20/10/20(火)08:53:26 サブウ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/20(火)08:53:26 No.738548491
サブウーファー付きのもいいよね
1 20/10/20(火)08:55:58 No.738548794
2.1とか5.1の導入って何からやったらいいんだろう
2 20/10/20(火)08:58:25 No.738549079
防音ですかね
3 20/10/20(火)08:58:48 No.738549136
部屋の片付けかな
4 20/10/20(火)08:59:22 No.738549193
迫力の音楽しみたいとなるとまじめに防音なんとかしないと隣家から怒られるからな
5 20/10/20(火)09:03:03 No.738549643
ずんどこ
6 20/10/20(火)09:03:04 No.738549645
俺は大家に怒られたよ
7 20/10/20(火)09:06:09 No.738549982
低音は高音以上に響くからな…
8 20/10/20(火)09:07:34 No.738550153
3000円のでも結構ズンドコ言うから侮れない
9 20/10/20(火)09:08:30 No.738550266
今は配線なしでWiFi接続だけで5.1ch楽しめたりするからすごいよね
10 20/10/20(火)09:10:37 No.738550512
スレ画も音量上げるとすごいズンズンする
11 20/10/20(火)09:11:45 No.738550644
サブウーファーは一軒家でもないと怒られるやつだよね… めっちゃ臨場感出ていいんだけど
12 20/10/20(火)09:13:20 No.738550811
レトロゲーのBGM再生するだけでも違う…ってなって楽しい
13 20/10/20(火)09:13:21 No.738550813
サブウーファーはあくまで補助なので聞こえるかどうかくらいのボリュームに絞って使うもんらしいが 関係ねえズンドコしてえ
14 20/10/20(火)09:13:45 No.738550868
サブウーファーの音量別個に調節できるやつでないと使いにくかった
15 20/10/20(火)09:15:00 No.738551026
そこでこのボリューム付き延長コード
16 20/10/20(火)09:20:46 No.738551715
実家で隣家みんな空き家になったからたまの家族不在日にウーハーとスピーカー大音量とプロジェクターでホームシアターもどきやるの好き
17 20/10/20(火)09:26:59 No.738552430
ズンドコって褒め言葉じゃない使われ方してる気がするけど 関係ねえズンドコしてえ
18 20/10/20(火)09:28:29 No.738552608
持ち家でやってくだち
19 20/10/20(火)09:34:18 No.738553321
色々置くと面倒いので2万くらいのサウンドバーに変えたけど サラウンド感は機能あると謳われててもやっぱり薄い…お高いのならよかったのだろうか?
20 20/10/20(火)09:34:41 No.738553364
マイレコメンドズンドコ映画はブレードランナー2049です
21 20/10/20(火)09:36:45 No.738553613
正直な話チャンネル数増やす前に左右のスピーカーをいいやつにしたほうがいいと思うよ…
22 20/10/20(火)09:40:05 No.738554067
関係ねえズンドコしてえ
23 20/10/20(火)09:40:19 No.738554106
カタツムリとかスレ画とかAmazonにあった安い小さいサウンドバーとか試したけど 違いは感じるけどそもそもどういうのが良いとされるのか分からなくなってきた
24 20/10/20(火)09:42:31 No.738554365
>カタツムリとかスレ画とかAmazonにあった安い小さいサウンドバーとか試したけど >違いは感じるけどそもそもどういうのが良いとされるのか分からなくなってきた 小さいもの安いものを選んでる時点である程度のランク以上は目指せないと思う
25 20/10/20(火)09:46:51 No.738554872
小さい奴は音域も小せえ
26 20/10/20(火)09:47:35 No.738554972
>小さいもの安いものを選んでる時点である程度のランク以上は目指せないと思う まあその通りなんだが… 数百円のスピーカーとかモニターのスピーカーよりは良くなった!満足!
27 20/10/20(火)09:49:11 No.738555171
ちゃんとしたのは地下室持ってないとまともに置けたもんじゃないと思う
28 20/10/20(火)09:53:01 No.738555619
カタツムリは1万円以内の中では相当にいいものだぞ 次のランクに飛びたいなら片chで2万円からだ 違いは…音の聞こえ方は好みだとして、広く遠くによく届く
29 20/10/20(火)10:08:17 No.738557627
まさしくスレ画使ってた これでも結構響いてご近所迷惑考えて音量下げちゃう
30 20/10/20(火)10:14:18 No.738558475
映画とか見てて会話音が小さくて効果音が爆音なのが嫌だからとにかくその一点を解消したかったんだけど5.1ch化は予算的なハードルもあったので結局お安めのサウンドバー買ってクリアボイス機能で会話音聞きやすくしてごまかして使ってる 相変わらず急にでかい効果音は入る
31 20/10/20(火)10:14:36 No.738558510
高いスピーカー買ってもある程度音量上げないとしょぼいから大きくする 怒られた…
32 20/10/20(火)10:25:13 No.738560020
低価格帯でソニーのやつ買うかFOSTEXの買うかで悩んでる
33 20/10/20(火)10:25:59 No.738560125
Fostexの密閉式使ってる 雰囲気はいいけどバスレフ式に比べると空気の圧とかは感じにくい
34 20/10/20(火)10:26:48 No.738560230
AppleのAirpods Proの空間オーディオいいけど低音強いと耳が疲れる……
35 20/10/20(火)10:27:20 No.738560310
外部から入ってくる音を遮断する意味でも防音は必須ね 単に迷惑防止だけじゃなくて音質に多大な影響を及ぼす
36 20/10/20(火)10:30:07 No.738560715
>Fostexの密閉式使ってる >雰囲気はいいけどバスレフ式に比べると空気の圧とかは感じにくい 俺も使ってるけどなんというかお上品というか大人しめだよね 映画とか圧を感じたい系にはちょっと不向きよね
37 20/10/20(火)10:36:12 No.738561599
カタツムリどんどん値段上がってね?
38 20/10/20(火)10:40:55 No.738562258
在宅需要なのか知らんがかたつむりは何か一時期の倍近いお値段になってる気がする
39 20/10/20(火)10:42:12 No.738562438
カタツムリ音量の設定おかしくない…?
40 20/10/20(火)10:45:27 No.738562888
>映画とか圧を感じたい系にはちょっと不向きよね まぁジャズとかクラシック流して聞く分には多分こっちの方がいいのであろう…そう思っておこ
41 20/10/20(火)10:46:04 No.738562976
ソニーもfostexもスピーカーと耳の距離が1.5m以下でないと碌な音聞こえないよ
42 20/10/20(火)10:56:49 No.738564449
su4291397.jpg これが良すぎて変えられない
43 20/10/20(火)11:05:02 No.738565571
タブレットで動画垂れ流すことが増えて逆に音質拘らなくなってきた それなりに聴ければ十分な耳で助かる
44 20/10/20(火)11:05:33 No.738565650
>su4291397.jpg >これが良すぎて変えられない それの旧型を長年愛用していたが端子周りが怪しくなってきた
45 20/10/20(火)11:06:03 No.738565728
>su4291397.jpg >これが良すぎて変えられない 一万円台の最高峰来たな…
46 20/10/20(火)11:06:50 No.738565851
クリエイティブのやっすい2.1のやつ使ってる 耳が貧乏でよかった
47 20/10/20(火)11:07:18 No.738565919
>su4291397.jpg >これが良すぎて変えられない 念すぎる
48 20/10/20(火)11:13:33 No.738566854
スピーカーやアンプが邪魔で売ろうか考えてる アンプが20㎏以上あるからこういう時面倒なんだよな…