:50:34 No.738597407
社用PCならデータ監査でチェックされるの当然なんぬ
119 20/10/20(火)13:50:35 No.738597410
中小企業って本当にそんななんぬ?
120 20/10/20(火)13:50:49 No.738597457
なんか働いたことないぬが混じってる気がするぬ...
121 20/10/20(火)13:50:53 No.738597468
おっさんが顧客情報抜き取って転職先に持っていけるのはかなりヤベー会社
122 20/10/20(火)13:51:10 No.738597513
お客様から新入社員にサーバーのデータブッコ抜こうとしたやつがいたって聞いたんぬー
123 20/10/20(火)13:51:17 No.738597530
>なんか働いたことないぬが混じってる気がするぬ... この手の話題ていちゃもんつけてるのは大抵無職のおじいちゃんなんぬ
124 20/10/20(火)13:51:34 No.738597585
>中小企業って本当にそんななんぬ? 少なくともうちにデータ監査なんてものはないんぬ USBでお持ち帰りして家でもお仕事なんぬ
125 20/10/20(火)13:51:39 No.738597597
>なんか働いたことないぬが混じってる気がするぬ... 社の内部ルールは結構ピンキリなんぬ…
126 20/10/20(火)13:51:52 No.738597631
>中小企業って本当にそんななんぬ? 内規によるので千差万別なんぬ ただどの会社でも業務に関係ないのに人のPC勝手に漁るのはアウトなんぬ
127 20/10/20(火)13:51:59 No.738597654
>なんか働いたことないぬが混じってる気がするぬ... >この手の話題ていちゃもんつけてるのは大抵無職のおじいちゃんなんぬ 働いたことなさそう
128 20/10/20(火)13:52:45 No.738597778
>なんか働いたことないぬが混じってる気がするぬ... 平日昼間にimgみるんぬ
129 20/10/20(火)13:52:53 No.738597808
デスクトップの画面に○○(前会社)の顧客データとかマニュアルとか資料とか名前の付いたフォルダでも置いてたのか
130 20/10/20(火)13:52:55 No.738597814
>中小企業って本当にそんななんぬ? バラバラなんぬ 前いたところは家に仕事持ち帰るのも自由だったんぬ 電車でUSB落とした奴のせいでガッチガチになったんぬ
131 20/10/20(火)13:52:56 No.738597817
産業スパイとかじゃなく便利だからでデータぶっこ抜きするやつはいるんぬ
132 20/10/20(火)13:52:59 No.738597826
>会社によっては共有フォルダ以外は退社時にリセットかかるんぬな… >どのPCに座ろうが業務開始できるんぬ >…つかいづれぇんぬ 試行錯誤する段階のファイルまで共有フォルダに入れる羽目になって 必要な完成データが探しにくいとかありそうなんぬ
133 20/10/20(火)13:53:03 No.738597835
>最近は制作進行も辞める時電話帳を消されたりしてるんぬ >ああゆうのは個人のキャリアの部分だと思ってたんぬが違うんかぬ 仕事で得た人脈だよね…
134 20/10/20(火)13:53:05 No.738597842
>なんか働いたことないぬが混じってる気がするぬ... 業種によってはパソコンとか全く使わないからわからないんぬ
135 20/10/20(火)13:53:19 No.738597880
>紙検知器をゲートに導入してる会社もあるんぬ どうやって検知するんぬ…
136 20/10/20(火)13:53:23 No.738597895
あんまりきっちりやるとなると監査の監査が必要になってくるからぬ 雑な所はとりあえず監査ヨシ!になっちゃうのもありえなくもないんぬ
137 20/10/20(火)13:53:38 No.738597939
>社用PCならデータ監査でチェックされるの当然なんぬ スレぬの話聞いてる限り監査で発覚したとかではなさそうだが… 自分だけが知ってるとか言っちゃってるし監査なら上に報告しないのがおかしい
138 20/10/20(火)13:53:51 No.738597978
○ディオンの情報ぶっこ抜いて○ョーシンに行ったやつもいるから業界では当たり前なんぬなー
139 20/10/20(火)13:54:02 No.738598008
いいよねシンクライアントシステム…んぬ
140 20/10/20(火)13:54:02 No.738598010
俺んとこは社内PCはUSBメモリ使えなくされてるし在宅も仮想環境だけど 姉はUSBでデータ持ち帰って私物PCでめっちゃ仕事してるしフリーダム ピンキリだよねほんとに
141 20/10/20(火)13:54:07 No.738598023
作り話だから穴もあるんぬな
142 20/10/20(火)13:54:24 No.738598091
>姉はUSBでデータ持ち帰って私物PCでめっちゃ仕事してるしフリーダム 役職持ちじゃねえの
143 20/10/20(火)13:54:29 No.738598107
わざわざ新しい会社の社用PCに前会社の顧客情報を入れて それを他人が見える場所見える状態で置いておき 中身が何であるか勝手に精査して判明している 粗しかねーんぬこの作り話
144 20/10/20(火)13:54:36 No.738598131
社員の社用PCチェックはわかるがそういうのって管理者や監査担当者が内規に沿ってやるもんじゃないの?
145 20/10/20(火)13:55:00 No.738598188
同僚のPCがザルな状態で置かれてたから見るって割とサイコキャッツすぎふ
146 20/10/20(火)13:55:11 No.738598218
そんなやつ重要部署に絶対置けないんぬ 受けいれた会社もやばいんぬ なんならそんなやばいとこにいるスレ「」もやばいぬなんぬ
147 20/10/20(火)13:55:14 No.738598223
駅のドトールとかでこれみよがしにノートPC開いて見てるのが どうみても顧客情報リストのエクセルとかだったりするんぬな 後ろを上司が通りかかったらげんこつがとんできそうなんぬ
148 20/10/20(火)13:55:16 No.738598229
スレぬは勝手に盗み見てるんぬ 一般論とは別なんぬな
149 20/10/20(火)13:56:02 No.738598377
仮に社用PCは会社が情報管理するものとしても 管理者や監督者じゃない人が勝手に漁るのはダメじゃないの
150 20/10/20(火)13:56:36 No.738598472
>仮に社用PCは会社が情報管理するものとしても >管理者や監督者じゃない人が勝手に漁るのはダメじゃないの そもそもなんで今までバレてないの?っていう
151 20/10/20(火)13:56:41 No.738598488
>>姉はUSBでデータ持ち帰って私物PCでめっちゃ仕事してるしフリーダム >役職持ちじゃねえの いや20人ぐらいの小さい会社
152 20/10/20(火)13:56:57 No.738598546
社用PCが個人割り当てか社員共通かでその辺は話違ってくるんぬな
153 20/10/20(火)13:57:13 No.738598592
共有フォルダになってるのを気づかないでデスクトップフォルダに私用のカメラのデータを入れっぱなしにしてたやつもいたんぬな 女装とかアナニーとかじゃなくてよかったんぬ
154 20/10/20(火)13:57:51 No.738598713
>いや20人ぐらいの小さい会社 小さすぎる…
155 20/10/20(火)13:58:50 No.738598892
>社用PCが個人割り当てか社員共通かでその辺は話違ってくるんぬな 「その人のPC」だから個人割り当てじゃないんかぬ?
156 20/10/20(火)13:59:09 No.738598953
nyで落としたファイルのウイルスチェックのためにUSBメモリで会社にzipを持ってきて解凍してた新入社員は伝説になったんぬ
157 20/10/20(火)13:59:20 No.738598999
管理者や監査でもない一般社員が同僚のPC勝手に漁るのは色々やばいだろ… データ消したり盗んだりしてライバル潰すやつとか出てくるぞ…
158 20/10/20(火)13:59:25 No.738599012
弊社では取引先の業務規定とかをシステム制作に使うから貰ったりしているんぬ 他の部署からどこそこの業務規定を見せて欲しいと依頼があったらホイホイ渡すんぬ ちなみに取引先は主に金融機関なんぬ
159 20/10/20(火)13:59:35 No.738599050
どっちにしろスレぬがろくなやつではないのは間違いないんぬ
160 20/10/20(火)13:59:43 No.738599077
社員共通のPCに前会社の顧客情報入れる状況は無理ありすぎるんぬ…
161 20/10/20(火)14:00:00 No.738599129
建築でこの前そんな話聞いたんぬ
162 20/10/20(火)14:00:13 No.738599171
>管理者や監査でもない一般社員が同僚のPC勝手に漁るのは色々やばいだろ… >データ消したり盗んだりしてライバル潰すやつとか出てくるぞ… アニメの見過ぎなんぬ
163 20/10/20(火)14:00:56 No.738599281
>管理者や監査でもない一般社員が同僚のPC勝手に漁るのは色々やばいだろ… >データ消したり盗んだりしてライバル潰すやつとか出てくるぞ… 大手はもちろん中小や零細でもドン引きの案件だよね… 人の机やロッカー漁ってるのと大差無い
164 20/10/20(火)14:01:15 No.738599334
流出したら十数億の違約金発生する契約だけど管理ガバガバなんぬー
165 20/10/20(火)14:02:05 No.738599490
共有冷蔵庫に入れたジュース勝手に飲む奴がいたんぬ! なぜ飲みかけのまで飲むんぬ!!!
166 20/10/20(火)14:02:16 No.738599530
>アニメの見過ぎなんぬ そのままそっくりお返しするんぬ…
167 20/10/20(火)14:02:29 No.738599555
>アニメの見過ぎなんぬ 前職の顧客データ全部持ってくるなんてアニメでも見ないんぬ
168 20/10/20(火)14:03:13 No.738599683
>なぜ飲みかけのまで飲むんぬ!!! 名前書いてあるなら狙われてるんぬ…
169 20/10/20(火)14:03:27 No.738599736
アニメじゃぬい!
170 20/10/20(火)14:03:31 No.738599751
前提条件ややってる事ほとんど破綻してて作り話として三流なんぬ
171 20/10/20(火)14:03:48 No.738599803
アニメじゃないんぬ アニメじゃないんぬ ほんとのことなんぬ
172 20/10/20(火)14:03:50 No.738599810
>共有冷蔵庫に入れたジュース勝手に飲む奴がいたんぬ! >なぜ飲みかけのまで飲むんぬ!!! ケツに気をつけるんぬ
173 20/10/20(火)14:04:37 No.738599966
オウム返しはアホの常套手段なんぬ 悔しかったら反論してみろなんぬ~
174 20/10/20(火)14:05:02 No.738600056
>共有冷蔵庫に入れたジュース勝手に飲む奴がいたんぬ! >なぜ飲みかけのまで飲むんぬ!!! 名前書いといたんぬ? 書いてあったなら脈アリなんぬ
175 20/10/20(火)14:05:24 No.738600126
現実的に考えるとスレ「」が転職してきた人のPC勝手に漁った話を盛って作り話風にしたってオチかな? 前職のヤバいデータを根こそぎ社内に持ち込むって部分がリアリティなさすぎるし
176 20/10/20(火)14:06:43 No.738600374
>>最近は制作進行も辞める時電話帳を消されたりしてるんぬ >>ああゆうのは個人のキャリアの部分だと思ってたんぬが違うんかぬ >仕事で得た人脈だよね… やはり紙データか…
177 20/10/20(火)14:07:09 No.738600440
話の整合性無理矢理合わせてもスレぬが勝手に他人のPC覗き見て弄った事実だけは残るんぬ
178 20/10/20(火)14:07:15 No.738600471
ぬぬぬ 会社のPCがケチるにケチったセレロンメモリー4GBというとんでもねーゴミデスクトップなんぬ EXCELがまともに動かねーから社長に許可もらって自前のノート使ってるんぬ そしたら幹部用のPCよりこっちのがいいと上司がたまに勝手に使い始めるようになったんぬからパスワードかけたら勝手にパスワードかけるなって怒鳴られたんぬ 人のPC勝手に使って盗っ人猛々しいんぬ社長に直訴すれば許可貰えたんだから自分で用意するんぬ
179 20/10/20(火)14:07:35 No.738600550
画面に写ってたものを通りすがりに見てしまう→セーフ 勝手に他の人のpc弄る→管理責任者とかじゃなければアウト
180 20/10/20(火)14:08:19 No.738600671
>会社のPCがケチるにケチったセレロンメモリー4GBというとんでもねーゴミデスクトップなんぬ ケチるにしてももっとなんかなかったんかぬ… 金払って粗大ゴミ買い取ってるんぬ…
181 20/10/20(火)14:08:40 No.738600740
人のPCなんて見ないほうがいいぬ 上司のハメ撮りとか酷いの見るときもあるぬ… 多分奥さんだと思うけど凄いデブだったんぬ…
182 20/10/20(火)14:08:44 No.738600759
>そしたら幹部用のPCよりこっちのがいいと上司がたまに勝手に使い始めるようになったんぬからパスワードかけたら勝手にパスワードかけるなって怒鳴られたんぬ それはちゃんと社長の前に連れてってそいつに説明したんぬ?
183 20/10/20(火)14:09:39 No.738600941
>話の整合性無理矢理合わせてもスレぬが勝手に他人のPC覗き見て弄った事実だけは残るんぬ 整合性が合わないとこを突っ込まれたら同僚認定無職認定始めちゃうようなやつって事実も残るんぬ もっとタチ悪いんぬ
184 20/10/20(火)14:10:13 No.738601053
>人のPCなんて見ないほうがいいぬ なんで見たの… なんで会社のPCに入れられてるの…
185 20/10/20(火)14:10:18 No.738601068
>人のPCなんて見ないほうがいいぬ >上司のハメ撮りとか酷いの見るときもあるぬ… >多分奥さんだと思うけど凄いデブだったんぬ… 社内PCにハメ撮り画像を!?
186 20/10/20(火)14:10:47 No.738601152
ID出てるんぬ… 自演してるんぬ…
187 20/10/20(火)14:12:06 No.738601379
>ぬのとこから出て行く時も同じことされるんぬなー >首輪付けるべきなんぬー おい!!!なんやこれ!!!!自演やんけ!!自演しとるやんけ!!!!!!
188 20/10/20(火)14:12:13 No.738601393
連投キャッツ!
189 20/10/20(火)14:13:16 No.738601605
突っかかってる奴は別人か別回線か判断しかねるところなんぬな
190 20/10/20(火)14:14:06 No.738601756
>>そしたら幹部用のPCよりこっちのがいいと上司がたまに勝手に使い始めるようになったんぬからパスワードかけたら勝手にパスワードかけるなって怒鳴られたんぬ >それはちゃんと社長の前に連れてってそいつに説明したんぬ? そんなことできる度胸ねーから私物を勝手につかうって社長に報告したぐらいなんぬ 自分が先陣をきったからか周りの人も何人か私物のノートの許可を貰える流れになってきたんぬけどその上司だけ未だに会社のPC使ってるんぬ 性根が腐ってるから飲みの誘いを社内で誰一人受けてくれないしぬももちろん全部断ってるんぬ
191 20/10/20(火)14:15:14 No.738601973
>社内PCにハメ撮り画像を!? ピクチャフォルダに普通に入ってたんぬ…
192 20/10/20(火)14:15:40 No.738602065
うっわぁ… しかも2、3回レスしてからピタっと黙ってるあたりルーパチしてる臭いんぬ
193 20/10/20(火)14:16:08 No.738602135
まあこれが作り話ではなく事実なら人のPCを見るのは良くないけど その結果知ってしまった事が余りにも悪すぎるから薄れるよ 女の携帯を勝手に見て浮気が判明したようなもん ただ作り話だからバーカお前は人のPCを見るような人間だ
194 20/10/20(火)14:16:37 No.738602228
キモい自分語りスレ立てるとID出されるようになったね
195 20/10/20(火)14:16:44 No.738602251
こないだ学校の先生やってる妹ぬが実家に各家庭の住所録持って帰ってきて仕事始めてドン引きしたんぬ… 教職って個人情報の教育受けたりしないんぬ?
196 20/10/20(火)14:17:24 No.738602366
>キモい自分語りスレ立てるとID出されるようになったね 自分語り云々に関係無くスレ「」の頭がおかしいからID出ただけだろこれは
197 20/10/20(火)14:17:49 No.738602443
>キモい自分語りスレ立てるとID出されるようになったね お前みたいなやつもID出るから安心するんぬ
198 20/10/20(火)14:18:48 No.738602624
ぬも参考になりそうなコードやドキュメント勝手にコピーして自宅に保存してるからあんまり人のこと言えないんぬ
199 20/10/20(火)14:19:23 No.738602713
>こないだ学校の先生やってる妹ぬが実家に各家庭の住所録持って帰ってきて仕事始めてドン引きしたんぬ… >教職って個人情報の教育受けたりしないんぬ? データ数一つで教職全体に話広げるあたり情報管理ガバガバな妹の兄貴って感じなんぬ
200 20/10/20(火)14:21:03 No.738603009
>なんで見たの… >なんで会社のPCに入れられてるの… LANで繋ぐために設定してたんぬ 出来心で見たら女性の名前のフォルダがあったんぬ 開いたんぬ
201 20/10/20(火)14:24:08 No.738603569
>まあこれが作り話ではなく事実なら人のPCを見るのは良くないけど >その結果知ってしまった事が余りにも悪すぎるから薄れるよ >女の携帯を勝手に見て浮気が判明したようなもん >ただ作り話だからバーカお前は人のPCを見るような人間だ そもそも作り話なら人のPCすら見てないんぬな
202 20/10/20(火)14:24:37 No.738603658
他人の検索履歴楽しいんぬなー
203 20/10/20(火)14:24:48 No.738603691
ぬがヘルプデスクやってた時は10台に1台はDMM見てるPCがあったんぬ
204 20/10/20(火)14:31:29 No.738604811
もしかしたら新人が「僕のこのPCには秘密の切り札が入ってるんです…誰にも見せませんけどね…キイッヒヒヒヒヒ」と笑ってたからかもしれないぬ
205 20/10/20(火)14:33:09 No.738605079
なんというか 世の中それは会社の物なんだぞって理解しないで使ってる人多いんかぬ…
206 20/10/20(火)14:34:41 No.738605328
>これ通報案件じゃ・・・ どっちもな!
207 20/10/20(火)14:39:54 No.738606292
メールでパスとファイル別々で送ることに意味があるのかわからないんぬ
208 20/10/20(火)14:41:12 No.738606505
スレぬが弁明しないと新人100スレぬ80くらいで悪い 遠くの爆弾より近くのキチガイでスレぬの方が迷惑な理論すら出てる
209 20/10/20(火)14:41:51 No.738606625
>遠くの爆弾より近くのキチガイでスレぬの方が迷惑な理論すら出てる 新人も既に近くの爆弾になってないんぬ…?
210 20/10/20(火)14:42:42 No.738606790
同僚のPC監視するとかどこの共産主義国なんぬ?
211 20/10/20(火)14:43:32 No.738606939
>メールでパスとファイル別々で送ることに意味があるのかわからないんぬ 万が一別な人に送っても中開かれないからまだセーフなんぬ でも慣れてると同じ人に二度送るだけだからパスも送っちゃうんぬ
212 20/10/20(火)14:47:59 No.738607764
解りましたんぬ 仕事の作業データは全部ドロップボックスに入れて社内で共有しますんぬ
213 20/10/20(火)14:55:56 No.738609235
ヤバイやつらが大集合! この会社はヤバイ!