虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/20(火)11:02:39 ID:WXM4wxdU めっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/20(火)11:02:39 ID:WXM4wxdU WXM4wxdU No.738565242

めっちゃ売れてるけど今どんな気分なのかな

1 20/10/20(火)11:04:54 No.738565545

やたら上から目線で単に自分の好みを述べてるだけでダメだった

2 20/10/20(火)11:06:39 No.738565820

スレ「」ちょっと聞いてきてよ

3 20/10/20(火)11:06:58 No.738565871

中央揃えで長文を書くな

4 20/10/20(火)11:07:24 No.738565936

いつ見てもタキシード仮面

5 20/10/20(火)11:08:05 No.738566022

マーケティングは大事

6 20/10/20(火)11:08:58 No.738566170

この人は自分が楽しかった90年代で時間が止まってる

7 <a href="mailto:なー">20/10/20(火)11:09:35</a> ID:l0qCiNZ. l0qCiNZ. [なー] No.738566270

なー

8 20/10/20(火)11:09:57 No.738566323

エスパーじゃないけど書いた人の年齢だいたい分かるわ

9 20/10/20(火)11:10:30 No.738566383

さんざ絵が悪いと誹謗した上で「絵が悪い気がする。」という主張に怪文書を感じる

10 20/10/20(火)11:11:29 No.738566526

>エスパーじゃないけど書いた人の年齢だいたい分かるわ 40前後かな

11 20/10/20(火)11:11:52 No.738566587

今探しに行ったらもうアカウント消えてた

12 20/10/20(火)11:12:07 No.738566623

>るろ剣の下手な絵をカッコいいと思ってるあたりセンスがキモオタなんだろうなぁ… あ? 戦争すっか??

13 20/10/20(火)11:14:32 No.738566993

少年誌だとワイルド系とかワル系の主人公は絶滅危惧種になりつつあるな

14 20/10/20(火)11:14:43 No.738567019

>るろ剣の下手な絵をカッコいいと思ってるあたりセンスがキモオタなんだろうなぁ… 言うことがスレ画と同レベルだな

15 20/10/20(火)11:15:38 No.738567148

ためになるなあ

16 <a href="mailto:なー">20/10/20(火)11:15:41</a> ID:l0qCiNZ. l0qCiNZ. [なー] No.738567157

なー

17 20/10/20(火)11:15:53 No.738567190

スレ画は消して逃げたからな この自称編集者

18 20/10/20(火)11:16:03 No.738567227

最後の最後でろろうに剣心

19 20/10/20(火)11:16:08 No.738567240

不良漫画なんて特殊な時代の産物なんだよ…

20 20/10/20(火)11:16:45 No.738567338

るろ剣時代の和月の絵が下手なわけないだろ…

21 20/10/20(火)11:17:02 No.738567391

>スレ画は消して逃げたからな だっさ……

22 20/10/20(火)11:17:18 No.738567433

昔は不良が主人公な時代があったな ジョジョとかもだけど

23 20/10/20(火)11:17:45 No.738567496

編集者という設定の情報商材詐欺だったからなこいつ

24 20/10/20(火)11:18:14 No.738567565

実際ワニ自身も炭治郎少年誌の主人公っぽくないからちょっと変えましょうか?って思ったらしいけど 担当がむしろそれがいいのでって止めた経緯があるんだよね

25 20/10/20(火)11:18:51 No.738567659

稚拙な漫画論売りつけるだけで詐欺ではないだろ!

26 20/10/20(火)11:19:37 No.738567774

少年漫画の王道じゃない絵だけどかっこいいと思う 人気って聞いた時こんなかわいらしいちょっと前の少女漫画みたいな絵が!?って思ったし

27 20/10/20(火)11:20:11 No.738567859

>昔は不良が主人公な時代があったな >ジョジョとかもだけど 現実が荒れてた時期だからな

28 20/10/20(火)11:20:24 No.738567894

なんかを多用してるのがフワフワ感を助長してる

29 20/10/20(火)11:20:35 No.738567927

>実際ワニ自身も炭治郎少年誌の主人公っぽくないからちょっと変えましょうか?って思ったらしいけど >担当がむしろそれがいいのでって止めた経緯があるんだよね 担当有能だな…

30 20/10/20(火)11:20:36 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738567934

漫画論が稚拙かどうかは分からんだろ ただ鬼滅の刃の絵ではなくるろ剣の絵の方に惹かれるセンスをしてるというだけで

31 20/10/20(火)11:20:46 No.738567952

>稚拙な漫画論売りつけるだけで詐欺ではないだろ! 金を出したら編集のプロの俺が見てやるというのやってたのに?

32 20/10/20(火)11:20:47 No.738567958

呪術にもアクタにもチェンソーにも90年代作品と比べながらズレたイチャモンつけてた自称編集者

33 20/10/20(火)11:21:40 No.738568096

この中央揃えで改行多めの文章って個人HP時代が思い出されて懐かしい…

34 20/10/20(火)11:21:51 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738568134

鬼滅の刃の絵がムリって男読者は実際ソコソコいたような気はするんだよな ふたばとか壺とかではよく見かけたし

35 20/10/20(火)11:22:08 No.738568186

文章下手すぎ!

36 20/10/20(火)11:22:25 No.738568232

センスのバージョンアップしないと駄目になる典型だな…

37 20/10/20(火)11:22:43 No.738568278

典型的なよくある時代についていけないおじさんという感じに

38 <a href="mailto:なー">20/10/20(火)11:23:08</a> ID:6ixrQIT. 6ixrQIT. [なー] No.738568341

なー

39 20/10/20(火)11:23:37 No.738568412

怪文書を数千円で売ってた猛者と ある意味気になるけどこんなのに金落としたくねえ…って様子見されてるなか自腹で買って全ページ流出させた猛者

40 20/10/20(火)11:23:39 No.738568417

>センスのバージョンアップしないと駄目になる典型だな… そういう問題かな…

41 20/10/20(火)11:24:55 No.738568611

まあ絵柄は独特ではあるよね 不良云々は時が止まっているとしか言えない…

42 20/10/20(火)11:25:06 No.738568634

鬼滅粘着がプロも批判していると言って出してきたのがこれ 誰だよってなるやつ

43 20/10/20(火)11:25:08 No.738568639

感性が古臭すぎて時代の流行についていけないんだね かわいそ…

44 20/10/20(火)11:25:14 No.738568653

例えに出してる漫画の例見てもバージョンアップは無理だろ

45 20/10/20(火)11:25:27 No.738568677

完璧って概念を信じてるあたり確実に編集者ではないし漫画マニアでもない

46 20/10/20(火)11:25:51 ID:l0qCiNZ. l0qCiNZ. No.738568732

不良主人公を現代の少年漫画に求めてる時点でまあおじいちゃんだなぁって感じ

47 <a href="mailto:なー">20/10/20(火)11:26:05</a> [なー] No.738568768

なー

48 20/10/20(火)11:26:16 No.738568787

これが好きだろ?って同じ事やってりゃ飽きられるのがエンタメだしな

49 20/10/20(火)11:26:45 No.738568863

こんな文章で編集者は無理でしょ

50 20/10/20(火)11:27:12 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738568936

ワンピの絵が下手って言ってるからその辺で感覚が止まってるんだろうな そもそものセンスも腐ってるんだろうけど

51 20/10/20(火)11:28:01 No.738569085

この人のアドバイス(?)で一番アレだったのはチェンソーマン 聞いただけで古臭さがすごかった

52 20/10/20(火)11:28:21 No.738569128

>鬼滅サイコー!なスレが次から次へと立つな >そんなに勝利宣言に飢えてるのか 鬼滅に敗北感を勝手に感じてる君は一体誰なんだ…

53 20/10/20(火)11:28:23 No.738569136

まともに漫画読んでた時代が90年代までな人なんだろう 何でそんな人が現行漫画に物申してるのかはわからないけど

54 20/10/20(火)11:29:53 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738569365

まあ本物の編集者ならこれよりマシかと言われると より酷いケースも少なくないのが現実

55 20/10/20(火)11:30:09 No.738569410

最初は釣り画像だと思ってたよ

56 20/10/20(火)11:30:14 No.738569419

自分もこうならないように気をつけようと思う

57 20/10/20(火)11:30:17 No.738569426

読みにくすぎる 恥ずかしくないのか

58 20/10/20(火)11:30:35 No.738569475

>鬼滅サイコー!なスレが次から次へと立つな >そんなに勝利宣言に飢えてるのか 誰に勝ったんだ

59 20/10/20(火)11:31:22 No.738569607

>この人は自分が楽しかった90年代で時間が止まってる 90年代で止まってるオタクって毒舌で受けを取ろうとし続けてるのね

60 20/10/20(火)11:31:24 No.738569614

素直に流行ってるから嫌いと言えばいいのに

61 20/10/20(火)11:31:52 No.738569691

今風な絵より超今風の絵の方がいい絵だといいはる「」とかいそうだし…

62 20/10/20(火)11:31:54 No.738569700

~と思うとか~な感じがするとかフワフワしてんな…

63 20/10/20(火)11:32:33 No.738569808

最初はここまで売れるとは正直思ってなかったなぁ 絵が大衆受けしなさそうだと心配したが蓋を開けたらこれだから驚いた

64 20/10/20(火)11:33:11 ID:l0qCiNZ. l0qCiNZ. No.738569915

削除依頼によって隔離されました >素直に流行ってるから嫌いと言えばいいのに そういうことじゃないと思うよ

65 20/10/20(火)11:33:21 No.738569940

は?誰もが知ってるゆうめいまんがのへんしゅうしゃなんですけお?

66 20/10/20(火)11:33:52 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738570024

>今風な絵より超今風の絵の方がいい絵だといいはる「」とかいそうだし… 言い張るかどうかは知らんがそういう感性の「」はめちゃくちゃ多い…

67 20/10/20(火)11:34:15 No.738570076

>最初はここまで売れるとは正直思ってなかったなぁ ここでも俺は好きだけどジャンプの主流に受けるかな…って「」多かったからな…

68 20/10/20(火)11:34:29 No.738570108

俺が最初に鬼滅を知ったのは年号鬼だったので また「」が彼岸島みたいな真面目にギャグやる漫画見つけてきたのかと思ってた

69 20/10/20(火)11:35:13 No.738570227

>鬼滅サイコー!なスレが次から次へと立つな >そんなに勝利宣言に飢えてるのか 敗北感に打ち震えてそう

70 20/10/20(火)11:35:49 No.738570331

自分の青春時代に流行ってたものにずっと囚われてるおじさんはどのジャンルでもいるからな…

71 20/10/20(火)11:36:07 No.738570371

進撃の巨人とかも初期は絵がびみょーとか言われてたんだろうか

72 20/10/20(火)11:36:23 No.738570416

>言い張るかどうかは知らんがそういう感性の「」はめちゃくちゃ多い… いい絵と好きな絵はまた違うのだ 今風の方がうまいと思っても超今風な絵柄の方がおちんちんイライラする人もいるのだ

73 20/10/20(火)11:36:23 No.738570418

>素直に流行ってるから嫌いと言えばいいのに おそらくは好き嫌いでなく話題の物を扱き下ろせば受けるだろうって精神だと思う

74 20/10/20(火)11:36:49 No.738570493

>~と思うとか~な感じがするとかフワフワしてんな… 予防線だと思う

75 20/10/20(火)11:36:54 No.738570507

スゴイヒットはふだん漫画とかアニメ見ない連中相手の商売になるよね

76 20/10/20(火)11:38:23 No.738570743

(※ワンピースとかも 絵がうまくないですが、 またそれとは違う感じ がします)

77 20/10/20(火)11:38:58 No.738570833

自称編集者ってのがねぇ… 昔ならそれで騙される人も多かったんだろうけど

78 20/10/20(火)11:39:42 No.738570929

今だって自称〇〇に騙される人は山ほどいるよ これが下手なだけだろう

79 20/10/20(火)11:39:46 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738570944

編集者なんてピンキリなので本当に編集者でも全然おかしくはない

80 20/10/20(火)11:40:19 No.738571022

>(※ワンピースとかも >絵がうまくないですが、 これびっくりした

81 20/10/20(火)11:40:29 No.738571043

>進撃の巨人とかも初期は絵がびみょーとか言われてたんだろうか 言われてた

82 20/10/20(火)11:41:11 ID:l0qCiNZ. l0qCiNZ. No.738571172

削除依頼によって隔離されました >進撃の巨人とかも初期は絵がびみょーとか言われてたんだろうか 今は言われてないの!?

83 20/10/20(火)11:41:40 No.738571255

進撃の巨人は仕方ねえだろ…

84 20/10/20(火)11:42:30 No.738571391

「」だってヒロアカのスレで編集者ごっこするの好きじゃない

85 20/10/20(火)11:42:59 No.738571468

>>進撃の巨人とかも初期は絵がびみょーとか言われてたんだろうか >今は言われてないの!? 今上手いじゃん!?

86 20/10/20(火)11:43:02 No.738571478

>「」だってヒロアカのスレで編集者ごっこするの好きじゃない いきなりどうしましたか?

87 20/10/20(火)11:43:40 No.738571574

>「」だってヒロアカのスレで編集者ごっこするの好きじゃない あんなスレ覗いてんの?

88 20/10/20(火)11:43:40 No.738571576

自称編集って書いてなんか賞賛でも欲しかったのかこれ…? 自分が無産なのに我慢出来ないとかそんなのか

89 20/10/20(火)11:43:50 No.738571597

仮に編集者だとしても間抜け晒してるだけなのに変わりないのが…

90 20/10/20(火)11:44:02 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738571634

こんだけ脳味噌の中身をアウトプットしてくれてるんだからむしろ優良な編集者まであるよね 合わないなら避けることができるし

91 20/10/20(火)11:44:25 No.738571688

自称編集なんてどこにでも湧くじゃん?

92 20/10/20(火)11:44:30 No.738571699

>ID:l0qCiNZ. デター

93 <a href="mailto:なー">20/10/20(火)11:44:34</a> ID:l0qCiNZ. l0qCiNZ. [なー] No.738571711

なー

94 20/10/20(火)11:44:40 No.738571728

どんな人気作にだって汚点はあるもんだ 特に初期の頃は画力不足とか設定の粗とか色々出てくる

95 20/10/20(火)11:45:26 No.738571847

もしや定義上同人誌を作れば編集者になれる…?

96 20/10/20(火)11:45:59 No.738571942

やたら若者に迎合してますってポーズ取るおじさんも嫌だけど こんな管を巻く中年にもなりたくないな…

97 20/10/20(火)11:46:17 No.738572002

>児ポ作家のファンにID出された… そんなレスする頭の悪さだからID出されたんだと思いますよ

98 20/10/20(火)11:46:42 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738572081

足が太いだの太くないだのという好みの押し付け合いは必ず発生するもんだからなぁ

99 20/10/20(火)11:46:57 No.738572134

まぁ人気の火付けはアニメ化からだからそこまでスレ画の人も卑屈にならなくていいんでない 主人公が真面目すぎるのもなんたらってのは全くの見当違いだけど

100 <a href="mailto:なー">20/10/20(火)11:47:04</a> ID:l0qCiNZ. l0qCiNZ. [なー] No.738572159

なー

101 20/10/20(火)11:47:10 No.738572177

>(※ワンピースとかも >絵がうまくないですが、 >またそれとは違う感じ >がします) よくいるデスノとかを「上手い絵」と捉えてる人だよね ジョジョや北斗をあまり絵が上手くないと言ったり 今だと呪術廻戦は絵が雑で下手、って言ってそう

102 20/10/20(火)11:47:37 No.738572251

頭が劣っているから馬鹿だと思われて出たのを認めたくないのだ

103 20/10/20(火)11:47:55 No.738572306

>やたら若者に迎合してますってポーズ取るおじさんも嫌だけど >こんな管を巻く中年にもなりたくないな… あれは嫌だああはなりたくないしか言えない人間はどうせろくなもんにならないから あれやだこれやだじゃなくて何をしたいか何になりたいかを考えられるようにしようね

104 20/10/20(火)11:48:08 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738572343

削除依頼によって隔離されました >頭が劣っているから馬鹿だと思われて出たのを認めたくないのだ こっちにもdelで

105 20/10/20(火)11:48:21 No.738572382

>はぁ?死ねよクソジジイ 怒るな怒るな

106 20/10/20(火)11:48:31 No.738572405

スレ画が貼られるたびアザラシの評価が上がる

107 20/10/20(火)11:48:40 No.738572429

るろ剣とスラムダンクが上手い絵の基準なようだぞ

108 20/10/20(火)11:49:13 No.738572519

るろ剣は1400万部だけど鬼滅は?

109 20/10/20(火)11:49:29 No.738572564

こういうオタクに私はなりたい su4291464.jpg su4291465.jpg su4291466.jpg su4291467.jpg

110 20/10/20(火)11:49:31 No.738572572

漫画みたいなデフォルメが基本の絵の巧拙ってどう判断してんだろうか

111 20/10/20(火)11:49:51 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738572611

>るろ剣とスラムダンクが上手い絵の基準なようだぞ まあスラムダンクは文句なしに上手いよね

112 20/10/20(火)11:49:52 No.738572616

別に意見自体はなんだろうといいんだけど理屈で説明しようとしてるのに曖昧で主観的な説得力の欠片もない文章なのが哀しい

113 20/10/20(火)11:50:02 No.738572646

1億部突破らしいけど

114 20/10/20(火)11:50:08 No.738572665

>こういうオタクに私はなりたい 長々と貼ってないで画像まとめろや!

115 20/10/20(火)11:50:55 No.738572782

4Pくらいで長々とか言うな!

116 20/10/20(火)11:50:58 No.738572786

ワニはワニで親戚が急に増えたりして大変そうだな

117 20/10/20(火)11:50:59 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738572791

>るろ剣は1400万部だけど鬼滅は? 1億です…

118 20/10/20(火)11:51:19 No.738572843

ワニは今めっちゃ忙しいのかな

119 20/10/20(火)11:51:46 No.738572896

>長々と貼ってないで画像まとめろや! めんどくさくて… めんご!

120 20/10/20(火)11:52:01 No.738572937

>ワニは今めっちゃ忙しいのかな 急に増えた親戚の対処に忙しいよ

121 20/10/20(火)11:52:42 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738573037

るろ剣が1400万しか売れなかったのはあの絵が原因ってところあるかもな 当時から癖強いなぁーって思ってたし

122 20/10/20(火)11:53:08 No.738573101

>>るろ剣とスラムダンクが上手い絵の基準なようだぞ >まあスラムダンクは文句なしに上手いよね それ自体はいいんだけどそこらへんの整い方から外れるとうまくないとかダサいになってしまうようだな

123 20/10/20(火)11:53:20 No.738573128

暗黒期の中で売れた作品だからな…

124 20/10/20(火)11:53:21 No.738573132

>>ワニは今めっちゃ忙しいのかな >急に増えた親戚の対処に忙しいよ 俺もワニの親戚だったかもしれない…

125 20/10/20(火)11:53:23 No.738573139

ルーパチしても似たようなレスしかしてないからバレバレすぎる…

126 20/10/20(火)11:53:41 No.738573192

ワニはわしが育てた

127 20/10/20(火)11:53:54 No.738573220

散々自分の好みをぶつけておいて 絵が合わないって子供の意見を冷静ぶって語ってるのが面白い

128 20/10/20(火)11:54:23 No.738573293

るろ剣は全巻7200万部だけど1400万部って何で嘘つくの

129 20/10/20(火)11:54:37 No.738573338

実際漫画は絵が上手い方が有利というか手に取ってもらえるってスレ画の主張自体は正しいと思うよ(画力が全てとは思わんが) それで鬼滅がまず読まれもしなかったというのも正しいのだろう そしてアニメ化で内容が知られて跳ねたわけだ

130 20/10/20(火)11:54:44 No.738573354

ワンピースについて語るところとかも小学生みたいな語彙力でおもしろいとおもいます

131 20/10/20(火)11:54:46 No.738573357

結果出る前に批判する人はこういう可能性があることを頭に入れて批判してもらいたい

132 20/10/20(火)11:54:56 No.738573391

るろ剣は当時としても若干古臭い絵柄だったんだがな…

133 20/10/20(火)11:55:03 No.738573410

ある意味あってない? アニメの絵は癖無くて作画も凄いし

134 20/10/20(火)11:55:32 No.738573498

>結果出る前に批判する人はこういう可能性があることを頭に入れて批判してもらいたい いやそれ自体は別に問題ないだろ 言ってる内容が虚無すぎるだけで

135 20/10/20(火)11:55:44 No.738573534

>素直に流行ってるから嫌いと言えばいいのに これ流行る前に言ってたやつ

136 20/10/20(火)11:56:34 No.738573673

自称編集屋がサイト消して逃げたという現実が全て

137 20/10/20(火)11:56:55 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738573728

>るろ剣は当時としても若干古臭い絵柄だったんだがな… なんかやたら角ばってるイメージあったな 有り体に言うと下手な絵だと思ってたわ

138 20/10/20(火)11:56:56 No.738573733

漫画の絵って上手さよりも作品との親和性が大事だからな画風や書き込みの具合で主観なんていくらでも誤魔化せちゃうからな

139 20/10/20(火)11:57:14 No.738573776

>ある意味あってない? >アニメの絵は癖無くて作画も凄いし それ言いだしたらるろ剣も別にアニメあったからでは

140 20/10/20(火)11:57:24 No.738573814

今ではもうすっかり見なくなったが一昔前はジョジョは絵がキモいから読まないとかいう何目的なのかよくわからんアピールしてた連中もいた

141 20/10/20(火)11:57:37 No.738573849

絵が上手ければ売れるなどと言うナイーブな考えを編集が持つだろうか

142 20/10/20(火)11:57:50 No.738573884

削除依頼で隔離だけでなくなーされるって常習犯だな

143 20/10/20(火)11:58:11 No.738573958

るろ剣読み切りは少女漫画かと思ったよ花とゆめ辺りの

144 20/10/20(火)11:58:12 No.738573959

作品を見る目が無く文章も拙い自称編集が自爆したってだけの話だろ

145 20/10/20(火)11:58:32 No.738574015

カタシドなんとか

146 20/10/20(火)11:58:39 No.738574036

上手さの評価が好きか嫌いかだったりするからな それ上手さじゃなくて単なる好き嫌いだよ

147 20/10/20(火)11:58:42 No.738574042

そもそもアニメ化すると触れる人の分母すげぇ増えるからな…

148 20/10/20(火)11:59:46 No.738574236

唐突にディスられるデクでちょっと笑った

149 20/10/20(火)11:59:46 No.738574238

こいつの理屈が「だからジャンプ黄金期作品やGTOみたいに売れてないんだよ」みたいな話だった気がするので 今どうBUZAMAな言い訳してくれるのかはちょっと気になるな

150 20/10/20(火)11:59:48 No.738574242

>あれは嫌だああはなりたくないしか言えない人間はどうせろくなもんにならないから >あれやだこれやだじゃなくて何をしたいか何になりたいかを考えられるようにしようね 普段から考えてる上で言ってるだけだから大丈夫だよ ご心配ありがとうね

151 20/10/20(火)11:59:48 No.738574244

消してんのはダサいな

152 20/10/20(火)12:00:15 No.738574330

実写映画化したらさらに知名度ドン!かな

153 20/10/20(火)12:00:55 No.738574451

「なんか微妙」「なんかかっこよさに欠ける」ってそこの原因を他人にも理解できるように言語化して改善策を示せよ編集ならよぉ

154 20/10/20(火)12:00:58 No.738574465

タツキの絵も下手とか言ってなかったっけこの人

155 20/10/20(火)12:00:59 No.738574473

当時ジョジョの絵が不気味で~って層はそれなりに居たんじゃない? 自分もそうだった

156 20/10/20(火)12:01:21 No.738574539

>実写映画化したらさらに知名度ドン!かな 考えてみたら実写映画化しないわけないわな鬼滅 普通にもう水面下で動いててもおかしくない

157 20/10/20(火)12:01:29 No.738574563

>実写映画化したらさらに知名度ドン!かな 実写化反対の署名運動とか起きると思う…

158 20/10/20(火)12:02:01 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738574646

>当時ジョジョの絵が不気味で~って層はそれなりに居たんじゃない? >自分もそうだった 今でも読んでない人は十中八九そういうイメージ持ってると思うわ

159 20/10/20(火)12:02:12 No.738574677

>実写化反対の署名運動とか起きると思う… 当たり外れはあるけどまともな人は反対署名運動するほど暇じゃないでしょ

160 20/10/20(火)12:03:13 No.738574845

>この人は自分が楽しかった90年代で時間が止まってる そういうのなんJにいっぱいいる

161 20/10/20(火)12:03:16 No.738574855

> ID:FLNXwBdI いきなりどうした?

162 20/10/20(火)12:03:21 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738574865

削除依頼によって隔離されました ロンドンロンドン楽しいロンドン♪

163 20/10/20(火)12:03:24 No.738574871

絵が弱点だったってのはファンの中でも共通認識じゃね アニメ後爆発的に伸びたのはそれが解消されたからだ

164 20/10/20(火)12:03:33 No.738574902

この編集者のプロの人「チェンソーマンってタイトルがださい!」って言っておきながら ダサさが天元突破してるクッソダサいタイトル案出してたのは覚えてる

165 20/10/20(火)12:03:37 No.738574911

>そもそもアニメ化すると触れる人の分母すげぇ増えるからな ここでも逆張りとかレス乞食とかなしに映画ではやってるからよく知らんけど…みたいな人増えてるビビってる やっぱりおっさんばっかりなんだねここ

166 20/10/20(火)12:03:45 No.738574940

とんでもなくめちゃくちゃ売れてるらしいね

167 20/10/20(火)12:03:54 No.738574968

>そういうのimgにいっぱいいる

168 20/10/20(火)12:03:55 No.738574973

国内の知名度なら多分もう上限に達してるんじゃねえかな… アニメは見ないけど実写の映像作品は見るって人でもニュースとかを通じて存在は知ってるだろう

169 20/10/20(火)12:04:09 No.738575011

画像誰これ? 町ヴァーさん?

170 20/10/20(火)12:04:28 No.738575057

結局おっさんレッテル張りの荒らしか

171 20/10/20(火)12:04:40 No.738575095

逆に言うと絵はとっつきづらさにはなるかもしれんが 爆発的ヒットを阻害はしないということか

172 20/10/20(火)12:04:56 No.738575150

>アニメ後爆発的に伸びたのはそれが解消されたからだ でも駆け出しが原作者として作画担当を別につけるとか考えられんし…

173 20/10/20(火)12:05:02 No.738575170

ジョジョの絵は昔の方が良い なんかほっそりした初期キャラ描かれるとえぇ・・・ってなる

174 20/10/20(火)12:05:04 No.738575179

>考えてみたら実写映画化しないわけないわな鬼滅 >普通にもう水面下で動いててもおかしくない 舞台化はありそうだなって思う

175 20/10/20(火)12:05:28 No.738575276

ドラゴボを遥かに超える作品になるとはね

176 20/10/20(火)12:05:42 No.738575321

うんまぁ扱き下ろしてばっかじゃそりゃdelもらうよね

177 20/10/20(火)12:05:50 No.738575356

>逆に言うと絵はとっつきづらさにはなるかもしれんが >爆発的ヒットを阻害はしないということか 慣れればなんとかなるレベルならアニメで内容知ってから見るぶんには問題ないだろうしな

178 20/10/20(火)12:06:02 No.738575392

>爆発的ヒットを阻害はしないということか アニメの絵はいいけど原作は下手だから買わないって人見ないし アニメ化前の累計部数も当時のジャンプ連載組上位としては一般的だしね

179 20/10/20(火)12:06:02 No.738575395

>舞台化はありそうだなって思う 去年の時点でもうやってる…

180 20/10/20(火)12:06:03 No.738575399

俺はワイルドな奴より長男みたいな奴に憧れるかな…

181 20/10/20(火)12:06:09 No.738575418

>舞台化はありそうだなって思う それはもうある

182 20/10/20(火)12:06:16 No.738575435

新聞に載っててお母さんにまで今日聞かれたよ

183 20/10/20(火)12:06:25 No.738575466

>うんまぁ扱き下ろしてばっかじゃそりゃdelもらうよね 1400万と言うデマを信じて評論家ごっこしてるのが糞ダサい

184 20/10/20(火)12:06:35 No.738575504

まあこの頃は売れてるかと言われると微妙だしここから改善しただけの話では…?

185 20/10/20(火)12:06:49 No.738575555

>ドラゴボを遥かに超える作品になるとはね 20年経っても稼げたら言うんだな

186 20/10/20(火)12:06:50 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738575561

削除依頼によって隔離されました はからずしも俺が漫画家だということがバレてしまったか… まあ俺のレスでも読んで勉強しろワナビーども

187 20/10/20(火)12:06:51 No.738575565

超メジャータイトルでも見てる人間が見てない人間の数を上回るのは難しい タイトル知ってるだけならともかく

188 20/10/20(火)12:07:12 No.738575637

人の好みだからなんとも言えないけどるろ剣の絵下手って人は初めて見た

189 20/10/20(火)12:07:23 No.738575672

自称編集者でググると名前出てくるの面白い

190 20/10/20(火)12:07:24 No.738575676

炭治郎の行儀の良さとかは当初から現れてたし

191 20/10/20(火)12:07:46 No.738575751

>まあこの頃は売れてるかと言われると微妙だしここから改善しただけの話では…? >自称編集屋がサイト消して逃げたという現実が全て

192 20/10/20(火)12:07:48 No.738575755

その本屋で鬼滅だせぇ!言った兄弟は本当に実在したのですか…?

193 20/10/20(火)12:07:53 No.738575767

>まあ俺のレスでも読んで勉強しろワナビーども ワナビのことワナビーって言う人始めてみた

194 20/10/20(火)12:08:02 No.738575798

>人の好みだからなんとも言えないけどるろ剣の絵下手って人は初めて見た 次第に書き慣れて最適化されたけど一巻とかみるとやっぱりうーn

195 20/10/20(火)12:08:05 No.738575808

どう考えても存在しない兄弟出してるのも笑ってしまうけど 弟の方は鬼滅買おうって言ってる時点で子供の間でも意見割れてない?

196 20/10/20(火)12:08:39 No.738575926

>>ドラゴボを遥かに超える作品になるとはね >20年経っても稼げたら言うんだな 多分集英社はそれくらいのつもりで売り出すんだろうとは思う

197 20/10/20(火)12:09:18 No.738576038

>俺はワイルドな奴より長男みたいな奴に憧れるかな… 女性の「」は実在したのか…

198 20/10/20(火)12:09:29 No.738576077

>多分集英社はそれくらいのつもりで売り出すんだろうとは思う 長期展開出来るほどキャラクターがいないでしょ!

199 20/10/20(火)12:09:57 No.738576167

本編と現代の間に空白あるから話は好きに仕込めるか…

200 20/10/20(火)12:10:13 No.738576234

小学校低学年の子供が一巻の表紙みたら線がアニメみたいにカッチリしてないし ビミョーってなるのはありうると思う

201 20/10/20(火)12:10:45 No.738576342

むしろ長男だいぶワイルドだろ

202 20/10/20(火)12:10:52 No.738576367

>長期展開出来るほどキャラクターがいないでしょ! それは割とどうとでもなるんじゃない?

203 20/10/20(火)12:11:06 No.738576415

>長期展開出来るほどキャラクターがいないでしょ! ドラゴンボールも大概キャラクター少なくね?

204 20/10/20(火)12:11:11 No.738576431

>ワナビのことワナビーって言う人始めてみた うn…?

205 20/10/20(火)12:11:16 No.738576447

やるか!スピンオフ!

206 20/10/20(火)12:11:35 No.738576514

>長期展開出来るほどキャラクターがいないでしょ! やるとして過去編かな?

207 20/10/20(火)12:11:48 No.738576565

敵が鬼っていうか吸血鬼だったり 呼吸イコール波紋でそこかしこにリスペクトがあるから 二部三部とやろうとしたらやれるのかな…

208 20/10/20(火)12:11:54 No.738576587

>それは割とどうとでもなるんじゃない? 出るか…裏上弦にお館様親衛隊

209 20/10/20(火)12:12:39 No.738576773

>二部三部とやろうとしたらやれるのかな… もう鬼で不幸なるやつは見たくねえ…

210 20/10/20(火)12:12:39 No.738576774

設定は続けられても結局は物語を作る人がなー

211 20/10/20(火)12:12:59 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738576854

削除依頼によって隔離されました >>まあ俺のレスでも読んで勉強しろワナビーども >ワナビのことワナビーって言う人始めてみた want to beの略語だからビーで合ってるよ 恥ずかしいなぁお前!

212 20/10/20(火)12:13:29 No.738576965

>次第に書き慣れて最適化されたけど一巻とかみるとやっぱりうーn 初連載作がこなれてなかったり上手くなかったりするのはしょうがない… 上で出てたスラムダンクも最初はそんな上手くなかったし

213 20/10/20(火)12:13:51 No.738577037

めっちゃゴリ押しというか突然提灯記事とかめちゃくちゃ増えて 今ハマってるんですよ~とか言う芸能人やユーチューバー一斉に現れて怖ったよね

214 20/10/20(火)12:13:54 No.738577051

終盤になるとやたら二部あるとか終わらせるわけないとか言われてたな

215 20/10/20(火)12:14:30 No.738577190

ワニの時はあんな騒いだのにこっちは受け入れるんだな

216 20/10/20(火)12:14:40 No.738577224

>初連載作がこなれてなかったり上手くなかったりするのはしょうがない… 逆に初期の方が良かったってパターンもあるからな 週刊連載はある程度力入れるところと抜くところをわかってないと続かないだろうな

217 20/10/20(火)12:15:05 No.738577307

>はからずしもって言う人始めてみた

218 20/10/20(火)12:15:07 No.738577314

>終盤になるとやたら二部あるとか終わらせるわけないとか言われてたな 長男が鬼になって世代ジャンプとかはいわれてた

219 20/10/20(火)12:15:07 No.738577316

>終盤になるとやたら二部あるとか終わらせるわけないとか言われてたな 最近はジャンプちゃんと終わらせるのにね

220 20/10/20(火)12:15:48 No.738577472

>めっちゃゴリ押しというか突然提灯記事とかめちゃくちゃ増えて >今ハマってるんですよ~とか言う芸能人やユーチューバー一斉に現れて怖ったよね それが流行ってやつでは…

221 20/10/20(火)12:15:48 No.738577473

50億宣伝費に使ったと主張する奴は頭おかしいと何時になったら気がつくのか

222 20/10/20(火)12:15:49 No.738577477

>want to beの略語だからビーで合ってるよ ワナビって言葉で認知されてるのをわざわざワナビーって言うあたりが 話に乗っかれてないおっさんのうろ覚えで恥ずかしいって言ってるんだよね

223 20/10/20(火)12:15:58 No.738577512

>最近はジャンプちゃんと終わらせるのにね ジャンプなのに引き延ばさずちゃんと終わらせた!みたいな言いぐさしてるやつ 絶対普段ジャンプ読んでないよね

224 20/10/20(火)12:15:59 No.738577517

>ワニの時はあんな騒いだのにこっちは受け入れるんだな それを今言って何の意味が?

225 20/10/20(火)12:16:15 No.738577592

>ワナビって言葉で認知されてるのをわざわざワナビーって言うあたりが >話に乗っかれてないおっさんのうろ覚えで恥ずかしいって言ってるんだよね ケチの付け方が無理すぎる…

226 20/10/20(火)12:16:17 No.738577601

「ワイルドな奴に男は憧れる」っていうのがまず古いと思う

227 20/10/20(火)12:16:18 No.738577605

>長男が鬼になって世代ジャンプとかはいわれてた 惜しかったな 鬼の王にはなってたぞ

228 20/10/20(火)12:16:30 No.738577658

ゴリ押しには押される漫画側もそれなりのクオリティーがいるんだがな…

229 20/10/20(火)12:16:36 No.738577682

>ワナビって言葉で認知されてるのをわざわざワナビーって言うあたりが >話に乗っかれてないおっさんのうろ覚えで恥ずかしいって言ってるんだよね 同じ用法でワナビーって書かれてるのも普通に見かけるけど…

230 20/10/20(火)12:17:07 No.738577821

>めっちゃゴリ押しというか突然提灯記事とかめちゃくちゃ増えて >今ハマってるんですよ~とか言う芸能人やユーチューバー一斉に現れて怖ったよね 流行ものにそういう考えになるのがもうだいぶネットに毒されてる まとめサイトあたりの

231 20/10/20(火)12:17:16 No.738577860

>ワニの時はあんな騒いだのにこっちは受け入れるんだな サム8が今の鬼滅のポジにあったら受け入れなかったかも知れない

232 20/10/20(火)12:17:19 No.738577876

面白いからな…

233 20/10/20(火)12:17:20 No.738577882

アニメの途中とか終わり辺りで一気に増えた感じだな まぁ戦闘がすごかったからそこら辺で広まったんだと思うが

234 20/10/20(火)12:17:46 No.738577989

>めっちゃゴリ押しというか突然提灯記事とかめちゃくちゃ増えて 10日で死ぬワニとかサムライ8凄いよねー

235 20/10/20(火)12:18:21 No.738578123

>10日で死ぬワニ 1/10にすな

236 20/10/20(火)12:18:26 No.738578141

>50億宣伝費に使ったと主張する奴は頭おかしいと何時になったら気がつくのか 先に都合のいい答えを用意してるから考えもせんよ

237 20/10/20(火)12:18:33 ID:FLNXwBdI FLNXwBdI No.738578170

>>want to beの略語だからビーで合ってるよ >ワナビって言葉で認知されてるのをわざわざワナビーって言うあたりが >話に乗っかれてないおっさんのうろ覚えで恥ずかしいって言ってるんだよね そんな涙目で無理に反論しなくても…悪かったよ

238 20/10/20(火)12:18:51 No.738578241

ステマだのゴリ押しなんだのいうイチャモンは全部100ワニとサム8で殴り返されるのいいよね

239 20/10/20(火)12:18:51 No.738578243

随分前に鬼滅ガン推ししてた帰宅部の先生もいたな

240 20/10/20(火)12:19:09 No.738578329

スレ画の奴は人気のある漫画の批判よりも人気なくて打ち切られた漫画の批判がヤバい 打ち切り漫画よりもセンスの無い改善案とか

241 20/10/20(火)12:19:16 No.738578355

うんこつけたまま喋る奴は優しいな…

242 20/10/20(火)12:19:27 No.738578404

>アニメの途中とか終わり辺りで一気に増えた感じだな 爆発的に増えたよね こんだけのブーム予想してたらグッズがそれこそワニより先に展開してたと思う やっとここ数ヶ月だろ鬼滅グッズやコラボ出てきたの

243 20/10/20(火)12:19:38 No.738578438

一般人が注目する前に俺たちが最初に目をつけたからな

244 20/10/20(火)12:19:44 No.738578467

そもそも商業作品で全く宣伝しないなんてのはありえないしね 宣伝した上でそれに見合う中身があったから流行ったというただそれだけの話

245 20/10/20(火)12:19:46 No.738578479

>>10日で死ぬワニ >1/10にすな まぁ炎上してからそれくらいでコンテンツ死んだから許すが…

246 20/10/20(火)12:20:02 No.738578548

昔もエヴァ全盛期はそこかしこでエヴァエヴァ言ってたそうだし一大ブームっていうのはそういうもんな気がする このレベルのブーム自体が十数年単位でしか来ないから中々慣れないだけで

247 20/10/20(火)12:20:07 No.738578567

この人どのレビューもこんな調子だったし消えないほうが面白かった気がする 当時は本気で怒ってる人多かったから仕方ないけど

248 20/10/20(火)12:20:16 No.738578611

>一般人が注目する前に俺たちが最初に目をつけたからな 次はそういう逆張りでスレをかき回す気?

249 20/10/20(火)12:20:32 No.738578688

>うんこつけたまま喋る奴は優しいな… バカの裸踊りを見てる気分だ

250 20/10/20(火)12:20:58 No.738578789

この人の改善案マジで古くさいからな…

251 20/10/20(火)12:21:43 No.738578985

>随分前に鬼滅ガン推ししてた帰宅部の先生もいたな 2017-06 su4291526.jpg

252 20/10/20(火)12:21:57 No.738579044

そもそもいまGTOの鬼塚に憧れる奴がどこにいるんだ あれだってドラマで反町がカッコよかったからだろ 反町は今でもカッコいいし

253 20/10/20(火)12:22:19 No.738579130

>この人どのレビューもこんな調子だったし消えないほうが面白かった気がする >当時は本気で怒ってる人多かったから仕方ないけど 勿体ないことしたよなあ なんか新連載始まるたびアホなこと言う人として長く楽しめたかもしれないのに

254 20/10/20(火)12:22:23 No.738579143

>「ワイルドな奴に男は憧れる」っていうのがまず古いと思う そういえばワイルドって死語だよね ゾイド関係でしか聞かないわ

255 20/10/20(火)12:22:33 No.738579187

レスが隔離されてんの久々に見た

256 20/10/20(火)12:22:34 No.738579189

アザラシは慧眼過ぎる…

257 20/10/20(火)12:22:37 No.738579203

>2017-06 >su4291526.jpg 連載だとどの辺りだっけ?蜘蛛山?

258 20/10/20(火)12:22:53 No.738579277

連載初期は各方面でわりと推されてなかったか それこそ規模は全然違うけど

259 20/10/20(火)12:23:02 No.738579312

実際のこの怪文書の中身が流れてこないのはいいことだと思う

260 20/10/20(火)12:23:14 No.738579362

ワナビーで頑張ってルーパチしてるんだろうなぁ…

261 20/10/20(火)12:23:45 No.738579487

キャンディとキャンディーぐらいの違いでしかないわ

262 20/10/20(火)12:24:08 No.738579597

正直MMORPGの焼き直しや異世界系には馴染めなかったから鬼滅みたいなののブームが来てくれるとありがたいが

263 20/10/20(火)12:24:22 No.738579669

>連載初期は各方面でわりと推されてなかったか >それこそ規模は全然違うけど 初期はそうでもなかったような この長男言い回しが面白いな…って気付いてからは読むようになったけど

264 20/10/20(火)12:24:24 No.738579678

価値観的にU19は好きそう

265 20/10/20(火)12:24:27 No.738579687

レッテルの貼り合いになってる

266 20/10/20(火)12:24:34 No.738579724

うんこ付いてるのは置いといてもワナビー突っ込むのは無理だと思う

267 20/10/20(火)12:24:43 No.738579753

>価値観的にU19は好きそう 「」みたいだ

268 20/10/20(火)12:24:49 No.738579775

これ書いた人は学生時代不良に憧れてたのかな?

269 20/10/20(火)12:25:10 No.738579872

例に挙げられた漫画がかわいそう

270 20/10/20(火)12:25:22 No.738579925

ブランドに弱そうだからサム8推すしかねえな

271 20/10/20(火)12:25:42 No.738580002

>連載初期は各方面でわりと推されてなかったか >それこそ規模は全然違うけど 鬼滅の話?初期は全然推されてないぞ 安定したころにPV作られて新宿の地下だかで巨大広告出たりしたけどこれはジャンプの漫画ならアクタやチェンソーや呪術も通った道で 別に特別扱いされたわけではない 連載前からそれやったサム8は別として

272 20/10/20(火)12:25:43 No.738580007

アニメ化前から好きで単行本買ってたんですけど 古参扱いで大丈夫ですか??

273 20/10/20(火)12:25:53 No.738580057

クソスレにはクソみたいなのが集まるいい例だな 俺も含めて

274 20/10/20(火)12:26:23 No.738580178

どうしてそんなに恥を晒すんだ!が好き

275 20/10/20(火)12:26:46 No.738580285

言ってもジャンプ連載作品なんだからリアルタイム一話から読んでる奴なんてどこの職場にも学校にも沢山いるだろうよ

276 20/10/20(火)12:27:07 No.738580375

>連載前からそれやったサム8は別として サム8の存在が何につけても陰謀論者へのカウンターになりすぎる

277 20/10/20(火)12:27:48 No.738580558

どうでもいいんだけどこのスレ画の元サイト的なものを未だに知らない もう消えてるのかな

278 20/10/20(火)12:28:18 No.738580700

>サム8の存在が何につけても陰謀論者へのカウンターになりすぎる 編集不要論にすらカウンターになってしまう

279 20/10/20(火)12:28:19 No.738580702

そもそも初期から目をつけてたからなんなんだって話だが…

280 20/10/20(火)12:29:17 No.738580943

さすが俺たちのサム8だな

281 20/10/20(火)12:29:22 No.738580964

>そもそも初期から目をつけてたからなんなんだって話だが… 後方理解者顔したいとはまでは行かなくても好きな作品がたくさん好かれたら嬉しいよ

282 20/10/20(火)12:29:40 No.738581037

まぁサム8も大手広告代理店の陰謀っていうと大ヒット作家の次作を早いうちから宣伝するのは普通では?っていうのはある

283 20/10/20(火)12:30:11 No.738581163

ヒロアカとかに粘着してそう

284 20/10/20(火)12:30:29 No.738581235

ていうかこのサイト?自称編集者って色んな作品こき下ろしてなかったっけ 全部的外れでふわっふわな批判だった覚えがある

285 20/10/20(火)12:30:50 No.738581320

ちゃんとした鬼滅の論評がいくつもネットに転がってるのにそっちは全然話題にされず こんなカスばかりを何度も見かける こいつの勝ちでは?

286 20/10/20(火)12:30:55 No.738581342

ss360092.jpg 「」

287 20/10/20(火)12:31:17 No.738581424

漫画好きがおすすめに並べてる作品で定番の一つみたいな印象はあった

288 20/10/20(火)12:31:25 No.738581450

>ていうかこのサイト?自称編集者って色んな作品こき下ろしてなかったっけ >全部的外れでふわっふわな批判だった覚えがある ジャンプの中堅どころを叩いてた覚えがある

289 20/10/20(火)12:31:33 No.738581481

ufotableじゃなかったら…とか普通に考えるからあまり悪くは言えない 原作が面白いのは前提で大ヒットするのはまた別の流れだ

290 20/10/20(火)12:31:36 No.738581490

>こいつの勝ちでは? 馬鹿にされ続けるのが勝ちなのか…

291 20/10/20(火)12:32:17 No.738581655

たまにやたら中央揃え使う人いるよね…

292 20/10/20(火)12:32:32 No.738581716

>>「ワイルドな奴に男は憧れる」っていうのがまず古いと思う >そういえばワイルドって死語だよね ゾイド関係でしか聞かないわ ワイのワイルドワイバーンとかさ…

293 20/10/20(火)12:33:01 No.738581847

>こいつの勝ちでは? 恥晒し首を勝ちと言い張るならそうだけど こんな勝ち負けに執着してるなんて悲しすぎない

294 20/10/20(火)12:33:08 No.738581870

https://twitter.com/kimetsu_off/status/861471980519694336?s=20 これかな 累計100万部突破くらいになるとジャンプではこんな宣伝されるようになる 日本一慈しい鬼退治ってキャッチコピー今でも使われてて偉いぞコピーライター

295 20/10/20(火)12:33:27 No.738581951

俺たちが永遠にスレ立て続けてやるからな

296 20/10/20(火)12:33:42 No.738582024

この人のレビューが今でも張られ続けるのは単に面白いからだと思う

297 20/10/20(火)12:33:45 No.738582027

>そもそも初期から目をつけてたからなんなんだって話だが… 周りの声や評判に惑わされないでいいと感じた物を持ち上げられるのが羨ましい 人より遥かに先に良さに気づいていたのが妬ましい 悔しい悔しい どうして俺はあざらしやきのこじゃないんだ

298 20/10/20(火)12:34:40 No.738582251

>こいつの勝ちでは? 晒され物でも目立てば勝ちと言えるならそうだろうけど 実際はこういう時以外は忘れ去られてるのがオチだし

299 20/10/20(火)12:34:56 No.738582307

アクタージュの良さに初期から気づいて目をかけていた人たちも居たんだがな…

300 20/10/20(火)12:35:08 No.738582358

>この人のレビューが今でも張られ続けるのは単に面白いからだと思う 面白さにも二種類あって…

301 20/10/20(火)12:35:18 No.738582411

映画に際し見たことのあるイチャモンで一番印象的だったのは 「桃太郎を映画で見て何が面白いんだ」ってやつ

302 20/10/20(火)12:35:31 No.738582455

>アクタージュの良さに初期から気づいて目をかけていた人たちも居たんだがな… ふぅんロリコン同士は惹かれ合うということか

303 20/10/20(火)12:35:56 No.738582558

>周りの声や評判に惑わされないでいいと感じた物を持ち上げられるのが羨ましい 持ち上げたからって皆が好きになるとは限らないんだ ミーハーでも長く楽しめればいいじゃない…

304 20/10/20(火)12:36:12 No.738582611

こんだけ売れると逆張り炎上商法狙うのが出てきてると思うんだけど 話題にならないって事は話題にならないんだろうな

305 20/10/20(火)12:36:13 No.738582615

ジガはもうすこし生命維持活動を延ばしてほしかった

306 20/10/20(火)12:36:20 No.738582637

>映画に際し見たことのあるイチャモンで一番印象的だったのは >「桃太郎を映画で見て何が面白いんだ」ってやつ 映画でみたかぐや姫めっちゃ面白かったわ

307 20/10/20(火)12:36:21 No.738582639

>こいつの勝ちでは? そいつの懐にスレが立つ度に金が入ってたら勝ちでいいよ

308 20/10/20(火)12:36:44 No.738582730

>「桃太郎を映画で見て何が面白いんだ」ってやつ モノクロ時代から大人気なのに…

309 20/10/20(火)12:37:01 No.738582813

>映画に際し見たことのあるイチャモンで一番印象的だったのは >「桃太郎を映画で見て何が面白いんだ」ってやつ ufoが作る本格桃太郎ならそれはそれで見たいな… 鬼ヶ島の決戦とか戦闘すごそう

310 20/10/20(火)12:37:28 No.738582941

>こんだけ売れると逆張り炎上商法狙うのが出てきてると思うんだけど >話題にならないって事は話題にならないんだろうな 売れすぎて逆張りの炎上がボヤ程度で目立たないんだよな… ゆらぎ荘叩いて子供にジャンプ読ませない、って言ってた弁護士が親子で鬼滅見てるってのがちょっと話題になったくらいで

311 20/10/20(火)12:37:30 No.738582952

>ジガはもうすこし生命維持活動を延ばしてほしかった 忍者と極道の人みたく違う華が咲くのを期待しよう

312 20/10/20(火)12:37:36 No.738582976

>映画に際し見たことのあるイチャモンで一番印象的だったのは >「桃太郎を映画で見て何が面白いんだ」ってやつ Ufotableで桃太郎を!?

313 20/10/20(火)12:37:58 No.738583064

>忍者と極道の人みたく違う華が咲くのを期待しよう もう咲いてるよ!

314 20/10/20(火)12:38:08 No.738583095

>ゆらぎ荘叩いて子供にジャンプ読ませない、って言ってた弁護士が親子で鬼滅見てるってのがちょっと話題になったくらいで 乳柱の存在をどう捉えてるんだろう

315 20/10/20(火)12:38:10 No.738583112

なんでか知らんがいとうみきお思い出した

316 20/10/20(火)12:38:14 No.738583133

ドラゴンボールも初期のやつは映画で見る西遊記だったしな…

317 20/10/20(火)12:38:35 No.738583235

>もう咲いてるよ! え?怪獣モノ連載してるん?

318 20/10/20(火)12:38:49 No.738583304

>なんでか知らんがいとうみきお思い出した みきおは書いてるだけマシと思える

319 20/10/20(火)12:39:10 No.738583394

おっぱいがまろびでそうになった女性には恥ずかしがらずに注意してたすけてあげよう!

320 20/10/20(火)12:39:46 No.738583538

>映画に際し見たことのあるイチャモンで一番印象的だったのは >「桃太郎を映画で見て何が面白いんだ」ってやつ DBだって西遊記をって言えるし 創作って過去に定型求めたら何とでも言いようがあろうに

321 20/10/20(火)12:39:46 No.738583539

>>映画に際し見たことのあるイチャモンで一番印象的だったのは >>「桃太郎を映画で見て何が面白いんだ」ってやつ >Ufotableで桃太郎を!? おもしろいおもしろい

322 20/10/20(火)12:40:17 No.738583685

アクタは女の子主人公の演劇物というジャンプの超鬼門を バトル漫画のメソッドに落とし込んだセンスとあとやっぱり絵が良かったよ 連載続いてりゃ作画の人はもっと化けそうな感じだった

323 20/10/20(火)12:40:28 No.738583732

>おもしろいおもしろい 安泰じゃ!

324 20/10/20(火)12:42:13 No.738584178

偏執者

325 20/10/20(火)12:42:25 No.738584220

>映画に際し見たことのあるイチャモンで一番印象的だったのは >「桃太郎を映画で見て何が面白いんだ」ってやつ いや面白いだろ桃太郎 まあ鬼滅は桃太郎ほどうまくいかないが

↑Top