虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/20(火)12:40:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/20(火)12:40:11 No.738583658

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/20(火)12:41:52 No.738584093

出ておじゃれ!

2 20/10/20(火)12:42:08 No.738584153

見た目の割にやたら強い人!

3 20/10/20(火)12:42:37 No.738584268

イケメン

4 20/10/20(火)12:43:26 No.738584450

ムキムキ

5 20/10/20(火)12:43:34 No.738584497

隠れていても「」は臭いでわかりまするぞ!

6 20/10/20(火)12:43:40 No.738584528

「」の気配は匂いでわかりますぞマン

7 20/10/20(火)12:44:08 No.738584635

時代小説に時々いるやたら強いお公家さんいいよね…

8 20/10/20(火)12:45:08 No.738584885

魂込めてレスしなされ

9 20/10/20(火)12:46:03 No.738585106

うわぁ…この麻呂滅茶苦茶強い…

10 20/10/20(火)12:56:37 No.738587525

実際嗅覚から違和感感じるのはあるみたいね

11 20/10/20(火)12:59:42 No.738588223

本来しないはずの匂いがしたりすればそりゃおかしいと思うわな あと目の見えない人が道覚えるのに匂いの要素は欠かせないって話も聞いたことある ので近所で飲食店潰れると困るんだって

12 20/10/20(火)13:00:40 No.738588462

弱い方とは眼光が違う

13 20/10/20(火)13:05:38 No.738589432

成田三樹夫がかっこよすぎる麿呂

14 20/10/20(火)13:05:58 No.738589501

めっちゃかっこいい…

15 20/10/20(火)13:11:35 No.738590504

公家がこんなキレ者揃いだったら間違いなく徳川とのパワーバランスは違っただろうな

16 20/10/20(火)13:13:01 No.738590799

弱い方もカタログにいるのずるい

17 20/10/20(火)13:14:42 No.738591151

強い方の麻呂きたな…

18 20/10/20(火)13:15:49 No.738591348

アマプラで柳生一族の陰謀見てあっさり死んであれ?ってなった あのシーンがドラマ版だと後から知った

19 20/10/20(火)13:16:10 No.738591413

切り結んでまた会いましょうってしたのはこの麻呂だっけ

20 20/10/20(火)13:17:44 No.738591685

脱いだらすごい細マッチョ麻呂!

21 20/10/20(火)13:26:46 No.738593227

もう一人の麿とは目つきからして違うな

22 20/10/20(火)13:36:31 No.738594949

護衛が斬られてるのに平然としてるの何なの…?

23 20/10/20(火)13:44:13 No.738596281

成田三樹夫がやってる今川義元見たらすげー貫禄だった あれなら桶狭間でも勝てそう

24 20/10/20(火)13:49:31 No.738597221

これは勝ちそう

25 20/10/20(火)13:51:39 No.738597601

>アマプラで柳生一族の陰謀見てあっさり死んであれ?ってなった 映画は映画でカッコイイシーンあるけどね

26 20/10/20(火)13:51:53 No.738597637

雅だな

27 20/10/20(火)13:52:48 No.738597787

実際の公家で武闘派っていたのかな?

28 20/10/20(火)13:53:17 No.738597873

su4291709.webm こういう

29 20/10/20(火)13:53:23 No.738597890

モデルになった公家さんの師匠が幽斎ってだけでもう強キャラ

30 20/10/20(火)13:53:34 No.738597929

>実際の公家で武闘派っていたのかな? そもそも公家は武闘派からの派生だ

31 20/10/20(火)13:53:59 No.738598000

>成田三樹夫がやってる今川義元見たらすげー貫禄だった >あれなら桶狭間でも勝てそう あの人公家趣味ってだけで基本は部将だからな

32 20/10/20(火)13:54:35 No.738598125

>実際の公家で武闘派っていたのかな? 公家は勢力云々を除けば暇つぶしで結構そういうの習う

33 20/10/20(火)13:55:17 No.738598232

>実際の公家で武闘派っていたのかな? 太平記読もう!

34 20/10/20(火)13:55:20 No.738598243

>公家がこんなキレ者揃いだったら間違いなく徳川とのパワーバランスは違っただろうな 徳川と公家はわりとズブズブなのよ……

35 20/10/20(火)13:56:03 No.738598380

北条もそうだが公家の真似できるのはそれだけでもステータス

36 20/10/20(火)13:56:50 No.738598516

ちゃんとした武芸を習える地位にいるってことだもんな…

37 20/10/20(火)13:58:05 No.738598744

>太平記読もう! あったよ!真田太平記!

38 20/10/20(火)13:59:18 No.738598986

公家のイメージでよくある蹴鞠なんかもめっちゃ体鍛えないとできないしな

39 20/10/20(火)14:00:21 No.738599201

江戸時代はわからんけど北畠は公家だけど武家とやりあってたな

40 20/10/20(火)14:02:00 No.738599478

成田三樹夫変な役いっぱいやってる…

41 20/10/20(火)14:09:05 No.738600829

深夜に公園の横の道通るとたまにホムレスは匂いで分かりますぞ…ってなる

42 20/10/20(火)14:10:14 No.738601055

1:5で服部半蔵切り捨ててる…

↑Top